FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

New Firmware

2014/08/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:709件

これの信ぴょう性、皆さんはいかがお考えですか?

X-T1の最近の値上がりと関係があるのでしょうか?

ガセだとしても、妄想だけはXF10-24oよりも広がってしまいました(笑)

http://www.fujirumors.com/new-firmware-will-bring-faster-shutter-speed-132000-better-movie-capabilities-faster-af-new-source/

書込番号:17869378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/08/25 21:52(1年以上前)

アルノルフィニさん

お久しぶりです。

さすがにシャッタースピードは無いんじゃないですかね〜。

個人的にはAFの改良と新しいフィルムシュミレーションが来たら嬉しいです。

あとはEVFがさらに良くなるとかだといいですね。

書込番号:17869607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/25 22:37(1年以上前)

アルノルフィニ さん、情報をありがとうございます。
KAIZENですね、うれしいな(笑)

気になるのは

>faster/better AF (including phase detection on instant AF)

phase detection (位相検波:位相差AF?)って何でしょうね?
AFの食いつきが良くなるとX-T1の活躍の場が増えていいです。

できれば「Face detection」の強化もお願いしたいところです(笑)

書込番号:17869794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件

2014/08/26 02:58(1年以上前)

Shaughnessyさん こんばんは

早々のコメントありがとうございます。

>>さすがにシャッタースピードは無いんじゃないですかね〜

ですよね!1/132000秒なんてどこから出てきたのでしょうか??でも1/8000秒になるなら相当ありがたいです。

>>個人的にはAFの改良と新しいフィルムシュミレーションが来たら嬉しいです。
>>あとはEVFがさらに良くなるとかだといいですね。

まったく同感です。個人的にはWBにRainとSnowをお願いしたいです。


sand-castleさん こんばんは

コメントありがとうございます。

>faster/better AF (including phase detection on instant AF)

少なくとも動画精度は良くなりそうですね。

>>phase detection (位相検波:位相差AF?)って何でしょうね?

Wikipediaを読む限りでは位相差AF(AF-S、AF-C)における光検出ってことでしょうか??なので、この場合位相差AFってことで丸く収まるような気がします。←超シロート思考(笑)

>>できれば「Face detection」の強化もお願いしたいところです(笑)

家族が寝静まっている中、爆笑を頂戴しました(^.^)上手すぎです!!

今現在のX-T1ですと、単純な動体予測(徒競走のような)はかなり追従しますが、ダンスのような動体予測が難しい場面では全く駄目ですよね。もし、これらが「KAIZEN」されたら凄いカメラになりますね。

書込番号:17870314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 17:17(1年以上前)

シャッター速度の改善があるとすればGM1のように電子シャッターによる高速化でしょうね
電子シャッターでも1/4000以上が使えるようになると便利になりますね〜

書込番号:17871763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/08/26 19:31(1年以上前)

えびえびどんさん こんばんは

コメントありがとうございます。

>>電子シャッターでも1/4000以上が使えるようになると便利になりますね〜

仰る通りですね。せっかく明るい単焦点レンズが揃っているのでなおさらそう思います(^.^)

書込番号:17872087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

プリAF設定について

2014/07/17 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:110件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 ワイズロード志木店HP 
当機種
当機種
当機種

室内で

こんな 状況だとX-T1は強いと思います

動き物の的中率はEOS 7Dの半分くらいですかね

X-T1 にはシャッターボタン半押ししない状態でもAFする
 『プリAF機能』があるのですけど

私の感触だと オフにした方がフォーカスが速い気がします。
プリがオンの状態で半押しすると 一瞬前後に迷うような動きしませんか?

気のせいだったら ごめんなさいね。

PS 結局・・・・XF10-24を発注してしまいました。

書込番号:17743629

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/19 14:34(1年以上前)

ウホホさん

プリAFの情報ありがとうございます。

良いですね!

動き物の的中率7Dの半分ですか。

できれば3枚目も成功例を載せてほしかったです。

書込番号:17748437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 ワイズロード志木店HP 

2014/07/21 01:24(1年以上前)

当機種
別機種

X-T1で 1/180

7D で1/100

アマチュアの自転車はせいぜい45km/hです
 拡大すると どちらも成功例でないかもしれないですが
  私の技量ではこのくらいです

書込番号:17753942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/25 10:38(1年以上前)

当機種

プリAFで待ち構えました

ウホホ♪さん こんにちは(^.^)

>>アマチュアの自転車はせいぜい45km/hです

45km/hって結構速いですよね!お写真、スピード感が伝わってきますね。

プリAFは動作の鈍いコントラストAFを補完する機能なので、お写真のおそらく位相差AFを使うような場面ではピント精度も含めて逆効果になってしまうらしいですよ。

プリAFが有効と思われるのは静止している被写体が動き出すようなケース(静→動)なのではないでしょうか?

とはいえ、7DのC-AFにはどうやっても敵いませんけどね(^_^;)

書込番号:17768162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2014/06/28 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件
当機種
当機種
当機種

s2 s3 s5 と使いフルサイズ化に伴い手放してしまいました。
しかしあの 色のりは忘れられず旅のお伴に購入しました。
スマホとのコラボ 既存レンズ使用のマウウトアダプター (ニコンレンズですがAFが使える製品がでないかな)
遊び感覚のパノラマ撮影(画角が調整できればもっといい)
まずは10-24の組み合わせで自己満足

旅先からのupです

http://gallery.nikon-image.com/196325508/albums/3606801/


書込番号:17676497

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/06/28 20:58(1年以上前)

X-T1、ご購入おめでとうございます。

間欠泉でしょうか、迫力ありますね。
フジの色乗りは他社が真似できない魅力がありますね。


書込番号:17676524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 10:55(1年以上前)

キレイですね。グリーンなのに、イエローストーンとはこれいかに?

書込番号:17678482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/29 12:55(1年以上前)

皆さんこんにちは
makikura-1さん初めまして
わたしもS2S3S5と使ってきました
フルサイズも買いましたがS5は残しています
現在はX−Pro1です似たような方もおられるもんだと思いました
コンガともよろしくお願いします
プロ1にはYCのデイスタゴン18ミリF4を手動で使っています

書込番号:17678903

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/29 14:30(1年以上前)

当機種
当機種

こんな物買ってしまって単焦点が遠のきました。

一服して気を鎮めて焦らず単焦点

>パノラマ撮影(画角が調整できればもっといい)

こんな素晴らしい所に旅行したら、絶対パノラマで撮りたくなりますもんね。

私もx-10あたりから画角が調整出来ればと思っていたのですが、意外と声が無かったんです。
今の画角は広すぎるんです。ファームの改造で自由な角度で対処できるんでしょうかね。

旅行すると色々な画角が欲しくなりますので、今後の希望性能として声をあげたいと思います。

他には、]-T2の動画は、絶対4K ですよね。4kテレビは絶対買いますので。

次機種への期待と、よそ様の宣伝に惑わされて、フジの単焦点レンズを揃えるのを迷ってる間に、こんなのも買って仕舞いましたので、また新しいレンズの紹介が出来なくなってしまいました、残念です。

書込番号:17679190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 
別機種
機種不明
別機種

純正ストラップをエツミの速写ストラップの金具に通した状態

エツミの速写ストラップ

たすき掛け(撮影した時は夜で寒かったのでもこもこしたトレーナーを着てました)

普通に純正ストラップをカメラに装着してたすき掛けにすれば撮影時は問題ありませんが
レンズキャップをはずしたまま移動して歩く時などはレンズが下を向かずに出っ張ってしまうので
気を使うことになります。
 市販されてる速写ストラップもいくつかありますがストラップ自体、太くてデザインがいいものがないので
お気に入り付属の純正ストラップと新発売のエツミの速写ストラップ(下記URL)を使ってみました。
http://sski.naganoblog.jp/ (ヨドバシで1580円)

エツミの速写ストラップは長いストラップとコンデジ用のストラップ、いずれも使わないので新品ですが容赦なくハサミで切ってしまいます。
必要なのはカメラの三脚穴に装着してストラップを通す金具だけです。

その金具のリングに純正ストラップを通せばいいだけです。

最初、普通にストラップを巻いてカメラをぶら下げたらスルスルっとストラップがほどけてカメラが落下しました>_<
でもベッドの上だったのでノーダメージ^^
でもたまたまベッドの上だっただけで危なかった〜

ニコン巻きといわれる巻き方にしたらほどけることはありませんでした。
巻いた状態を写真をアップしました。100%ほどけないかわかりませんが今のところ野外で2時間ほど
歩き回っても問題はありませんでした。
あくまでも自己責任ですのでゆるみ具合をチェックしながら使っていく必要があります。

書込番号:17534026

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/05/19 21:39(1年以上前)

ネジが外れても補助ストラップのようなものが付いているようですが
安心感でチョッと不安。

純正のストラップを使用しても簡単にレンズを下向けにする方法があります。
カメラの軍艦部を体側なるようにすることです。
そうすることで、必ずレンズが下向きになり、しかも体に密着し、安定感が増します。
長いレンズではさらに有効になります。
ご参考までに、

書込番号:17534192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/19 22:14(1年以上前)

okioma さん
 返信ありがとうございます。
エツミの速写ストラップはミラーレスカメラとコンデジ、両方の使用を謳ってありますので
使用することにしました。

>純正のストラップを使用しても簡単にレンズを下向けにする方法があります。
カメラの軍艦部を体側なるようにすることです。
そうすることで、必ずレンズが下向きになり、しかも体に密着し、安定感が増します。
長いレンズではさらに有効になります。
ご参考までに、


上記の状態よくわかりません。図解、もしくは写真をアップしていただければ参考になります。

書込番号:17534379

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/05/19 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

多くはこのような掛け方

このようにすると…

藤村の軌跡さん、ご返事ありがとうございます。

通常のストラップの付け方?で、
首からカメラをぶら下げる場合、上部(軍艦部)が上を向いていると思います。
背面液晶が自分の方に向いている。

カメラの上下が逆になるようストラップを180度回して首に掛けて見てください。
そしてその状態のまま右肩にかけて見てください
カメラに付けているストラップの基部がより体に近くなりカメラが密着するかと。


人を使っての写真ではないので参考になるかどうか…、
脚立が人で方に掛けた時の状態を想定
肩から掛ける見るわかるかと

書込番号:17534560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/19 23:49(1年以上前)

okioma さん

 写真付き解説ありがとうございました。
レンズが下向きになるのは理解できましたが、たすき掛けの状態で撮影体勢を取れるんでしょうか?

書込番号:17534850

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/20 01:07(1年以上前)

補助ストラップが、付いているのですね。
この方式のストラップは、BLACK RAPID が最初だったと思います。
RS-7を使っていますが、連写に強いと言うより速写にに強いストラップです。

書込番号:17535076

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/05/20 06:09(1年以上前)

>レンズが下向きになるのは理解できましたが、たすき掛けの状態で撮影体勢を取れるんでしょうか?

取れませんよ
何を優先にするかです。
レンズを下に向けるための一つの方法ですから。
私は、速写より、より機材の安全性を優先しますので。

書込番号:17535326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/20 11:03(1年以上前)

別機種

右側ストラップ

普通のストラップ用金具はボディ上部にしかなく、これだと長玉レンズだとレンズがひょこひょこして不安定ですね。

一眼レフを含めて、背面から見て左側ではカメラ本体のストラップ金具を使い、右側ではひと工夫してボディ下側にストラップを取り付けています。
三脚穴利用の金具を使うか、加工したクイックシューを使っています。
これでほとんどの場合、ボディは下を向いてひょこひょこしなくなります。

2ヶ所で吊るので、三脚穴の1ヶ所吊りよりはだいぶ安心かつ安定と思います。
とりあえずは三脚穴用金具とボディの金具を使ってカメラ付属のストラップで試されてはいかがでしょう。

ただし三脚穴を使ってしまうので、三脚取り付けの時にはずすのがやっかいなのはやむなしですね。
X-T1では補助グリップMHG-XTを常用するので、これを加工してストラップを取り付けています。
グリップ側面に穴を2ヶ所開けてパラシュートコードというナイロン紐を通しているだけです。

書込番号:17535874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/20 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

軍艦部おなかへ

反対にして

背中へ みんな鏡なので反対になってますが

こうしただけ強度は(・_・?)ハテです

藤村の軌跡さん こんにちは

楽しんで居られますね(⌒^⌒)bうふっ

>>okiomaさん
同じ機種私も使っています、別機種でやってみました。
片方を使っただけです、強度に関してはかなり疑問(・_・?)ハテ

書込番号:17535992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/20 16:02(1年以上前)

robot2 さん

 意外とシンプルなデザインのものもあるんですね。
参考になりました。
 エツミの速写ストラップは補助というよりコンデジ用に本体とワンタッチで切り離しできるようになっています。


okioma さん

 カメラの速写ストラップということではなくて、たすき掛け状態でカメラを保護する方法ということですね。

書込番号:17536587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/20 16:28(1年以上前)

woodsorrelさん
 そうですね、2カ所吊りの方が負荷が分散されますね。
速写ストラップといえば三脚穴に金具を付けて吊るすものだという
固定観念がありましたので目から鱗が落ちました。
今回このスレを立ち上げたのも三脚穴への負荷やストラップのゆるみなどの
不安があり、皆さんのご意見をいただきたかったためです。
これで不安が払拭されました^^ありがとうございます!
早速自分のカメラでもやってみます。
 三脚穴に金具を装着したり外すのはコインで回すだけですので苦にはなりません。


冉(ぜん)爺ちゃんさん
 これはおそろしゐ〜ことになってますね><

写真ではよくわかりませんがどうなっちゃったんでしょう?

書込番号:17536640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/20 20:23(1年以上前)

別機種

2ヶ所吊りで純正速写ストラップの完成形?

woodsorrelさんのアドバイスを参考に
2ヶ所で吊れるようにしました。
これでしたらストラップの通常の取り付け方で出来ますし
三脚用ねじ穴への負荷も軽減されます。
むしろ、2ヶ所で吊っているわけですからエツミの速写ストラップの通常の使用方法より
三脚ねじ穴への負荷は少なくなります。

X-E2のアクセサリーのハンドグリップなんかにストラップの取り付け部があれば実用的でいいんじゃないんでしょうか。

書込番号:17537359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/20 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

こうなってます

E2これは使えません(`´メ)

片方にくくりつけただけです、このままで使用は・・・多分しません。

E2はハンドストラップを取って、くくりつけてみただけ・・・駄目でした。

いろいろ教えてください( ^.^)( −.−)( _ _)

書込番号:17537427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/20 21:20(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん
片方だけに付けたストラップの巻き方は
ほどけてしまうのかはわたしもわかりません>_<?

2枚目の写真でしたら装着した器具の左の穴と写真左下のカメラボディのストラップ取付け部で結べば
速写ストラップ完成ではないでしょうか。

 

書込番号:17537642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/21 06:54(1年以上前)

別機種

いつもはこうなってます

藤村の軌跡さん おはようさんどす

縦グリや一回りおおきな機種以外、基本↑の様にしてます。

最近おなかがでてきたので゛レンズは臍の方向いてます。

液晶に保護フィルムつけてないので、おなかですりすり (((((*^o^*)♪したくないもので。

写真のストラップを最大長にすれば、速写用になるやもしれませんがそれも不安。

もう少し考えてみます、ご教導宜しくです。

( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:17539102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/22 11:09(1年以上前)

藤村の軌跡 さん

こんにちは、私はこんなのを使ってます。

X-E2のスレッド 「ツイードのジャケットが似合います」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=16842687/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83c%83C%81%5B%83h#tab

ただし、これはたすきがけ用ですので裏面の滑りがよく
肩にかけるとずり落ちます。

X-T1に買い替えましたが、ストラップは引き継ぎました。

X-T1は軽いのでスナップにはいいですね。
イベント撮影の時は右肩にD800+70-300mm、左肩にD7000+17-50mm
そしてX-T1+14mmをたすき掛けにしますが機動性抜群です。





書込番号:17543378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/23 10:14(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん
赤いストラップはもしかしてぼくもオリンパス E-PL5に付けているものかもしれません。
ちょとお洒落ですよね。
冉(ぜん)爺ちゃんさんもいろいろ試行錯誤されて楽しそうですね(^^)

書込番号:17546997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/23 20:17(1年以上前)

別機種

ここから外しました。

藤村の軌跡さん さすがです(・_・)(._.)

参りました。

三色買った筈なのに、これしか残ってませんでした。

書込番号:17548579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/23 22:25(1年以上前)

sand-castleさん
レザーのカラーが鮮やかですね。
わたしもD7000を所有していましたが18-105mmの逆光性能の酷さと
連写後の書き込みの遅さに使い勝手の悪さを感じてお嫁に出しました。
D300sの後継機はD7000で充分かと思いましたが未だに真の後継機出ていないですね。
どうしてでしょう?

書込番号:17549160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2014/05/25 16:05(1年以上前)

訂正です。
 このスレの冒頭のエツミのストラップの紹介のリンク先が間違っていました。下のURLです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140501_646683.html
なお、ヨドバシではもっと安く購入できるのでそちらで購入しました。

書込番号:17555303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

F MHG-XTを買い 改造してみた

2014/05/15 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:110件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ワイズロード志木店HP 
別機種
別機種
別機種
別機種

この手のグリップベルトは・・

純正品のGB-001であっても 三脚穴に

買ったばかりのMHG-XTに穴をあけてみた

ギリ バッテリ蓋も可動します

ハンドグリップ MHG-XT  を購入してみたが
  なんと ベルトのスロット穴がなく
  グリップベルトを付ける場合 あの邪魔な三脚穴金具が付いて
折角 平らな底辺にあんなもの付けたくないので

 自作でスロット穴あけてみた。  
MHG-XTを万力で保持し 2.5mmドリルを4個あけてつなげ楕円穴にした。
金属加工になれた人なら簡単です。

X-T1は そもそもベルトの取付位置が良くなくて このようにするとシャッター押しにくいです

けどもまあまあ 満足なF MHG-XTでした

書込番号:17518484

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/15 19:03(1年以上前)

made in japanなんだ。  (「・・)

書込番号:17518505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 19:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/574/066/html/03.jpg.html

コンデジのXF1も日本製です。

書込番号:17518544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/15 20:10(1年以上前)

レフ機はハンドグリップ付けてるけど、A1はストラップとシャッターが近いから
縦吊りストラップに出来ないかと思案中。

ウホホ♪さんも 縦吊りストラップに挑戦してみませんか?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/646/151/html/09.jpg.html

書込番号:17518740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/05/15 22:04(1年以上前)

別機種
別機種

ウホホ♪さん

はじめまして!
自分もX-T1、X-A1共にハンドストラップを愛用していまして、
写真のように、人差し指と中指でベルトを挟む様にして使用しています。

また、指を通す時、ベルトは長さ調節の樹脂が邪魔になるので
いったんベルトを全部抜いて、逆に取り付けています。

書込番号:17519263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/16 01:16(1年以上前)

別機種
別機種

同じようにしてます

こっちも

ウホホ♪さん はじめまして 

大改造 ご苦労様です

じじかめさんにそそのかされ、K-3からRICOHの文字を削ろうとして失敗した冉(ぜん)でしたぁ〜

>>-yut@-さん

おなじ様にしています、持ち方も・・・レフ機は普通にしてます。

何か嬉しく楽しく(⌒^⌒)bうふっです。

書込番号:17519923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ワイズロード志木店HP 

2014/05/16 23:24(1年以上前)

機種不明

皆様 御返信ありがとうございます

・・・・私が 報告したかったのはね 

  このMHG-XTにチビット穴あけすると
   あの 出っ張り部品【添付画像参照】を使わなくても

    いけちゃうことなんですよ・・・・この部品 邪魔でしょ?

書込番号:17523083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/05/17 07:57(1年以上前)

ウホホ♪さん

ナイスな改造ですね。
純正品も見習ってほしい位の機能付加のアイデアです。

確かにグリップベルトの取付部品は汎用性を持たせてあるためか、大きくてどのカメラに付けても邪魔になりますよね。
手で持っている時は良いのですが、テーブルに置くと倒れるし、雲台上では不安定だし、バッテリーは交換しにくくなるし…。

書込番号:17523977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/17 08:04(1年以上前)

りょうかいっ (’◇’)ゞす

確かに邪魔と思うときがあります、使用してない時だけですが。

使用中はとくに気になりません。

MHG-XTはお値段が・・・

ドリルは持っていますが、多分勇気を持ち合わせていません。

参考になりましたm(__)m

書込番号:17523995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初フジです

2014/05/13 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件
別機種

同時購入は広角とマクロ

X−T1購入しました。コンデジも含めて初フジです。

最後の最後までOM-DEM-1と迷いましたが、10-24の存在によりX-T1に決めました。
オリの9-18とフジの10-24を比べると、やはり広角の3mmはデカイですし、なにより10-24
はルックスが最高に好みです。これで防塵防滴だったら滝撮りに最高なんですが・・・。

絞りリング初体験で戸惑っていますが、だいぶコンパクトになってバイクでも持ち出し易く
なったので使いたおしたいと思います。

書込番号:17512245

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/05/13 23:09(1年以上前)

x-t1の選択は正解ですよ。広角、マクロも良い選択ですね。フジの色合い、そしてjpeg撮って出しokは私の様な横着者には助かります。どうぞ、x-t1で愉しまれますように。

書込番号:17512320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/14 08:14(1年以上前)

>これで防塵防滴だったら滝撮りに最高なんですが・・・

水滴がつくと危ないですね。
小雨程度の防滴ならミニタオルかぶせれば十分、たっぷり濡れたら取り替えです。
(うかつにビニール使うとたまった水滴がじょぼじょぼっとなったりする)

書込番号:17513261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/14 09:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 防滴の機器でも濡らさないほうがいいと思います。
タオル等で対策して撮る場合は、防滴のほうが安心ですが・・・

書込番号:17513492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/14 22:46(1年以上前)

蒼獅子さんには、防水カバーをお奨めします。

http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=946

書込番号:17515911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/05/14 22:56(1年以上前)

蒼獅子さん

こんばんは。
購入おめでとうございます。
さらに素晴らしいレンズまで同時購入、私の欲しい2本で、超うらやましいです。
いい写真が撮れましたら、投稿スレにもお立ち寄り下さい。
(^^)

書込番号:17515968

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2014/05/15 00:28(1年以上前)

当機種

錦見の滝

近場の滝で試し撮りしたらゴミが写ってました。
センサーでなくリアルなヤツが(笑。
そしてまさかのMF。
そういえば合焦音しなかったような・・。帰ってきてから気付くなんて・・・。

sabaネコさん
私も横着者なのでJpg撮って出しはありがたいです。軽いビュアーで見れますから。

woodsorrelさん
>小雨程度の防滴ならミニタオルかぶせれば十分、たっぷり濡れたら取り替えです。
滝撮りだと風向きによっては飛沫がモロにくるんですよね。
私もタオルかぶせながら撮影しております。

じじかめさん
ありがとうございます。防滴でも濡れないにこしたことはないですもんね。
極力濡れないように注意します。

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。防水カバーは値段も手ごろですし、持っていてもいいかもしれませんね。

まるぼうずさん
ありがとうございます。2本ともお高いレンズですが、10-24は滝撮りに絶対必要ですし、マクロは
やはり等倍が欲しかったので奮発してしまいました。
投稿スレにもそのうちお邪魔させていただきたく思います




書込番号:17516362

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング