FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

X-T1 買ってよかった -- 一週間使用した感想

2014/02/24 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2月13日、Canon 5DMK3とレンズ群を下取りに出し、X-T1を購入してきました。
レンズは18-55mm, 55-200mm, 35mmのズーム二本と単焦点一本を購入。

これまでの感想は、かなり満足出来ています。
買ってよかった。

細かな技術面の説明は苦手なので、あくまでも使用した個人的な感覚をお伝えさせて下さい。

まず、初めに持った感覚としては、当然ながら5DMK3より断然軽くて小さい。
ボディもレンズも小さくなったので、機動力は大幅アップです。
特に標準の18-55mmと35mmF1.4の小ささと軽さに感激。

グリップの感じもすんなり馴染めました。
片手の指に軽く引っ掛けても落ちない感じで、安心感のあるグリップです。

評判があまり良くない十字キーですが、最初は確かに戸惑いました。
押しにくいと思った。
でも、これは完全に慣れの問題でした。
自分は親指の腹で操作することでかなりスムーズに押せるようになりました。

5DMK3との比較で一番心配していたAF速度ですが、鉄道や子供を撮影しましたが問題なく使えそうです。
5DMK3より早いという事はありませんが、十分です。
暗い所でもしっかりAFしてくれてます。

写りに関しては、RAWよりもJPG撮影が楽チンでいいです。
露出さえしっかりしておけば、ほぼ無調整で使用出来ます。
色も好みの色を出してくれていますし、とても優秀ですね。

高感度も優秀です。
5DMK3よりも優秀かもという印象です。
自分はautoではISO3200を上限にして, それ以上使いたい場合や逆に抑えたい場合はダイアルで設定します。
非常時には12800までいけそうです。

まだまだ多くの機能が使用出来ていない状況ですが、これまでは非常に満足です。
このサイズでこの写り、もう大きな一眼レフには戻れなさそうです。

参考までに、数枚の作例をアップしました。
ブログの方でも旅行記を兼ねて写真をアップしていきますので、もしよかったら遊びに来てください。

書込番号:17230827

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/24 10:57(1年以上前)

自分の場合、5D3 との比較機種と言うかライバルと言うか、ニコンよりフジなんですよね。
ご感想、たいへん為になりました。

書込番号:17230931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 12:17(1年以上前)

X-T1、相当良さそうですね。
5DV、手放したのは惜しい気がしますが、、、
作例、出来ればExif欲しかったです。

書込番号:17231144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/24 12:34(1年以上前)

良かったですね。

私も、発売日に購入して使っていますが、非常に快適です。5DMK3も残していますが、ほとんど出番は無くなるのではと思っています。

一つお願いですが有ります。バッテリーの記号を教えて頂けませんか。バッテリーを射し込んだときに蓋側ある四角いオレンジマークのよこに記載されています。

X-T1を買った日にキタムラで中古のX−E1が格安であったため衝動買いしました。ところがバッテリーが混同してどちらのものか解らなくなりました。

ちなみに記号はRJNIAとSJ96Aです。X−T1はどちらか知りたいからです。理由は劣化度を承知したいからです。

書込番号:17231224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/24 12:54(1年以上前)

こんにちは。

私も最初は操作に惑いましたが、今はむしろサクサクと設定が出来るようになりました。
慣れというものはこわいなと。(笑)
X-E系とは異なった快適感です。
ダイヤル操作が増え、視認性と操作する楽しみが増えました。

それと、持った時に程よい重量感があるので、撮る時の意欲が私は増します。
EVFも広くて見やすいため、目の疲労感が少なくなりました。
また、液晶モニタもやはり可動すると良いですね。
ウエストレベルでの撮影だと、ストリートスナップでの威圧感も軽減できそうです。
シットリとした小さめのシャッター音も素敵ですね。

以上、まだ4回しか撮影していない感想でした。



書込番号:17231305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/02/24 14:46(1年以上前)

南米猫又さん
機動性を得る代わりにある程度の撮影快適性を失う事も覚悟してましたが、あまり気にならないほど良く出来たカメラです。

しんちゃんのすけさん
実際使用する前は、5DMK3を手放したことを後悔する覚悟でいましたが、今では思い切って決断して良かったと思えます。

sinmai2号さん
自分ももし5DMK3残していたとしても出番は殆ど無くなっていたかと思います。
この軽さでこの画質であれば、一眼レフの存在意義が問われてしまいますね。
E1も同時購入とは、そんなに安かったのですか。
バッテリー家に帰ったら確認してみますね。

亀羅虎夢さん
慣れって本当に怖いですね。
最初はやりにくいと思っていた十字キーも、慣れるに従ってその必然性に気付かされます。
よく考えられた設計です。
ティルトモニター自分も多用してます。
ハイアングル、ローアングル撮影の時は本当に助かります。
縦位置でも可動して欲しかったが、必ず何かを犠牲にしなければいけないはずなので、それは贅沢過ぎと自らを慰めました。

書込番号:17231590

ナイスクチコミ!5


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/24 17:43(1年以上前)

sinmai2号さん
こんばんは
 私のX-T1のバッテリ−はRJNIAですね。

書込番号:17232097

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/02/24 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

mhlpandaさん、こんにちは。

私も、Canon EOS 5D MarkVのユーザーです。FUJIFILM Xシリーズのできが、かなりよいので、いっそのこと一眼レフをシステムごと手放してしまおうかと思ったのですが、鉄道やスポーツ等で、たまーに動体予測等を使うので、なかなか踏ん切りがつきません。Canon EOS 5D MarkVクラスでないと撮れないシーンがあるのも間違いないので悩ましいところです。

風景、花、スナップでは、とにかく機材が軽くて済むので、撮影の95%は、FUJIFILM X-T1やX-A1で撮っています。ホントに素晴らしいカメラです。画づくりでFUJIFILMに惚れ込んでしまったので、今やどっぷりFUJIFILM機の世界にはまっています。

書込番号:17232171

ナイスクチコミ!6


スレ主 mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/02/24 19:09(1年以上前)

NikoCameさん
こんにちは。
ブログにお邪魔させていただき、沢山の鉄道写真と可愛い猫ちゃんの写真を拝見させていただきました。
X-T1でも本当に上手に撮影されてますが、動き物への信頼度はやはり5DMK3の方が安心出来ますね。
まだまだ持ち運ぶ元気があるようでしたら、万が一の後悔をしない為にもなかなか手放す決断は出来ないのでは?
猫ちゃんの写真は主に35mmレンズで撮影されているようですが、本当に素晴らしい写りですね。
自分もこれからどっぷりと富士にはまっていきそうです。
早速普段ポケットに忍び込ませるカメラとしてQ1を調査中ですが、いかがなものでしょうか。

書込番号:17232341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/24 20:57(1年以上前)

スレ主さん  こんばんは

バッテリーの件、gajitojunさんの情報でわかりました。お手数をお掛けしました。今後ともよろしくお願いいたします。


gajitojunさん    こんばんは

有り難うございました。早速印を付けました。X−T1とても良いカメラですね。大切に長く使いましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17232751

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度4

2014/02/27 15:28(1年以上前)

はじめまして(^^)。

5D3からX-T1に乗り換えるスレを興味深く観察しておりました(笑)。

私も5D3オーナーですが、この度、X-T1ボディを買い増しし、昨日やっとレンズも届きました。
被写体はほとんど子供です(^^)。
この先の運動会や発表会などを考え、5D3は手元に残します。
もちろん5D3の写真が好きと言うのもあるのですが、ちょっとしたお出かけにはなかなか持ち出せないですよね(^^;)。
なので、X-T1は子供とのお出かけ専用となる予定です。
用途がハッキリ決まっておりますし、5D3も残しますので、レンズもXF23mmF1.4R、1本勝負にしました(笑)。
昨日引き取ってきたばかりで、まだまだこれからですが、楽しんで撮影したいと思います(^^)。

ちなみに、お出かけ用カメラとして、これまではオリンパスのP5+17mmF1.8でした。
P5に不満があった訳ではないのですが、フジフィルムの描写に興味を持ち、抜け出せなくなってしまいました(^^;)。
早く存分に撮影してみたいですね〜。

オリンパスの瞳認識機能はとても素晴らしく、楽に子供の撮影ができますね〜。
X-T1の顔キレイナビはどうなんでしょうね〜?
オリンパス同等は厳しいと思いますが、けっこう期待しています(^^)。
私もある程度機能などのことがわかってきましたら、またどこかでお話しできたらいいなと思っています。

どうもお邪魔しました(^^)。

書込番号:17243874

ナイスクチコミ!5


スレ主 mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/02/27 16:23(1年以上前)

OBK48MMさん
X-T1のご購入おめでとうございます。
しかも、23mmは今自分が一番追加したいレンズで羨ましい。

運動会の為に5DMK3を残されるというご決断は正しいと思います。
動き物の成功率はやはり相当違ってきますよ。
ただ、ちょっとした風景や普段撮りにはX-T1で充分というか、こっちの方が良いかもと思えるくらいです。

自分はお財布の状況と奥様からのプレッシャーもあり、X-T1に絞ったからにはなんとかこのカメラで動き物の撮影の成功率を上げるべく修行を続けるだけです。

私は説明書等も読まずに最低限の機能だけ使っておりますので、いろいろな機能をどのような場面で使うとよいのかとか分かったら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:17244040

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度4

2014/02/27 16:46(1年以上前)

mhlpandaさん>
返信ありがとうございます(^^)。
X-T1についてはまだ試し撮り程度で、全然使えていませんが、フォーカスピーキングは見易いと思いました。
実際に試したわけではありませんが、これなら、動き回る子供を撮る場合、MFでフォーカス固定、カメラを動かして目にピークが来たとに連写って言う使い方ができるかもって思いました。
もちろん机上の空論で、しかもSSが十分確保できる場合でないと手振れも起こるとは思いますが・・・(^^;)。
でもせっかくのミラーレスですので、こう言う使い方もアリかな?と・・・。
週末にでも試せたらいいな〜って思っています。
子供の写真の場合、あえてナナメってる構図も面白いですしね(^^)。

書込番号:17244099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

AF-Cを試すーその2(レンズ200ミリで)

2014/02/24 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

1コマ目

2コマ目

3コマ目

4コマ目

前回は被写界深度が問題となったので、今回は200ミリ(35ミリ換算300ミリ)で被写界深度が浅くなる様にして試してみました。

使用レンズ: XF55−200の200ミリ端、f値は開放(4.8)に固定
ボディ側設定: フォーカスモードはC、ドライブモードはCH、オートフォーカス設定はフォーカス優先、SSは1/1000、露出はオート
被写体: 走行中の電車。駅(写真中下部の細い踏切から470メートルほど左)を出てから加速中。踏切付近の時速は58キロ位。
この条件で撮ったもののうちから飛び飛びで7枚をアップします(6秒で37枚連写)、もう1枚は速度計。

とりあえず、4枚を。なお、1,2コマ目は線路際の人の顔が判らなくなるよう画像処理したためサイズが増加しています。

書込番号:17231722

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:106件

2014/02/24 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5コマ目

6コマ目

7コマ目

速度計(左)

続いて電車3コマと速度計。

ピントの合い具合は、原寸大にしてレールの固定金具を見ると分かりやすいと思います(特に2コマ目以降)。
カメラ位置は踏切から30メートルほど右側。

速度計の撮影日は23日ではなく21日です。21日に4ヶ所ほど「ロケハン」し、今回の場所に決めたあとで、電車の速度が踏切付近でどのくらいか確認するため乗車。踏切を目安に撮ったものです。

書込番号:17231761

ナイスクチコミ!18


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/24 20:20(1年以上前)

追加のテストありがとうございます!
AF-Cかなり効いてそうですね!!

書込番号:17232613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/24 22:02(1年以上前)

お疲れ様です。

今度は文句なしですね。
左右方向はEVFの追従性が落ちるとのことでまだまだ厳しいようですが、
これだけ撮れるなら自分的にはひとまず十分ですよ。

今後のブラッシュアップも楽しみです。

書込番号:17233091

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/25 00:14(1年以上前)

良い感じですね(*^▽^*)

もうお父さん、電車撮るのにはまっちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:17233824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/25 07:09(1年以上前)

おはよーございます♪

引き続いてのテストありがとうございますm(__)mお疲れ様でした♪

はい、いい感じに追えてますね♪
鉄っちゃんやるには十分かもしれませんね♪

おかげさまで、T1のAF-Cの実力がだんだん見えてきました!♪
ミラーレス機の未来が、ますます楽しみです♪

書込番号:17234350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/02/25 08:36(1年以上前)

キヤン さん、デグーラバー さん、MA★RS さん、#4001 さん、その他ナイスを入れて下さった皆さん、お早うございます。

今回の電車のように連続的に変化する被写体には結構使えそうに思います。

もともと山で風景や高山植物を撮るのに、D70、D300を使ってきましたが重さが苦痛になり、昨年X-E1を購入、色再現性の良さに感心しましたが、晴天下ではEVFが見にくい・液晶がチルトだとお花を撮るのに都合がいいな、と思っていた所、X-T1が発売され、要求にぴったりだったのでたので飛びつきました。
動体性能も向上しているということなので、幼稚園児の孫の運動会にでも使えるかと思い、テストした次第ですが、結構使えるかも、と思っています。

フジには、ボディ・レンズとも一層のレベルアップを期待しています。

書込番号:17234590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/25 09:52(1年以上前)

えらーい。  d(^0^)b
電車の速度測るために、わざわざ電車に乗ってくれたんだ。  m(__)m
八千代台から実籾まで1駅乗ったの?  ε=ε=ε=[。□□ □。][。□□□ 。]

書込番号:17234840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件

2014/02/25 10:46(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん、こんにちは。
乗りましたよ。58キロも出ているなんて信じられなくて2往復してしまいましたよ。でも結果は同じ(あたりまえだけど)。
ステンレスカーで車体が軽いせいか、加速(減速)性能には驚きました。

書込番号:17234995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/25 23:28(1年以上前)

リックのお父さんさん

大変参考になるデータ有難うございます。
コンティニュアスAFですが、頑張っているようですが、3コマ目、4コマ目あたりを見ると、少し後ピンのように見えますが・・・。
7コマ目、8コマ目では繰り出しがついて行っていないということですよね。
58km/hでも手前に来ると焦点の移動量が大きくなるので仕方ないでしょう。
やっぱり、置きピンで連射した方が確実性が高いと判断しましたが、いかがでしょうか。
それはともかく、X-T1の光速連射のシャッター音は小気味良いですね。α7とは大違い。

書込番号:17237857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/02/26 09:17(1年以上前)

北北西の風 さん、お早うございます。
写真をご覧いただきありがとうございます。

ご指摘については以下のように思います。
・後ピンについて
 たしかに少し後ピンですね。 理由については全くの想像ですが、
  ・加速中なので、カメラの動体予測が少し外れる
  ・(仰るように)レンズの繰り出しが微妙に遅れる
 のどれか又は両方、かと思います。
・置きピンについて
 仰るように、例えば踏切に置きピンをして高速連写すれば、よりピントの合った瞬間を撮れると思います。

X-T1、良い感じですね。





書込番号:17238911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/26 11:31(1年以上前)

スレ主様、参考になる素晴らしい作例ありがとうございます。
やはりX−T1のAF性能は凄いですね。

もはや一眼レフはこれからの時代は不要になりそうですね〜。

書込番号:17239255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/02/26 15:43(1年以上前)

superb-fuji-nekodaisuki さん、写真をご覧いただき、ありがとうございます。

電車のように連続的に変化するものについては、結構使えると思います。
しかし、非連続的・ランダムに素早く変化する被写体については、OVFのデジイチに比べると、まだつらいものがあるようですね。

ミラーレス機の技術進歩は凄いので、そのうち肩を並べると期待しています。

書込番号:17239999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ154

返信39

お気に入りに追加

標準

試し撮り CP+ 2014

2014/02/16 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

VANGUARDブース コンパニオンさん

FUJIFILMブース モデルさん

EPSONブース コンパニオンさん

HASSELBLADブース モデルさん

発表以来一目惚れしたX-T1を片手に、CP+2014に行って来ました。
土曜日が中止だった事もあり、かなりの人出でした。
X-T1の感想ですが、新しいEVFは素晴らしいですね!
表示領域、応答性、色、インターフェース、共に現時点では最高ではないでしょうか?
位相差AFも早く正確で、テンポよく撮影することが出来ました。
画質に関しては言わずもがな、何の文句もありません。
まだ購入直後で舞い上がった状態ですので、非常に甘いですが、個人的には90点の出来ですね。
上記はXF60mmで撮影しました。(絞り優先、ISO上限1600、PROVIA、顔ナビキレイ)

書込番号:17200486

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/02/16 20:35(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい腕前ですね! X-T1、肌色が綺麗で驚きました。AWBも優秀みたいですね。
レンズもさすがはマクロレンズの解像感だと思います。やばい、欲しくなってきた。(;^_^A

書込番号:17200849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/16 21:05(1年以上前)

こんばんは♪

ご購入、おめでとうございます♪

やっぱり・・・人肌を撮影したくなるカメラですよね〜〜♪

これ・・・顔キレイナビなんですか??
結構・・・使える感じですね♪

書込番号:17201003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/16 21:16(1年以上前)

弓張月 さん

こんばんは、はじめまして。
素晴らしい作品ですね、感激しました。
60mmマクロってこんなにボケ味良かったんですねえ
というのが第一印象です。きっとカメラの設定と背景との
距離が絶妙なんでしょうね。

1枚目:まつ毛の一本ずつが解像してるのに肌は滑らかですね。
2枚目:衣装の生地の柔らかさがとてもリアルです。
3枚目:ポーズがステキです。
4枚目:生地の繊細な模様が鮮明、ホクロの立体感がスゴイ
    です。
4枚ともモデルさんのポーズや表情が素晴らしく、きっと
お声のかけ方がお上手なのでしょう。

顔キレイナビは、顔認識だけでなく美肌処理もやってるような
気がします。

X-T1はパスしようかなあと思ってましたが作品を拝見して
グラっと来てしまいました。

どうもありがとうございました

書込番号:17201059

ナイスクチコミ!3


スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/16 21:24(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
#4001さん
ありがとうございます!
60mmマクロは六本木のイベントで赤城先生が褒めていたこともあり、同時購入しました。
開放からシャープに写りボケもきれいで買って正解でした。
顔ナビについては、最初の2〜3枚だけの撮影のつもりでしたが、思った以上に使えるので、結局人物はすべて顔ナビで撮影しました。(後は瞳検出機能があれば文句なしですね)

今日一日使いましたが、やはり肌色の発色はフジが一番キレイですね!

書込番号:17201095

ナイスクチコミ!7


スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/16 21:40(1年以上前)

sand-castleさん
ありがとうございます!
顔ナビキレイですが、あまり期待はしていなかったのですが、思った以上に良い写真が撮れましたので嬉しい誤算でした。おっしゃる通り美肌処理をかけているのかもしれませんね。
コンパニオンさんの声かけは緊張しました(;^_^ A


書込番号:17201179

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/16 21:42(1年以上前)

弓張月さん
こんばんは

素晴らしい色合いと表現力ですね。
さすがFUJIって感じです。
また撮影技術もいいんでしょうね。

やばいです。こんなの見せられたら今持ってるパナのGX1とG5とニコンD70すべて手放してこの機種一つに絞っても悔いはないです。もうFUJIの病かも
ほんと素晴らしい!!感動です。
作例ありがとうございます。すごく参考になります。

今年中に買えるかな〜

書込番号:17201193

ナイスクチコミ!3


スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/16 22:27(1年以上前)

KiyoKen2さん
そんなにお褒め頂き恐縮です(;^_^ A
撮影技術なんてそんな大それたもんじゃありません(笑
自分のやったことといえば、コンパニオンさんへの声かけと、人差し指の上下運動だけです。
後は、すべてカメラのおかげです。
こんな作例ですが、KiyoKen2さんの参考になれば幸いです。。

書込番号:17201416

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/16 23:22(1年以上前)

弓張月さん
声かけも立派な技術かと思いますよ。
本当に素晴らしい作品です!
また何か撮ったらアップしてくださいね^_−

書込番号:17201692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/02/16 23:42(1年以上前)

当機種

弓張月 さん

はじめまして。
私も60mmMacro大好きでよく使います。
もっともほとんどが静物の写真なので、ポートレートの作例を見るとすごく新鮮です。

先日のイベントのトークショーでもX-T1で60mmが生き返る・・なんて話しが出てました。
まだほとんど撮影出来てないですけど、ファインダーのおかげでピント合わせはX-E2に比べても
格段に良くなってますよね。

まだ犬の写真しか撮ってませんけど、可愛い女の子なので1枚載せときます。

書込番号:17201800

ナイスクチコミ!5


スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件

2014/02/17 00:08(1年以上前)

まるぼうずさん

こんにちは!
XF56mmも頭をよぎったんですが、やはり値段とマクロが使える点で、60mmを購入しました。
結果、60mmで良かったと思っています。
まだ、買ったばかりなので、使い切れていませんが、永く愛用出来そうな一本ですね!

ペットが飼いたくて飼えない自分にとって、その可愛い女の子の写真は目の毒です(笑 ウラヤマシイ…

書込番号:17201900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/17 01:28(1年以上前)


 買ったばかりのスレ主さんの喜びに水を差すようで申し訳ありませんが…

 やはり、このようなハイコントラスト、肌の中間諧調ほぼゼロのskin tone描写は、歴代S*ProのCCDに遠く及ばないといった印象…

 それは歴代S*Proユーザー達がこの絵を目にして一番感じていることではないかと思います。


書込番号:17202121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/17 01:56(1年以上前)

>もうFUJIの病かも

もう不治の病かも

書込番号:17202160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 02:49(1年以上前)

キジポッポ.さん
>やはり、このようなハイコントラスト、肌の中間諧調ほぼゼロのskin tone描写は、歴代S*ProのCCDに遠く及ばないといった印象…

ご指摘の件、よく分かる具体例を例示いただけますか。あとダイナミックレンジやフィルムシュミレーションなど各種設定がどのようになっているかも合わせてお示しください。

書込番号:17202236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2014/02/17 03:50(1年以上前)

そりゃCCDセンサーとCMOS比べたら。。自分もK200D使ってますがCCDは別物だと思います。ただISOは200までしか使ったことないです。。ノイズがひどくて。

X-T1羨ましいです。。自分もめっちゃ欲しい!! X-PRO1.X-E1使いの自分でもそう思いますw

書込番号:17202283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 08:24(1年以上前)

ほらほら、また横道に逸れはじめたぞー!

そんな古いカメラの話を持ちだしてどうするのさー(笑)

何百万円もするカラー現像機買って、もう一度フィルムに
戻ればいいんじゃない?

書込番号:17202583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/17 08:28(1年以上前)

別機種
別機種


 スタープラチナ☆さん

 まず、最初にお断りしておかなければならないのは、私自身はS*Proユーザーでは無いという点です。

 今回、投稿回数の少ない弓張月さんのスレをお借りして所見を述べるのは気が引けるのですが、私自身、常日頃一番ポートレートを良く撮影していて感じるのは、人間の肌というのは、皆が皆同じ表情をしている訳ではないという点です。

 肌の形質・カーブの前と奥では勿論デリケートな球面の表現が必要ですし、つるつる肌の人も居れば、乾燥肌の人も居る。赤ら顔の人、色白の人、面皰や痘痕がある人も居れば、染みがあって色がその部分だけ変わっていたり。鼻の付け根から汗が出ててストロボで光ってたり、女性だったら口紅の色の弱い所から強い所の強弱、光の当たっている所が素敵とか…そういう諸々の要素が合わさってその人物なりの「肌の個性」を作っている訳です。

 そういう様々な肌の個性をつぶさに観察出来得る写真が「人物写真」として当該人物の個性をよく表している写真だと思いますし、カメラに求められる性能もそのような表現だと思っています。

 作例で言えばGoogleで「S5 Pro ポートレート 画像」で検索すれば幾らでも出てきますが、例えば、過去の価格.comの作例で言えば、かもんげっちゅーさんの

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=16058435/ImageID=1547226/

 とか、良い例だと思いますね。

 以前、S5Proが出た頃、某巨大掲示板で「S*Proで最高精度画像をupするスレ」というスレがあって、無名のおじさんが素晴らしい作品をアップしておられました。私もその作例を見て、S5Proを買おうか随分カメラ屋の前を行ったり来たりして迷いましたが、そのひとつが上の左の作例です。顔は見えませんが立体的に自然に、好ましい色で、あるがままのこの方の日常の肌を描いていると思いませんか?

 私が最近撮った別のCCDカメラの作例も参考までに右に載せておきます。

 兎に角、近頃のCMOSポートレートではそういう「肝心な所」がまるで見えて来ない。Sony製CMOSが中判のPHASE ONEに採用されて話題を集めていますが、そのskin toneについてもDoug Petersonが、"Does This Skin Tone Need More Salt?"と問いを投げかけています。

 http://www.luminous-landscape.com/essays/the_phase_one_iq250_cmos_fully_realized.shtml

 そういう個々の肌の表情の見えて来ないポートレート作例が「最高!」と謳歌される昨今、我が国のカメラの前途も暗いと思う訳です。

 S5Proは、今でも地方のスタジオで現役で活躍していますよね。今度の新製品はそれに取って替われる存在となれるでしょうか?

書込番号:17202598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 09:42(1年以上前)

> 今回、投稿回数の少ない弓張月さんのスレをお借りして所見を述べるのは気が引けるのですが、私自身、常日頃一番ポートレートを良く撮影してい>て感じるのは、人間の肌というのは、皆が皆同じ表情をしている訳ではないという点です。

分かっててそれをやるのは「荒らし」と言われても仕方ないよ。
自分でスレ立てすればいいじゃん。

それに、T1は地方の写真館など狙ってませんから。
ただ、AF最速を謳いすぎて一眼レフユーザーを勘違いさせた、
それに乗っかり実物も見ずに買うようなおっちょこちょいを
引き寄せてしまった罪は富士フィルムにあると思うよ。

書込番号:17202742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/17 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5PROとXシリーズの肌表現は確かに違いますけど、個人的にはS5PROを絶賛する程かなあとは思います。
持ってない故の美化もあるんじゃないでしょうか。

添付写真は全て同一人物(一般女性)のショットです。
トーンカーブはS5PROとX-PRO1ではほぼ同じで、暗部が締まるX-E2やX-T1ではやや中間階調の密度が高いはず
ですから、肌の階調そのものに大きな差は出ていないと感じます。

S5PROは肌に作為的にマゼンタを乗せてくる事で有名でしたから、その違いくらいでしょうか。

書込番号:17202751

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/17 10:01(1年以上前)

CCDガーCMOSガーって、ここで吠えてもしょうがないでしょw
文句あるなら愚痴ってないでメーカーに直接要望を出しなさいよ。
いい大人がみっともないよ。

それともスレ主が絶賛されてて悔しいの?ww

書込番号:17202796

ナイスクチコミ!4


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/17 10:30(1年以上前)

わたあめ屋のオヤジさん、いい味出してますよね
ただ、頭も腕も被写界深度を外れてますので、質感がド〜ノという作例としては適していないような・

赤いドレスの女性、かなり大胆なポーズのようですが
正面から硬い光がポン焚きで入ってますね、これなら質感描写もバッチリでしょう

スレ主さん撮影のモデルさん達、ミックス光下での撮影であれば充分以上の結果が出ていると思います

書込番号:17202879

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

このカメラ、良いですね。

2014/02/15 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

一眼レフはNikonのカメラ(D100、D70s)を使っていますが、コンパクトは画質の良さで、富士フィルムのF100fdを愛用しています。
カタログや撮影例を見て、X-T1は撮像センサーのサイズはフルサイズではありませんが、それを感じさせないような、極めて高品質な画像を写し出すカメラのように思いました。
量販店でEVFを確認したところ、やはり光学ファインダーの優位性は崩れませんが、通常の撮影にストレスを感じさせない、優秀な出来だと思いました。
一眼レフを持ち出すには、ちょっと躊躇させられるようなシーンには、X-T1のようなコンパクトで高感度でも写りの良いカメラが、欲しくなりますね。
それにしても、かつて、Nikonの一眼レフのボディを使ってデジ一眼レフを開発していたメーカーが、ここまでヤルとは露ほどにも思いませんでした。
素晴らしいカメラですね。

書込番号:17195886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
ds224さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 22:49(1年以上前)

当機種

あと少し…

本当に良いカメラです。今日も不安定な天候で、時々雨に降られながら散歩をしてきました。作例がなかなかでないので一枚!

書込番号:17196859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/16 14:55(1年以上前)

このカメラへの評価は皆さん高評価ですね。

それだけ素晴らしいカメラと言う事ですね。

書込番号:17199427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/23 07:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。できれば「高品質な画像」もアップしてほしかったと思います。

書込番号:17226039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信56

お気に入りに追加

標準

AF-Cを試す(D300と比べる)ーその1

2014/02/19 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-Cの性能に関心がある方が多いようなので試してみました。ついでにD300でも撮ってみました。
前にテリーじいさん さんが電車を撮られていますが私も同じように。

撮影条件:AF-C、CHでフォーカス優先、SS=1/500、AF枠は中央一点、撮影画像表示OFF、レンズ18−55の55ミリ(1−85VRの55ミリ付近)、RAW+JPEG(FINE)

撮影場所は駅まで約一キロでカーブに差し掛かるところなので減速中、時速は50キロ位か?

とりあえず、撮影開始から4枚目まで。なお、データを1メガバイト程度に削減してあります。(時刻設定を、午前と午後を間違えています。ご了承願下さい。)



書込番号:17211067

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/19 13:26(1年以上前)

5枚目以降も、こちらでお待ちしてま〜す(^ー^)ノ

書込番号:17211175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/19 13:42(1年以上前)

リックのお父さんさん、お疲れ様です。

気になるAF-Cの動体予測力なのでありがたく拝見しました。
(次回は同じスレッドに続けて貼り付けてくださいね)

X-T1ですけど、パッと見、列車の先頭にピントは来ているようですね。
ちょっと残念なのは暗いレンズなので、たぶん被写界深度も10メートルあたりありそうで、
追尾能力というか予測能力の良し悪しまではわかりませんでした。

でも作例のシチュエーションと同程度の状況なら、実践で使えそうかなと思いました。
努力賞をお贈りします。



書込番号:17211227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見ていただいた方、コメントをいただいた方、「新規」で投稿してしまい大変失礼しました。
今削除依頼を出しましたので、あらためて「返信」で続けさせていただきます。

続いて5枚目から8枚目まで

書込番号:17211405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続いてD300の1〜4枚目(なお、EXIF情報は削除、所有者名など個人情報が入っているので)

書込番号:17211415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300の5〜8枚目まで

書込番号:17211423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 15:42(1年以上前)

当機種

藍月 さん コメントありがとうございます。
確かに被写界深度は10メートルはありそうですね。被写界深度のことは気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。

1枚目の続きで最も近くまで来た時のものを見ると(添付のもの)、AFは追従しているように見えます(前の1枚目との距離は30メートル位はあるかと思います)。
もっと明るいレンズで開放で撮ればはっきりするのでしょうが、18〜55と55〜200しかないので、残念ながら検証できません。

書込番号:17211544

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/19 16:16(1年以上前)

D300のレンズは何でしょうか?
動体追従性はレンズ性能(AF速度)にもかなり依存します。

書込番号:17211618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/19 16:31(1年以上前)

これではなにもわからないに等しいと思います。
電車の移動距離はたぶん数メートル、電車のすぐ右にある鉄塔、このピントは変化していないとみえます。
距離からみて被写界深度にも入りそう。
どこかのWEB記事で似たようなことをやっていて、電車脇の標識のピントが変化していないにもかかわらず、どーのこーのという記事があった、笑っちゃうです。

移動する電車を撮る必要はないです。
遠方左側の住宅に最初のピント、手前の踏切までカメラを振って撮ればいいです。
これなら「被写体の移動速度」はカメラを振る速度に比例、自由に変えられます。
高ISOで高速シャッタ、動体ブレを防ぎます。
これで、どの程度まで撮れるか、実際のイメージがつかめます。

あ、アップする必要はないですよ(^^;

X-T1ならAF-Cの動作タイミングは撮らなくてもわかります。
シャッタ半押しで液晶左下に緑の合焦マークが点滅、カメラを振る。点滅間隔が変化する。
明るいところ、暗いところ、いろいろな被写体、状況で変化します。そのタイミングでしか合焦はできないということ。
(機械のいいなりでしか撮れない、AF-Cを使っていない最大の理由です)
合焦より速い連射速度であれば、ピントは以前の合焦位置のままで撮っている、ということになります。

18-55(の55mm)より55-200(の55mm)は遅いというか迷いが増える感じ。これはおおよそ予想通り。
予想外だったのがTouit12、遅いであります(^^; これで動体はやらないけど、マクロ50mmではどうか心配。

で、X-T1はX-E2とほとんど同じであろう・・実写でもおおよそ予想通りの結果となりました。
(東芝UHS2規格使ってますが、データをバッファに保存できる間は大差は生じないと思います)

もともとからそういう用途のカメラではない、ということです。
そういう撮影をしたいなら、それを得意とするカメラを使うべし、ですね。

書込番号:17211661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 16:41(1年以上前)

kyonki さん
レンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR です。exifを見ると、焦点距離56ミリ、ssは1/500、f/7.1、ISOは200となっています。なお、記録はraw+fineで圧縮raw(12ビット)です。

書込番号:17211703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/19 16:48(1年以上前)

スレ主 さま

ハイパフォーマンスモードは使っているのでしょうか?

書込番号:17211718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 17:06(1年以上前)

woodsorrelさん
少し失礼かと感じます。
ベテランで経験豊富な事は分かりますが、人生経験も豊富であれば配慮に長けたところも見せて頂きたいです。

書込番号:17211763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/19 17:13(1年以上前)

リックのお父さんさん、こんにちは♪

お手数かけてすいませんでした(^^;;;
大変参考になりました♪ありがとうございます。

ただ・・・残念ながら。。。
明確に「追従している」と言う確証は得られませんでした。
DATAが縮小されているせいか??ブロックノイズが出ているので・・・どこがジャスピンか?認識できませんでした(^^;;;
※一見すると、電車の行き先表示の文字を見る限り、ピンは来てるのかな??・・・と。。。
※標識や架線、線路を見ると・・・若干前にピンが来ているようにも見えちゃう??

8コマ/秒の連写と仮定すると・・・
1コマ目から8コマ目までの電車の移動量は・・・約1両分(15m前後/時速50〜60Km程度)
被写体が、画面の奥の方なので、角加速度が遅いので、フォーカスもほとんど移動していないと思われ・・・
解像の境目と言うか?明確なピント位置の移動は見つけられませんでした。。。(^^;;;

「2014/02/19 15:42 [17211544]」この写真が連写の一番最後のほうとすれば・・・
それなりにAF-Cは追ってるのだと思います。
「上野」の文字を見る限り、ピンは来てると思います♪
ココまで追えれば上等だと思いました。

望遠レンズでの写真も見てみたいですね♪
また、お時間が有りましたらよろしくお願いいたします♪

書込番号:17211783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/19 17:27(1年以上前)

>X-T1ならAF-Cの動作タイミングは撮らなくてもわかります。
>シャッタ半押しで液晶左下に緑の合焦マークが点滅、カメラを振る。点滅間隔が変化する。
>明るいところ、暗いところ、いろいろな被写体、状況で変化します。そのタイミングでしか合焦はできないということ。
>(機械のいいなりでしか撮れない、AF-Cを使っていない最大の理由です)
>合焦より速い連射速度であれば、ピントは以前の合焦位置のままで撮っている、ということになります。

この方法では「動体予測AF」性能は分からないと思いますヨ。ただの連続フォーカス性能。

X-T1に期待されているのはニコンやキャノンのような「動体予測AF」の性能だと思っているけど違うのかな?

書込番号:17211823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/19 17:39(1年以上前)

>移動する電車を撮る必要はないです。

必要有ると思うけど。
変化する景色にフォーカスを合わせ続けるのと、動く物を追いかけ続けるのは根本的に異なるんじゃないかな?
被写体のベクトル?速度?かなんかを算出して、次にシャッターが切れる頃にはこの辺だろうとフォーカス調整するのが動体予測でしょ。

残念ながら、主さんの写真ではその性能を判断はできませんが。

書込番号:17211855

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/19 19:02(1年以上前)

>少し失礼かと感じます

失礼だと感じられたのならお詫びいたします。
実機で実際に実験される、おおいに良いことだと思います。
ただ・・そのやりかたによっては無駄な努力になってしまう、ということです。


>この方法では「動体予測AF」性能は分からないと思いますヨ。ただの連続フォーカス性能。

動体予測AF・・現時点の像面位相差で現実に効果のあることができるのでしょうか。
ある被写体が「前後移動」していることを認識するにはやはり位相差によるずれの検出でしょう。
(動体追尾AFとは違う、こちらは被写体の形状認識とその追尾を必要とする)
高速で精度の高い位相差AFのレフ機でさえも「特定の条件下で可能な場合もある」程度と認識しています。

像面位相差AFの研究と予測アルゴリズムの研究・・X-T1もその試みを行う、それ自体は結構なことだと思います。
しかし、現実のX-T1のAF-Cの動作からみれば実用になる状況とは思えないとも考えています。

実用になるということなら言葉だけではなく、その違いをぜひ同条件の撮影で示してほしいです。
(同じX-T1でそのプログラムをはずしたものとの比較かなあ、むろんフジさんのWEBページで)
レールの上を前後移動するお人形の撮影で十分かつ確実だと思います。

書込番号:17212171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/19 19:03(1年以上前)

どのお写真も遮断機横の架線柱あたりにピンが来ているように見えるのは
気のせいでしょうか?

書込番号:17212175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/19 19:19(1年以上前)

AF-Cの追尾性能ですが、この動画の6分半からと13分25秒からが分かりやすいと思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=nW8Cz_v3w1E&feature=youtu.be

書込番号:17212245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/02/19 19:20(1年以上前)

woodsorrel さん  お役に立てず残念でした。
 >合焦マークが点滅、カメラを振る。点滅間隔が変化する
 T1をお持ちの方はそれで分かるかもしれませんが、この板をご覧になる大部分の方はお持ちでないわけで、合焦マーク云々、と  云われても、その方たちの参考にはなりませんよね(私の書き込みが参考になるかどうかは別ですが)。
 >そういう用途のカメラではない
 どの程度の動体撮影能力が必要かは人によるので、そう言い切るのはどうでしょうか? これでもなんとかなると思う方もいらっし ゃるでしょうし、富士も動体撮影能力の向上に努力していますね。

HOME AND DRY さん ご意見ありがとうございます。いろいろな方がいらっしゃるので。

おやじカメ さん ハイパフォーマンスモードは使用していません。このモード、取説に一行出ているだけで、詳しい効果が分かりませ ん。

#4001 さん コメントありがとうございます。実は55−200も持って行ったのですが、いろいろ試しているうちにすっかり寒くなり  風邪でも引くと困るので引き上げました。そのうち時間を見つけてチャレンジしてみようかと思います。

ジェンツーペンギン さん、大場佳那子 さん
 コメントありがとうございます。動き物はあまり撮らないので、動体予測能力のテストにどのような撮り方をすればよいのかあまりよ く分かりません(身近な物で)。良い方法があればご教示いただけるとありがたいです。
 

書込番号:17212252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/02/19 19:24(1年以上前)

口コミなんだからいいんじゃないですか。
みなさん楽しそうですよ。
どんなテストかより、今ある二つを撮り比べてみました、こういう風に感じました的な。
レビューではない使用感、すごく為になります。
本当の実写ですからね。
こういうスレをみて、自分ならこう試したいと思えれば、買うでしょうし、価格さんにとってもメーカーにとってもいい宣伝だと思います。
では。

書込番号:17212266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 19:28(1年以上前)

woodsorrelさん
突然不躾に書き込みまして大変失礼致しました。
お話しの中身やご指摘というよりは、冒頭にスレ主さんの状況と近しいという事例を挙げられ、それを笑っちゃう、と記載されている点が気になりました。

みなさん
余計な書き込み失礼致しました。

書込番号:17212290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFの時代が始まった

2014/02/17 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件
機種不明
別機種

二日前(CP+が雪でキャンセルになった日)注文したX-T1が届きました。早速、製品の写真をとった後で、SpeedboosterNIK-XFアダプターをつけ、気に入るのレンズを使って見ました。A7rも持ってますが、カメラのとろさになれず、製品写真でしかつかわないようになりました。

X-T1は電源入れてすぐに使えます。シャッターボタンを押すとすぐに写真とってくれるし、マニュアルフォーカスエードは非常にたすかるし、これから毎日のカメラ通して使える気がします。

EVFはOVFに比べて、技術はいろいろ「まだまだ」とは言えますが、これからは楽しみです。

他のSpeedboosterとの写真と英語尾の身近なレポートはこちらで見れます:http://ohm-image.net/opinion/photophile/quick-review-fujifilm-x-t1

書込番号:17202534

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 09:07(1年以上前)

>英語での身近なレポート

果たしてそうだろうか?英語が身近な人は少ないと思うんだけど。
それよりT1の実写映像をアップして欲しい。

書込番号:17202662

ナイスクチコミ!8


スレ主 shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件

2014/02/17 09:35(1年以上前)

X-T1の写真はX-Pro 1やX-Eシリーズと一緒ですので、商品写真だけを載せました。僕にとってはX-T1の魅力は全て使いやすさにあります。使いやすいデジカメをずっと探して来ました。X-T1はそのカメラです。

書込番号:17202719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/17 12:37(1年以上前)

>X-T1は電源入れてすぐに使えます。

立ち上がりが早い機種なのですね。コンデジではたまにありますが,
デジイチで早いのはいいですね。

ところで,
>英語が身近な人は少ないと思う

そこにツッコミますか?!
ロシア語やスワヒリ語に比べれば,中学から習うんだし身近と言っていいのでは・・・。
そりゃあ日本国内においては日本語よりは身近じゃないでしょうけど。

書込番号:17203223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 12:52(1年以上前)

フジ板も他と同様、主義者がステマ的活動をする時代が始まった・・・

書込番号:17203282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 13:51(1年以上前)

機種不明

外国人には青が男子という概念はありません。

>そこにツッコミますか?!
ロシア語やスワヒリ語に比べれば,中学から習うんだし身近と言っていいのでは・・・。
そりゃあ日本国内においては日本語よりは身近じゃないでしょうけど。

じゃあ、あなた全文の日本語訳をアップしてご覧。
外国人に道をきかれてスラスラと応えられますか?

日本人にとって英語はまだまだ遠い存在です。
先日駅のトイレの前でどちらが男子用か分からず困ってる
外国人観光客にThis wayと言って教えてあげました。

書込番号:17203444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 00:01(1年以上前)

shigzeo さん

HP拝見しました。
随分美しいお写真ばかりで、目の保養になりましたよ! ありがとうございました。
写真を通してみる景色は、概して実際よりも美しく見えるものですが、shigzeo さんの撮られた風景は、きっとどれも本当に美しいのでしょうね。

ちなみに、随分英語が堪能だなぁと思っておりましたが、イギリスの方だったんですね(!)
日本語もお上手なので、帰国子女の方なのかと思っていましたよ^^

海外の方は、一部の写真家の方を除いて、DSLRの方が好みかと思っていましたが、最近ではCSCsも人気が出て来ているんでしょうか?
CSCsの中で、FUJIの知名度、人気はどうですか?通好みのFUJIですから、知る人ぞ知るって感じなのかな?(動画性能などはまだまだだから、一般受けは良くない?)
shigzeo さんのような、審美眼のある方がFUJIを好まれるということで、同じFUJI好きとしては嬉しい限りです。

よかったら、日本の風景を撮られることがありましたら、ぜひHPにアップして頂けると嬉しいです。
(海外の方から見た、日本に興味があります)

書込番号:17205716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 00:11(1年以上前)

DP REVIEWやRUMOR系の英語サイトの方が情報が充実してますよね。

書込番号:17205783

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件

2014/02/18 12:58(1年以上前)

「身近な」を打ってしまったのですが、「短い」と打ってみたかったのです。すみません。僕の母国語は日本語じゃないのは明確だと思います。誰かが間違えたら、すぐに突っ込むのはいいことじゃないと思います。

謝罪の:
「身近なレポート」

「短いレポート」
で読んでください。

書込番号:17207186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/18 14:16(1年以上前)

>外国人には青が男子という概念はありません。

「♂」と「♀」の表示なら判り易いかも?

書込番号:17207408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/18 14:50(1年以上前)

>外国人には青が男子という概念はありません。

私は外国で何度かその色分けを見たことがあります。
サインのスカートとズボンは色分けはなくても数多く見ます。

書込番号:17207504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/18 15:07(1年以上前)

日本流の陰湿な、気持ちのわるーいイジメというのはあって国の恥だと思いますが、まあ、どこにでも馬鹿はいると思って多めに見てやって下さい。

書込番号:17207548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/18 15:12(1年以上前)

すみません。
誤・多めに見る
正・大目に見る

私が日本語間違ってちゃ世話ないですね^^;

書込番号:17207563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/19 13:53(1年以上前)

shigzeo さん

こんにちは、プロフィールをよく見ずに
勘違いのコメントをしてしまいました。
大変失礼しました、ごめんなさい。

書込番号:17211262

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件

2014/02/19 16:07(1年以上前)

とんでもありません。私も同じような行動をよくしてしまいました。こちらの日本語を上達させないといけません。よろしくお願いします。

書込番号:17211591

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング