FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種
当機種

謹 賀 新 年  

上高地 大正池

梓川と焼岳

おなじみ穂高連邦岳沢と大正池

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

新年の挨拶、お参り、行事、買い物等お忙しい中とは思いますが、
様々な、新年の新鮮な息吹掲載していただいて、お互い充実
した年を過ごせれば幸いです。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
その旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは、X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart46
始まり始まり〜

書込番号:20531028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/01/01 23:04(1年以上前)

当機種

おめでとうございます

Lazy Bird さん XTファンの皆様明けましておめでとうございます。 
今年もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20531555

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/02 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

小諸菱平の棚田

みなさん、おはようございます。
関東は元旦に引き続き、穏やかないい日です。

>下手だけど写真好きさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2665846/
こういう、街角スナップどんどん貼り付けてくださいね。
私は、アウトドアの撮影が多いですが、街角スナップはいつも新鮮で楽しく
拝見させていただいてます。お決まりの散歩コースなど、よろしくお願いします。

書込番号:20532277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/02 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、新年あけましておめでとうございます。

>Lazy Birdさん
新春早々新スレたて、ありがとうございます。

何か新春らしいものをと思って初撮りを結構しましたが、昨日とはうって変わっての
曇り空、日の出は拝めませんでした。

撮り年、もとい酉年ということで鳥さんの写真で失礼します。すべてRAW現像トリミン
グありです。

本年もよろしくお願いします。

書込番号:20533170

ナイスクチコミ!1


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/01/03 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扇状に空を染めて

2017 初日の出

関東平野、そして日本が光り輝きます

初日の出のつぎは富士山ですね

Lazy Birdさん、みささま 明けましておめでとうございます。


Lazy Bird さん
今年もよろしくお願いします。

やはりフルサイズは違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2664953/
レンズは何で撮っているのか分りませんが、パッと見ても余裕があります。

Lazy BirdさんにはX-T2ではなく、出来れば富士の中判GFXで風景を撮ってもらいたいですね。
それが無理でしたらフルサイズに移行して、星峠や山岳写真を見せて頂きたいですね。
T2は、GFXの発表を待ってから考えても遅くはありませんよ。


みなさま、今年もよろしくお願いします。

書込番号:20535004

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/03 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田代池から奥穂

田代池

朝日を浴びて 六百山とカラマツ林

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
明日から、いよいよ仕事ですね。
3連休もありますので…ボチボチと…
手を抜きながら…(笑)
参りましょう。

>ベリルにゃさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666259/
上手いことをおっしゃいますね(笑)早速の撮影ご苦労様でした。
かわゆいタイミング、ナイスショットです。エナガ、はまる気持ちがわかる気がします。
私もこのレンズ、今一番欲しいです。先に購入して、正解だと思います。

>imt201572さん
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
>>パッと見ても余裕があります。
いきなり見ると、確かにハッとします(笑)大気が綺麗な時期なので、
その影響も大きいと思います。確かに情報量は多いのが目につきますが、
慣れてくるとレンズの透明度の悪さや色の滲みが気になってます(笑)
過去の写真と比べて、XC50〜230の方がはるかに画質がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666816/
ご苦労様でした。やっと初日の出見ることができました(笑)
むかし2日は、益子のイチゴ狩り、そのあと筑波山に上ったものです。
その時の夕日と夜景が頭に浮かびます。ああ、三頑日は空気が綺麗なんだな、
としみじみ思ったのが懐かしいです。夜景と富士山も綺麗でした。

インフルエンザもはやっているようです。みなさんも気を付けて
初仕事を…ではでは、また。

書込番号:20536274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/08 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこまで寄れるかとボケを試す

テーブルフォトで試す

画角とパースを試す

Lazy Birdさん、Fujifilm Xシリーズファンのみなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

●Lazy Birdさん、いよいよX-T2に移行されるんですね。
 T2の掲示板では「最高」という評価ですね。
 わたしも、夏頃にはT2に移行しようと思っています。
 今からせっせと資金を貯めます。
 10−24ズームを買ってしまったばかりで、予算に余裕がありません。
 新しくレンズを買ったんですが、本格的な試写はまだできていません。
 レンズを持ち出したら電池切れという失態で、まだほんの数枚しか取れていません。

すこし、このスレも寂しくなっていますので、10−24ズームのほんの試写ということで、
貼らさせていただきます。
18−55ズームより、どこまで寄れるかを試してみたものと、画角の確認の試写です。

書込番号:20550897

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/08 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小川村より左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜

白馬大橋より白馬三山:T2に遜色なし!!

白沢峠より左から鹿島槍、五竜、唐松岳

大出の吊り橋より白馬三山

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
明朝は、雪景色のところも多いでしょうか?
私は、雪の?梅、期待してます。

>黄花藤桜さん
今年もよろしくお願いします。
新兵器購入、おめでとうございます。
私も、神社仏閣や建築物などでほしいと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2670841/
色も、ボケも、周辺の画質もいいですね。さすが、評判のレンズですね。
バシバシ作例、お願いします。
T2ですが、山の風景は繊細になり私とは相性が極めていいです。
露出オーバーもなくなってようで、失敗も減るかなと思います。
PCの現像もいいです。近距離撮影に関しては、それほどT1との違いは
感じませんでした。今後色々とやってみたいと思います。
山歩きでないかぎり、標準域はT1で、望遠域はT2の2本立てで行きます。
シャッターチャンス優先と、やはりT1は今のところ離せません。
今後とも、よろしくお願いいたします。

みなさん、気の利かないスレ主でありましたが、しばらくはT2中心の撮影
になると思います。可能であれば次のスレからは、T1メインの方が相応しい
かと思います。もし、我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、立候補お願い
したいと思います。よろしくお願いいたします。
しばらくは画角で使い分けとなりますので、来月からで結構です。
ではでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:20551910

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/17 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八と中央アルプス

八ヶ岳

みなさん、こんばんは。
長らく留守にしてしまいました。
ま、お忙しい方も多いと思いますので、
気にせず、作例はどんどん貼っちゃってください(笑)

寒くて大変ですが、お互い元気出していきましょう。
浅間山から日の出の雲海です・・・
ダイヤモンドダスト、この冬も狙ってます。

書込番号:20578067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/21 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸新聞社ビルの入り口付近

はねっこ橋

神戸らしさ全部が入る超広角

>Lazy Birdさん、こんにちは。X−T1ファンのみなさん、こんにちは。

●寒い日が続きますね。
 特に、北の方に住む方々は、雪でたいへんなんでしょうね。
 そのぶん、わたしの住む温暖な地方では撮れない被写体があるんでしょうね。
 
●X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
 いつもながら、賑やかしに写真を貼ります。
 月に一度の神戸ハーバーランドの出張帰りに、10−24ズームの試写をしました。
 超広角ズームに慣れるトレーニングの写真です。
 すべて手持ちで、OISはONですが微妙に手振れ有りです。
 パノラマ写真にも挑戦しましたが、手持ちで光量不足のため何度挑戦しても失敗しました。

書込番号:20588806

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと寒波が抜けたようですね。

>黄花藤桜さん
こんばんは。毎度ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2679385/
新しいレンズ、楽しんでるようで何よりです。たぶんT1が最も得意な写真の一つ
かと思います。ハウステンボスでしたが、自分も印象に残ってます。
切り取り、ライトアップと夜空の色のコンビネーション、月、ビル、樹木もうまく取り入れて
雰囲気たっぷりですね。
>>X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
やはり景色などは画素数の差が出ます。その分期待してもらっていいと思います。
ただ、撮影に関してはマニュアルな部分が多くなるT1は味わい深いと思います。
T2はどうも、カメラ任せになりがちです。それも進化といえば進化ですが…
私も経済状況が許せば2台持ちで行きます(笑)頑張りましょう!!

書込番号:20591022

ナイスクチコミ!1


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/26 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

紅梅

蝋梅

購入後一月足らずですが楽しんで使っています。
一月の我が庭の花です。

書込番号:20604342

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山より

みなさん、こんばんは。
今日は、最高のコンディションでしたね。
快晴で、放射冷却、絶好のダイヤモンドダスト日和でした。
仕事で残念です(笑)T1の−10度が生かせませんね。

>shibajiroさん
いらっしゃいませ。はじめまして、T1購入おめでとうございます。
よろしくお願いします。
鮮やかな色が、そのまま写真にも残せるフジのカメラは楽しいですよ。
音楽で言ったら、音の生々しさのCDより音のきれいさのレコードって感じです。
是非たくさん撮ってT1の良さを存分に味わってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683081/
ロウバイは、大の得意だと思います。背景を暗くしたり青空を使ったりすると
映えますよね。フィルムシュミレーションなど色々と設定も楽しめると思います。
ぜひぜひ、作例たくさん張ってください。お待ちしてます。

書込番号:20605278

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/27 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

RawTherapee 手を入れてみた

オリジナルのJPEG

Lazy Birdさま
よろしく。

ちょうど一週間前は寒い雨模様の日でした。狙った阿弥陀仏が遠景ではほとんど見えなかったので、RawTherapee を初めて使って
幻想的な加工をして見えるようになりました。暗いところが青色になっていますが、初めてなのでだんだんとやってゆきます。JPEGでも
結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。

書込番号:20607506

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/28 14:58(1年以上前)

当機種

ブロッコリー

八仙堂からマウントアダプタが届いたので、残してあったSMC Macro 100mm f:4.0 を使ってみました。
フォーカスアシストとEVFがありがたいです。

書込番号:20609884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は最高の快晴でしたね。

>shibajiroさん
こんばんは。
>>JPEGでも結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。
最近は、アルバムでも何でもカメラマンから印刷会社に行くファイル
はJPEGだそうです。どんどん調整もしてるようですね。
プロのカメラマンから聞きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683776/
ハードボイルドなタッチになりましたね。不気味な雰囲気も出て、神々しい雰囲気
になりましたね。
>>八仙堂からマウントアダプタ
私も親父のツァイスを借りるために、八仙堂から購入しました(笑)
安くて、安っぽい見かけですがしっかりしてますね。
私も二つ持ってます。T1はMFでフォーカスを合わせた後、被写体周辺をぐるっと眺めて
被写体に正しい明るさと色合いが出たところでシャッター半押しで露出等ロックして
フレーミング戻して撮影してます。じっくりとした撮影が楽しめます。
AFがシャカシャカ決まると、色合いとか多少違ってもついシャッター押してしまいますよね(笑)
T1はなかなか味わいのある撮影ができるカメラだと思います。

書込番号:20611423

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/29 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

メジロ

大騒ぎです

穏やかな朝なのでしばらく庭で待っていました。
今までで一番メジロを綺麗に撮れました。22枚連写のうちの一枚をクリップしましたが、まだまだ腕を磨かねば
ならないことがよくわかりました。鳥は難しいですね。

書込番号:20612478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/29 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>shibajiroさん
こんにちは。精力的に取り組んでいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2685071/
これは、難しい構図ですね。よく撮れたと思います。T1は前の枝とかに反応して
難しい条件だと思いますよ。
鳥は、腕もありますが、習慣とかつかむことだと思います。だいたい出現する
場所と時間を把握しておくのだと思います。いい場所を見つけておくといいんだと
思います。出現に対応するだけだと早くてキャッチできないですよ(笑)
それと、子供のころやってのですが、餌台を作って鳥を寄せるのもいいかと思います。
鳥が来る庭っていいですよね。梅も咲き始めて気持ちの良い日曜日の朝ですね。
私も、つられて白鳥撮りに行ってきました。

みなさんもよい一週間を…ではでは

書込番号:20613586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の銀座の歩道の植え込みです。

熱海桜です。

ガラスの反射が枝と煉瓦の壁を照らしているのが印象的でした。

増上寺と東京タワー。

>Lazy Birdさん、皆さま、お久しぶりです。

年明けからバタバタとしておりましたので久しぶりに参加させていただきます。

何となくサボっていた気分になる不思議な感覚です。
ウォーキングついでの散歩写真のようなものばかり撮っておりますが、近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。

今年も写真を楽しみましょう!

書込番号:20617284

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東山魁夷の悪戯:冬の御射鹿池から

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ここのところ、週末は一冬に1度か2度の
好天が続いてますね。明日も先週に続き
移動性高気圧に本州は覆われ最高の天気のようです。
カメラをもって撮影に出かけましょう。冬は探せば被写体
が一番多い季節ですよ。

>バーボニアンさん
こんばんは。お待ちしてました(笑)おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686586/
この季節、まさに待ち望んでいた光景ですね。青空に桜、桜にメジロ、
色が映えてます。体がぽかぽか、元気が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686589/
これも東京タワーが空に映えてますね。寺の屋根とのコントラストも
アーバンチックでいいですね。おしゃれをして女性と歩いてみたい
そんな雰囲気です(笑)特に、夜に…
>>近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。
ほんと、その通りです。安心して癒される気持ちが伝わってきます。
東京の写真、どんどんお願いします。

みなさんも、よい立春を…ではでは。

書込番号:20627506

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/11 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは夜明けの富士、赤い・・・期待できます。

日が差して来ました

少しだけ、ダイヤモンドダスト出ました

みなさん、こんばんは。
この冬一番の寒気でしたね。
ということで、この冬一番のダイヤモンドダスト
チャンスということで、ビーナスライン行ってきました。
湿気もありそこそこ出てましたが、ピラーがイマイチ
立ちませんでした。
しかし、100〜400ズームでT1切れのいい画像出してくれました。
いざというときは、付き合いが長いと安心して対応できますね。

ついでに野鳥も挑戦してきました。止まっていればMFがやはり
良いようですね。今日はT1中心に一日を過ごして来ました。

書込番号:20650065

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/02/14 16:35(1年以上前)

当機種

寒い夕方

みなさま

新しい機種が次々発表されていますね。
他方老舗の不調が報道されています。

一瞬の夕方の寒い晴れ間です。

書込番号:20657884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/15 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

♪いい湯だな

全てトリミングです

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
今の時期は、真夏と並んで被写体の少ない時期でしょうか?
個人的には一年で一番賑やかな季節かと思ってます。
梅もだいぶ進み、鳥も賑やか、T1を手に季節の移ろいを
楽しみましょう!(^^)!

>shibajiroさん
こんばんは。
>>新しい機種が次々発表されていますね。
   他方老舗の不調が報道されています。
そうですね・・・
画質を含め成熟期に入って来てるように思います。もともとカメラは
品質の高いものですから他の製品のような短いサイクルで買い替える
物でもない気がします。数少ない本物感のあるプロダクトと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2696555/
暖かさを想像させる梅の赤が冷たい色で、空の色になおさら冷たさを加えてますね。
箒状の植物も、日の光が寒々しいですね。忍耐を感じさせる作例です。
しかし、忍耐の次は楽しさが来るように、人間の心はできてますから
そこがこの雰囲気の味わい深いところだと思います。

もうじき、厳冬期も終了です。最後の冬を切り取ってください。
ではでは、また。

書込番号:20661661

ナイスクチコミ!4


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/02/20 13:16(1年以上前)

当機種
当機種

白梅が香ります

ユキヤナギがちらほらし始めました

少し暖かくなってきました。

白梅は今が盛り、雪柳はチラホラし始めました。

書込番号:20674911

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/22 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF100〜400、全てトリミングです

みなさん、こんばんは。
春の切れはしが飛んできたり、
冬のカーテンが降りて来たり。
でも、切れ端も少しづつカーテンに近くなってきましたね。

>shibajiroさん
こんばんは。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2700960/
バックを黒に、選定したいい枝をうまく切り取って浮世絵のようです。
梅は被写体として大好きですが、カットが難しいと思います。
対角線状にとてもうまく仕上げましたね。雰囲気ばっちりです。
一つ二つ、ちらほら咲いているのも趣がありますね。
ゆきやなぎも、季節感が良く出てると思います。
さりげない日常の春のカット、どんどん貼ってください。
楽しみにしてます。みなさんのささやかな春を見たいですね。

きょうはT1でカワセミに挑戦してきました。AFは、ちと厳しかったです。
しかし、やはり色がいいですね。
AFは苦手な分、色をうまく出す撮影の楽しみはT1だと思います。
飽きないですね。
ではでは、また

書込番号:20681729

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/03 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

夕日を浴びて

お帰りなさい

夕方の河口に住む鳥たちの風景も春めいてきました。

書込番号:20707210

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/04 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

節句

開花進行中

春らしくなると
カメラを持ち出したくなりますね

あちこちで桜開花情報が聞こえてきます。
桜をどう撮ればよいか悩みます。

書込番号:20708740

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/04 12:12(1年以上前)

当機種

桃の節句に合わせて開花中です

上の写真ははしだれ梅でした。

書込番号:20708750

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/04 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玉のような花房の時が綺麗ですよね。水鏡も好きです。

朝日もいいですよね

やはり山の古木が迫力がありますよね。ソメイヨシノは70年くらいだそうです。

雪山と桜もいい組み合わせかと思います

みなさん、こんばんは。
今朝も氷点下までの冷え込みでしたが、
地温は、冬のそれではありませんね。
春を感じる熱量でした。

>shibajiroさん
こんばんは。春らしい情景をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2709136/
鳥の表情も、くつろいでますね。潮干狩りを連想してしまいます。
春ですねえ…アサリがおいしい季節です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2709577/
>>桜をどう撮ればよいか悩みます。
この手法はマッチしてるようですよ。背景が闇か、青空だそうです。
曇りの時は当然空を入れずに…
しかし、こうに近くから撮るのが美しさを出してくれますね。
後、いつも復習してますが、開花して半日くらいまでが勝負かと思います。
花の芯がまだ赤くてピンクに見えるのと花の房が玉状になっているのが
大切かと思います。朝日もいいですよね。
復習がてら、去年の張ってみますね。
今年は、四万十川で沈下橋と桜、菜の花が撮れたらと思います。頑張りましょう。
楽しみにしてます。

書込番号:20710358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/05 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70年前に現存した万世橋駅を改装した施設にある東京駅の模型です。

皇居外周、千鳥ヶ淵付近です。

日比谷公園。閉店後、照明に取り残されたデッキが印象的でした。

クリスタルガラス製品で有名なメーカーのショールーム。一際目を惹きます。

>Lazy Birdさん、皆さま

夜の散歩(ウォーキング)にはいつもX-T1にお供してもらっています。

夜間は手振れ補正が効くXF18-55mmF2.8-4R LM OISを標準にしていますが、日中はXF35mmF1.4Rが大のお気に入りです。

最近望遠が欲しくて困っています。
最善はXF50-140mmF2.8R LM OIS WRですが、XF55-200mmF3.5-4.8R LM OISのコストパフォーマンスも捨てがたい。
特に、風景中心なら後者の選択も十分有りかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2710080/
Lazy Birdさんの腕が一番影響しているのでしょうが、XF50-230mmF4.5-6.7R OISUも良いですね。

書込番号:20711583

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/05 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武家屋敷に咲く

高曇り

水温む

Lazy_Birdさま、みなさま

少し寒いが好天に誘われて自転車で散歩しながらスケッチしてきました、

書込番号:20712648

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/07 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕陽の桜と浅間山:後閑城址より

山間部の枝垂桜

同彼岸桜

番外編 桜に負けないアカヤシオ

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
花粉が強烈になってきましたね。
くしゃみ20連発です(笑)

>バーボニアンさん
>>最善はXF50-140mmF2.8R LM OIS WRですが
はい、ぜひ頑張ってください。購入するまで常に気になるレンズです(笑)
やはり、現時点では最高峰のズームだと思います。
特に都市の夜景も撮られてますから、美しい球ボケが期待できます。
楽しみにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2710420/
これを望遠ズームで切り取ると、遠方の灯りが球ボケで綺麗になると思います。
買っちゃいましょう!!(笑)

>shibajiroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2710687/
ナイスです。一番きれいに桜が撮れる方法の一つかと思います。
木毎の花の美しさを具体的に出せる方法ですからね。
幹の入れ方もうまいですし、ソメイヨシノや山桜楽しみですね。

書込番号:20716865

ナイスクチコミ!5


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/07 15:38(1年以上前)

皆様のすてきな写真を楽しませていただいております。
今回、写真とは少し違いますが、X-T1のインターバル機能で撮った数百枚の画像を動画にしたもので参加させていただきます。
散歩している間に撮影した手近なもので恐縮です。

書込番号:20718084

ナイスクチコミ!6


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/11 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま

暖かくなってきました。
歩き回って汗をかきました。

書込番号:20729675

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/11 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

榛名山相馬岳を背景に

みなさん、こんばんは。
年度末、お疲れ様です。

>Dongorosさん
こんばんは。創意工夫、ありがとうございます。
私は、いつも自宅を離れての撮影ですが、心の片隅に
毎日見る、季節ごとの家の周りの風景を残さねば、
というささやきがいつも聞こえてます(笑)
将来生まれてくる、家族のためにも大切かな、という思いがあります。
写真好きの大切な仕事かもしれませんね。ぜひ、続けてくださいね。
昔の夕日は、綺麗だったよ、といえる日が来るかもしれないですから。

>shibajiroさん
こんばんは。毎度ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2714874/
優雅なタイミングをゲットしましたね。鳥の舞と花は、この季節最高のシーンでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2714875/
これも、今にもはじけそうなモクレンと映り込み、そして都会の雰囲気がマッチして
都会の華やかな季節の到来をイメージします。

紀州に次ぐ箕郷梅林が佳境となってきました。今日は朝から梅の香りに包まれて
きました。明日は穏やかに晴れるようですね。私は北アルプスに入ってきます。
みなさんも、よい春の一日を…

書込番号:20730509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

究極のスナップレンズXF27mmF2.8。少しずつ良さが分かるようになってきました。

屋内にある桜をXF56mmF1.2Rで。解放でなくとも自在な表現力を感じました。

明るいレンズと56mm(換算85mm相当)の画角を楽しみました。

27mm(換算41mm)は絶妙な画角かも知れませんね。

>Lazy Birdさん、みなさま
爽やかな気候になってきました。

>shibajiroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2710689/
この写真が好きなんです。と言いたくなる絶妙な構図と絞りの効果ですね。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2711965/
この厳しい条件でもこれだけ写るんですね。
私が一番好きなレンズです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2711966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2711968/
桜の被写体として申し分ない姿形に絶妙な露出ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2711971/
枝花の重なり具合、背景のさわやかな空色、そして富士ならではの色と相まって最高ですね。

今日は究極のスナップレンズであるXF27mmF2.8と、借り物のXF56mmF1.2Rで散策を楽しみました。
XF27mmF2.8はまだ十分に慣れてらず使いこなしておりませんが、使用する度に良さを感じるようになってきました。
XF56mmF1.2Rは、XF50-140mmF2.8R LM OIS WR(しかし長い名称ですね)がレンタル中だったので急遽予定変更で借りてみたものです。
明るいレンズはどこまでも表現の幅が広がりますね。

書込番号:20731017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建築物も見た目のまま歪まず立体的に撮れます。

湯島聖堂です。願い事がかなったら思う存分良い時間を過ごしてください。

美しい物を美しく撮る義務を感じます。少し位の白とびは気にしません。

千鳥ヶ淵、インド大使館前です。

Lazy Birdさん、みなさま。

良い気候の上にXF56mmF1.2Rをレンタル中でしたので連投させていただきます。

本日はほかのレンズは封印して本レンズ1本勝負です。
カメラには1年3か月慣れ親しみましたので、色々なレンズを試して購入計画を立てたいと考えております。

レンズに気持ちが行くのも、カメラの性能に満足しているからこそと言えます。
これからの季節、被写体が賑やかになりますね。

書込番号:20733610

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/13 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま

鉄と木を撮ってみました。

書込番号:20736610

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/17 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

満開

山里

みなさま

穏やかな天気に誘われて、知り合いに教えてもらったミモザを見に行きました。

書込番号:20745965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/03/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベタな神戸です

超広角は使いこなせないですね

旧居留地にて

風見鶏?いや風見人間

>Lazy Birdさん<、お久しぶりです。こんばんは。
>x−T1ファンのみなさん、こんばんは。

なかなかこのスレが伸び悩んでいるのは、
X−T2の発売以来、乗り換えられた方が多いからなのでしょうか。

どんな作品がUpされているのか、わたしは毎日楽しみにしています。、
しかし、何日も新しく作品がUpされない日が続くと、
X−T1も旧型機になってしまって、ユーザーが撮影への意欲が薄れてしまったのかなあと、
思ったりします。

かく言うわたしも、いつかはX−T2を手に入れたいと思い、
価格コムのX−T2の価格の動きを追いかけています。
しかし、キャッシュバックキャンペーンで高止まりしたX−T2の価格を恨めしく思うばかりです。
早く3月31日までのキャンペーンが終わらないかと、心待ちにしています。
すこしは下がるのを期待です。

そんなわたしですが、やはりX−T1しかカメラのパートナーがありません。
月に1回の神戸ハーバーランドへの出張のついでに、
XF10−24ズームの試写をかねて撮影してきました。
一本のレンズだけにしたのは、あまり野外でレンズ交換をしたくなかっただけですが。
テーマは、「ベタな神戸」の写真を貼らせていただきます。

書込番号:20746551

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/18 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通勤途中で(笑)

みなさん、おはようございます。年度末、お疲れ様です。
こちらも、忙しい毎日を送ってます。
しかし、3連休、明日からT1とともに白川郷行ってきます。

>バーボニアンさん
レンズ色々使えて、羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2715389/
はい、私も大変興味のある画角です。35mmは引きすぎ、50mmはちょっと狭い
というのはスナップでよくあります。ズーム購入で手放してしまいましたが、
再度検討中です。この写真もまさにT1が得意とするところだと思います。
いい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2715387/
この雰囲気すきです。おしゃれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2716239/
このレンズのための被写体だと思います。
私も、このレンズ1本勝負はよくやります。山も素晴らしいですよ。
まあ、このレンズは手に入れなければなりませんね(笑)私も手放せません。
必ずゲットしてください。強く勧めます。使用率はズームですが、表現力はこれです。
ゆくゆくは、双方とも…(笑)

>shibajiroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2717096/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2717098/
面白いくみあわせですね。やはり長い年月を経てきた物の持つ雰囲気、
本物感のある作り、ロマンというか男は惹かれますよね。
自分の年の取り方と重ねます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2719270/
この鮮やかさは、フジによるところが大きいと思いますよ。
被写体選びもグー、ですね。

>黄花藤桜さん
おひさしぶりです。
>>なかなかこのスレが伸び悩んでいるのは、・・・
すみません、スレ主の人間力かと・・・(;^_^A
しかし、価格コムも安定期に入って来てると思います。かつての賑やかさは、自然では
ないと思います。今は自然な形で生活に密着した形かと思います。
ただ、そろそろフジの総合スレに吸収していただくのがみなさんもさみしい思いをしなくて
済むのかな、と考えてます。もしくはTシリーズのスレができれば理想かな、と思います。
T2のこともよくわかりますからね。
参考にT2ですが、進化は素晴らしいです。
1 AFスピードと正確さ・・・撮影ジャンルが確実に大きく広がりました。カワセミも楽しめます。
  フジの色と相まって今まで見たことのない鮮やかさのカワセミを楽しめてます。
  さみしい面としては、MFを使うのがおっくになりました(笑)ここはT1の勝ち(笑)じっくりと
  撮影できます。

2 色がニュートラルな方向に向かいました。また太陽などの白飛びや露出オーバーが起こり
  にくくなりました。

3 遠景の山なども大変繊細に描写してくれます。私には一番大きかったところです。トリミングも
  大変強くなりました。

いずれにしてもT1使い込めば使い込むほど、将来世代交代した時T2も期待に応えてくれると思います。
私もスナップはまだまだT1多用していくつもりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2719454/
なるほど、広角ズームを楽しそうに使われてますね。
楽しさが伝わってきて、私も欲しくなります。14ミリはあるのですが室内中心のように
感じてます。大変参考になりました。雰囲気楽しめそうですね。

先述しましたが、明日から白川郷周辺に行ってきます。
T1 とともに(笑)
みなさんもよい春の休日を…・ではではまた。

  


書込番号:20747016

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/18 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 インド、ギルナール山 (India, Mt. Girnar) [X-T1, XF50-140mm]

2 インド、崇拝 (India, Worsip) [X-T1, XF50-140mm]

3 インド、市場 [いちば] (India, Market) [X-T1, XF23mm]

4 インド、街中 [まちなか] (India, In a town) [X-T1, XF50-140mm & XF23mm]

Lazy Bird さん、ご苦労さんです。 皆さん、今晩は。

今の季節とは関係ありませんが、昨年11月撮影の画像 (計20枚) を投稿します。

(Windows7上のPhotoshop EL 3.0で合成しています。)

書込番号:20749034

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/20 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮎の遡上

みなさま

今日は穏やかな天気に誘われて近くの堰に出かけました。

被写体が非常にスピードが早いので、数打ちゃ当たるとばかりにシャッターを押しました。数百ショットの中に不十分ながら
跳ねる鮎が写ってくれました。

書込番号:20753771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京以外では目にすることが出来ない演出です。

明治神宮です。人が多いので砂埃が結構気になりました。

見てのとおり光線状態が厳しい条件です。

日本有数の大学の春を満喫しました。

>Lazy Birdさん
具体的且つ過分なお言葉有難うございます。
単に趣味で撮影している身にとっても励みになります。
今回の撮影旅行は交換レンズの良さを再認識するものでした。
私個人はFujifirmさんのレンタル制度を有効活用させていただいているのであり、欲しいレンズを取り揃えている訳ではございません。
Lazy Birdさんのおっしゃる意見を参考に揃えて行きたいと思います。

書込番号:20757211

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/26 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五箇山相倉集落

みなさん、おはようございます。
年度末お疲れ様です。
こちらも忙しく、スマホでしか覗けていませんでした。

>tnk85f14さん
生々しい、ワイルドな異文化の写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2720117/
こういう、躍動するような人々の雰囲気、活気があっていいですね。
私は国内の市場くらいでしか経験できませんが、目を見張りますね。
実は、私もアメ横で数の子のたたき売りやってました(笑)
ニュースステーションアップで出たことがありますよ(笑)

>shibajiroさん
いい被写体みつけましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2721404/
ワクワク、興奮します(笑)100〜400ズームで挑戦してみたいです。
T1も喜んでるでしょう。フジで初めて見ました。

>バーボニアンさん
私は最近すっかりズーム中心になってしまいました(笑)
というか、ズームでフィールドに入りやすくなったと思います。
個人的には新しい世界に入ったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2722367/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2722376/
この2枚が個人的にはすきですが、3枚目も鋭い着眼点をお持ちだと思います。
規則性のあるパターン、そしてカット、その辺の洞察力が羨ましい限りです。
都会で培った感覚なんでしょうね。

先週富山岐阜まで行ってきました。多忙でもうはるか昔のような気分ですが、
やはり混んでました。白川郷は9時には着きたいですね。渋滞で大変です。
今回は断念して、五箇山行ってきました。
もうじき桜ですね。便りお待ちしてます。
ではでは、また。

書込番号:20767628

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/27 15:37(1年以上前)

Lazy Bird さま
高山の雪景色が良く伝わります。

さて、稚鮎の遡行を無計画に数を撃って試しましたが、もう少し計画的に準備しようと
簡単な見積もりをしてみました。

シャッター速度はどれだけ速くすべきか)
アユのジャンプ高さはほぼ0.5m必要ですので、初速度は3m/s必要です。
ですから、1/3000sのシャッタースピードではその間に1mmも移動しますから、
水面から顔を出した瞬間を狙うには電子シャッターの速さが必要でしょう。しかし、電子シャッターでは
変形の恐れがあります。
アユが高くジャンプして速度が落ちた頃を狙うしかありません。
フォーカス)
どこから飛び出すかわからないので追尾フォーカスはできません。できるだか光の多い環境で絞り込んで数を打つしかないと思います。
長い玉で撮りたいのですが、焦点深度が浅くなりますので、運に任せて数を貯めるしかないと思います。
私の例では20コマぐらいを連続で撮った中にうまくゆけば1コマぐらいはマシなものがありました。

今から5月ごろまでアユのジャンプが見られますので辛抱強く通ってみようと思います。
もっと上手い撮影のヒントがありましたらよろしく。

書込番号:20771327

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/03/27 17:30(1年以上前)

面白そうなので、勤務先から(笑)画像なくてすみません。
まずは三脚と照準機があるといいですね。
照準機は私もカワセミで使ってますが、ライフルのスコープにあたります。肉眼の倍率で見ることができますので、鳥なども追えます。
ファインダーは覗きません。ストロボのところに着けて覗きます。ファインダーと照準機の中心を一致させる調整をします。
ピントですが観察してスピードが落ちる最高到達点にピントをおいて固定します。望遠ですから視界は狭いでしょう。しかし照準機ならば肉眼の視界になりますので望遠の視界に入る前から確認できます。飛び出したら連写でどうでしょう。
飛び出してから望遠の視界に入るまで少し時間がありますので、シャッター半押しで待機となります。
バッテリーは3つくらいは持っていたいですね。
多分これで行けると思います。

書込番号:20771514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春らしい色です。明るいレンズだからと言って解放に拘りません。

ロールスロイスとエントランスの松。エンブレム付近にピントを持ってくるべきでした。

ショーウィンドウ内の桜。閉じ込めらた桜も綺麗です。

ベンチ背もたれ部分の姿形とその影が印象的です。

Lazy Birdさん、みなさま
忙しくてたまらない毎日、楽しいことを考えないとやってられないので眠い目をこすりながら投稿させていただきます。
今回は一番のお気に入りでもあるXF35mmF1.4R一本勝負です(これはレンタルではなく自前です)。
フィルム時代、50mm一本の時代が長かったのでこの画角が一番しっくりときます。
今週末辺りから桜ですね。難しい被写体です。
私も皆様も無事週末を迎えれるように頑張りましょう。


書込番号:20775409

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/04/02 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

五箇山菅沼集落です。

お土産屋さん

全種類ください!(笑)

1枚だけT2、四万十川です。時間が止まりました。

みなさん、こんばんは。
いよいよ新年度が始まりますね。
いろいろと落ち着かない方もいるのではないか
と思います。まあ、焦らず行きましょう。

28日から昨日まで所用で四国に行ってました。
北陸はT1でしたが、四国はカワセミも期待してT2で行ってきました。
四万十川と仁淀川を上ったり下ったりしました。川だけでなく周りの
集落まで大変興味深かったです。時間が止まりました。
時間が止まる被写体、いいですね。最高でした。…写真のできはともかく(笑)

>バーボニアンさん
こんばんは、留守にしてすみません。
私も単焦点一本勝負好きです。いろいろ創意工夫するところが楽しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2727281/
うーん、質感と艶、メタル感、すっきりと綺麗に出てますね。さすが単焦点です。
個人的に、もう少し色々な方向から見てみたいです(笑)今度よろしくお願いします。
憧れの車ですので…

ではでは、みなさん、明日からまた気合入れても入れなくても、一年間頑張りましょう。


書込番号:20788179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/12 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひょうたん桜

ひょうたん桜

中越家の枝垂れ桜

中越家の枝垂れ桜

Lazy Birdさん、みなさん、大変ご無沙汰しております。

年明けからいろいろあって、なかなか参加できない状態です。
とりあえず桜の季節なので、頑張って撮影には出かけております。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2730782/
岩間の沈下橋ですね。ここは家から車で1時間かかりません。

四万十川、狙ってみるとなかなか良い写真を撮るのは難しですね。その気になれば毎日でも
通える距離に住んでいるのですが・・・。

写真はどちらも仁淀川町にある「ひょうたん桜」と「中越家の枝垂れ桜」です。

書込番号:20811395

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/04/13 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひき続き、菅沼集落です。

お土産屋さん

みなさん、こんばんは。
お忙しい中、ご苦労様です。

>ベリルにゃさん
お久しぶりです。お忙しいようですが、体調には充分
気を付けてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2738299/
しかし、なんとまあ…大感激です。寺村の花の里を探しながら、ここ来ましたよ。
まだ、蕾もいい所でした。例年なら咲いていたのですけれどね。
いやあ、ナイスを10回以上押したい気持ちです。ありがとうございます。
本当にうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2738302/
こちらも行きたかったのですが、タイムオーバーでした。
しかし、仁淀川の天界集落は最高でした。今でも心が震えます(笑)
長者地区などは、マチュピチュよりはるかに古くて歴史的に1000年で
たった100年のマチュピチュとは比較になりませんね。
現在も人々が生活しているわけですから、500年も前に滅亡したマチュピチュより
はるかに文化価値があるように思います。大感激でした。
できれば、5月また行きたいと思ってます。
天界集落いいところがありましたら、ぜひアドバイスお願いします。
大変期待しております。よろしくお願いいたします。
しかし、ホンマ羨ましい限りの場所に住んでますね。
今後ともぜひ、季節の写真など、お願いいたします。

書込番号:20814987

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/15 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま
いつもどうやったらこんな写真が撮れるんだろうと思いながらみなさまの投稿を見ています。

フジの細やかなフォーカシングと色艶に惹かれる毎日です。
桜に合わせてカメラを持って出かける機会が増えてきました。

書込番号:20818167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/17 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん

灯台下暗し、ということでしょうか。正直長者にこんな棚田があるとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20653416/ImageID=2739470/

この辺りは桜のシーズンに「ひょうたん桜」等へ向かうため仕方なく通り過ぎるところで、
最近は別ルートに良い道ができたのでほとんど通っていませんでした。

何せ国道439号線、別名「ヨサク酷道」。狭い道には比較的慣れている私でも、ちょっと
通りたくない厳しい道です。まだ夜も明けきらないうちに走ることも多く、ひたすら無事に
通り抜けることを祈るばかりです。

この439号線を通るのが嫌で、以前から行きたいと思っていまだに行ったことがないのが
高知県の本山町です。
http://sikokumori.exblog.jp/20395363/
素晴らしい棚田があるようなので、私も是非一度行ってみたいと思っています。


写真はアップしそびれていた鳥の写真です。

書込番号:20825339

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/04/18 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

T2ですが、長者の棚田です

みなさん、こんばんは。
年度当初は忙しいですね。

>shibajiroさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2740501/
こちらが、シバ二郎さんですね?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2740505/
>>いつもどうやったらこんな写真が撮れるんだろうと思いながらみなさまの投稿を見ています。
いやいや、なかなか深い創意工夫のフレーミングだと思います。
私もよく使う手法です。花と山とか・・・山が何十キロも離れてたりします。
望遠で遠景を引き付けながら、花を撮るのは雰囲気づくりに必要だと思います。
>>フジの細やかなフォーカシングと色艶に惹かれる毎日です。
ぜひぜひ、単焦点の35mmあたりを使ってみてください。T1は単焦点があうと思います。
きっと気に入ってもらえると思います。

>ベリルにゃさん
こんばんは。早速の情報ありがとうございます。本山町の棚田、是非機会を作って行きたい
と思います。やはり4季を通していきたいですね。
「ヨサク酷道」確かに狭かったですが、奥地に入るワクワク感がたまりませんでした。
渓谷の両岸が迫ってきて、上には桜が見えて・・・山屋の感覚が蘇りました。
是非、四国の写真こちらの皆さんに見せてください。素晴らしい被写体だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2743131/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2743132/
いやいや、流石です。ゆき、梅、鳥、最高のタイミングをしっかりゲットしましたね。
狙って撮るしかありませんが、バシッと決めたところがすごいです。

久しぶりにT1と単焦点14ミリでブナ林撮ってきました。
やはりいいですね・・・T2とズームの組み合わせに全然引けを取りません。
じっくりとMFで露出、WBなどきっちり調節して味わい深さを引き出せるのが好きです。
ではでは、また。

書込番号:20827888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/24 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタチ

オオルリ

オオルリ トリミング

キビタキ

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2743913/

素晴らしいロケーションと見事な切り取りですね。別世界に迷い込んだように
思えます。


私の住んでいるところはまあ田舎なのですが、先日庭先にイタチが出てきてびっくり
しました。本当は2匹いて追っかけっこをしていたのですが、その瞬間は撮り逃がして
しまいました。

オオルリは前々からそれらしき鳥影がいるなぁと思っていましたが、ようやく姿を捉える
ことができました。美しい鳥ですね。

書込番号:20843133

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/04/30 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

沼田:寛照寺の枝垂桜と上州武尊

同発知の桜と上州武尊

同上発知の枝垂桜と上州武尊

同 T2

みなさん、こんにちは。
朝はそこそこ冷え込み、日中は暑いですね。
冬と夏が同居してますね。

>ベリルにゃさん
大変遅くなり、失礼しました。5月末また、四国に行けたら
いいなあ、と思ってます(笑)うどん食べないと調子も悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2748868/
オオルリゲットおめでとうございます。
ウグイス、コマドリ、オオルリは日本の3名鳥と呼ばれているようですね。姿と鳴き声
の双方が美しい鳥たちです。私もコマドリとオオルリはいつも見たいと思っていますが
まだお目にかかったことはありません。ウグイスは松の梢鳴いているところを目撃しま
した。四国はやはり魅力いっぱいですね。
話は変わりますが、T1スレで長きにわたりお付き合いありがとうございました。
プライベートな事情でなかなかつなげない日々が続いております。
ここで、いったんT1のスレ閉じさせていただこうという結論に達しました。
総合スレにはひきつづきお世話になりたいと思ってます。ということで、あちらで引き続き
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

T1ユーザーの皆様、短い間ではありますが、お世話になりました。スレ主として至らない点が
多々あったと思いますが、みなさんのおかげで何とかここまでやってこれました。
しかし、プライベートな事情でなかなか思うようにつなげなくなり、スレを維持するのは厳しい
状況となりました。ここで私のスレは、閉じさせていただきたいと思います。
フロイデさんの総合スレではT1投稿可能です。また、そちらの方が色々な刺激があるかと思います。
個人的な事情で申し訳ありませんが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、スレ主立候補されてもよろしいかと思います。
ということで、こちらのスレは以上を持ちまして終了させていただきます。
みなさん、短い間でしたがありがとうございました。また、どちらかでお会いできたら幸いです。
ではでは、お元気で。

書込番号:20856947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/07 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん

長い間スレ主をお勤めいただきありがとうございました。
私もそろそろT2へ、と思っているのですが、先立つものが・・・。

総合スレ、またT2のスレでのLazy Birdさんのお写真も楽しみにしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2753361/
素晴らし桜、そしてロケーションですね。下の社(?)の屋根を入れるか私なら迷い
そうですが、ここは入れて正解だと思います。

新緑の季節もあっという間に過ぎていきそうです。今日でGWも終わりですが、あまり
撮影にも出かけられず、天気も今一で消化不良に終わりそうです。

書込番号:20874044

ナイスクチコミ!2


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/05/15 08:15(1年以上前)

当機種

☆Lazy Bird さん
何気なく、T1のクチコミ欄を拝見していたら・・・
こういうことになっていたのですね〜。
知りませんでした、申し訳なく思うと同時に、まずはお疲れさまでした。

私もそうですがLazy Birdさんにもうちに秘めた葛藤をおもちだったのですね。
でもLazy Birdさんは富士フイルムのカメラが大好きで、
いな写真が大好きであることは間違いないと思います。
Lazy Birdさんの技量、心情には遠く足元にも及びませんが
私も写真を撮ることが好きという点では人後に落ちないつもりであります。
Lazy Birdさん、これからもいろいろなスレッドでその実力のほどを思う存分発揮してくださいませ!

所で、今私がスレ主をやっている総合スレのスレ主になっていただけませんか?
私のように偏屈な人間ではなく、
包容力をお持ちのLazy Birdさんならもってこいだとおもっているのですが・・・
どうぞご一考くださいませ!

書込番号:20893349

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/05/15 21:21(1年以上前)

>freude21さん
旬のみずみずしいバラとお気遣いありがとうございます。
スレ主は楽しくやらせてもらいました。ここでの問題は何一つありません。プライベートな理由なんです。器は足りませんが(笑)総合のスレ主となってfreudeさんにお休み取っていただきたいと思うのですが、今はそれができる状態ではないのです。どうかご理解のほどよろしくお願いします。
総合スレ薦めさせていただいて心苦しいのですが、
T 2が存在する今、T 1単独スレは厳しいと思いそうさせていただきました。重ね重ねお詫び申し上げます。よろしくお願いいたします。

書込番号:20894932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/05/15 21:39(1年以上前)

別機種

☆Lazy Bird さん
お気持ちよくわかりました、少し気落ちされているのではと思っておりましたが杞憂でよかったです。
それでは総合スレでまたお会い出来るのを楽しみにしております。

日は沈むとも明日にはまた昇ってくる、たとえ雨の日だろうとも、
そして花は散ろうとも来年のこの頃にはきっとまた白い花つけてくれるでしょう!!!

書込番号:20894987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

国立の桜

2017/04/05 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

当機種
当機種
当機種
当機種

JR中央線国立駅南口はけっこう咲いていました

90/2でアップを狙いました

人出はけっこうありました

枝張り良し

本日4/5、東京・国立市の大学通りに桜を撮りに行ってきました。
完全な満開までもう少しといった感じでしたが、暖かさに誘われたくさんの人が桜を愛でていました。
スマホで撮っている人が目につきました。デジカメ業界の先行き不安を感じました。

書込番号:20794918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:748件

2017/04/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩道橋の上から。あともう少し色が欲しい

ちょっと神秘的に・・・

気持ちよい天気でした

駅前には桜の絵も!

今週末はお天気が心配ですね。
お近くの方はお早めにお出かけ下さい。

書込番号:20794930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/05 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

夕陽をバックにシンクロ

よっちゃん@Tokyoさん、撮影お疲れさまです。

今週末は全国的に天気が悪いようで、私も山口県岩国市の錦帯橋撮影をキャンセルする予定です。

書込番号:20795059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/08 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

今日撮影したスマホの画像

XC16-50 II 型の画像 16mm端

>>スマホで撮っている人が目につきました。
>>デジカメ業界の先行き不安を感じました。

最近のスマホは、F2以下の広角単焦点レンズで
2cmくらいまで寄れるので、寄れば結構ボケる
んですよ。電子水準器や光学式4軸手ブレ補正
搭載でリコーのGR Digital Vより綺麗に撮れます。

書込番号:20801482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2017/04/08 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

>モンスターケーブルさん

こんにちはコメントありがとうございます。
iPadなどで撮ってる方もいますからねぇ・・・(^^;)
コンデジ売れなくなるわけです。
私はPana GF7やNikon 1 J5などの小さいのも愛用しますが、わざわざ持ち歩くのと、持ってるスマホで撮るとのでは利便性が違いますからね。

ところでモンスターさんって、昔は女性ではなかったですか?(←人違いならごめんなさいm(__)m

書込番号:20801736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/14 10:47(1年以上前)

別機種
別機種

XC16-50 II 型

XC50-230 I型

>モンスターさんって、昔は女性ではなかったです
>か?(←人違いならごめんなさいm(__)m

はい、そうなんですが、フォトアートさんに
男性キャラが合ってると言われて・・・

書込番号:20816222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

山を気ままにカメラで!

2017/03/31 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件
当機種
当機種
当機種
当機種

天気が悪くホワイトアウト

ブナの影をゆらす薄陽

いろいろな山で見られるマムシグサ

山は冬でしたが里は春でした

登山訓練雪崩事故、心からお悔やみ申し上げます。


春が足踏みをしているようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

明日から4月。芽吹きや花咲く季節になります。北海道や東北、高い山などは春はまだまだですが
低山は春山。気をつけて自然を楽しみましょう。


29日丹沢、塔ノ岳から鍋割山に登って来ました。頂上付近は雪がたっぷりありましたが
里ではスミレや河津桜が咲いていました。

書込番号:20782868

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/31 23:27(1年以上前)

>imt201572さん

登山された山の周辺には富士フイルムの研究所がありましたよね? 展望台から富士山は見えませんでした?

そう言えば、山行きに大人気のXF18-135が品不足らしく告知されていました。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0465.html

書込番号:20783166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/01 00:00(1年以上前)

花粉が収まったら丹沢登るかと思っていたのですが、まだ冬山装備が必要なようですね。
冬山はやらないので、もう半月くらい待ちます(T ^ T)

書込番号:20783270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 01:42(1年以上前)

当機種

妻が作ってくれた誕生日のケーキです。

>imt201572さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/SortID=20782868/ImageID=2728919/

白の諧調が素晴らしく完璧な露出設定ですね。

Fujifilmの拘りのひとつに白色の諧調が有るらしいです。
結婚式のドレスや白無垢を美しく表現するためのようですが、雪山の撮影では実際どう感じられてますでしょうか?

書込番号:20783484

ナイスクチコミ!0


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/01 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金時山

金時山から大涌谷、芦ノ湖

金時山と富士

相模湾

こんにちは

神奈川県は朝から冷たい雨が昼過ぎまで降っていました。丹沢や奥多摩の山は雪だったのではないでしょうか。


>モンスターケーブルさん

富士フイルムは近くにありますね。今回の山行では富士山は見られませんでしたね。
XF18-135は数回六本木で借りましたが、XF18-55では明るさなどでXC50-230では100mm前後を比べましたが、
私には違いが分りませんでした。登山口からは望遠が必要ないので18-135はいりません。
山行には、XF18-55とXC50-230を持って行きます。あと、XC16-50しか持っていません。
これが、Canon15-85、Nikon16-80を富士でも出してくれたら購入しますね。16-70でもOK.。


>とある宇宙人さん
西丹沢は歩く人が少ないので無理をしない方がいいですが、大山、塔ノ岳、鍋割山などは春山ですよ
気をつけて行けば大丈夫だと思いますね。


>バーボニアンさん
奥さまのケーキ美味しかったですよね。ごちそうさまでした。

雪や白を撮る時には、飛ばないように注意しています。

ーーーーーーーーーー◎ーーーーーーーーーーーー◎ーーーーーーーーーーーーー

箱根に2泊3日で行きましたが中日が台風のような強風と雨でした。
帰る日に金時山から明神ヶ岳を歩きました。


書込番号:20784824

ナイスクチコミ!2


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/04 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケーブルカーに乗らずに歩きます

武蔵御嶽神社

吉野梅郷

こんばんは

2014年3月に、御岳山・日の出山と歩き吉野梅郷で花を楽しみました。その時の写真です。

吉野梅郷は東京都青梅市にあります。この付近の梅はウィルスに感染してしまい、2014年に伐採されました。
3年間は植樹できなかったですが、今年『吉野梅郷梅まつり』が開催されたそうです。(まだやっている?)

梅の木がどのくらいあるのは分りませんが来年行きたいですね。


書込番号:20792845

ナイスクチコミ!1


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/08 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

阿夫利神社

表参道

北尾根

ミツマタ

こんにちは

桜が満開になりましたが朝から小雨でした、みなさまの所の桜はいかがですか。
東北地方の桜は咲き始めて来たのでしょうか、秋田や青森はまだまだでしょうね。
北海道はゴールデンウィークの頃ですよね。

5日 大山に行きました。丹沢付近の山は3月の雪や4月の雪で、この時期にしては
雪が多い。北尾根には膝位まであるところもありました。

桜が咲く頃には、ミツマタの花も見頃を迎えます。

書込番号:20801549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T1で桜撮り

2017/04/02 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:1591件
当機種
当機種
当機種
当機種


奈良市内の氷室神社に行ってきました。

氷室神社のしだれ桜は「奈良一番桜」と呼ばれ、最も早く開花する桜であると言われています。

* 作例はプロビア撮って出しです。 デフォルトからシャドートーンだけー1に設定しています。

書込番号:20787703

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/02 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

X-T10

ソメイヨシノ

>You Know My Name.さん

福岡も枝垂れ桜は何本か満開ですが、ソメイヨシノ
は未だ蕾のが結構あります。ちなみに、昨年は3月
25日に満開でした。

X-T10ですが、福岡舞鶴城址の黒田如水隠居所跡の
枝垂れ桜と、お濠のソメイヨシノを載せます。

書込番号:20788244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2017/04/02 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


☆ モンスターケーブルさん

作品の御提供ありがとうございます。 

こちら関西も昨年比べると、1週間ばかり開花が遅い感じで、奈良市界隈だとまだ殆どが蕾の様な感じですね。

枝垂桜は、構図的に基本引き?になってしまいますので、私的には標準ズーム1本でも間に合うような感じでした。

書込番号:20788421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/02 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-T10のソフトフォーカスモード

陽光桜

XC16-50 II 型で15cmまで寄って

>You Know My Name.さん

同じような枝垂れ桜は、世界遺産・安芸の宮島の
厳島神社にもありましたね。
ご指摘の通り、枝垂れ桜は引いて撮るのが良さそう
ですが、真下から仰ぎ観るように撮ろうかと、毎度
迷ってしまいます。

書込番号:20788531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/04/03 10:43(1年以上前)

You Know My Name.さん

相変わらず精力的に撮影に行かれてますね、素晴らしい!
桜の色も空の色も爽やかでいい感じですね。

気が付けばX-T2で撮られている日が来るような気がしています。(笑)

氷室神社の枝垂れ桜、見事に咲いていますね。
うちの近辺のソメイヨシノはまだまだといった感じです。
町の中の街路樹が数年前にソメイヨシノからカワヅザクラに植え替えられて開花が早いのは良いのですが
ソメイヨシノが好きな私はちょっとがっかり・・・

また機会があればオフ会を計画しましょう!

書込番号:20789339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2017/04/03 20:12(1年以上前)

☆ モンスターケーブルさん

>真下から仰ぎ観るように撮ろうかと、毎度迷ってしまいます。

木々の生命力をより感じさせる撮り方ですよね。
枝垂桜の場合、柵ってあることも多いですので難しい場合もあろうかと思いますが、 機会があればチャレンジしてくださいませ♪

☆ ブタガッパさん

暖かくなってきたので、ようやく冬眠から覚めました。(笑)

>気が付けばX-T2で撮られている日が来るような気がしています。

レンズが揃ってるので買い易いのはそうなんですが、他のメーカーも気になりますねー

>ソメイヨシノが好きな私はちょっとがっかり・・・

うーん、感慨深いですね、色が薄いだけに散りゆく様は華やかさより心に染み入る感じの印象はありますね。

>また機会があればオフ会を計画しましょう!

こちらこそ、よろしくです。 撮ってる時間より、喋ってる時間の方が長いですが。 (笑)

書込番号:20790351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T1 ファームウエア更新のお知らせ。

2017/03/21 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1591件

Ver.5.01からVer.5.10への変更内容
ファームウエアのバージョンアップ機能にアクセサリーの選択を追加しました。
本ファームウエアに更新することで、クリップオンフラッシュ*などのアクセサリーのファームウエア更新が行えるようになります。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail170308_spt

書込番号:20756386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/21 21:17(1年以上前)

いつも情報の提供ありがとうございます!

書込番号:20756841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2017/03/22 18:45(1年以上前)

ブタガッパさん

レスポンスありがとうございます。

カメラボディ本体の更新(X-T1→X-T2)もやってみたいなぁ、って思う今日この頃です。 (〃´・ω・`)ゞ

書込番号:20758939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/22 20:43(1年以上前)

You Know My Name.さん

無事にアップデート致しました。

ところでX-T2は知り合いの信頼できるフォトグラファーの方の情報では高画素化による弊害は無さそうです。
高感度撮影でのノイズもさほど気にしなくても大丈夫そうです。
神経質にならなくてもX-T1を使っている感覚で使えるのではないでしょうか。

ぜひX-T2 行っちゃって下さい!

書込番号:20759273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2017/03/22 21:26(1年以上前)

ブタガッパさん

情報ありがとうございます。
自分の用途では、1600万画素でも十分かなと感じていますが、
むしろ、X-T2は進化した機能面(操作系)の方に引かれています。 
X-T1より息の長いモデルになりそうな気がしています。 

今のところ、キタムラで下取り交換(X-T1→X-T2)となると、\113,120の追い金ですね。
先日、ニコンのレンズを売却して7万円ほどになりましたので、、、 (*`艸´)ウシシシ

と言いつつ、もう少し思案する時間を楽しみますね。  (*´ω`*)

書込番号:20759428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/22 22:07(1年以上前)

You Know My Name.さん

あらら、もうロックオン状態じゃないですか!

書込番号:20759565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

購入!

2017/02/14 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

今更ながらですが、レンズキットをマップさんで購入しました。
届いたばかりなのと、説明書が無いので、ダウンロードして格闘中です。

これから慣れていき、楽しいカメラライフを送ればと思っています。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:20656858

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/14 08:34(1年以上前)

3CHAさん、X-T1ご購入おめでとうございます!

説明書がないと言うことは中古品ですね。
T1レンズキットだと8万円くらいですかね。

プロ機ですから機能もてんこ盛り! 東京・大阪・福岡だったら、富士フィルムのサービスステーションへ行けば笑顔がステキな女性社員さんが丁寧に貰えてくれますよ。

書込番号:20657013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/14 08:40(1年以上前)

今まで他社の一眼レフをお使いだった場合は、マウントアダプタを買えばX-T1でも使えるし、アマゾンで8000円台の単焦点マニュアルレンズもあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ

もちろん、富士の純正レンズも予算次第でどうぞ!

書込番号:20657024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/14 10:31(1年以上前)

スレ主様 ご購入おめでとうございます。
フジのカメラは とにかく画質がいいです。
キットレンズも キレキレ精細な模写で惚れ惚れしますよ。
X-T1 いいカメラです。
バンバン使ってあげましょう。

書込番号:20657190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/14 18:27(1年以上前)

3CHAさん

ご購入おめでとうございます。 お仲間ですね。 (v´∀`v)

老婆心ながら、XT-1、レンズともに、ファームウェアの更新を繰り返していますので、チェックされておいてくださいませ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html

現在、ボディバージョンは、5.01、18−55のバージョンは、3.21です。
(DISP BACKのボタンを押しながら、電源をONにすると表示されます)

で、取り説は、ヴァージョンアップごとの追加変更のPDFに目を通される事をお勧めします。(特に、Ver.4.00とVer.5.00)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html

書込番号:20658122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/15 06:36(1年以上前)

3CHAさん
エンジョイ!


書込番号:20659623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/02/15 16:13(1年以上前)

私も昨年末にレンズセットを購入して楽しんでいます。

本体のバージョンアップをすると、フォーカシング系の機能が大幅に改良されていました。
マニュアルの追加分が10ページほどもあります。

enjoy!

書込番号:20660695

ナイスクチコミ!0


スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/15 16:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
近いうちに行ってみようと思っています。


>御殿のヤンさん
初めてのフジなので楽しんでます。


>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
マップさんの方でァームウェアの更新をしてくれたみたいで最新でした。
取説の方は確認してきます!!!


>nightbearさん
エンジョイ!します。


皆さんありがとうございます。
これから楽しく付き合っていきます。

書込番号:20660701

ナイスクチコミ!1


スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 15:57(1年以上前)

>shibajiroさん
昨日!エンジョイしてきました。
まだまだ覚えきれてないので、戸惑いながらでしたが楽しいカメラですね!

書込番号:20666354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/17 16:12(1年以上前)

3CHAさん
おう!

書込番号:20666391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mod60さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/04 16:36(1年以上前)

X-T2に移行されている方も多いですがT1もまだまだ十分楽しめますね。
先日、X-T20を買い増しし2台体制ですが撮影自体はT1の方が楽しいです。
T20では解像感は上がっていますが画素数アップに伴いデータのサイズがおよそ倍になりますので多数の写真を知り合いに共有する際など、T1のデータの方が扱いやすいシーンもあります。
グラファイトシルバーの新品が近所のカメラ店で状態の良い中古価格と同程度で売っていましたのでブラックから買い換えようかとすら考えています。

書込番号:20709324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング