FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

新情報、、、無し?

2016/01/13 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

今年に入っても、、、、
X-pro2/X-T2 の情報やうわさまでが静かですね。

書込番号:19487541

ナイスクチコミ!2


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 13:27(1年以上前)

15日にPro2とX70の発表が有るようです。

書込番号:19487767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/13 14:41(1年以上前)

GasGas-PROさん、こんにちは。

X-Pro2は15日に正式発表で既にプロモーションビデオがリークしています。
http://www.fujirumors.com/first-official-fujifilm-x-pro2-and-x70-x-e2s-promotional-video-online-fujifilm-france/

X-T2は6月に発売(発表)という情報(うわさ)だけですね。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t2-coming-pretty-soon-after-the-fujfilm-x-pro2-source-right-in-the-past/

http://www.fujirumors.com/fuji-x-t2-coming-in-june-srp-poll-get-the-fuji-x-pro2-wait-for-fuji-x-t2-or-keep-your-current-x-series-camera/

その真偽もさることながら、内容については全く不明というのが実態です。
ただ、T1の発表が2014年1月28日ですから2.5年での後継機発表となり、Pro1→Pro2の期間と比べてもちょっと早い感じがします。しかし、フラッグシップと言うかハイエンドの分野は他社も次々と新製品を出しており商品の陳腐化が以前より短期間になっているんかもしれません。

書込番号:19487875

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/13 15:55(1年以上前)

>gajitojunさん
>北北西の風さん

情報を、どうもありがとうございます。
明後日の発表ですね。
楽しみです。

書込番号:19488015

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 16:22(1年以上前)

悩ましいニュースが続きますね。

D5、D500、Pro2にX-T2・・・XF100-400o

いや、気にしなければどうってことはないのでしょうが・・・

書込番号:19488066

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/13 17:44(1年以上前)

>gajitojunさん
ミラーレスのEVFファインダーは船酔いしてしまうので、
光学ファインダーのpro2を待っています。

書込番号:19488236

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/13 17:49(1年以上前)

CP+に合わせて何か発表されますよ。きっと。

書込番号:19488254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/14 12:54(1年以上前)

Pro2には価格情報もチラホラ。

昨日のデジカメinfo
X-Pro2: 215000円(税込み)
XF100-400mm F4.5-5.6 R LR OIS WR: 242000円(税込み)
X70: 96000円(税込み)
X70用の外付け光学ビューファインダー VF-X21: 23000円(税込み)
FinePix XP90: 30000円(税込み)

1月10日のFuji Rumors
X-Pro2 = 12,999元 ($1979)
X70 = 5,399元 ($822)
WCL-X70 = 2,499元 ($380) ← ワイコンですね。
VF-X21 Original Fuji FUJIFILM external optical viewfinder = 2,199元 ($335)
X-E2s = 5,699元 ($868)
XF100-400 = 12,999元 ($1979)

Pro2は結構高価ですね。
XF100-400mm F4.5-5.6 R LR OIS WRは中国のAmazonで買った方が安そうです。
どちらも現在の私の懐具合では無理。^^;

書込番号:19490677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/14 16:18(1年以上前)

20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮るの?
って家人に言われそうですね〜
返す言葉が出てきませんが・・・

書込番号:19491035

ナイスクチコミ!5


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/14 16:42(1年以上前)

>20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮の?、、、、、、

耳が痛い言葉ですねぇ
自分が稼いだ金で、何を買おうが勝手じゃあないかと、、、、生きてきましたが、
老い先が短くなった近頃は、
少し反省しておりますよ、、、、。

書込番号:19491065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 07:21(1年以上前)

はじめましてpro2出たらおそらく購入方向で検討すると思います。 T1は確かにすばらしいカメラですが、大きく伸ばすとやはり伸ばしボケが出る感があります。 以前キャノンの5dm2を所有していましたが、その画素数くらいあれば伸ばしボケは問題なかったのですが、色が気に入らなくフジに乗り換えた口です。 今回のpro2は画素数と色とを兼ねそろえた最強機種になるような気がしますのでおそらく購入すると思います。
待ちどおしい〜・・・。
でも一つだけ・・・ボディーが小型軽量なので非常に使い勝手はよいのですが、撮影現場に行きほかのカメラマンのでかい機材ばかりだと 気おくれしてしまうのは、私だけでしょうか?いや撮影は腕ですよね!!
失礼しました・・・。汗

書込番号:19492584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 09:37(1年以上前)

>かめらめんさん
>撮影現場に行きほかのカメラマンのでかい機材ばかりだと 気おくれしてしまうのは、私だけでしょうか?
機材は基本、何でも良いのではないでしょうか。要は腕というか、アウトプットだと思います。
8×10や4×5にはそのような機材での撮り方、一眼レフには一眼レフの撮り方、コンデジにはコンデジの撮り方があると思います。
APS-Cミラーレスはフルサイズ・デジイチにはない軽量、コンパクトさが売りだと思います。その軽量なシステムを活かしてフットワークの良い写真を撮れば良いんじゃないでしょうか。
ミラーレスでも重く大きいフルサイズを採るか、より小型軽量のm4/3を採るか、その中間的なAPS-Cを採るかはそれぞれの人次第でしょう。ただ、最近の富士のレンズはフルサイズ並に大きく重いのが気に入りません。
そうそうレンズだけでなく、ボディもPro2ではPro1、T1より50gほど重くなっていますね。^^;

書込番号:19492791

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/15 11:56(1年以上前)

pro2もT2にしても、
これから出る富士機のハイエンドクラスは、画素ピッチがどんどん減少してゆくような思いがいたしますね。
残念なことだと個人的には思います。
そのために、レンズは高精細な描写のために、必然的に大きくなり重くなるのでしょう。
おそらく、そのうちに、AFレンズでは描写力の設計が限界になり、MFレンズが出現するのではないかと思います。
レンズを含める重量は、「小型で軽くフットワークの良さが生かせる、、」、、、、、と言っていた初期のころに比べると、、、、例えばNikon D750などと比べて、小型軽さのアドバンテージが減少してきたように感じます。
富士機の最大のアドバンテージの色描写は、S3pro の頃に比べれば落ちたとはいえ、
まだまだ抜群のものがあります。
個人的にはX−T1よりも、X100Tの画調の方がはるかに秀逸だと感じております。

撮影現場では、イロイロな機材の人たちと遭遇しますが、
撮影目的や二次使用の目的など、、、それぞれに異なることがわかっている人たちがほとんどだと思います。
目的に合わせて道具は使う、、、、、当たり前のことですから。
他人の道具のことなどに、気にかけて優越感に浸っている人はいないと思いますよ。

書込番号:19493082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 16:10(1年以上前)

正式発表がありましたね。
Pro2
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1035.html

X70
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1036.html

XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1038.html

クリップオンフラッシュ EF-X500
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1039.html

>カメラと散歩さん
>20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮るの?
我々は趣味で写真を撮っているんですから、いくら投資しようと自分が満足できる写真が撮れれば良いんじゃないでしょうか。
その一枚が自分の心を豊かにしてくれればそれで良いのではないでしょうか。ただ、家族との諍いについては当方は関知いたしません。^^;
その点プロは投資回収+生活費を稼がねばならないので大変です。
だから雑誌などでは仕事が逃げるようなことはなかなか書きませんね。

書込番号:19493582

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/15 19:36(1年以上前)

Pro2 が出ました。
サンプルの写真を見る限りでは、白の描写が以前に戻った感じで好ましく感じます。
ただし、サンプル写真では、Web画像ですから、プリントしたものを見てきたいと思います。
最も見たかった、樹木8針葉樹)や花、森、犬猫等のサンプルが無いですね。

書込番号:19494008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/16 19:05(1年以上前)

当機種

手ブレ補正は強力です。1/60ですが、1/28でもいけそうです。

GasGas-PROさん、みなさん、こんばんは。

>プリントしたものを見てきたいと思います。
今、六本木でXシリーズ5周年記念の写真展が開かれています。
http://fujifilm-x.com/100_x_photographers/ja/
富士フイルムフォトサロン、ギャラリーX会場、フジフイルム スクエア/2Fの特設会場全てを使って、
今回発表になったPro2、X70、XF-100-400などのプリントが展示されています。
Pro2も多数用意され、手にとって感触を味会うことが出来ます。
特にフジフイルム スクエア/2Fの特設会場(エスカレーターを上がってレンタルサービスの部屋の先)
では全てPro2の写真で埋まっています。
全てとは言いませんが、プリントは印刷物やモニター画像とは一線を画すものが見られました。
Pro2、X70、新しいXシリーズレンズのカタログも用意されていましたよ。
期間中はトークショーもありますので、時間があれば是非お出かけ下さい。

書込番号:19496981

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/16 22:30(1年以上前)

>北北西の風さん
情報有難うございます
行けましたら、行ってみたいと思います。

書込番号:19497683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/17 11:46(1年以上前)

GasGas-PROさん、みなさん、こんにちは。

画素数の件ですが、写真展の会場数多くの写真を見ていて思いを新たにしました。
必要とする解像度は人によって異なるとは思いますが、A1(A3の8倍)程度ならば1600万画素でも十分です。
しかし、質感となると2400画素の効果は大きいかもしれません。
新しいXマウントレンズのカタログでのXF56mmF1.2/XF56mmF1.2Rのオリジナルを見てそう感じました。
新しい2400万画素素子の色、解像度は1600万画素とどう違うのかということに注目して見始めたのですが、そんなことはいつの間にかどこかへ行ってしまいました。解像度も大事な場合もありますが、会場にある写真は、写真にはそれよりもっと大事なことがあるということを痛感させてくれました。解像度というのは脇役というか一つ要素にすぎないのですね。もちろんそれが主役になることはありますが・・・。
同じようなことがPro2開発者のトークショーの質疑応答でもありました。
ライカが新しいミラーレスでEVFに440万ドットの素子をも用いているが、Pro2は236万ドットに過ぎないか今後もこの解像度で良いと考えるのかという質問がありました。これに対する回答は、まずライカとはそもそも素子サイズが異なる。(ライカ601は0.66型、Pro2は0.48型)それは置いても今回の236万ドットでは、T1では良く見るとドットが認識できたが、今回は普通の人には識別出来ないレベル。ドット数を不必要に増やすよりフレームレートなどを上げ、応答性を少しでもOVFに近づけるべきと考えており、表面の数値だけに囚われないで欲しいということでした。
大いに納得、思わず拍手しそうになってしまいました。^^;
なお、会場にあるPro2による写真は、昨年の11月にこのイベントを念頭に置いて1ヶ月間だの貸出期間で撮られた写真だそうです。フォトグラファーは手ぐすね引いていたんでしょうね。

ついでながら高画素化による解像度とノイズの関係(画調、色彩ではありません)について。
高画素化は間違いなく解像度を高めています。
対ノイズについてはISO12800までは1600万画素と同じS/N比を維持しているとのこと。
つまりデータ上はISO12800までは従来以上の解像度を得つつ、ノイズについては従来同様まで使えるはずということです。
高感度性という観点からは1段上ではないかという言い方をしていました。
そしてその解像度とノイズ発生のレベルは某社の3600万画素機と同等だそうです。
配線をアルミから銅に変えたことが功を奏しているのでしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:19498994

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/17 17:22(1年以上前)

>北北西の風さん
詳細な情報と分析、
有難うございます。

白の描写と諧調
黒の描写と諧調
色描写における諧調
色のボケカタのなだらかさ、、、、、など
とにかく実際に撮ってみたくなりましたね。

書込番号:19499932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 07:45(1年以上前)

<北北西の風さん

貴重な情報ありがとうございます。ますます購入意欲がわいてきました。できた絵はいろいろな要素を踏まえての画質だということが何となく理解できました。ありがとうございました。

当方寺院や風景が混在した撮影が主なので三脚を立てれない場所が多く高感度には非常に興味がありました。これも良い方向になっているみたいなので楽しみです。

一つだけ不安要素があるのですが、カラー写真ノサンプルが少ないことに少しく不安を覚えます。色づくりの富士ですから期待を裏切ることはないかと思いますが、ズームレンズによるカラーサンプルが少ないような気がします。
どこか陰影のあまりないズームレンズによるカラーサンプルがどこかにないでしょうか?一度見てみたい気がします。



書込番号:19501624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/18 13:21(1年以上前)

GasGas-PROさん、皆さん、こんにちは。

>かめらめんさん

>ズームレンズによるカラーサンプルが少ないような気がします。
これはPro2での作例が少ないと言うことでしょうか。
もしそうであるならば、六本木へ行かないと駄目でしょう。
現時点ではWebサイトにアップされている作例は少ないと思います。
会場では色別、高感度、対象別など多数あり、単焦点だけでなくズームレンズもそれなりにありました。その辺は富士も気を遣っていると思います。
1Fでは新機種のX70、XF100-400mmだけの作品群もありました。
http://fujifilm-x.com/100_x_photographers/ja/
なお、これらの写真家の作例はPro2を購入するとキャンペーンで作品集がもらえるそうですが、でもやっぱりプリントで観るのとは・・・。
さらにB1には5周年記念のフォトコンテストの入選作107点が展示されています。これも良いですよ。
私は作品もさることながら、審査委員長の内田ユキオさんの講評に感銘しました。
http://www.fujifilm-x.com/5th_anniversary_pg/ja/

実は私はこのようなイベントが開かれているとは知りませんでした。
写真歴史博物館の企画写真展でジャック=アンリ・ラルティーグ作品展があるという情報で出掛けてのですが、結局、土曜、日曜と連チャンで訪れる羽目になりました。
皆さんも是非、足を運んで見て下さい。
平日でも18:30からトークショーもありますから。
なお、Pro1など新製品以外の作品はこちら。
http://fujifilm-x.com/photographers/ja/#main

書込番号:19502263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 17:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
また横スレ、X−T1のスレでPRO2のことばかり質問しまして、スレ主サマ、皆様申し訳ありません。

<六本木へ行かないと駄目でしょう。

無理です。なぜなら九州だからです。せめてキタムラあたりに画像サンプルなどを置いていただけると助かるのですが・・・。




書込番号:19502808

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/18 19:13(1年以上前)

>かめらめんさん
九州ですか、、、、、、それは、そこからでは、むつかしい、、、、、。
私も日曜日に行きまして見てきました。
何となくこれからのフジの色味と言いますか、、、、画調の方向性が感じられました。
世界角国からの応募作品の展示は良かったです。
どうも、私の好みは
X100Tまでかな?、、、、と言う感じもしましたね。

書込番号:19503090

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/18 19:17(1年以上前)

角国、、、、誤変換
各国、、、、正しい

書込番号:19503100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 21:49(1年以上前)

<スレ主様

良いですね!東京は!情報が早くてうらやましいです。
何か情報があれば、また教えてくださいね!よろしくお願いいたします。

書込番号:19503601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/25 20:04(1年以上前)

>かめらめんさん
そうかぁ、九州ね。
LCCても片道10,000円かかってしまいますかね。
九州でも写真展あると良いのですが・・・。

書込番号:19524382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

私見です。

[前提]
1. クラッチ式フォーカスリングのレンズ : XF14mm, XF16mm, XF23mm, など。
2a. X-T1 ファームウェア ver. 3.10 : シャッター半押しで AF+MF 機能、
2b. X-T1 ファームウェア ver. 4.20 : AF-Lボタンで AF+MF 機能。
3 カメラのボディにあるフォーカスモードスイッチ=Sのとき、
3a. メニュー AF+MF=OFF に於いて : レンズのフォーカスリングを前方へ押す=AF(オートフォーカス)、手前へ引く=MF(マニュアルフォーカス)、
3b. メニュー AF+MF=ON に於いて : レンズのフォーカスリングを前方へ押す=AF(オートフォーカス)、手前へ引く=AF(オートフォーカス)。

[私見]
4. カメラのボディにあるフォーカスモードスイッチ=S、メニュー AF+MF=ON にて、AF(オートフォーカス)を多用して撮影する場合、レンズのフォーカスリングを手前へ引いて撮影すると便利である。---> 通常のAF撮影の場合そのままシャッターを切り続ければ良いし、必要ならばAF後すぐフォーカスリングを回してMF微調を行う撮影もできる。

書込番号:19421719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

B0サイズ JPEG撮って出しプリント

B0サイズ JPEG撮って出しプリント2

皆様こんな事もありました。

X-T1 凄いですの一言! サイズB0プリントがなんと、JPEG撮って出し・・・(ガツンときた)
24枚程の写真展は殆ど、X-T1+XF10~24mmでのプリント(フジラボプリント)
 プロ曰く*フジの色が良いので、JPEG撮って出しで十分対応可能。 RAW フジには不要と。


書込番号:19463692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信83

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part35

2015/12/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

初冬の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
あれよあれよという間に、気が付けば年の瀬。
忘年会続きで今からうんざりという方もそうでない方も、まだまだ撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はじゃんじゃん掲載しましょう!
初参加の方も大歓迎!
皆様の写真をお待ちしてますよ〜(*^_^*)

さて、これまで通り、投稿ルールは唯一つ「X-T1で撮影された写真を掲載すること」です。別機種の画像を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part35」、師走の回スタートです!

書込番号:19368415

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/01 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつも通りスレ主から。

先の日曜日に撮ってきた奈良県の「長岳寺」です。
ツツジ寺として知られていますが、日本紅葉の名所100選にも選ばれている紅葉の名所。しか〜し、やはり今年は紅葉のハズレ年なのかなぁ・・・。

書込番号:19368425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 23:04(1年以上前)

4枚目の優しく包み込まれるような感じががいい感じですね。
3枚目は目を疑うような光景です。
どれも色が本当に綺麗ですね。

書込番号:19368557

ナイスクチコミ!2


eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2015/12/02 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初参加となります、よろしく願いします。小湊鉄道の写真をアップさせていただきます。上総大久保駅の大きな銀杏はちょっと遅かったようでほとんど散っていました、、、、

書込番号:19369748

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/02 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬三山・・・山頂は日の出

八ヶ岳蓼科山

赤城山:去年の今週末です

こんにちは、みなさん。お疲れ様です。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
年末、年始大変かとは思いますが、よろしくお願いします。
どんな写真が出てくるか、楽しみですね。
私はとりあえず、クリスマス明け冬の上高地に入る予定です。
霧氷で、スワロフスキーのような景色期待してます。
ダイヤモンドダストも期待してます。ネイチャー派には最も楽しみ
な季節です。
>僕なら、朝霧の部分の立体感を出したくてハーフNDを使っちゃうかも知れませんが、
なるほど、思いもよりませんでした。購入はしてあります。星峠初冠雪の雲海の日の出
をイメージしていたのですが…積極的に使用考えたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369340/
気持ちのいい、朝の一枚ですね。お寺の水鏡は面白いですね。
庭師も喜んでいるでしょう。ところでF4というのは、どんな狙いの設定ですか?

ボチボチ19さん
>良いですね。 (エッチ後 朝の会長)↑階調
>信州さくの朝=柿の数wを数えましたか? 
がはははっ・・・意味がよくわからないけど・・おかしいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2368195/
錆鉄と紅葉の組み合わせ、ハードボイルドな組み合わせですが、画像全体からは
ペーソスを感じます。ペーソスは人生後半の大きなテーマかもしれませんね。
写真においても…

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:19370146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/02 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会津市役所

さんま串し

やっぱー湯豆腐ですね!!

鮟肝も絶品でした

ダボンさん、こんばんは。
新スレ、いつもありがとうございます。
先日の会津の夜のスナップです。
90mmF2.0が欲しいです(汗。

撮影レンズ
18mmF2.0と35mmF1.4

書込番号:19370670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 丘に上がった船

 まったりと(関西弁)

>ダポンさん
何時もご苦労さまですね。新スレありがとうございます。
益々 明瞭度がよろしいようで何より。

☆Lazy Birdさん
 意味不明でしょう。。。写真教室で柿の葉はどれくらい(枚数)の質問がありまして。
 なんでも良いやろうとの気持ちが、
 越後の絵の階調は素晴らしいのいみですよ〜〜〜
 八ケ岳の冠雪は清々しい気持ちになれますね。
 ところで、クリスマス明けに上高地とは(中の湯温泉旅館)に泊まっていかれますか?
 綺麗でしょうね。 私は残念ながら体が痺れて行けれませんので、期待しておりますね。
  *昨日病院の精密検査で、MRIの検査を行う事になりました。

書込番号:19371482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2015/12/04 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小堀遠州作のお庭です

PLフィルターで手前の水の反射がほとんど消えています

PLフィルター使用です

あふれた水は下の水琴窟に落ち、優しい音を奏でていました

◎ダポンさん、こんばんは。
新スレ、ありがとうございます。
 みなさん、こんばんは。

 近江八幡の「教林坊」の続きを貼ろうと思いましたが、
 月末で忙しく、このスレに参加できませんでした。

◆ダポンさん
>でもやはり、滋賀も「紅色」のパンチ力が足りないみたいですねぇ(^_^;)

  今年の紅葉は、どこも発色が悪かったようですね。
  「教林坊」も、常連さんがおっしゃるような「血のような赤」の紅葉ではありませんでした。
  わたしにとっては気軽にいける距離ではなく、
  もう二度とここを訪れることはないと思いましたので、すこし残念でした。
  しかし、順路としては、わずか50mくらいこぢんまりしたお寺ですが、
  ここ「教林坊」はお勧めの紅葉スポットだと思います。  
  Youtubeで過去の紅葉をご覧になってみてはいかがかと思います。
  しつこくいうようですが、三脚禁止のため、粘るカメラマンがいないのがよかったです。  

◆ヒババンゴーさん
>写真を撮りに行ってしまうと、ついつい撮る事に夢中で、その場を楽しむことを忘れてしまいますが、・・・

  どこに行っても、わたしは被写体探しに陥っているようです。
  海外旅行に行った時には、妻に「観光旅行ではなく、撮影旅行やん」と言われてしまいました。
  普段歩いていても、ここを撮ったらいいなあとか思ってしまっています。
  でも、それ(写真を撮ること)がわたしの楽しみ方だと思っています。

◆Lazy Birdさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
>・・・紅葉はWBまで変動させる可能性が高いようですね。・・・

  X−A1で撮っていた時は露出補正をいじっていました。
  このX−T1になって、狙った色や雰囲気の写真を撮るためにWBをいじることを覚えました。
  クイックメニューで簡単にいろいろな設定ができることを知ったからです。
  ミラーレスカメラは、設定がEVFやLCDにダイレクトに反映され、シャッターを切る前に確認できるのがいいですね、
  PLフィルターの効果も一目瞭然ですね。
  でも、銀塩時代のカメラと違って、デジタルカメラは設定が多岐にわたりますね。
  わたしがこのスレに参加する理由は、みなさんの撮られた写真を参考にしようと思っているからです。

●eagle1949さん、こんばんは。はじめまして。よろしくお願いいたします。

    このスレのテーマとかけ離れて申し訳ないですが、eagle1949さんに質問があります。
    XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレンズをお持ちですが、
    最新のファームウェアで、このレンズを使用した場合のAFのスピードはいかがでしょうか。
    価格コムで検索しても、このレンズのスレは去年で止まっていて、情報が出てきません。
    わたしは、XC50−230F4.5-6.7OISを持っていますが、快適なAF動作でしたら買おうかと思っています。
    ボーナスが近づき、わたしの取り分がちょうどXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISが買えるくらいですから(^_^;)
    被写体は、幼稚園児と小学校中学年の子どもの来年の運動会用です。

  ◎ダポンさん、スレに関係のない質問を入れて申し訳ありません。お許しください。
   わざわざ新しくスレ立てするのもたいへんですので、ぜひ便乗をお許しください。

※みなさんが住むところによっては、初冬の写真だけではなく、本格的な雪の写真が貼られるようになりましたね。
しかし、わたしは「教林坊」で撮った紅葉をまだ貼らせていただきます。

書込番号:19374368

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/04 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

11月23日撮影の奈良の長谷寺です。
晩秋の寺社仏閣の雰囲気は独特で、シャッターを押す感覚も独特になっている自分に気が付きます。気持ちが引き締まりますね。


☆バーボニアンさん
ありがとうございます(*^_^*)
どうやらデジタル一眼カメラを購入検討中のようですね。Xシリーズはカメラもレンズもおススメですよ〜(*^_^*)。もしもX-T1を購入されましたら、よろしくお願いしますね。


☆eagle1949さん
はじめまして、よろしくぅ(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369593/
確かに一番の見頃は過ぎてしまっているようですが、それがかえって晩秋の良い雰囲気が出ていると思います。昼過ぎの斜光もイイ感じ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369657/
今年はどんな表情を見せてくれるのでしょうか、僕も楽しみに待ってますよ。
しかし、X-T1のタフネスぶりが存分に楽しめる場面ですね。僕は寒いのが苦手なんですが、こういうの見ると羨ましくなっちゃいます(^_^;)

> ところでF4というのは、どんな狙いの設定ですか?

F4は僕の基準深度でして、近距離から中距離の撮影で多用しています。僕がその場で感じる視界のイメージに一番近いんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369340/
この場面では、水面に映った虚像に吸い込まれそうな感覚がありました。
なので、虚像にピントを合わせ、対して、池にかかるモミジの実像は形を残しながらボカして、虚と実の反転を意図しています。
お寺の境内という、生と死の境界を成す場ですから、なんてこともイメージしましたが、そこまで重い写真にはしたくないな、という露出設定です(^_^;)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369789/
華美に陥らず、役所としての機能を表現したような質実剛健な感じの建物ですが、夜は男の色香?のようなものも醸し出しているようですね。
その雰囲気を絶妙な露出でイイ感じで捉えているなって思います(^_^)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370065/
この船体の使い込み加減、仕事の道具感が満点。なんとも言えず良いですな(⌒-⌒)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370565/
やさしく差し込む陽光がイイ感じですね(*^_^*)
しかも水琴窟のイイ音付きですか、さらに良いですね〜。
僕は水琴窟の音が大好きでして、写真撮りながらも、しばらくボ〜ッと聞いてしまうことがしばしばです(^_^;)

> 三脚禁止のため、粘るカメラマンがいないのがよかったです。

奈良の長谷寺も同じでして、長く居座る困ったカメラマンが居ないのは助かりますね(^_^)

書込番号:19374569

ナイスクチコミ!5


eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2015/12/04 20:43(1年以上前)

>黄花藤桜 さん

こんにちは、、XF55-200mmのAFスピードに関してのご質問ですが、、、
私はX-T1はV4.0から使い始めておりますので、ファームによる違いは何とも申し上げられません。
このレンズはX-E2から使っております、X-E2とX-T1でのAFの違いですが、、、
少なくともSpeedという点では違いは感じられません。もちろんX-T1のV4.0の方がAFでの迷いが
少なくなったことは感じますが、、、、

以上、あまり適切なお答えになっていなくて申し訳ございません。

書込番号:19376179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2015/12/04 22:43(1年以上前)

◆ダポンさん、こんばんは。
  みなさん、こんばんは。
  このスレのテーマとちがう望遠ズームレンズについての質問を勝手に上げてしまい、申し訳ありません。

◆eagle1949さん、ご回答ありがとうございます。
 そうですか。迷いは少なくなったけれど、AFはあまり速くありませんか。
 
  >このレンズはX-E2から使っております、X-E2とX-T1でのAFの違いですが、、、
  >少なくともSpeedという点では違いは感じられません。もちろんX-T1のV4.0の方がAFでの迷いが
  >少なくなったことは感じますが、、、、

※うーん、XC50−230F4.5-6.7OISがあるので、買うかやめとくか迷ってしまいますねえ。 
  もし、どなたか「子どもの走る姿ならXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISで撮れるよ」と、
  おっしゃる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
  またもや、質問をしてしまいました。
  スレ主様、わたしの薄いボーナスの取り分が飛んでいくか否かの悩みですので、お許し願います。  

書込番号:19376543

ナイスクチコミ!3


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 23:58(1年以上前)

>黄花藤桜さん


>アドバイスをお願いいたします。

ここでアドバイスを求めるより、別スレを立てたほうがよろしいかと。
回答される方も、心おきなく返信できると思いますよ。

書込番号:19376783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2015/12/05 00:47(1年以上前)

◆NEC A-11さん、こんばんは。そして、はじめまして。
 アドバイスをありがとうございます。
 ほんとうに、その通りですね。
 このスレは、みなさんがX−T1で撮った写真を通じて、
 切磋琢磨するところでしたね。

  >ここでアドバイスを求めるより、別スレを立てたほうがよろしいかと。
  >回答される方も、心おきなく返信できると思いますよ。

※わたしのここでの質問は取り消します。みなさんお騒がせしました。
  おやすみなさい。

書込番号:19376885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/05 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Part35おめでとうございます!

ダポンさん、スレ主引き続きありがとうございます。
いつもいつも丁寧な返信と素晴らしい作例で、引っ張ってくれて感謝感謝。2015年の締めくくりもX-T1と共にダダダッといきたいですね。

お祝いにはならないのですが、最近はまっている撮って出しでもなく、カメラ内現像でもない作例を投稿します。
フジ謹製の色もいいですが、それ以外でも素性の良いRAWファイルは表現の範囲が広がります。
Lightroomでさまざまなプリセットを使いながら現像。元ネタを壊さない可逆式のプリセットが好みです。

書込番号:19377364

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/05 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マツダデザイン、カッコいい!

次期インプレッサと噂のモデル、このまま出てきたら「好きになっちゃう〜」

ハーレーも相変わらず格好良い!

綺麗なお姉さんも忘れずに

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今日は大阪モーターショーに行ってきました。
いや〜、モーターショーは楽しいっすね!(*^_^*)
大好きな車やバイクが盛りだくさんで、人が多くて撮りにくいけど撮り放題で、乗ってみたかった車にもちゃんと乗れたし、一人で行ってきたんですが、あっという間の4時間、ずっと歩きっぱなしでした(^_^;)

印象に残ったのはマツダ。ここ最近のマツダは凄いですね。マツダのブースだけ展示の仕方もきちんとデザインされていて、まさしくマツダデザインでしたよ。

あ、綺麗なお姉さん「も」ちゃんと撮って来ましたよ(= ̄∇ ̄=)


☆ヒババンゴーさん
いつもありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371201/
僕は書き込みを読む前に掲載写真を見ることにしてますので、あれ? ASTIA? Classic Chrome? と思いましたが、なるほどそういうことですか。
この色合いもなかなかに絶妙で、被写界深度とも相まって、とてもバランス良くまとまったのではないでしょうか。画面右肩のカモメが何ともイイ味出してますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371202/
仏像の視線と構図の取り方のバランスが絶妙、これもイイ写真ですね〜(*^_^*)
粒子の載せ具合もかなりイイ感じだと思います。


☆黄花藤桜さん
ご自身で取り消されていますので、質問の件については終了ということで了解です。

> このスレは、みなさんがX−T1で撮った写真を通じて、切磋琢磨するところでしたね。

う〜ん、このスレッドはもうちょっと気軽なものだと考えています。
X-T1好きが「X-T1でこんな写真が撮れたよ」と写真を持ち寄って、その写真がX-T1の購入を考えている方々に向けた参考作例になって、さらにスレッド自体がX-T1好きのコミュニケーションツールにもなるという、非常に都合の良い仕組みなんですよね(*^_^*)

切磋琢磨するのも自由、切磋琢磨しない人でも気軽に参加して、写真を撮ること、写真を見ることを、多くのX-T1好きが一緒に楽しめれば最高に楽しいな、と僕は考えています。

書込番号:19378318

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/05 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。

PCの次は、車の買い替えでした(笑)
今日は、愛車最後のドライブ・・・小諸なる古城のほとり
浅間山を巡ってきました。
明日でお別れです・・・・・

初冬の信州をどうぞ…
今夜は挨拶のみで失礼します。ではでは

書込番号:19379272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/06 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

提灯をぶつけ合う奇祭だそうです

火の粉や蝋が天?から降ってきます(^^。

ズームが壊れましたが、写りはOK?!

可愛い桃娘さんでした

おはようございます。
昨日、古河提灯竿もみ祭りで竿がレンズ直撃・・・壊れました(涙。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

>ダボンさん・・・最高ですね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371406/
>LazyBirdさん、いいなぁ〜!!
昨日の「SLばんえつ物語・Xmas号」は雪の中疾走でなく、終日雨模様だったそうなhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369656/

書込番号:19380336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/12/06 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダボンさん、続いてお世話になります。
そして、X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

恒例の工場写真です。今回はXF56mmF1.2 R1本勝負〜!

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369651/
日の出の雰囲気がすごいですね〜!
行ってみたくなる写真です。

>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371201/
ほのぼのとした雰囲気がいいですね!
私も夜景だけはRAW撮りでして、そろそろ他の写真もRAW撮りして遊ぼうかと思ってます。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370637/
しっとり滑らかな諧調ですね!いつかは手に入れたい赤バッチレンズ。

書込番号:19380433

ナイスクチコミ!5


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/06 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の高幡不動尊です

高幡不動尊の紅葉

高幡不動尊の紅葉

高幡不動尊の紅葉 一面真っ赤

>ダポンさん、ごくろうさんです。 「更なる高精細な写真を求めて」も見ました。

貼り逃げ、御免なさい。

テレビで、東京・高幡不動尊の紅葉は例年より一週間程度延びているとの報道があり、行って来ました。

書込番号:19382490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/06 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 あべのハルカスです   

大変綺麗でした。

ペンギンさんもいまして

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今日は、写真教室 12月恒例のイルミネーション撮影会で出勤。

大阪のヨドバシカメラ前で、午後4時集合で各自解散して自由撮影との事
でしたので、友人と別の場所で待ち合わせてロケハンしながら。。。

この撮影場所は入場料@1000円も払いましたよ===
三脚にはC社のカメラが乗っかっておりますので手持ち撮影となりました。

ではではと失礼いたします。






書込番号:19382813

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/07 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじ台

一丁平

景信茶屋

こんにちは ダポンさん、お世話になります。imt201572です。
FUJIFILMファンのみなさま 始めましてよろしくお願いします。

奥多摩や丹沢などの山で、C社・N社使いの人達からよくX-T1のクチコミに写真を出してくれと言われますので
今回初めて利用させていただきました、失礼がありましたら教えてくださるとありがたいです。
重いので一眼レフをX-T1に、冬山で使えるのかという問いですね。

11月28日 高尾山から景信山往復して撮った写真です。 土曜日で晴天でしたので大混雑でした。
高尾山山頂付近は革靴の人がほとんどですが、小仏城山に来ると山登りの人達になります。

書込番号:19383700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/07 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな感じで

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今日は、昨日のイルミネーション続編といたしますね。
たしかにX?T1は迷いますが、きまった時(感性かな)凄いと。

書込番号:19385326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/12/07 22:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

T1+50-140、左目を認識してピント来てます iso1250ですが自分は許容範囲です

α77U+135ZA iso250でこちらも左目ピント、細部が破綻しかかってます(-_-;)

これだけ離れて開放でも都合の良い場所にピントが来る、顔認識様々です(笑)

iso1600ですが光の当たっている場所は十分許容範囲です

スレ主様

普段はPhotohitoの方で撮影生活を楽しんでおります光速の豚と申します
スレ主様が大阪モーターショーへ行かれたのを聞きつけて、是非お会いしたかったと残念でこちらに伺いました(^^ゞ
自身はα77Uと併用してモーターショーへ参戦しましたが歩留りが圧倒的にT1が上でしたので惚れ直した処です

顔認識AFの精度、50-140の手振補正の優秀さ、Jpegでの高感度の破綻し辛さ
何れもT1の使い易さ満足度がαの高画素と135ZAより高かったです
勿論嵌まれば高画素機と単焦点には描写では勝てないのですがストレスなく撮る事が出来るのも撮影趣味の楽しさとすれば
自身の使い方にT1はとてもフィットしていて手放せません(^^♪

ニッシンi40と中華製の互換縦グリップも購入し益々撮影が楽しくなってきた今日この頃です
お目汚しかとは存じますがPhotohitoだけではあぶれて仕舞うほど撮ってしまいましたのでこちらに貼らせて頂きます
長々と失礼致しました

書込番号:19385563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/07 23:39(1年以上前)

ダボンさん
スレのルールから外れてしまいますがご報告がございます。
昨日、ついにXT-1を購入しました!
まだ写真は撮れていませんが、これからは私も参加出来るようになりました。
よろしくお願いいたします。
嬉しくてうれしくて先ずは報告だけさせていただきます。

書込番号:19385732

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/08 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。ご苦労様です。
ダポンさん、お世話様です。ぞくぞくと新しい方が入ってきましたね。
頼もしい限りですね。
自分も今日は、新しい相棒とスタッドレスのチェックに行ってきました。
例年より1か月以上遅くなっても冠雪がありません。
去年はもうすでに、根雪でした。

軽く報告ということで、失礼します。ではでは・・・

書込番号:19387077

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
Lazy Birdさん、透明感が素晴らしいですね〜
空気感まで写ってますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2373752/

昨夕の日立の港です
XF35mmF1.4
XF18mmF2.0

昨日18−135の修理だしましたが、つい90mmF2.0注文しちゃいました(汗。
何でも屋ですので単焦点が使いこなせるか不安ですが。

書込番号:19387542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/12/08 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

澄んだ空気と色彩の表現がフジならではと感じます。

ダポンさん、X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

ダポンさん、Part35開店おめでとうございます。
かなり出遅れてしまいましたが、それもこれも最近は全然撮影に出掛けていなくてUP出来る写真がなかったからなんです。
はてさて今週末あたりでも晴れないかなあ、撮影に出掛けたくてうずうずしています。

それにしても新しい方がたくさん集まられて、ホント嬉しいですねえ!
imt201572さん、光速の豚さん、バーボニアンさん、これからよろしくお願いします。


imt201572さん
>重いので一眼レフをX-T1に、冬山で使えるのかという問いですね。
今年はまだ冬の写真は撮っていませんので、昨年の写真ですが参考になれば幸いです。
ちなみに、僕は真冬は福島県の裏磐梯に良く出掛けますので、その時の経験では−15℃程度まででしたら全然問題なかったですよ。
まあ、電池の持ちは低下してしまうので、2・3個の予備電池は必要だと思いますけど。




書込番号:19388048

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/08 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

大阪モーターショーが続きます(^_^;)
綺麗なお姉さんにもドキドキしましたが、エンジンの展示には心躍りました(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371692/
岩山の形の歪さが、この場所の自然環境の厳しさを物語っているようです。ここがこれから更に雪に染まると思うと、僕が撮ることは叶わないんですが、ワクワクしてしまいます。期待してますよ〜(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2373755/
雪が少ないのは確かに寂しい気がしますが、朝日の暖かさがイイ感じで、なんか新鮮な感動があります。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2372001/
いやいや、これがぶつかり合うとなると、相当に激しい祭りですね。
そりゃ〜、一撃でレンズも逝ってしまいそうです。
なんともご愁傷さまです<(_ _)>

でも、おかげで?XF90mmをポチる勢いがついたのでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ
僕も1日だけレンタルしてこのレンズを試してみましたが、間違いなく凄い写りをするレンズですよ! ご購入おめでとうございます!


☆ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2372017/
きちんと絞っているおかげで、光芒の伸びが綺麗ですね〜(*^_^*)
ホワイトバランスはAUTO? 太陽光?
この素敵なライムグリーンは癖になりそう(^_^)

> しっとり滑らかな諧調ですね!

XF16-55mmF2.8は、切れ味こそ単焦点に譲りますが、豊かなトーン表現では単焦点に負けず劣らず、仰る通り「しっとり滑らか」という点では、時に単焦点を上回ってるんじゃないかと思えるくらい、良い写りをします(⌒-⌒)


☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2372581/
いや〜、見事ですね(*^_^*)
まさしく見頃! 葉先が枯れ始めてもなく、すべてが見事に真紅に染まるさまは圧巻ですね。シャッターを押す指が止まらなかったんじゃないでしょうか?(^_^)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2373318/
これは綺麗ですね!(*^_^*)
周りが普通の日常生活で、ここだけぽっかりとアーティスティックな空間で、その辺のギャップがまたイイ感じ(^_^)


☆imt201572さん
はじめまして、ヨロシクです(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2372911/
ほっこりする、イイ雰囲気の写真ですね(*^_^*)

> 重いので一眼レフをX-T1に、冬山で使えるのかという問いですね。

僕は冬山の経験がないのですが、こちらに投稿の方々の冬山写真を拝見するに、X-T1はレンズの良さも含めて、冬山でもおススメなんじゃないでしょうか(⌒-⌒)


☆光速の豚さん
はじめまして、よろしくぅ(^o^)/
おぉ〜、綺麗なおねいさんがてんこ盛り!(≧∇≦)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2373380/
こちらのエキゾチックなお嬢さんもイイけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2373384/
こちらの右側のアジア美人がピカイチですね(*^_^*)

でも、僕は土曜の午前に行ったのですが、この面々には会えませんでした。う〜む、こういうとこでも写真の神様は僕に意地悪するのか?(-_-;)

しかし、XF50-140mmF2.8はやっぱり良いレンズですな。ちなみに僕もこのレンズを主力にすべく今回参戦したのですが、思ったより射程距離が短くて、結局このレンズの出番なしでした(^_^;)


☆バーボニアンさん
はじめまして。ちょっと気が早いですがヨロシクです( ̄ー ̄)ニヤリ
嬉しい!がいっぱいの写真をお待ちしてますよ〜。


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2374026/
この写真は印象強かったですからね〜、しっかり覚えています。僕も冬景色を撮ってみたいと思った、まさにきっかけの一枚ですよ(*^_^*)

書込番号:19388253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2015/12/10 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口をすこし入ったところ(フロントーネ)

東遊園地から見返して

東遊園地にて

ガレリア(屋根付き回廊)

◆ダポンさん、こんばんは。
  みなさん、こんばんは。

12月の神戸の風物詩「ルミナリエ」に行き、先ほど帰ってきました。
今年の「ルミナリエ」は、例年よりも回廊が半分ほどになり。電球が白熱灯からLEDにされたことです。

雑踏ですから、立ち止まって設定や撮った画像を確認するわけに行かず、露出がうまく合いませんでした。
雰囲気だけ楽しんでいただけたらと思います。
貼り逃げで、失礼します。

書込番号:19391087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2015/12/10 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正をマイナスにしすぎました

手振れがひどいです

噴水広場は色が違いました

噴水広場にて

◆ダポンさん、こんにちは。
  みなさん、こんにちは。
  わたしは今日、仕事が休みになり、昼からパソコンに向かっています。

 阪神・淡路大震災で亡くなった方々への慰霊と鎮魂。
 そしてその記憶を次の世代に語り継ぐ神戸ルミナリエです。
 たて続けてになりますが、ルミナリエの写真を貼ります。

 1、2枚目は、東遊園地のメイン会場です。

 3、4枚目は、「踊る!KOBE光のファウンテン」と題して、ディスプレイされた噴水広場です。

書込番号:19391885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/10 19:36(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは。
ついに清水の舞台から飛び降りました?!
XF90mmF2.0ゲットですが・・・何を撮りますかね。

水戸梅大使さん専用レンズかな(笑。

書込番号:19392731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/12/10 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エキゾチックな風貌の方、で笑顔が素敵でした

クールビューティな方で大人の魅力が素晴らしい方でした

カジュアルな雰囲気の似合う笑顔がとても素敵なお嬢さんでした(^^♪

ダボンさんが気に入られた透明感の有るとても素敵なお嬢さんです(^^♪

>ダポンさん

ダイハツの四人娘さんを見逃されたそうですので余すところ無く上げておきます(^^♪
あとVWやダイハツの受付さん等私と女性の趣味が合いそうです、同じ方を撮っておりました(笑)
XF90の描写は素晴らしいですね、今、Aマウントでプラナーを買うかXF90を買うかとても迷っております

皆様、季節の風景やイルミネーションの素敵な作品が並ぶ中に場違いかなとは思いますが
Photohitoの諸兄には御好評でしたのでこちらでも気に入って頂けると幸いです
貼り逃げみたいですが失礼致します(^^ゞ

書込番号:19392836

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/10 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

大阪モーターショーが、まだ続きますヽ( ̄▽ ̄)ノ


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2374859/
いやはや、この存在感は圧巻ですね。
露出の設定も僕にはイイ感じに見えるのですが(^_^;)

関西に住んで長くなりますが「ルミナリエ」は未体験なんです。人込みが苦手なので、つい映像で満足しようとしてしまうのですが、こういう写真を拝見すると、やはり一度はこの眼で見ておくべきだなぁって思います。

> 阪神・淡路大震災で亡くなった方々への慰霊と鎮魂。

あの時、僕は大阪の独身寮で呑気にダビスタやってました。初めて経験する異様な揺れに恐怖を感じましたが、どんなことが起きてしまったのか、ニュース映像を見てもその日は実感することができず。

その2日後、救援物資をザックに詰め込んで、会社の同僚の安否を確認して廻ったときに見た被災地の光景は、忘れようがない強烈な記憶の一つとなっています。


☆hitatinotonoさん
おぉ〜、ご購入おめでとうございます!
実は、前回の書き込みを拝見して、僕も衝動的に・・・(^_^;)


☆光速の豚さん
またまた、ありがとうございます!
くぅ〜、この4人娘を見逃したのは、ダポン一生の不覚(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2375233/
僕はやっぱりこの娘押しで!(*^_^*)

> 私と女性の趣味が合いそうです

あはは、僕も何となくそう思います(^_^)
長澤まさみとか木村文乃とか、そんな感じですかね?

> XF90の描写は素晴らしいですね、今、Aマウントでプラナーを買うかXF90を買うかとても迷っております

実は、XF90mmを昨日ポチってしまいました。言うても僕の場合、ポートレートを撮るのはモーターショーくらいなので、果たしてこのレンズが生かせるのかどうか、よくわかんないですけど(^_^;)
それでも、このレンズの描写の魅力には負けてしまいました。
次は大阪オートメッセです!( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:19393559

ナイスクチコミ!7


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/11 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

塔の岳から富士

鍋割山荘

ダポンさん お世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんにちは。

森の目覚めさん
こちらこそ よろしくお願いします。
冬景色いいですね。鳥居の写真好きですね。夜の寒いなか、三脚をたてるだけでも大変なのに構図が素晴らしい。
冬の説明ありがとうございます。マイナス15度まではOKですね。
バッテリーは3個持っていますが一眼レフに比べるとEVFは減るのが早いですね。
Canon60Dで冬の北八ヶ岳(天狗岳から硫黄岳)は大丈夫でした。
X-T1では丹沢や奥多摩の山では大丈夫ですがマイナス20度になるとどうなのでしょうかね。

ダポンさん
こちらこそ よろしくお願いします。
モーターショー、どれもキレイに撮れていますね。腕よし、レンズよし、モデルよしでトリプルよしでお見事。
XF16-55mm 欲しかったレンズですが、重さ・価格・手振れ無しで購入を諦めました。


書込番号:19394861

ナイスクチコミ!5


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三溪園 海岸門 近く

三溪園 海岸門 近く

三溪園 合掌造りの家 近く

三溪園 合掌造りの家 近く

ダポンさん、 皆さん  今晩は。

前回 2015/12/06 に東京・高幡不動尊の紅葉を投稿しました。

今回 横浜・三溪園の紅葉を投稿します。 (紅葉の写真はもう既に食傷、とは言わないで下さい。)
天気予報で良い天気になりそう、且つ紅葉に間に合いそうなので、この日を狙って出かけました。 三溪園に入園してみると、ほとんど紅葉の木が見当たらず失敗かなと思いましたが、歩いてみると今回投稿のような写真を撮ることができました。

書込番号:19395848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/11 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天王寺 イルミネーション

疲れた娘ですよ〜〜

恍惚な目で

ダポンさん
みなさん>>>>>こんばんは。

今日は凄い嵐でしたが、皆さまのお住まいは大丈夫でしたか。
いやはやの年末ですね。

落ち葉が大変で、明日は濡れ落ち葉のお掃除ですね。 濡れ落ち葉状態>>>
ああいやだ! 美味しい蟹を食べて撮影旅行に行きたい気分ですね。

久々に我が家の娘とボール遊びをしましたら、疲れたみたいです。
 *この娘に肖像権の問題はありませんので(笑)




書込番号:19395875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2015/12/12 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

焼き肉 一串500円

夜店の定番 ベビーカステラ

ジャガバター

焼き牡蠣

◆ダポンさん、こんばんは。
  みなさん、こんばんは。

12月11日金曜日朝の強風で、各地にいろいろな影響がでましたね。
神戸のルミナリエの会場も、噴水公園の電飾が壊れました。
他の電飾は安全が確認できたので、本日は噴水部分を除き公開されたのは幸いでした。

しかし、午後1時ころ、JR神戸線六甲道駅-灘駅間にある建設中の新駅・摩耶駅の足場が倒壊し、
JR神戸線が全面不通になりました。
わたしが職場から帰途についた午後7時30分の時点でも不通で、
私鉄の振り替え輸送の駅への入場待ちだけで1時間以上足止めされました。
やっと午後10時過ぎに運転を再開したようですが、
ルミナリエを見に行くどころではなかったのではと想像されます。


>ダポンさん
  あの時、僕は大阪の独身寮で呑気にダビスタやってました。
  初めて経験する異様な揺れに恐怖を感じましたが、どんなことが起きてしまったのか、
  ニュース映像を見てもその日は実感することができず。

  その2日後、救援物資をザックに詰め込んで、会社の同僚の安否を確認して廻ったときに見た被災地の光景は、
  忘れようがない強烈な記憶の一つとなっています。

  ○午前5時46分、震源地に近いところに住んでいるわたしは、まだ睡眠中でした。
   地震でタンスの上の置物の人形などが頭に落ちてきて、何が起こったのかわからないわたしは、
   立ち上がろうとしましたが、下から突き上げられるような強い揺れでは立ち上がれなく、
   七転八倒しました。
   すでに起きていた妻に、わたしの立ち上がろうとして何度も転げる姿を目撃されました。
   わたしの住んでいる集合住宅は、壁にX字の亀裂が入り、半壊でした。
   それ以来、朝の5時46分は、特別な何かが起こるのではないかと身のすくむ時間になりました。
   震災の記憶を書くのはつらいので、これくらいにしておきます。
 
 さて今回は、ルミナリエの会場で見た人々の、たくましい食欲をテーマに写真を貼ります。
 このような写真を自分が撮るのは信じられません。
 X−T1のおかげだと思います。
 

書込番号:19396212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/12 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶯が柿食い

 庭の紅葉

ご近所の紅葉

ダポンさん
みなさん>>>>>今日は

今日は久々にカメラ持って、ご近所を散歩して晩秋などとムニュ旨と
ご近所に”柿食えば鐘がなるなり”で有名な法隆寺の影響でしょうか?

なんと”鶯”が柿を食べにきておりました。 およよ==ですね。
もしかして今年初めての紅葉撮影かな(笑)



書込番号:19397436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/12 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんにちは〜
ダボンさんもゲットですか〜素晴らしい(^^。

90mmF2.0の試し撮りでした(自宅から)
お姉ちゃんが撮りたいけど(泣き。
難点は・・・腕ですね!!

書込番号:19397506

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/12 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

衝動的に買ってしまったXF90mmF2、こんなことで良いのかとちょいと悩みつつ、届いてすぐに自宅のモミジで試し撮りです。
ネットでの評判の良さも使えば納得、こいつぁ凄いレンズだ(*^_^*)


☆imt201572さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2375710/
いい写真だなぁ〜(*^_^*)
こういうのを拝見しちゃうと僕も冬山に、なんて思ってしまいますが、まずは夏山を経験しないとまずいでしょうし、そもそも山に登るだけの体力と知識を身につけないとまずいし、うーむ、道のりは険しいな( ̄Д ̄;;


☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2375932/
燃えるような赤、最高ですね(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2375934/
老婆心ながら、こちらはPLフィルターを使うと葉の反射光が除去出来て、モミジの色が更に生きてくると思います。余計なおせっかいでゴメンナサイ(^_^;)

> 紅葉の写真はもう既に食傷、とは言わないで下さい。

あはは、全然大丈夫。スレ主がまだまだ続けますから(^_^)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376367/
いい雰囲気ですねぇ〜(*^_^*)
久々にボチボチ・テイストを拝見したような気がします。アンダー目のトーンで綺麗にまとめるのって難しいんですが、流石です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376363/
たぶんメジロですけど、鳥が食べてるってことは甘柿なんですね。路地植えの甘柿って少ないんですよねぇ。子供のころは近所の渋柿食べて痛い目に会ったことが何度あったか・・・(^_^;)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376075/
これこれ、ついつい買っちゃうんですよね。僕は焼きモロコシとイカ焼きをその場で食べて、ベビーカステラ買って帰るのが定番です(^_^)

こういうスナップ写真は、僕もX-T1を買ってから撮るようになりました。スナップ受難の時代ですけど、小さなX-T1だと、皆さん警戒せずに笑顔で撮らせてくれることが多いんですよね。こういうのもカメラの性能の一つだと思います。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376392/
綺麗な玉ボケ、流石ですね〜(*^_^*)

> お姉ちゃんが撮りたいけど(泣き。

僕のお姉ちゃん撮りは年に2回。次は2月の大阪オートメッセです( ̄∇ ̄)

> 難点は・・・腕ですね!!

同じく(^_^;)
やはりこの焦点距離だと手振れ補正が欲しくなっちゃいます(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:19397782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/12 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンダーなイルミネーション

お名前は?アンダー

お昼なのに?アンダー

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今日は暇しておりまして。。。。。
でもデモで、ダポンさんの大阪モーターショー
綺麗なおねいさん”XF-56mm APD"なんて凄いレンズで、ダイハツの美人に感激!
いやはや凄すぎる===瞳美人で。   よく”F1.2”でゲットされましたね>>>>>>

でもデモですが、”XF90mmF2"もゲットで
素晴らしい”紅葉色”いろ 嗚呼おそろしや===
あまり素晴らしい絵をアップするのはいいですが、恐れおなしてFujiへの参加が
減りますよ(笑)

☆また過分なお褒めをいただき恐縮です。
  "久々にボチボチ・テイストを拝見したような気がします。
        アンダー目のトーンで綺麗にまとめるのって難しいんですが、流石です。”
なんて調子に乗っかって”アンダー ワールド”で行きませう。


書込番号:19398423

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/12 22:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

八ヶ岳と雲海

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
ボチボチさんの書き込みにつられてきました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2375436/
これは、56ミリだったんですねえ・・・たしか、ポートレートは苦手なようなことを
おっしゃってましたが…・これは〜、ちょっと接近しすぎですね(笑)
経験上どのくらいの距離か想像がつきます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376489/
うんうん、前ボケも素晴らしいですね。新兵器おめでとうございます。
・・・いや、実はこれをやめて50〜140ズームを購入するつもりだったのですが…
すっかり気持ちが揺らいでしまいました(笑)ダポンさん、どちらを購入するのがいいか
ご意見を聞かせてください。おおむね、画質と手ぶれ補正ズームが天秤にかかってると
思います。よろしくお願いします。

引き続き浅間山周辺に行ってきました。まだこの辺しか冬がありません。
画角の都合でPRO1の画像も入れました。

ではでは、みなさん良い日曜日を…

書込番号:19398641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/12/12 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさんも精力的にスレ主を務めていただき、本当にお疲れさまです。
X-T1が発売されて、あと2ヶ月で二年になりますが、息長く盛り上がり続ける「投稿シリーズ」、
素晴らしいですね(^o^)

かく言う私は多忙のため、遅ればせながら、新スレになって初めての投稿です。
久しぶりの撮影・・といっても息子の合格祈願のお参りでちょこっとだけですが。

今回も貼り逃げになりますが、m(__)m

書込番号:19398724

ナイスクチコミ!7


hiromayu3さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/12 23:24(1年以上前)

当機種

ぐんま天文台

先週の土曜日に購入して今日テスト撮影して来ました。

書込番号:19398937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 23:28(1年以上前)

当機種

暗い山の中でしたが小さな木たちにもスポットライトが当たっているようでした。

>ダポンさん、皆様

遅くなりましたが先週日曜の夜に購入して以来、ようやくカメラを持ち出せる日が訪れました。
嬉しくて仕方なかったのですが、山道で気を使いすぎてリラックスした撮影とはいきませんでした。
フィルム一眼以来、コンデジしか使っておりませんでしたので大事にし過ぎて扱いに不自由しました。
XT-1の良さをゆっくりと時間をかけながら味わっていこうと思います。
本当に買ってよかったです。

これからもよろしくお願いいたします。

※ 画像の貼り付けがうまく行きませんでしたので一枚だけとさせていただきます。

書込番号:19398951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/12 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

 ☆は何でも知っている

 

☆ばるぼうずさん
☆Lazy Birdさん

@お元気でなりですね
 すき焼きが大好きな関西人からプレゼントで===す。
見上げてごらん! 夜のほしを。。


書込番号:19398979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/13 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは紫陽花の葉なんですが、遺伝子組換え?

少し色がおかしい様で、AWBよりカスタムに変更。

こんな感じで1

主役は背景でしようか?

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今宵も一人遊びの状態で、マスタードベーション!
良いのかな? 今のところ(本日13日)貸切状態でネット割引適用外ですが。

ところで今日 年賀状作成 Net(日本郵政)で、年賀状の絵柄を選択していたのですが、
来年は申年だと知らされました。(笑)
奥様より、私がチャンとプリントアウトするから、邪魔しないでなんて言われて↓
oyoyoと来ますが、我慢>我慢して  
大変だ>>>年賀状の季節ですよ〜〜〜〜

又々、カメラ持ってご近似を散歩・・・・・交通費とガソリン代が( ̄"∇" ̄)


書込番号:19401426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/13 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
早朝の会津若松スナップです。
やはり素晴らしいかもです〜90mmF2.0

書込番号:19401534

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。お疲れ様です。

ダポンさん、お世話様です。

ボチボチ19さん、お元気そうで何よりです。
今週は新しい車が来たのでちょっと動き回ってます(笑)

hitatinotonoさん、またまた目に毒なものを・・・・
このレンズに決めました、。。。かな(笑)
画像ありがとうございます。

ボーナスも使い道を考えてる時が一番幸せですね。
もう少し、楽しみましょう(笑)
ではでは・・・



書込番号:19401604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/13 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 有名な門らしいのですが?

きれいダッペ

見ると目が悪くなりますよ〜

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

☆Lazy Birdさん
凍てつく木は ”凍てつく気持ち”を何気なくイメージしている様な感じに思えて。
寒い季節、ご慈愛いただければと。
          私は”2枚目の凛とした”感じが。
*お車が新車と! 気持ちがいいですよね==カメラも嫁はんも新車に買え買えなんて(内緒)

☆hitatinotonoさん  初めまして
 いやはや目に毒なものを・・・・いい感じでごじゃります。





書込番号:19401714

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/14 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

またまた大阪モーターショーでお邪魔します(^_^;)
たぶん最終回( ̄ー ̄)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376742/
やっぱ僕はこの感じが好きですわ(*^_^*)

> よく”F1.2”でゲットされましたね

いろいろ言われるX-T1のAFですけど、合焦した時の「精度」には僕は全幅の信頼を寄せています。瞳にピタッと合焦してくれるのは快感(^_^)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376811/
いよいよ雪景色が始まりましたね。ますます楽しみ(*^_^*)

> ダポンさん、どちらを購入するのがいいかご意見を聞かせてください。

すんません、未だ実践投入できていませんので、意見を言えるほどXF90mmF2のことをまだ理解できていません(^_^;)。

ただ、風景撮りでこの2本なら、僕はXF50-140mmを選ぶかなぁ。XF50-140mmの描写はホント素晴らしくて、しかも手振れ補正は強力ですから。この重ささえ気にならなければ、常のお供としたいレンズです。

でも、XF56mmでこれだけ奥行きのある風景を表現できているLazy BirdさんがXF90mmではどういう風景を見せてくれるのか、見てみたいなというのも正直なところです(^_^)

> 今週は新しい車が来たのでちょっと動き回ってます(笑)

おぉ、ご購入おめでとうございます!(*^_^*)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376828/
苔と落ち葉の組み合わせは大好物です(*^_^*)

> X-T1が発売されて、あと2ヶ月で二年になります

あぁ、もうそんなに経つんですねぇ。
僕は発売から1ヶ月後に購入したのですが、こんなに発売後まもなく買ったカメラは初めてでした。恋愛もそうですが、直感とか一目惚れとかが、なんだかんだで正解なんだなぁと実感している今日この頃です(^_^;)


☆hiromayu3さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376892/
テスト撮影はいかがでしたか?
日没直後の夕闇だと思いますが、空の蒼色が綺麗に出ていますね(*^_^*)


☆バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2376864/
こういう生命力溢れる光の選び方、僕は好きなんですよ(*^_^*)
ここからフィルムシミュレーションで表現をいろいろ選べるのもフジの楽しみ。これからじっくりとX-T1を楽しんでくださいね〜。
楽しむついでに、こちらへの投稿もヨロシクです(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2377564/
爆速のAFとF2絞り、それと優れた描写を高次元で併せ持つXF90mmF2ならではの写真、流石です!(*^_^*)

書込番号:19402371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/15 13:49(1年以上前)

当機種
当機種

お久しぶりです。
仲間に入れて下さいな。
元t0201で戻りです。

書込番号:19406386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/15 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
また・・・眼に毒かなぁ〜
90mmF2.0

裏磐梯にて

書込番号:19407582

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/15 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄葉

滝子山

紅葉

ダポンさん お世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

ダポンさん
90mmの紅葉、スッキリとした色合い好いですね。このレンズ、マクロだったら最高ですね。
モーターショーのコンパニオン56mmAPD凄い滑らかで柔らかい写りがいいですね。
90mmの人物も見てみたいですのでお願いします。

ダポンさん大阪ですよね? 大阪でしたら大台ケ原(日出ヶ岳)は登りやすく見所がたくさんある山で、
駐車場から45分位で日出ヶ岳に登れます。
5月末からシロヤシオやシャクナゲがキレイに咲きますよ、いちど梅雨前に行かれるといいと思います。
子供も高齢者も大勢歩いていますよ。体力は特にいりません。
「大台ケ原」調べて行くことをお勧めします。





書込番号:19407754

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/16 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扇山

紅葉?枯葉!

百蔵山

こういうカットはコダクロームで撮りたいです

ダポンさん お世話になります。FUJIFILMファンのみなさま こんにちは。


またまた、山行写真です。

今日から年賀状の下書きをPCで書いています。その合間に写真を見ています。
年賀状、中々進みません。毎年23日徹夜で仕上げているダメ爺です。

それにしても暖かい(神奈川県)日が多いですね。この冬はエルニーニョで暖冬?。
雪国では雪下ろしの回数が少なくて良いでしょうが、スキー場や雪の観光地では
雪が少ないと死活問題ですね。うまい具合に例年通りに降ればいいですね。

みなさん忙しい事と思いますが飲み過ぎ、風邪ひきに注意してくださいね!

書込番号:19409596

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/16 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

ちょっと前のやつですが、家の近所でのお散歩スナップです。
空を撮るのが好きなんですよ。空を撮るときはVelviaでWB太陽光、たったこれだけで、イメージした空の色がそのまま出てくるので、X-T1で空を撮るのは楽しいんですよね(*^_^*)


☆改タケオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2378739/
大根が美味い季節になりましたね〜(^_^)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2378963/
まさに目に毒な・・・(*^_^*)
僕も早く実戦投入したい!


☆imt201572さん
どれもこれもレベルの高い素敵な写真、ありがとうございます(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2379444/
中でも僕はこれが好きだなぁ(*^_^*)
日本画のような、水墨画のような、なんとも言えない濃淡が最高に綺麗ですね。

> ダポンさん大阪ですよね?

僕は奈良人です。大台ケ原は、風景を撮ってる奈良人なら一度は行かなきゃと思っているんですが、未だ行けてません。やっぱり見どころ撮りどころ満載なんでしょうね。来年こそは、おススメの春先に行ってみようと思います(^_^)

書込番号:19410903

ナイスクチコミ!6


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/17 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日出ヶ岳展望台

正木嶺付近から日出ヶ岳

正木ガ原/ 倒木が折り重なり枯れ木立の素晴らしい所

シオカラ谷吊橋

ダポンさん お世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんにちは。

ダポンさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
雲の表情上手にとらえていますが、空は画角の選択が難しいですよね。

大台ケ原は何度行っても飽きないと思いますよ。芽吹きの頃、5月末から6月上旬の
シロヤシオやシャクナゲなどの花の時期。オススメは紅葉の時期だと思います。
(私は紅葉の大台ケ原は行っていませんが、大台ケ原で泊った時などに聞きました。)

◎ 百名山なので大勢の人が歩いています。ハイキング程度の山ですが、木の根・石など
  登山道にあります。怪我などに気をつけて楽しみましょう。
  なお、登山道では上り優先です。

ダポンさん、お忙しい事でしょうのでコメント無用ですからね。
(大台ケ原まだつづきます)

みなさま 忘年会も終りクリスマスモードと思いますが気を抜かずにお過ごしください。



書込番号:19412686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/19 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
暖冬の為か・・・水戸偕楽園では梅の開花です!!
90mmF2.0

書込番号:19418606

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/20 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像

RAW現像

RAW現像

JPEG撮影

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

XF90mmF2の初戦は春日大社です。
思い起こせばXF56mmF1.2APDの初戦も鹿でした。ネタに困ったら鹿頼み、奈良県民の特権かも(^_^;)

以前、1日レンタルして試してみた際には、扱いに困った換算135mmの画角と距離感。ここが気になってなかなか購入に踏み切れなかったんですよね。ところが今回は不思議としっくり来まして、ファインダーを覗いてからの立ち位置の微調整がほとんど必要ありませんでした。ちょいとびっくり。

いやはや、それにしてもこのレンズ、撮りたいと思うイメージがしっかりと写る、凄いレンズです(*^_^*)


☆imt201572さん
大台ケ原情報ありがとうございます。
僕の行きたい気持ちも沸々と、春まで待てないかも(≧∇≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2380040/
大台ケ原で個人的に一番撮りたいのがこの場所です。
朝・昼・夕とで表情が全然違うでしょうし、想像するだけでワクワクしてしまいます。

> ダポンさん、お忙しい事でしょうのでコメント無用ですからね。

好きでやってるスレ主ですから、お気遣い無用ですよん(^_^)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2381414/
XF90mmは接近戦でもどんとこいの高画質なのが良いですよね(*^_^*)

書込番号:19419776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/20 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

日立LNG基地です

少し気嵐が!!

大洗・磯崎神社の朝陽の予定でしたが・・・

恥ずかしい思いでした(汗。

皆さん、こんにちは。
暇なので連投です・・・済みません。
ダボンさん流石!!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/381/2381744_m.jpg

今朝、大変な事に?!
レンズの修理代も負担なのに
砂にタイヤが嵌まり(¥15、000)がJAFでした
90mm2.0

書込番号:19420247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/12/20 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初冬の湖は、どことなく寂しさを感じさせます。

何でもない一日の始まりです。

ドラマチックではないけれど、こんな夜明けも美しいです。

穏やかな一日でありますように。

ダポンさん、X-T1ファンの皆さん、こんばんは。
いよいよ今年も残すところ10日余りですね。
忙しい毎日ですが、忙しい忙しいと言いながら僕は今日は「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を観てきました(^^;
前評判どおり面白かったのですが、凄いショックな事が!
JJエイブラハムの演出には参りました。

と前置きはさておき、先週久しぶりに裏磐梯の秋元湖に行ってきましたので写真をUPします。
hitatinotonoさんも13日に裏磐梯にいらしてたのですね!何処かですれ違っていたかもしれませんね。

書込番号:19420845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/20 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

多重露光でとりました。

今日も散歩して

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今日のネットニュースで”臨時列車撮ろうと踏切内に三脚、往来危険容疑で男を逮捕”
知らなかったですね!踏切内で三脚立てたら逮捕されるんですね>>>オヨヨ〜〜

金曜日に奈良から東京お台場へ出帳で、新橋下車で”ゆりかもめ”で国際展示場に行こうと。
”りんかい線”が列車のトラブルで振替輸送で、新橋駅のゆりかもめ乗り場は、長蛇の列となり
ホームへの入場制限で、30分程待たされた。 20年 東京オリンピックでの輸送?かな

展示会でした。古き良き時代の”セミコンジャパン”つまり半導体設備の製造装置及び材料、
関連機器等々。 入場者は昨年の半分です。 メモリー製造も、国産はフラッシュの東芝だけ。。。
世界1位だったFPD(LCD)のシャープも、台湾資本と分社化して”ジャパンディスプレイ”に

寂しいかな人生が終わった気分で、展示会最終日の打ち上げでしたね。
ではでは、愚痴が続きますので独り言。。。


書込番号:19420876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/23 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ダポンさん、みなさん、こんにちわ。

久しぶりの投稿で、新しい方と美しい女性のポートレートとXF90mmの目に毒な作例が目白押しですね。
いやはや、まずいなぁ。

XF35mmF1.4ばかり。貼り逃げで失礼します。

書込番号:19428317

ナイスクチコミ!7


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/23 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャクナゲ

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

ミツバツツジ

ダポンさん お世話になります。 FUJIFILMのファンのみなさま こんばんは。

ダポンさん
XF90mmの画、鋭いキレしてますね。56mmAPDもお持ちでいいですね。

大台ケ原の撮影は一年を通して楽しめる、日の出の尾鷲湾や夕日の倒木など。
冬は霧氷。春の芽吹きから新緑、シャクナゲ・シロヤシオ等の花々。そして紅葉。
特に大蛇グラの紅葉。

大台ケ原は頂上近くに駐車場がありますが、気象条件により厳しい山になりますので
安易に行かない方がよいと思いますす。安全になってから楽しみましょう。


私は5月末のシャクナゲやツツジが咲いた頃に大杉谷から大台ケ原に行きました。

書込番号:19429012

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/23 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

せっかくの休日なのに、こちら香川の天気予報は午後から雨。なので、午前中のうちにささっと、近場の「しろとり動物園」に行ってきました。目的は年賀状用のお猿さん(^_^;)

そして午後からは、人生初の猫カフェに行ってみようと思っていましたが、動物園の中に猫の部屋があってラッキー♪(^_^)

そんなわけで今回は猫シリーズ。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2381897/
良い雰囲気の写真ですね(*^_^*)
でも、この後にスタックでしょうか。なんか、お疲れ様です(^_^;)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2382080/
いやいや、こんなシーンに出会えたなら、とってもラッキーなことが起きる予感ですよ。と思えるくらい、見事に絵にしてますね。流石です(*^_^*)

スター・ウォーズ! 速攻ですね!
前回3部作には興味が持てなかったのですが、今回のは期待大です。僕も早いとこ行かなくちゃ!


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2382102/
次のモノトーンも良いですけど、僕はやっぱりこの感じが好きですね(*^_^*)
色の出し方もそうですけど、この間の取り方が心地好いんだと思います。

> 踏切内で三脚立てたら逮捕されるんですね

逮捕されるされないに関わらず、人様に露骨に迷惑かけて写真撮るようなことは止めてほしいもんですよね。


☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2383883/
XF35mmF2の描写も気になるところですが、やっぱり僕はこのレンズが大好きみたいです(*^_^*)


☆imt201572さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384019/
こりゃまた見事なものですね(*^_^*)

> 気象条件により厳しい山になりますので安易に行かない方がよいと思います。
> 安全になってから楽しみましょう。

こちら地元の方にも同じアドバイスをいただきました。ちゃんと楽しめる季節を、ワクワクしながら待ちたいと思います。

書込番号:19429494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/24 17:00(1年以上前)

当機種

撮って出し

嵐山のライトアップに行ってきました。
空はまだ明るいですが。。。

書込番号:19431106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝陽を受けて少しだけ焼けました

左の小富士・右側にウッスラと(雪ウサギ)なのですが

往復500キロ・・・笑われました

皆さん、こんばんは。
ダボンさん、フワフワショット!!
いいですね〜〜〜(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384257/

雪のない福島市吾妻小富士の「雪うさぎ」の雪形撮り
でしたが暖冬でウッスラと(汗。
90mmF2.0

書込番号:19431376

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/24 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠

蒲生の棚田と越後三山

越後三山:左から駒ヶ岳、中ノ岳、八海山

みなさん、こんばんは。
ダポンさんお世話様です。

May the joy of Christmas fill your heart .

書込番号:19431443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/24 20:39(1年以上前)

ダポンさん
皆様>>>>>今晩は

☆Lazy Birdさん
 お久しぶりです。
 相変わらずの素晴らしい絵を ありがとうございます。
 凄く落ち込んでおります。 近しい友人が、大腸ガンを患い肝臓に転移して、抗がん剤の治療
 虚しく、昨日永眠いたしました。 享年56歳とこれからの人生でした。

 仕事の戦友の様な。。。 こうして素晴らしい絵を観れるのが幸せと思います。
 明日から小田原で、お通やと、ご葬儀に。
 頑張って素晴らしい絵をお待ちいたしております。




書込番号:19431570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/24 21:07(1年以上前)

当機種

ボチボチ19さん、こんばんは。
お辛い体験、お察しいたします。

小生は昨年9月、胃がんで胃全摘。 15キロ痩せました。
幸い他の臓器への転移もなく、抗がん剤の副作用もなし。
今は、抗がん剤と美味しいお酒・・・そして大好きなPHOTOライフを
楽しんでます。

書込番号:19431655

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/26 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今回も「しろとり動物園」からネコ科を。


☆改タケオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384520/
見事なライトアップ、山が寒色系なのもイイ感じ。
人出が少なかったのもラッキーですね(^_^)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384596/
う〜む、今年はどこも冬の入りが遅いようですね。しかし、ここが雪景色になったらさぞ綺麗なんでしょう。期待して待ってますよ〜(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384617/
おぉ〜、星峠は冬も見どころ満載なんですね(*^_^*)
こちらの棚田ではここまでの冬景色は期待できないからなぁ、羨ましいです(^_^)


☆ボチボチ19さん
残念でしたね。
ただ、少し羨ましくもありました。2〜3年間隔で転勤を繰り返している僕は、あちこちに友人はいますが、親友と呼べるものはもちろん、戦友なんて望むべくもありませんから。
ご冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:19435633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2015/12/26 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さまこんばんは。
皆さんいい写真撮られますね。
自分もX'mas後の名古屋をブラッとしてきました(XF56mmf1,2)。

書込番号:19436563

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/27 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山

みなさん、こんにちは。お疲れ様です。

>ダポンさん
星峠もこのあたりが限界で、来年の4月下旬までは、閉鎖となります。
今年最後となります。いやはや、いい年でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2385432/
新しいの行きましたね?ボケも色乗りもナチュラルでいいですね。
私も、年が明けてからと思ってます。

>ボチボチ19さん
それはそれは・・・厳しい別れは、ただただ、枯れるまで涙を流すしかないですね。
実は、私も人間ドックの結果が悪く、落ち込みと恐怖で…ビビってます。
新しいレンズ買えればいいのですが…なかなか、気持ちがそちらまで回りません。
がんばりましょう?お互いに。

>ヒババンゴーさん
酒盛り続きのようで、結構ですがくれぐれも体調には気を付けてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2383883/
60ミリマクロでも、拝見しましたが金属やらガラスの被写体のとらえ方が上手ですね。
身の回りの美を見つけ出すのができるようになると、また楽しみが増えますね。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2382081/
美しい夜明けですね。ガスや雲の多い景色が実は好きです。これが本来の表情ですよね。
天気が良くないことにがっかりしがちですが、実はむしろチャンスですよね。

>hitatinotonoさん
健康で苦労されたんですね。受け止める勇気が自分にはまだ足らないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384594/
美しいですねえ…昔遠路はるばるいきましたが、出かける気力わかる気がします。

>imt201572さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。趣味が近いようでうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384019/
シャクナゲも見事ですが、シロヤシオも素晴らしいですね。うれしくなります。
4枚目は、緑の葉はミツバのようですが、花はたぶんアカヤシオかと思うのですが、いかがでしょうか?
いずれにせよ、夏山シーズン到来のワクワクする季節ですね。

>osaka_loverさん
はじめまして。道頓堀の美味しそうなスナップも是非!! 期待してます。

明日は仕事納ですね。頑張っていきましょう。





明日は仕事納めですね。

書込番号:19438878

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/27 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

年賀状作成がようやく終了、つい先ほど投函してきました。

家族や親戚、近しい友人には子供の写真の年賀状を送り続けてまして、他人の子供の写真を送られてもねぇ・・・なんてご時世の中、「毎年楽しみで、他とは別にして閉じてるのよ」という嬉しい声もあり、それなりに気合いを入れて作っています(*^_^*)

しかし、子供は成長するにつれ写真を撮らせてくれなくなりますからねぇ、上のお兄ちゃんは今年はとうとう使える写真がたったの1枚だけ。さて、来年はどうしよう・・・(^_^;)

ちなみに僕はインクジェット葉書への自家プリント派です。お店プリントという方も結構いらっしゃるのかな?


さて、今回は「しろとり動物園」から鳥類を。


☆osaka_loverさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2385600/
ISO6400の粒状感を狙ったのでしょうか?
独特の雰囲気がありますね。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386195/
雪も風も、まさしく冬本番。そのすべてが見てとれる露出設定は流石です(*^_^*)

> 新しいの行きましたね?ボケも色乗りもナチュラルでいいですね。
> 私も、年が明けてからと思ってます。

ということはXF90mmF2で決まりなんですね。ホント良いレンズなんで期待しちゃってください♪ 僕はLazy Birdさんの90o写真を期待して待ってます(≧∇≦)

ちなみに、僕も年明けのつもりだったのですが、カミさんからボーナス小遣いをいただけたのと、今月末までのマップカメラ下取り15%アップの魅力に抗えず・・・(^_^;)

書込番号:19439071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/27 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、X-T1ファンの皆様、こんばんわ。

冬の海は空気が澄んで、1年で一番美しい姿を見せます。
そんな日はどんなに適当に撮っても絵になってくれます。
Xらしくない色は、Lightroomでいろいろ弄ってます。

>ダポンさん
一連の90mm動物写真、まずいです。まずいですよぉ・・・
しかも動物園、檻越しの距離だと90mmという画角が非常に使い勝手良さそうで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2385434/
これは、虎とライオンの雌でしょうか。なんか見ない絵だな、と思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386256/
この眼力と羽毛解像・・・以前55-200mmで自分が撮った梟とはえらい違いだな、と。
開放でこの写り、しかもこのボケ、フルサイズの高画素機でしか見たことの無い画です。

>osaka_loverさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2385597/
シャドーをキリッとしめた画作りが冬の光の強さを表しているようで良いスナップですね。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386196/
まぁなんと寒そうな・・・凍てつく雰囲気、存分にでてますね。

>hitatinotonoさん
たいへんな病を経験されたからこそ、撮りたいモノ好きなモノに真摯に向き合う姿勢が写真に現れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2384683/
枯れゆく花にも力強い光が当たって、まだまだ生命力を感じますね。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2382077/
この雰囲気、朝の特別な時間の佇まいですね。森の目覚めさんの撮影姿勢にはいつも感嘆しっぱなしです。

書込番号:19439857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/28 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり好い感じ〜90mm

皆さん、こんばんは。
ダボンさん、さすが!!
ビビルショット(^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386256/
ヒババンゴーさん、天使の階段が美しい〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386544/
Lazy Birdさん、羨ましい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386198/

書込番号:19441481

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/30 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
僕はと言えば、大掃除もそこそこに、徹底的にのんびりしています。撮影も近所をお散歩ついでに何枚か撮ったり、室内を気ままに撮ったりと、ゆったりしたもんです(^_^)

そんなわけで今回掲載は、XF90mmF2で撮った写真の在庫から。

さて、9月からスレ主を引き継ぎまして早4ヶ月、個人的に運営には少々の不安がありましたが、参加いただく皆さまが温和な方々ばかりで、基本的にのんびりした僕の回しでも、まるぼうずさんと森の目覚めさんが作ってくれたこのシリーズの良い雰囲気を保つことができたかなぁと、ちょっとホッとしています。

いよいよ明日は大晦日。最近は仕事もプライベートもバタバタしていて、正直、大晦日という実感がないのですが(^_^;)、Part35は明日まで続けて、元旦に新スレPart36の開設となる予定です。引き続きのご贔屓をよろしくお願いします。


☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386544/
いやはや、こいつはたまんないシーンですね(≧∇≦)
このきらめきを的確に写真に収めている腕前も、流石です(*^_^*)

> 一連の90mm動物写真、まずいです。まずいですよぉ・・・

XF90mmF2は、良いです!
評判通りと言いますか、その評判から想像していたものよりちょっと上かも。爆速と謳われるAFは期待値通りの感覚ですが、描写はまぁ凄いです(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2386883/
浅いピントとハイキーな露出とが相まって、良い雰囲気を出していますね(*^_^*)
XF90mmはホント良いレンズですよね〜。換算135mmはスナップ的な写真でも意外と使いやすいなというのが最近の実感なんですが、どうですか? 

書込番号:19446087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/30 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今シーズン出番なし

紅梅が咲き始めました(*_*)

今年もよく走りました(笑)

皆さん良いお年を。T1…Love(>_<)

T1ユーザーの皆さん、こんばんは

>ダポンさん

スレ運営、お疲れ様です。投稿は久しぶりになりますが、いつも皆さんのお写真を拝見して勉強させていただいてます。

X-T1ホントに良いカメラですね!私自身こんなに1台のカメラを好きになったことはないです。

早いものでX-T1発売から1年&10か月が経ちましたが、今月とうとう3台目のT1をゲットしてしまいました(^_^;)

来年早々新製品の発表があるみたいですが、2016年もT1使い倒したいと思います。

書込番号:19447143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/30 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん
こんばんは。
睨み付けないでくださいませ〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2388144/
何でもF2.0で撮りたくなる素晴らしいレンズですね!!
日頃は解像感とか意識しませんが、逆光での表現力には
眼が点になりました。

本年はいろいろとお世話になり有難うございました。
来年は貴兄の一層飛躍の年になりますよう祈願致し候。
水戸偕楽園にて

書込番号:19447172

ナイスクチコミ!2


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/30 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猿橋

リニア実験線

富士急

落合水路橋

ダポンさん お世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

ダポンさん
90mmの画角はいかがでしょうか。
私もフイルム使用時には135mmを使っていましたが、スナップでは頭の中に
構図が浮かばないと厳しい画角ですよね。でも、山では重宝しましたね。

Lazy Birdさん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。
赤城山いいですね。
1月末に黒檜山(赤城山) に登ったことがありますが凄い強風でした。

いつも山の写真ばかりでしたので今回は、山行の途中や帰りに撮った写真です。


私は、山と孫しか撮りませんので皆さんの撮られた写真を拝見するのが楽しみになっています。

ダポンさん みなさん、良い写真をありがとうございます。
来年も、ひきつづきよろしくお願いします。

書込番号:19447476

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/31 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

年の瀬とは全く関係ない風で申し訳ありませんが、ご近所スナップからです。僕の写真のベースはこんな感じなんです(^_^;)


☆アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2388353/
ダイナミックトーンでしょうか?
ブルの存在感MAXな感じがいいですね(*^_^*)

> 今月とうとう3台目のT1をゲットしてしまいました(^_^;)

おぉ〜、そこまで惚れ込めばもはや愛ですね(≧∇≦)キャー♪
ちなみに僕も今月2台目をゲットしてしまいました。と言っても今まで使っていたのを下取りに出して新品を購入しましたので、どっちかというと2代目です。キャッシュバックと下取15%アップの威力は半端なくて、実質負担額6,000円でした(^_^;)

来年早々の新製品というと噂のX-Pro2ですね。こいつのスペックでX-T2?のスペックが予想できそうで、そういう意味でとっても期待して待ってます(^_^)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2388372/
いいですね〜、XF90mmのイイ味でてますね(*^_^*)
確かに何でもF2.0で撮りたくなってしまう、ある意味困ったレンズです( ̄Д ̄;;


☆imt201572さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2388445/
この力強い造り、先人の知恵と努力の賜物ですね(^_^)

> スナップでは頭の中に構図が浮かばないと厳しい画角ですよね。

購入前に一日レンタルして試してみたんですが、この換算135mmの画角に馴染めなくて、どうにも使い勝手の悪いレンズだなぁと思っていたんです。ところが、勢いで買ってしまった後はあら不思議、画角も距離感も予想外にしっくり来ています。ここ最近はXF16mmとの組み合わせが心地好く、かなりこのレンズを楽しんでます(^_^)



さて、今年も残り数時間となりました。
来年も皆さまと一緒にX-T1を楽しんでいきたいと思います。

それでは、良いお年を。

書込番号:19449700

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/31 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

八ヶ岳

南ア:左から甲斐駒、北岳、仙丈

こんばんは。
ダポンさん、みなさん、今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
アルノルフィニさん、お久しぶりです。
ボチボチさんも早く元気が出ますように…

ではでは、よいお年を・・・

書込番号:19450025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/12/31 22:50(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

平成27年もあと1時間と少しになりました。
昨年の母親の入院から、今年の仕事の転勤等公私にわたる多忙のため、
撮影の機会がめっきり減ってしまいました。

来年はもう少し時間が取れるようになったらいいなと思います。
今年の撮り納めとして、愛すべき我が機材を撮ってみました。

来年にはX-Pro2の発売もありそうですし、また機材の入れ替えも
あるかも知れません。
FUJIから離れられない「富士の病」・・・(^^)

来年もよろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年をお迎え下さい。
m(__)m

書込番号:19450253

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/01/01 00:08(1年以上前)

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2389241/
素敵な夕景ですね(*^_^*)
ホントに最後の最後まで感動させていただきまして、感謝感謝です(^_^)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2389335/
いやはや、見事な富士の病で(^_^;)
幸せな病なんですけどねぇ、ちょいとやっかいなんですよね〜( ̄∇ ̄)


さて、年も明けましたので、ここらでPart35を閉じます。次のスレッドが立ち上がりますまで、少々お待ちくださいませ。

書込番号:19450444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ファーム4.2来ましたね!

2015/12/17 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

まだ仕事中なのでファームアップしてませんが、富士フィルムからメールが来たので、ひとまず書き込み。。。
下記とのことです。

■対象製品
FUJIFILM X-T1

■Ver.4.10からVer.4.20への変更内容
このバージョンへの更新により、次のように改善されます。

1.連写/ブラケティング撮影時でのフラッシュ発光対応
外部フラッシュの使用時には、連写やブラケティング撮影時でもフラッシュが
発光するようになりました。
なお、同梱フラッシュEF-X8ご使用時には、「ISOブラケティング/フィルム
シミュレーションブラケティング/ホワイトバランスブラケティング」のみで
発光します。
※連写およびブラケット撮影時にフラッシュのチャージが間に合わない
場合は、フラッシュを発光せずに撮影される場合があります。
また、AF-Cでは連写速度がCH、CLともに低下します。

2.マニュアルフォーカス時のワンプッシュAF操作性改善
マニュアルフォーカス撮影時にAF-Lボタンでワンプッシュ AFを行う際に、
ピント(AFロック)と露出(AEロック)の両方を固定できます。
親指でAF/AE条件を決めて撮影することが可能になります。

3.AFロック時のAF+MF操作性改善
AF+MF時にAF-LボタンでAFロックされているときも、フォーカスリングによる
ピントの微調整が可能になりました。

4.AF+MF時のFOCUS ASSISTボタン操作性改善
AF+MF時でもFOCUS ASSISTボタンで拡大表示されたまま、フォーカスリングに
よるピントの微調整が可能になりました。

5.画面のカスタマイズ項目追加
「セットアップメニューの表示設定」→「画面のカスタマイズ」で選べる項目を
9項目追加(*)しました。お好みの表示のみを表示することで、撮影に集中して
いただけます。

*追加項目:
AFフレーム/連写モード/撮影モード/ブレ防止/情報表示背景/
動画モード/フォーカスモード/手ブレ警告/シャッター方式

6.動画撮影ボタンのファンクション設定対応
動画撮影ボタンをファンクション(Fn7)ボタンとして使用できます。
ファンクションの設定は、DISP/BACKボタンの長押しで行います。


本ファームウエアの更新作業手順およびダウンロードは以下のページを
ご参照ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=n7zxE6dXOm6UHT4p0I1hegZ
※ファームウエアのダウンロードはPCをご利用ください。

書込番号:19412092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/17 15:03(1年以上前)

先日メーカーに、連写時にフラッシュを発光したい旨を伝えていましたので
この変更は本当に嬉しいです!
あまり用途がない方もいるかもしれませんが、室内でのダンスやスポーツで非常に有効なのです。
早速ファームアップして試した所、きちんと連写発光できました。
月末に撮影があるので本当に助かります。富士フィルムさんありがとうございます!

ちなみに他の変更は試していません…(笑)

書込番号:19412416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/17 15:15(1年以上前)

誤解のないように補足します。どちらも競技での使用ではなく、
スタジオでそういったシーンを撮るために連写フラッシュを使用します。
大会などでは使用しません。

書込番号:19412431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2015/12/17 22:10(1年以上前)

>24回払いさん
こんばんわ。
フラッシュが連写で使えるようになったのは大きいですね。
今まで単写でしか使えない事が分かっていたので外部フラッシュを買わず、単焦点で室内撮り頑張っていましたが、これでズームでも行けそうです。

その他、録画ボタンをfnに使えるようになったのが良いですね。
私は十字キーがダイレクトフォーカス移動になっていたので、実質2つしかFnが使えず、Qメニューでしのいでおりました。
FujiFilmは定期的にアップデートしてくれるので、安心して使い続けられますね。(新し機種に買い換えず、レンズに投資できるのがうれしいです)

書込番号:19413591

ナイスクチコミ!6


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/17 23:45(1年以上前)

皆さん
ES(電子シャッター)では、連写でフラッシュが使えませんので、注意して下さい。
X-T1カメラ付属のフラッシュ EF-X8 では、使える撮影に条件がありますので、注意して下さい。
フラッシュが使えるときは、LCD/EVFにフラッシュ アイコンが表示されるので、ここで確認するのが良いようです。

皆さん、連写でフラッシュが使えたときのフラッシュの型名を教えて下さい。
フジ純正の EF-X20 では、連写(CH、CL)でフラッシュが使えました。

書込番号:19413947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/18 01:12(1年以上前)

これは意外なアップデートですね。それもT1だけでT10は無し・・・

お次は、ハイスピードシンクロへの対応でしょうか? これが実現できれば富士に移行するプロが続出しそうです。

書込番号:19414141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/18 10:38(1年以上前)

>みつひでくんさん
ありがたい仕様になりました。
レンズの縛りもなくなりますね。
ボタンカスタマイズですけど、そこまで自由度を広げるのか(笑)と思ってしまいました。
富士フィルムさんのファームアップの頻繁さと対応度は本当に類をみないです。

>tnk85f14さん
発光できるも全てのストロボで連写できると言っても過言ではないと思います。
ただ問題はチャージが間に合うか、そうでないか、だけです。
(あとはオーバーヒートしないように気をつけるだけですね。)
色々なストロボを接続していますが、ストロボのピンのバネが硬いと
本体のシューマウントに傷がついたり装着できなかったりしますのでご注意ください。

手元にあるニコンのSB28DXと、キャノン用のニッシンi40、GODOXのV850は全て確認できました。
また、cactusなどの電波式スレーブでも確認しております。

PC端子から、もしくはシュー端子PC変換などの有線発光はまだ試していません。

>モンスターケーブルさん
HSS対応してくださるなら嬉しいです。
おそらくX-T10や他の機種でも対応できると思うのですが、まぁこれは一応フラッグシップだけの特権という事で…(笑)

>富士フィルムさん
もしご覧になっていたら、テザー撮影の連写対応もお願いします…

書込番号:19414724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/18 16:33(1年以上前)

皆さん、いろいろなご要望があるようですね。
私は、オールドレンズMF派が望む機能アップとして、マウントアダプター設定のファンクションボタンによる一発呼び出しをあげます。
レンズを交換した時の焦点距離をExifに残したいのですが、この変更が結構煩わしく、ついついサボってしまいます。
また、一般のマウントアダプターを使用した際には、登録できる焦点距離が2つだけというのも寂しいです。
ファインダーなどにオールドレンズMF派への配慮を感じさせるX−T1ですが、この点が大きな不満です。

書込番号:19415435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/12/22 20:17(1年以上前)

AF-Cでフリーズする不具合が出たらしいですね。私はAF-C使ってないので4.20のままにしようかと思ってます。
4.10相当の4.21が公開されています。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html

書込番号:19426333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2015/12/22 21:29(1年以上前)

>tnk85f14さん
ありがとうございます。
確かに細かく説明を見ると、付属フラッシュではブラケット撮影時しか連写されないようですね。
連写できるなら、普通の連写も光ってくれればいいのに・・・と思いますが、外付けフラッシュを買ってもらうためでしょうかね。

>モンスターケーブルさん
ハイスピードシンクロ、欲しいですね。
日中逆光の人物撮影とか、使いたい場面があるのですが、現状は諦めてます。。。(レフ板とか面倒で。。)
それにしても、いきなりX-T10は差が付きましたね。
私はX-T10とT1を併用していますが、X-T10もしっかりアップデートしてほしいものです。

>24回払いさん
おおっと!色々な機種の情報ありがとうございます。
特にニッシンのi40は狙っていたので、連写対応できているようで良かったです。
不正規(?)ですが、マニュアル発光時はハイスピードシンクロもできるとの事なので、次の臨時収入があれば・・・ぜひ。

>写真ハンターさん
焦点距離設定ですか。確かにEXIF情報にあるとないのとでは、後で見たとき(管理ソフトで検索する際も)の便利さが違いますよね。
この際、メニューにある全項目を設定できるようにしてくれればいいのですが・・・・さすがに、その辺は色々テストが面倒なのでしょうかね。

>ゆうそらさん
確かに、公開中止になって、戻し用バージョン4.21が出てますね。
私は主にゾーン+AF-Cなので、影響あるかもしれません。
バージョンアップ後、週末土日に持ち出した限りは、特に不具合はありませんでした。
1月との事なので、戻そうか、戻さずだましだまし使うか、迷っています。。。。



書込番号:19426505

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 11:23(1年以上前)

カタログ上では1/180になっていますが、1/250まではシンクロOKです。
ダイヤルが不用意に動いて1/320になると大変なのでその時はロックで孤影する必要がありますが。

書込番号:19427815

ナイスクチコミ!3


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 11:25(1年以上前)

孤影ではなく固定の間違いです

書込番号:19427820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

更なる高精細な写真を求めて

2015/11/08 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

桜1:X-T1のJPEG

桜2:今回のRAW現像

桜1の等倍切り出し

桜2の等倍切り出し

Xシリーズを好んで使っている皆さんは、撮って出しのJPEG画質が好きだからこのカメラを使っている、という方々が多いと思います。かく言う僕もその一人で、X-T1購入以降はほとんどRAW現像をしていません。

保険の意味もありRAW+JPEGで撮影していますが、PC取り込み後に写真のイメージを変えようとするときは、基本的には、RAWデータをカメラに戻してカメラ内RAW現像をしています。それくらいX-T1のJPEGを気に入っていますし、信用しています。

しかし、これだけ気に入っているX-T1のJPEGでも、自然風景の、遠景の細かなものの解像感だけは納得できていません。特に、遠景の桜の花の描写などは気になるところです。

そこで、あれこれ試行錯誤してきましたが、僕なりに納得できる仕上がりのRAW現像の手順(ワークフロー)ができましたので、ここで紹介いたします。

書込番号:19299155

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深緑1:X-T1のJPEG

深緑2:今回のRAW現像

深緑1の等倍切り出し

深緑2の等倍切り出し

このワークフローの目的は「遠景も高精細な写真とし、なおかつX-T1のJPEGの色やトーンに極力近づけること」です。ただし、下手なアンシャープマスクを掛け過ぎたような不自然な解像ではなく、あくまでも写真としての自然な解像感を目指します。

使用するソフトは「RawTherapee」と「DxO FilmPack 5」の2種類です。

「RawTherapee」
http://rawtherapee.com/downloads
フリーソフトです。最新版をダウンロードしてください。

「DxO FilmPack 5」ESSENTIAL版
http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-filmpack
直販価格9,900円。30日間お試し無料です。
ELITE版はRAW対応ですが、残念ながらX-T1は対象外です。
ちなみに僕はESSENTIAL版のキャンペーン版を、ヨドバシ.comで4,900円で購入しました。


手順は大きく2段階。
1)「RawTherapee」でRAW現像し、高精細なJPEGを生成する。
2)そのJPEGに「DxO FilmPack 5」で好みのフィルムプロファイルを適用する。


【手順1】「RawTherapee」でRAW現像

 基本的にデフォルト設定のまま、シャープネス関連だけ少々の調整を入れます。色はX-T1のJPEGとだいぶ違うと思いますが、それは手順2で調整します。

≪露出関連タグ≫
基本はデフォルトの自動調整のままで大丈夫かと思いますが、お好みで調整します。

≪シャープネス関連タグ≫
自然な感じが好みなら「アンシャープマスク」を、カリッとした感じが好みなら「デコンボリューション」を選択します。「インパクトノイズ」除去を適用、「ノイズリダクション」を適用しカラーノイズのカーブをリニアに設定、「フリンジ除去」を適用しカーブをリニアに設定します。

ここがこのワークフローの要です。高精細なためか、デフォルトではいわゆる偽色が発生しますので、カラーノイズ除去で対応します。カーブを「リニア」に設定するのがポイントです。

≪色関連タグ≫
基本はデフォルトのまま。ホワイトバランスの微調整などにとどめます。

≪JPEG書き出し≫
JPEG画質は90〜100をお好みで。100だとファイルサイズが軽く20MBを超えてきますので、僕は90にしています。


【手順2】「DxO FilmPack 5」

手順1で生成したJPEGにお好みのフィルムプロファイルを適用します。
もちろん、PROVIA、Velvia、ASTIAとFUJIFILMものも揃っています。
その後、露出と彩度、コントラストをお好みで微調整して、保存します。
保存画質は90程度がおススメです。

書込番号:19299167

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 14:17(1年以上前)

>ダポンさん
楽しみにしてます!
ただ、レンズにも依存するところがあると思われますので、ズームレンズなのか単焦点なのかだけでも分かると助かります

私は基本RAW撮りは星だけですが、淡い天体を浮き出させるためにはRAW撮りじゃないとダメなのです( ̄∀ ̄;)

書込番号:19299173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉1:X-T1のJPEG

紅葉2:今回のRAW現像

紅葉1の等倍切り出し

紅葉2の等倍切り出し

ご参考までに、春から秋にかけて撮影しました風景写真での比較を掲載しました。今回のRAW現像ワークフローはかなり高精細な仕上がりとなっていると思います。色やトーンもかなり近似なものになっていると思いますが、いかがでしょうか?

ここまで高精細な写真が実用上必要なのか?という考え方もあるでしょうが、X-TRANSの画像はここまで高精細に仕上げることが可能だ、という視点で見ていただけると幸いです。


※ご注意
このワークフローでは、X-T1のJPEGや一般的なRAW現像ソフトで適用される、レンズ収差の自動補正が適用されません。画面内に直線がほぼ存在しない自然風景では特に気にならないと思いますが、都市景観などでは、このワークフローが適していない場面もあると思われます。なお、光学的に歪曲収差が補正されているXF単焦点レンズであれば、ほぼ問題ないと思います。

書込番号:19299177

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:26(1年以上前)

☆ダソヌマソさん
あらら、時間差でしたね(^_^)

PCで見ることを前提に記事を書いてしまいましたが、そうでした、スマホ等で見ると画像の情報って見られないんでしたね。

使用レンズは以下の通りです。
桜 =XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
深緑=XF23mmF1.4 R
紅葉=XF23mmF1.4 R

書込番号:19299195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 15:18(1年以上前)

ダポンさんお久しぶりです。

そうです解像感だけは不満なんです。てっきりこれがセンサーの限界なのかと思ってましたが違うんですね!これが知れただけでも嬉しい!
私、キヤノンやめてからPCで処理するのが面倒で(それがキヤノンやめた理由の一つですし)、富士には是非アップデートでこの解像感をボディに載せてほしいですね!

書込番号:19299325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/08 16:18(1年以上前)

● ダポンさん
先日はたいへんお世話になりました。

>ここまで高精細な写真が実用上必要なのか?という考え方もあるでしょうが、X-TRANSの画像はここまで高精細に仕上げることが可能だ、という視点で見ていただけると幸いです。

いえいえ、大切な見解ですよね。
ぼくはX-A1のDR400%、ISO3200 の塗り絵ちゃんばかりでやってますんで参考になります。
原始の森 #15 みたいのも撮りたいですが、もう歳で野外は撮らなくなってしまいました。

● ダソヌマソさん、親バカでやんすさん

ぼくの旧いニコンもキヤノンもJPEGはゆるいです、
作品を狙う方はたいていRAWで撮ってるのではないでしょうか。
新しいカメラのことはわかりませんが、JPEGの宿命なのかも。

書込番号:19299493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/08 17:26(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは♪

大変参考になりました<(_ _)>
私もフジのJpegは「高周波」の解像が甘いと思っていましたが・・・
RAWから仕上げると、ちゃんと解像するんですね〜〜♪
色味の再現も良い感じだと思いました♪

南米さんの言うように・・・私もニコンではRAWとJpegの解像の差は経験してたので・・・フジでもそー言うことはあるかな??
と思ってましたけど。。。

ただ・・・いかんせん純正のソフトは使う気になれず。。。(^^;
仕方なく・・・でもないのですけど、Jpegで運用しています♪
※しかも・・・ニコンのソフトC-NX使って、トーンカーブ調整したりしてます(^^;(^^;(^^;

PSCのフィルムシミュレーションが、結構フジに近い感じなので・・・悩んでるんですけど(^^;

まあ・・・無いものねだりではあるのですけど・・・やっぱり、フジに純正ソフト出して欲しな〜〜・・・って思ってしまいます(^^;

あくまでも・・・私個人の理想なんですけど。。。
やっぱり、最初に色を整えたい。。。
できれば・・・Pro-Ngを反映した画像を基に、トーンや色彩を整えてから・・・シャープネスやノイズを調整したいわけです(^^;



書込番号:19299696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 18:10(1年以上前)

>ダポンさん
書き込み終わる前に送信してしまいました申し訳ございません!
いつもスマホで見ているので変な物言いも失礼しました(;ω;)

>南米猫又さん
星写真はRAWをいじくり倒すので、jpegは撮って出しで現状満足してます
星用に富士を選んだつもりが、この機種がメインになってしまいました
高解像度には興味あります!

書込番号:19299828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/09 00:19(1年以上前)

☆親バカでやんすさん
> この解像感をボディに載せてほしいですね!

ホントそう思います!
僕の勝手な憶測なのですが、ローパスレスのX-TRANSの偽色やモアレを抑えるために、敢て高周波の解像を落としているんじゃないかと・・・。もしもそうだとしたら、正直、余計なお世話なんですよね(^_^;)

もしもそうだとしたら、ISOの拡張感度のように、ユーザーに選択肢として用意して欲しいな、高解像だけど偽色やモアレが出るかもよ、という設定を。


☆南米猫又さん
ども、お久しぶりです。
女性を撮るときは解像しすぎるのもどうかな?と思う時もありますが、選択肢として、しないよりしたほうがイイな、と思ってます(^_^)


☆#4001さん
> フジに純正ソフト出して欲しな〜〜

僕もずっとそう思ってます!

フジ公式のRAW現像ソフト「RAW FILE CONVERTER」や、フジと協働しているAdobeの「Lightroom」と「Photoshop Camera Raw」では、残念ながら今回の解像感を出すことが僕にはできませんでした。これらのソフトでは、高周波の解像感はJPEGと変わらないんですよね。

そして、解像感もそうですが、なんといっても本当のフィルムシミュレーションが使えるRAW現像ソフトが欲しいんです。みんなでフジにお願いメールをしたら、ちょっとは考えてくれるかな?(^_^;)

書込番号:19301021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/10 04:34(1年以上前)

別機種
別機種

純正ソフトで現像

RawTherapeeで現像

>ダポンさん

おはようございます。
有益な情報ありがとうございます。

これはびっくり、素晴らしいです。


兄弟機であるX-T10でRawTherapeeのみ試してみましたが、目の覚めるようなシャープな画像が生成されました。
(使い方がまだわからないので無調整でJPEG化したところ、緑と赤の彩度が高過ぎる感じがしたので、ニコンのCaptureNX2でレタッチしています)


RawTherapeeで現像した方は広い範囲が写っていますが、これはレンズ収差の自動補正がされないからなんですね。


いやー、これはX-T10の出番が増えそうです。
いまは35mmF1.4 一本しか持っていませんが、俄然レンズも欲しくなってきました。

ありがとうございました。

書込番号:19304201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/10 08:34(1年以上前)

もっともJPEGの苦手とする被写体ですね。
絵作り、色作りだけでなく、ファイルサイズの大小を
比較しても面白いかもしれませんね。
いい季節になりましたね。

書込番号:19304467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2015/11/11 02:02(1年以上前)

>ダポンさん
RawTherapeeにもフイルムシミュレーション機能がありますが、やはりDxO Filmpack 5のほうが仕上がりがいいのでしょうか?
http://tasnote.at.webry.info/201408/article_3.html
RawTherapeeは色の変換だけでFilmpackの方は粒状感も適用されるようですが。

私はRawTherapeeの絵を等倍から拡大してみると現れる線状のパターンが気になります。
こちらにCapture One が良いという記事があったのでお試し版をインストールしてこれから試してみるところです。
http://blog.thomasfitzgeraldphotography.com/blog/2015/8/my-workflow-and-settings-for-processing-fuji-x-trans-files-in-capture-one

お勧めのセッティングを抜粋すると
Sharpning:
Amount: 100
Radius: 1
Treshold: 0

Moire:
Amount: 0
Pattern: 8

Noise Reduction:
Luminance: 0
Details: 50
Colour: 50

これをUser Style に保存(Adjustments Menu > Styles > Save User Style)

バリエーションの項目の中にディテイルに関して、お勧めSharpningセッティングのRadius:1が最も自然に見えると思うが、変なパターンが現れる場合や、ディテイルを弱めたいときはRadius:1.2を試してみてと書いてあります。

書込番号:19306908

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/11 12:14(1年以上前)

>ダポンさん

ご無沙汰してます、普段はポートレートが多いので解像感は
求めてなかったのですが、12月にそれが必要になりそうで
有用な情報をありがとうございます。さっそく体験版をダウンロード
しました。

EOS 6Dを買ってからめっきりX-T1を持ち出す機会が減ったのですが
14mmF2.8の画角が必要になりそうで、ぜひ活用してみたいよ思います。

半年間やってみたコスプレ撮影もそろそろ卒業の予定でして、
次の被写体は何にしようかなあと思案の日々です(笑)
モノクロ写真も復活の予定なので、DxO FilmPack 5の
モノクローム・フィルムはありがたいです。

また作例スレにもお邪魔させていただきますね。

書込番号:19307605

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/11 22:13(1年以上前)

☆柚子麦焼酎さん
比較画像の掲載ありがとうございます。
ただやはり、RawTherapeeのデフォルト現像では色のくすみが気になるところですね。Mirfakさんご紹介の以下のサイトもご参照ください。X-T10の出番が確実に増えることになると思います(*^_^*)
「RawPedia」
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=Film_Simulation/jp


☆けーぞー@自宅さん
確かにファイルサイズの増加は気になるところですので、僕もチェックしながら試していました。結果、解像感の増加の割にはファイルサイズが肥大していないな、という感想です。僕の紅葉のサンプルでは逆転してますし(^_^;)


☆Mirfakさん
情報ありがとうございます<(_ _)>

恥ずかしながら告白しますが、ご紹介いただいたサイトの存在を知らず、これまで全くの我流でRawTherapeeを触っていました。なので、RawTherapeeでのフイルムシミュレーション機能の使い方も知りませんでした(^_^;)

そこで、早速試してみました。
RawTherapeeのフイルムシミュレーションもかなりの優れものですね。フリーソフトでここまでできるとは、ホント凄いなぁと思います。

ただ、仕上がりとなると個人的な好みの話になって申し訳ありませんが、僕はDxO FilmPackのほうが好きです。色の表現として適切かわかりませんが、こちらのほうがより艶がある感じです。粒状感の再現も僕の好みに合ってますし、粒状感が邪魔なら適用無しにすることもできます。

Capture Oneはまだ試してみたことがありませんので、僕もこれから試してみようと思います。重ね重ね、情報ありがとうございます(*^_^*)


☆parity7さん
ども、ご無沙汰しています。
DxO FilmPackは、実はモノクロのために購入しました。このモノクロ、なかなかに良いですよ(*^_^*)

RawTherapeeで色がどうにもコントロールできなくて、ものは試しと現像後のJPEGにDxO FilmPackを試してみたら、あら意外と良いんじゃないの、という感じでして(;^_^A アセアセ・・・

作例スレのほうはいつでもWELCOMEですので、お待ちしてますよ〜(^_^)

書込番号:19309020

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

☆Mirfakさん
ご紹介いただいた「Capture One」を試用していますが、う〜む、さすがプロ御用達ソフトといいますか、商業写真用ソフトと言いますか、物凄く多機能なソフトで、しかも各調整がとても細かく設定できて、やや圧倒されています。こいつは一朝一夕で感想なんか書けそうもありません(^_^;)

「Capture One」も「RAW FILE CONVERTER」や「Lightroom」と同様にレンズ収差の自動補正が入るようで、この点は扱いやすそうなソフトだなと思っていますが、その反面なのか、今回のテーマ【解像感】に限りますと、「RawTherapee」のほうが僕の好みかも知れません。


☆けーぞー@自宅さん
他スレで僕のJPEGデータのファイルサイズが大きすぎるとの指摘があり、原因を調べましたら、「Lightroom」の書き出しでした。Lightroomで書き出すとファイルサイズが肥大する傾向があるようです。

なので、今回サンプルとして掲載しました3枚の写真も、改めて、Lightroomを通していないものを掲載します。いずれも撮って出しのJPEGと比べて、今回のRAW現像が1〜4割程度ファイルサイズが大きくなっていますが、やはり個人的には、解像感の増加の割にはファイルサイズが肥大していないな、という感想です。

書込番号:19316270

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

ファイルサイズ確認のため、紅葉写真も再掲します。
オマケを1枚追加。

書込番号:19316305

ナイスクチコミ!2


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2015/11/19 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RawTherapee

Capture One Pro

Photo Ninja

撮って出しJPG

>ダポンさん
「Photoshop Lightroom > ディスカッション」(https://forums.adobe.com/thread/1493324?start=160&tstart=0)のススキの写真のRawファイルで検証してみました。
RawTherapeeとCapture One、PhotoNinjaの比較です。
中央部を300%表示にしてみました。
確かにRawTherapeeが一番解像しているようです。
ただ比較してみてRawTherapeeの画像のみ左下の光点がO状になっているのが気になりました。
撮って出しJPGで見ると元々光点だったところのようです。
調べてみたところインパルスノイズ低減をoffにすると元の光点に戻りました。
インパルスノイズ低減をOFFにするか、ONのままならしきい値をデフォルトの50から適正な値に変更する必要がありそうです。

----------

ダポンさんの桜の写真でも比較してみたいのですが、RawファイルをDropBoxか何かで公開していただくことはできないでしょうか?(気が進まなければ構いません)

書込番号:19330815

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/21 17:39(1年以上前)

さて、以下のリンクで僕の桜写真のJPEGファイルとRAWファイルを公開します。
https://www.dropbox.com/sh/e4wuywos2ulhao0/AADtb-sprQPbsC_cTiAdnlLFa?dl=0

どなたでも自由に検証していただいて構いませんが、著作権は放棄していません。このスレッドへの返信を除き、価格.comの他のスレッド、他のサイトや掲示板等への掲載を禁じます。


☆Mirfakさん
詳細な検証ありがとうございます。
お返事が遅くなりましてゴメンナサイ。DropBox等でファイルを公開したことがなかったので、やり方を理解するのに手間取りました(;^_^A アセアセ・・・

RawTherapeeでインパルスノイズ低減をoffにすると、偽色ではなく偽輝点ともいうべきノイズが相当数発生することが確認できています。どうやら、ソフト毎に定番レシピがあるわけではなく、やはり写真ごとに各自のベストレシピ(妥協点?)を探さなければならないようですね。まぁ、当たり前のことですけどね(^_^;)

しかし、300%表示で光点の状態を確認されているということは、Mirfakさんは星景写真を撮られているのでしょうか?
僕はそこまで詳細に写真を確認したことがなくて、実は、100%表示で写真を見るのも、ピントチェックで複数枚を比較する時くらいなんです。こんなスレを立ち上げといてなんですが、結構いい加減な「感覚派」なんです( ̄Д ̄;;

書込番号:19338344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 12:23(1年以上前)

当機種
当機種

写真1(偽色抑制なし)

写真2(偽色抑制あり)


ダポンさん

raw therapeeには、X-Transセンサーのデモザイク時に発生する偽色を抑制する機能がズバリあるので、
ノイズやフリンジの除去機能を応用して偽色を取り除くのは、あまりお勧めしません。
ダポンさんが提供してくれたrawファイルをraw therapeeで現像しました。
「写真1」は偽色抑制なし、「写真2」は偽色抑制を最大限に効かせてあります。
等倍以上で観察すれば、解像を犠牲にすることなく、効果的にデモザイク時の偽色が取り除かれるのが分かると思います。

なお、写真1、2のその他の設定は全く同じで、現像プロファイルは、演出・脚色ゼロをうたう「ニュートラル」。
色較正プロファイル(dcp/icc)は、imaging resource社が公開しているX-T1のサンプルrawファイルを使って簡易作成、適用。
ホワイトバランスは、現像時設定を引き継いであります。

想像ですが、X-Transセンサーは通常のベイヤに比べ、デモザイク時の偽色が発生しやすいのだと思います。
フジ純正の現像ソフト(シルキー)の現像にけっこう時間がかかるのは、
デモザイク時に強力な偽色抑制機能を作動させているからではないでしょうか。

書込番号:19340665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

写真3(フジ用シルキー現像)

写真4(raw therapee、色較正パッチなし)


ダポンさん

フジ用シルキーは、調子=忠実、カラー=標準、DR拡張=ゼロと設定するだけで、
raw therapeeの「ニュートラル」のリニアカーブ(逆ガンマのみ)に近いトーンを再現できるようです。
キヤノンやニコン、ソニーなどの純正ソフトでは、ここまでのリニア再現は容易でなく、
トーンカーブと格闘する必要があります。(註1)

このフジ用シルキーでの現像例が「写真3」です。raw therapeeで現像した「写真1」「写真2」のほうが、
やや不正確な色較正パッチの影響で少し彩度が強く出ている点以外は大差ないと思いますが、
等倍かそれ以上で比較した場合、なるほど、シルキー現像のほうが、少しだけ解像がゆるいかもしれません。

この解像差は、raw therapee現像時に使った色較正パッチが原因かもしれません。
試みに、パッチを当てず、素のX-T1センサーのまま(偽色抑制あり)raw therapeeで現像してみました。
それが「写真4」です。どうでしょう。シルキーのほうが依然、ごくわずかながら解像がゆるいかもしれません。
ただし、レンズ歪曲補正処理の影響が限定的な画像周辺では、
シルキーとraw therapeeの解像差はほとんど無視できるレベルなので、
画像中心部の解像差は、もしかしたら、収差補正が原因かもしれません。

あるいは、フジ用シルキーがX-T1に自動で当てている色較正パッチに
意図的な色相のシフト(いわゆるフジ独特の色?)が加えられていて、
それが結果的に被写体の輪郭の膨張を招いている可能性もあるかもしれません。

私は、raw therapeeは常用していますが、フジのミラーレスは使ったことがないので、
技術の詳細については、どなたか詳しい方の説明を待ちたいと思います。

(註1)
X-T1のrawをraw therapeeとフジ用シルキーで同一のrawファイルを現像比較すると、
raw therapeeのほうが約0.6EV、暗く現像されます。
raw therapeeは演出・脚色ゼロを本領とする現像ソフトなので、おそらくフジ用シルキーは、
現像設定にかかわらず、X-T1のrawファイルに約0.6EVの露出補正(プラス)を自動で加えていると思われます。
このあたりを前提に、raw therapee現像の「写真1」「写真2」「写真4」は、露光量を+0.6EVに補正して現像しました。



書込番号:19340713

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/22 16:58(1年以上前)

☆長い旅の終わりにさん
詳細な検証、ありがとうございます。
RawTherapeeに詳しい方の検証をお待ちしていましたので、とても助かります。

僕はRawTherapeeにまだ不慣れでして、その使い方にはまだまだ戸惑うばかりです。今回ご指摘いただくまで、RawTherapeeの「偽色抑制処理の回数」の回数の意味がわからず、使用していませんでした。何かのフィルター処理だろう、回数が増えると画質に悪影響だろうな、と勝手に思い込んでました(^_^;)

偽色抑制処理を試してみました。
ご指摘のとおり、カラーノイズ除去よりも偽色抑制処理のほうが、結果が良好なようです。また、回数の多少により画質に与える影響の大小も、僕には確認できないレベルでしたので、最大の5回を適用しても何ら問題ないようです。

いずれにしても、これでノイズ除去のパラメータをちまちま微調整する必要がなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:19341369

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/22 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【写真A】JPEG撮って出し

【写真B】今回のRAW現像

【写真A】の等倍切り出し

【写真B】の等倍切り出し

偽色抑制の効果を確認しやすい写真のJPEGファイルとRAWファイルを公開します。
https://www.dropbox.com/sh/t8mlococ6dj6h12/AAD0t9cptPfrDBxZcXjpbtZga?dl=0

どなたでも自由に検証していただいて構いませんが、著作権は放棄していません。このスレッドへの返信を除き、価格.comの他のスレッド、他のサイトや掲示板等への掲載を禁じます。


ちなみに、僕の今回のRAW現像レシピは以下の通りです。

【手順1】「RawTherapee」でRAW現像
 ≪露出関連タグ≫
 基本はデフォルトの自動調整、露光量と黒レベルを調整。

 ≪RAWタグ≫
 偽色抑制処理の回数を5回に。

 ≪JPEG書き出し≫
 JPEG画質は90

【手順2】「DxO FilmPack 5」
 「Generic Fuji Provia100」を適用。
 露出、彩度、コントラストを微調整。
 保存画質は90。

【手順3】「Lightroom CC」
 署名を入れ、ファイルサイズ上限7000KBで書き出し。

書込番号:19341390

ナイスクチコミ!3


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 19:44(1年以上前)

>ダポンさん
Jpeg、Raw ファイルの公開ありがとうございます。
>しかし、300%表示で光点の状態を確認されているということは、Mirfakさんは星景写真を撮られているのでしょうか?

うわぁ、鋭いですね。
天の川や星野写真などやっています。
無改造で星雲の赤い光がよく写るのでFujiのカメラを選んだのですが、Raw 現像がうまくいかなくて…
コメントを書き込むために適当な星の固有名をニックネームに登録してこちらに参加しました。

>長い旅の終わりにさん
極端な露出をかけるのでどうしてもRaw 現像したいのですが、なかなか素直な画が出せなくて困っていましたが、おかげさまでRaw File Converter でも、RawTherapee でもいい感じの画が出せるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:19341838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 13:34(1年以上前)

ダポンさん、みなさん、 こんにちは

とてもよいスレですね。

書込番号:19350237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/25 21:07(1年以上前)

機種不明

XQ1、上:JPEG撮って出し、下:RAW現像

X-Transは解像度を優先するため、ローパスフィルターがありません。
偽色はソフト処理で消しています。
このとき強めに偽色抑制をかけているようで、細かい部分の本来の色も失われてしまいます。

JPEGの解像感がよくないのは、このためかも知れませんね。

上:JPEG撮って出し
下:RAW現像、偽色抑制なし
4倍に拡大

書込番号:19351201

ナイスクチコミ!4


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/12/15 00:07(1年以上前)

ダポンさん、みなさんはじめまして。

興味深くスレを拝見しておりました。
Nikonがメインですが、X-T10も使っています。

知見があったら、教えて頂きたいのですが、RAWの読み出し
も、現像ソフトによって違う、もしくはカメラのセンサーなんかと
相性がある。と言うことでしょうか?

それから、JPEGはRAWと比べると、データが少なくなることは
理解していますが、RAWでも取り込み方によって、その後で
JPEGに変換した時に差が出てくる。

そういうことでしょうか?

質問ばかりで済みませんが、詳しい方が多い様にお見受け
したので、良かったら教えてください。

書込番号:19405186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/15 17:30(1年以上前)

Laskey775さん

>RAWの読み出しも、現像ソフトによって違う、もしくはカメラのセンサーなんかと相性がある。
>と言うことでしょうか?[19405186]

私は詳しいわけではありませんが、rawファイルは、センサーが出力した各画素の明暗情報を記録したraw本体と、
撮影時の各種設定を記録したexif部、サムネイルなどに使う大小jpeg画像などで構成されています。
現像ソフトは、基本、exif情報に沿って明暗情報を読み出します。
しかし、カメラメーカー独自の設定があると、異なるメーカーの現像ソフトでは忠実に再現できないケースがあります。
そういう場合、異なるメーカーの現像ソフトは、代替設定を使って現像するので、
jpeg撮って出しや純正ソフトで現像した画像との差が生じます。
「相性」はよく分かりませんが、独自の設定を上手に代替できるかどうかの違いなら大なり小なりあると思います。

>それから、JPEGはRAWと比べると、データが少なくなることは理解していますが、
>RAWでも取り込み方によって、その後でJPEGに変換した時に差が出てくる。そういうことでしょうか?[19405186]

「取り込み方」が何を言おうとしているのか分かりませんが、先に説明した通り、
rawファイル本体には、各画素の明暗情報が記録されています。色(色相)は記録されていません。
センサーには色を出力する機能がないからです。センサーは発色しておらず、単に明暗を出力しています。
色を出しているのは、現像ソフト/現像エンジンです。
現像時の色の作り方には幾つかの方法があり、ソフトによって違いもあるため、
現像ソフト次第で色が変わっても不思議ではありません。

書込番号:19406820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/16 00:37(1年以上前)

当機種
当機種

>ダポンさん

RAWデータをお借りして現像してみました。
デモザイクとホワイトバランスの適用、sRGBへの変換のみ行っております。

RAWデータをストレートに現像した結果になります。

書込番号:19408208

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/12/16 08:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます
>長い旅の終わりにさん

丁寧な説明をありがとうございました。

知ら無い事でしたので、勉強になりました。

複数のマウントを使うと、都度純正ソフトを
使うのが面倒だから、現像ソフトでやりますが、気になっていたので、お話し伺えて良かったです。


書込番号:19408649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/17 08:07(1年以上前)

いよいよ開始ですね、
長い旅の終わりにさんの話、おもしろいですね。

ぼくは仕事のほうがこんがらがっていますので、
あまり顔を出せないと思います。

書込番号:19411563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/17 08:11(1年以上前)

失礼、

違うところへ書き込んでしまいました。

書込番号:19411574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ354

返信79

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part34

2015/11/01 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

心地良い風と共に秋が深まる中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば芸術の秋だっ!
食欲だけじゃないはずだっ!
というわけで、これまで以上に撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はじゃんじゃん載っけていきましょう!
初参加の方も大歓迎!
皆様の写真をお待ちしてますよ〜(*^_^*)

さて、これまで通り、基本的に投稿出来るのはX-T1で撮影された写真のみです。別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part34」、霜月の回スタートです!

書込番号:19277602

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/01 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それでは、いつも通りスレ主から。

昨日の「みたらい渓谷」から、ちょっと人物が入ったものを。僕はこういう撮り方が好きなんです。人智を超えた絶景も素晴らしいのですが、人々の生活の中にある風景というものが、僕は好きなんですよね(*^_^*)

すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。

書込番号:19277612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/01 12:45(1年以上前)

当機種

ダポンさん、スレ立てお疲れさまです。

どなたか
東京モーターショーでコンパニオンさんを撮ってきてませんか?

http://www.tokyo-motorshow.com/
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/28/tokyo-motorshow2015-companion_n_8407714.html

書込番号:19277819

ナイスクチコミ!6


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/01 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久し振りに撮影に行くことができましたので・・・
時間はたっぷりあるのに体がいうことを利かないという何とも歯がゆいことで

今年の冬以来かな?50-140での撮影をしてみました

去年から今年にかけてずっとフジばかり使っていてEOSがあまりにもかわいそうだったので夏はEOSを使っていました
ダポンさんは完全にEOSとお別れしちゃったのですか?
私はどうしてもフルサイズ?から離れられないようで5D4の噂に一喜一憂しています
同時にX-Pro2の話も出ているので悩ましいところです

書込番号:19278472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/11/01 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、続いてお世話になります。
そして、X-T1ファンの皆さんこんにちわ!

防塵防滴の便利ズームXF18-135は猫撮り専用レンズと化してます。
こちらは紅葉はまだ先ですね。山の方へ行けばいいのですが中々まとまった時間が取れません。

>ダポンさん
>この対比でもう一つ作品ができそうだなって思いました。

指摘されて気づきました(笑)
工場写真は森の目覚めさんのおっしゃるとおり後で気付くことが多いですね。
これからもボチボチ撮り続けます。

>森の目覚めさん
>沢山撮って、次はこうしようとカット&トライしてみては如何でしょうか?

日中と違って少ないとはいえ車の出入りもある工場なのでプランを立てて現場で集中して撮影するようになりますね。
これからは空気が乾燥していい感じに撮れるのですがその反面寒くなるのが辛いですね〜手がかじかみます。

書込番号:19278582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/01 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトフォーカス

毎度のスレ立て、お疲れ様です〜w
此処、日光・金谷ホテルのチーズブレッドが美味しいんですよ。
一度は宿泊したいのですが・・・。
XF18mmF2.0R

書込番号:19278912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/11/01 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のうちは少しガスっていました。

ダポンさん,新スレ開店おめでとうございます!
早くて11月になっちゃいましたね〜、こちらはすでに晩秋です。
あと半月もすれば初雪の便りが届くんでしょうね。

>人々の生活の中にある風景というものが、僕は好きなんですよね(*^_^*)
ああ、良いですよね。単純に風景というと自然の風景を思い浮かべる人も多いかと思いますが、
人々の暮らしは自然と切り離せない、というか密接に結びついているものでもあるので、そういう風景の方が人の心を揺さぶるものがある気がします。
僕の好きな写真家に五島健司さんという方がいますが、この方の写真はそんな視線で撮影されているものが多くあり、特に若い頃に撮影された写真には心が震えるものが沢山あります。


モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346690/
艶やかな後ろ姿ですねえ!着物の柄が素晴らしいです。
僕も最近XF56mmF1.2 Rを購入したのですが、風景で使うのに四苦八苦しています。
今度知人の娘の結婚式の撮影を頼まれているので、その時には大活躍してくれそうです。


PF500SXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346870/
気持ちの良い晩秋の青空ですね!これからの季節はだんだんとお天気が冬のどんよりした空になってくるので、お天気が良い日は元気に撮影を楽しみたいです。
ダポンさんだけじゃなく、不思議とフジの板にはフルサイズからの移行組みの方が多く、僕もその1人です。
まあ、でもキヤノンのレンズだけは残してあるのでSPF500SXさんと同じように5D4のスペックが気になりますが、次のフジにも期待しているので悩ましいですね。


ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346891/
ノラ猫でしょうか、でも逃げていかないで自然な表情を見せてくれていて良いですね!
僕の近所にも野良が結構いるので撮りたいのですが、警戒心が強くて近づけないんですよねえ。
あ、工場写真、また楽しみにしていますね!でも風邪ひかないように充分気をつけてくださいね。


hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347039/
日光金谷ホテルの方ですね。こんなホテルに泊まれたら素敵ですねえ。
たまにはせかせかしねい、たっぷりと時間の余裕がある旅行で宿泊したホテルを堪能したいです。
いつも時間が惜しくて、ホテルそのものを楽しむ余裕がない時ばかりで憧れます。

さて僕はちょっと前の裏磐梯の写真です。

書込番号:19279376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いのお印といたしまして

人生の一里塚

長い人生の坂道 1.8Km

愛が飛び立つ暖国空港

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

☆スレ主ダポンさんへ
 Part34 開店のお祝いにお花のプレゼントをお届けいたします。
 ご苦労さまです。
 何時も素晴らしい絵をお届けいただき感謝。
 
☆最近儀式がなくなりましたね???


書込番号:19279386

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

棚田のある渓谷

みなさん、こんばんは。

ダポンさん、新スレありがとうございます。
頼りっぱなしで、申し訳ないです。
本スレでもよろしくお願いします。
>最高のライティングですね
ありがとうございます。光の方向はカメラを構える前から
最大限注意を払ってます。多分みなさんもそうかと・・・
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/346/2346650_m.jpg
これが色も質感も良いと思いましたが、、、素晴らしいレンズですね。
今年の秋はこのレンズ中心になりそうですね。
今日は、久しぶりにXCキットズームを使いましたが、露出やWB調整しても
なかなか実物の色に近づけませんでした。やはり良いレンズは上達の意味
でも大切ですね。

黄花藤桜さん
ドンマイです。でも、実際竹田城撮ってみたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344929_m.jpg
これも、じっくりと見たい橋ですね。夜景と快晴と・・・・

ボチボチ19さん
雲海は、6月と9月がチャンスです。10月下旬から11月上旬の冠雪と雲海
が重なれば最高です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/345/2345494_m.jpg
この人間臭さと構図、おもしろいですね。私には絶対撮れません。

hitatinotonoさん
何かのお役に立てれば、幸いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/346/2346115_m.jpg
最高じゃあないですか。私も只見線大好きです。紅葉と残雪の季節挑戦し
たいです。

本スレでも、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:19279512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2015/11/01 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドライブインの紅葉

落葉の動き

清らかな清流

紅葉

>ダポンさん
>皆様

11月早速のスレ建てありがとうございます。
貼るのがなくてROM専でした。

土曜日に愛媛県の面河渓に行って来ましたので、何枚か貼ります。
紅葉は今一つでしたが、水の綺麗さに驚きました。

ダポンさんを見習ってPLフィルターを使おうと思ったのですが、液晶でもEVFでも効果が分からず、結局NDフィルターとリモートレリーズで遊んでみました。

X-T1は標準ズームレンズと単焦点14mm、35mm、60mmしか持っていないのですが、切り取り方としては望遠が欲しい場所でした。
年配の集団はみんな望遠や高倍率つけてましたね。
EOSならシグマの高倍率持っているんですが、富士フイルムの絵にはかないません。

書込番号:19279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/01 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APDならではの点光源

ダポンさん、Part34のスレ立てありがとうございます!

このスレが歴代平穏にまた活気よく続いているのは、素晴らしいスレ主様のお陰以外の何ものでもありません。
ダポンさんもとてもマメな更新と気遣いあるコメントいつも有り難く思っています。
本スレでもどうぞよろしくお願いします!

写真はAPDで、ゴールデンタイムの一時を。
ISO200にセットして、切替忘れてしまっていたので、手ぶれ連発。
UPしたものも甘いのありますが、ご参考になれば。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2345924/
これはやばい1枚だなぁ。構図といい、色といい、シャドーの締まりといい、絶妙です。
奥行き感のある描写が、何かしら気配を感じさせていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2345927/
X-Transは樹林帯のような解像が苦手と言われますが、そんな意見を払拭するとことん精細な描写ですね。
しかし、これはXF56mmだからこそ成せる画なのかもしれません。
ソリッドなXF50-140mmとは違うものを感じています。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2344895/
これも細かい線の細い細い描写ですね。この線の細さが風景のリアルにつながっているようで、
XF56mmをポートレート向きと決めつけてしまう世の風潮に本スレではみなで抗いましょう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2344907/
ハイキーと言うほどハイキーな印象はないですが、暗部を上げてハイライトを飛ばした写真のように
絵画的な印象を受ける不思議な1枚です。とてもリアルなんですけど何でだろう?
幹の質感と遠近感が生々し過ぎて恐いくらいですね。私もXF56mmとXF23mmの2本で出歩くことが多くなりました。

>hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2346112/
撮鉄の方には有名なスポットなのだろうと思いますが、見事にここしか無い!というポイントで
上手く収めてられますね。湖とSLの静と動が見事な調和だと思いました。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347187/
朝日の強い光線があたって、まさに燃えるような紅葉写真ですね。ただお見事です。

>寝るっくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347295/
これは面白い瞬間に出遭いましたね。それをスローシャッターとハイコントラストな1枚に仕立てるセンスに脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347298/
こちらも明暗激しい中にあって、いい色が出ていてとても印象に残りました。

書込番号:19279834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/11/02 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-T1のパノラマ

場所は違うけどiPhone6のパノラマです。

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

先日妻と2人でハイキングに行きました時の写真です。
正直久しぶりの山だったので、疲れてしまい写真を撮る余裕がありませんでした。
ま、撮りたくなる景色も少なかったんですけどね。

書込番号:19282410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2015/11/03 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

みなさん、こんにちは
大変ご無沙汰しております。久しぶりにX−T1を持ち出して
秋の花を撮影に行ってきました。
場所はひたち海浜公園、TVでも紹介されていましたが、コキア(ほうき草)の紅葉で有名です。
コスモスもキレイでした。

書込番号:19283339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/03 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結婚式

佐賀バルーンフェスタ

あお

こすもす

おはようございます♪

今日はおやすみです
最近は急激に寒くなってきましたが
写真楽しんでますね♪

下関はまだ紅葉してませんが
楽しみです♪

X-T1好きの皆さん
11月もよろしくお願いいたします!!

書込番号:19283483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/11/03 10:25(1年以上前)

>ヒババンゴーさん

ありがとうございます。

以前キヤノンの番組で米美知子さんが回転する落葉を撮っていたので、真似してみました。
本当は回転部分をクローズアップするのですが、持っていったレンズと撮影場所から不可能でして、岩の質感を入れれば、絵になるかなと思い、撮りました。

ヒババンゴーさんの竹はしっとりと美しいですね。
2枚目が特に味があります。
ボケの美しさは4枚目が素晴らしいですね。56mmAPDは購入予定はありませんが、羨ましい。

書込番号:19283637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本特殊陶業ブースのコンパニオンさん

ジャガーブースのコンパニオンさん

FUSOブースのコンパニオンさん

どこかのコンパニオンさん

こんにちは。
2年に一度の自動車の祭典、「第44回 東京モーターショー2015」へ行ってまいりました。
皆さん美しい方ばかりで目の保養になりました。。(車の写真はありません!!すいません!!)

書込番号:19284580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/03 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流石!! カウボーイ!!

こんばんは。
ダボンさん、森の目覚めさん、LazyBirdさん、ビババンゴ-さん
コメントありがとうございます〜。
今日は県内笠間の「神事・流鏑馬」でした。
AF-Cでは辛かったので置きピンでした(笑。
1/60秒
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19284880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

 逆光の渡り鳥

小さい秋を見つけた

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

秋深しとなりました。
早いですね。 今年もあと一月となりました。

☆Lazy Birdさん
 いやいや素晴らしい”棚田の溪谷”とその情景を。秋山郷へはいかれないんですか。。。
 この季節は日本海の夕日も素晴らしいですよね。山古志の闘牛も。。なんて欲張りですね。


書込番号:19285303

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56oの威力!!

トリミング

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。
伽藍の紅葉が出てくる予感です。

>ヒババンゴーさん
ブナ林は、紅葉すると何か光り周りが特別です。
淡い光も漂っていて、様々なドラマ見せてくれます。私も今年は特に
好きになりました。
>XF56mmをポートレート向きと決めつけてしまう世の風潮に本スレではみなで抗いましょう(笑)
ガハハ、さっそく今日実験に行ってしまいました。・・・ポートレートの・・・
結果は・・・見て察してください(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/347/2347368_m.jpg
うん、肉眼で見てるようなボケ方ですね。素晴らしいです。
あの・・機会がありましたら・・・一度ポートレートを撮ってみてください(笑)

>ボチボチ19さん
ありがとうございます。実はですね、嬬恋キャベツにはまってまして(笑)
419という種類のサラダが甘くて柔らかくてたいへん美味しいです。
先日買いに行ったのですが、ついでに秋山郷を抜けて星峠まで・・・・
紅葉は、良かったですが、終盤でした。ただ、今年は台風のせいで
葉が全体的に少ないですね。山古志村も銀山湖とかねて行きたいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/348/2348910_m.jpg
これもまた、味わいのある、印象派的な写真ですね。見た目通りに撮るだけ
が写真ではないという深みを感じます。

今日は、56ミリのポートレートの試写に行って参りました。
確か、東京のお台場近辺だったかな?(笑)・・・同僚に連れて行ってもらいました。

大部秋が深まって参りました。どなたも風邪をひかないで、充実したフォトライフを
お送りください。ショートレスで失礼します。ではでは・・・

書込番号:19285709

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/04 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今日は週の中日の祝日ですので、奈良の自宅には帰らず、単身赴任先の香川で紅葉撮影を楽しんできました。まだ未整理ですので、今日の写真は後ほど。

今回掲載も先週土曜日に撮ってきた「みたらい渓谷」から。見れば見るほど、ここが深紅に染まる紅葉のピークに撮りたいなぁと思ってしまいます。今週末まで持たないかなぁ・・・。

すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。


☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346690/
艶やかでイイですね〜(≧∇≦)
残念ながら東京モーターショーには行けないんですよね。
僕は大阪で参戦予定です(*^_^*)


☆SPF500SXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346869/
お見事な紅葉ですね。
こういうの見てしまうと、僕も頑張らなきゃっ!てなります(*^_^*)

> ダポンさんは完全にEOSとお別れしちゃったのですか?

はい、娘の運動会が終わり、超望遠レンズを使わなければ撮れない場面がなくなりましたので、EOSからFUJIに完全移行しました。EOSは5D、5D2、1D3、7Dと使い続けてきましたが、動体を撮らなくなったらOVFに拘る必要がなくなりまして、となると僕の撮影スタイルはEVFありきのものになってしまいました(^_^;)

そして何より、X-T1の絵作りは最高ですからね。僕はX-T1を使うようになって、いわゆるフルサイズへの拘りもすっかりなくなりました。でもまぁ、Xシリーズからフルサイズが出てきたら、飛びつくと思いますけどね(*^_^*)


☆ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346891/
このまったりとした感じ、たまらないです(*^_^*)
こういう場面には、機動力の高いXF18-135mmは最適なんでしょうね。

> これからは空気が乾燥していい感じに撮れるのですが

なるほど、冬のピリッとした空気は、工場のようなソリッドな被写体には向いているんですね。寒くて大変でしょうけど、工場シリーズ、期待してますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347035/
ソフトフォーカスが良い感じ。
僕も高級ホテル泊には縁がない生活ですが(建ててる会社勤務ですけど)、写真見るだけでもワクワクしてしまいますね(*^_^*)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347185/
僕は朝霞が好きなほうなんですが、なるほど、ここまで水面に綺麗に映えるとなると、すっきりとした朝日が欲しくなりますね。ホント素敵な場所だと思います(*^_^*)

> 僕の好きな写真家に五島健司さんという方がいます

素敵な写真家をご紹介いただき、ありがとうございます。早速ネットでチェックしましたが、いや〜、ホント素敵な風景写真を撮られている方ですね、僕のツボにピタッとハマりましたよ(≧∇≦)


※長くなりましたので、次に続きます(^_^;)

書込番号:19286291

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/04 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き先週末の「みたらい渓谷」から。
すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347224/
なんだろう、こういう直線路を造ってしまうところが、いかにもアメリカだなぁって思ってしまいました(^_^;)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347248/
棚田の周りが紅葉する渓谷なんですか、いやはや、写真好きにはたまらない場所ですね。この写真も、奥から照らされてくるライティングが、僕は好きですね〜(*^_^*)


☆寝るっくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347295/
やっぱりこの写真に目が止まりました(^_^;)
葉っぱのグルグルももちろん良いのですが、やや長めの露出時間にしたためか、岩肌の表情もしっとりとしていて、何とも言えず引き込まれる写真です(*^_^*)


☆ヒババンゴーさん
お気遣いありがございます。
平穏無事にスレが続いているのは、ホントありがたいことだなと、皆さんに感謝感謝ですよ。なんとなくですが、Xシリーズを購入する方って温厚な方が多いのかなぁと思ってます(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347358/
今回の4枚とも大好きな写真ですが、中でもこれがお気に入りです(*^_^*)
やっぱりゴールデンタイムって最高ですね!(≧∇≦)


☆まるぼうずさん
奥様とのハイキングってだけで羨ましいなぁ。
僕はカミさんにX-A2をプレゼントして、それとなく何度か写真撮りに誘ってるんですけどね、なかなかノッてこないんですよ。朝が早いのは嫌みたいで(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348074/
X-T1のパノラマはまだ試していないんですが、いやビックリ、こんなに綺麗に撮れるんですね(⌒-⌒)


☆はちろく86さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348399/
いいですね〜、手前のボケのとろける感じ、僕の大好物です(*^_^*)
先日テレビで拝見しましたが、ここは春は青、秋は赤で染まり、とっても綺麗な場所みたいですね。人出も凄いみたいですけど(^_^;)


☆むしろ虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348424/
いいですね!(≧∇≦)
このダークに抑えた露出設定が、最高にセンスが良いと思います(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348426/
この距離感の設定もカッコいい!(≧∇≦)


☆弓張月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348671/
おぉ〜、ありがとう! 綺麗なお姉さんは大好物です!
特にこの子がいいなぁ〜(^_^)。写りも抜群ですね!
しかし、すべてISO200で撮れてますね、東京モーターショーは明るいんだなぁ。僕の去年の大阪モーターショーでは考えられない会場の明るさですよ、羨ましいです。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348753/
どれもこれも見事な瞬間ですね。この凛々しい表情がたまりません(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
あらら、予想外の展開です(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349063/
試写と言いつつ、しっかり目線とポージングをいただいているあたり、流石ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:19286308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

こんなオープンなホテルのロビー

白黒も良いでしょう

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

今日はポカポカ日和で気持ちい良い一日でした。
お休みがありましたので、頭はフカフカですがね。。。

☆Lazy Birdさん
 いやいや 参りましたね!
 56mmの威力!流石わは何を撮られても見事! 瞳に(Lazy Birdさん)がいますよ???
 秋山後も良いですが、清津峡の紅葉は見頃でしょうか?
 山古志から守門までの棚田や道すがらの情景は、今から良い感じでしょうね。
   ムニュムニュ=何を撮っても上手いでごじゃる!

☆ダポンさん
 みたらい溪谷は、以前にご紹介しました様に良い感じで楽しんでいますよ。
 写友も、7日は奥様とどろ川温泉に泊まり、8日の紅葉祭りに参加で、紅葉撮影と
 張り切っております。




ではではと???
 

書込番号:19288535

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/05 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番の見どころ「二天門」周辺のモミジは、まだまだ青葉でした(-_-;)

それでも、境内に至る小道で見上げると、そこには見事な錦絵が。

大銀杏は黄葉ど真ん中!

その足元は神々しく輝いて

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

昨日の文化の日は、香川の紅葉の名所「大窪寺(おおくぼじ)」と「大川山(だいせんやま)」に行ってきました。どちらも紅葉がピークとのネット情報を頼りに出動したのですが、う〜ん、微妙にガセネタだったかも。どちらもピークは1週間後くらいかなぁ(^_^;)

今回は大窪寺を。すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349842/
確かにイイ感じ(*^_^*)
石系の質感描写がとっても良い感じですね。


☆寝るっくまさん
> PLフィルターを使おうと思ったのですが、液晶でもEVFでも効果が分からず、

ご存知かも知れませんが・・・
PLフィルターは反射を取り除きますので、光源の方向とレンズの方向との角度で効く効かないが決まります。逆光では効果はなく、順光でも効果は薄くて、基本的には斜光で最も効果的になります。効く角度にハマりますと、フィルターをグリグリ回せばヒストグラムもグリグリ変化しますし、背面液晶でもEVFでも効果のほどがはっきりわかりますよ(^_^)

ご参考
http://ec1.kenko-web.jp/category/434.html

書込番号:19289048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/11/05 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

巨大タンクアート

地元ではエッフェル塔と言われてます

車に気を付けながら撮影しました

X-T1ファンの皆さん、こんばんは!

引き続き工場夜景です。

XF10-24mmF4 R OISと XF56mmF1.2 Rと使って
今回、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRを使いましたが
XF56mmF1.2 Rが解像度といいシャープさといい使いやすかったです。


>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347185/
山にかかった霞が何ともいえませんね。私んとこの紅葉はまだまだです(^-^;)

>あ、工場写真、また楽しみにしていますね!でも風邪ひかないように充分気をつけてくださいね。

ありがとうございます!厚着して出ましたが動き回って暑くなりました(笑)

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349983/
迫力ありますね〜!紅葉が進むのが楽しみですね。

>工場シリーズ、期待してますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ

似たような写真ばかりになるかもしれませんがよろしくお願いします!

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347268/
シャープ過ぎない立体感がいいですね!刈入後の棚田の撮影はノッペリしがちですが素晴らしいです。
僕もXF56mmF1.2 Rを使ってますが開放もいいですが
夜景だとF8〜11に絞って使うとXF10-24mmF4 R OISと同等かそれ以上の解像だと思います。

>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347358/
奥に吸い込まれそうな写真ですね!んでもって手前の木の枝葉も解像してますし、これがAPDの力か?!

>XF56mmをポートレート向きと決めつけてしまう世の風潮に本スレではみなで抗いましょう(笑)
私も抗います。夜景にいいですと(笑)

書込番号:19290939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/11/05 22:28(1年以上前)

>ダポンさん
ありがとうございます。
大銀杏いいですね。紅葉といえばモミジかカエデのイメージですが、銀杏も立派な紅葉ですね。大阪の御堂筋や四ツ橋筋だと銀杏の匂いがキツイ頃ですね。

私のPLフィルターのイメージは二天門の写真くらい色がはっきりすればいいですね。

お書きいただいたことは知識としては知っておりましたので、色々な方向に向けて試して見たのですが、いまいち効果が実感できませんでした。
日陰から日向を撮ったので、光線が読みにくかったこともありますが、PLのもうひとつの効果の反射を抑えて色をはっきりさせる効果もよくわかりませんでした。
今度はじっくり試してみます。

書込番号:19291359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/11/05 22:38(1年以上前)

>はちろく86さん

はじめまして。
以前水戸にすんでおりましたが、残念ながらひたち海浜公園は行かず、コキアを見れず。
隣のショッピングモールやジョイフルホンダにはよく行ったのに。

大変な人出だと思いますが、寄ってぼかすといいですね。コスモスとコキアのコラボも最高です。

>むしろ虫さん

はじめまして。
結婚式いいですね。
ドレスのレースと光量落ちがいいですね。
バルーンフェスタもゆるふわ感が素晴らしい。

書込番号:19291394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/06 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
風邪でやられてしまいました。
みなさんも気をつけてください。

>ダポンさん
お世話様です。山のスケールの大きい紅葉は圧倒的です。
これでカメラをはじめました。棚田があって逆光もあると、
最高ですね。とくに新潟は自然が深く浸食が始まったばかりの
崩れやすい渓谷がたくさんあります。もちろん手つかずの自然
です。
モーターショーは、同僚に誘ってもらいました。二人で童心に返ったようで
たいへん楽しかったです。
人間の動機は全て快である、通りでした(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/349/2349296_m.jpg
ダボンさんとは、被写体が近いと思ってましたがやはり行く場所も似てますね(笑)
事故、特に崖崩れ等には気をつけましょうね。車には、ゼリー状の食料と飲料水、
防寒具は備えておきましょう。あとトイレットペーパーも(笑)

>ボチボチ19さん
毎度、過分なお言葉恐縮です。
56oは皮膚感まですごくて、カメラも顔認識と目の認識が大小二つの枠で表示され、
アップの顔は完全にカメラ任せです。たまに遅れますが、T1様々です。
正直、カメラとレンズの実力です。
清津峡はボチボチ紅葉は終わりに入ってると思います。
守門から山古志は、渓谷を走る只見線とあわせると素晴らしい情景になりますね、きっと。
私と同様新潟が好きなんですね。ここのスレはいろんな意味でありがたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/349/2349842_m.jpg
うまい!!・・・木をうまく入れたこと、電柱を入れたこと、真ん中に雰囲気バッチリの女性
を入れたこと、そしてモノクローム。ストーリーまでバッチリじゃあないですか?

>ゆるゆるさるつぐさん
ありがとうございます。この構図では、1納屋 2棚田 3紅葉
三通りのピント合わせをやりました。偶然ですが、2が良かったようです。
景色では最後はきっちりMFで合わせてます。レンズ性能出すには大事ですね。
56oはホント、何でも来いですね。35o23oとPro1の2台体制がメインになってます。
夜景もぜひやってみます!!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/350/2350433_m.jpg
こういう、味わいも楽しいですねえ。引き出しを増やします。

ではでは、どなたも風邪に気をつけて。

すみません、またモーターショーからです。

書込番号:19291679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件

2015/11/07 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは
東京近辺はまだまだ紅葉は先で、いろいろ被写体を探してウロウロしてます。

>ダポンさん
ありがとうございます。余計なのが1枚紛れてしまいましたが
Xの色の良さが逆に比較で際立って良かったかな?(笑

>寝るっくまさん
私は初めて行きましたが、すぐ横には巨大なコストコがあり車を止めるのは不自由なかったですね
コキアは、草なので、単体での表現が難しい被写体ですね。人も多く構図に苦労しました。

XF90を入手したので、モーターショーのお姉さん撮影してみました。
夜に行ったので、比較的空いていて、XF90だと少し長くて、お立ち台にはちょうど良かったです。

書込番号:19295217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/07 20:54(1年以上前)

当機種

もう直ぐでクリスマスですね。 

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

奈良もなま暖かい気候で、紅葉の撮影なんて気分ではないので
明日はゴルフコンペで、久々に打ちっ放しの練習に行ってこました。


☆ダポンさん
 香川の紅葉の名所 大窪寺、大川山があるんですね。 時期的にはもう少しですね。
 写友は今日から、どろ川温泉に奥様とお泊まりで明日みたらい溪谷の撮影と
 頑張っておいます。 みたらい溪谷は7日、8日と紅葉祭りの様で。


☆Lazy Birdさん
 エロえろと頑張っておられるご様子が、絵から伝わってきますよ。
 56mmは紅葉撮影もバッチリですが、この女子の臨場感もいいですね。
 でも、F1.2の薄いところで切り取られる技量は流石は。。

書込番号:19296909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/07 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

只見線キハ40系

晩秋の情景が素晴らしかったです

SLばんえつ物語 1/15秒

10分前まではドラマチックな予感でしたが(涙。

皆さん、こんばんは。
また往復530キロ(笑。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19297104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/07 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポートレートも

ダポンさん、X-T1ファンのみなさま、こんばんわ。

古い古い印刷所の木版印刷時代の版木が展示されていたので撮ってきました。
56mmAPDはポートレートレンズだと思われますし、それも得意なのでしょうが物撮りもやばいですね。
2枚目は「は」、3枚目は祈祷の旧字「祷」にピントを合わせましたが、キレッキレです。
しかも、ボケの変化も違和感なく、そんなに寄れないレンズですが接写も積極的にしたくなります。

>はちろく86さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348399/
これはすばらしいコスモスですね。XF56mmは寄れませんから花向きなレンズではないと思いますが、
前ボケ後ろボケを生かした主役へのフォーカスの仕方が絶妙だと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2351533/
90mmのポートレートも作例が少ないのでありがたいです。
換算135mmの十分なボケ量とボケの美しさが際立つレンズですね。

>弓張月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348671/
モーターショーの写真ありがとうございます。
50-140mmのポートレートを見たかったのでありがたいです。
このレンズも開放描写が抜群に優れているので、髪にピントが来ると片方の目が外れているってのは、
扱いが難しいですね。それにしても1/28mmで換算120mmが撮れているのって便利そうだ。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2350732/
ポートレートの作例ありがとうございます。車を入れたこういう構図好きです。
なんというか照明のせいもあるし、レンズの特性もあるし、モデルの個性もあるのでしょうか、
パワフルな肉食系の写りといった感想です。
これがXF60mmだったら女性っぽいしっとりな感じがでるのかな。
私もUPはできませんが、おっさんや中学生を沢山撮りましたので、同じようにパンチのきいた
派手な印象をうけるポートレートになりました。
まぁこの個性を使いたいシチュエーションでは大活躍しそうです。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349285/
この遠近感、どうかしてんじゃないの?と思うほどリアルですね。レンズの良さもあると思いますが
現像の上手さもありますね。これほどの描写はプロの作例でもお目にかかれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349286/
こちらは16-55mmに比べると、線が細いというかより上品な印象で、なんか単焦点の良さを
感じさせる描写ですね。4枚目の56mmに近いものを感じます。
このレンズも広角で寄れることが持て囃されていますが、風景にも強そう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349990/
この明暗の激しさでも破綻していないのは素晴らしい。まさしく神々しい描写ですね。

>ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2350433/
わはは、笑ってしまうほどの工場写真ですね。工場フェチではありませんが、その魅力に
ファンが絶えないのがよくわかる1枚だと思います。

書込番号:19297510

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大窪寺から大川山への道中にて。(JPEG撮影)

大川神社の境内にて(PLフィルター使用、JPEG撮影)

晴天での撮影は久しぶりかも(^_^;) (PLフィルター使用、JPEG撮影)

足元も素敵な秋模様 (PLフィルター使用、JPEG撮影)

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

今日の奈良は生憎の雨模様というわけで、僕の撮影はお休みです。
久々の完全オフになりましたので、朝から写真データの整理に集中しています。現場では、そこで感じた僕の印象を写真に表現すべく、露出とかフィルムシミュレーションとかを微妙に変えながら似たようなカットをたくさん撮る傾向がありますので、PCに取り込んでからの取捨選択が結構大変なんですよね。まぁ、後から見てピンと来なかったカットを片っ端から削除するだけなんですけど(^_^;)

さて、今回は先週末の香川撮影行から、大川山(だいせんやま)の紅葉を。大川神社周辺の紅葉はまさしく見頃で、モミジの紅葉も陽光に映え、見応えあるものでした。


☆ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2350433/
カッコいい!(≧∇≦)キャー♪
「ザ・工場」というど真ん中の工場夜景ですね。
これから寒くなり空気が澄んでくると、更に凛とした表現になるのでしょうね。工場夜景にハマる人が最近たくさんいるのが、この写真からわかるような気がしました。


☆寝るっくまさん
すんません、やはりご存知でしたね。
でも、PLがハマる角度では確実に効果がわかると思いますので、いろいろと試してみてください。シーンによっては、こんなに色が出てくるのかと感動すらしてしまいますよ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2350732/
僕はこの子がタイプです(≧∇≦)♪
「人間の動機は全て快である」に異存ござりませぬ。

> 事故、特に崖崩れ等には気をつけましょうね。
僕はビビりなんで、そういう場所の手前までしか行きませんです。
でも、トイレットペーパーは常備しています(^_^;)


☆はちろく86さん
XF90mmのご購入おめでとうございます。
そして、これまた綺麗どころをたくさん、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2351533/
申し訳ありませんが、僕のタイプど真ん中です。
ホントにいるんですね〜、こんな綺麗な人って(≧∇≦)キャー♪

そして、ホントに綺麗に写るレンズですね。
一度レンタルして街角スナップを試してみてその実力は納得しているのですが、こうやって本職?のポートレートを見てみると、いや〜、凄い!の一言。かなり欲しくなってしまいましたよ(;^_^A アセアセ・・・


☆ボチボチ19さん
> みたらい溪谷は7日、8日と紅葉祭りの様で。

はい、この週末はたくさんのカメラマンで大混雑しそうだったんで、前日の金曜日、久々の有給休暇をもらって撮ってきました(^_^;)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2352010/
お見事!素晴らしいの一言です!(≧∇≦)
前回の写真で何が残念だったのか僕にはピンと来ていなかったのですが、なるほど、この写真を拝見して納得です。いや、絶景かな、絶景かな。


☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2352095/
そうそう、このキレからボケに至る箇所の自然さが、たまらなく綺麗なんですよね、このレンズは。ここまで拘ってどうするんだと思うくらい、個人的には、ここだけに拘って作られたレンズなんだと理解しています。

> 現像の上手さもありますね。

この写真もX-T1の撮って出しJPEGなんですよ。ホント、XシリーズのJPEGは優秀だなって思います(*^_^*)

> 16-55mmに比べると、線が細いというかより上品な印象

まさしくここのところで、僕の風景撮りはXF16mmとXF16-55mmを使い分けています。普段の風景撮りは、機動力重視でXF16-55mmをほぼ付けっぱなしですが、イメージにピタリとハマる場面に出会えたなら、ここぞとばかり単焦点の出番です。

これが街角スナップとなると不思議なもので、単焦点で画角を決めてから望むことが多いですね。ズームはその補完的役割となってます。

書込番号:19298802

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/08 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大望峠より戸隠山

同場所より北アルプスをのぞむ

飯縄山

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダボンさん、お世話様です。

戸隠の方にポスターのお礼の挨拶をかねていって参りました。
しかし、ひどい風邪にやられてずっと寝込んでます。(笑)
今夜は、挨拶だけで失礼します。
冬を待つ戸隠の風景です。

ではでは、良い一週間を・・・

書込番号:19300005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/09 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

厚い雲が(涙。

12分後は・・・がっかり(−。−、

皆さん、こんばんは。
喜多方市山都「一の戸橋梁」。
SLばんえつ物語号・・朝からの曇り空でしたので
期待はしてなかったのですが、30分前から「ひょっとしたら?!」
結局、魔の30分でした(涙。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19302673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2015/11/09 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは
引き続きモーターショーのお姉さんと行きたいところですが
趣向を変えて、先日まだまだ紅葉には早い湘南江ノ島へ江ノ電撮影に行ってきました。
XF90一本でしたが天気も良く、取れ高そこそこでした。

>ヒババンゴーさん
APDはベースの56mm譲りのキレ具合は素晴らしいですよね
確かに寄れないので、花などは、前後遠近感を意識してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2352107/

>ダポンさん
いやぁお目が高い!!今回はダイハツブースのレベルが高くて、その一枚もそれです。
相当の混雑を予測していたのですが、意外に空いていて、XF56くらいが良かったなぁ少し後悔でした。。
XF90は望遠ならではの圧縮効果とボケ具合で、いろいろ表現できて楽しいですよぉ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2352487/
いいですねぇ、私も次回は紅葉撮影に行こうと思います。

書込番号:19303055

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/11 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の出と共に、紅葉した山も目を覚まします(PLフィルター使用、JPEG撮影)

朝日に映える前から艶やかに(PLフィルターとハーフNDフィルター使用、JPEG撮影)

川の色はより深く(PLフィルターとハーフNDフィルター使用、JPEG撮影)

青空に映える紅葉は最高でした!(PLフィルターとハーフNDフィルター使用、JPEG撮影)

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

先週の金曜は久々に有給休暇をいただけましたので、奈良の紅葉の名所「みたらい渓谷」を撮ってきました。まさしく紅葉真っ盛り、いや〜、綺麗でした!(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
あらら、風邪をこじらせると大変ですからね、くれぐれもお大事に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2352869/
なんと言いますか、童話のワンシーンのような、ほっこり暖かい光景ですね。
XF56mmF1.2でこの雄大さを表現されてるのも、流石です(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2353517/
確かに、これは期待しちゃいますよね〜(^_^;)
僕も9月は朝焼けを狙って、毎週土日の夜間出動をしていましたが、結局一度もまともな朝焼けには出会えずでした・・・。たぶん僕は「持ってない」んです(-_-;)


☆はちろく86さん
いや〜、前回のお姉さん4枚も僕のツボでしたが、今回の電車4枚も見事にツボですよ(*^_^*)。XF90の圧縮効果とボケ具合、見れば見るほど見事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2353614/
中でもこれが好きだなぁ〜。
気持ちアンダー目の露出設定おかげなのか、金属の質感描写、朝の空気感の描写が、いやはや、震えるほど素晴らしいです(*^_^*)

書込番号:19308704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 21:14(1年以上前)

スレ主
ダポンさん

お問い合わせですが?
JPEG撮って出しとありますが。 画像サイズがどうしてX-T1で、
撮って出しで10Mを超えるのでしょうか?

またこの様な記載もありますが、 JPEG撮って出しで画像をアップされているんですか?
普通 X-T1の撮って出し”容量では、JPEG"は2〜5Mb程ですが。

レタッチで撮影画像を自由ですが、 JPEG撮影で撮って出しとは”過去スレ主丸坊主さん”
X−T1をパソコンに接続して、この投稿へ加工しないで投稿しましょう。
FUJIの絵は他社に比べてJ”PRGは素晴らしい”との事でしたが。。。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

このワークフローの目的は「遠景も高精細な写真とし、なおかつX-T1のJPEGの色やトーンに極力近づけること」です。
ただし、下手なアンシャープマスクを掛け過ぎたような不自然な解像ではなく、あくまでも写真としての自然な解像感を目指します。

使用するソフトは「RawTherapee」と「DxO FilmPack 5」の2種類です。

「RawTherapee」
http://rawtherapee.com/downloads
フリーソフトです。最新版をダウンロードしてください。

「DxO FilmPack 5」ESSENTIAL版
http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-filmpack
直販価格9,900円。30日間お試し無料です。
ELITE版はRAW対応ですが、残念ながらX-T1は対象外です。
ちなみに僕はESSENTIAL版のキャンペーン版を、ヨドバシ.comで4,900円で購入しました。


手順は大きく2段階。
1)「RawTherapee」でRAW現像し、高精細なJPEGを生成する。
2)そのJPEGに「DxO FilmPack 5」で好みのフィルムプロファイルを適用する。


【手順1】「RawTherapee」でRAW現像

 基本的にデフォルト設定のまま、シャープネス関連だけ少々の調整を入れます。色はX-T1のJPEGとだいぶ違うと思いますが、それは手順2で調整します。

≪露出関連タグ≫
基本はデフォルトの自動調整のままで大丈夫かと思いますが、お好みで調整します。

≪シャープネス関連タグ≫
自然な感じが好みなら「アンシャープマスク」を、カリッとした感じが好みなら「デコンボリューション」を選択します。「インパクトノイズ」除去を適用、「ノイズリダクション」を適用しカラーノイズのカーブをリニアに設定、「フリンジ除去」を適用しカーブをリニアに設定します。

ここがこのワークフローの要です。高精細なためか、デフォルトではいわゆる偽色が発生しますので、カラーノイズ除去で対応します。カーブを「リニア」に設定するのがポイントです。

≪色関連タグ≫
基本はデフォルトのまま。ホワイトバランスの微調整などにとどめます。

≪JPEG書き出し≫
JPEG画質は90〜100をお好みで。100だとファイルサイズが軽く20MBを超えてきますので、僕は90にしています。


【手順2】「DxO FilmPack 5」

手順1で生成したJPEGにお好みのフィルムプロファイルを適用します。
もちろん、PROVIA、Velvia、ASTIAとFUJIFILMものも揃っています。
その後、露出と彩度、コントラストをお好みで微調整して、保存します。
保存画質は90程度がおススメです。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

書込番号:19308803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/11 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom を通さず

Lightroomで書き出し

☆ボチボチ19さん
> JPEG撮って出しとありますが。 画像サイズがどうしてX-T1で、
> 撮って出しで10Mを超えるのでしょうか?

信じていただくしかないのですが、
僕がJPEG撮影、JPEG撮って出しとして掲載したものは、間違いなくその通りのものです。でも、ボチボチ19さんが仰る通りのファイルサイズが正解だとしたらと思い、自分の画像データを見直してみました。

正直、びっくりしました。
PCに取り込んだJPEGデータでは、確かに10MBを超えたものはありませんでした。ただ、僕は画像管理にLightroomCCを使用していて、WEB等に載せる際には署名を書き込んで「書き出し」をしています。

試しに、いつものようにJPEG画像をパラメータを一切触らずに署名だけして「書き出し」してみたら、ファイルサイズが肥大することがわかりました。正直、なぜそうなるのかわかりません。

参考までに、PCに取り込んだだけの画像と、Lightroomで書き出した画像を掲載します。パラメータは一切触っていません。ファイルサイズに違いがありますが、僕の目には画像の違いはわかりません。

作例スレでは、JPEG撮影なのかRAW現像なのかは、大きな違いがあると認識しています。RAW現像した場合はもちろんそう記述してきましたし、JPEG撮影でもPCでパラメータを変更した場合は、あえてJPEG撮影とは記述してきませんでした。

繰り返しになりますが、信じていただくしかないのですが、僕がJPEG撮影、JPEG撮って出しとして掲載したものは、間違いなくその通りのものです。

なお、ご指摘いただいたRawTherapeeを使用したRAW現像では、明らかに画像の見た目が変わることは、おわかりになると思います。

書込番号:19309186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 23:30(1年以上前)

ダポンさん

私が心配しているのは、ダポンさんの様に、
素晴らしい技能(レタッチ等を含め)、素晴らしい描写の絵を投稿しなければ
X−T1には参加できないのではと、購入を検討されている皆様を含めて新しく
参加をしていただく皆様の(敷居を高く)しては、スレがもりあがらないとの
心配がありました。

素晴らしいスレ主の”ダポンさん”が埋もれてしまいそうな感じで心配になりましたので
老婆心なつもりで、率直な意見をのべさせていただきました。
ご近所ですので、ご勘弁を ムニュムニュと。

書込番号:19309314

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/12 00:21(1年以上前)

☆ボチボチ19さん
お気遣いありがとうございます。

ご指摘いただくまで素のJPEGのファイルサイズを気にしたことがなかったので、まさかLighgtroomを通すとファイルサイズがこんなに肥大するとはと、正直、驚いている次第です。

なぜそうなるのか、さらにじっくりと画像を見比べてみましたら、ほぼ黒になる暗部のトーンに違いがあることがわかりました。また、Lighgtroomの「書き出し」の画質を100から90に下げると、見た目ほぼ影響なくファイルサイズが肥大しないこともわかりました。

なので、今後は誤解を招かぬよう「JPEG撮って出し」の表記は止めて、「JPEG撮影」にとどめておこうと思います。レタッチ有りはもちろんレタッチ有りの表記で。あ、あくまでも僕ルールでして、皆さんにお願いするものではありません(^_^;)

書込番号:19309474

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/12 00:26(1年以上前)

すんません、ホントしょーもないことなんですが・・・(^_^;)
誤:Lighgtroom
正:Lightroom

書込番号:19309484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2015/11/12 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスボールと雪

もうすぐクリスマス

ジャックランターンがあった場所はハートに

なぜかエルビス

◇ダポンさん、こんばんは。新スレありがとうございます。
  みなさん、こんばんは。
  10月31日以来の参加で、Part34は初参加をさせていただきます。

◆さて、みなさんに質問です。(「ダイナミックレンジ」や「白飛び」や「点滅」で口コミ検索しましたが、ヒットしませんでした)
以前写した人形の写真を表示させて、LCDではなくEVFで確認していました。
すると、白い人形の顔の一部が、黒の点滅をしています。
しかし、LCDでは点滅することなく普通に表示されます。
質問1.これは、ダイナミックレンジが不足して、白飛びしている状態を表示しているのでしょうね。
質問2.そうすると、白飛びしているかどうかは、LCDで確認するよりEVFで確認するのがよいのでしょうね。


みなさんは、美しい紅葉の写真を貼っておられますが、
わたしは今回もハーバーランドのディスプレイを中心に貼らせていただきます。
商業施設ですから、もうクリスマスムードです。
ハロウィーンのオレンジと黒の色彩に包まれていたのは何だっだろうと思います。
スレ主のダポンさんのデートコースであったそうですが、
運営主体がAEONに代わり、総合的に【UMIE(ウミエ)】にリニューアルされてから、
集客力がアップしたように思います。
今のモザイクあたりは、日本語より外国語が飛び交う世界に変貌しています。
今回貼る写真は、誰かの著作物を写したものばかりで後ろめたいですが、貼ります。

書込番号:19309552

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/12 09:54(1年以上前)

>Lighgtroomの「書き出し」の画質を100から90に下げると、見た目ほぼ影響なくファイルサイズが肥大しないこともわかりました。


突然、すみませんが、
「書き出し」の設定にはもっと色々あると思うんですけど。
基本的に、別ソフトでリライトした時点で、厳密には「X-T1のjpeg出力」と言えないのではないでしょうか。

ファイル容量が大幅に違う事にはずいぶん以前から怪訝に思ってました。jpegとは元画像を符号化努力して総容量を減らす為の処理だから、圧縮率によって、容量が多ければ元画像により近くなると理解していますので。

書込番号:19310083

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日が織りなす渓谷のコントラスト(PLフィルター使用、JPEG撮って出し)

中央の電線が惜しい(^_^;) (PLフィルター使用、JPEG撮って出し)

やはり青空と紅葉は愛称抜群だと思う(PLフィルター使用、JPEG撮って出し)

FS「Velvia」のこういう表現が大好きです(PLフィルター使用、JPEG撮って出し)

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

なんか、投稿しづらい雰囲気になってしまっていたら、ゴメンナサイ<(_ _)>
僕はこれまで通りのスレ運用を続けていきますので、どなた様も、気が向いたときにお気軽にご投稿ください。よろしくお願いいたします。

さて、今回も11月6日に撮影しました「みたらい渓谷」からの掲載です。時間と共に朝日が昇り、刻々と表情を変えていく渓谷のコントラストは、とてもとても綺麗なものでした(*^_^*)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2355152/
いかにも!の装飾ですが、全体が素敵な雰囲気に包まれているんでしょうね〜(*^_^*)

> LCDで確認するよりEVFで確認するのがよいのでしょうね。

すんません、白飛びさせて撮影した写真を再生して確認しましたが、仰っている状況が再現できませんでした。再生時の「詳細情報表示」にて露出オーバー箇所が黒点滅で確認できますが、「詳細情報表示」はEVF・LCDともに同じ表示ですからね・・・、謎です。
他の方の検証報告を待ちましょう。


☆町村人さん
> 基本的に、別ソフトでリライトした時点で、厳密には「X-T1のjpeg出力」と言えない

なるほど、厳密な解釈をすればその通りですね。

JPEGは非可逆圧縮だから、JPEGからJPEGにリライトすると、画質が劣化することはあっても向上することはないと思っていましたが、今回の件でファイルサイズが肥大していることは確認できましたので、使用するソフトによって、そう単純な話じゃないんだと理解できました。ご助言に感謝します。

というわけで今回掲載分は、JPEG撮影したデータをPCに取り込んだままの、Lightroomを通していない正真正銘の「JPEG撮って出し」です。

署名なしで写真を投稿することには、気持ち的に若干の抵抗がありますが、僕の「JPEG撮って出し」写真に疑念を抱いていた方が複数名いらっしゃいましたので、今後「JPEG撮って出し」を表記する場合は、Lightroom等の別ソフトを通さないものを掲載します。

書込番号:19316001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LR現像 Provia

LR現像 Astia

LR現像 Velvia50

LR現像 Tri-X 400

ダポンさん、X-T1ファンのみなさま、こんにちわ。

>ダポンさん
いつもスレ運営ありがとうございます。
また、高精細な写真へのアプローチ、個人的にはとてもタメになります。
X-Transセンサーが、風景や遠景の描写、特に樹林帯の解像に苦手な面があり、それがゆえにシステム変更した人もいらっしゃいましたので、一連の情報提供は多くのユーザーにとっても有用な内容であり、且つXシステムを使い続けることへの自信につながったかもしれません。
そういう画を出力できるというのは、X-T1の性能であり、それを判断できる作例ということで、本スレに投稿されることにはとても意味があると思います。
また、それ以上の検証は、作例スレで展開するのではなく、別スレを立てて検証&紹介しているので、メーカーから広報費をいただいてもいいくらいと感じてますよ(笑)。

投稿された作例をどうとらえるかは、投稿者より受取側の問題なのだろう、と思います。

作例スレは、初代から閲覧させていただいていますし、歴代参加させてもらっていますが、X-T1撮って出しJPG限定スレではありません。
付属のSILKYPIXで現像しようが、LightRoomで現像しようが、カメラ現像でガシガシ色補正しようが、X-T1の画には変わり有りません。
事実、幅広い加工が施された作例がUPされてきました。

私個人としては、投稿される画像が小さくリサイズされていようが、トリミングされていようが、どんなソフトで現像されていようとも、X-T1で出力される素材の目安にはなるので、何でもござれです。

ですが、自分が投稿する場合の指標として、
1、2枚目の投稿のように、LightRoomで、フィルムシミュレーションを選択して、多少露出をいじって書き出すくらいはアリ。(カメラ内現像の延長という解釈)
3,4枚目の投稿のように、LightRoomとプラグイン的に他のソフト(Exposure7)を連携させて元素材がわからなくなるような作例は、見られる方の参考にならないだろうと思うので致しません。

ただ、それも人によりその境界は異なると思いますので、他者に要求することはしませんし、スレ主がNGであれば控えます。

>署名なしで写真を投稿することには、気持ち的に若干の抵抗があります

写真が盗用&悪用されないように署名をされている方はたくさんいらっしゃいますので、何らおかしいことではないと思います。
ダポンさんがスレ主ですから、望むようにやってくださいませ。

書込番号:19316627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/14 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

皆さん、こんばんは。
小生はシルキーピクスの現像で満足してます。
今日は久々、地元の紅葉・・・日本三名瀑「袋田の滝」です
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

明日、青い12系の客車&SLばんえつ物語号撮影で喜多方かなぁ〜。
お天気が辛いのですが。

書込番号:19316930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/11/14 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先月の裏磐梯の続きです。

56mmに接写リング2枚かませています。

ダポンさん、X-T1ファンの皆さんこんばんは。
暫く参加出来ずにすみません。
この1ヶ月ほど撮影にも出掛けられず、悶々とした毎日であります。
まあ、先週は知人の娘さんの結婚式でメインカメラマンを務めさせて頂き700ショット近く撮影しましたので、カメラに触っていない訳ではありませんでしたが。
ただ、良く撮れているのもあれば、腕の未熟さが露呈してしまうようなカットも沢山あり、モニターを見ながら反省しまくりでした。


さて、フジの撮って出しjpegが優秀なのはカメラ雑誌のライバル比較なんかでも度々取り上げられたりしており、Xシリーズファンの皆さんにとってもとても喜ばしい事ですよね。
僕は長年キヤノンの5D、5DUと愛用していましたが、フジの魅力に嵌ってしまって現在はフジに完全移行しています。
そんな魅力的なフジのjpeg画像ですが、僕の場合は9割以上露出や彩度、またはカラーバランスも弄る事が多いのが事実です。
それでもキヤノンの時はRAWからあれこれ弄って、やっと気に入った画像を出力していた時から比べると、調整幅は少なく極簡単に済んでしまうのはフジのjpeg画像が僕のつぼにピッタリはまっているからなんですよね。

まあここは作例スレですから、余り弄ったものを載せるのは如何なものかとは思いますが、なにも撮って出しjpeg限定と言う訳ではありませんし、RAWからあれこれ調整して出力した画像も紛れも無いフジの画像だと思いますので(専用ソフトで無くても)、僕もヒババンゴーさんが仰るようにスレ主であるダポンさんの判断でよろしいのではないかと思います。
なにより、フジの持つ魅力を最大限に引き出してやろうというダポンさんのチャレンジ精神には感服しております。

書込番号:19317047

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/14 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の出の白馬三山

冬を待つ鏡池

戸隠山

みなさん、こんにちは。
風邪がぬけきれない、アホ親父です(笑)

>ダポンさん
お世話様です。また、お気遣いありがとうございます。
明日はモデル撮影会なので、元気が出ました(笑)
色々勉強させて頂きありがとうございます。たいへん興味を持ってよませていただきました。
たしかに、OMDからXシリーズを採用しはじめた時ファイルの小ささには驚きました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/356/2356578_m.jpg
うん、確かに見慣れたフジの画像です。今まで設定とか露出の違いかな、と思ってましたが・・・
しかし、人の動機は快である、ですから基本居心地が良い、というのが一番大切にすることかと
思います。景色はシャドウは+にしてメリハリ付けますが、掲示板は−にしてグレーの階調もだして
行くのがよいかと。。。。(笑)いつも居心地良くして頂いて感謝してます。

>ヒババンゴーさん
色々、ご苦労様です。
56oは肉食系ですか?(笑)・・・良い表現ですね。今回初めて女性に使ってみて、そのまま使うと
頭の中にイメージ化した抽象的かつ偶像的な女性ではなくて、鮮烈でややもすると a kind of animals
領域まで描写してしまうように思われました(笑)・・・逆の言い方をすれば、どんな描写の仕方にも
対応してくれるレンズであると、懐の深さを感じました。フジ愛好者にはぜひ使って欲しいレンズですね。
>>X-Transセンサーが、風景や遠景の描写、特に樹林帯の解像に苦手な面があり、
そうなんですかあ・・・自分では今までの使用機種では一番良いと思ってましたが・・・
今後に期待ですね。フジも大切にしたいカテゴリーでしょうから。当面はPro2でしょうか?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/356/2356696_m.jpg
いやあ、参りましたね。最高に目に毒な物を見てしまいました(笑)この半年の人生かわりそうです。

>ボチボチ19さん
>>エロえろと頑張っておられるご様子が、絵から伝わってきますよ。
(笑)いやあ、参りましたよ。コンパニオンを撮影している時、今の自分はなんなんだ?、と何回
思ったことか(笑)・・・ファインダーの中で独り占め、自分の世界に入って、そしてシャッターをおす。
・・・この快感!!!あぶないあぶない(笑)
T1と56oの組み合わせ、たいへん使いやすいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/351/2351964_m.jpg
近くで撮ると、被写界深度やはり浅いですねえ・・・
こういう写真が撮れるようで、何よりです。体、お大事にしてください。

>hitatinotonoさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/356/2356789_m.jpg
毎回、素晴らしい情景をありがとうございます。興味も大いに沸いてきました。
霧の紅葉、一番好きです。しかも袋田の滝、ワクワクします。

再度冬をまつ戸隠です。私はほとんど撮って出しです。露出不足はカメラ内現像、
大きなWBずれのみ付属ソフトで現像です。
風景自然、遠征派には、フジはありがたいです。

ではでは、みなさんよい週末を。

書込番号:19317268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/14 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

トナカイ君です

忘年会の二次会で

ダポンさん
皆様>>>>>今晩は

何か変な事を書いてしまった様な気持ちで、スレ主の”ダポンさん”皆様にはご迷惑を
おかけいたしました事を深くお詫びいたします。
毎度のバーボンの飲み過ぎでしょうか? お許し願います。

☆Lazy Birdさん
 お酒に酔ったせいでしょうか? 年のせいでしょうか?
 色々ご配慮いただき申し訳ございませんですね。。。
 綺麗ですね! 冬を待つ鏡池・・・・・
 白馬三山===戸隠山  うっとりですね。 見てるだけ〜〜〜〜〜


書込番号:19317754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2015/11/15 00:28(1年以上前)

◇ダポンさん、こんばんは。
  みなさん、こんばんは。

このスレに、下のような変な書き込みをしてしまいました。
 ◆さて、みなさんに質問です。(「ダイナミックレンジ」や「白飛び」や「点滅」で口コミ検索しましたが、ヒットしませんでした)
 以前写した人形の写真を表示させて、LCDではなくEVFで確認していました。
 すると、白い人形の顔の一部が、黒の点滅をしています。
 しかし、LCDでは点滅することなく普通に表示されます。
 質問1.これは、ダイナミックレンジが不足して、白飛びしている状態を表示しているのでしょうね。
 質問2.そうすると、白飛びしているかどうかは、LCDで確認するよりEVFで確認するのがよいのでしょうね。

◎すると、ダポンさんから、わざわざ検証していただき下記のような回答がありました。
>すんません、白飛びさせて撮影した写真を再生して確認しましたが、
>仰っている状況が再現できませんでした。
>再生時の「詳細情報表示」にて露出オーバー箇所が黒点滅で確認できますが、
>「詳細情報表示」はEVF・LCDともに同じ表示ですからね・・・、謎です。
>他の方の検証報告を待ちましょう。

■ 結論は、ダポンさんの回答のように、EVF・LCDともに同じ表示がされるということでした。
■再生時に「詳細情報表示」にすると、白飛びした部分はEVFでもLCDでも黒点滅で表示されるんですね。
■てっきりLCDでは表示されないものと思い込んでいました。
■わたしの質問がとんでもなくトンチンカンなものだということがわかりました。
■ダポンさん、間違いに気づかせていただき、ありがとうございました。
■わざわざ露出オーバーの写真を撮って検証していただき、お手数をおかけいたしました。

書込番号:19318386

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/15 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルター使用

PLフィルター使用

PLフィルターとハーフNDフィルターを使用

PLフィルター使用

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

似たような写真ばかりで申し訳ないですが、今回も「みたらい渓谷」から。
※掲載写真は、すべてJPEG撮影しLightroomで署名を入れ(各パラメータの変更なし)、ファイルサイズ上限7000KBで書き出したものです。


☆ヒババンゴーさん
いろいろとありがとうございます<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356697/
何気ないカットですけど、APDの魅力満載ですね(*^_^*)
緑と黄色の絶妙なグラデーションもASTIAで生き生きとしているし、いい写真だなぁって思います。

画像投稿のルール再確認の件については、後ほど。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356788/
おぉ〜、雨に濡れる紅葉も綺麗ですね(*^_^*)
実は僕も昨日の朝、これを狙って出動したのですが、良い感じのガスに巡り合えず、あえなく撃沈してきました。同じく隣で撃沈していた見ず知らずのおじさんと、軽く撮影談議ができたのがせめてもの収穫かな(^_^;)


☆森の目覚めさん
ありがたいお言葉、感謝感謝です(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356806/
いいですね〜、この雄大な感じ、サイコーですね(≧∇≦)♪
今年はあちこちで「秋が長い」と聞きますが、この感じですと、もう紅葉は終わってそうですね。そちらの山はそろそろ本格的な冬支度でしょうか?


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356853/
圧巻の景色ですね(≧∇≦)
日の出のこれを撮ろうとすると相当な労力が必要だと思いますが、これが見られるとなると、沸々と力が湧いてくるような気がします(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356856/
こちらも陽光のコントラストがたまりません!

> 明日はモデル撮影会なので、元気が出ました(笑)

期待してますよ〜(= ̄∇ ̄=) ニィ


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356958/
この写真を見て言うのもなんですが、う、うまそう・・・。
僕は、持病の発作が悪化して、医者から「しばらく禁酒」の厳命を賜っております。ツライ・・・(^_^;)


☆黄花藤桜さん
問題解決で何よりです。ドンマイです(^_^)
なんでもないようなことでも、一人であれこれ考えてちゃ解決できないこともありますから、そういう時こそ、ここのような掲示板の出番ですからね。

書込番号:19319655

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/15 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルター使用

PLフィルター使用

PLフィルター使用

PLフィルター使用

連投すんません。

秋の「みたらい渓谷」最終章です。
※掲載写真は、すべてJPEG撮影しLightroomで署名を入れ(各パラメータの変更なし)、ファイルサイズ上限7000KBで書き出したものです。



改めまして、X-T1ファンの皆さまへ。
長文にて失礼します。

このスレへの投稿画像の件ですが、ルールは唯一つ「X-T1で撮られた写真」です。このルールを担保するためのマナーとして、EXIFは削除や修正等せず、そのまま投稿していただきたいです。

僕もこのスレは「撮って出しJPEG限定スレ」ではないと思っています。

そもそもX-T1はRAWで撮ることができるカメラですから、RAW現像された写真はもちろんOKですし、カメラ内RAW現像でできる事後補正も、当たり前にOKだと思っています。「RAW現像」と表記するか否かは、各自のご判断にお任せします。

また、各種RAW現像ソフトを使って、カメラ内RAW現像でできる範囲を超える補正をすることも、僕はOKだと思っていますが、この場合は「RAW現像」と表記していただけるとありがたいです。強制ではありません。

更に僕はレタッチ肯定派ですから、一般的なフォトコンで認められているような常識的な範疇のレタッチなら、全く問題ないと思っています。星景写真での「コンポジット処理」なども、もちろんOK。ただ、これらの場合は「レタッチあり」「コンポジット処理」等を明記していただけるとありがたいです。

ただ、コラージュ的なものだったりペイントソフトで描画したりしたものは、このスレには適していないと思いますので、ご遠慮ください。その他、盗撮や盗作などの犯罪行為はもちろん厳禁Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ

各自の常識的なご判断で、よろしくお願いします<(_ _)>



ここからは余談です(^_^;)

最近の僕は「現場でできること」に注力していまして、撮影時の基本技術や、現場でできる工夫をあれこれ試行錯誤しています。僕のCANON時代は、RAW現像を前提に撮影していましたから、RAW現像で事後的に補正できることは、正直、撮影時には手を抜いていました(;^_^A アセアセ・・・

ところが、X-T1のJPEGは素晴らしく出来が良くて、JPEG撮影でほぼ完成型が出力されるじゃないですか! これは撮影そのものにもっと注力せねばと思った次第です。実は、まともな三脚も去年初めて買いましたし、ケーブルレリーズを使うのも去年が初めてだったりして(^_^;)

なので、しばらくは、僕がこのスレに載せる写真はいわゆる「JPEG撮って出し」に拘ろうと思っています。署名を入れる都合上、厳密な意味では「JPEG撮って出し」ではありませんが、JPEG撮影した写真に事後的な補正は一切入れていないという意味での「JPEG撮って出し」です。「JPEG撮って出し」とは表記しませんけどね( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:19319725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/11/15 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モニターでは解像がイマイチでしたがプリントではよかったです

振り返れば・・・

お約束の工場夜景

ダポンさん、X-T1ファンのみなさまこんばんは!

私の住んでる所は昨夜の雨風で終了となりました。
撮影中の急な雨が多いので持ち出すレンズが18-135ばかりです。
(赤バッチホシイ!)
Xレンズはスロ〜以外絞りはF8までにとどめた方がいい絵になるような気がします。

>ダボンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357394/
PLフィルター欲しくなりますね。
僕は使いこなしに自信がなく何度か別機種で使用してましたがXT-1では使用してません。

僕のXT-T1はバルブ以外ほとんどJPEGです。
PENTAXやCanonはRAW前提でしたがね。
もちろん撮影したJPEGファイルをLightroomを通して歪みやトリミング
露出は触ることがありますが大幅なレタッチはしません。
実はXT-1を選んだ理由の一つに苦手なレタッチが最小限で済むってのがあります(笑)
ダボンさんのお話はためになりますよ。これからも続けてください!

>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356696/
私もこのパターンでの現像はたまにあります。
それにしてもAPDが付いた56は赤ちゃんの肌のように柔らかそう〜!
>X-Transセンサーが、風景や遠景の描写、特に樹林帯の解像に苦手な面があり、それがゆえにシステム変更した人もいらっしゃいました
確かにモニターでみるとそうですが、フジのフロンティアでプリントすると自然な感じになるような気がしますよ。
僕はプリントがメインなんでそのギャップを楽しんでます♪


>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356805/
接写リングほしぃ!56は何でも撮れるぞ!
>9割以上露出や彩度、またはカラーバランスも弄る事が多いのが事実です。
僕もほぼ同じですね。フジにしてから撮影からプリントが楽しくなりました。
以前は、撮影からRAW現像からレタッチで悩んで飽きてしまい放置ってのが多かったんですが
写真の原点に戻ったようで楽しいです。


>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356853/
霧からの立体感が素晴らしいですね!56はほんと何でもいけます。
僕も雄大な自然を撮ってみたいなぁ〜。

書込番号:19320698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/15 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF23mm

XF56mm

ダポンさん、X-T1ファンのみなさま、こんばんわ。

以前の投稿で、私が不用意に

「X-Transセンサーが、風景や遠景の描写、特に樹林帯の解像に苦手な面があり、」

と書いてしまいましたが、
表現がまずく誤解があってはいけないと思うので補足させて下さい。
まず、私の知人の風景写真を好む人たちが、等倍鑑賞においてX-E1/Pro1は、遠景の山が塗り絵のようで、解像するのが苦手と言いました。
そして、とあるプロの写真家も、X-Transが遠景をむやみに解像させないのはワザとで、プリントを重視した仕様になっていると言いました。
風景をそれほど撮らない自分としては、そういうアプローチも面白いし、1枚の写真として見たときに破綻していないならOKと思います。
むしろ手前も奥も同じように解像すると立体感を損なう気もしたので、その狙いの方が妥当ではないかとすらとらえています。
なので、”苦手”というのではなく、”重きを置いていない”と表現するのが正しいかもしれません。
あくまで憶測の話なので、メーカーの真意がどこにあるのか、次機種でアプローチを変えてくるのかわかりません。
が、ダポンさんのRawTherapeeによる現像で、解像に重きを置いた場合には、それに応え得るポテンシャルを持っていることを再認識し、喜んでいる次第です。

>ダポンさん
スレ運営お疲れ様です。
画像投稿ルール再確認致しました。堅苦しくならず、ゆるく投稿させてもらいます。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357394/
なるほど現場での努力が功を奏していると感じる1枚。
私も、後処理前提で現場ではさっと撮って・・・というスタイルだったのですが、XのJPGが優秀だったので、後処理いらんかも・・・と思い始めて、なるべく現場で露出まではきっちり決めてます。
ただ、後から気分でやっぱFSこっちがいいなーってのがあるのでRAW撮りからは離れられませんが。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356801/
葉の形が綺麗で、今が旬な楓ですね。これ以上色が染まると枯れるものが増えて・・・というせめぎ合いが楓は難しく面白いと思います。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356856/
いずれも素晴らしいですが、この精細さ何とも言えません。冬は一層空気が澄んで、はっきり解像された印象です。
上にも書きましたが、LazyBirdさんのXF56mmの遠景作例を見て、X-Transが風景苦手?嘘やん、と思い直したきっかけになりましたよ。

>56oは肉食系ですか?(笑)・・・良い表現ですね。
この表現は、Zeiss使いの人がされていたのですが、言い得て妙で、ポートレイトにおいて、コントラストが高く色乗りが良いと、表情がエネルギッシュに見えて、能動的な印象を受けます。
その傾向をZeissレンズは持っているというのを聞いて、XF56mmの色乗りの良さは、それを上回るんじゃないかと思うわけです。

>ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357602/
>確かにモニターでみるとそうですが、フジのフロンティアでプリントすると自然な感じになるような気がしますよ。
フジはプリント屋さんでもありますから、最終アウトプットがプリントに定まっていることは否めませんね。
私は等倍鑑賞派ではないので、それで良いと思いますし、変えて欲しくないですね。自分もプリント派です。
Xプリントはさすがに高いですが、それ以外は驚くほど安く印刷できる時代になりました。
参考までに、http://fujipri.net/price.html

書込番号:19321362

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/15 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

ダポンさん、ご苦労様です。本日予定通り撮影会に行ってきました。
さすがに56oを使うには、遠すぎました。トリミングのオンパレードです。
次は90oの描写か、望遠ズームの勝手の良さか、悩むところです。
しかし、いずれにせよファインダーのぞいた時のワクワク感が大切なこと
が今日よく分かりました。

ボチボチ19さん、ありがとうございます。見て頂けるだけで力が湧いて
きます。冬山に備えて鍛え上げたいと思います。

ゆるゆるさるつぐさん、56oは素晴らしいですね。T1からはずせません。
おかげで遠出が苦にならなくなりました。撮影だけでなく肉眼で見ることも
とても大切だと思います。人の心はセンスオブワンダーを欲してるらしいですよ。

ヒババンゴーさん、お気遣い恐縮です。穏やかで長く続くスレシリーズには、必ずや
貴殿のような方がいますね。頭が下がります。
 56oはT1からはなせず、他の画角はほとんどPro1任せになってしまってます(笑)
ほとんど56oの画像が基準になりつつあると思います。戸隠も冬を迎える空気感良
く出してくれたと思います。
次は、90oか50〜140oズームか悩むところです。のぞいてワクワクするレンズが
良いですね。

今日は、藤岡市の桜山の冬桜モデル撮影会に行ってきました。
今日はライトレスで失礼します。
どなたも、良い一週間を・・・ではでは


書込番号:19321600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/18 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山の沼巡りの一つです

沼巡り途中のブナ林です。

奥に八甲田が見える観光スポットです。

往復6時間トレッキングの成果です

>ダポンさんこんにちわ、よろしくお願いいたします。
XT−1は、およそ35年前から20年余り使い続けたNIKON:F2フォトミックAS以来の本当に愛着が湧く良いパートナーになっています。この度は良い機会を与えてくれて感謝しています。
私は転勤で各地を転々としてきましたので、山や海、川や沼など自然と触れ合う機会が多く、写真はひとつのライフワークになっています。
今は昔のように大きく重い中判カメラを持ち出さなくとも高画質な写真を高性能プリンターで作画することが出来、重宝しています。
今年の春まではフルサイズ機を暫く使っていましたが、XT−1はそれを凌ぐ高精細な画像を手軽に映し出してくれています。
これから少しでも多くの愛用者が増えて行くと良いですね。
写真は少し前にトレッキングを兼ねて撮影してきたものです。

書込番号:19328705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

Part1

Part2

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

皆様の紅葉を楽しく拝見させていただいております。

☆Lazy Birdさん
 癒しの空間か時間か、嫌イヤ良い感じでごじゃりまするね。
 私の腕(技量)ではこの様に行かないでしょう。イヤほとんど無理だから、
 可愛いですね(綺麗ですわ===)>>>>>またもお願いしますね!
 

我が家の綺麗な娘を紹介しますね。
生後11ケ月程となりましたのでご紹介です。

書込番号:19333021

ナイスクチコミ!4


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/20 02:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、ご苦労様でございます。
そして、X-T1ファンの皆さん、こんばんは
久しぶりに投稿させていただきます。

先日、雨の中、広島市のど真ん中にある縮景園で撮影会ありました。
仲間は皆、雨がざあざあ降る中、傘をさしながら撮っておられました。
こちらも負けじとバシャバシャとシャターをきりました。
でも、終わり頃には膝から下はずぶ濡れでした(笑)

書込番号:19333802

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/21 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルターとハーフNDフィルターを使用

PLフィルター使用

PLフィルターとハーフNDフィルターを使用

PLフィルター使用

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

返信遅くなりましてゴメンナサイ。
先週はクソが付くほど仕事が忙しくて、寮に帰ってPCを開く気力がありませんでした(^_^;)

さて、今回掲載は11月7日に撮影しました三重県名張市「赤目四十八滝」です。
紅葉はまだまだ始まったばかりでしたが、陽光のライティングに恵まれ、イイ感じで撮影を楽しむことができました。ちなみに、2〜3枚目は同じ場所の別アングルカットです。

※掲載写真は、すべてJPEG撮影したもの。Lightroomで署名を入れ(各パラメータの変更なし)、ファイルサイズ上限7000KBで書き出したものです。


☆ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357602/
スナップの王道、イイですね!(*^_^*)
陽光のコントラスト、仁王さんと女性のコントラストが効いていると思います。

ゆるゆるさるつぐさんもX-T1でJPEG派に転向したんですね。僕もこのカメラならRAW現像しなくていいんだって、ちょっと感動しましたから(^_^)


☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357751/
察するに、ご神木でしょうか?
齢を重ねた銀杏の樹は独特のオーラを纏っているように思えて、僕は好きなんですよね。ジジイになったらこうありたいな、なんて思ってしまいます(^_^)

プリントを重視したセッティング、なるほどそうかも知れませんね。
僕も普段の撮影対象ならこのセッティングで何ら不満なく、と言うよりかなりのお気に入りなんですが、遠景の桜だけがどうにも気になります(^_^;)

今回の検証でX-Transのポテンシャルは確認できたわけで、次機種?では、解像重視のパラメータも搭載してくれたらなぁって思ってる次第です。


☆Lazy Birdさん
おぉ〜、ありがとうです♪ヽ(^-^ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357898/
癒し系の彼女の癒しの笑顔、いや〜、良いですな(= ̄∇ ̄=)

そうですか、こういう撮影会ではそんなに近づけないんですね。こういう系の女性なら、35oでグッと近づきたいところですけど(^_^;)


☆フェザーフィンガーさん
はじめまして。(^-^)/ ヨロシクネ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2359444/
どれもこれも素晴らしい景色なのですが、やはりこちらのインパクトが凄い(*^_^*)
手付かずの自然だけが持つ威力と言いますか、いやはや、凄いです!

ホント、X-T1は良いカメラですよね。僕はこのカメラと出会わなかったら、ひょっとしたら写真趣味を止めていたかもしれません。僕にとっては、救いの神でもあります(^_^)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2360220/
この真っすぐな視線、見習わなければ!(;^_^A アセアセ・・・


☆freude21さん
お久しぶりです(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2360440/
あらら、見事な本降りですね(^_^;)
傘を差しながらの撮影って集中力が続かないんですよねぇ。僕は撥水生地のパーカーを被るだけ派です。だから、連続撮影可能時間は30分くらいかな。結局短いじゃん(^_^;)

書込番号:19336890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/22 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
被写体探しに苦労する季節になりましたね。
今日は近場でのベリーダンスにイチコロでした(爆。
最初は35mmと18mm単焦点で撮ってましたが
バストショット狙いで13−135に切り替えましたが・・・暗い(涙。
初のISO6400でしたがノイズリダクション+2で何とか。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19341851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/11/22 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。
三週間ぶりの撮影です。

昨日、神戸市森林植物園と言うところに紅葉の撮影に行って来ました。
サイト等をみて、見頃だと言うことだったのに、イマイチ・・・(>_<)
色づきも浅いし、その割に枯れてきているようで、ここ2?3年、あまり綺麗な紅葉を
見れていないように思えます。

撮影はjpg、4枚ともVelviaです。
今日も貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:19342210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/22 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 一色市場の朝市です。

有名な一色のウナギ 美味そう

ウナギ屋の夫婦 本当に仲が良い!(撮影許可あり)

なんでこんな車が朝から停まっているんだ?

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

☆スレ主ダポンさんへ
  ご苦労さまです。 
  まあ===いろいろありますが頑張ってくださいませ。

昨日21日より、写真教室の参加メンバーと撮影旅行で貸切バスを仕立てて、岐阜の明治村で撮影会でしたが、
残念ながら何時もパターンで、(C社)のカメラで。

ところが、先生が腱鞘炎で、(5DSR)が持てなくて、G5Xで撮影となりました。
 しめしめと内心は喜んでおりますが、先生の不幸を喜んでは我が身に跳ね返ってきます
 ので、ボチボチと。。

今日は、知多半島沖の佐久島に撮影で、民宿チャター船での移動となりました。
乗船前に時間がありましたので、X-T1で久々に撮影する事ができました。


書込番号:19342357

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/23 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像

RAW現像

RAW現像

RAW現像

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

こちら奈良の三連休は残念ながらの曇り続き・・・。
まぁ、雨は降っていないから撮影は楽しめるんですが、やっぱり秋は高いお日様の下で写真を撮りたいなぁって思います。

それに、ずっと楽しみにしていた紅葉なんですが、冷え込みに勢いがなかったためか、紅葉の色乗りにも勢いがありません。色づく前に落ちてしまう葉がとっても多くて、今年は紅葉のハズレ年かもね、残念。

今回掲載も11月7日に撮影しました三重県名張市「赤目四十八滝」です。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2362431/
おぉ〜、魅惑のベリーダンス! この表情も最高!(≧∇≦)♪
ただやはり、会場はかなり暗かったようですねぇ・・・
ストロボ焚いちゃうと無粋ですしね、困ったもんです(^_^;)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2362511/
影の扱いが面白いですね(*^_^*)

> 色づきも浅いし、その割に枯れてきているようで、ここ2〜3年、あまり綺麗な紅葉を
見れていないように思えます。

去年よりも今年のほうが色づきが悪いように思います。これも地球温暖化の影響なんでしょうかね。


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2362583/
何となく会話の内容も想像できたりして、ホント仲良さそう(^_^)

書込番号:19344248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/11/23 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥に見える山は磐梯山です。

湖に初冬の空を映して

ダポンさん,X-T1ファンの皆さん、こんばんは。
3連休もあっという間に終わりですね。皆さんは如何お過ごしになられましたか?
僕の方もこの3連休はお天気がイマイチで、昨日久しぶりに撮影に出掛けた裏磐梯も空振りに終りました。
まあでも、早朝の冷えた空気に触れると、写真はイマイチでも心は日頃のストレスから開放されるのが良いですね!

ダポンさん、いつもスレ主ご苦労さまです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2360996/
映画でも見たことのある有名な「「赤目四十八滝」ですね!水量は多くはなくても、いかにも日本の渓流の秋といった感じで
素敵な場所ですね。細やかで繊細な風情がまた良いですね!

Lazy Birdさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357898/
これまた可愛いモデルさんですねえ!昨年見せて頂いたモデルさんも素敵な方でしたが、今年もこんな可愛い方を撮影出来て羨ましいです。せっかく56mm買ったのに、最近は妻が全然撮らせてくれなくなって寂しい限りです(自慢ですが僕には勿体無いくらい綺麗なんですよ)。
それにしても
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2356853/
これには正直参りました!タイミング・構図・狙い・技術とも素晴らしいですね!被写体の持つ魅力が最大限に伝わってくるようです。


ゆるゆるさるつぐさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2357602/
モニターで見ると解像がイマイチでもプリントすると良かったとの事ですが、ホントフジの画像ってそうなんですよね。
僕の普段のプリントサイズは全紙ですが、たまに全倍にプリントしても全く問題なく、解像力不足を感じた事はありません。
それどころかプリントした時の美しさにニンマリする事がしばしばです。


フェザーフィンガーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2359447/
八甲田山の見えるスポットとの事ですが、手前の紅葉が見事ですね!青空・沼・紅葉と気持ちの良い写真で、なかなかこんなタイミングで撮影出来る事も少ないですよね。各地を転勤されて色んな自然と触れ合われているからなんですね。
これからよろしくお願いします。

さて今日はランダムレスで失礼します。
UPした写真は昨日行ってきた裏磐梯からです。

書込番号:19345218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影に多大がご協力をいただきました。

お願いして(許可)撮らせていただきました。可愛いですね

お願いしないで撮らせていただきました。

撮って撮ってとお願いされました。

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

今宵は、知多半島沖の佐久島で21日撮影のお写真をメインに>>>
綺麗な島ですね。 でも芸術祭のアートが沢山ありますが、やはり新潟(大地の芸術祭)を
知るものとしの比較では、新潟の十ケ町、松之山地区での規模と展示内容には言い方は悪いですが、
月とスッポンといった様な感じでした。

なんとハプニングが発生、C社のカメラの絞りがメカ故障で動作不良発生。
先生に、予備にFUJIのX?T1での撮影は良いでしょうか? 
先生より:噂では”X?T1”は良いカメラと聞いているからね???やった===マン@

書込番号:19345403

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/23 23:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

桜山冬桜

美人林

星峠棚田

森の目覚めさんへのご褒美(笑)

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

ダポンさんお世話様です。

PCが壊れまして、急きょ購入となりまして、やっとネットに
つながったところです。
ヒババンゴーさんアドバイスありがとうございました。大変お世話になりました。
店舗に行くと、予定外のものもありまして・・・悩みますね。(笑)

取り急ぎ、ネット復帰ということで挨拶のみで失礼します。
寒桜は、Xpro1で失礼します。

ではではよい一週間を

書込番号:19346293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2015/11/24 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頭上の紅葉

落葉

足元にある紅葉

◎ダポンさん、こんばんは。
 みなさん、こんばんは。
 三連休をどのようにお過ごしになったでしょうか。

この三連休、わたしには名神から名古屋方面に行く用があり、ただ単にホテル直行も味気ないので、
2時間ばかり寄り道をしょうと滋賀県の紅葉スポットを検索しました。
すると、近江八幡の「教林坊」というお寺がヒットし、行くことにしました。
Youtubeにも血のような真っ赤な過去の紅葉の動画があがっていたので、大きな期待をしていました。
しかし、「残念ながら、今年は暖かい11月なので、もうひとつ」と、
お寺に入る前に現地で出会った常連の方がおっしゃっていたように、真っ赤ではありませんでした。
それでも、それなりの紅葉で秋の雰囲気を満喫しました。

行く前には、紅葉の写真を撮る初心者なので、本屋で「風景写真の取り方」を立ち読みして行きました。
そこで、次のように、わたしなりのポイントを頭に入れました。
 ※1・ホワイトバランスに気をつける(曇天など赤く発色する設定で)
 ※2・紅葉は頭上だけにあるのではない(足元にもある)
 ※3・PLフィルターを使用するとよい(買いました)
しかし、滞在時間1時間に満たない時間の制約ではいろいろ試すことはできませんでした。
思いきって、ホワイトバランスK7100など、いろいろな色温度の設定で撮るということを試せなかったのが心残りです。
曇りがちだったので、初体験のPLフィルターも効果がなかったかもしれません。曇天では使うなと、本に書いてありました。

書込番号:19346339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/11/24 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

今日は妻の誕生日でしたので、恒例の花とケーキを買ってきました。
ケーキはProvia、花はVelviaです。

書込番号:19348714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2015/11/24 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お庭を見下ろして

石塔と紅葉林

折り敷く紅葉

紅葉林

◎ダポンさん、こんばんは。
 みなさん、こんばんは。

昨日に続き、滋賀県近江八幡の「教林坊」の写真を貼ります。
昨日は、紅葉の部分だけの写真を貼りましたので、お寺の雰囲気がわからないものでした。
すこし、雰囲気が伝わればいいなあと思います。
石のお庭の造作は、小堀遠州の作です。

さて、この「教林坊」では、入り口に【三脚、一脚は禁止】と書いてあります。
そのため、絶好のポイントに三脚を据えていつまでも居座るカメラマンがいないので、スムーズに撮影できました。
こぢんまりしたお寺の中では、「露出はいくらいくらで撮った」というカメラ女子たちが報告しあう声が聞こえ、楽しそうだなあと思いました。
何人もの女性が、ニコキャノの本格的な一眼レフで撮影を楽しんでいました。
中には、レンズ交換が必要ないように2台でしっかり狙っている女性もいました。
写真にかける熱意が伝わってきます。

書込番号:19348827

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/25 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

境内のモミジはまだ青葉。今週末が紅葉撮影のラストチャンスかな。

十三重塔まわりは落葉していました。残念(-_-;)

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

先の週末は綺麗な紅葉を探して僕の定番スポットを巡回してみましたが、う〜む、今年はやっぱりダメみたい。色づく頃合いで妙に暖かい日が続いたのと、その後に雨風が強い日が続いたのが原因なんでしょうねぇ、色づく前に落葉してしまっています。残念。

でも、残念なりに撮影は楽しんできました。
人生は前向きが一番!(*^_^*)

今回掲載は、11月22日に撮影しました「談山神社」です。

※すべてJPEG撮影したもの。Lightroomで署名を入れ(各パラメータの変更なし)、ファイルサイズ上限7000KBで書き出しています。


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363390/
いいですね〜、朝の凛と冴えわたる空気が、たまらなく心地好いです。
そしてこのレンズ、やっぱ良いなぁ〜。何か嬉しくなっちゃいましたよ(*^_^*)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363434/
いい表情してますね!(*^_^*)
何をどうお願いすればこうなるのか、その交渉術(お願い上手?)は是非ともご伝授願いたいところです(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363735/
なんとまぁ、この林は秋が深まってもこんなに美人なんですね(≧∇≦)
この様子だと、真冬もとっても美人なんでしょうか?


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363746/
緑から紅へのグラデーションがイイ感じで綺麗ですね(*^_^*)

でもやはり、滋賀も「紅色」のパンチ力が足りないみたいですねぇ(^_^;)
これでも晴天の蒼空だとパンチの効いた画になりそうですが、今秋は週末のお天気にも恵まれないんですよね、困ったもんです(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2364362/
落ち着いた、趣のあるお寺ですね。
雨上がりなのでしょうか、しっとりとした空気もイイ感じです(*^_^*)

最近は妙に観光地化してしまって、境内のあちこちに立て看板のあるお寺が増えてしまいました。こういう情緒ある風情を残したお寺を拝見すると、ちょっと嬉しくなります(^_^)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2364314/
やさしさが写真にも溢れてますよ。イイ感じ(*^_^*)

そして、X-T1は高感度でも綺麗なんだなぁって、改めて思いました。

書込番号:19351855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/26 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、みなさん、こんばんわ。

紅葉は色づいたと同時に散り乱れ、あっという間に残楓を楽しむ時季になっていまいましたね。
少し前のものですが、散る前の楓をUPします。

>今回の検証でX-Transのポテンシャルは確認できたわけで、次機種?では、解像重視のパラメータも搭載してくれたらなぁって思ってる次第です。
やはり富士謹製のRAW現像ソフトが登場して、プリント重視、解像重視のRAWを選べたりすると、ますます楽しめそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363098/
こういう場所ならではのしっとりとした感じをいかんなく再現していますね。
16-55mmはこういう風景描写が非常に得意な気がします。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363733/
この感じ。春では無く冬の寒桜。というのが説明なしで感じられますね。
開放の被写界深度の薄さに、繊細で儚い印象と遠近感を伝えてくれます。

>ヒババンゴーさんアドバイスありがとうございました。大変お世話になりました。
PCの件、ご愁傷さまでした。
何にせよ、写真は外付けに退避、という手順を怠っていなければ、痛い目には遭いにくいです。
壊れた時が替え時、というのは昔からの真理なので、より快適なPCライフをお楽しみください。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363389/
森の目覚めさんにXF16mmはまさに鬼に金棒の風景キラーですね。
近景から遠景まで、このリアルな空気はなんでしょう。いやはやうっとり。

>黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2363766/
紅葉の楽しみ方にはいろいろありますよね。
写真を撮りに行ってしまうと、ついつい撮る事に夢中で、その場を楽しむことを忘れてしまいますが、”ついでに撮る”という気持ちを持つとなんか良い写真が撮れる時があります。

書込番号:19354185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/27 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水滴つかまえた

ピント合わない寝ぼけた朝

水たまりブランコ

雨上がりの虹

ダポンさん
皆さまこんばんは
素晴らしい秋の景色ですね♪

こちらは急激に寒くなり
台風の塩害の影響で
木々の葉っぱは色付く前に
散ってしまっています…。

そんな年もありますね♪

雨上がりの散歩で
きらきらを見つけました

書込番号:19354543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/28 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PL効果なし

PL効果あり

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

紅葉のラストチャンスとばかりに出動しましたが、どういうわけか、談山神社のモミジの色づきは先週末とほとんど変わりありませんでした。う〜む、今年の僕の紅葉撮影は、このまま大して盛り上がらずに終わりそうだな( ̄Д ̄;;

今朝は、PLフィルター効果の有無のテスト撮影もしてみました。手持ち撮影でのお手軽テストですが、この2枚はPLフィルターの回転角を変えただけのものです。PLフィルターの効果がいまいち判りにくいという方の参考になれば幸いです。

※すべてJPEG撮影したもの。Lightroomで署名を入れ(各パラメータの変更なし)、ファイルサイズ上限7000KBで書き出しています。


☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2365470/
日本の秋の風情満点、いい写真ですね!(*^_^*)
X56mmAPDを軽く絞ったときのボケ味、これが良いんですよね〜。
刺激を受けちゃって、僕も56mmAPDで紅葉を撮って来ました(^_^;)


☆むしろ虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2365626/
流石ですね〜(≧∇≦)
ブランコからこういう画をイメージしてしまうのが、何とも言えず凄いと思います。

書込番号:19359655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/28 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

民家の屋根瓦ですが、素晴らしい

黒壁の家ですが廃屋敷です

 芸術祭の作品でーす

綺麗なレンタルサイクリング

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

☆今宵は皆様に、愛知県の佐久島のご紹介をいたします。
 先般 撮影旅行で訪れましたが、素晴らしい島ですね。
 詳しくわ、ネットでお調べくださいね!
 お刺身は美味かったでごじゃる。

貼り逃げとさせていただきます。

書込番号:19359904

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/29 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

今日は奈良の長岳寺へ。
なぜか境内の行く先々を先導してくれる子猫が一匹、超かわいい!(*^_^*)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2367120/
廃屋のもの悲しさ、ナイスですd(⌒ー⌒) グッ!!

書込番号:19361175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/29 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

X-E2+XF14mmF2.8X

皆さん、こんばんは。
今日は「SLばんえつ物語号」のラストランでした。

雪景色を期待しましたが、12月5〜6日Xmas号かなぁ〜。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19362600

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/29 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越後南魚沼の朝 背景は巻機山

坂戸城本丸より:上杉景勝の視界:越後平野と魚野川

信州佐久の朝

みなさんこんばんは。
PCと車の買い替え、昔は楽しかったのですが
今は疲れますね(笑)

>ダポンさん
お世話様です。
モデル撮影、半年に一度くらいが自分にはいいようです(笑)月に2回は
スタミナ切れ起こしますね。年ですねえ…
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/367/2367014_m.jpg
比較、ありがとうございます。PL有のほうが空間を漂う淡い光まで描写して
くれますね。それとオートなら、WBも変わってるかもしれませんね。
このような場面では、PLがない場合は別の場所で測光をする必要がありますね。
それかスケールの大きい山の曇天や、霧の中の紅葉はPLがないと正確な色
は出せないかもしれませんね。今年は遭遇できませんでしたが、大変参考になり
ました。

>森の目覚めさん
いやいや、参りましたね(笑)奥さんのことを綺麗といえるのは素晴らしいことです。
色々な努力をしていい関係でいないと、言えないことだと思います。
うちも最近綺麗になりましたが、・・・自分には身に覚えがないところが不安です(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/363/2363389_m.jpg
山の早朝の雰囲気もいいですし、広角もうまく使って身を刺すような空気まで
感じられます。最近特にこういう写真好きです。

>黄花藤桜さん
はじめまして。どれもいい色で取れてますね。PLも効いてお見事です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/363/2363769_m.jpg
本機は、このような光量の少ない場面で若干アンバーがかることがあると思います。
WBがオートでの話ですが。自分の場合は晴天に固定にしてることが多いです。
それと紅葉ではない同じような光条件の場所で測光すると正確な色が出ることが
多かったです。紅葉はWBまで変動させる可能性が高いようですね。
それと一概には言えませんが、曇りでもPLは有効だと思います。手ぶれと効かせる
量については注意が必要かとは思います。

>ボチボチ19さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/367/2367117_m.jpg
昭和の初期の外壁が板の家、いいですねえ・・・家にもありますが今でも
いい雰囲気持ってます。戦争が終わって未来に夢があった時代でしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/367/2367123_m.jpg
ボチボチさんの写真のほうが芸術的じゃあないでしょうか?空と雲とのコンビネーション
ばっちりですね。空の広い写真、いつもインパクトがありますね。

>まるぼうずさん
こんばんは。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/364/2364312_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/364/2364314_m.jpg
>>ケーキはProvia、花はVelviaです。
このフレーズ、いいですね(笑)覚えておきます。
しかし、このレンズやはりいいですねえ・・・輪郭の描写もアナログチックで
ナチュラルですね。色もいいですし、やはりそろえないとダメですね。
山の霧氷に挑戦したくなる描写です。・・・奥さん大切に&#128155;

>ヒババンゴーさん
ありがとうございます。おかげさまですべてにわたって快適に、鮮烈に楽しんでます。
特にネット上の画像が鮮烈になりました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/365/2365470_m.jpg
うわっ、シャープさとボケがうまく組み合わさってすごいことになってますね。
絵画的な雰囲気もありますし・・・インパクトがあります。
楽しんでますねえ…このレンズでなければとれない写真でしょうねえ。。。

>フェザーフィンガーさん
はじめまして。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/359/2359445_m.jpg
紅葉のブナ林、私も大好きです。特にフジは透明感を伴って、ブナ林の中
の光回りを綺麗に描写してくれるので、最高です。
普通の紅葉よりだいぶ早いので、来年は狙っていきたいと思ってます。

>freude21さん
ご無沙汰してます。少しへばってます(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/360/2360440_m.jpg
いやはや、さすがの視線の世界ですね。人生観を感じます。
松の配置もバランスよくていいですね。

>むしろ虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/365/2365645_m.jpg
これもまた、素敵な色の世界ですねえ。ボサノバとかのレコードのジャケット
にしたくなるようです。このレンズもすごくほしいです。

>hitatinotonoさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/367/2367901_m.jpg
いいですねえ・・・稲刈りの済んだ山里を走るSL・・・・
米があらゆる食物のうまみを引き立てるのと同様、山里の田んぼもなんでも
引き立ててくれますねえ…

そろそろ、こちらも冠雪の便りが届き始めました。棚田や山の朝日の景色が
楽しみになってきました。初冠雪のあと晴れるのは何年かに一度ですが
期待して待ってます。わずかな秋から冬への移ろいの季節、大切にしたい
ですね。ではでは、よい一週間を…




書込番号:19363040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/29 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

 島の秋景色

黒壁の芸術作品?

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

☆ダポンさん
 子猫が愛らしいです。 珍しいですね>>猫なんて、猫いらず!
 湯たんぽの欲しい季節。。。

☆Lazy Birdさん、こんばんは。
 良いですね。 (エッチ後 朝の会長)↑階調
 信州さくの朝=柿の数wを数えましたか? これ以上は良くないですよね(笑)


書込番号:19363160

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/01 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今回掲載は11月14日に撮影した談山神社です。
残念ながらの雨模様でしたが、雨は雨なりに撮影は楽しめるもんですね。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2367911/
いやはや、お見事!(≧∇≦)
14mmの広角が生きてますね〜。
太陽の位置も煙の流れ具合も、何もかもがとってもいい感じ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2368108/
あぁ、いいなぁ〜。朝のこういう空気、ホント素敵ですよね(*^_^*)
僕なら、朝霧の部分の立体感を出したくてハーフNDを使っちゃうかも知れませんが、そうすると、この朝空の色が綺麗に出てこないんで、う〜む、悩ましい(^_^;)

> モデル撮影、半年に一度くらいが自分にはいいようです(笑)

あはは、わかります。
僕も年に2回のモーターショー関連で満腹ですから(^_^;)
今週末は大阪モーターショー、前売券しっかり用意しています( ̄ー ̄)ニヤリッ

> オートなら、WBも変わってるかもしれませんね。

WBはどちらも太陽光です。絞り優先AEなのでシャッター速度も変わっていますが、仰る通りPLを使うと全体的な色味も結構変わりますね。
また、比較検証用なので敢えて露出補正せずに撮りましたが、このPLなしの場合は、いつもの僕なら2/3段ほどマイナス補正していると思います。


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2368195/
蔦の葉の赤って独特で綺麗なんですよね。
赤錆とのマッチングもイイ感じ(*^_^*)

> 珍しいですね>>猫なんて、猫いらず!

男性ヌード以外なら何でも撮りまっせヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

書込番号:19368382

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/01 22:19(1年以上前)

さて、月も変わりましたので、ここらでPart34を閉じたいと思います。次のスレッドが立ち上がりますまで、少々お待ちくださいませ。

書込番号:19368393

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング