FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信82

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44

2016/09/01 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。
度重なる台風の直撃で、大変な思いをされてる方々も
いらっしゃるかとおもいます。できるだけ早い現状復帰を心より
願っております。

早いもので今年も9月、月末には新米や新そば、そして山間部
の紅葉や雲海も見られ、街にはカルチャラルイベントがあふれる
季節となります。大いに期待してまいりましょう。
みなさんのT1が奏でる映像の抒情詩、大いに期待しております。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
必ずその旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

ゆくゆくは、T2のオーナーの方々にもスレのあり方、
投稿ルールを考えていただいて、T1も共存できたら
大変うれしく思います。

それでは、
X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44
秋への移ろいの抒情詩、T1で奏でてまいりましょう。

書込番号:20162959

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/13 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

着物の撮影でしょうか、ずーっと独り占めしているんで、ちょいと遠くから。

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

海外出張から帰ってきたのですが、関東もめっきり涼しくなっていますね。
半袖一枚でいたら、大きなくしゃみを2度もしてしまいました。
今回はお借りしたXF90mmの作例です。

書込番号:20290952

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/13 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。

>北北西の風さん
連休の2日目でしたか、すっかり空気が入れ替わりましたね。
私も、短パン半そでで撮影に行きましたが、寒かったです。
ただ、雲海の出やすい季節となりました。
機会がありましたら、ガスの景色も楽しんでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603356/
なんとも癒される雰囲気ですね。女性の表情もばっちり、周りの景色と着物の色彩
の組み合わせも、ばっちり。そして、レンズもばっちりですね。


冷え込みも厳しくなりますが、風邪などひかないよう気を付けましょう。
季節の移ろいは、ばっちりですね。ではではまた・・・

新潟県笹ヶ峰牧場からです・・・

書込番号:20291370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新薬師寺。”新”と言っても奈良時代の創建です。

露出オーバー気味ですが秋らしい風景。志賀直也旧居

志賀直也旧居 書斎

めっきり秋らしくなりましたね。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603472/
この色がたまりません。まさにFujiの色ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603473/
木々が寄り添ってお話をしているような雰囲気ですね。
鮮やかな緑とガスの景色の絶妙なバランスが良いですね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603354/
XF90mmF2R LM WR(長い名称ですね)の作例ありがとうございます。
この距離感でこれだけボケるとは流石です。作品の幅が広がりそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603356/
インターセプト成功ですね。良い雰囲気です。

私の写真はXF18-55mmF2.8-4R LM OISで”ならまち”界隈を撮影したものです。
考えてみればX−T1と過ごす初めての秋です。
明日を乗り切ればまた週末です。
またお会いしましょう!

書込番号:20293456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/14 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サムヤン12mm

サムヤン12mm

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
なるほどこれがあのベニテングダケなんですね。そういわれると毒々しいですが、
パッと見るとうまそうに見えてしまうところが怖いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600650/
素晴らしいブナ林ですね。派手さはないですが、淡い色の重なりが静かに深まる
秋を感じさせてくれます。

>バーボニアンさん
>撮影に苦心されたようですが・・・
一枚目はいいんですけど、2枚目以降やはり思うようにフレーミングできないです。
ほぼ偶然に頼る感じです。X-T2だとだいぶ改善されているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600933/
逆光をうまく捉えられていますね。ススキも難しいですね。何か一工夫と思うので
すが、その何かがなかなか・・・。

久しぶりに星&雲海を撮ってきました。なんだか天候が不順なので、今年はもう
お目にかかれない気がしています。

書込番号:20293860

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
お疲れ様でした。花金ですね。
土日、仕事の方は、ご苦労様です。
一気に空気が変わりましたね。しかし、日照時間が伸びない
ことには、紅葉は進まないそうです。その分長く楽しめそうです。

>バーボニアンさん
>>この色がたまりません。まさにFujiの色ですね。
そうですねえ・・逆光で葉を撮ることが多くなりました。そのままですと、
真っ暗になりますので、何度も地面の方に向けて適切な葉の色になるよう
シャッター半押しでAEロックかけて葉の色をチェックします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603909/
志賀直哉の住居ですか?興味津々です。和風建築物、フジ購入の大きな動機です。
それと、余分な話でしたら申し訳ありませんが、もし参考になりましたら…
私はいつも、このような場合MFでピントを合わせて、その後フレームを解除して
窓の周りをぐるっとファインダーでのぞきます。そして外と中の明るさのバランスがいい
ところでシャッターを半押して露出を固定します。そして再びフレームをもどして
シャッターを切ってます。いい色になるようにそうやってます。露出補正は使いません。
WBも調整してることになるようですので、フジの色を生かすためにおすすめです。
特にこれから色々な紅葉が混じってる場面では、フレーミングを外して調整するか
グレーカードで調整すると良い色になると思います。紅葉だけでWB、露出調整は
要注意です。ありのままの色が出せずに5年間も悩みました(笑)
繰り返しますが、出過ぎた話でしたら、すみませんです。

>ベリルにゃさん
あらまあ・・食いしん坊ですね(笑)実は、鮮やかでおいしいキノコはムラサキシメジくらいしかないようです。
ベニテングタケの近くに生えていたのですが、見栄えが悪くて掲載してません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604042/
素晴らしいですね。そしてご苦労様です。力作を見せていただいて大変張り合いが出ます。
雲海と星、まさに今の被写体ですよね。苦労がしのばれます。
そして、タイミング的にT1ユーザーだからこそ撮れる力作だと思います(笑)
T2ではまだ挑戦するとしたら、ダポンさんくらいでしょうか?(笑)
スレ主をやらせていただいて、大変うれしく思える作例です。
ありがとうございます。また、ノウハウを含め期待してます。

今年は山の紅葉風景の技術的な集大成にしたいと思ってます。
私の目ではどうにもEVFでは調整は不可能なようなのでグレーカードで
WBを調整してます。確かにいい色が出ます。そして撮って出しと同じよう
な色合いも現像で見えてきました。
また、露出に関しては瞳径が小さくなり過ぎてファインダーの情報のすべて
は取り込むことができないようで、ほとんどすべて露出オーバーになります。
ということで、山の紅葉に関しては現像を基本として取り組んでみました。
撮って出しのベルビアと同程度と思われる彩度で現像してみました。
彩度1.20、輪郭強調50です。参考になれば幸いです。また、ご意見があれば
よろしくお願いいたします。

書込番号:20295964

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/15 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は今年3度目の奥利根水源の森、ブナ林に行ってきました。
まさにピークが終わろうとしてるところでした。夕映えのブナ林は
黄色い空気が漂ってきれいでした。
この土日は天気がいいようです。撮影期待できますね。
ではではまた・・・

書込番号:20299542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

らんぼるぎーにかな?

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
都会にいると秋の訪れは虫の音か気温しか感じられませんが、山はどっぷり秋なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604480/
海外に赴任していた際、通勤途上の道路付近に川と沼があり、この季節に決まって霧が出ていたのを思い出しました。

>ベリルにゃさん
星空、雲海どちらも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604041/
私は最近高いところはめっきりです。

作例はXF60mmF2.4 R Macroに戻ります。

書込番号:20299586

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/16 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

核心部、衝立岩です。ザイル宙づり遭難となった場所です。

谷川岳一ノ倉沢でした。

みなさん、こんばんは。いい天気でしたね。
今日は午前中用事を済まして午後は、ハイキング
行ってきました。谷川岳東面の岩場です。だいぶ紅葉も
進んでました。

>北北西の風さん
こんばんは。都会に行きたいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605561/
かっこいいですね。これもガルウィングでしょうか?
名前もいいですよね。イタ車も最近は赤以外も増えてきているようですね。
私は、自転車がイタ車です(笑)もちろん赤です。
個人的には、ランボルギーニミウラの大ファンでした。
ロケもばっちり、店の中も明るく写して雰囲気ばっちりですね。
ナイスアーバンショットです!!

今日は午後の光線に挑戦してみました(笑)
山の午後は短いです。谷川岳の岩場は夕陽はありません。
ではでは、みなさん良い一週間を…

書込番号:20302649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/17 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

靖国神社の凛とした空気が好きです。

秋の気配はそこここに。

光線は既に秋ですね。

東京駅と満月。手持ちだったので絞り込めず、望遠が無かったためトリミングで対応。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2606566/
時間にして数分の光のショーですね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605551/
一瞬、外国かと思いました。背景と通りすがりの人の配置が印象的ですね。
水平と垂直が完璧な直線で表現出来るのですね。
4枚目の東京駅の写真のように、望遠域が欲しいと思っている私には目の毒です。
現時点では望遠域はズーム(XF55-200F3.5-4.8RLMOIS等)かなと考えていましたが、買えもしないのに毎晩悩むことになりそうです。

書込番号:20306391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/18 19:06(1年以上前)

当機種

今回はこれだけ。トリミングしています。手持ちで撮れてしまうんですよ。

>Lazy Birdさん
お褒めいただき恐縮です。
調べて見ましたらランボルギーニ・ムルシエラゴ(こうもり)で、アウディ傘下での初の車種だとか。米国での燃費ワーストランキング1位だそうです。
ドアは上に持ち上げるガルウィングとは異なるシザードアと呼ばれるタイプのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2606566/
刻々と変わる光と影の光景は印象派好きの人にはたまらない題材ですね。

>バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2607551/
柄杓の質感と水面の感じの対比が良いですね。
3枚目の木漏れ日ですが、ボケは丸く良い感じです。ただ縁取りが・・・。
4枚目もお月さんがナイスです。私はその頃自宅で望遠ズームを振り回していました。(^_^)
レンズもカメラも買うまでの楽しさもあると思うんですよ。
あのレンズならこんな写真が撮りたいし撮れるはずなーんて、妄想をめぐらすのも良いもんです。

書込番号:20308528

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/18 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パパメイアン:黒バラです。撮って出しは厳しいです。

ブルームーン:幸運の満月を表します

ダブルデライト:姿と香りが嬉しい薔薇です。これも赤は撮って出しは厳しいです。

ピース:第二次世界大戦後平和を願って作られました

みなさん、こんばんは。
暑かったですねえ…今夜は下がるそうですから、
風邪には気を付けてください。

>バーボニアンさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2607566/
構図もばっちりですね。都会の夜のスナップ楽しそうです。ドラマチックですね。
露出はばっちり、ぶれもなく、絞り込んでないことがむしろ柔らかな描写になって雰囲気が良くなってると
思います。上質な秋のカレンダーに使いたい写真ですね。

>北北西の風さん
こんばんは。調べていただいてありがとうございます。
アウディ傘下何ですか…知りませんでした。アウディのクーペも
乗ってみたいとは思ってます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2608099/
手持ちですごいですね。コペルニクスがしっかりと写ってます。
今、このクラスのレンズ考えてます。やはりこれかなあ・・・いいレンズでしょうね(笑)
T2が太陽系のかなたに飛んでいきそうです(笑)

秋もようやく深まってきましたね。
新潟県長岡市の国営越後丘陵公園のバラ園からです。
杭州飯店のラーメンを食べるついでに寄ってきました。
いや、その逆です。同僚の先輩にラーメンせがまれました(笑)

ではでは、冷えにはくれぐれもご注意を…

書込番号:20309160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/10/20 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lazy Birdさん、 こんばんは。お久しぶりです。
>X−T1ファンのみなさんこんばんは。

 9月7日の阿倍野ハルカスの写真投稿以来の訪問です。
 なんとか、月に1回はこのスレに参加するという自己目標を達成できました。

 9月から10月にかけて天候が不順で、X−T1を持ち出す機会がありませんでした。
 今日、有給休暇の消化のために、むりやり有給休暇を取り、
 予報では午前中は晴れるということでしたので、X−T1を持ち出しました。
 行き先は、コスモスが咲く神戸総合運動公園に決めました。

X−T2ては、たくさんのコスモスの写真がUpされていますが、
このスレでは、あまりUpされていないようです。
X−T2の発売以来、X−T1のスレへの書き込みが寂しくなったようですので、
賑やかしにコスモスの写真を貼ります。

みなさんの地方では本格的な秋が深まり、紅葉の写真がUpされていますね。
しかし、神戸市周辺では、秋の深まりはまだまだです。
今日は気温が高く、流れる汗を拭きながら写真を撮りました。

書込番号:20315722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2016/10/20 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みなさん、申し訳ありませんが、連貼りさせていただきます。

 神戸総合運動公園コスモスの丘には、平日にもかかわらず、
 わたしを含めて何人かのアマチュアカメラマンが撮影に来ていました。
 Nikonユーザーが多く、Xシリーズユーザーは、わたし一人でした。
 わたしには財力がありませんので、レンズはXF18-55ズームとXC50−230で撮るのが精一杯です。
 いつかはXF10−24ズームを買おうと思っていますが、さていつになることやらです。
 況んやX−T2にいたっては、はるか彼方のはかない夢です。

書込番号:20315839

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/22 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美ヶ原より日の出前の浅間山

日の出と浅間山

光だす雲海

北アルプス:鹿島槍、五竜、白馬三山

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
やっと秋らしくなりましたね。

>黄花藤桜さん
おひさしぶりです。忙しそうですね。
確かに、コスモスはなかったですね。しかし、どれも露出お見事ですね。
全て淡い色をうまく出してますね。
それと、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS・・・このレンズ、花撮影は大の得意ですよ。
遠景はいまいち得意というわけではないですが、テレマクロは大の得意です。
純正のマクロリングともとても相性がいいです。
充実した撮影ができたようで何よりですね。色のニュアンス出すのがとてもうまいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2610085/
中でも、このメルヘンチックな色彩が私は好きです。かえすがえす、色の出し方が絶妙です。

今日は、長野県美ヶ原に紅葉の偵察に行ってきました。
冷え込みで見事な雲海でした。明日も、行きたいですね。
ではではまた・・・

書込番号:20321624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/23 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、こんにちは。


>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20001282/ImageID=2611780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2611625/
素晴らしい。壮大な風景ですね。私は雲海大好きなので、よく狙いに行きますが、
ここまで壮大なものはなかなか見られません。やはり高い山に登らないとダメで
すかね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605561/
おおー、カッコいいですね。背景のお店もおしゃれです。60マクロのスナップもなか
なかいいものですね。
>私は最近高いところはめっきりです。
標高500mm程度だと思います。大きめの林道で車横づけで撮っているので、登る
ことにはあまり労力を使っていません。もっと壮大な景色を目指したいのですが、
本格的な登山はちょっと・・・。


コスモスと地元の秋祭りの様子です。すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:20323701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

武道家の聖地。

新宿御苑大温室です。

同じく大温室。紅に輝く葉です。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2611621/
↑を含むすべてがベストショットですね!
こういう写真を撮るために山に入りたいと考えているところです。

>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612240/
はじめてみる作風です。
こういう撮り方も有るんですね。
前ボケとハイキー調を見事に融合させていますね。

私の作例はお気に入りのコースですが、今回はドラマチックさには欠けます。
でも、良い一日でした。

書込番号:20325505

ナイスクチコミ!2


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/10/24 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

苔をまとったコメツガ

緑葉に隠された弱々しいオレンジ色がよかった

池の周りのナナカマドやツツジが見頃、黄葉はおわり?

紅葉する木は池の周囲しかない

Lazy Birdさん お久しぶりです。またお世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

北八ヶ岳の池巡りをしてきました。写真は白駒池です。
白駒池付近は苔と深緑の針葉樹が美しいところです。紅葉、黄葉の木が少なく紅葉狩りにはあまり適していません。
しかし、池の周囲は紅葉する木が点在して慎ましくて好きなところですね。
ただ駐車場から近いので人が大勢来ていますので、行く時には朝早くがいいですね。




書込番号:20327395

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/24 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠いので望遠で

左:白馬三山  右:妙高

北八のカラマツ

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
土日の撮影の疲れが…(笑)
頑張りましょう。

>ベリルにゃさん
ありがとうございます。ここは美ヶ原といいまして、雲海でも天体観測でも
全国区レベルの場所だと思います。ベリルにゃさんには最高の場所でしょう。
雲海はやはり今がピークの季節でしょうね。夜の冷え込みが厳しい時がチャンス
ですね。大きな盆地があるところがポイントかと思います。
すごい雲海の時は、下界は今にも雨が降り出しそうな曇天で、高度を稼いで強烈
な霧を突き破るとそこは驚きの快晴で、たいへん得した気分になりますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612240/
なんとも贅沢な世界ですね。超望遠ならではですね。
気持ちを奪われた視界の被写体の世界ですから、夢のような写真になりますね。

>バーボニアンさん
ありがとうございます。自分もまずは、感動ありき、です。それからはじめて撮影
となります。山の世界は、自然が美しく最高だと思います。夏から秋もいいですが、
秋から冬はもっといいですよね。水分の悪戯が、とても楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612852/
これは、行ったことのある人は、ワオ、!!ですね。私も柔道の応援に行ったことが
あります。有名人にたくさん会えますね。永ちゃんのライブでも行きたいです(笑)

>imt201572さん
おひさしぶりです。いいところ行きましたね。私も土曜日通り過ぎました。
土曜日は雲海で、美ヶ原に行きビーナスラインから八千穂の白樺林を目指して
やってきました。今から思うと白駒の池から高見石がよかったです。
雲海と紅葉の白駒の池が眺められましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2613145/
この苔の森がいいんですよね。明るい池を入れて高原の山上湖の感じが最高
だと思います。水鏡も綺麗ですし、何から何まで至れり尽くせりの地域ですよね。
10月後半から11月前半まで自分にはメインの地域です。冬も樹氷が綺麗で
お気に入りの地域です。北八最高ですね。

さあ、いよいよ佳境に入ってきました。週末をイメージして頑張りましょう。
また作例を楽しみにしてます。ではでは・・・

書込番号:20328001

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/29 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
関東では紅葉がいよいよ佳境に入ってきました。
チョットだけ覗いてきました。
季節がら、台風に痛みつけられてない葉の紅葉が始まったので
とてもきれいでした。

どなたもよい休日を…ではではまた。

書込番号:20341963

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/31 22:39(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
初スレ主、大変お世話になりました。
気の利かないところもあったと思いますが、
ありがとうございました。
2か月ほどたちましたので、
新スレを立ち上げました。
そちらでも、よろしくお願いいたします。

新スレPart45
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/#20348909

書込番号:20348954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ155

返信41

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part43

2016/08/01 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

いよいよ夏本番!
うだるような暑さが続く今日この頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

熱中症にはくれぐれも気を付けて、
夏の撮影も大いに楽しんでいきましょう。

撮った写真はこちらに投稿!
常連の方々も初参加の方々も、誰でも大歓迎♪
皆さまのX-T1写真をお待ちしてます(*^_^*)

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
別機種の画像を投稿する際には、
必ずその旨を明記してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part43、
葉月の会を開催します(*^_^*)

書込番号:20082148

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/16 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宵闇の藍が青になり

西の街並みが青く浮かぶ頃

東の空は薄紅に色づく

そしてまた陽が昇る

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

若草山から見た奈良の夜明けの風景です。

書込番号:20118938

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/16 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

「鹿のいる風景」です。
宮崎駿のアニメをイメージしながら撮ってみました。

書込番号:20119861

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/19 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

いや〜、暑い!
どうせこんだけ暑いならと、ピーカン夏景色を撮ってきました。
昼間の撮影は随分と久々だなぁ・・・(^_^;)

書込番号:20127197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/20 14:09(1年以上前)

当機種

ダポンさん、皆さん、こんにちは。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2565583/
「鹿のいる風景」いいですね。牡鹿だとまたイメージ違ったかと思いますが、
牝鹿は牝鹿でかわいいですね。あまり人を意識していないよう見見えますね。


今年もどうにかペルセウス座流星群をとらえることができました。今回は有名
観測地へ行きましたが、まあ人の多いこと多いこと。見る分にはそれほど気に
なりませんが、写真撮影だと車や人の照らすライトが気になって仕方ないです。
掲載写真はRAWを付属ソフトでTIFF出力してLR3.6で調整のうえJPEG出力し
ています。

書込番号:20129305

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/22 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

>ダポンさん
ご苦労様です。暑くて撮影もなかなかままならないですね。
日差しも強すぎて、被写体にもなかなかなりえないことが多いですね。
森の中とかいいのかもしれませんねえ…
若草山、鹿のいる風景、青田、さすがの向上心、創意工夫ですね。
どれも物語の世界のようですね。青田、自分も早く行きたいと思ってます。

>ベリルにゃさん
おひさしぶりです。ペルセウス流石ですね。自分も期待してましたが、
関東はダメでした。次回挑戦です。
お見事です。色々教えていただければありがたいです。

ダポンさんに啓発されて。海辺の景色です。
レコードのジャケットイメージしてみました。
大瀧詠一のロングバケーションです。

わっかるかなあ?・・・わかんねえだろなあ(笑)

書込番号:20134346

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/22 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

関東〜東北〜北海道の皆さま、台風と大雨で大変なんじゃないでしょうか?
くれぐれもお気をつけて、ご自愛ください。


いや〜、暑くてたまんないっす!
暑さと休みボケで頭がボーッ状態は僕だけじゃないはず。
そんなあなたに、毎度おなじみ「赤目四十八滝」から納涼写真をお届け。


☆ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2567842/
流石ですね、見事な流れ星♪
天の川とのコラボも綺麗ですね〜(*^_^*)
僕はと言えば、オリンピックの熱にやられて流星群のこと忘れてました(^_^;)

> 牝鹿は牝鹿でかわいいですね。あまり人を意識していないよう見えますね。

実は思いっきり警戒されていたんですが、3分くらいかな、
こちらがじっとしていたら、ようやくこんな表情してくれました(^_^)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2569114/
これが一番のお気に入りですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2569112/
こっちのほうが大瀧詠一っぽいですね(*^_^*)
どの写真も、何となく「ハートカクテル」の雰囲気もあるかも?(⌒-⌒)

> 森の中とかいいのかもしれませんねえ…

気が合いますね( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:20136128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/08/23 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、X-T1ファンのみなさんこんばんは。

夏の終わり、台風が次から次へ.とやってきていますが、皆さんのところでは大丈夫だったでしょうか?
僕のところでも昨夜は大雨と強風で凄かったですが、大きな被害はありませんでした。
でもあまりにすごい風の音に部屋の窓を開けて外の様子を見たら、夜空に町明かりに照らされた雨が強風に煽られて縞模様になって降り注ぐ様子が面白くてシャッターを切っていました。
この後もまだ台風の影響が続きそうなので、皆さん気を付けてくださいね。


ベリルにゃさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2567842/
素敵な星景写真ですね!天の川とペルセウス座流星群がとてもロマンチックです。
それにしても星空を写すのは大変ですねえ。僕はこの夏は星空の下に咲く向日葵を撮りたくて挑戦しているのですが、なかなか上手くいきません。向日葵が満開時に月齢が満月近くて夜空が暗くないんですよ。難しいなあ〜


Lazy Birdさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2569110/
こちらの写真もロングバケーションのイメージに近い明るいブルーで、フジの色って合うんでしょうかねえ。
恋するカレンはもちろん、カナリア諸島にて、FUN×4、雨のウェンズデイ、そして一番好きだったのが
スピーチ・バルーン。夏になると思い出します。懐かしすぎます。齢ですねえ。(笑)



ダポンさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2565585/
森の空気感と鹿の雰囲気がとても良いですねえ!柔らかい中にもしっかり解像していてエクステンダーを使っても画質低下は少ないみたいですね。
僕も今回のキャッシュバックキャンペーンと、マップカメラさんの下取り15%UPにやられて注文しちゃいました。
ついでに35mmF2も。そしてT2購入の準備としてとうとうX-T1とお別れしました。2年程度の使用でしたが、僕の作品作りにとても役立ってくれた事に感謝しています。
画素数やフルサイズとかは、写真を撮る上ではさして重要ではないという事も気付かせてくれた初めてのカメラでした。(僕はもともとはC社のフルサイズ信者でしたから)
いつも大切な相棒との別れは寂しいものですが、新しい相棒とさらに良い写真を撮る事を期待しています。

もうX-T1で新しい写真は撮れなくなりましたが、時々こちらの板を覗かせて頂きますのでまだまだよろしくお願いします。


という事で最後にX-T1で撮影した画像をUPしますね。

書込番号:20138223

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/24 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
そうですねえ・・・森の中はフジは大の得意だと思います。
とくに23ミリが印象に残ってます。
>>どの写真も、何となく「ハートカクテル」の雰囲気もあるかも?
ありがとうございます。今年はなんとなく海辺をふらついて、
アーバンチックな避暑地の雰囲気を切り取りたい気持ちがあります。
しかし、真夏の屋外は電子ファインダーは厳しいですね。チョット露出が
判断できなくなります。明暗の差も厳しいですね。現像が多くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2569569/
滝も大好きですが、今回はこの深みのある水鏡がお気に入りです。
しかしまあ、いい場所ですね。羨ましい(笑)

>森の目覚めさん
フォローありがとうございます(笑)今も撮影に出かける時はロンバケ必ず聴きます。
T1ご苦労様でした。私は年が明けてからになりそうです。まだまだ頑張ってもらいます。
9月は星峠雲海の季節ですので、最後の大仕事が連続です。またT2のスレで
写真期待してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2570000/
うわあ・・最後、しゃれましたね。新鮮な雰囲気がします。T1も本望でしょう。

星峠、ぼちぼち雲海が始まりました。新米も楽しみです。
ではでは、また

書込番号:20140849

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/27 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

参考画像・・・キャンドル点灯前のネタ写です(浮見堂会場)

みなさま、こんにちは。
T2やPro2への移行が始まったみたいですね。
ボクは孫撮り用にEOS 80Dを買ってしまいまして、
タッチパネルとバリアングルサイコー!

T1も操作性以外は時に問題ないので、久しぶりに難波でモノクロ・スナップ
してきました。強い日差しが階段に差し込むとドラマを感じてしまいます。

3枚目はPhotoshopでノイズをのせてあります(雑でスミマセン)
ちょうど通りかかった女子高生がいい位置に来るのを待ってシャッターを切りました。
左下の女性は何やら仕事の電話みたいで、ひたすら謝ってました。

>ダポンさん
奈良公園の鹿は森の中にいるときはかわいいですよね、グリーンがすがすがしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2558790/

ボクは燈花会の期間中3回計5人の浴衣撮影で奈良に行きました。
特に日没直後の浮見堂が良かったです。

>Lazy Birdさん
ボクも14mm大好きです、他社には単焦点ないですもんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2558790/

>森の目覚めさん
これ好きですー、さすがだなあ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2561984/

今日はこれから「奈良ばさら祭り」を軽く撮影しに行きます。

書込番号:20147695

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/27 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。
ダポンさん、お世話様です。

>parity7さん
こんにちは。移行が始まったようですねえ…
私もフルサイズと使い分けをしていく方向です。RAW現像マスターしていかないと
フジのカメラも生かしきれないように思います。特に最近、レンゲツツジなどは撮って
出しはあまりこのましくなくて、RAW現像した方が良いことが多いです。
現状では、フジはズームを使っていくとシステム的にもすっきりするのですが、
やはり単焦点が好きです(笑)・・・ということで移行金策模索中です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2571908/
フルサイズですね・・・ピクチャーコントロールをフラットから詰めていくことが最近多いです。
やはり階調がスムーズになりますね。霧などは空間の濁りまででますよね。
T1はその辺の階調がカットされることも多く、空間の透明度が高く描写されます。
これもまた、鮮明な景色となって面白いです。

またまた星峠からです。みなさん良い週末を…

書込番号:20147860

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/27 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

突然ですが、次のスレ主希望、どなたかいらっしゃいますか?

X-T2の発売が9月8日に決まりましたが、もちろん僕も予約済み(*^_^*)
予約がちょっと遅かったので、発売日に入手できるかは微妙なところですが、
X-T2と入れ替えに僕のX-T1は旅立っていくこととなります。

また、この8月末で僕のスレ主もちょうど丸1年となります。

初代のまるぼうずさん、二代目の森の目覚めさん、
そして三代目J Soul Brothersの僕と、
X-T1の発売以来2年半もの間、このスレが続けられたのは、
ここに集う良識ある皆さまのおかげだと思っています。
改めまして、感謝感謝です♪

後継機種の発売を機に、このスレも来月で最終回とするのも良いのですが、
続行を望む方がいらっしゃいましたら、来月からバトンタッチしたいなと。
スレ主希望の方はお知らせくださいませ<(_ _)>


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2570003/
う〜ん、悔しい!(≧∇≦)
実は今年の夏に同じシーンを狙っていたんですが、月の運行とお天気が仲良くなくて、ダメでした(^_^;)
でも、今年は行動圏内でヒマワリ畑をいくつか確認できましたので、来年こそは!です。

XF50-140mmをゲットされたということですね?
おめでとうございます♪
森の目覚めさんのご期待にも間違いなく応えてくれるレンズだと思いますよ!

> とうとうX-T1とお別れしました

とうとうこの日が、ですねぇ・・・。
僕も、来月の半ば頃にはX-T1を下取りに出してX-T2を入手する予定です。
今朝もその感触を心に刻み込むように、X-T1で撮影してきました。
なんせ、ほぼ2年間ほとんど消えかけていた僕の写欲に再び火を着けてくれたカメラですからね、
やっぱり感慨深いものがあります・・・。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2570646/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2571956/
いよいよ始まりましたね、星峠の季節が♪
Lazy Bird's星峠写真の大ファンですので、もっともっとヨロシクです(*^_^*)

ちなみに僕も、奈良の美味しい雲海ポイントを見つけられそうです。
「られそうです」なのは、お天気に恵まれなくてまだ撮れていないので(^_^;)
ホントにそこで撮れるのかも???
いずれにしても、X-T2での撮影となりそうです。


☆parity7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2571907/
相変わらずオシャレなタイミングを押さえてますね〜、流石です(*^_^*)
露出の押さえどころも凄いなぁって、見入ってしまいました。

> ボクは燈花会の期間中3回計5人の浴衣撮影で奈良に行きました。

なんとなくハーレム状態を想像してしまい、ちょっとムカつく(嘘です)
僕はなぜか用事があれこれ重なって、結局行けませんでした。
浴衣美人は無理でも、日没直後の浮見堂は撮りたかったなぁ。
しゃーない、来年がんばりまっす!

書込番号:20148284

ナイスクチコミ!3


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 02:22(1年以上前)

当機種

>ダポンさん
こんにちは、長い間スレ主お疲れ様でした。
私もX-T2との入れ替えになります。
新機種が発売されるのを機に、このスレを最後にするのもいい機会です。
私も散々参考にさせていただいたスレですので、お礼がてら、最後に拙い写真を投稿します。

書込番号:20152643

ナイスクチコミ!1


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/08/30 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



ダポンさん お久しゅうございます。そして、FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

ダポンさん
2ヵ月ぶりにこのスレを見ましたら、X-T2が9月8日に発売されるのですね。
そして、ダポンさんはT1からT2に入れ替えですか。

このスレはダポンさんから参加させて頂いたので、来月最終回は寂しいですね。どなたかスレ主を引き継いでくれると
嬉しいですね。

2ヵ月あまり娘と孫が来ていましたが先週帰っていきました。
昆虫や生き物が大好きな孫が帰ると捕まえてきた、クワガタ・カブトムシやカメ等を捕まえて来たところに放しに行きますので
8月終りはいつも寂しくなりますね。

羽田空港、遅い時間でしたがNikon/Canon/SONYのカメラマンがいました、みなさん大きなレンズで撮っていました。
FUJIFILMのカメラが見当たりません、山もそうですがあらゆる所で見られると好いですね。X-T2に期待しています。


書込番号:20156996

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/31 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。そして1年間お世話様でした。
わかりました。うまくできるか自信はありませんが、
少しの間、スレ主引き継がせていただきます。
なんか、T1とT2のスレが立つというのもまたさみしい話ですので
Tシリーズで撮った写真を掲載しましょう、とかいい案がありましたら
お願いします。まあ、でも新鮮味が大切かな?
ということで、お願いします。明日以降になりますが、よろしくお願いします。

みなさん、ということで問題がなければ少しの間お世話になれたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20159867

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/31 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。


☆nsidさん
正直なところ、このスレも来月で最終回なのもアリだなと思っていました。
でも、Lazy Birdさんが手を挙げてくれて、
ちょっとホッとしているのも素直な気持ちです。
どんなに良い終わり方でも、幕引き役って寂しいですからね(^_^;)


☆imt201572さん
何事も、どこかで一区切りつけておいたほうが良いと考えていますので、
このスレも来月で最終回かなと思っていましたが・・・。
Lazy Birdさんにただただ感謝です(^_^)


☆Lazy Birdさん
ありがとうございます(*^_^*)

正直、来月で最終回になるんだろうなと思っていました(^_^;)
スレの幕引き役をお任せすることになりそうで心苦しいのですが、
来月からよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20160150

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/31 22:37(1年以上前)

それでは、このPart43にてダポンの章を終了いたします。
皆さま、1年間ありがとうございました(*^_^*)

ではでは、Lazy Birdさん、よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:20160164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/01 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん

長い間スレ主お疲れ様でした。

Lazy Birdさん

なかなか投稿できない日々が続いておりますが、よろしくお願いします。

ニコンの板にはD610のところにD600&D610作例スレってのがあるので
T2板にT1&T2もありかなぁ、なんて思いますが・・・。


私はT2迷っています。あ、当然買うんですが、買う時期とかT1どうするか、
とかそのあたりです。

できれば2台体制にしたいのですが、それだと今すぐの購入は厳しいし、
通常は1台しか使わないので・・・。

書込番号:20160596

ナイスクチコミ!1


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 15:08(1年以上前)

当機種
当機種

>ダポンさん
お疲れ様でした。X?T2スレでの活躍を期待しております。

>Lazy Birdさん
発売して数ヶ月は移行期でしょうし、移行期が落ち着いたらX?T2への本格参戦を願っております。

>ベリルにゃさん
案に一票です。

スレ汚しにペタリ。

書込番号:20161679

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/01 23:30(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
新スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/#20162959

>ダポンさん
了解しました。お疲れ様でした。
感謝するのは、我々の方ですよ。T2の作品も大いに期待してます。

>nsidさん
>ベリルにゃさん
まことに結構な案、ありがとうございます。
そうしたかったですが、やはりT2のスレはまたそのオーナーの方々で考えていただくのが
一番いいかなあとの結論になりました。新しい方々も入りやすいと思いますし。
ということで、今回は引き続き今までのやり方でT2のオーナーの方々も参加できる形態を
とらせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:20163009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/09/02 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

◆X−T1ファンのみなさんこんばんは。
 お久しぶりです。

◆ダポンさん、こんばんは。
 いよいよX−T2に機種変更ですね。
 長い間、お世話になりました。
 ダポンさんの人柄が、毎月たくさんの参加者を引きつけてきたのだと思います。
 たいへん細やかで温かな感想や評価であふれていたスレ、ありがとうございました。 

◆Lazy Birdさん、スレ主をお引き受けいただき、ありがとうございます。
 【Part44】にも参加させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

8月のわたしは、撮影枚数が僅少で、とてもこのスレに貼る写真が撮れませんでした。
それで恥ずかしながら、ごく私的な写真を貼ります。(1枚目、ペイントソフトで目線を入れていますが、お許しください)

書込番号:20163201

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T2新製品体験イベント 大阪

2016/07/30 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

8月6日〜7日に大阪で開催されるX-T2新製品体験イベントに参加予定です。
http://fujifilm-x.com/event-x-t2/osaka/?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail160729_mfm

スペシャルトークショーも楽しみですが、個人的なメインはX-T2のタッチ&トライコーナー。
フォーカスレバーやダイヤルの感触など基本的な確認はもちろんですが、
X-T1ユーザーだからこそのマニアックな確認もしてこようと思っています。

・ダイナミックレンジ設定がEVFでシュミレートされているか?
 X-T1ではシュミレートされていないので、
 DR200や400なら白飛びしないことの確認は、撮影後にしかできない。

・EVFフルモードではオーバーレイ表示となる露出インジケーターの視認性は?
 X-T1ではフルモードでもオーバーレイじゃないので何ら問題なし。

・スリープからの復帰が速くなっているか?
 X-T1では一瞬の間があるので、その分、電源ONの立ち上がりのほうが速い。
 X-T2は15秒でもスリープにできるようなので期待しています。

・MF時、シャッターボタン半押し状態でMFできるか?
 X-T1の場合、AFでのシャッターボタン半押し状態ではMFできるが、
 MFではシャッターボタン半押しでMFがロックされてしまう。
 この仕様だと、昆虫マクロなど動態をMFで追うことが事実上不可能。

・縦位置パワーブースターグリップの実用性。
 EVFを覗きながらの露出補正が自然にできそうなのだが、はたして?
 フォーカスレバーやコマンドダイヤルの操作性や感触はボディのものと変わらないか?

・シャッターフィーリングはX-Pro2同等の極上レベルか?

・X-Pro2で少々気になった「EVFと背面モニターの色再現の差異」はあるのか?


その他、皆さんが気になっていることはありませんか?
時間の制限もあるでしょうが、可能な限りチェックしてこようと思いますので、
「ダポンここ見てきてよ」という点がありましたら、こちらにレスしてお知らせください。


NG
・画質(今回は実写不可のため)
・AF-Cでの動体追随性(僕の経験不足のため(^_^;))
・動画関係(同上)

書込番号:20078228

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/30 17:29(1年以上前)

T2 ・・・ 懐かしい響きですね(コンタでは無くシネマの方)。

ストロボ関連が、気になります。(色温度の自動補正とか)
(ニッシンが対応してくれるまで)純正の新製品しか選択肢がないのでしょうけど、
ハイスピードシンクロ含めて、気になります。
大胆にEOSから乗り換えるか?
T2は、大いに気になります(笑)

でも、イベントでは たぶん検証できないでしょうね。

書込番号:20078291

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/31 00:11(1年以上前)

ダポンさん
>MF時、シャッターボタン半押し状態でMFできるか?
>  X-T1の場合、AFでのシャッターボタン半押し状態ではMFできるが、
>  MFではシャッターボタン半押しでMFがロックされてしまう。
>  この仕様だと、昆虫マクロなど動態をMFで追うことが事実上不可能。

X-T1 (ファームウェア version 4.30 以降) に於いて。
◇ MFモードで、シャッターボタン半押しはせず、ワンプッシュAFを行い(注1)、昆虫マクロなど動体をフォーカスリングで追う。 動体を追いながら何回でも撮影ができる。
◇ AF-S(シングルAF)モードで、『AE/AF-LOCK設定=押下切替』、『AF+MF=ON』 にて、シャッターボタン半押しはせず、AF-Lボタンを押し(注1)、昆虫マクロなど動体をフォーカスリングで追う。 このときはAF+MF状態であり、この状態はずーーっと続くので、動体を追いながら何回でも撮影ができる。 AF+MF状態を取り消すには、もう一度AF-Lボタンを押す。
◇ 注1:AF完了マークが最初に出るまで、あわてず押し続ける。
◇ 『フォーカスチェック=ON』で、フォーカスリングを回したとき、画面を拡大するのもよいかも。

当方は昆虫マクロなど動態を追う撮影には素人ですので、間違っていましたらば、御免なさい。

書込番号:20079296

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/07/31 18:12(1年以上前)

☆tnk85f14さん
わかりにくい表現で申し訳ないです。

>MF時、シャッターボタン半押し状態でMFできるか?
>  X-T1の場合、AFでのシャッターボタン半押し状態ではMFできるが、
>  MFではシャッターボタン半押しでMFがロックされてしまう。
>  この仕様だと、昆虫マクロなど動態をMFで追うことが事実上不可能。

僕が意図しているのは次の2つ
・手持ち撮影にて、AFではなくMFでピントを追い込みたい
・ピントを追い込むため、シャッターを切った後すぐに同じピント位置からMFを再開したい

このためには、シャッターボタン半押し状態でMFができることがとても大事なのです。
もちろんその目的は
・少しでも手振れしないように、
・少しでもシャッターチャンスを逃さないように、です。

例に挙げた昆虫マクロ撮影で問題となるのは
・被写体が常に動くので、三脚の使用は事実上不可能
・構図のピントを合わせたい位置とAFポイントの位置が合致することはほとんど無い
・被写体が常に動くので「AFでピントを合わせた後に構図を決める」ことができない

多少の訓練は必要ですが、
慣れるとマクロではAFよりもMFのほうが歩留まりが良いです。
ただし、シャッターボタン半押し状態でのMFが大前提となります。

そもそも、AF+MFで実現できているシャッターボタン半押し状態のMFを、
どうしてMF設定時には機能させないのか、フジの意図が全然理解できないんです(^_^;)
僕が知る限り、他社のMFにこんな機能制限はありません。

MFは、(電源ON時は)ピントリングを触ればいつでもピント位置が動くし、
触らなければピント位置が動かないのが当たり前だと思うんですよね。

※この話には、機構的にその機能を有するXF23mmF1.4などは含んでいません。

書込番号:20080938

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/31 21:27(1年以上前)

ダポンさん

> ・構図のピントを合わせたい位置とAFポイントの位置が合致することはほとんど無い。
> ・被写体が常に動くので「AFでピントを合わせた後に構図を決める」ことができない。

ということで、EVFの画面を拡大せず、画面全体の中の被写体に焦点を合わせるということですね。
◇ 私の[書込番号:20079296]の中の 『フォーカスチェック』をOFFにすると、フォーカスリングを回したとき、画面の拡大はなくなります。

> ・ピントを追い込むため、シャッターを切った後すぐに同じピント位置からMFを再開したい。
> ・このためには、シャッターボタン半押し状態でMFができることがとても大事なのです。

◇ 私の[書込番号:20079296]の中の 『◇ AF-S(シングルAF)モードで、・・・・・・』 の手順で行ってみると、シャッターボタン半押しでフォーカスリングを回す焦点合わせができ、シャッターを切った後すぐに同じピント位置から次のシャッターボタン半押しのフォーカスリングを回す焦点合わせができます。 --- (MF操作と大差ない感覚です。)
◇ 上のことは、XF23mmなどクラッチ式レンズでも、『AF-Sモード・クラッチを手元側に引く・フォーカスリングを最近--∞遠の真ん中付近から始める』、でできます。

以上試してみて下さい。
万が一間違っていましたらば、御免なさい。

書込番号:20081454

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/01 06:08(1年以上前)

☆tnk85f14さん
ご教示ありがとうございます。
ようやく、仰っていることが理解できました<(_ _)>

> シャッターボタン半押しでフォーカスリングを回す焦点合わせができ、
> シャッターを切った後すぐに同じピント位置から次のシャッターボタン半押しのフォーカスリングを回す焦点合わせができます。
> (MF操作と大差ない感覚です。)

これができるのであれば、僕の疑問の一つは解決です♪
今は単身赴任先のためX-T1が手元になく確認できませんが、
次の週末にも早速確認したいと思います。
ありがとうございました。

僕は、シャッターを切ったらAF-Lはリセットされると思い込んでいました(^_^;)
ちゃんと読んで、ちゃんと確認しないとダメですね(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:20082130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/01 13:32(1年以上前)

X-T2では半押し合焦をキャンセルできる設定が加わったらしいので、この組み合わせでスレ主は幸せになれそうだ。

tnk85f14さんの指摘は正しいのだが、あくまでレリーズ後に半押し状態に戻すことを大前提にしている。実際は指を開放してしまうこともしょちゅうあるので、そこから再度半押し→AF作動→蝶よさらば(^.^)/~~~ってなことになってしまう。

AFポジションの限界だったわけやね。

半押し合焦をキャンセルしたらMFが効かないなんてこと…無いわな。否、わからんぞ!フジのことだから

要確認。お願いしますm(_ _)m

書込番号:20082769

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/01 20:52(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん
> 実際は指を開放してしまうこともしょちゅうあるので、そこから再度半押し→AF作動→蝶よさらば(^.^)/~~~ってなことになってしまう。

X-T1では、
撮影後、シャターボタンを離した状態でも、シャターボタンを半押しした状態でも、AF再作動することなく、フォーカスリングで焦点合わせが続けられます。 昆虫は逃さないようです。

レオナルド・大ピンチさん、要確認。お願いしますm(_ _)m

書込番号:20083525

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/06 14:45(1年以上前)

tnk85f14さん、ありがとうございます。

教えていただいた通りの動作を確認できました。
AF-Lの「押下切替」で、
シャッターを切った後もAF+MF状態が維持されます。
シャッターボタン半押しでずっとMFが可能です。
ホント、ありがとうございました(*^_^*)

この辺の操作ロジックがX-T2で変わりないか、
念のため確認してこようと思いますが、
まぁ、わざわざ変えてくることはないでしょうけど(^_^;)

書込番号:20095220

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/06 22:23(1年以上前)

ダポン さん

本日夜“発見”したことですが、レンズにより、次の2つがあります。
X-T1のマニュアルフォーカスモードにて、
a. シャッターボタンを押さない/半押しで、フォーカス合わせができる。⇒XF23mmなど、
b. シャッターボタンを押さないとき、フォーカス合わせができるが、半押しではフォーカス合わせができない。⇒XF18mmなど、
なぜ差があるのか、フジに問い合わせました。

シングルフォーカスモードでは、レンズによる差がないようです。

それでは、X-Pro2 を楽しんで来て下さい。

書込番号:20096218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/08 00:12(1年以上前)

tnk85f14さん

>X-T1では、
撮影後、シャターボタンを離した状態でも、シャターボタンを半押しした状態でも、AF再作動することなく、フォーカスリングで焦点合わせが続けられます。 昆虫は逃さないようです。

AF再作動しなかったら故障だろ(笑)つーか、話噛み合ってない(泣)

書込番号:20099038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/08/09 06:20(1年以上前)

さて、無事にタッチ&トライしてきました。
ご報告はX-T2の板にて。

書込番号:20101590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

時々X-T1の機能がどう定められているか、取説などの資料を見直すことがありますが、詳しく書いてない場合があります。
以下のことを、フジ サポートにメールで問い合わせ、まとめました。
 (現在のカメラ ファームウェア バージョン = 4.31)

-------------------
【1. フジの関連資料】
1a. Webページ 『・・・新機能を追加したファームウエアVer.3.00』 の 『項目15. マニュアル露出時表示』
  http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/features/page_07.html
1b. 『補足取扱説明書 (version 4.30) [pdf] の 変更一覧表』 の 『項目26. マニュアル時モニター露出/WB反映』

【2. このメニューを説明するための状況例】
2a. スタジオ撮影、ISO400、シャッター速度1/125秒・絞りF8 (=マニュアル露出)、フラッシュを主照明光、白熱灯を副照明光。
このような状況で、カメラ モニター(EVF/LCD)につき、
2b. 画面がおよそ真っ暗、
2c. 設定されているWB(ホワイト バランス)との関係で、画面全体や被写体の色に影響が出て見える、
など、作業のしにくさが想像できます。

【3. このメニューの設定】
3a. 3つの選択項目 ⇒ 『露出反映/WB反映』、『WBのみ反映』、『OFF』、があり。

3b. 2b.の対策として、画面を明るくする ⇒ 『OFF』または『WBのみ反映』を選択する、
3c. 2c.の対策として、画面の色の影響を緩和する ⇒ 『OFF』を選択する、
3d. 2b.と2c.をそのままにする ⇒ 『露出反映/WB反映』を選択する、
となります。
3e. 戸外・自然光におけるマニュアル露出撮影でも、このメユーは有効になります。 『露出反映/WB反映』を選択するのがよいようです。

以上がこのスレで説明したい事柄です。
-------------------
その他言いたいこと。

【4. このメニューの分かりづらさ】
4a. メニュー名称 『マニュアル時モニター露出/WB反映』で、「マニュアル時」は「マニュアル露出時」であって「マニュアル フォーカス時」ではない。 --- (スレ主は、マニュアル フォーカスのときのメニューだと思っていた!!)
4b. メニュー名称の中に選択項目名称と類似なものが含まれており、何を選択しているのか認識しづらい。
4c. 「反映」がどちらを意味するか不明 --- 広い一般的な状況を反映/狭い特殊な状況を反映?
4d. 「OFF」が狭い特殊な状況を選択している。 通常「OFF」はある機能との関係をなくすときに使うはず。

書込番号:20074393

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/29 00:13(1年以上前)

スレ主の言うとおり、フジの取説のわかりづらさはクソ級。

トーシロー(多分自社社員)が行き当たりばったり程度に作成したのは明らかだが、改善要求に全く耳を貸さない頑固さを持っているので余計質が悪い。

せめてPDFのページにはリンク貼ってくれ!今時スクロールって…( ̄∇ ̄;)

書込番号:20074519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 21:57(1年以上前)

大変参考になりました!

書込番号:21678342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

X-T1の機能がどう定められているか、時々取説などの資料を見直すことがありますが、詳しく書いてない場合があります。
以下のことを、フジ サポートにメールで問い合わせ、まとめました。
 (現在のカメラ ファームウェア バージョン = 4.31)

-------------------
【A. 連写 について】 --- 特に、焦点合わせ、露出、にいつのもが使われるのかの確認。
  ◇ AF=オートフォーカス
  ◇ AE=オート露出 (P、S、A、モードのとき [Mモードを除く])
    下の1. 2. において、シングルポイント・ゾーン・ワイド/トラッキング のいずれの設定でも適用される。

1. [フォーカスモード=S]・[ドライブ=CL、CH] のとき
  a. 焦点:初めのコマのAFに固定して連写
  b. 露出:初めのコマのAEに固定して連写

2. [フォーカスモード=C]・[ドライブ=CL、CH] のとき
 [i. MS(機械) シャッター のとき] 
  a. 焦点:1コマごとにAFして連写
  b. 露出:1コマごとにAEして連写
 
 [ii. ES、ES+MS シャッター のとき]
  a. 焦点:初めのコマのAFに固定して連写
  b. 露出:初めのコマのAEに固定して連写

3. [フォーカスモード=M]・[ドライブ=CL、CH] のとき
  a. 焦点:マニュアルでピント合わせを行う。 連写中のピント変更は不可
  b. 露出:初めのコマのAEに固定して連写

-------------------
【B. 測光モード=スポット について】 --- 特に、どこが測光点になるかの確認。

11. [AFモード=シングル スポット] のとき
   測光&フォーカスエリア連動が
    OFFのとき --- 測光点=中央
    ON のとき --- 測光点=AFエリア枠

12. [AFモード=ゾーン] のとき
   測光&フォーカスエリア連動が
    OFFのとき --- 測光点=中央
    ON のとき --- 測光点=中央

13. [AFモード=ワイド/トラッキング] のとき
   測光&フォーカスエリア連動が
    OFFのとき --- 測光点=中央
    ON のとき --- 測光点=中央

14. [顔キレイナビ=ON] の場合、11.、12.、13.、は次のようになる。
   顔が認識されたとき ----- 顔を中心とした測光 (これはスポットやマルチとは異なる測光)。
   顔が認識されないとき --- マルチ測光。

15. MF(マニュアル フォーカス) のとき
   測光&フォーカスエリア連動が
    OFFのとき --- 測光点=中央
    ON のとき --- 測光点=AFエリア枠

-------------------
以上

書込番号:20036000

ナイスクチコミ!2


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/07/14 11:17(1年以上前)

「AF(測距)枠の選択がスポットで、測光エリアも連動」に設定した場合
スポット測光はAF枠に連動する

「AF枠の選択をゾーン等の「スポット以外」に設定」した場合
「測光エリアの連動設定をしていない」場合
これらの設定条件の時は、スポット測光は中央部分で行われる

測光に関する記述は、こういうことですね?

そもそも「任意の一点の露出を確認する」のが、スポット測光
ゾーンやワイドにした場合、カメラが任意の一点を判別出来なくて当然でしょう
本機種に限らず、この仕様が妥当だと思います


書込番号:20036830

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/07/14 16:03(1年以上前)

MWU3 さん
> 「AF(測距)枠の選択がスポットで、測光エリアも連動」に設定した場合
スポット測光はAF枠に連動する
> 「AF枠の選択をゾーン等の「スポット以外」に設定」した場合
「測光エリアの連動設定をしていない」場合
これらの設定条件の時は、スポット測光は中央部分で行われる

上の、それぞれの > は、「はい」 となります。
機能の覚え方(記憶のやり方)には人それぞれのやり方があるかと思います。

X-T1の、『Version 4.30 と書かれた補足取扱説明書』(pdf) の項目21には、上の 『11.項・測光&フォーカスエリア連動がON』 のことに付いて書かれていますが、上の 『15.項・測光&フォーカスエリア連動がON』 のことに付いては書かれていません。 フジ サポートに問い合わせて、初めて知りました。

書込番号:20037354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/14 17:19(1年以上前)

こと取説に関してはクソでしか無いと思う。

PDFはページリンクもできないありさま。外部コンサル入れるように要望は出してあるんだけどな。

あと、フラッシュの発光についても補足が必要だろうね。

書込番号:20037481

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/07/14 21:02(1年以上前)

[フラッシュの発光についての補足]
フジフィルムのホームページのQ&Aに次などがあります。

a. 連写でフラッシュを使用したい(X-T1/X-Pro2) --->動作対応表 を参照
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19465

b.  「i フラッシュ」と「スーパー i フラッシュ」の違いは何ですか? --->比較写真、カメラ対応表 を参照
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18095/session/L3RpbWUvMTQ2ODQ5NjkxNS9zaWQvc3JRNVp1Vm0=
 

書込番号:20037998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

MADE IN JAPAN

2016/07/07 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

だな(笑)

X-T2

書込番号:20018441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/07 15:18(1年以上前)

X-T2板 できましたよん (=゚ω゚)ノ
http://s.kakaku.com/item/K0000891806/?lid=sp_itemview_newmodel

でっ? ご予約おめでとうございます (≧∇≦)

書込番号:20018474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2016/07/07 15:18(1年以上前)

だから何?

日本に工場を持つ他社からのODM品だと言いたい?

書込番号:20018475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/07 15:30(1年以上前)

動体撮影性能の向上は望ましいですね。
フジノンレンズも望遠を400mmまで伸ばして来たしテレコンもあるし。

フジで野鳥の飛翔や飛行犬も夢ではなくなって来たかな? (o^^o)

書込番号:20018489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/07 18:22(1年以上前)

常連とは思えない発言だな、つまらん

書込番号:20018793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/07 19:59(1年以上前)

逆にまだ他国に工場無いって事かも?

書込番号:20019009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/07 21:05(1年以上前)

いや
僕はどおでもいいけど
喜ぶ人多そうだなと(笑)

書込番号:20019217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/09 03:28(1年以上前)

>でっ?
>何?
>かな?
>つまらん
>事かも?
>どおでもいいけど

書込番号:20022460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング