FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

SDカード

2015/05/30 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

このカメラ、SDカードを選びますね。
TDK、SONYはClass10でも駄目でした。
(ELECOMのカードが使えたのはちょっと意外でしたが)
このカメラを使っている人なら、SDカードをケチる人はいないと思いますが、マニュアルどおりSanDiskか東芝にしておいたほうが良さそうです。

書込番号:18822626

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2015/05/30 13:58(1年以上前)

TDKは、AmazonSelectの SDXCI CLASS10 64GBです。
IOデーターは SDHC CLASS10 16GBでした。(ケーズのワゴンセールの品です)
SONYは SDXCI CLASS10 64GBで型番SF−64UYです。(これだけはパッケージが残ってたんで型番がわかりました)
XT−1ではこの三枚が「記録できませんでした!」のメッセージが出て画像が記録されず、GX7とK50、ハンディカムCX430でテストしたところでは正常に記録していました。
SanDisk信者ではありませんが、このカメラの場合はSDカードとの相性があるという意味で書きました。
私の表現が悪かったようですので、お詫びします。

書込番号:18823483

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/30 14:40(1年以上前)

スレ主さん

問題のSDカードはパソコンでフォーマットできないというを確認されたんですね。
だったら、SDカード自体が不良品なんですよ。

スレ主さんの書き込み冒頭
>このカメラ、SDカードを選びますね。

が間違っていたということになるので、スレ主さん自ら内容を訂正すべきだと思います。
何らX-T1には問題無しかな。

書込番号:18823570

ナイスクチコミ!4


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 14:40(1年以上前)

>乾電池1本でそこまでするんですね。
>ちょっと背筋が・・・

話しそれますが、なぜ、腹が立ったのか? についても少し詳しく言いますと。
1・義姉は全くのメカ・理系リテラシ音痴である。
2・先ず、義姉が買い置きのマンガン電池を入れたら全く動かない、電池エラーのランプが点いた。(そもそも全部新品です、プラスマイナス反対に入れた可能性がい)

3・そこで義姉は販売店に電話し店員と長長と話し。「アルカリ電池指定」と指定が在るのに、マンガン電池を使っていると双方で気が付き指摘された。そして、わざわざ販売店に買いに行ってアルカリ電池を入れたら、点火した。(店員も粗末な店員だ!)

4・義姉は、なんで使えないマンガン電池など買い置きしておくのだ、と私に怒りまくった。(最初に自分が極性を間違っていたのに全く気が付かず、アルカリ指定と書いてあるではないかと言い張る)

5・義姉の妹に聞いたら、「アルカリ電池と指定」があればアルカリ電池しか使えないと思う!と言う、アルカリ電池とマンガン電池が同じように使えるなど普通は誰も全く知らないと言う。

6・一般に安価で自然にやさしいとマンガン電池は多く売られている。では、一般常識として判らない事を、「コンロ・メーカーは何故、マンガンでも使えるのにアルカリと指定しなければなないのか?」
を質そうと言う事で、コンロメーカ品質に電話した訳です。

つまり、本スレのトラブルの切っ掛けも似た例で、リテラシーの違う人が原因を想像しても「知識が邪魔して想像の付かないトンデモ原因に拠る事が多い」のだと、
他の体験をお話しした次第です。

>リテラシー(literacy)って読み書き能力のことだと思ってましたが・・・
現在では、「各分野の情報・専門知識の理解力」として使われる例が多い様です。

書込番号:18823572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/30 14:49(1年以上前)

「それもダメでした」というのいうのは、PCでのフォーマットも正常にできたのですが、やはりX−T1でフォーマットし直した後、シャッターボタンを押しても「記録できませんでした!」のメッセージが出るということです。
ほかのカメラ(といっても前に書いた三台ですが)では、正常に動いていますし、不良品ではないと思うのですが・・・。

書込番号:18823597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 14:56(1年以上前)

イマイチ話がスッキリしないのですが、エラーが出たSDは、新品では無く、他で使っていたのでしょうか?
しばらく使ったSDが他のカメラでエラーになる場合、接点の導通不良が考えられます。
カメラ側の、SDとの接点の位置は機種によってズレています。SDとカメラが接触していない場所は、酸化被膜等が出来て導通しにくくなります。そのようなSDを別のカメラで使うと、導通不良が発生した位置に新しいカメラの接点が来てエラーになる事がありますよ。
ケースバイケースですけどね。

書込番号:18823612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/05/30 15:07(1年以上前)

TDKとSONYは新品でした。
最初にX−T1に入れてフォーマットした後、シャッター押しても「記録できませんでした!」のメッセージが出て、一枚も記録されず、PCでSDカードを見たところ、フォルダーは作られているのですが、画像が一枚記録されていない状態でした。
ほかのカメラでフォーマットし直して使ってみると、正常に記録されますので、相性かなと感じた訳です。


書込番号:18823645

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/30 15:11(1年以上前)

なーんだ、このカメラとSDカードとの相性の問題でしたか。
SDカードとの相性は、他メーカー、他のカメラによって問題が出るケースの存在は以前からありますよ。
(一種の常識みたいなもんです)

この手の情報共有でありがたいのは、SDカードのメーカー名、型番、バルク品かどうかの情報を付けての書き込ですね。
クチコミのタイトルも「SDカードとの相性・・・」だと有り難いな。
(内容も含めて、言葉足らずかな・・・失礼)

書込番号:18823658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/05/30 15:18(1年以上前)

yamadoriさんのおっしゃるとおりです。
書き込んだ後で「相性」って書いておけばよかったと思った次第です。
表現が悪かったことをお詫びします。

書込番号:18823681

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 15:18(1年以上前)

>XT−1ではこの

そもそも、最初から挙動に不審感が漂い、供述が曖昧な場合は、行動とアリバイを分析して裏付けをとり、確実な事のみを聴取する。
「メーカによる相性」などと聞いた風な事を先入観に持った供述は如何にもリテラシーに頼りなさが観られる。

その曖昧な供述の矛盾を整理して再現実験を正確に繰り返えさせて事実のみを辿って、解決していかないと、犯人に振り回される優しいダメ刑事か、悪妻に振り回されるダメ夫・男になってしまいます。

]−T1である、口述情報にも顕著にアバウトさが視られる。

書込番号:18823682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/30 15:36(1年以上前)

取扱説明書25ページに「弊社もしくはSanDisk社製SDカードの使用をすすめる」と書いてあり、他のカードは動作保証対象外だと書かれているのも読んでいますが・・・・
自作PCでは、こういう情報は喜ばれるのですが、カメラではあまりよくないようですね・・・・
以後慎みます。

書込番号:18823730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 17:35(1年以上前)

相性があるのは否定しませんが、あまりにもハズレを引く確率が高過ぎると思いますよ。
ここまでくるとカメラ本体の不良の確認もした方が良いような気がします。

書込番号:18824054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 09:23(1年以上前)

カメラがおかしいんじゃないかなああ?

今までさまざまな格安SDやマイクロSDもアダプタで使ってきたけど
相性問題の出たカメラは一つもなかった…

書込番号:18825928

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/31 10:05(1年以上前)

「相性が悪い」=理由如何に係らずお付合いできません。
と言う言葉の真の意味を知るべきです。

世界中の得体のしれない会社が作るサードパーティのSDメモリーと言う外観規格だけで、中身は泥かも知れないメモリーを素人が勝手に買って使って、それを使えないかどうか、いちいち調べてやる程、富士フィルムの技術陣もお人好しでないでしょう。

従って、互いに信頼できる限られたメーカの商品だけ限定して保証・対応します、得体のしれない世界の全ての商品の保証は不可能です。
規格で作ってると言っても一々故障、不具合の細部まで調査するのは時間の無駄ですから、「相性が悪いと」門前払いするのが当然です。

書込番号:18826028

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/31 10:20(1年以上前)

そもそも、
正規のメーカーのSDメモリーは細かな規格で作られていますから、製品としては不良品、故障、品質の悪い製品、劣化、性能的な余裕=マージンと言う、が在るわけで、「相性」などと性能不良を便利に誤魔化す店員言葉は信じない方が良いと思います。

メモリー素子の不良と言うのは出たり出なかったりするのが基本です。時々エラーする、エラーが出始めた、それは不良品か劣化とか故障とかに起因する訳だから使うのを止めるべきです。
それに、安い製品は端子の材質なり材料、寸法、性能的なマージン(余裕)が少ないのは当然。安い製品は不具合品=訳あり商品、当然リスクがいと考えなければなりません。

「相性」などと文学的な言葉で機械を扱う人は安い製品を買ってはいけません、世の中で一番高い、保証書付の製品をメーカの注意書き通りに使っていれば素人が迷信で在らぬことを悩むことありませんし、メーカーの専門家が原因を究明してくれます。

手垢のついた古い物、安くて保障外のリスクのある商品を買って使うなら、そのトラブルを自分で解決できる知識と技術、その限界が判断出来てダメなら捨てる覚悟が無ければ買ってはいけません。社会迷惑です、古傷を舐めあいながら生きる結婚と同じです。
しつこくなりましたが私もいろいろ悩みもありますので。

書込番号:18826070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/31 10:40(1年以上前)

そもそも論になりますが、この機種がそんなにSDの品質(相性)にシビアならば、他でもっと騒がれているような気がします。
この機種の、他のユーザーさんの声はどうなのでしょうか?

書込番号:18826119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/31 14:01(1年以上前)

残念ながら相性というのはSD,USBのように規格があるものでも存在する。
規格に沿っていれば必ずどの組み合わせでも100%動作すると思っている人もいるようであるがそのような事はきかくでは一切保証していない。
いや、保障することは不可能である。
電気的特性一つをとっても必ず最低値、最大値が規定されている。
そして電気的特性は相当数の項目がある。SDのようにデータのやり取りを規定するうえでは、単独で規格を満たしていても、接続相手の規格内でのばらつき、またその温度特性等でデータ抜けが容易に発生する。

主様の件がこのような相性であるかどうかは疑わしいが、相性というのは存在すると断言できる。

今回の件はX-T1以外で全て正常動作する事、簡単に2種類も不具合な組み合わせが見つかったことからして、X-T1側の個体問題である可能性が高いと考える。

一度カードと共に点検を受ける事をお勧めします。

書込番号:18826637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 14:57(1年以上前)

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/6319


SDカードのパソコンでのフォーマットについては、こんな情報もあります。

書込番号:18826769

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/31 16:32(1年以上前)

なんか、じじかめさんが一番マトモな人に見えてきた(^_^)☆

書込番号:18826994

ナイスクチコミ!1


bubu1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/02 09:09(1年以上前)

新品のトランセンド製SDXCカードで記憶はできるものの、再生時最後のコマを表示した後に画像が一切表示されなくなる問題が発生しました。 
PC他では問題ないように見え、カメラ本体、PCからのフォーマットを行っても同じ症状でした。

SDカード規格レベルでフォーマットするSD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0からカードを初期化した後は問題なく使えるようになりました。

X-T1はUHS-IIに対応しているのでSD規格に厳しくなっていると推測しています。

以下、ダウンロードURLです。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

書込番号:18832006

ナイスクチコミ!3


gomaleさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/03 00:24(1年以上前)

SDカードについては、5年位前のから最近のものまで、6枚くらい使っているが、いまのところトラブルはないですね。

デジカメも一眼だけで、パナ、オリンパス、ニコン、キャノンと使ってきましたが、カードとの相性は経験ないです。

電池については、うちのガスコンロは、マンガン電池だと最初は点火するが、1か月くらいで点火しなくなる現象があります。 テスターであたってみると、まだそれほど消耗していないのに点火しません。 アルカリ電池だと、今のところ2年位
正常に点火しています。 この現象が電池のせいだと長い間わからなかったので(そこそこ知識があるので、テスターの値で大丈夫だと判断してしまった)、アルカリ電池のみ使用可能とはっきり表示してくれたらよかったのにと思っています。

書込番号:18834472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ179

返信20

お気に入りに追加

標準

“Xフォトグラファー” インタビュー

2015/02/22 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

英国人ポートレート作家 Damien Lovegroveさん
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150220_689281.html

要点
 ・スタジオでのポートレート撮影では、EOS 5D Mark2より軽くて使いやすいので乗り換えた。
 ・JPEGで撮影する場合、ノイズリダクションは-2に、シャープネスも-2に、ハイライトトーンと
  シャドウトーンは-1にする。フィルムシミュレーションはPRO Neg.Std。
 ・20枚撮れば、1枚はきっといい写真が撮れる。
 ・手ブレ補正が非常に重要。
 ・X-T1がバリアングルならなお良かった。

 http://www.lovegrovephotography.com/

書込番号:18507868

ナイスクチコミ!4


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/22 22:25(1年以上前)

注意!!

スレ主さんの悪意のある要約です。

例えば、上記で「20枚撮れば、1枚はきっといい写真が撮れる。」が、
本物の記事では「マニュアルで撮影すると、少しずつ学んでいけるので、そこで改善しながらいい写真が撮れるようになります。・・・中略・・・、20枚撮れば、1枚はきっといい写真が撮れます。」
と、マニュアル撮影のススメの部分です。

誤解を与える内容のため警告いたします。

書込番号:18507946

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/22 23:07(1年以上前)

別機種

タム9でMF

悪意なんか無いですよ。

老人だから「MFでピントが合わせられない」ってだけの話ですよ。
EVFが無いX−A1だってそこそこMFで撮れるのに変だよねってことです。



キヤンさんって、どんな写真撮るのか見てみたい・・・

書込番号:18508189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/22 23:16(1年以上前)

>X-T1、XF14mmF2.8 RとXF35mmF1.4 R、XF56mmF1.2 Rを入れています。これが私の人生です。

かっこいい
こういうカメラマンに痺れる憧れるゥ

書込番号:18508235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/23 01:06(1年以上前)

インタビュー記事自体はちゃんとした内容です。要約する必要なし。
記事の中で、マニュアルで撮るというのは、オート(A)設定で撮らないで、絞りとシャッタースピード・感度を考えながら撮るといういうことで、オートフォーカスの話じゃないですね。

書込番号:18508604

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/23 05:11(1年以上前)

別機種

X-T1もってないので、下手糞なX-A1の貼っときます

オオッ、
偶然ですが、ぼくが一時期YouTubeでマークしていた写真家です、
日本でも活躍されていたのですね。
自然光でシンプルに撮影するスタイルに共感、女の子の扱いも手馴れたもの

ぼくがXマウント好きなのは、肌表現は当然ながら、
OVFに比べて圧倒的なAFの正確さ、そして撮影前に露出がわかる点です。
もっとも自分本来の撮り方は好色ジイちゃんの痴漢スナップなので、
動体に強いD700にはまだしばらく活躍してもらいます。

X-T1の板なので、既出かもしれませんが、ついでに、
ボタン類の押し心地を簡単に向上させるSugruの使い方を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=QnjmJEo_xmI 

書込番号:18508764

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2015/02/23 08:31(1年以上前)

・悪意なんか無いですよ。
・老人だから「MFでピントが合わせられない」ってだけの話ですよ。
・EVFが無いX−A1だってそこそこMFで撮れるのに変だよねってことです。

悪意盛り盛りで合ってますか?

書込番号:18508998

ナイスクチコミ!27


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/23 09:23(1年以上前)

スレ主のおじさんの事じゃないですけど、

自分の持ってる機種(レンズ含)にはベタボメ、嫉妬心からか

上位機種、最新機種には難癖付ける(評価を落とすようなことをコメントする)。

そんな方が稀にいますね。

個人があれこれ言うより、良い機種は世間が評価し、売り上げに表れます。


買わない(買えない)のに言う人は最低だといつも思っております。

本人が良ければそれで良いんですよ。

書込番号:18509107

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2015/02/23 14:48(1年以上前)

こういう方もあるんですね。

太宰府の梅撮影会いいですね。
条件も悪く、運営側の準備も悪く酷い状況でしたね。モデルさんが変わっていたのが唯一楽しみだったかな。(笑)
私も参加しましてコンテストにも応募しようと思っています。
150か200人くらい集まっていたと思いますが、・・・女性の撮影者、居たかな?

書込番号:18509843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/23 19:03(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ブログ拝見させていただきました。
福岡カスタムカーショー2015 @、構図やピントなどのテクニックもさることながら、肌の色(カメラ側の追い込み方?など)綺麗に表現されてますね。
良かったら、フラッシュの有無や機材など教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18510485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/23 20:23(1年以上前)

盛り上がってますね!
今年フジから発売される予定のボディは最廉価機のX-A2だけという噂もあるので
みんなで盛り上げていきましょう。

◎南米猫又さん

 ネコちゃんじゃなくて、X-A1ポートレートの悶絶画像をアップしてあげて下さい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/ImageID=1786705/

◎パパ_01さん
 >>買わない(買えない)のに言う人は最低だといつも思っております。

 X-A1スレでは報告済みですが、今年度の機材購入候補にX−T1も入ってます。
 元々D750を購入予定だったのですが、他の商品も買う必要が出てきたので予算削減。
 結局予算15万ほどに減額せざるを得なくなったのでD750は購入予定から消えました。
 最終的にはオリンパスかフジのどちらかになりそうな気がします(買うのはGW明け)

◎あんすらさいとさん

 太宰府に来られてましたか!
 私が確認した限りではフジ機は私1人だけだったと思いますが、フジ機で撮ってましたか?
 女性は数人いましたね。でも大半は年輩のフルサイズユーザーばかりでした。

◎Rising.Sunさん

 拙ブログを御覧いただき有難うございます。
 
 >>福岡カスタムカーショー2015 @、構図やピントなどのテクニックもさることながら、
 >>肌の色(カメラ側の追い込み方?など)綺麗に表現されてますね。

 ヤフオクドーム内の撮影だったので、撮る時はオートホワイトバランスで普通に撮って
 後処理で「Silkypix for X-A1」で調整してます。(X-A1は色温度指定不可)
 レンズはAマウントのタム9、M42など色々でMF撮影。ストロボは使っていません。
 http://blogs.yahoo.co.jp/hanavi1ban/63688334.html

書込番号:18510753

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/23 21:26(1年以上前)

>>今年度の機材購入候補にX−T1も入ってます。

・20枚撮れば、1枚はきっといい写真が撮れる。

・X-T1がバリアングルならなお良かった。

・EVFが無いX−A1だってそこそこMFで撮れるのに変だよねってことです。


これだけ書いておいて候補に入るとは変ったおっちゃんですね〜。
やはりX-T1は魅力的な良いカメラということなんですね!

富士フィルムの株価も調子良いですし、株同様、カメラもますます楽しみです。

GWあとの作例楽しみにしていますよ!
同じおじさん同士、おねぇちゃん宜しくお願いします〜!

書込番号:18510992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/23 21:52(1年以上前)

別機種

撮影 X-A1



んじゃ、ちょっとだけよ〜

書込番号:18511121

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/23 22:38(1年以上前)

モンスターケーブルさん

詳しい情報ありがとうございます。
何時かは、こんなふうに撮れる(仕上げられる)ようになりたい…
これからも、ブログなど参考にさせていただきます。

書込番号:18511368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/24 23:23(1年以上前)

南米猫又さん、Rising.Sunさん、こんばんは。

小型のEVFが搭載されたX-T10が出るかも知れないそうです。
GX7かE−M10みたいなカメラでしょうか?

書込番号:18515118

ナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/02/26 23:28(1年以上前)

☆南米猫又さん
> ボタン類の押し心地を簡単に向上させるSugruの使い方を貼っておきます。
情報ありがとうございます。
自分の道具をこうやってプチ改造?するのが好きなので、
早速アマゾンで江川Sugruを購入しました。
4色セットを買いましたんで、定番の赤にするか、
奥ゆかしく黒にしとくか、いっそ黄色にしてみるか(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18507868/ImageID=2152179/
ごちそうさまです<(_ _)>
こういうのが撮れる好色ジイちゃんになりたいなぁ〜(*^_^*)

書込番号:18522107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/02 10:37(1年以上前)

ダポンさん、
レスいただいたの気がつきませんでした。
X‐A1 じゃなくて、S5 Pro の写真でした、すいません。

ぼくはラリー(RALLY)という充填材ペーストで古いカメラのボタンを直したりしましたけど、
ラリーはレジン系のエポキシ接着剤みたいなかんじで、あとで剥がせません。
歯科医のサンダーみたいので削らないといけないですね。

Sugruはいざとなれば剥がせるとおもうのですが、どうなんでしょう?
レス遅れましたが、これ読んでいたら、あとでその辺も報告したらみなさん助かりますね。

書込番号:18534545

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/03/04 23:33(1年以上前)

南米猫又さん、こんばんは。

結局、奥ゆかしく黒Sugruでセレクターボタンを盛りました。
今は手元にX-T1がありませんので、
週末には出来上がり画像をアップしようと思います。

> Sugruはいざとなれば剥がせるとおもうのですが、どうなんでしょう?
> あとでその辺も報告したらみなさん助かりますね。
しまった、そっちの発想がなかった・・・(^_^;)
説明書には跡なく剥がせると記載がありますが、
試していないんでホントのところはまだわかりません。

せっかく綺麗に盛ったものを剥がしたくはないし、
剥がしテスト用にどっかにダミーを盛っとけば良かったな〜(^_^;)
でもまぁ、24時間で硬化するようなんで、週末に試してみますね

書込番号:18544241

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/03/07 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボタンを盛ってみての感想です。

今回の目的は、手袋(FoxFireパワーストレッチグラブFSP)をしたまま、ファインダーを覗きながら、ブラインドタッチをしたいボタンを迷わず押しやすくすること。見た目があまりカッコ悪くならずに(^_^;)

セレクターボタン(いわゆる十字キー)にはSugruを、その他の丸ボタンにはダイソーのジュエリーアートシールを使用しましたが、結果、大正解です。ブラインドタッチが完璧にできるようなりましたし、盛った部分の耐久性にも、今のところ何ら不安はありません。

Sugruは固まる前はとても柔らかなゴム粘土ですが、24時間後には硬質のゴムになります。エポキシパテのようにカチカチではなく、X-T1標準のアイカップのゴムをもう少し硬くした感じの硬さです。なので、ボタンとしての感触も好ましいもの。

自由に整形できるのも良いですね。初めはファミコンの十字キーみたいにしようと思いましたが、それは狙い過ぎなんで、このような無難な形に落ち着きました。今回は爪楊枝で整形しましたが、パテ盛り用の小さなヘラなどがあると、もっと綺麗な仕上がりになると思います。

Sugruの接着力も問題ありません。盛ってるときはホントに着くのか不安でしたが、固まってみると、普通に使う分にはビクともしません。意地悪に横方向に力を掛けてみましたが、剥がれる気配なし。でも、全く剥がれなくなるかと言うとそうでもないようで、説明書には、硬化後も跡を残さず綺麗に剥がせるとあります。こちら只今実験中、後日ご報告できるかと。

最後に見た目の問題ですが、うちのカミさんと小5の愛娘からは「可愛くなった」と好評です。女子受け良いかも(*^_^*)

書込番号:18551719

ナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/03/20 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

「Sugruは剥がせるのか実験」の報告を忘れてました(^_^;)

結果、Sugruは綺麗に剥がせました。
流石にX-T1で実験するのは嫌だったのでレンズキャップで試してみましたが、
何の道具も使わずに、強く横方向にずらすと問題なく剥がすことができました。

書込番号:18599202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/30 23:13(1年以上前)

ダポンさん
ごめんなさい、見過ごしてました、
スレヌシじゃないと、レスがついたかどうか通知が来ないものですから。

エポキシ系のレジンは練った直後はどろどろ流れてしまい扱い難く、
固まったあとはガチンガチンでもう剥がれません。

たいへん貴重なご報告ありがとうございます、
また皆さんに紹介する機会がありそうですね。

書込番号:18825126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

AFのパンフレット

2015/05/21 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:3865件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
機種不明

こんにちは。
本日大阪のヨドバシカメラに立ち寄ったところ、
T1とT10のAFについてのパンフレットを見つけたのでもらってきました。
T1についてはファームウェア4.0での内容でした。
AFのみのパンフレットを作成するとは、Fujiも気合い入ってますね。
ファームアップが楽しみです。

書込番号:18796798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/21 16:02(1年以上前)

>AFのみのパンフレットを作成するとは、Fujiも気合い入ってますね。

よほど、後ろめたかったのかも・・・・??? 期待しましょう\(◎o◎)/!

書込番号:18796809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2015/05/21 17:23(1年以上前)

まるぼうずさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

YouTubeに載っている内容(https://www.youtube.com/watch?v=UmYv7ErF-S0)より細かい説明があるなら、キタムラでもらってきたいですね〜。

・・・期待が裏切られないよう、切に祈っています(笑)

書込番号:18796954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/21 17:49(1年以上前)

最初から期待しないほうが、がっかり感は少なくて済みますね。

書込番号:18797007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/21 19:45(1年以上前)

そっ、そんな本当のことを・・・

書込番号:18797293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/21 20:12(1年以上前)

AFハンドブックなるものを単独で出すとは

今まで他社比較でAF機能に後れをとっていたのでフジと
しても相当AFに力を入れているというアピールを込めての
もののように思います。

実際の撮影でフジ機を使ってるユーザー狙いなのか或いは
他機種を使ってるユーザー狙いなのかその辺は掴み切れな
いですがね。

自分の個人的予想は他機種のユーザーからの実際の撮影
での満足度はそんなに得られないと想像しますがフジ機の
ユーザーからはある程度の指示は得られそうな予想をしてます。


書込番号:18797363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/22 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

T1/T10に搭載される新AFシステムの特設サイトがオープンしてますね。
http://fujifilm-x.com/af/ja/

これ見ると、今までのトロいAFとはまったく別物の印象を持ちます。

飛行犬を撮られる愛ラブゆうさんが、ニコンD4sを売り払ってE-M1を複数台
買われたと以前聞きましたが、ミラーレス機で最速AFを誇るオリンパスの
OM-D E-M1並になっていれば、間違いなく売れると思います。

書込番号:18800420

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/22 21:25(1年以上前)

あからさまなステルスマーケティング↑

書込番号:18800483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/23 01:09(1年以上前)

E-M1て売れてるんですかね?
オリンパスってカメラ事業赤字ですよ。
粉飾してなければ。

書込番号:18801154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/23 07:12(1年以上前)

まるぼうずさん、情報ありがとうございます!!


AFのファームアップ、期待していました!
今回、パンフレットを作ってまで大々的に情報開示した、富士フイルムのチカラの入れ方に、私は好感を持ちました。
パンフレットを作るぐらいなら、別なところに金をかけろ!と言われる方も中にはいらっしゃると思いますが、X−T1の画像等を伴った明確なファームアップ内容が無いなかでは、とても有益な情報と私は考えます。


皆様の様にシビアに写真と向き合っている訳ではないですので、AFが遅くても、X−T1が大好きで使ってします。
たとえ、被写体ブレを起こしたりしても、タイミングが合わなかった、自分の腕が無い(笑)、子供を撮るのは難しいなぁ〜と思う様にしています。
とは言っても、AFが速いに越した事はないので、とても嬉しい内容の情報です。


まだ1歳に満たない娘に、たくさんの綺麗な写真を残してあげたいと思います☆

書込番号:18801452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/23 09:14(1年以上前)

ファームアップがX-E2にも適用されますように…。
見捨てられそうで怖い

書込番号:18801663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2015/05/23 14:20(1年以上前)

実は店舗まで行かなくても、最近はどこもPDFファイルで、ダウンロードできるようにしてますので、スマホの方は見ることできますよ(=゚ω゚)ノ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/catalogue/

書込番号:18802400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2015/05/26 20:39(1年以上前)

ミラーレス機で最速AFを誇る<いや、オリンパスは全くピントきませんよ。速けりゃいいってもんでもないですし。モンスターケーブルさんは、富士肯定なのかただの皮肉屋なのかよく分かりませんね。

書込番号:18812502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

ファームウェア3.11がアップされました

2015/05/07 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 bubu1さん
クチコミ投稿数:24件


AFの機能アップはV4.0みたいですね。

Ver.3.10からVer.3.11への変更内容
テザー撮影プラグイン for Adobe&#174; Photoshop&#174; Lightroom&#174; Ver.1.1に対応しました。
※上記ソフトウエアをご使用にならない場合は、Ver.3.11へのファームウエア更新は必要ありません。

4.0が待ち遠しいです。

書込番号:18754683

ナイスクチコミ!2


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/07 20:56(1年以上前)

○の中にRが文字化けの正体です
よね?

書込番号:18754907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/07 21:45(1年以上前)

V4.0で、ニコワンやGH4やOM-D E-M1並みのAF−C性能になれば良いですね。

書込番号:18755100

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/08 09:55(1年以上前)

モンスターケーブルさん
それらの機種はセンサーサイズが小さく被写界深度が深いため、ピント合わせが容易です。
単純に比較できません。

センサーサイズが大きい分、高感度などはX-T1の方が有利になっています。

書込番号:18756310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 10:27(1年以上前)

キヤンさん、

確かにそうなんですがE-M1はF=1.2でもサクッと合焦しますし、動態にたいしての動きも素早いです。
センサーのサイズの違いによる差よりもAF機構の差の方が現状はるかに大きいと思います。

書込番号:18759127

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/09 11:58(1年以上前)

α6000くらいのAF性能になったら、他のマウント処分してフジに一本化します。

書込番号:18759374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/09 12:02(1年以上前)

キヤンさん

AF-C性能というのは、センサーサイズや被写界深度とは関係ありません。
動く被写体へのAFの食い付きです。

AF精度だと、同じF値でも被写界深度が深いμ4/3が有利になりますけどね。

ちなみに、飛行犬を撮られる愛ラブゆうさんは、AF-C性能の優秀さからD4sを
売却してOM-D E-M1を複数台買われたそうです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%88%A4%83%89%83u%82%E4%82%A4

ちなみに、
愛ラブゆうさんはX-T1も買われたそうですが、AF-Cがアホなので売却されたそうです。

書込番号:18759385

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/09 12:06(1年以上前)

この機種が飛行犬に向いていないのは、ちょっと口コミ探せば分かることだよね…。

書込番号:18759395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2015/05/09 12:33(1年以上前)

一眼レフ並みにサクサク決まるAFになれば検討したいものですな。
パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機のAFも大したことはありませんから。

書込番号:18759461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 21:06(1年以上前)

一眼レフ並みと言われても一眼レフのAFもピンキリなわけでして、、、、

書込番号:18760756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/10 06:51(1年以上前)

誰がどの機種を買ったとか売却したとか、
いちいちそんな事どーでもいいと思うけどね・・・

書込番号:18761870

ナイスクチコミ!4


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 08:31(1年以上前)

>この機種が飛行犬に向いていないのは、ちょっと口コミ探せば分かることだよね…。

言ってる事はごもっともなのですが、ネットの情報を鵜呑みにせず、
自分で購入して試してみることは大事な事だと思います。

まあ、それだけの余裕がある方だから出来るのでしょうけども。

書込番号:18762049

ナイスクチコミ!4


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/10 12:24(1年以上前)

>AFの機能アップはV4.0みたいですね

山の遠景、雲、空を含むコントラストの少ない無限遠で、かなり(ほとんどの)の確率で、赤の警告「!AF」になってしまうのは解決される予定なんでしょうか?

夕焼け雲、殆ど空と雲の構図、遠くの山、を多く撮る私としては、腹の立つ減点になります。

書込番号:18762673

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/10 13:01(1年以上前)

〉自分で購入して試してみることは大事な事だと思います。

言ってることはごもっともなのですが
それは、「悪そうなこと」に適用しちゃダメでしょう。「高感度が評判いいから買ってみたけど使ってみたらそれほどでもなかった」とかなら分かるし、有益な情報だけど。

向いていなさそうなカメラを買って、向いていないことを体感して、わざわざ「AFがヘボくて使えない」ことを喧伝する必要があんのか、ということですよ。
飛行犬を撮らない人は、そんなこと百も承知で使ってるんだから。

書込番号:18762770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/12 19:25(1年以上前)

町村人さん

> 山の遠景、雲、空を含むコントラストの少ない無限遠で、かなり(ほとんどの)の確率で

X-M1とかX-A1の場合、ピーキングが『白』のみという駄目押しが加わります。これでどうやって、白い雲にピントを合わせろと?

書込番号:18769826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/24 11:15(1年以上前)

別機種

わが県の典型的風景

>> 山の遠景、雲、空を含むコントラストの少ない無限遠で、かなり(ほとんどの)の確率で

>X-M1とかX-A1の場合、ピーキングが『白』のみという駄目押しが加わります。これでどうやって、白い雲にピントを合わせろと?

理屈を知らないで申し訳ないのですが、
R社のGRDをかなり使っていますが、曖昧な無限遠での使い勝手で、フジで違和感を感じたんです。R社のはかなり違います。

GRDとT−X1は格が違うワイ!とおっしゃるかもしれません、GRDは奥の手を使ってるかもしれません、が]10、X20も全く同じに、無限遠でピントが取れないのは同じなんですね。

搦め手、邪道? かどうかは知りませんが、社の技術の底の深さの違い、カメラに対する総合的な思想の違い?を感じてなりません。

兎に角、不便を感じてるものですから。

書込番号:18805061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信51

お気に入りに追加

標準

X-T10発表が近い?

2015/05/05 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

FujiRumorsにX-T10は5/18頃に発表されると掲載されてます。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujifilm-x-t10-will-feature-a-function-dial-ch-cl-bkt-instead-of-iso-dial-new-source/


デジカメinfoにもかなり詳細なスペックが出てますね。
http://digicame-info.com/2015/05/x-t10-2.html

- 16.3MP APS-C X-Trans CMOS II センサー
- 超音波式センサークリーニング機構
- 連写はAF追従で8コマ/秒
- ISO感度の上限は51200
- シーン自動認識オートモード
- AFは0.08秒のインテリジェントハイブリッドAF。測距点は49点
- EVFは236万ドット。視野率100%、倍率0.62倍。タイムラグは0.005秒
- 起動時間は0.5秒。シャッターラグは0.05秒
- 静かで高速な電子シャッター(60秒-1/32000秒)
- 3.0インチ92万ドットチルト式液晶モニタ
- 動画は1080p 60/50/30/25/24fps。マニュアル露出可能
- Wi-Fi内蔵。スマートフォンやタブレットからリモートコントロール可能
- P/S/A/Mの露出モード
- 5種類のオートブラケットモード。8種類のアドバンストフィルター
- ピーキングとデジタルスプリットイメージ
- フラッシュ内蔵。ポップアップ式
- インターバルタイマー。タイムラプス
- RAW+JPEGで撮影可能
- ボディは金属製。5つのダイヤル
- 露出補正はプラスマイナス3EV
- バッテリーはNP-W126。撮影可能枚数は350枚
- キットレンズはXC16-50mm F3.5-5.6 OIS II

↑には載ってませんが、FujirumorsによるとISOの代わりに機能ダイヤルが入り込むとかいう噂もあるようです。

ハイスペックとロースペックが混在したような感じがしますが、一体いくらくらいで出してくるのでしょうか?E2とA2の中間くらいだったらほしいですね。

書込番号:18747599

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/05/07 23:08(1年以上前)

欧米圏でX-T1が売れているそうですし、顧客層にはそちらの人達にウケが良いのかもしれません。
日本市場やアジア圏はX-Eシリーズの方がウケが良かったのではないでしょうか。

個人の感覚でしかないので、社内・社外リサーチなどしっかり行っているであろう富士フイルムの
ターゲットを理解できてないだけかもしれませんけどね。
昭和のカメラであるフジカSTシリーズやその年代のカメラフォルムを気に入っている私的にはOKです。
日本市場では機能的価格的な要求が合致してフォルムに妥協するか、その辺の年代のクラカメが好きな層には売れるでしょう。

そこらを総括すると、日本のパパママ層は視野に入ってない気がします。

書込番号:18755462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/08 00:11(1年以上前)

デグーラバーさん

> そこらを総括すると、日本のパパママ層は視野に入ってない気がします。

それはそうだと思うのですが、かと言って、ネオイチにもある大型グリップがないので、欧米のパパママ層にもウケないような気がします。自撮りが面倒なティルトのようだし。

ちなみに、PASMと大型グリップを確立したEOSも(ぎりぎりだけど)昭和のカメラではあります (^_^;)。

書込番号:18755669

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/08 00:29(1年以上前)

機種不明

SPのシャッターはライカ並に感触良かったなあ。

なんだかシルバーボディって安っぽい。
メッキと塗装じゃ質感が違うとよ。

書込番号:18755717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/08 08:58(1年以上前)

機種不明

あれこれどれさん
>>真面目なパパやママをターゲットにしたものではないと思います。

ターゲットは、戦前生まれの爺さんに決まってるじゃないですか!
ただ、質感がチャチなのはX−A1/M1に通ずるものがあります。

書込番号:18756214

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/08 09:43(1年以上前)

parity7さん
そうですよね。
アップして頂いた写真みたいなビレバンで売ってそうなやつでないことを願います。

書込番号:18756286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/08 10:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> ターゲットは、戦前生まれの爺さんに決まってるじゃないですか!

にしては

> ただ、質感がチャチなのはX−A1/M1に通ずるものがあります。

ここが不思議なのです。

実際、X-A1/X-M1とは違って?、狙ったおもちゃっぽさ(というか図案性?)を感じます。カメラアイコン風というか。意外とターゲットユーザーは若いのかも?

もっとも、個人的には

外部電源対応
可動液晶で倍率は10倍
完全電子シャッター
テザリング対応
インターバル撮影が9999ショット対応

なら触手が伸びるかも?
APIが出てれば取り敢えず買う♪

書込番号:18756371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/08 11:52(1年以上前)

T-10ボディは700〜800ドルとか言われてるので、本当だとするとそこまで廉価じゃないですよね…。

価格帯からするとE-2と同程度。だとすると、E-2が値下がりするんですかね?E-2もT-1同様にAF改善ファームアップの対象になればE-2が狙い目かも。

個人的にはT-1のような一眼タイプよりも、かさばらないE-2のようなレンジファインダータイプの方が好みです。

書込番号:18756468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/08 19:38(1年以上前)

あれこれどれさん
 >>意外とターゲットユーザーは若いのかも?

 でも、こんなダサいカメラ買う女子がいますかね?
 デザイン的に全然洗練されてないし、若年寄りみたいな男子だったら買うかもってレベル(笑)

書込番号:18757367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/09 02:46(1年以上前)

当機種

チェキの各モデル販売台数、購入年齢層などのデータが今回のX-T10のデザインに少なからず影響を与えているのかもですね。
ごついデザインをかわいいととらえる若い女性が最近目立ってるので、そちらの層にはウケそう。
大き目なグリップは当然オプションで来るんでしょう、グリップつけると三脚穴が光軸にくるっていうのはもやは定番。
電池が毎回同じ型というのも、富士のカメラを買い足してる身なのでまぁありがたい。
はっきり言って富士のカメラに対して不満はたくさんあります。
不満のない完璧なカメラなんてないんで、個性だと思って楽しんで使ってます。
X-T10、かなり楽しみに待ってます。

書込番号:18758479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/09 08:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> でも、こんなダサいカメラ買う女子がいますかね?

取りあえず、『ダサカワ』とか『ブサカワ』という概念はあるようです (^_^;)。となうたさんが書かれたことに関係があるかもしれませんが、上から覗いて撮る中判の銀塩一眼レフとか、不思議なカメラをぶら下げている女子は割と見かけます。

カメラというよりもオブジェとして捉えれば、機能に徹した洗練の対極にあるデザインもアリだと思います。特に、レンズに向かって左側の正面の上の方にある取って付けたような黒いダイアル(?スイッチ?)とAFランプ(?)の並びに、そういうデザインポリシーを感じます。上面パネルに並んでいるダイアルの意匠も一人前の形とチープな質感の組み合わせの妙を狙っているのでしょう。Dfのような本当のレトロとは明確に違うと主張している。たぶん(笑)。

> 若年寄りみたいな男子だったら買うかもってレベル(笑)

そういうタイプは、最初からカメラを持ってないかも…。

書込番号:18758846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/13 22:18(1年以上前)

機種不明
別機種

X-T10

XC50-230のAF精度が上がれば良いですね

X-T10の画像が出回り始めましたね。
こういう形が好きな方もいるでしょうね。

書込番号:18773505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/05/14 00:41(1年以上前)

>こういう形が好きな方もいるでしょうね。、、、、、<
メーカーとしても、一部のこういう形が好きな方に購入してもらえば良いのだと考えた上での企画でしょうね。
商品は色々とそろえているわけですから、、、、

書込番号:18773979

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/14 09:31(1年以上前)

>>でも、こんなダサいカメラ買う女子がいますかね?

モンスターさん、あなたはおっさんだから分からないだけですよ。
女子力強い私には分かります。

こりゃ〜良い!!!!ナイスデザイン!!!


書込番号:18774578

ナイスクチコミ!16


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/16 23:30(1年以上前)

Fujirumorsによると

アメリカで値段が
ボディのみ:799ドル
XC16-50付 :899ドル
XF18-55付 :1099ドル

となりそうだと書かれてます。

量販店の売価だと16-50付で8.5万円くらいですかね。だとすると、E2は今より少し安くなるかもしれません。

このサイト曰く18日発表だそうなので、週明けを楽しみに待っておきましょう。

書込番号:18783356

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/18 20:13(1年以上前)

ken1978さん、皆さんこんばんは。

本日X-T10をいじってきました。(XF90mmも一緒に)

全然チープさはなく、プレミアム・ミニといった感じです。

写真のような安っぽさはなくシルバーの質感もひんやりザラつきがあり良い感じでした。
X-E2よりも小さい!横幅も縦幅も小さいです。小さ過ぎるのは?というくらい小さいです。

AFエリアは富士では見たこともないような動き(動き物AF?)をしており、
現在の富士のミラーレスが旧式に感じてしまいました。
X-T1の廉価版でなく、ミニタイプ(PRO1→X-E1)っぽい印象です。
ただX-T1ユーザーには少し物足りなさはあると思います。

M1、A1、E1ユーザーには喜ばれると思います。

値段も安いですし、チープさはなくかなり働いてくれる予感がしました。(とはいえミラーレスですが、、)

また写真では「可愛い」「縦長ボディ」なんて思っていましたが、全然そんな印象はなく、とにかく小さい。
小さな筋肉野郎という感じです。

さて、どこまで動きものに対応してるか楽しみです。

以上報告でした。

書込番号:18788599

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/18 21:09(1年以上前)

パパ_01さん報告ありがとうございます!

六本木のショールームですかね。すごい期待が持てるレポだったので私も近いうちに行って確認しようと思います。

書込番号:18788844

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/18 21:14(1年以上前)

パパ01さん

早速のレポートありがとうございます。
ちなみに90mmf2はいかがでしたか?

書込番号:18788864

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/18 23:39(1年以上前)

>ken1978さん

こんばんは。スレ立て有難うございました。
大阪本町です。
会社終わって小走りで行ってきました。
誰も触ってない!!!
黒・シルバー両方実機が置いてる!!!
触りたい放題でしたよ。ウッヒョ〜って感じでした。
写真で見るのとは違いますよ〜。
ちょっとナメてかかりすぎました。結果:返り討ちされました。

>parity7さん

お久しぶりです。お身体の調子はどうでしょうか?

XF90mmは手元にあったのに渡しは何を勘違いしていたのか「X55-200mm」だと思っていたのです。。
あれ〜ズーム出来ねぇな〜、、XF55-200mmにしたら少し小さいな?と思い、のぞいてみると90mmでビックリしました。

もちろん試写してきましたが、再生して液晶モニターから見るだけで画質は最高というのはすぐに分かりました。
結構、濃厚な色乗りで室内では深みのある色再現でした。(まぁ高級なレンズってすぐに分かりました(汗))


話し変りますが、昨日の神戸まつりは行かれましたか?

書込番号:18789464

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/19 09:35(1年以上前)

別機種

リーダーにプレゼンしてオフィシャルにしてもらいました。

パパ01さん、おはようございます。

お気遣い、ありがとうございます。
まあ、ボチボチです。

たしかにXF55-200mmとほぼ同じ大きさですんもんねえ。
フルサイズの85mmとどう違うのかが選択の要点になりそうです。

神戸まつりは、前日のコスプレ撮影の疲れで行けませんでした。
おみやげ代わりに以前撮影したものを貼らせていただきますね。

書込番号:18790271

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/20 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

parity7さん

こんばんは。

XF90mmはXF55-200mmよりかは(直感ですが)小さかったと思います。
フードは間違いなく55-200より小さいです。

神戸まつり行ってきました。
お土産といってはなんですが、貼っておきますね。
parity7さんの撮ったコスプレ写真見たいですね〜

お身体に気をつけてください。

※皆様、T1板ですがE2画像アップで申し訳ありません。

書込番号:18792779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

標準

ファームウェア4.0?

2015/05/10 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

スレ主 弓張月さん
クチコミ投稿数:37件

富士フイルムが間もなくX-T1の新ファームv4.0を発表?
http://digicame-info.com/2015/05/x-t1v40.html

来週、富士フイルムはX-T1の大きなファームウェアアップデート v4.0 をリリースする。以下は本日受け取った新ファームウェアの詳細だ。

精度と性能で全体的に改善されたAF(もちろん録画中のAFも)
AFがゾーントラッキング機能付きにアップデートされる(高速で動く被写体用)
新しいオートマクロ機能
瞳認識AF機能(瞳にピントを合わせる)
フレームラインの改善
シャッターダイヤルのパフォーマンスの改善
露出補正がマニュアルモードで使用可能になる
公式発表は5月11日になる可能性が高いが、利用可能になるのは6月下旬

AF-Cの精度と性能がどの位改善されるのか楽しみです。

書込番号:18764104

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2015/05/11 14:28(1年以上前)

来ましたね!
結構期待できるのではないでしょうか?

「FUJIFILM X-T1」の最新ファームウエアを公開
動いている被写体に強い「新AFシステム」の搭載と、操作性をさらに向上!
http://fujifilm.jp/information/articlead_0335.html

書込番号:18765980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2015/05/11 14:51(1年以上前)

弓張月さん、無用之用さん 情報ありがとうございます。

6月下旬が楽しみですね!個人的にはオートマクロ機能とISOオート時の露出補正がありがたいです。

書込番号:18766029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 15:07(1年以上前)

http://fujifilm.jp/information/articlead_0335.html

公式。

素直に楽しみ〜♪

書込番号:18766055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 15:14(1年以上前)

あ、ごめんなさい。遅すぎですね。ははは

書込番号:18766075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/11 15:39(1年以上前)

あっという間に発表されましたね。
いいなあ、いいなあ。。。
T1今までに何度も買おうとして結局入手出来てないです。。
今回のファームアップは見過ごせないですが、T10の価格を見てから買おう。

書込番号:18766133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 16:36(1年以上前)

んにゃ、parity7ちゃんは、大きな勘違いしてないかなぁ?
今回のAF性能の改善は、AFのスピードじゃなくてよ。
アルゴリズムの基本設計を一新したようだから、ある意味激変するかもしないかも...

ただね、どんなにソフトウェア書き換えても、像面位相差センサー自身が変わらない限り、
限度はあるんやろうね。(^_^;)
あたいが思うに、ようやく他社ミラーレスに追い付けば、ラッキー(^з^)-☆
て感じかなぁ。(^o^)v

書込番号:18766234

ナイスクチコミ!3


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 16:43(1年以上前)

富士フイルムは細まめにファームアップしてくれますね〜、
有り難いことだと感謝しています。
T1とE1を持っていますが、E1の方にも少しお恵みをいただければと思います(笑)

それと、MF派にとって、すみません、あえて年寄りといわせていただきましょう、
こうした人たちにとってフォーカス・ゾーンの拡大をお願いしたなと思っています。
特に広角時、隔靴掻痒の感なきにしもあらずでございます。

されに、レンズには絞りリングは勿論のこと、「XF23mmF1.4 R」のように
距離指標と被写界深度指標もつけて欲しいと思っています。
スナップ写真を撮る時、たいへん助かります。

富士フイルム様、ご一考のほどよろしくお願いします。

書込番号:18766254

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/11 16:50(1年以上前)

>楽しんでるかい?さん

>んにゃ、parity7ちゃんは、大きな勘違いしてないかなぁ?
今回のAF性能の改善は、AFのスピードじゃなくてよ。
アルゴリズムの基本設計を一新したようだから、ある意味激変するかもしないかも...

そうですね、早いも遅いもなくて「食いつかない」でした(^ω^)

>ただね、どんなにソフトウェア書き換えても、像面位相差センサー自身が変わらない限り、
限度はあるんやろうね。(^_^;)

そうなのよ、あとAF測距点が77もあったとはオドロキ!
ついでに、象面位相差測距点の範囲がファインダー内で分かるようになるとイイね!

>あたいが思うに、ようやく他社ミラーレスに追い付けば、ラッキー(^з^)-☆
て感じかなぁ。(^o^)v

はいー、「爪の甘い」アップデートにならないよう祈ってまーす(^o^)/σ(^_^;)

書込番号:18766272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 17:34(1年以上前)

parity7ちゃん

>象面位相差測距点の範囲がファインダー内で分かるようになるとイイね!
うへぇ〜!そんだけポイント表示されたらぁ、肝心の被写体が埋もれるっちゅーネン!

【フォーカスエリアで捉えた被写体を77点の全エリアで追従し続ける「トラッキング」(AF-C時)も新設。上下左右に動く
被写体や、カメラに近づいたり遠ざかったりする被写体でもピントを合わせ続けることが可能です。】

まーーーぁ、この文面が過大広告にならないことを祈るばかりだよねぇ。
じゃないとぉ、まぁーたparity7ちゃんに《爪が甘い》って言われちゃうからね。

前回のFWAが、かなーーーり劇変したんでぇ、今回も期待したいんですよね。

書込番号:18766351

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/11 18:25(1年以上前)

本日5/11、正式アナウンスが出ましたね。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0335.html

書込番号:18766476

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/11 18:28(1年以上前)

機種不明

そうじゃなくって「範囲」ね。
こんなやつ。

それとも、象面位相差外でも同じ動作するのかなあ?

書込番号:18766491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/11 18:50(1年以上前)

機種不明

位相差画素の範囲と思われる

parity7さん
某所で拾いました、X-E2の像面位相差の範囲が分かる画像です
画像の元を投下してくださった方は星撮りの手練の方で、ごらんのようにiso6400をさらに増感し、何枚も合成するという撮影をなさってるそうです
そうすると位相差センサーが埋め込まれてるあたりと、そうでないところにこういった差が生れるようです
これを見ると、位相差が働くのは画面全体の1/8.5程度といった感じでしょうか?
なので、FW4.0の紹介ムービーにあるような画面端でのAFは純粋にコントラストAFのアルゴリズム改善で行ってるのではないかと思います

私としてはAF精度があがってるとの事ですので、そこに期待大ですね

書込番号:18766558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/11 19:03(1年以上前)

機種不明

FW4.0紹介ムービー切り出し

連投失礼します
改めてFW4.0の紹介ムービーみますと、乗馬のところで見れるAFポイントの表示を見ると
像面位相差があると思われる場所と、それ以外の場所でAFポイントの表示が違うのがわかりますね
精度の高いトラッキングは中央部分推奨ということなのかと思いますが、次の機関車のシーンだと画面のコーナーから追ってますので、コントラストAFのみでもある程度は追従可能ということなのでしょう

書込番号:18766615

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/11 19:29(1年以上前)

クールギンさん、ありがとうございます。

でもね、動いてるものを追いかけてる時ってターゲットを
追うのに必死で「だいたいこの辺りだっけ?」なんて
言ってられないんですよね。

だから位相差測距点を枠で示して欲しいんです。
もちろん不要な方もいるので表示・非表示を選べるように。
表示の自由度が高いのがEVFの利点。

書込番号:18766687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 20:04(1年以上前)

動画を見るとシングルAFが従来より中央寄りの7x7に変化して、AF-Cは縦7x横11点AFに変化するんですね。
像面位相差の範囲はシングルAFでは従来通り不明(おそらく3x3?)、AF-C ZONEの場合は中央縦3x横5で明示されてますね。
実装されたら実際に馬撮りに行って挙動確認をしますよ。


>>parity7さん

XF16-55mm F2.8 R WR装着時ならもっと高速になりますし、コントラストAFの周辺部使用時でもかなり早いですよ。
「位相差AFに対応した「Xシリーズ」ボディ(*3)と本レンズを組み合わせることにより、最速0.06秒(*5)という
高速なAFで快適に撮影いただけます。
*3 平成27年1月現在、「FUJIFILM X-T1/T1GS」「FUJIFILM X-E2」が対応。
*5 CIPA(カメラ映像機器工業会)ガイドライン準拠。内部測定方法。 ハイパフォーマンスモードON、16mm撮影時。」

CIPAの撮影基準でやってますから、ここに関してはCIPAの基準の付け方にクレーム入れる方がいいかもしれませんけどね。

また、AF自体の食い付きはピント優先にしておくと、追従しきれなくて撮れない瞬間が出ることや合焦の瞬間から
レリーズの隙間に移動されてる部分で甘くなることは確かにありますが、それでも手持ちレンズではXF55-200mmが
時折大外しして撮影できない場合を除いて食い付きは良いと思います。


>>クールギンさん

全てこの価格X-T1板からの情報ですけど、AF-Cは最初のフォーカスのみ位相差でそこからコントラストAF、像面位相差のカバー範囲は従来のAFエリアでは中央3x3の範囲とのことですよ。
AF-C自体はもともと位相差画素の範囲外でも機能していましたから、効率面でどれだけ進歩してるのかが気になるところです。

書込番号:18766809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 20:12(1年以上前)

公式の動画を見る限り追従性に過度な期待はしない方がいいかな。乗馬もSLも被写体の速度が遅いし動きも追いやすい。逆に言えば、やっと「これ」が追えるようになったって事だね。

自分としては、低コントラストでの合焦がどれだけ改善されてるかが1番気になります。まあ合焦マークそのモノが当てにならないのでいつもMFなのが、当てに出来るならそれだけでも嬉しいです。

書込番号:18766828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/11 21:38(1年以上前)

説明文をよく読めば

> また、像面位相差AFは明るさ追従範囲が従来の2.5EVから0.5EVまで向上。

となってますね。
真っ暗闇で撮影する場合はともかく、最低限ライトアップされてる被写体を追うくらいなら位相差AFでも
撮影できそうってことで、自分の要望は0EVだったんですけど0.5EVならかなり実用的になるかもですね。
(開放F値がF5.6のXCレンズやXF18-135mmのテレ端は-3EVくらいまでないと心許ないかもしれませんけど。)

また、位相差AF範囲が見えるゾーンAFはAF-Sでも使えるんですね。
説明文までしっかりと読んでおくべきでした。

これならparity7さんも迷うことなくお使いになれるのではないでしょうか?

書込番号:18767160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/12 00:24(1年以上前)

美濃守さん

自分のX-A1レビューを読めば、単なるネガキャンでないことは分かって貰えますよね。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83%82%83%93%83X%83%5e%81%5b%83P%81%5b%83u%83%8b&BBSTabNo=6

デグーラバーさん
 >>また、像面位相差AFは明るさ追従範囲が従来の2.5EVから0.5EVまで向上。

今まで2.5EVだったんですか!
パナGX7で−4.0EV、最近のレフ機フラッグシップで−3.0EV、α7Uで−1.0EVです。
−4.0EVだと真っ暗闇の公園で真っ黒なネコにAFできる能力があるそうです。

書込番号:18767863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/12 00:29(1年以上前)

>>モンスターケーブルさん

像面位相差は、ですよ。
コントラストAFは-3.0EVまで追従し、パナソニック機では対応できない横模様にも対応できると記載されてました。

書込番号:18767872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2015/05/12 00:33(1年以上前)

モンスターケーブルさんは基本人からのレスは覚えておられないか見てもおられないかなんですかね。
以前同じ問答やってる筈なんですけど…。

また、X-T1がニューフェイス診断室に掲載されているアサヒカメラ2014年9月号を教えてくださったのは
他ならぬモンスターケーブルさんなんですけどね。

書込番号:18767882

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング