FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ409

返信91

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part37

2016/02/02 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

暦の上では、もうすぐ立春。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今月18日のX-Pro2の発売を控え、買えない僕もどこか心ここにあらずの感もありますが、X-T1はこれからも現役バリバリ、この「掲載しましょう」スレもまだまだ続きます!

常連の方々も、初参加の方々も、誰でも大歓迎♪
皆さまのX-T1写真をお待ちしてますよ〜(*^_^*)

これまで通り、投稿ルールは唯一つ「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
別機種の画像を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part37」、如月の回スタートです!

書込番号:19547582

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/02/02 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恒例によりスレ主から。

1月16日撮影のご近所スナップです。
わずか30分ほどのお散歩だったのですが、空がこれだけ表情を変えてくれると、撮影していてホント楽しいんです(*^_^*)

↑のスレ開始の書き込み、「こんばんは」ではなく「おはようございます」ですね(^_^;)
昨日下書きまでして、力尽きて寝ちゃったんですよね(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:19547588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/02 06:47(1年以上前)

当機種
当機種

>ダポンさん
おはようございます。
新スレありがとうございます。
前スレもお疲れさまでした。

4日前に撮影した早朝の空です、変わった感じの雲だったのでパチリと。

書込番号:19547610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/02 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この時期鳥さんによく会います

近所の冬景色

相変わらず走ってます(笑)

>ダポンさん
>まるぼうずさん
X-T1ユーザーの皆さん

おはようございます(^ω^)そして、新スレッドありがとうございます。
前スレでコメントを頂いた皆様にもお礼を申し上げます。

もうすぐ立春だというのに私の地方はようやく冬らしくなってきました。
すっかり暖冬に慣れてしまったので余計寒さが身に沁みます(^ω^; )


書込番号:19547934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XF56

XF16

XF55-200

ダポンさん、みなさん、こんにちは。
ご無沙汰してます。
X−Pro2出ますが、解像度以外はX−T1と変わらないと思うし、
そんなに解像度必要としないので、X−T1もずっと大切に
使っていこうと思ってます。ほんといいカメラです。
最近はXF16がお気に入りで、予約して購入して以来80%
以上XF16ばかり使ってます。いままで使ったレンズの中で
こんなにもいいと思ったレンズは初めてです。
このレンズがもっと評価されて買う人が増えるとうれしいです。

写真はすべてJPG撮ってだしですが、50%に縮小しています。

書込番号:19548502

ナイスクチコミ!8


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 14:21(1年以上前)

当機種

 銀座を歩いていると聞こえてくるのは中国語ばかりですね。

書込番号:19548687

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/02/02 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小仏城山

ひなたぼっこ

景信山

ダポンさん 今回もスレ主ご苦労さまです。 FUJIFILMファンのみなさま こんにちは。

いろいろあって早くも2月。

Pro2はじめ、各社魅力的なカメラが出て春が待ちどうしいですね。

ところで皆さんは、明るい時のEVFはどのように設定していますか。色々試してみましたが
うまくいかないので教えて頂けると嬉しいですね。
今回もEVFは暗くて見辛い状態でしたので少々うんざりして来ました。


ダポンさん、このスレでこういう質問しても良かったのでしょうか?


 


書込番号:19549007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/02/02 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一束40枚・・・¥3000円です

はがきサイズをLサイズまで乾燥縮小します

ダボンさん、新スレありがとうございます〜。
全国的にも常陸地区で江戸時代から作られる(3件のみ)
「凍みこんにゃく」です
>アルノルフィニさん
面白いショットですね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412549/

書込番号:19549240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2016/02/02 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロータリーエンジンの黎明 コスモスポーツ

50年前のデザインとは思えないかっこよさ

計器類が素敵! 乗り込むとコクピットでした

ロータリーマークのホイール

>ダポンさん、こんばんは。新しいスレありがとうございます。
>X−T1ファンのみなさん、こんばんは。

お久しぶりです。
前のPart36のスレに、わたしが写真をはらせていただいてから、ちょうど1ヶ月がたってしまいました。
この間、ほとんどX−T1のシャッターを押しませんでした。
しかし、1月29日から31日まで広島・岡山方面に旅行に行き、たくさんシャッターを押してきましたので、
何回かに分けて貼らしてもらいます。


まず、今年初めて開催された【 MAZDA OPEN DAY 2016 】で撮ったものから貼ります。
【 MAZDA OPEN DAY 2016 】は、全国的に告知されたイベントではなく、
1月30日は社員とその家族や親戚に、31日はマツダの本社と工場の近隣の人たちに公開された催しでした。

そこで、マツダ・ミュージアムに展示されている懐かしい車などの写真を撮ってきました。
懐かしいのは、私たちの世代だけでしょう。
しかし、わたしにとっては念願のマツダ・ミュージアム見学でした。
これから貼る写真は、自動車やメカばかりです。
興味のない方には、申し訳ありません。

最初は、コスモスポーツからです。

書込番号:19550106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2016/02/03 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

フェアレディ Z432であります。4バルブ、3キャブ、2カムであります。

ダイナミックトーン

ダポンさん、X-T1ファンの皆様こんばんは。
黄花藤桜さん
ロータリーコスモ懐かしいですね・・・当時からすれば近未来的なデザインでインパクト強かった。

書込番号:19552752

ナイスクチコミ!7


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 18:40(1年以上前)

当機種
当機種

榛名山の遠景

散歩道です

ダポンさん、
X-T1ファンの皆様こんばんは、お世話になります。

ダボンさんの「1月16日撮影のご近所スナップ」を見せて頂いて、私の地元G県の空も見て頂きたく投稿いたします。
G県はとても空が広く、NHKのドラマ「64、ロクヨン」でも特徴のある広い画角で、厳しい冬の雰囲気が良く出ていました。

書込番号:19552918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2016/02/03 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

戦前のバタバタ 幼い頃、見たような気がします

オート三輪やオートバイをバタバタと呼んでいました

T2000です これは丸ハンドルですが、昔はバーハンドルのオート三輪もありました

>ダポンさん、こんばんは
>X−T1ファンのみなさん、こんばんは

>osaka_loverさん、こんばんは
  Z432も、わたしにとっては憧れの車でした。遙か彼方の夢ですよね。
  コスモスポーツはなおさらでしたが、今回のイベントで運転席に座れたのは感激でした。

わたしの前の投稿で、「シャッターを押す」と表現した部分ですが、
「シャッターを切る」あるいは「シャッターボタンを押す」という表現に読み替えていただけたらと思います。(汗)

さて、昨日に引き続き、MAZDA OPEN DAYS 2016の続きの画像を貼ります。
マツダ・ミュージアムに展示されているオート三輪です。
父が、「ダイハツ」か「クロガネ」のバーハンドルのオート三輪に乗っていた記憶があり、わたしも乗せてもらった記憶があります。

※後で気がつきました。手振れ(OIS)を切っていましたので、微妙に手振れしているのではないかと思います。

書込番号:19553501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2016/02/03 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R360クーペです サイドとリアウィンドウはアクリルで薄っ!

リアにはVツインエンジンが載せられていました

マツダ・キャロル 4サイクル4気筒で重々しいエンジン音でした

オールアルミエンジンのファミリア

>ダポンさん、みなさん。
  わたしは、マツダ・ミュージアムに行けて、いまだその興奮が冷めていません。
  勝手ながら連貼りになってしまいますが、お許しください。

  1960年代のかわいい車たちです。

書込番号:19553648

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/02/04 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

1月17日撮影の奈良の月ヶ瀬渓谷です。
ここは梅の名所なので、今月はしばらくここに通うことになりそうです(*^_^*)


☆まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412497/
蓋というか天井というか、確かに不思議な雲。
にしても、早朝の空の綺麗なトーンが良く出てますね〜(*^_^*)


☆アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412548/
これは見事な冬景色!
こんな素敵なシーンがご近所で撮れるとは、何とも羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412549/
相変わらずのキリッとした眼差しが、最高に恰好いい!(*^_^*)


☆Barclay1234さん
ども、お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412597/
ピントのキレが素晴らしくて、ボケの滑らかさも心地好くて、しかも接近戦にも強かったりして、XF16mmらしさ満載の一枚ですね(*^_^*)
僕もこの描写に惚れ込んでしまってます。
元々買うつもりはなくて、半ば冷やかしで大阪サービスセンターでレンタルしたんですが、その後に間もなく買っちゃいましたからね(^_^;)


☆rsaku2008さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412621/
夕闇が始まる頃合いの綺麗なトーンが良い感じですね(*^_^*)

銀座というと、その雑踏も含めて情緒があったと思いますし、写真表現も街行く人々を取り込んで撮ることが多かったと思いますが、確かに最近の状況ではあまり人は入れたくないかもですねぇ。

大阪のミナミなども似たような状況にありますが、以前に比べたら、かの方々のマナーもだいぶ良くなってきてますから、昔の、写真を撮りたいなと思えるような情緒ある街の雰囲気が戻るのも、そう遠くないんじゃないかと僕は期待しています。


☆imt201572さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412629/
どうみても雪深い山のように見えますが、猫たちの表情とか仕草は、ホントに日向ぼっこ、ポカポカしてあったかそうですね(*^_^*)

> 明るい時のEVFはどのように設定していますか。

たまにこの話題が出てきますが、僕の場合は朝夕にしか撮影していないからなのか、EVFが暗くて困った経験がないんです。スンマセン(^_^;)
ピーカンでも撮影されている方々は、手動でEVFを明るくしているんでしょうか?

> このスレでこういう質問しても良かったのでしょうか?

ちゃんと写真を掲載していただいてますから、ルール違反じゃないですよ。
スレの会話の流れで質問が出るのはよくあることです。

ただ、別スレを立ち上げたほうが、回答が得られやすいとは思います。
このスレの中だと、質問されていることに気づかない方も多いと思いますので。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412725/
初めて見ました(@_@) こんなに大胆に展開して作られるんですね(^_^;)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2412874/
70年代生まれの僕は、この実車を街で見たのは子供の頃の1回きりだと思います。が、そのインパクトは強烈で、特にこのリアビューのカッコ良さは鮮烈に覚えています。今見ても最高にカッコいいや!(*^_^*)


☆osaka_loverさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2413372/
いいですね〜、車好きな僕としてはこのスレの流れは最高に楽しいです(*^_^*)
しかし、ダイナミックトーンはこうまでイイ味だすんですね。
勉強になります。


☆町村人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2413403/
空を撮ってると、清々しくて良い気持ちになるんですよね(*^_^*)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2413544/
こいつも懐かしいなぁ。
僕の田舎では、近所で長いこと現役で走ってたこいつが1台いまして、交差点でバランスを崩してこけたのを、周りのみんなで助け起こしたことが何度かあります。ホント懐かしいなぁ(⌒-⌒)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2413613/
こんな実車たちに会えてしまったなら、興奮冷めやらぬのも致し方なしです(*^_^*)

書込番号:19554205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2016/02/04 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

マツダロータリーは速かったんです。

私のお気に入り・・・元祖、羊の皮を被った狼 プリンススカイライン2000GTB

ダポンさん、X-T1ファンのみなさん、こんばんは。
>ダポンさん
>黄花藤桜さん
少し古い写真ですが、愛知のトヨタ博物館に展示されていたコスモスポーツです。
自分も好きだったので、探せばやっぱりカメラに収めてました。
当時、ロータリーエンジンは夢のエンジンと言われ、コンパクト、回転スムーズ、馬力もピカイチ、
多少の低燃費は目をつぶる!でした(笑)
昭和は個性溢れるクルマのオンパレード。

書込番号:19556958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2016/02/04 21:56(1年以上前)

申し訳ございません。1年前なので、以前の機種で撮ったやつでした・・・スイマセン。
心よりお詫び致します。

書込番号:19557020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/02/04 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

こっちでした・・・。

書込番号:19557059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/02/04 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サバンナ RX−3 12Aロータリーエンジン最高出力120馬力 5速

ディスクブレーキ搭載

美しく優雅な ルーチェ・ロータリークーペ

FF方式 655cc×2ローター 13A型ロータリーエンジン 126馬力

>ダポンさん、こんばんは
>X−T1ファンのみなさん、こんばんは

>ダポンさん、コメントありがとうございます。
  懐かしい車たちを目にし、小さい頃のあれやこれやが思い出されてなりません。

マツダ・ミュージアムの続きを貼らせていただきます。

実用だけでなく、ドライブを楽しむ車たちです。

書込番号:19557180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2016/02/04 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初代からリトラクタブルヘッドライト RX−7

赤ばかり走っていたコスモ

V12エンジン並の滑らかさを持つと言われる20B型3ローターエンジン

>osaka_loverさん、こんばんは

 スカイラインGT−Bもあこがれの車でした。
 小型ファミリーセダンのフロント部分をむりやり20センチ伸ばして、
 直列6気筒エンジンをぶち込んだものでしたね。

連貼りになりますが、ミュージアムの写真を続けます。 

書込番号:19557356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新宿御苑。都会と自然との調和が何とも言えません。

日比谷公園。公園のベンチには物語を感じます。

ダポンさん、XT-1ユーザーおよびファンの皆様
他の素晴らしい作品に怖気づかず今回も投稿させていただきます。
年末にXT-1を購入してからと言うもの週末が待ち遠しいです。
写真って楽しいですね。

書込番号:19557535

ナイスクチコミ!7


eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/05 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カモメも飛べず、全員風上を向いて整列

これは風の無かった別の日です

>ダポンさん
スレッドありがとうございます、先日風の強かった日の御宿海岸でのスナップです。

書込番号:19558232

ナイスクチコミ!6


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

XF1.4X TC WR

2016/02/15 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:59件

XF100-400mmF4.5-5.6に使用する目的で、先行してXF1.4X TC WRを購入しました。このテレコンは、レンズがマウントから約1cm飛び出しているため、FUJIのレンズで取り付け可能なものは今のところ2種類のみです。
しかし、マウントアダプターを介してEFやNikon、Y/Cのレンズを使用する際には、画質はそれなりですが多くのケースで活用できます。(確認済み)
高価なテレコンですが、コンパクトなので、このような用い方をすると若干コスパも向上するのでは。
報告までに書き込みました。
ちなみに、Touit 32mmには、やはり取り付けできませんでした。

書込番号:19592950

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/15 21:25(1年以上前)

>写真ハンターさん こんばんは

情報ありがとうございます。Xマウントレンズの場合ですと接写リングを咬ますと使えますね。

フジ純正のMCEX-11やMCEX-16だとAFも有効です。

接写リングなので有効撮影距離が限られるのですが、XF55-200oテレ端だと被写体から3メートルほど距離もとれるのでテレマクロ的には使えそうです。

写りは写真ハンターさんご指摘のようにそれなり(泣)ですね。

書込番号:19593837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2016/02/16 09:51(1年以上前)

アルノルフィニ さん おはようございます。
返信、ありがとうございます。
接写リングと併せて使用するとは、ちょっと気が付きませんでした。早速試してみます。
今後も、折を見て、実体験に基づき、役立ちそうな情報を発信したいと思います。
この場が、X-T1活用につながる有意義な情報交換の場になることを願っています。

書込番号:19595280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/02/17 13:42(1年以上前)

アルノルフィニ さん

早速手持ちのXマウントレンズで接写リング+XF1.4X TC WRを試してみましたので結果を報告します。
なお、私の接写リングは、純正発売前だったので別なメーカ製品で、10mmと16mmの組み合わせです。
(状況から判断して11mmでも結果は同じと思いますが...)
また、使用するとは思えない組み合わせもありますが、とりあえず総当たりして見ました。

・16mmではすべてOK
・10mmでは、XF55-200mmのみOK

試したレンズは、Touit 32mm、XF18-55mm、XF55-200mm、XF60mm Macro、XF56mmです。
XF55-200mmについては、アルノルフィニ さんのおっしゃる通り、かなり使い道のある組み合わせと思いました。
画質についても、欲を言えばきりがありませんが、泣くほどではなく、涙目くらいですかね。

書込番号:19599307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/17 22:13(1年以上前)

写真ハンターさん こんばんは

接写リングの検証ありがとうございました。

せっかくですので私もやってみました。16mmでは全てOKでした。
11mmではXF90mm、XF18-135mm、XF16-55mmF2.8、XC50-230mmがOKでした(これら以外はダメ)。

>画質についても、欲を言えばきりがありませんが、泣くほどではなく、涙目くらいですかね。
よく見たら手ブレが酷くて私の腕が泣きたいくらいダメダメでした。手ぶれ補正の恩恵を改めて感じた次第です^^;

XF100-400mm購入されるのですね!羨ましい(*^^*)使用感など是非是非教えて下さい。

書込番号:19600769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/02/18 10:50(1年以上前)

アルノルフィニ さん

早速の返信ありがとうございます。
XF90mmをお持ちとは羨ましいですね。私は、以前からElmarit 90mm f2.8を保有していたので、手を出せずにいました。
そのおかげで今回XF100-400mmを購入できたかも?
また、X-T1をXF18-55mmのキットで購入し、XF55-200mmを買い増したので、XF100-400mmと併せて考えると、携帯性の面でXF18-135mmに忸怩たる思いがあります。(もう少し待てばよかった!!)
XF100-400mm、本日届きますので、タイミングを見て結果報告できればと思っていますが、あまり期待しないでください。

書込番号:19602127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

X-T1 と フラッシュ同調 (1/250)秒

2016/02/06 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

「X-Pro2のフラッシュ同調速度=(1/250)秒以下」 に触発され、「フラッシュ同調速度=(1/180)秒以下」 の仕様のX-T1で試してみました。

● X-T1 ファームウェア ver. 4.30
-----
● 使用フラッシュ:EF-08
 ◇ 状況:XF18mmレンズ、絞りを開放F2.0に固定、部屋を暗め・自然光・蛍光灯やテレビを消す、  
 ◇ 撮影:フォーカス=S (シングルAF)、ドライブ=S (1コマ撮影)、ISO感度=1600、
 ◇ 発光モード:強制発光、後幕シンクロ、コマンダー、の各設定にて、
 ◇ シャッタースピード:1/180、1/250、1/320、1/400、の各速度 (シャッタースピードダイヤルとフロントコマンドダイヤルを使用する)、
● 結果:1/180 と 1/250 で同じ・使える。 1/320 で下辺にわずかに影・トリミングで下辺を切る計画ならば使える。 1/400 で下辺にさらに影。
-----
● 使用フラッシュ:EF-X20・(TTL調光に設定)
 ◇ 状況、撮影、発光モード、シャッタースピード、は上に同じ。
● 結果:上に同じ。
-----
 (1/250 での連写・発光)
● 使用フラッシュ:EF-X20・(TTL調光に設定)
 ◇ 状況:上に同じ、
 ◇ 撮影:フォーカス=S (シングルAF)、ドライブ=CH、ISO感度=1600、
 ◇ 発光モード:強制発光、
 ◇ シャッタースピード:1/250 (シャッタースピードダイヤルを使用)、
● 結果:下辺に影なし・使える・オートホワイトバランスに若干の変化(?)あり。

-----------
ついでに X-Pro1 でも試してみました。

● X-Pro1 ファームウェア ver. 3.50
● 使用フラッシュ:EF-X20・(TTL調光に設定)
 ◇ 状況:XF14mmレンズ、絞りを開放F2.8に固定、部屋を暗め・自然光・蛍光灯やテレビを消す、  
 ◇ 撮影:フォーカス=S (シングルAF)、ドライブ=S (1コマ撮影)、ISO感度=1600、
 ◇ 発光モード:強制発光、後幕シンクロ、の各設定にて、
 ◇ シャッタースピード:1/180、1/250、1/320、1/400、の各速度 (シャッタースピードダイヤルとフロントコマンドダイヤルを使用する)、
● 結果:1/180 と 1/250 で同じ・使える。 1/320 で下辺にわずかに影・トリミングで下辺を切る計画ならば使える。 1/400 で下辺にさらに影。

● X-Pro1 では連写・発光の機能は含まれていません!

-----------
感想:
● X-T1に於いて、諸々の動作でのフラッシュ同調が遅くなる可能性を考え、メーカは安全側速度の(1/180)秒を設定したのではないでしょうか。
● X-T1では撮影直後に失敗・成功の確認ができますので、逆光・曇天などのときの日中シンクロ撮影を(1/250)秒で行ってもよいのではないでしょうか。

書込番号:19563482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/06 23:10(1年以上前)

ストロボは製品毎に閃光時間それぞれだし
発光量によっても閃光時間は変わるので

基準の閃光時間を決めていて
それで確実にシンクロできるシャッター速度を定めているんだと思います

ゆえにストロボが変われば1/250秒で
シンクロできない場合がでてくる可能性は高いかもしれない

書込番号:19563656

ナイスクチコミ!1


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度3

2016/02/14 10:32(1年以上前)

外付けのEF42で1/250。18-135mmの18mmにて、瞬間光のみの露光で隅までバッチリ。320では下方がアウトでした。以降SSが上がるたびに照射範囲が中央に寄っていく感じでした。

書込番号:19588410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

X-T1 と コマンダー発光

2016/02/11 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

私がX-T1を購入してからまだ半年です。 X-Pro2などの新機種にはしばらく浮気しないでしょう。
このカメラによるフラッシュの コマンダー 発光の特性についてより詳しく知りたく、フジのサポートにメールで問い合わせてみました。

● XT1のフラッシュ設定=コマンダー とは ---> スレーブ対応の外部フラッシュを同調発光させる。

● X-T1の コマンダー 発光の特性
  1. プリ発光なし、単発発光のみ
  2. TTL調光なし、発光量については非公開、フル発光よりは短く発光させる
  3. コマンダー発光のタイミング
    =強制発光の本発光のタイミング
    =X-T1カメラでTTL調光できるフラッシュをマニュアルに設定しての発光タイミング
    =X接点の発光タイミング
  4. メニューの調光補正の設定は使われない(=無効)

● X-T1とフラッシュ機種と発光の分類
  11. [TTL調光機能あり]・[マニュアル発光の選択がない] フラッシュ (例:EF-X8、EF-20)
    ◇ コマンダー発光をさせる
  12. [TTL調光機能あり]・[マニュアル発光の選択がある] フラッシュ (例:EF-X20、EF-42)
    ◇ コマンダー発光をさせる(スイッチ設定=TTL調光)、またはマニュアル発光をさせる(スイッチ設定=マニュアル発光)
  13. TTL調光の接続のないフラッシュ (一般フラッシュ)
    ◇ X接点発光をさせる (=マニュアル発光)
  (参考) 12.項、13.項、のマニュアル発光では、発光量を設定できる。

書込番号:19578610

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2016/02/11 14:38(1年以上前)

【フラッシュに関連した件で】

● 『連続発光での過熱に注意』 メーカーに代わって。
X-T1のファームウェア ver. 4.30 から連写/ブラケティング撮影のフラッシュ発光が可能になりましたが、EF-X20、EF-20、EF-42 などでは、連続発光にによる過熱検出と発光停止機能がありませんので、撮影者自ら注意する必要があります。

  取扱説明書より
◇ EF-X20、EF-20:15回ほど連続でフル発光させたら一度止めて10分以上休止してください。
◇ EF-42:連続発光は約10回で止めて10分以上休止してください。


● 『iフラッシュ と スーパーiフラッシュ の比較』
次の所に分かりやすい比較画像と対応カメラの一覧が示されています。
  フジ ホーム>サポート情報>Q&A>デジタルカメラ>  
  FAQID:110101441  Q. 「i フラッシュ」と「スーパー i フラッシュ」の違いは何ですか?
  http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101441
 

書込番号:19578620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ257

返信61

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part36

2016/01/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5
当機種

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

そして、このシリーズはまだまだ続きます。
常連の方々も、初参加の方々も、誰でも大歓迎♪
皆さまの写真をお待ちしてますよ(*^_^*)

これまで通り、投稿ルールは唯一つ「X-T1で撮影された写真を掲載すること」です。別機種の画像を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part36」、新春の回スタートです!

書込番号:19450454

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/01/01 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恒例によりスレ主から。

まったくもって新春らしくない写真で申し訳ない(^_^;)

書込番号:19450457

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/01/01 01:46(1年以上前)

当機種

ダポンさん、みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もXと共に、楽しんでまいりましょう。

さっそくですが、除夜の鐘の一枚。

書込番号:19450594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/01/01 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

喜多方盆地〜磐梯山。長秒時ノイズ低減ONにすべきでした(涙。

喜多方市新宮熊野神社「長床」

大晦日、23時から絵ろうそく祭りが(眠い。

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
>ダポンさん
旨そう〜^^。
>ヒババンゴーさん、ISO6400でノイズ無し!!
どのような設定ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2389506/

書込番号:19450740

ナイスクチコミ!11


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/01 14:03(1年以上前)

当機種
当機種

瀬戸内海の日の出です。

海霧が綺麗でした。

スレ主様、皆様あけましておめでとうございます!
いつも拝見させてもらってるだけで、忙しくてあまり参加できていませんが、
お正月休みという事で、参加させて下さい!
携帯から投稿ですみません。
初日の出を撮りにいってきました☆

書込番号:19451364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

 これは奥様の努力作品

 これは有名ホテルの作品

ダポンさん
みなさま>>>>>>明けましておめでとうございます。

本年もX-T1 楽しんでまいりましょう。
☆hitatinotonoさん
 旧年は、励ましのお言葉をいただきありがとうございました。
 胃全摘とありましたが、本年も御無理など為さらないように”$"

☆Lazy Birdさん
 お気遣いありがとうございます。
厳しい季節に、感謝の気持ちをお伝えいたします。

☆アルノルフィニさん
 ラッセルのテオ君が元気でなによりですね。。。

☆まるぼうずさん
 おひさしぶりですね。 本当に人生色々と感じての一年でした。
 でもでもと、IMac27インチ頑張ってと 行きましょう。。。


 

書込番号:19452134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/01/01 22:44(1年以上前)

当機種

みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

>ダポンさん
新スレありがとうございます、無理せずお願いいたしますね。

>ボチボチ19さん
おひさしぶりです。
投稿はいつも拝見しておりますよ。
体調に気を付けて楽しんで下さい。
秋にiMacを買いましたが、私のは27インチの5Kではなく、21.5インチのiMac4Kなんです。
予算がなかったわけではないのですが、私の使用方法にはこちらの方が適していたので。

今日は元旦から仕事で、初日の出を拝む前に家を出たので、撮れませんでした(>_<)
帰宅して、買っておいたちょっといい酒で正月を楽しみましたよ。(^^)

書込番号:19452379

ナイスクチコミ!5


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/02 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1 ハッピー バースデイ ショー [Astia], Sanrio Puroland

2 メイン パレード [Astia], Sanrio Puroland

3 ジュース ファクトリー [Astia], Sanrio Puroland

4 ブレッド ファクトリー [Classic Chrome], Sanrio Puroland

皆さん、明けましておめでとうございます。 ダボンさん、今回もご苦労さんです。

昨年末、サンリオ ピューロランドへ行って来ました。 ピューロランドはキャラクターおよびメルヘンの写真題材豊富な所です。 年末でもあり、入場者も多数でした。

写真4: フィルム シミュレーション ブラケティング で撮影のうちのクラシック クロームを選びました。昔のグラビア印刷では、このような発色を見ていたのでしょう。

(安心して下さい --- カメラ ファームウェア ver. 4.20 で撮影しています!!)

書込番号:19452599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/01/02 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

低感度だとグラデーションがほんと綺麗です

十国峠からの御来光

三島大社にて初詣

皆様あけましておめでとうございます!

先日、今まで使ってきたCanonとsigmaを全て売り払いX-T1+18-55に乗り換え、T1の一台体制で初日の出ツアーに参加してきました

まだまだ皆様のようには使いこなせていませんが使ってて大変楽しいカメラですね、これからよろしくお願い致します。

書込番号:19453287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/01/02 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。
ダポンさん、お疲れさまです。

今日は初詣に行って来ました。
神戸の湊川神社というところです。
早めの時間に行ったので、人がまだ少なく写真も撮りやすかったです。

書込番号:19453630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/01/02 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国宝松本城です。

碌山美術館のドアです。

黒部ダムの階段です。

ホテルの料理です。

ダポンさん,
X-T1ファンのみなさん、明けましておめでとうございます。
ダポンさんには昨年スレ主を引継いで頂いて、大変お世話になりました。
今年もいろいろ大変でしょうが、よろしくお願いします。

それにしてもみなさん、お正月から写真を楽しんでおられてホントこの板は良いですよねえ!
フジのカメラはスペックでは他のメーカーと見劣りしますが、でも撮ってモニターに映し出された画像を見ると、なぜか幸せな気分になるんですよね。
僕も頑張って撮影に出掛けようと意気込んでいましたが、このお正月はお天気がダメダメで、仕方なく家でテレビ三昧しています。
なのでお正月と全然関係ない写真ですみませんが、UPさせてください。
写真はSWに行った長野旅行の時のです。

書込番号:19453645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2016/01/02 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通の写真撮影

低い位置でのパノラマ

高い位置でのパノラマ

◆ダポンさん、みなさん、
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 >ダポンさん、新スレありがとうございます。

  12月半ばに風邪を引き、写真を撮りに行くことができませんでした。
  暮れになり、やっと体調が戻り、孫を連れて明石大橋の見える大蔵海岸に行くことができるようになりました。
  海の見える広い場所なので、思いつきでパノラマ写真を撮ってみました。
  すべて手持ちです。

書込番号:19454019

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/01/02 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今日は初詣、毎年恒例の大神(おおみわ)神社です。
こちらは日本最古の神社でして、その分ご利益にも期待しているんですが、昨年は交通事故に遭ったり持病の頭痛が再発したりと結構な不運続きだったので、今年こそはと真剣にお参りしてきました。ヨロシク頼みます<(_ _)>


☆ヒババンゴーさん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2389506/
新春写真の初弾、ありがとうございます。
いい雰囲気の写真ですね〜(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2389549/
素晴らしいシーンに出会えましたね。う〜ん、確かに勿体ない(^_^;)
長秒時ノイズ低減は基本的に画質の劣化がありませんので、常時オンにしておいたほうが良いですよ。


☆Knot1983さん
初めまして、あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2389870/
いやはや、こちらも素晴らしいシーンだ。
しかもそれを見事に捉えている的確な露出設定は流石ですね(*^_^*)


☆ボチボチ19さん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390142/
いいですね〜。有名ホテルものにはないボチボチさんの好物をフォローって感じでしょうか、いいですね(*^_^*)
体調も含めて、今年もボチボチ楽しくいきましょ(^_^)


☆まるぼうずさん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390719/
ご利益ありそうな金ピカな神社ですね。でも、写真はこっちの雰囲気が好き(*^_^*)


☆tnk85f14さん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390376/
ISO1600でも色が崩れないのが、X-T1っていいなぁって思います(*^_^*)


☆フライングザビエラーさん
初めまして、あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390639/
この光と影の表現と朱色の表現が、僕がX-T1が好きなところなんですよね〜(*^_^*)

> 先日、今まで使ってきたCanonとsigmaを全て売り払いX-T1+18-55に乗り換え

おぉ〜、ようこそいらっしゃいまし。こちらのスレには他メーカーからの移行組がたくさんいらっしゃいます。僕もそう。そんだけX-T1は魅力的ってことで、これからもヨロシクです(^_^)

ちなみに、X-T1の作例として皆さんの参考になるように、EXIF情報が表示されるように投稿してくださいね。


☆森の目覚めさん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390738/
なんだろう、この平面的な表現がなおさらにこの構造物の巨大さを物語っていますね。しかし、みんなよくこの階段を降りようと思うなぁ、おっかない・・・(^_^;)

> 今年もいろいろ大変でしょうが、よろしくお願いします。

油断しちゃダメですが、スレ主は想像していたより大変じゃないです。
まぁ、これから冬場の写真のネタが一番大変そうなんですが(^_^)


☆黄花藤桜さん
あけおめ(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390850/
パノラマ写真はまだ試していないんですが、なかなか良い雰囲気になりますね(*^_^*)
夕景なんかとっても素敵な予想。

> 12月半ばに風邪を引き、写真を撮りに行くことができませんでした。

実は大晦日に風邪をひいてしまい、半分寝込んでます(;^ω^)
4日の仕事始めに向けて、明日一日で何とか動けるようにならなくちゃ。

書込番号:19454213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

これは日本酒のラベルです。 読んで飲んだら二日酔いになりました

常温で一番美味しいと思います。

ダポンさん
皆様>>>>新年如何お過ごしですか。

奈良は清々しい日々の新年を迎えておりますよ。
皆様は如何お過ごしでしょうか。
今年も皆様のご多幸が有りますように (ボチボチ19)と行きましょう。(^O^)/

☆まるぼうずさん
 いい酒飲んでますね!
 Macの多様性とク、リエイティブなといったところでしょうか。
 八海山〜新幹線の浦佐駅から八海山酒造を過ぎて
 八海山スキー場がありますよ。 後は、Lazy Birdさんが詳しく案内してくれますので。

本スレは ”まるぼうずさん”→”森の目覚めさん”→”ダボンさん”と素晴らしい方々に運営を
していただき、誠にありがたいですね。 の一言につきます。
改めてお礼を申しあげます。  
  *Lazy Birdさんが運営したら新潟で、私がしたら”ガタガタ”でごじゃります。(笑)

書込番号:19454468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 01:59(1年以上前)

当機種

生命力と信仰心の共生を感じる光景でした。

>ダポンさん
本年もよろしくお願いいたします。
年末に購入して日が浅いため(テクニック不足の良い訳です)まだまだ良い写真は撮れませんが参加させていただきます。

書込番号:19455156

ナイスクチコミ!4


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島の路面電車です。懐かしい。

久々に原爆ドームを見てきました。

僕の一番好きな広島風のお好み焼き屋さんです。

変わらぬ味で絶品でした。

沢山の方々の写真を拝見させて頂けて、いつも非常に楽しませて頂いています。
今年は本当に暖冬で過ごしやすいですね。
休みは何日あっても、あっという間に終わってしまいますね(^^;;

書込番号:19456424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/01/03 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若さにクラクラ(爆。

皆さん、こんばんは。
正月は如何お過ごしでしたでしょうか。
明日から憂鬱です(笑。
>まるぼうずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390251/
美味しいお酒ですよね!!
月一くらい会津へ行きますので会津の純米酒を
買い溜めしてます。
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390891/
10-24もお持ちなんですね〜羨ましい。
今月中旬100-400mmの発売予定らしいのですが1300グラム?!
7DMarkU+70-200F2.8L IS売却しても追い金かな〜?
超望遠は余りお使わないし悩みます。

今日は、いわきララミュー「新春フラダンス」の模様アップです。
XF35mmF1.4

書込番号:19457008

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/01/03 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山白樺牧場ダケカンバ日の出

凍てつく小沼

覚満淵

群馬主要部:前橋、高崎  背景は左から榛名、小野子、子持、赤城山

みなさん、こんばんは。
事情で、新年の挨拶は控えさせていただきますが、
今年もよろしくお願いいたします。

>ダポンさん
年初めから、ありがとうございます。
新兵器、まだ吟味中です(笑)
選択のアドバイスありましたらまたよろしくお願いします。

>ボチボチ19さん
(笑)私は血液が新潟で、運営は山形です。
>まるぼうずさん
ええと、その八海山酒造の近くに欅苑という割烹があります。
昔の庄屋の茅葺の立派な家です。最高ですので是非寄ってみてください。
予約制です。実は八海山蔵元が出た家です。
そこでは八海山は飲ませてくれません(笑)昔、酒造りの問題で色々あったようです。
今は、八海山も味が良くなりましたよね。私も原酒でつけた梅酒が大好きです。
八海山の梅酒、一度ご賞味を。

ではでは、あしたから頑張っていきましょう。

書込番号:19457087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/01/04 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しぶき氷・・・モンスターへの成長は何時??

磐梯山が美しい〜

皆さん、こんばんは。
連投になっちゃいます・・・相済みません。
>Lazy Birdさん
シャープ且つ、素晴らしい切り口ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2391674/
猪苗代では雪景色と出会えました。
XF90mmF2.0

書込番号:19460532

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/01/05 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅前の肉屋のコロッケ。初詣に家族全員で、が我が家のお約束。

妙に魅かれたライティング

福招き猫(^_^)

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

新春ネタっぽいもの、かも(^_^;)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390957/
どれどれ、ふむふむ。僕の生き様そのものですな( ̄ー ̄)


☆バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2391175/
いい雰囲気、僕の好きな写真です(*^_^*)
木の生命力の強さって偉大だと思います。


☆Knot1983さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2391474/
原爆ドームは独特の強い存在感がありますよね。
僕は去年、帰省の途中で立ち寄ったのですが、小さな男の子がじっと見上げていたのが印象的でした。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2392557/
こりゃまた絶景ですね〜(*^_^*)
まばらに残る常緑樹が、冬の厳しさをより一層物語っているようです。

> 10-24もお持ちなんですね〜

実は昨年の7月に一度手放したのですが、12月31日に再度購入しました(^_^;)
やっぱり好きなレンズです。
100-400mmも良さそうですし、その後の120mmマクロにも期待大です。
今のところ購入予定はありませんけど( ̄ー ̄)ニヤリッ


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2391676/
時間帯や天候によって、いろんな表情を見せてくれそうな場所ですね。
こちらの雪景色をを90mmで、ヨロシクです(*^_^*)

書込番号:19463103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/05 23:31(1年以上前)

機種不明

X-T1&XF50-140o×1.4

X-T1ユーザーの皆さま あけましておめでとうございます<(_ _)>
今年もよろしくお願いします(^^♪

>ダポンさん
新スレありがとうございます & ことよろデス(^^)/

それにしてもお猿さん、こんなに綺麗に撮れるんですね!XF90o、大流行の予感(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2389441/

>Lazy Birdさん
ご無沙汰しました(汗)ことよろです(^^)/

と言っても、Lazy Birdさんの投稿は必ず拝見してましたよ。
戸隠観光協会のポスターは圧巻でしたΣ(・ω・ノ)ノ!勘違いも甚だしいのですが、何故か私も鼻高々(笑)

こちらも凄いですね。完璧な露出と無駄のない構図。勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2391674/



>ボチボチ19さん
お久しゅうございます|д゚)ことよろです(^^)/

お友達心配ですね。いくら医療が発達したとはいえ、シグナルを見落とせば取り返しがつかないこともあるみたいです。お友達がそうでないことをお祈りします。お互い気を付けましょうね。

奥方さまの手料理、旨そうですね!これでは、お酒がいくらあっても足りそうにありません〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390142/


>森の目覚めさん

ご無沙汰してます。ことよろです(^^)/

おぉ〜っ( ̄∇ ̄;)足が竦みます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19450454/ImageID=2390738/


>まるぼうずさん

昨年末は背中を押していただきありがとうございました(笑)ことよろです(^^)/

今年も増殖間違いなしですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2389335/

書込番号:19463649

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

X−T1を古いレンズで使う

2015/12/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 
当機種
当機種
当機種
当機種

フォクトレンダーアポランタ90mmF3.5初期型

オールドニッコール非Ai24mm

オールドニッコール非Ai135mm

オールドニッコール非Ai105mmF2.5

フォクトレンダーは、15年ほど使っているレンズ。
オールドニッコールの非Aiレンズは50年以上使ってきたレンズです。
共にニコンFマウント用です、普段はDfのスナップ用レンズですが、X−T1でもAFレンズはあまり使っていませんので共用しております。
自分の場合はAFレンズは使いにくく感じているので、スナップではほとんどがMF専用レンズを使用しています。
近頃のレンズのデジデジシャープ感が、自分とのが合わない感じがするのも一因ですかね。

書込番号:19404939

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/15 23:41(1年以上前)

>GasGas-PROさん
いつも作品を拝見させていただいております。
ご近所を主とした作風に共感し、いつも楽しみにさせていただいております。
身近な題材は作品の王道の一つと思いますので私も目指していきたいと考えております。
これからも身近で親しみのある作品を期待しております。

私も数少ないながらニッコールレンズを愛用し、XT-1を購入したのちにも活かしたいと考えている一人です。
マウントアダプター選びから始める必要がありますが、皆様のご経験も参考にさせていただこうと思います。
オールドニッコールレンズとしては、F3時代から使用しているレンズがありますので、大切に活かしてあげたいと思っております。
マウントアダプター選びなどでポイントがあるのであればご教授願います。

書込番号:19408042

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2015/12/16 03:26(1年以上前)

当機種
当機種

フォクトレンダーカラースコパー28o

カールツアイスディスタゴン25mm

>バーボニアンさん
こんにちは

FマウントをXFマウントに変換のマウントアダプターは4社ぐらいが見当たります。
                                                                  
八仙堂製
KIPON製
METABONES(デジタルホビーの扱い)
Reyqual (宮本製作所)

私は「八仙堂」製を使っております。
高価なものではありませんが十分に使えます。
古いレンズには今のレンズが持っていない描写力を感じています。
私としてはMFレンズの方が自分の思ったところへピントを持って行きやすいので、
MF専用レンズを使うことが多いです。
使っていて感じることは、オールドニッコールの描写力の良さですね。
もちろんレンズのメンテ状態も影響してきますね。
古いレンズを寝かせておくのはもったいないです。
MF専用レンズも活用してあげてください。

書込番号:19408387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/16 05:49(1年以上前)

>GasGas-PROさん
丁寧なご紹介ありがとうございます。
マウントアダプターは先週末も探しに行きましたが、数社が製品を出しておりもう少し検討することにしました。
八仙堂さんは知りませんでした。早速検討に入れてみます。
レデューサーレンズは高価なうえメーカーによって描写の傾向も変わりそうなので、焦点距離が少し伸びますが通常のマウントアダプターにしようと考えております。
年内には購入して大切なレンズ達を起こしてあげようかと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:19408457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/16 09:29(1年以上前)

>GasGas-PROさん

同好の士を発見し、非常にうれしく思っています。私も、オールドレンズの味(不完全さという人もいますが)を楽しんでいます。X−T1は、EVFの拡大機能によって正確なピント合わせができ大満足です。ヘリコイド付きのアダプターも使用していますが、とっさの時に接写もでき、とても便利ですよ、一方絞り付きは、けられが出ることもありいまいちと思っています。
現在、アダプターを介して、次のマウントのレンズを使用しており、アダプターの狂人と言われそうです。
M42、LM、Y/C、旧CX、ブロニカETR、CanonEF、Nikon、P6、Rollei6008、4×5大判レンズ

書込番号:19408769

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2015/12/17 00:25(1年以上前)

当機種

>写真ハンターさん、、、、こんにちは
すごいレンズの種類ですね
私の場合はニコンFマウントとの付き合いが長いので、かなりのレンズがたまってしまいました。
富士機はS1proから使い始めましたが、やはり光学ファインダーの方が目に優しいように感じています。
MFレンズでは、今残してあるのは、DF用に使っているところのカールツアイスとフォクトレンダーとニコンのMFレンズ群をX−T1で共用しております。
MF専用ボディが発売されたらイイナアと思っておりますが出ないでしょうね。
今どきの人たちは、MFには興味がないようですね。
AFの速度とか、AFポイントの数とか、、、、など関係ない世界、、、、
ですから、、、、。

書込番号:19411072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/19 12:05(1年以上前)

当機種
当機種

Leica Summilux 50mm F1.4

Angenieux 24mm F3.5

みなさん、こんにちは。

私もオールドレンズをMF(当たり前だけど)で楽しんでいますが、皆さんにに質問があります。
どうして本来の画角が使える35mmフルフレーム機ではなく、APS-Cの本機を選択されたのでしょうか。
そしてその場合の使い勝手は如何でしょうか。

書込番号:19417570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 15:31(1年以上前)

北北西の風さん

質問は、もっともと思います。私は、当初、EOS5DUを使用していました。(現在も使用しています)
そもそも5DUにしたのは、カメラの機能よりもマウントアダプターが豊富だったからで、おっしゃるようにフルサイズの方がオールドレンズベースの撮影に向いていると考えたからです。
しかし、トリミングしたと割り切って撮影すれば済むことより、MFでのピントの合わせが抜群に便利なX−T1の出番が多くなっています。
更にX−T1では、露出倍数を調整した結果がEVFで撮影前に見れることも大きなメリットです。
いまでも5DUを使用していますが、ファインダースクリーンはスプリット型にし、アイビースマグニファインダーも使用しています。

書込番号:19417955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 16:33(1年以上前)

当機種
当機種

VK70R 70mm f5 ソフトフォーカスレンズ Y/Cマウント

Jupiter9 85mm f2 Sonnarコピーのロシアンレンズ M42

皆さんが作例をアップしていますので、私も2点アップさせていただきます。

書込番号:19418085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/20 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Micro-NIKKOR 105mm F2.8

Angenieux 24mm F3.5

NIKKOR-S Auto 35mm F2.8

Nikon Nikkor 50mm F1.2

写真ハンターさん

素晴らしい作例ありがとうございます。
なるほど、フルサイズとしてはEOS 5DUをお使いなのですね。
露出シミュレーション機能はEVF採用が前提のミラーレスではごく一般的な機能ですし、一方、OVFのデジイチは開放測光が普通ですから、露出補正は常時反映できなくて当然です。(あっ、ソニーはデジイチでもEVFを使っていましたね)
銀塩時代やOVFでは露出補正を撮影者の感と経験で行っていたのをリアルタイム化できるというメリットは大きいです。
とは言え、EVFに弱点がないわけではなく、表示遅れという点では、動きモノに対しては原理上OVFに勝てません。
しかし、X-T1の場合、EVFの表示遅れは0.005秒だそうです。もちろん暗いところではこの速度は維持出来ないと思われますが、私の使用した感触としては許容範囲内です。
写真ハンターさんも記されていますが、EVFのもう一つの特長は厳密なピント合わせが容易ということでしょう。
特にフォーカスアシストは有り難い存在です。
ただ、X-T1のフォーカスアシストはもう一歩だと思います。広角系の暗いレンズになると、拡大表示でもフォーカスピークが掴みにくく、リコーのGXR MOUNT A12のMODE2のようなアシスト機能が欲しいですね。
GXRのMOUNT A12の場合はMFレンズ専用に作られていますので、本体のポテンシャルは別として古い機種ではありますが、使い勝手は一歩上のように思います。

昨日、Nikkorレンズを中心に4本のレンズを持ち出しましたので、そのd作例をアップします。
一部、EXIFの使用レンズ焦点距離が正しくありません。m(_ _)m

書込番号:19420049

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2015/12/21 09:41(1年以上前)

当機種
当機種

50年以上前の非A1レンズ、、、オールドニッコールで撮っています。
若いころから使い続けてきたレンズです。
古いMFレンズを使っていて思うことは、風情や情感、存在感などの描写は現在のAFレンズに比べるとむしろ秀逸かなと感じます。
たぶんコーティングは進歩しているのでしょうね。
画面の周辺の解像の落ちとか流れとか収差とか減光とかは、有ってしかるべきと感じる自分には、今どきのデジデジシャープ感は気持ちが悪いですねぇ

書込番号:19422506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/21 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

Micro-NIKKOR 105mm F2.8

Micro-NIKKOR 105mm F2.8 近景だけでなく遠景の解像度も十分なレンズです。

>GasGas-PROさん
>写真ハンターさん

私のニッコールもGasGas-PROさんほど古いもの(Ai以前)ではありませんが、今年の初めに亡くなった友人の形見です。
Sマウントのニッコールも興味があるのですが、カミさんの目が厳しく、アダプター購入も含め実現に至っていません。
作例のAngenuieuxなどのオールドレンズを使うとわかるのですが、逆光性能が全く違いますので、コーティング技術は間違いなしに大きく進歩しています。
古いMFレンズでの風情や情感、存在感などの描写は、必ずしも解像度だけではないのだと思います。(木村伊兵衛の言う「でこまひっこま」)
ただ、X-T1+XFレンズでの感想ですが、モノの質感表現となると解像度が1枚かんでくるかもしれません。
現在のレンズ設計はコンピュータを駆使していますから、周辺解像度、収差、周辺減光(ビネッティング)などは極力抑え、レンズの解像度が素子の解像度に劣らないようしているのでデジデジシャープ感が生まれるのでしょうね。
しかし、最近はAF、手ブレ補正といった機構がレンズ側に組み込まれることから、レンズの大型化の割には性能は上がっていないような気がします。

ところで、GasGas-PROさんは作例の縦横比が16:9、写真ハンターさんは4:3ですが、何か拘りがおありでしょうか。私は単にフイルムと同じ3:2を使っています。

書込番号:19423175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/22 21:55(1年以上前)

北北西の風さん

ご質問の件ですが、私は、展示用の作品はA3ノビとしています。このため、粒子が荒れない限界としてISOは800を超えないようにしています。撮影した画像については、A4サイズで第一段のトリミングをして等倍でピントなどのチェックをしています。このため、ご指摘のアスペクト比になっています。

書込番号:19426587

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2015/12/22 23:49(1年以上前)

当機種

>北北西の風さん
16:9 の比率について、別にそれほどのコダワリがあるわけでもないのですが、
近頃のモニターやテレビ画面の比率がコレに近くなっておりますので、閲覧する人の立場から見ますと
あまり余分な余白は出ない方が良かろうかと感じて、この比率でアップしております。
プリントする場合とか展示用には被写体に応じた比率ですね。
私は、もともとは、撮影所育ちですので1:2.4のシネマスコープのサイズ比率が目の中にこびりついております。
シネスコ比率は好みなのですかモニターで見る場合は適切ではありませんしね、、、、。

アリフレックス用にアンジェニューのレンズを持っていましたがアリを手放したときに手放しました。
近頃のレンズはレンズキャラクターを失った感じがあります。
やたらにフレアーを消すことばかりに夢中になったレンズばかりのようです。
逆光のフレアーや輪郭の柔らかさ、風情や優しさを感じさせる風合。
被写体の気持ちが目に見える表現、、、、、、。
こういったモノの表現にはアンジェニューのレンズはピカイチでした。
しかし使う人のセンスがそのまま表れるムツカシイレンズでもありますね。
デジデジシャープの現代レンズは、理性が作り上げたレンズですね、、
感性が創り上げたレンズが少なくなった様に感じます。

アロエの花は、初期のフォクトレンダーアポランター90mmです。
最後期のタイプも所持しておりますが最初期のこのレンズが好みです。

書込番号:19426911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/31 09:13(1年以上前)

> X−T1を古いレンズで使う
はじめ、妙なスレタイだと思いました。ふつうなら、「古いレンズをX−T1で使う」または「X−T1で古いレンズを使う」でしょう。でも、それだけ、レンズへのこだわりがあるんですね。これからも銘レンズを駆使してすばらしい写真を撮ってください。

書込番号:19541508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/31 12:31(1年以上前)

当機種
当機種

フォクトレンダーノクトーン5814 初期のもの

非Ai Nikkor Q- 135mmF2,8

>沖縄に雪が降ったさん
こんにちは

埋もれてしまったスレに、カキコミ感謝です。

雑誌の影響か?、、、情報過多の悪影響か?、、、、、
周辺光量落ち、、、だとか、フリンジだとか、
中心部と周辺の解像が均一でないとか、
ピントが合わせにくい、とか、、、、、
どうも、近頃のユーザーは、写真に対して変な思い込みをさせられているように感じますね
レンズの解像に対する病理学的なデーター比較など最たるものに感じます。
写真は、感性と理性が高度に混ざったものだと思います。
究極は、理屈不要であり、感性だけになるように感じます。

古い、いろいろなレンズのレンズキャラクターをうまく引き出せたときは、自己満足の世界ですが、うれしいですね。

アップした2枚
ノクトーンは15年ほど前のものです。
オールドニッコールは、50年ほど前に購入したものです。

書込番号:19542064

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング