FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

肩掛カメラ ストラップを自作してみました

2016/12/31 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件
機種不明

図1 図2 図3

大晦日の投稿になりました。新年もよろしくおねがいします。

【1】 図1は私が考えるカメラ ストラップの基本形です。 
◇ 細紐と幅広紐をつなぐ部分(5cmと記入してある部分)が、引っ張り強度と加工方法につき、色々工夫を要するところです。
◇ 両手でカメラを持って通常の撮影を行うとき、カメラ付近を細紐にすると、手元が邪魔でありません。
◇ カメラを突き出して撮影する必要がある場合、カメラを落下させないため、私は細紐を手に絡めて撮影します。このためにも、細紐は扱い易いです。
◇ ストラップ着脱のためのバックルを私は使いません。万が一何かにバックルを当ててバックルが外れたり、人混み (特に外国旅行中などで) の中でバックルを誰かに容易に外されたり、することを防ぐためです。
◇ 細紐・幅広紐・細紐をつなぎ目なしの1体織りで作った、ナイロン製一眼レフ カメラ ストラップが、以前 浅沼商会 で販売されていました。 合理的だと思います。

【2】 図2は、細紐だけで引っ張り強度を確保し、中央部に幅広となるものを取り付ける方式のカメラ ストラップです。
◇ 京セラ・ヤシカ CONTAX G カメラのカメラ ストラップはこの方法で作られています。

書込番号:20527998

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/12/31 13:26(1年以上前)

機種不明
別機種

1 部品一式

2 仕上がったストラップ と 紐の通し方

[続きです]
【3】 今回、図2を少し変えたカメラ ストラップを自作してみました。
◇ 写真1は部品一式です。
 [1] ナイロン テープ・幅15mm・厚さ1.0mm (Webで購入、2m程度) 
 [2] 三角リング カバー (X-T1カメラのものを使用)
 [3] 三角リング      (X-T1カメラのものを使用)
 [4] アジャスター・YKK・LA15T (Webで購入)
 [5] サルカン・15mm幅 (Webで購入)
 [6] 小判カン・直径2mm真鍮棒・内側空間=15mm x 3mm (自作) --- Webで購入も可能です
 
 (注1) エツミ 三角リング E-412R は角が少し大きいため、X-T1カメラでは不自由になります。
 (注2) [6]が無し、[5]と[6]が無し、であっても一般的に知られている紐の通し方で肩掛けカメラ ストラップを作ることができます。

◇ 写真2は肩掛けカメラ ストラップに仕上げたものです。
 1. 現在のカメラで、図3の a と b の長さを測りメモしておくと、現在と同じ長さのものが簡単に再現できます。 アジャスターでは、中軸の位置を測ると分かり易いです。
 2. [1]のナイロン テープを、例えば136から140cmに切り、切り口を熱で溶かし繊維のばらけを止めます。
 3. ナイロン テープの中央に印を付けます。 印にはマジックインキ、あるいは糸を使うとよいと思います。
 4. ナイロン テープの a と b の長さの位置に印を付けます。
 5. [2] と [3] をカメラに取り付けておきます。
 6. @ ナイロン テープの先端(切り口)を、[6]小判カン、[4]アジャスター、[5]サルカン、の順に通します。アジャスターでは、中軸のギザギザのある側を、テープが多重になる側に向けます。
 7. A ナイロン テープの先端を[2]と[3]に通した後、[5]サルカン、[4]アジャスター、に通します。
 8. B ナイロン テープの先端を[6]小判カンに通し、さらに[4]アジャスターを通します。
 9. C ナイロン テープの先端を写真の程度まで進めます。
10. 注 [4]アジャスターの所では、初めテープを緩めておき、最後に締めます。
11. 注 [4]アジャスターの所では、テープを3回、波形に通します。
12. 注 Cのテープは@Aのテープの間になります。
13. 注 Cの、[4]アジャスターからナイロン テープの先端までの長さは、テープがばらけてカメラを落下させないように、少なくとも5cm程度確保しておくとよいでしょう。
14. このような(写真2の)紐の通し方を行うと、紐先のブラブラがなくすっきりします。

【4】 使用感
◇ ナイロン テープの光沢感が好きです。
◇ このナイロン テープはしなやかなので、ストラップをカメラのレンズに巻いて、コンパクトにカメラ バッグに収納できます。

【5】 カメラストラップを自作・使用する場合、自己責任で行って下さい。

書込番号:20528014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/31 14:46(1年以上前)

>tnk85f14さん

こんにちは
登山用ナイロンテープを利用すれば作成出来ますね。

ナイロンテープも柔らかいタイプなら良いですね。

書込番号:20528184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/01 02:18(1年以上前)

tnk85f14さん
うっ!

書込番号:20529686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/28 12:36(1年以上前)

今頃すみませんが、エツミE-412Rは10mm用で12mm程度まで、リングカバーも10mm程度のスリットです。
 ナイロン テープ・幅15mm・厚さ1.0mm (Webで購入、2m程度) は丈夫そうで魅力逢在りますが、幅が15mmあって堅めのナイロンです。
三角リングとリングカバーの辺りは何かの工夫が必要でしょうか。

書込番号:20609529

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2017/01/28 16:28(1年以上前)

町村人 さん

エツミE-412Rは幅12mmのテープまで、テープを平らに(テープの幅を狭めることなく)通すことができます。
エツミE-412RはX-T1付属の3角リングより角が大きく、エツミE-412RをX-T1に取り付けると、この3角リングの動きが悪いです。
私はエツミE-412Rを使うのを止め、X-T1付属の3角リングに戻しました。リングカバーもX-T1付属のものです。

ナイロン テープ・幅15mm・厚さ1.0mm (Webで購入、2m程度) は硬くはなく、しなやかです。何の加工もせずそのまま、皺の寄る状態で、このテープをX-T1付属のリングカバーと3角リングに通しています。

書込番号:20610126

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/29 14:51(1年以上前)

有難うございました。実は

>エツミE-412RをX-T1に取り付けると、この3角リングの動きが悪いです。
>私はエツミE-412Rを使うのを止め、X-T1付属の3角リングに戻しました。
私も、全く同じ経験をしまして、デジタルノギスで計っても良く解らないのですよね。
何なんでしょうね。

あとすみませんが
 [4] アジャスター・YKK・LA15T (Webで購入)
 [5] サルカン・15mm幅 (Webで購入)
 [6] 小判カン・直径2mm真鍮棒
この辺が幅広く購入できる推奨できるとこ、差支えないなら教えて頂けませんでしょか?

書込番号:20613000

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2017/01/29 20:46(1年以上前)

町村人 さん

[1] ナイロン テープ : トーキョービニール(東京都台東区)から購入しました。 クロネコDM便。
  Webページで 幅15mm・厚さ1.2mm のナイロン テープを数種購入しましたが、送られてきたものは 幅15mm・厚さ1.0mm と 幅15mm・厚さ0.8mm のものでした。 厚さ1.0mmのものはそのまま受け入れて、厚さ0.8mmのものは代金を払い戻してもらいました。 購入後送られて来たテープの幅・厚さについては、ノギスによるチェックが必要です。

[4] アジャスター・YKK・LA15T、YKK・LA10T
[5] サルカン・15mm幅、10mm幅
 全て 特殊素材問屋(東京都港区芝大門)から購入しました。 クロネコDM便。 楽天orYahoo!のポイント適用あり。

サルカンについて。 送られてきたサルカンの5mm空間方向を2つの指で挟み、指で力を入れると若干たわみます。 Web上で販売されているサルカンの画像を何箇所かでチェックしてみましたが、全て同じもののようです。 カメラに付属のサルカンは、指で力を入れてもたわみません。 カメラ メーカ特注のサルカンのようです。

[6] 小判カン
 ホーム センターで 直径2mm真鍮棒 の素材を買い、ペンチとラジオ ペンチで自作しました。 Web上で小判カンの画像を見付けることができます。 その辺りを探してください。

書込番号:20613955

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 10:29(1年以上前)

有難うございました。いろいろと勉強に成りました。
XT-1だと本体寸法は小さいですけど、レンズも含めると結構大きくなる(レンズが大きいのは仕方ないのですね)ので、肩掛けで持ち運びにもっと楽に工夫が出来れば、使うチャンスも増えるかと思っています。
毎度、出かけるたびに悩みますから。

書込番号:20680054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンコとネコ

2016/12/20 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種

ワンコもネコも
きれいに
取れます。

レンズキット
すごいな!

書込番号:20499546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2016/12/21 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンニャンの
連発ですいません。

それにしても
このカメラは
楽しいですね。

書込番号:20503495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 16:12(1年以上前)

当機種

顔綺麗モードです

書込番号:20559770

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/12 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

>shibajiroさん
返信ありがとうございます。
顔綺麗モード!
いいですね!

わしのもなってたかな?

書込番号:20562382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 16:45(1年以上前)

顔綺麗モードで瞳検出にするとワンコやニャンコの綺麗な瞳が写せるようです。

書込番号:20562668

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/13 07:18(1年以上前)

>shibajiroさん
返信ありがとうございます。
顔綺麗モードになってました。
ニャンコでもワンコでも効くんでくね。笑

書込番号:20564462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信51

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart45

2016/10/31 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ユーザーの皆さん、こんばんは。
だいぶ冷え込んできましたね。ご苦労様です。
Part44では、お世話様でした。
2か月ほどたちましたので新スレPart45立ち上げさせていただきます。
これから紅葉が本格化する地方の皆さん、今まさに盛りの皆さん、
そしてもうすでに冬の足音を感じてる地方の皆さん、まだまだT1は
健在です。みなさんの作例、期待してます。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
その旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは、
X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart45
よろしくお願いします。

書込番号:20348909

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:141件

2016/12/05 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海とシェラトン・ホテルのプールとの境がわからない

4:3の画角ではこんな風

定番の風景:ダイヤモンドヘッドと海

4:3の画角ではこんな風

みなさん、こんばんは。
Lazy Birdさん、こんばんは。
>>どんどん常夏の空気送ってください。
 お許しくださり、ありがとうございます。
 おことばに甘え、ハワイの旅の写真、2回目を貼らさせていただきます。

旅で浮かれた気分になり、普段あまり使わないパノラマモードで撮ってみました。
1・2枚目の写真ですが、海とプールとの段差はかなりの高さがあったように思います(3メートルくらい?)。

先日のフラダンスの写真は、パンケーキの有名店「エッグスン シングス」でストロベリーパンケーキを食べ終わったら、
開演の時刻が迫っていました。
そのため、家族を置き去りにして撮りに行ったものです。
わたしがさっさとクヒオビーチニ向かった後、家族の間では「フラダンスに興味がないくせに」という悪口・非難と、
「写真を撮りたいのだろう」というあきらめが交錯したようです。
このようにあきらめられたら、これから心おきなく写真を撮れるなと思います。

書込番号:20457610

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/07 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。師走ですねえ・・
北関東では冬将軍が飛んでくるようになりました。

>バーボニアンさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2646656/
いつものことながら、都会の雰囲気の切り取りうまいですね。意識されてるのでしょうが
人が写ってませんね。私が思うに、望遠でぜひ夜の都会に女性の後ろ姿などをいれて、
撮っていただきたいと思います。雰囲気出て行けると思います。そういう雰囲気が
感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2646664/
私も賛成です。ある意味巨大な光芒の中にいることで、雰囲気好きです。

>黄花藤桜さん
こんばんは。早速リクエストに応えていただいてありがとうございます。
(笑)撮影、どの家庭も同じですね。女性は基本的に好みませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2647233/
プールと海で、独特の色合いですね。ラッセンの絵画の色合いの雰囲気ですね。
フジの海というのも面白い取り組みかもしれませんね。色々な作風の可能性ありますね。

師走で、何かと忙しいでしょうが…お互い頑張って乗り切りましょう。
良い週の後半を…忘年会かなあ・・・ではでは。

書込番号:20463722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/12/08 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

この看板の周辺ではツアーの車は駐車禁止だそう。ゆっくり走るのはOK

この海岸に

【HONU(ホヌ)】が

いました。

>みなさん、こんばんは。
>Lazy Birdさん、こんばんは。
 ●(笑)撮影、どの家庭も同じですね。女性は基本的に好みませんね。
  その通りなんですが、そのくせに旅行から家に帰ると、旅行風景を収めた写真をたくさん要求されますよね。
  もし撮影していなかったら、何を言われるかわかりませんです。

さて、引き続きハワイ旅行の写真を貼ります。
オアフ島の北側【ノースショア】です。サーフィンのプロの大会が開かれるハレイワの町です。
今回は、【幸運を運んできてくれる生き物】=【HONU(ホヌ)】のいる海がテーマです。
ガイドの説明では、「近寄るのは法律では6メートルまで。目こぼしで2メートルまで」だそうです。
触ると、目の飛び出るような罰金だそうです。 

書込番号:20463972

ナイスクチコミ!4


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/09 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴岡八幡宮

銭洗弁財天

Lazy Birdさん お世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2648720/
落ち葉と幹とガス、良い巡り会いを上手にまとめましたね。

普通に見えるときX-T1のEVFではマルチとスポットのどちらかを使い、露出補正をしたら90%以上は思った通りに撮れて
満足しています。ちなみに一眼レフでも露出は80%以上は大丈夫ですが。露出はEVFの方が正確ですね。


久しぶりに紅葉の鎌倉に出かけました。思ったよりも人ではなくて歩きやすかったです。
韓国語や中国語で話す人達を見かけませんでしたが、鎌倉は人気がないのでしょうかね。
やはり古都は京都や奈良なのでしょうか。

書込番号:20469439

ナイスクチコミ!2


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/09 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若宮大路(真ん中の道路)

ひきつづき鎌倉です。

北海道や東北などでは雪で大変ですが、鎌倉ではイチョウは散りましたがモミジなどはまだ楽しめました。

書込番号:20469542

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/10 14:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。スマホから失礼します。
パソコン不調のため、少しの間アップできないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
書き込みは通常通りお願いします。

書込番号:20471104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/11 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜山から冬桜

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
PC復帰しました。Windows10の症状だったようです。
auに電話したところ、シフトキーを押したまま、シャットダウン
し、再度PCに電源を入れたら治りました。アップデートで
インターネットに接続できなくなったようです。

>黄花藤桜さん
全くその通りで、帰ってくると写真欲しがるんですよね。
まあ、気まぐれとわがままは女性のアクセサリーですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2648804/
いやあ、ネイチャーフォト好きとして興奮しちゃいますねえ…
身の回りにこんな環境あったら、どんな高いレンズでも買ってしまいますね、きっと。
いやいや、貴重な被写体に会えて何よりでしたね。

>imt201572さん
>>露出はEVFの方が正確ですね。
そうですかあ・・いま、フルサイズ一眼レフ手放そうかと考えてるところなんですが・・・
いい背中押しになりそうです(笑)
>>思ったよりも人ではなくて歩きやすかったです。
なるほど・・秋の鎌倉はチャンスなんですね・・・貴重な情報ありがとうございました。
アジサイの季節は、たいへんでした(笑)鎌倉高校前も撮影に行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2649864/
写真は、この雰囲気が好きです(笑)後ろ姿が多くを語ってますね。

こちら北関東では、2日続けて冬将軍の切れはしが飛んできました。
いよいよ、冬到来です。どなたも体調には気を付けて。。。ではでは。

書込番号:20474711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/12/12 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナウマ湾 上から

ハナウマ湾に着いて

岩場で波に乗っていました。上手!

10メートルくらい岸から離れるだけで大きな魚が見えました

>X−T1ファンのみなさんこんばんは。
>Lazy Birdさん、こんばんは。
 >>いやあ、ネイチャーフォト好きとして興奮しちゃいますねえ…
  身の回りにこんな環境あったら、どんな高いレンズでも買ってしまいますね、きっと。
  いやいや、貴重な被写体に会えて何よりでしたね。

 ◆ラッキーでした。私たちを案内してくれたガイドの話では、前日のツアーでは海亀は浜に上がっていなかったそうです。
  気がつけば、ウミガメをクローズアップにした写真は、X−A1とXC50-230で撮ったものでした。
  スレ違いですがお許しください。
  わたしには、レンズを買うお金がなく、AFは遅いですが写りはまあまあなので望遠はもっぱらXC50-230です。
  今欲しいのは、XF10−24ズームです。でも、超広角領域は使いこなせないと思いますので、躊躇しています。

引き続き、ハワイ旅行の写真を貼ります。
みなさんの貼られる写真は作品ですが、わたしのはただの旅の記録です。お許しください。
ハナウマ湾にシュノーケリングに行きました。保護区なので、ハナウマ湾に入るには大人一人の料金は7.5ドル必要でした。
15分間の環境教育のビデオを見る必要がありました。
ハナウマ湾の珊瑚は、観光客が湾の環境を変えてしまい、ほぼ死滅しています。

書込番号:20478319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/12/13 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口(フロントーネ)

ガレリア(屋根付き回廊)

スパッリエーラ(光の廻廊)

スパッリエーラをパノラマモードで

>Lazy Birdさん、XT−1ファンのみなさん、あつかましくも連貼りをお許しください。

12月2日から開催されていた神戸ルミナリエが11日に終了しました。
そういえば、X−T1のスレに神戸の季節の風物詩であるルミナリエの写真が貼られていないと思い立ち、ハワイ旅行の写真を貼っているところですが、貼らさせていただきます。
今年のルミナリエの光の色は、昨年と比べると黄色味がすこし強く、カラフルな印象でした。

書込番号:20478596

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/13 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日は、人間ドックでした(笑)
いやですねえ…夕食時、新聞のお悔やみ欄の
年齢チェックして、同年代がいるとどっきっとして
いる自分は、年を取ったかなと感じてます(笑)

>黄花藤桜さん
>>望遠はもっぱらXC50-230です。
このレンズ、素晴らしいですよ。同僚とダブルズームキットで
1万円で手に入れましたが、本当によく活躍してくれました。
>>今欲しいのは、XF10−24ズームです。でも、超広角領域は使いこなせないと
   思いますので、躊躇しています。
・・・すごく使えるズームだと思います。標準域もありますし、上からかぶってくるような被写体
とか建築物の内側とかフジの良さを存分に出してくれるレンズじゃあないでしょうか?
わたしは14ミリにしましたが、結局16〜55のニッパチズームを加える羽目になりました。
私も欲しいレンズです。京都奈良は決まりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2652309/
ありがとうございます。綺麗ですね。品格がありますね。芸術家が加わったものは
やはり違いますね。この場面も広角ズームもっとも使えるんじゃあないでしょうか?(笑)

今夜は、早々と−15度以下になった浅間山周辺からです。
ダイヤモンドダストも期待してます。
ではではまた・・・

書込番号:20481165

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/13 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1 ムンバイ中央駅 午前9時 人が絶えず

2 地方でもこんなに多く人が集まってしまう

3 地方の村の一風景

4 地方の村の一風景

Lazy Bird さん、ご苦労さんです。 皆さん、こんばんは。

インドの写真です。 私が経験したインドのほんのわずかな風情です。


次の投稿も行っています。ご覧下さい。
 「フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」のクチコミ掲示板
 『 手持ち、シャッター 1/3.2秒、OISの有難さ 』 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692177/SortID=20478288/#tab

書込番号:20481272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/12/16 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本時間 6:52

6:55

6:57

7:04

>X−T1ファンのみなさんこんばんは。
>Lazy Birdさん、こんばんは。
 >>すごく使えるズームだと思います。標準域もありますし、上からかぶってくるような被写体
   とか建築物の内側とかフジの良さを存分に出してくれるレンズじゃあないでしょうか?

 XF10−24ズームのメーカーの作例を見ると、すっきりくっきり鮮明で魅力的な写真ばかりで心が揺さぶられます。
 価格のレビューでも魅力的な作例がUpされていますしね。
 本日の最安値は8万5千円を切り、心は千々に乱れ、思わずポチってしまいそうです。
 しかし、あと7万円足せば、すべてがX−T1よりブラッシュアップされたX−T2が買えるじゃないかという葛藤で踏み切れません。
 でも、踏み切れないいちばんの原因はわかっているんです。
 何よりも、写真に対する自分の感性の無さ(腕の無さ)が、素晴らしいレンズや本体を買っても変わる訳じゃないとうことを。
 もうしばらく、どうするか悩みます。

 ◆ハワイ旅行のシリーズを貼ります。
 なんだか早く目が覚めたので、ワイキキビーチに朝の散歩に行きました。
 日本時間でいうと、朝の7時前後の風景です。
 まだ暗い中、もうサーファーは静かに沖に出ていました。
 朝のダイヤモンドヘッドの姿です。

書込番号:20489339

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/17 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
年末の喧騒の中、お疲れ様です。
私も今日は、法事でした。

>tnk85f14さん
こんばんは。別スレも拝見しました。
私も最近、このレンズ常用です。色々な角度から見て
信頼性が高いですね。順応性は少し劣りますが、56mmも
素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2652909/
手作りの生活とバイクのコントラストもまた、面白いですね。
なんとも、ほっとする写真です。手作り生活の温かみが伝わってきます。
私も農家育ちですので、色々な生活イメージが伝わってきます。

>黄花藤桜さん
こんばんは。レンズの悩みはいろいろ出てきますね。ひょっとすると標準ズームの画角に
飽きて来たのではないでしょうか?使い込んでると大概飽きてくると思います。
私の経験では、自分と周りの人を含め一番大きな影響を与えてくれたのは
70〜200mmのF2.8ズームだと言えます。たぶんこれは、気持ちを込めてみた時の
視角になる画角のレンズだからかと思います。気持ちと同じように視界を切り取れる
レンズなんだと思います。経験上広角ズームよりはるかにはまります。もちろんその時はまってる
被写体にもよりますが。
最近赤バッジズーム16〜55、50〜140を購入しましたが、必要がなければほとんど後者のレンズ
を使ってます。どのようなレンズを使われてきたかわかりませんが、写真が一番大きく変わるレンズ
であると思います。考えてみることを是非お勧めします。
参考に私と周りの仲間は、この画角のレンズから本格的に写真が始まったという感じがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2654538/
リッチな朝焼けですね。ベンチャーズが聞こえてきそうですね(笑)
上記のズームで切り取っても、新鮮な雰囲気になるかもしれません。
今日はそれで切り取った写真貼り付けてみます。

来週はクリスマスですね。乗り越えるべき仕事は大ですが、できれば
上高地に入りたいと考えてます。
みなさんもよい年末フォトライフを…ではでは。

書込番号:20492217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/12/23 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月と電飾

月と信号塔

月とみらいへ

ツリーの下には

>X−T1ファンのみなさん、こんばんは。
>Lazy Birdさん、こんばんは。
 ●XF10−24ズームですが、最近安値の方向に価格が動いてきたようです。
  クレカのポイントをうまく使う工夫をすれば、安く買えそうな感じがして、
  決断までもう少しのところに来ています。

◆このスレに数日書き込みがないので、書き込み順のソート順で並べると下の方に行きかけています。、
 上の方に行くように、写真を貼ります。
 ルミナリエに行った時の同日の写真で、すこし時間が経っています。
 「月のある風景」です。

書込番号:20506155

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/23 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小諸より、浅間山の日の出

ビーナスラインより富士山

同御嶽山

同、左から鳳凰三山、甲斐駒、北岳、仙丈

みなさん、こんばんは。
いよいよ年末も押し迫ってきましたね。
大変ご苦労様です。
なかなか撮影も行けないのではないでしょうか?

>黄花藤桜さん
こんばんは。お気遣いありがとうございます。
さすがにここのところ、取り込んでおりまして思うように
つなげませんでした。大変感謝しております。
>>決断までもう少しのところに来ています。
そうですかあ・・時間の問題のようですね(笑)
ついつい横着をして被写体との距離を撮って望遠で撮ることも
多くなってきましたが、センサーサイズ、画像の特性を考えると
寄って広角で撮る方がはるかに色や画像の良さを引き出せますよね。
特に花などは、基本寄ることが大切でしたね。ぜひぜひズーム行っちゃってください(笑)
作例期待してます。私も近い将来考える必要があります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2658650/
ご希望のズームがありましたら、また面白い構図になってますね。
小さいですが、月も存在感大きくうまく盛り込んでますね。
他の作例見てもそうですが、広角ズーム、ツボにはまる可能性大ですね。

連休最終日まで、天気は素晴らしいようです。
ぜひぜひ、撮影に出かけて気分転換図りましょう。
どなたもよい連休を…

書込番号:20508517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/24 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中途半端なダルマ月

ダルマ夕日

Lazy Birdさん、皆さん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2652871/
すっかり冬景色ですね。-15℃ですか、私は-5℃までしか経験がありません。
それでもレンズが凍り付いたりして大変でした。でも、ダイヤモンドダストは見て
みたいですね。

>バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2646656/
すっごいおしゃれですね。こういう街並みを背景にモデル撮影とかやってみたいですね。
>鳥から目線をもらうにはやはり声掛けなどをするのでしょうか?
心の中でこっち向けーって祈ってます(笑)。っていうのは冗談ですが、エナガは比較的
目線をくれる気がします。シジュウカラとかメジロのほうが警戒心が強くてなかなか良い
タイミングで撮らせてくれません。


ダルマの季節になりました。何度か狙っていますが、いまだにダルマ朝日は撮れません(泣)。

書込番号:20511707

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/26 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

釜トンネルを抜けると焼岳が・・・

おなじみ、朝の岳沢

大正池、水鏡が綺麗でした

同 岳沢水鏡

みなさん、こんばんは。
なんとか仕事納めですね。
お疲れ様です。

>ベリルにゃさん
こんばんは。ダイヤモンドダスト、週末は常に気にしてます。
霧氷と同じタイミングで見ることができると思います。サンピラーが立つかどうか
です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2660117/
お見事です。四国の宿毛が有名ですよね。
太陽被写体にすると600mm欲しいですよね。フジは高くてなかなか手が出ません(泣)
他マウントなら、すぐに買えるのですが…
しかし、夕日に刺さる槍ヶ岳とかダイヤモンド富士とか、鳥などなど・・・興味が尽きません。
このような被写体見せていただけるとガッツが出ます。ありがとうございます。
早くお仲間に入りたいと思います。カメラより先になりそうです(笑)

昨日は冬の上高地、山岳部の仲間と入ってきました。ただいま積雪10センチです。
足元に関しては軽い山靴だけで河童橋まで行けます。興味ある方はチャンスです。
ただ、あくまでも冬山に準じますので経験者同行でお願いします。
ではでは、どなたもよい仕事納めを…

書込番号:20516875

ナイスクチコミ!2


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/30 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枯葉も凍っていました

色の美しい苔でした

氷の花『シモバシラ』

冬枯れの樹木も風情があっていいですね


Lazy Birdさん お世話になりました。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。
今年もあと一日余りとなりましたが、掃除・買い物や帰郷など等さまざまな年の瀬を過ごしている事と思います。

Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2661537/
冬の上高地いいですね。新しい釜トンネルになってからの冬の上高地、入る人が多くなりましたよね。

来年は、自然災害や事故など起こらない穏やかな日々がつづくと良いですね。

では、みなさま良いお年をお迎えください。

書込番号:20525683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2016/12/30 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんご無沙汰してます。T2が気になりますがまだまだT1で楽しんでます。
XF10-24とLED、ニッシンデジタルDi700AとAir1でお手軽ライティングです。

書込番号:20525859

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/12/31 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ビーナスラインより八ヶ岳

3番目

2番目北岳

あんたが1番

みなさん、こんばんは。
今年もいよいよ、あとわずかですね。

>imt201572さん
こちらこそ、お世話になりました。ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2663639/
いいですね、これ大好きです。私もどこに行っても撮ります(笑)
こういう模様、切り取りが大変難しいと思いますが…見事バランスよく
切り取ってますね。センス以外何物でもないです。

>ゆるゆるさるつぐさん
お久しぶりです。私もT1ですよ。冷静に考えると・・・・
レンズを買うのが先、ということになるのですが気持ちと折り合わなくて
中途半端な気持ちでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2663701/
広角ズームでポートレートですかあ・・・なるほどお・・・柔らかい描写で、歪もなく
甘い雰囲気でいいですね。このレンズもいいですが使いこなしが見事です。

ダポンさんのスレ主を引き継ぎ、気が利かないスレ主で申し訳ありませんでしたが、
なんとか、みなさんのおかげでやってこれました。心より感謝申し上げます。
また、来年もよろしくお願いいたします。
 ただ、早い時期にT2に移行の可能性があります。その際はお許しを願いたいと
思います。また、スレ主立候補していただければありがたいです。
まあ、スレの書き込みも自然なペースとなり、以前ほど賑やかではありませんが
本来のペースかもしれないと思っています。自然な流れの中で今後についてみなさんと
考えていきたいと思います。ということで、本スレは今年はここまでということで締めさせて
いただきたいと思います。新スレは、準備でき次第できるだけ早くに明日立てたいと思います。
どうもありがとうございました。新スレでもよろしくお願いいたします。

PS.今日は一年で一番空が綺麗な日、ということで閉めの夕日の撮影に行ってまいりました。
   しかし、電池を忘れてしまい、別のカメラで撮影となってしまいました(笑)
   大晦日の締めの作例ということで、お許し願えればと思います。

書込番号:20529363

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

【必要性】
◇ 1回の旅で撮る写真は、およそ jpg2000枚 容量10.5GB (=平均jpg1枚当たり5.3MB) となることがあります。 そのまま 16GBのUSBメモリ に書き込むと、たった1.5回分の旅の写真しか書き込めません。 jpgの1枚当たりの容量を 1/5 に減らすと、7.6回の旅の写真を16GBのUSBメモリに書き込めます。
◇ 5MBから1MBに減量したjpgであっても、2Kテレビ(現行の地デジ)や4Kテレビの大型画面で見て、十分見ごたえのある画質であり、さらに価格.comの投稿にも十分耐える画質です。 携帯に便利です。 減量前の元のファイルは削除しません。

【フリー ソフト】
◇ Google 「画像一括変換」 ---> k本的に無料ソフト・フリーソフト ---> 複数のソフトの中から XnConvert を選びました。 このソフト以外でもOKです。
◇ XnConvert ver. 1.73 について
 ◎ 非インストール型のソフトです。・・・.zip をダウンロードして、中身をどこかにコピーして ・・・.exe を起動します。
 ◎ [入力] 元の画像を、「フォルダーで指定」、または 「Drag & Dropで置く」、ことができます。
 ◎ [出力] 変換後のファイルを別フォルダーに保存する際、元の画像の所の フォルダー名・ファイル名・ツリー構造 を同じにすることができます。 jpgの減量の量調整ができます。 Exif情報は、(変換後の)ファイル作成日以外は全て保持できます。 
 ◎ 多数の各種形式(JPG、GIF、PNG、他)に対応できます。
 ◎ 私の遅いパソコンで、jpg1枚当たり1秒で変換しました。 jpg2000枚では、2000秒=33分。
 ◎ CPU使用率が高くなるので、夏場にはこのソフトの使用を控えた方がよいと思います。

【その他】
◇ X-Pro2、X-T2、GFX、などのjpg1枚当たりの容量は、X-T1などより上がっています。 上のような使い方が増えるのではないでしょうか。
◇ (参考) ファイル名の一括変換には、非インストール型ソフトの Namery を使っています。 変換・追加・置換・削除など、ほとんどの操作はこのソフトでできます。 Unicode文字には対応していません。

書込番号:20342879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2016/10/29 23:42(1年以上前)

>7.6回の旅の写真を16GBのUSBメモリに書き込めます。

持ち歩きたいということですか?

書込番号:20343073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/30 04:57(1年以上前)

>tnk85f14さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20343457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/30 08:37(1年以上前)

オイラの場合。。。

やっぱり断捨離するかな。2000枚撮ったとしても
要らないのはポイです。

コピーを携帯するにしてもその都度必要最小限かな。
紛失するのが怖いからね。

書込番号:20343730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/10/30 14:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
>> 7.6回の旅の写真を16GBのUSBメモリに書き込めます。
> 持ち歩きたいということですか?

必要なときに多くの旅の写真の入ったUSBメモリを持ち出します。例えば友人の家で旅の話をするとか。

太郎。 MARKUさん
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

それぞれ、コメントをありがとうございます。

書込番号:20344682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

X-T1 機能追加 要望

2016/09/19 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

X-T1は今でも私や皆さんの現役機であると思います。
このカメラに、以下の機能追加をしていただきたいと思います。

【1】 Fn1ボタンで、Fnボタンの増加
◇ X-T1のFn1ボタンは押し易い位置にあるので、短押し・長押しを区別した操作が容易にできる。 短押しをFn1Sボタン、長押しをFn1Lボタンとし、それぞれのボタンにファンクションを割当てられるようにする。

【2】 メニューで、ISO感度を設定
◇ X-T1では現在ISO感度をメニューから設定できないが、設定できるようにする。
◇ そのため、X-T1でISO感度ダイアル=Aに置くとき、X-T10のISO感度メニューと同じ事ができるようにする。
◇ Q画面でISO感度の設定ができるようにする。
◇ ファンクション ボタン (例えば Fn1S) からも、ISO感度メニューが呼べるようにする。

【3】 フロント コマンド ダイヤルで、ISO感度を選択
◇ ISO感度メニューでは、200・250・320・400・500・640・・・ のリストが表示され、上下セレクター ボタンで数値を選択するのが基本である。
◇ さらに、フロント コマンド ダイヤルを左右に回して選択できるようにもする。

以上のことはX-T2でも同様に必要と思います。

書込番号:20215243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/19 10:18(1年以上前)

こういうオタクっぽい意見は貴重ですね。よく使い込まれているのだと思います。

> フロント コマンド ダイヤルで
XT10もってますが、同感というか、もっと割り当てられる機能をふやすべき。現状ではほとんど触る機会がありません。

> ボタンの長押し
XT1でも機能選択になるんだと思います。なので、あるボタンだけ話が違うと混乱しそう。カスタマイズでそうなるようにすればいいのかな?

書込番号:20215471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/09/19 11:40(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん
 同意的意見をありがとうございます。

投稿した後自ら気付いたことですが、Fn1などのファンクション ボタンの長押しで、ファンクション割当て変更画面が出るように既になっていました。 【1】の要望は止め、【2】と【3】はそのまま要望します。

書込番号:20215735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件
別機種

X-T1 シャッター ボタンにストーンを取り付ける

今しばらく、私はX-T1を使う予定です。
X-T1のシャッター ボタンに、100円ショップで買ってきたデコ ストーンを取り付けてみました (写真)。
取り付ける前、若干ストーンの頭をヤスって高さを下げています。写真で、ストーンは周囲の環より2.5mm高くなっています。 もう少し高さを低くしてもよいかもしれません。
[注:写真でシャッター周辺に白いゴミが多数あるように見えますが、ゴミでなく使用によりできたキズであると思います。]

写真のシャッターはまだ実戦で実践していませんが、室内での試しでは調子が良いようです。
例えばある撮影状況で、シャッター1/30秒でブレず1/21秒でブレていたものが、写真のようにすることで1/21秒でブレなくなるような改善(0.5EV)が期待できます。 
シャッター半押しから全押しする際のブレ発生頻度が少なくなるように感じます。
また、多くのメーカのカメラは、シャッター ボタンが斜めに付いていますが、写真のようにすると、シャッター ボタンは水平であっても斜めと大差ないように感じます。

既に同じことを行った人もいると思います。 経験などをお寄せ下さい。

書込番号:20172543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/09/05 09:10(1年以上前)

こういうことをするために
シャッターボタンにねじ穴が切ってあって
シャッターレリーズボタンが販売されているのではないでしょうか?

書込番号:20172586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2016/09/05 09:21(1年以上前)

おはようございます。

良いアイデアだと思います、が…

私も、シャッターではありませんが、同じように背面ボタンをかさ上げして、押しやすくしていました。
これで完璧、と喜んでいましたが、数ヶ月経つと裏面の糊が剥がれてきました。
デコレーションストーンは、1シートにたくさんついてくるので張り替えればよいのですが、ストーンが剥がれた後のボタン部に糊が残ってしまい、アルコールで削ぎ落とそうとしても、なかなか落ちずに難儀しました。
結局、ストーンは再度貼らずにそのまま使っていますが、それから数ヶ月経った今でも、まだかすかに粘着感が残っています。

市販のストーンには、沢山種類があるので、全てがこうなるとは言えませんが、個人的にはお勧めできないです。

書込番号:20172604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/05 14:39(1年以上前)

>いなぽんきちさん
堀内カラーのフィルムクリーナーやレンズクリーナーを綿棒に付けて掃除すると
綺麗に糊あと取れるとおもいますよ
ボディ周りの清掃に重宝してます

書込番号:20173237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/05 18:01(1年以上前)

カスタマイズは自由ですし、確かに
X-T1は他のカメラに比べてフニャっと
した感じのレリーズボタンなので
スレ主さんの使い易い、素敵なアレンジ
で良いと思います。

書込番号:20173614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度4

2016/09/05 20:01(1年以上前)

>ぼんやりドライバさん
X-T1はレリーズボタンにネジ穴ないので、
ねじ込み式のボタンはつけられませんよ。

私はシールはイヤなのでT1にはボタンをつけてませんが、ネジ穴切ってるX100Tにはマットシルバーのボタンをつけていて、とても使いやすいです。

書込番号:20173945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/05 20:14(1年以上前)

私も全ボタンにデコストーン貼り付けてますwww
といっても、MENUとシャッターボタンには付けてませんけどね^_^;
動画ボタンは特に重宝してます

書込番号:20173987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/09/05 22:31(1年以上前)

1. 投稿された皆さん、色々な意見や経験の投稿をありがとうございます。

2. Googleで、「シャッター ボタン アクセサリー」 「シャッター ボタン ネジ式」 「シャッター ボタン シール式」 の画像を検索すると、色々なボタンを見付けることができます。
3. ヨドバシで、「シャッター ボタン アクセサリー」 を検索すると、555円から12960円の製品を見ることができます。
4. 100円ショップのプラスチック製画鋲の頭だけを使い、両面テープでシャッター ボタンに貼り付ける方法もあるようです。
5. 私の投稿の写真の場合、10円以下で済みます。

6. シャッター ボタンを押す場合、代表的に次の2つの方法があると思います。
 6a. カメラを向け、シャッターを押して軽快に写真を撮る。
 6b. シャッターを半押しし、ねばって (スローシャッター・ブレが止まるまで待つ、フォーカス合わせを行う、他) からシャッターを全押しで撮影をする。
7. そして、
 7a. 6a.の場合、市販のシャッター ボタン アクセサリーでもよいかもしれません。ただ、市販の背が高くなるものは、シャッターを押す指がのびるだけで、メリットはないと私は思います。
 7b. 6b.の場合、シャッター ボタンを押す指の余った部分を、シャッター ボタン周辺の固定部に置くことができると、カメラのブレを起こしにくくなると思います。市販のものでこの状況に合ったものはないでしょう。
 7c. 私の投稿の写真の場合、6a. にも 6b. にも適合します。

書込番号:20174632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/06 03:48(1年以上前)

tnk85f14さん
エンジョイ!

書込番号:20175223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング