FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Flickrに サンプルイメージが出てます。

2014/01/28 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/28 16:57(1年以上前)

こんにちは
デジカメウオッチにもありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632722.html

書込番号:17123635

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/28 17:00(1年以上前)

欧米よりアジアさん

こんにちは。
リンク先の紹介有難うございます。

動体がどれだけ撮れるか興味あります。
リンク先の動体はどれも緩やかなのでどれだけのものか分かりませんね。

書込番号:17123647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2014/01/28 17:25(1年以上前)

パパ_01さん

そうですね。子供は走っているといってもあまり早くないですね。

Ricoさんによると走っている馬をズームレンズで撮ろうとしたが1/1000sにするのにISO 6400しなければならなかったので(AFは問題なかった)、 56mmレンズを使ってf/1.2で撮ったそうです。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/12143647795/in/set-72157640153273116

カメラのAF-Cを“focus priority”にセットしてPredictive Hybrid Autofocusを使ったのが、
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157640158298025/

書込番号:17123698

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/28 19:28(1年以上前)

欧米よりアジアさん

こんばんは。
わざわざ紹介いただき有難うございます。

>Ricoさんによると走っている馬をズームレンズで撮ろうとしたが1/1000sにするのにISO 6400しなければならなかったので(AFは問題なかった)、 56mmレンズを使ってf/1.2で撮ったそうです。

なるほど〜。あれこれと試しながら撮ってる感じですね。
f1.2なんて実用できるんですね。
人物撮影のスナップは写真の良さが分かりますね。
さて、どこまで動体AFが食いつくか楽しみです。

ただE2からの短期間でそこまで劇的に変れるものかな〜?と思っています。
有難うございました。


書込番号:17124132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/28 19:38(1年以上前)

とても興味のあるカメラで、実際ほしいと思ってるのですが、動体AFだけはそんなに期待していません(笑)
一眼レフと肩を並べるようになるのにはもう数年かかるだろうと思ってみています。

書込番号:17124187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 19:43(1年以上前)

スレ主さん   横レス失礼します。

パパ01さん

>さて、どこまで動体AFが食いつくか楽しみです。

私は、多分購入すると思いますが、AFの食いつきは期待できないと思います。貴兄が仰るように、E2からの短期間でそこまで劇的に変れるものかなと言うのが正解ではないでしょうか。

でも、魅力ありますね。フジ好きになりそうです。

書込番号:17124201

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/28 19:48(1年以上前)

kenta_fdm3さん

sinmai2号さん


動体AFに関してはそんなに期待してないの事、
それを最初から考えていると意外に良い!となるかもしれませんね。

購入するとますますフジが好きになりますよ。私はE2ユーザーです。
X-T1はプレミアムモデルですから持っていて嬉しくなってしまうようなカメラだと思います。

楽しみですね。

書込番号:17124219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ443

返信66

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS OM-D E-M1の対抗馬になるのかな?

2014/01/28 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

レフ風EVF搭載機、防塵防滴で、価格的にも同等。

あちらでも、スレ立てしましたが(^_^;)、ご意見募集。

私自身は、先日X−A1 Wキットを買ったばかりで
OM-D E-M10 あたりになら、手が届くかもというところ。

書込番号:17123575

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/28 22:08(1年以上前)

あれこれどれさん

これ、有機ELだから出来るんでしょうね。
多分背面液晶は、そこまで速くないと思います。

AFはどうでしょうねえ^^;? 今まではオリンパスに一日の長があるというか、10日ぐらい先を行かれてた感がありますが、それをどのくらい詰められるか・・・

とはいえ、富士も本気になれば高速な機械造れるんですね。凄いことです。

書込番号:17124953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/28 22:10(1年以上前)

藤村の軌跡さん

読んでますよ。だから、「質問のルール」でしょ?

書込番号:17124964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/28 22:15(1年以上前)

D f ・・・縦・横・厚みがアンバランス、色が良くない
OMD E-M1・・・ボケないのが難点、解像感は本機と同等
α 7 ・・・色が人工的過ぎて風景には間に合わない、また、レンズが重すぎる

拠って、本機に注目しています、で・・・・・
AFとEVFの出来、それに色の薄さ(X-E2は、濃すぎる)に注目

皆さん、こんな感じじゃないのかな

書込番号:17124999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/28 22:27(1年以上前)

ちなみに「肌色」は良さそうですが、他の色は他メーカーと変わらないように思います

書込番号:17125077

ナイスクチコミ!2


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 22:32(1年以上前)

マルチポストなので、削除依頼しておきました。

書込番号:17125099

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/28 23:26(1年以上前)

マルチポストはいけないことかもしれませんが、フジ版の住人と、オリンパス版の住人両方の意見を聞きたいって思うのはありじゃないですか?

私も以前α7が出たとき、あえてSONY版ではなくオリンパス版で意見もらいました。

ただ、確かにどちらにコメントしようかは迷いましたね。オリンパス版の住人なので、E-M1側にコメントしましたけど。

書込番号:17125440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 06:03(1年以上前)

海外レビューですでに実機を触った人の反応を見ると、
動体追尾、EVFの進化でニコキャノペンタのOVF-APS-C-DSLRと同レベルで比較できるレベル臭いね。
そこまでいくのはまだ数年かかるかなと思ったが、意外と早かったかも。

http://www.fujirumors.com/first-look-fujifilm-x-t1/
http://www.dpreview.com/previews/fujifilm-x-t1


フジの場合死角は手ぶれ補正だけかなあ、俺は。
オリと同じような5軸補正をなんとかやっってほしいよ。

書込番号:17126109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/29 08:23(1年以上前)

皆さんよろしくさん。

その肌色が欲しくて、富士フィルム機にひかれてます。

NEX-6買うときさんざん悩み(AFが決め手)、α-7を検討してますが又悩まされます。

富士フィルムやるなぁ ですよ。
嬉しい悲鳴ですな。

僕も50代 札幌の近くですが、あの人とは別人です、悪しからず。

書込番号:17126324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/29 08:47(1年以上前)

ホントに速いんですねえ^^;・・・ 今まで富士機使って速いっていう経験がないんで、フタを開けてみたらなんだそんなでもないじゃん、というのを何となく予想しちゃうんですけど、富士の人に怒られそうですね。

私も手振れ補正はボディー内の方がいいと思います。富士の優秀な単レンズがそのまま使えますから。
というか、標準、広角系はボディー内で、望遠系はレンズ内でと使い分けられるのが、一番いいですけどね。あ、もっといいのは、ボディーレンズ、ハイブリッド手振れ補正にすることか?

書込番号:17126379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 11:19(1年以上前)

@ぶるーとさん

> 富士も本気になれば高速な機械造れるんですね。凄いことです。

コンパクトカメラでは、フジの高速モデルは評価が高いと思います。

こうなると問題は価格かな。X-T1クラスのEVFがX50クラスにすぐ載るとは思えないので。人の眼はOVFに甘くEVFに辛いので、そこまで行かないと一眼レフは滅びないと思います。

仮にあるとすれば、仕掛けるのは、キヤノンかニコンだろうな、というのは内緒です。

書込番号:17126758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 11:26(1年以上前)

ササイヌさん
RAW現像でフジの肌色は、手に入りますよ。
手に入らなかったのは、フィルムカメラ時代の話です。

書込番号:17126773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 12:15(1年以上前)

手振れ補正は悩ましいですね。動画でのセンサー発熱問題があるので。個人的にはボディ側より電子補正に期待だと思います。撮影時はデータ採取だけして、後から必要なショットだけ補正ができるので。

書込番号:17126915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/01/29 12:18(1年以上前)

アスペルみやのきんぐ氏
荒らし行為はやめて巣に帰りなさい。

書込番号:17126920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/29 12:32(1年以上前)

>RAW現像でフジの肌色は、手に入りますよ。


平気で嘘を言ったらイカン!!!

いい加減にしなさい!!!

書込番号:17126970

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/01/29 12:37(1年以上前)

アスペルみやのきんぐさん

>RAW現像でフジの肌色は、手に入りますよ。
>手に入らなかったのは、フィルムカメラ時代の話です。

本当ですか、貴方の作例で実際に画像を見せてください。
私なりに試行錯誤したんですが、うまく出来なかったので、是非ともお願いします。
・あなたの画像
・使用したRAW現像ソフトと設定パラメータ。

よろしくお願いします。

書込番号:17126987

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 12:42(1年以上前)

〉しかし、値が張りますねー。
どうしてこんなに高額になってしまうのでしょう。


ハード部品の、外装や質感やダイキャストに金掛けてるからでしょう。富士フィルムのフラッグシップなのだから当たり前や。

比較対象は春に出るNEX-7後継とα77後継

書込番号:17127006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 12:43(1年以上前)

何を撮るのか?
どんな状態で撮るのか?
既にある機材は?
…etc
個々に選定する条件・前提が違うのだから、カタログ値だけで比較しても無駄ですね。

書込番号:17127014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

2014/01/29 12:50(1年以上前)

スレ主で御座います(^_^;)

 先日X−A1でのスレでも書きましたが、私自身は
Pen-EES以来のOLYMPUS愛用者で、デジカメもE−P1
P3をオンラインショップで予約購入していたりします。

 昨年末来のFUJI X−A1の急落を見かけまして
新年早々Wキットを購入したら、それなりに使えた上に
最近の値戻りに、にんまりしてました。そんなところに
FUJI80周年記念モデルとしてX−T1が登場。

 仕様を見るとOM-D E-M1とほぼ対応しているし、しかも
両機とも現時点での各社のフラッグシップに位置づけられ
価格的にも、対抗するのではと思いまして、今回のスレを
立てました。

 私のベースたるオリ版で始めましたが、一方的な意見が
出てくるかもと危惧して、フジ版にも同趣旨でお訊ねした
次第です。マルチポストではとの指摘で、削除依頼された
ようですが、「クチコミトピックス」に取り上げられたのは
なんとも想定外でした。

 α7,Dfなど対象外の雑音もあったようですが、おおむね
それぞれの良さを認めて、今後に期待すると言うのが大勢かと
感じられました。まあ、ナイスポイントの数も一つの意見と
見ていいのだろうと・・

 そんなことで、多数の貴重なご意見、有り難うございます。
質問スレでは無いので、制限数までの書き込みもどうぞ・・

書込番号:17127045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/29 18:36(1年以上前)

対抗馬になるかどうかはその人次第ってとこでしょうね。
私には、X-T1はどの機種も比較対象になりませんよ。
要は、その個体に価値(ハード・ソフト・価格etc.)を見いだせる否か。また、レンズ含めての価値が有るか否か。

まぁ車と同じで、気になる機種(車種)は多々有りますが、実際買うとなったら、そう迷わないのと同じですね。

なので、E-M1を対抗馬とみる人もいれば、他機種の人もいる。私のような人も居るでしょう。
スレ主さんにとっては、これらを雑音と言うなら、そうなのかもしれませんけどね。。。



RAWでフジの肌色ですか?
そんなん出せませんって。だってこれといった明確な定義も無いですしね。^ ^;

仮に一つの写真を同じように近づける事は出来るでしょうが、そうそう簡単な事では無いですよ。
そもそもフジと限定しなくても、その撮った機種のJPEG撮って出しにRAWから近づけようにも、汎用ソフトだと
まず同じにはならないですね。一度時間を掛けて完成できたとしても、そのパラメーターを保存して他の写真
にペーストしても、イメージは異なりますしね。
私はRAW撮り派なので、自分の好きなイメージに持って行くのはそんなに時間は掛かりませんが、参考写真と同じ
色合いに合わせようとしたら気が狂います。
だから、そんな非現実的な事はしないでしょうね。
フジの肌色が欲しいなら、手っ取り早くフジの機種を買う事をお勧め致します。

書込番号:17128060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/29 20:43(1年以上前)

フジ初心者です。
ここで聞くのも何かとは思いますが、色のお話が出ていますので、分かる人に関連ある話を教えていただくとありがたいのですが。

S5proの色がいたく気に入っています。一言で言えば懐かしい色と言う感じでしょうか。これは肌色だけでなく、様々な被写体で特に光を鮮明にとらえているフィルムのような写りが大好きです。他のメーカーや機種ではそういう色は経験したことがありません。残念ながらS5proの後継機は出ないようですが、X-T1も含めて現在のフジ機がS5proの色を引き継いでいる、あるいは発展させている、もしくは変化している、のうちどれが現状に近いとお考えでしょうか。

少し聞きかじったところでは、センサー自体が全く別物であるという話も聞きます。将来的にはX-T1のような身軽で俊敏なEVF機にバトンタッチするのが自然だとは思うのですが、色がどうなっているのか気になります。

スレ主様、スレの趣旨とずれてしまって申し訳ありません。
私はオリンパス板のほうでもコメントしたのですが、X-T1にはE-M1の強力なライバルになってほしいと思っています。


書込番号:17128573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

2番乗り

2014/01/28 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

惜しかった。

書込番号:17123562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/28 16:26(1年以上前)

v(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17123565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 16:31(1年以上前)

>v(。・ω・。)ィェィ♪
返信ありがとうございます。
すいません、読めません。(汗)

書込番号:17123573

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/28 16:39(1年以上前)

こんにちは
それは楽しみですね、S/Nも2番目が届くのでしょうか?

書込番号:17123592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 16:46(1年以上前)

2番目のスレもこのような内容になるとは( v^-゜)♪

書込番号:17123611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/28 16:53(1年以上前)

v(。・ω・。)ィェィ♪←Vサインしてます(・ω・)σ

書込番号:17123627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 16:59(1年以上前)

さくら印 様
失礼しました。「イエイ」の字が小さくて記号に見えてしまいました。
重ね重ね、解説まで、ありがとうございます。

里いも 様
返信ありがとうございます。
>それは楽しみですね、S/Nも2番目が届くのでしょうか?
すいません。理解できません。

ブタ ブタ子 様
返信ありがとうございます。
失礼しました。(汗)

書込番号:17123644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 17:11(1年以上前)

スレ主様

このようなスレも、楽しくてよいと思いますよ(ノ´∀`*)

書込番号:17123677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 19:15(1年以上前)

ブタ ブタ子 様
返信ありがとうございます。
寛容な意見、ホッとしました。(汗)

書込番号:17124082

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 11:26(1年以上前)

略字で失礼しました。
S/Nとは、シリアル・ナンバーの略字で製造番号のことです。

書込番号:17126772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 14:01(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
取りあえず購入予定は無いです。(汗)

書込番号:17127287

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 14:09(1年以上前)

お手数かけました、購入2番乗りかと勘違いしてました。
このカメラ人気高いですね。

書込番号:17127300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 15:41(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
シリアル、一桁って凄いかもしれませんね。
富士フィルムさんのユーザーにもなりたいんですが、いかんせん先立つ物が、、、
ちなみに一番乗りさんも取りあえず購入されてないと思います。(汗)

書込番号:17127544

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 16:06(1年以上前)

スレ主様

先立つものの不足は同様です、しかもようやく買うと新型が出てがっかりします。
まぁ、サイクルが早いので仕方ありません。
フジはこのところこの機種をはじめ、レンズのロードマップ発表、しかも一眼〜レンズ一体のハイクラスカメラまでラインアップしてこの分野に本腰を入れてますね。
キヤノン・ニコン・ペンタがAPS-Cミラーレスに弱く、ソニーがNEXで成功したことを確かめつつ、そこへ食い込む作戦のようです、成功を祈ります。

書込番号:17127617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 20:34(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
>成功を祈ります。
全く同感です。

書込番号:17128541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

ss

2014/01/28 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:5192件

1/4000以外素晴らしぃ〜ヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:17123541

ナイスクチコミ!12


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/01/28 16:22(1年以上前)

確かに、1/8000が達成できなかったのは非常に残念。
XFレンズは、開放から使いたいのにね。

書込番号:17123553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 16:23(1年以上前)

このカメラのはじめてのスレがこのような内容になるとは( v^-゜)♪

書込番号:17123554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/01/28 16:23(1年以上前)

キタムラで予約しちゃったけど。

書込番号:17123556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 16:24(1年以上前)

さくら印さん  こんにちは

素晴らしいですね。待って良かった。

書込番号:17123557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/28 16:33(1年以上前)

スレ主様
一番乗り、おめでとうございます。

書込番号:17123576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/28 17:57(1年以上前)

1/8000秒にするには新規にシャッターユニットを開発しないと駄目でしょうね。

それに基準感度がISO200でしょ。(拡張ISO100もありますがJPEGオンリー仕様)
F1.4より明るいレンズを日中使うにはND8フィルター常用するしか無さそうです。


P.S.)JPEGオンリーなのはISO100とISO12800以上みたいです。

書込番号:17123794

ナイスクチコミ!2


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件

2014/01/28 18:13(1年以上前)

今度出るXF56mmもF1.2なので、正直なところNDから卒業したかったですね。サイズ何種類か持ってるから、いいけども。

書込番号:17123859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/28 21:07(1年以上前)

機種不明

CONTAX RTSV


CONTAXのRTS、ポルシェ・デザインを模してますよね?

書込番号:17124623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/28 21:26(1年以上前)

機種不明

グリップ以外はフジカSTシリーズ(1970年〜)のデザインですね。
昭和の香りです。

シャッターはショックの少なく静かな1/8000対応のシャッターがあればいいんですが、
そうでないなら現行のシャッターでも良いのではないでしょうか。
どちらにしてもちょっと残念ではありますね。

書込番号:17124721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 05:54(1年以上前)

レビューによるとシャッター音はかなり小さいらしいよ。

1/8000でA7Rみたいなのよりはよっぽどいいけどな、自分は。
A7R、あのシャッター音だけで買う気がなくなった。

書込番号:17126104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 08:42(1年以上前)

でもまぁ、消費増税が迫ってるし、3月までに劇売れ間違いなしですよね。
欲しい人は速攻で予約しないとニコンDfみたく数ヶ月待ちって事になる鴨(笑)

書込番号:17126364

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/11 07:56(1年以上前)

今になってみると・・・

そんなことを気にする人は居ないね。
1/4000秒シャッターで出すと、必ず出てくるけど
「困ったぞ」というスレは立たない。

何故なら、1/4000秒シャッターを気にする人は
単なるメカ好きで、写真撮ってないから(笑)

書込番号:18258251

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング