FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

新情報、、、無し?

2016/01/13 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

今年に入っても、、、、
X-pro2/X-T2 の情報やうわさまでが静かですね。

書込番号:19487541

ナイスクチコミ!2


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 13:27(1年以上前)

15日にPro2とX70の発表が有るようです。

書込番号:19487767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/13 14:41(1年以上前)

GasGas-PROさん、こんにちは。

X-Pro2は15日に正式発表で既にプロモーションビデオがリークしています。
http://www.fujirumors.com/first-official-fujifilm-x-pro2-and-x70-x-e2s-promotional-video-online-fujifilm-france/

X-T2は6月に発売(発表)という情報(うわさ)だけですね。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t2-coming-pretty-soon-after-the-fujfilm-x-pro2-source-right-in-the-past/

http://www.fujirumors.com/fuji-x-t2-coming-in-june-srp-poll-get-the-fuji-x-pro2-wait-for-fuji-x-t2-or-keep-your-current-x-series-camera/

その真偽もさることながら、内容については全く不明というのが実態です。
ただ、T1の発表が2014年1月28日ですから2.5年での後継機発表となり、Pro1→Pro2の期間と比べてもちょっと早い感じがします。しかし、フラッグシップと言うかハイエンドの分野は他社も次々と新製品を出しており商品の陳腐化が以前より短期間になっているんかもしれません。

書込番号:19487875

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/13 15:55(1年以上前)

>gajitojunさん
>北北西の風さん

情報を、どうもありがとうございます。
明後日の発表ですね。
楽しみです。

書込番号:19488015

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 16:22(1年以上前)

悩ましいニュースが続きますね。

D5、D500、Pro2にX-T2・・・XF100-400o

いや、気にしなければどうってことはないのでしょうが・・・

書込番号:19488066

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/13 17:44(1年以上前)

>gajitojunさん
ミラーレスのEVFファインダーは船酔いしてしまうので、
光学ファインダーのpro2を待っています。

書込番号:19488236

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/13 17:49(1年以上前)

CP+に合わせて何か発表されますよ。きっと。

書込番号:19488254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/14 12:54(1年以上前)

Pro2には価格情報もチラホラ。

昨日のデジカメinfo
X-Pro2: 215000円(税込み)
XF100-400mm F4.5-5.6 R LR OIS WR: 242000円(税込み)
X70: 96000円(税込み)
X70用の外付け光学ビューファインダー VF-X21: 23000円(税込み)
FinePix XP90: 30000円(税込み)

1月10日のFuji Rumors
X-Pro2 = 12,999元 ($1979)
X70 = 5,399元 ($822)
WCL-X70 = 2,499元 ($380) ← ワイコンですね。
VF-X21 Original Fuji FUJIFILM external optical viewfinder = 2,199元 ($335)
X-E2s = 5,699元 ($868)
XF100-400 = 12,999元 ($1979)

Pro2は結構高価ですね。
XF100-400mm F4.5-5.6 R LR OIS WRは中国のAmazonで買った方が安そうです。
どちらも現在の私の懐具合では無理。^^;

書込番号:19490677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/14 16:18(1年以上前)

20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮るの?
って家人に言われそうですね〜
返す言葉が出てきませんが・・・

書込番号:19491035

ナイスクチコミ!5


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/14 16:42(1年以上前)

>20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮の?、、、、、、

耳が痛い言葉ですねぇ
自分が稼いだ金で、何を買おうが勝手じゃあないかと、、、、生きてきましたが、
老い先が短くなった近頃は、
少し反省しておりますよ、、、、。

書込番号:19491065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 07:21(1年以上前)

はじめましてpro2出たらおそらく購入方向で検討すると思います。 T1は確かにすばらしいカメラですが、大きく伸ばすとやはり伸ばしボケが出る感があります。 以前キャノンの5dm2を所有していましたが、その画素数くらいあれば伸ばしボケは問題なかったのですが、色が気に入らなくフジに乗り換えた口です。 今回のpro2は画素数と色とを兼ねそろえた最強機種になるような気がしますのでおそらく購入すると思います。
待ちどおしい〜・・・。
でも一つだけ・・・ボディーが小型軽量なので非常に使い勝手はよいのですが、撮影現場に行きほかのカメラマンのでかい機材ばかりだと 気おくれしてしまうのは、私だけでしょうか?いや撮影は腕ですよね!!
失礼しました・・・。汗

書込番号:19492584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 09:37(1年以上前)

>かめらめんさん
>撮影現場に行きほかのカメラマンのでかい機材ばかりだと 気おくれしてしまうのは、私だけでしょうか?
機材は基本、何でも良いのではないでしょうか。要は腕というか、アウトプットだと思います。
8×10や4×5にはそのような機材での撮り方、一眼レフには一眼レフの撮り方、コンデジにはコンデジの撮り方があると思います。
APS-Cミラーレスはフルサイズ・デジイチにはない軽量、コンパクトさが売りだと思います。その軽量なシステムを活かしてフットワークの良い写真を撮れば良いんじゃないでしょうか。
ミラーレスでも重く大きいフルサイズを採るか、より小型軽量のm4/3を採るか、その中間的なAPS-Cを採るかはそれぞれの人次第でしょう。ただ、最近の富士のレンズはフルサイズ並に大きく重いのが気に入りません。
そうそうレンズだけでなく、ボディもPro2ではPro1、T1より50gほど重くなっていますね。^^;

書込番号:19492791

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/15 11:56(1年以上前)

pro2もT2にしても、
これから出る富士機のハイエンドクラスは、画素ピッチがどんどん減少してゆくような思いがいたしますね。
残念なことだと個人的には思います。
そのために、レンズは高精細な描写のために、必然的に大きくなり重くなるのでしょう。
おそらく、そのうちに、AFレンズでは描写力の設計が限界になり、MFレンズが出現するのではないかと思います。
レンズを含める重量は、「小型で軽くフットワークの良さが生かせる、、」、、、、、と言っていた初期のころに比べると、、、、例えばNikon D750などと比べて、小型軽さのアドバンテージが減少してきたように感じます。
富士機の最大のアドバンテージの色描写は、S3pro の頃に比べれば落ちたとはいえ、
まだまだ抜群のものがあります。
個人的にはX−T1よりも、X100Tの画調の方がはるかに秀逸だと感じております。

撮影現場では、イロイロな機材の人たちと遭遇しますが、
撮影目的や二次使用の目的など、、、それぞれに異なることがわかっている人たちがほとんどだと思います。
目的に合わせて道具は使う、、、、、当たり前のことですから。
他人の道具のことなどに、気にかけて優越感に浸っている人はいないと思いますよ。

書込番号:19493082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 16:10(1年以上前)

正式発表がありましたね。
Pro2
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1035.html

X70
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1036.html

XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1038.html

クリップオンフラッシュ EF-X500
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1039.html

>カメラと散歩さん
>20万円を超えるようなカメラやレンズを買って一体何を撮るの?
我々は趣味で写真を撮っているんですから、いくら投資しようと自分が満足できる写真が撮れれば良いんじゃないでしょうか。
その一枚が自分の心を豊かにしてくれればそれで良いのではないでしょうか。ただ、家族との諍いについては当方は関知いたしません。^^;
その点プロは投資回収+生活費を稼がねばならないので大変です。
だから雑誌などでは仕事が逃げるようなことはなかなか書きませんね。

書込番号:19493582

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/15 19:36(1年以上前)

Pro2 が出ました。
サンプルの写真を見る限りでは、白の描写が以前に戻った感じで好ましく感じます。
ただし、サンプル写真では、Web画像ですから、プリントしたものを見てきたいと思います。
最も見たかった、樹木8針葉樹)や花、森、犬猫等のサンプルが無いですね。

書込番号:19494008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/16 19:05(1年以上前)

当機種

手ブレ補正は強力です。1/60ですが、1/28でもいけそうです。

GasGas-PROさん、みなさん、こんばんは。

>プリントしたものを見てきたいと思います。
今、六本木でXシリーズ5周年記念の写真展が開かれています。
http://fujifilm-x.com/100_x_photographers/ja/
富士フイルムフォトサロン、ギャラリーX会場、フジフイルム スクエア/2Fの特設会場全てを使って、
今回発表になったPro2、X70、XF-100-400などのプリントが展示されています。
Pro2も多数用意され、手にとって感触を味会うことが出来ます。
特にフジフイルム スクエア/2Fの特設会場(エスカレーターを上がってレンタルサービスの部屋の先)
では全てPro2の写真で埋まっています。
全てとは言いませんが、プリントは印刷物やモニター画像とは一線を画すものが見られました。
Pro2、X70、新しいXシリーズレンズのカタログも用意されていましたよ。
期間中はトークショーもありますので、時間があれば是非お出かけ下さい。

書込番号:19496981

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/16 22:30(1年以上前)

>北北西の風さん
情報有難うございます
行けましたら、行ってみたいと思います。

書込番号:19497683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/17 11:46(1年以上前)

GasGas-PROさん、みなさん、こんにちは。

画素数の件ですが、写真展の会場数多くの写真を見ていて思いを新たにしました。
必要とする解像度は人によって異なるとは思いますが、A1(A3の8倍)程度ならば1600万画素でも十分です。
しかし、質感となると2400画素の効果は大きいかもしれません。
新しいXマウントレンズのカタログでのXF56mmF1.2/XF56mmF1.2Rのオリジナルを見てそう感じました。
新しい2400万画素素子の色、解像度は1600万画素とどう違うのかということに注目して見始めたのですが、そんなことはいつの間にかどこかへ行ってしまいました。解像度も大事な場合もありますが、会場にある写真は、写真にはそれよりもっと大事なことがあるということを痛感させてくれました。解像度というのは脇役というか一つ要素にすぎないのですね。もちろんそれが主役になることはありますが・・・。
同じようなことがPro2開発者のトークショーの質疑応答でもありました。
ライカが新しいミラーレスでEVFに440万ドットの素子をも用いているが、Pro2は236万ドットに過ぎないか今後もこの解像度で良いと考えるのかという質問がありました。これに対する回答は、まずライカとはそもそも素子サイズが異なる。(ライカ601は0.66型、Pro2は0.48型)それは置いても今回の236万ドットでは、T1では良く見るとドットが認識できたが、今回は普通の人には識別出来ないレベル。ドット数を不必要に増やすよりフレームレートなどを上げ、応答性を少しでもOVFに近づけるべきと考えており、表面の数値だけに囚われないで欲しいということでした。
大いに納得、思わず拍手しそうになってしまいました。^^;
なお、会場にあるPro2による写真は、昨年の11月にこのイベントを念頭に置いて1ヶ月間だの貸出期間で撮られた写真だそうです。フォトグラファーは手ぐすね引いていたんでしょうね。

ついでながら高画素化による解像度とノイズの関係(画調、色彩ではありません)について。
高画素化は間違いなく解像度を高めています。
対ノイズについてはISO12800までは1600万画素と同じS/N比を維持しているとのこと。
つまりデータ上はISO12800までは従来以上の解像度を得つつ、ノイズについては従来同様まで使えるはずということです。
高感度性という観点からは1段上ではないかという言い方をしていました。
そしてその解像度とノイズ発生のレベルは某社の3600万画素機と同等だそうです。
配線をアルミから銅に変えたことが功を奏しているのでしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:19498994

ナイスクチコミ!4


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/17 17:22(1年以上前)

>北北西の風さん
詳細な情報と分析、
有難うございます。

白の描写と諧調
黒の描写と諧調
色描写における諧調
色のボケカタのなだらかさ、、、、、など
とにかく実際に撮ってみたくなりましたね。

書込番号:19499932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 07:45(1年以上前)

<北北西の風さん

貴重な情報ありがとうございます。ますます購入意欲がわいてきました。できた絵はいろいろな要素を踏まえての画質だということが何となく理解できました。ありがとうございました。

当方寺院や風景が混在した撮影が主なので三脚を立てれない場所が多く高感度には非常に興味がありました。これも良い方向になっているみたいなので楽しみです。

一つだけ不安要素があるのですが、カラー写真ノサンプルが少ないことに少しく不安を覚えます。色づくりの富士ですから期待を裏切ることはないかと思いますが、ズームレンズによるカラーサンプルが少ないような気がします。
どこか陰影のあまりないズームレンズによるカラーサンプルがどこかにないでしょうか?一度見てみたい気がします。



書込番号:19501624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/18 13:21(1年以上前)

GasGas-PROさん、皆さん、こんにちは。

>かめらめんさん

>ズームレンズによるカラーサンプルが少ないような気がします。
これはPro2での作例が少ないと言うことでしょうか。
もしそうであるならば、六本木へ行かないと駄目でしょう。
現時点ではWebサイトにアップされている作例は少ないと思います。
会場では色別、高感度、対象別など多数あり、単焦点だけでなくズームレンズもそれなりにありました。その辺は富士も気を遣っていると思います。
1Fでは新機種のX70、XF100-400mmだけの作品群もありました。
http://fujifilm-x.com/100_x_photographers/ja/
なお、これらの写真家の作例はPro2を購入するとキャンペーンで作品集がもらえるそうですが、でもやっぱりプリントで観るのとは・・・。
さらにB1には5周年記念のフォトコンテストの入選作107点が展示されています。これも良いですよ。
私は作品もさることながら、審査委員長の内田ユキオさんの講評に感銘しました。
http://www.fujifilm-x.com/5th_anniversary_pg/ja/

実は私はこのようなイベントが開かれているとは知りませんでした。
写真歴史博物館の企画写真展でジャック=アンリ・ラルティーグ作品展があるという情報で出掛けてのですが、結局、土曜、日曜と連チャンで訪れる羽目になりました。
皆さんも是非、足を運んで見て下さい。
平日でも18:30からトークショーもありますから。
なお、Pro1など新製品以外の作品はこちら。
http://fujifilm-x.com/photographers/ja/#main

書込番号:19502263

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

私見です。

[前提]
1. クラッチ式フォーカスリングのレンズ : XF14mm, XF16mm, XF23mm, など。
2a. X-T1 ファームウェア ver. 3.10 : シャッター半押しで AF+MF 機能、
2b. X-T1 ファームウェア ver. 4.20 : AF-Lボタンで AF+MF 機能。
3 カメラのボディにあるフォーカスモードスイッチ=Sのとき、
3a. メニュー AF+MF=OFF に於いて : レンズのフォーカスリングを前方へ押す=AF(オートフォーカス)、手前へ引く=MF(マニュアルフォーカス)、
3b. メニュー AF+MF=ON に於いて : レンズのフォーカスリングを前方へ押す=AF(オートフォーカス)、手前へ引く=AF(オートフォーカス)。

[私見]
4. カメラのボディにあるフォーカスモードスイッチ=S、メニュー AF+MF=ON にて、AF(オートフォーカス)を多用して撮影する場合、レンズのフォーカスリングを手前へ引いて撮影すると便利である。---> 通常のAF撮影の場合そのままシャッターを切り続ければ良いし、必要ならばAF後すぐフォーカスリングを回してMF微調を行う撮影もできる。

書込番号:19421719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

B0サイズ JPEG撮って出しプリント

B0サイズ JPEG撮って出しプリント2

皆様こんな事もありました。

X-T1 凄いですの一言! サイズB0プリントがなんと、JPEG撮って出し・・・(ガツンときた)
24枚程の写真展は殆ど、X-T1+XF10~24mmでのプリント(フジラボプリント)
 プロ曰く*フジの色が良いので、JPEG撮って出しで十分対応可能。 RAW フジには不要と。


書込番号:19463692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信83

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part35

2015/12/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

初冬の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
あれよあれよという間に、気が付けば年の瀬。
忘年会続きで今からうんざりという方もそうでない方も、まだまだ撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はじゃんじゃん掲載しましょう!
初参加の方も大歓迎!
皆様の写真をお待ちしてますよ〜(*^_^*)

さて、これまで通り、投稿ルールは唯一つ「X-T1で撮影された写真を掲載すること」です。別機種の画像を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part35」、師走の回スタートです!

書込番号:19368415

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/01 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつも通りスレ主から。

先の日曜日に撮ってきた奈良県の「長岳寺」です。
ツツジ寺として知られていますが、日本紅葉の名所100選にも選ばれている紅葉の名所。しか〜し、やはり今年は紅葉のハズレ年なのかなぁ・・・。

書込番号:19368425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 23:04(1年以上前)

4枚目の優しく包み込まれるような感じががいい感じですね。
3枚目は目を疑うような光景です。
どれも色が本当に綺麗ですね。

書込番号:19368557

ナイスクチコミ!2


eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2015/12/02 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初参加となります、よろしく願いします。小湊鉄道の写真をアップさせていただきます。上総大久保駅の大きな銀杏はちょっと遅かったようでほとんど散っていました、、、、

書込番号:19369748

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/02 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬三山・・・山頂は日の出

八ヶ岳蓼科山

赤城山:去年の今週末です

こんにちは、みなさん。お疲れ様です。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
年末、年始大変かとは思いますが、よろしくお願いします。
どんな写真が出てくるか、楽しみですね。
私はとりあえず、クリスマス明け冬の上高地に入る予定です。
霧氷で、スワロフスキーのような景色期待してます。
ダイヤモンドダストも期待してます。ネイチャー派には最も楽しみ
な季節です。
>僕なら、朝霧の部分の立体感を出したくてハーフNDを使っちゃうかも知れませんが、
なるほど、思いもよりませんでした。購入はしてあります。星峠初冠雪の雲海の日の出
をイメージしていたのですが…積極的に使用考えたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369340/
気持ちのいい、朝の一枚ですね。お寺の水鏡は面白いですね。
庭師も喜んでいるでしょう。ところでF4というのは、どんな狙いの設定ですか?

ボチボチ19さん
>良いですね。 (エッチ後 朝の会長)↑階調
>信州さくの朝=柿の数wを数えましたか? 
がはははっ・・・意味がよくわからないけど・・おかしいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2368195/
錆鉄と紅葉の組み合わせ、ハードボイルドな組み合わせですが、画像全体からは
ペーソスを感じます。ペーソスは人生後半の大きなテーマかもしれませんね。
写真においても…

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:19370146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/02 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会津市役所

さんま串し

やっぱー湯豆腐ですね!!

鮟肝も絶品でした

ダボンさん、こんばんは。
新スレ、いつもありがとうございます。
先日の会津の夜のスナップです。
90mmF2.0が欲しいです(汗。

撮影レンズ
18mmF2.0と35mmF1.4

書込番号:19370670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 丘に上がった船

 まったりと(関西弁)

>ダポンさん
何時もご苦労さまですね。新スレありがとうございます。
益々 明瞭度がよろしいようで何より。

☆Lazy Birdさん
 意味不明でしょう。。。写真教室で柿の葉はどれくらい(枚数)の質問がありまして。
 なんでも良いやろうとの気持ちが、
 越後の絵の階調は素晴らしいのいみですよ〜〜〜
 八ケ岳の冠雪は清々しい気持ちになれますね。
 ところで、クリスマス明けに上高地とは(中の湯温泉旅館)に泊まっていかれますか?
 綺麗でしょうね。 私は残念ながら体が痺れて行けれませんので、期待しておりますね。
  *昨日病院の精密検査で、MRIの検査を行う事になりました。

書込番号:19371482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2015/12/04 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小堀遠州作のお庭です

PLフィルターで手前の水の反射がほとんど消えています

PLフィルター使用です

あふれた水は下の水琴窟に落ち、優しい音を奏でていました

◎ダポンさん、こんばんは。
新スレ、ありがとうございます。
 みなさん、こんばんは。

 近江八幡の「教林坊」の続きを貼ろうと思いましたが、
 月末で忙しく、このスレに参加できませんでした。

◆ダポンさん
>でもやはり、滋賀も「紅色」のパンチ力が足りないみたいですねぇ(^_^;)

  今年の紅葉は、どこも発色が悪かったようですね。
  「教林坊」も、常連さんがおっしゃるような「血のような赤」の紅葉ではありませんでした。
  わたしにとっては気軽にいける距離ではなく、
  もう二度とここを訪れることはないと思いましたので、すこし残念でした。
  しかし、順路としては、わずか50mくらいこぢんまりしたお寺ですが、
  ここ「教林坊」はお勧めの紅葉スポットだと思います。  
  Youtubeで過去の紅葉をご覧になってみてはいかがかと思います。
  しつこくいうようですが、三脚禁止のため、粘るカメラマンがいないのがよかったです。  

◆ヒババンゴーさん
>写真を撮りに行ってしまうと、ついつい撮る事に夢中で、その場を楽しむことを忘れてしまいますが、・・・

  どこに行っても、わたしは被写体探しに陥っているようです。
  海外旅行に行った時には、妻に「観光旅行ではなく、撮影旅行やん」と言われてしまいました。
  普段歩いていても、ここを撮ったらいいなあとか思ってしまっています。
  でも、それ(写真を撮ること)がわたしの楽しみ方だと思っています。

◆Lazy Birdさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
>・・・紅葉はWBまで変動させる可能性が高いようですね。・・・

  X−A1で撮っていた時は露出補正をいじっていました。
  このX−T1になって、狙った色や雰囲気の写真を撮るためにWBをいじることを覚えました。
  クイックメニューで簡単にいろいろな設定ができることを知ったからです。
  ミラーレスカメラは、設定がEVFやLCDにダイレクトに反映され、シャッターを切る前に確認できるのがいいですね、
  PLフィルターの効果も一目瞭然ですね。
  でも、銀塩時代のカメラと違って、デジタルカメラは設定が多岐にわたりますね。
  わたしがこのスレに参加する理由は、みなさんの撮られた写真を参考にしようと思っているからです。

●eagle1949さん、こんばんは。はじめまして。よろしくお願いいたします。

    このスレのテーマとかけ離れて申し訳ないですが、eagle1949さんに質問があります。
    XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレンズをお持ちですが、
    最新のファームウェアで、このレンズを使用した場合のAFのスピードはいかがでしょうか。
    価格コムで検索しても、このレンズのスレは去年で止まっていて、情報が出てきません。
    わたしは、XC50−230F4.5-6.7OISを持っていますが、快適なAF動作でしたら買おうかと思っています。
    ボーナスが近づき、わたしの取り分がちょうどXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISが買えるくらいですから(^_^;)
    被写体は、幼稚園児と小学校中学年の子どもの来年の運動会用です。

  ◎ダポンさん、スレに関係のない質問を入れて申し訳ありません。お許しください。
   わざわざ新しくスレ立てするのもたいへんですので、ぜひ便乗をお許しください。

※みなさんが住むところによっては、初冬の写真だけではなく、本格的な雪の写真が貼られるようになりましたね。
しかし、わたしは「教林坊」で撮った紅葉をまだ貼らせていただきます。

書込番号:19374368

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/04 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

11月23日撮影の奈良の長谷寺です。
晩秋の寺社仏閣の雰囲気は独特で、シャッターを押す感覚も独特になっている自分に気が付きます。気持ちが引き締まりますね。


☆バーボニアンさん
ありがとうございます(*^_^*)
どうやらデジタル一眼カメラを購入検討中のようですね。Xシリーズはカメラもレンズもおススメですよ〜(*^_^*)。もしもX-T1を購入されましたら、よろしくお願いしますね。


☆eagle1949さん
はじめまして、よろしくぅ(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369593/
確かに一番の見頃は過ぎてしまっているようですが、それがかえって晩秋の良い雰囲気が出ていると思います。昼過ぎの斜光もイイ感じ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369657/
今年はどんな表情を見せてくれるのでしょうか、僕も楽しみに待ってますよ。
しかし、X-T1のタフネスぶりが存分に楽しめる場面ですね。僕は寒いのが苦手なんですが、こういうの見ると羨ましくなっちゃいます(^_^;)

> ところでF4というのは、どんな狙いの設定ですか?

F4は僕の基準深度でして、近距離から中距離の撮影で多用しています。僕がその場で感じる視界のイメージに一番近いんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369340/
この場面では、水面に映った虚像に吸い込まれそうな感覚がありました。
なので、虚像にピントを合わせ、対して、池にかかるモミジの実像は形を残しながらボカして、虚と実の反転を意図しています。
お寺の境内という、生と死の境界を成す場ですから、なんてこともイメージしましたが、そこまで重い写真にはしたくないな、という露出設定です(^_^;)


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369789/
華美に陥らず、役所としての機能を表現したような質実剛健な感じの建物ですが、夜は男の色香?のようなものも醸し出しているようですね。
その雰囲気を絶妙な露出でイイ感じで捉えているなって思います(^_^)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370065/
この船体の使い込み加減、仕事の道具感が満点。なんとも言えず良いですな(⌒-⌒)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370565/
やさしく差し込む陽光がイイ感じですね(*^_^*)
しかも水琴窟のイイ音付きですか、さらに良いですね〜。
僕は水琴窟の音が大好きでして、写真撮りながらも、しばらくボ〜ッと聞いてしまうことがしばしばです(^_^;)

> 三脚禁止のため、粘るカメラマンがいないのがよかったです。

奈良の長谷寺も同じでして、長く居座る困ったカメラマンが居ないのは助かりますね(^_^)

書込番号:19374569

ナイスクチコミ!5


eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2015/12/04 20:43(1年以上前)

>黄花藤桜 さん

こんにちは、、XF55-200mmのAFスピードに関してのご質問ですが、、、
私はX-T1はV4.0から使い始めておりますので、ファームによる違いは何とも申し上げられません。
このレンズはX-E2から使っております、X-E2とX-T1でのAFの違いですが、、、
少なくともSpeedという点では違いは感じられません。もちろんX-T1のV4.0の方がAFでの迷いが
少なくなったことは感じますが、、、、

以上、あまり適切なお答えになっていなくて申し訳ございません。

書込番号:19376179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2015/12/04 22:43(1年以上前)

◆ダポンさん、こんばんは。
  みなさん、こんばんは。
  このスレのテーマとちがう望遠ズームレンズについての質問を勝手に上げてしまい、申し訳ありません。

◆eagle1949さん、ご回答ありがとうございます。
 そうですか。迷いは少なくなったけれど、AFはあまり速くありませんか。
 
  >このレンズはX-E2から使っております、X-E2とX-T1でのAFの違いですが、、、
  >少なくともSpeedという点では違いは感じられません。もちろんX-T1のV4.0の方がAFでの迷いが
  >少なくなったことは感じますが、、、、

※うーん、XC50−230F4.5-6.7OISがあるので、買うかやめとくか迷ってしまいますねえ。 
  もし、どなたか「子どもの走る姿ならXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISで撮れるよ」と、
  おっしゃる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
  またもや、質問をしてしまいました。
  スレ主様、わたしの薄いボーナスの取り分が飛んでいくか否かの悩みですので、お許し願います。  

書込番号:19376543

ナイスクチコミ!3


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 23:58(1年以上前)

>黄花藤桜さん


>アドバイスをお願いいたします。

ここでアドバイスを求めるより、別スレを立てたほうがよろしいかと。
回答される方も、心おきなく返信できると思いますよ。

書込番号:19376783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2015/12/05 00:47(1年以上前)

◆NEC A-11さん、こんばんは。そして、はじめまして。
 アドバイスをありがとうございます。
 ほんとうに、その通りですね。
 このスレは、みなさんがX−T1で撮った写真を通じて、
 切磋琢磨するところでしたね。

  >ここでアドバイスを求めるより、別スレを立てたほうがよろしいかと。
  >回答される方も、心おきなく返信できると思いますよ。

※わたしのここでの質問は取り消します。みなさんお騒がせしました。
  おやすみなさい。

書込番号:19376885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/05 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Part35おめでとうございます!

ダポンさん、スレ主引き続きありがとうございます。
いつもいつも丁寧な返信と素晴らしい作例で、引っ張ってくれて感謝感謝。2015年の締めくくりもX-T1と共にダダダッといきたいですね。

お祝いにはならないのですが、最近はまっている撮って出しでもなく、カメラ内現像でもない作例を投稿します。
フジ謹製の色もいいですが、それ以外でも素性の良いRAWファイルは表現の範囲が広がります。
Lightroomでさまざまなプリセットを使いながら現像。元ネタを壊さない可逆式のプリセットが好みです。

書込番号:19377364

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/05 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マツダデザイン、カッコいい!

次期インプレッサと噂のモデル、このまま出てきたら「好きになっちゃう〜」

ハーレーも相変わらず格好良い!

綺麗なお姉さんも忘れずに

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今日は大阪モーターショーに行ってきました。
いや〜、モーターショーは楽しいっすね!(*^_^*)
大好きな車やバイクが盛りだくさんで、人が多くて撮りにくいけど撮り放題で、乗ってみたかった車にもちゃんと乗れたし、一人で行ってきたんですが、あっという間の4時間、ずっと歩きっぱなしでした(^_^;)

印象に残ったのはマツダ。ここ最近のマツダは凄いですね。マツダのブースだけ展示の仕方もきちんとデザインされていて、まさしくマツダデザインでしたよ。

あ、綺麗なお姉さん「も」ちゃんと撮って来ましたよ(= ̄∇ ̄=)


☆ヒババンゴーさん
いつもありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371201/
僕は書き込みを読む前に掲載写真を見ることにしてますので、あれ? ASTIA? Classic Chrome? と思いましたが、なるほどそういうことですか。
この色合いもなかなかに絶妙で、被写界深度とも相まって、とてもバランス良くまとまったのではないでしょうか。画面右肩のカモメが何ともイイ味出してますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371202/
仏像の視線と構図の取り方のバランスが絶妙、これもイイ写真ですね〜(*^_^*)
粒子の載せ具合もかなりイイ感じだと思います。


☆黄花藤桜さん
ご自身で取り消されていますので、質問の件については終了ということで了解です。

> このスレは、みなさんがX−T1で撮った写真を通じて、切磋琢磨するところでしたね。

う〜ん、このスレッドはもうちょっと気軽なものだと考えています。
X-T1好きが「X-T1でこんな写真が撮れたよ」と写真を持ち寄って、その写真がX-T1の購入を考えている方々に向けた参考作例になって、さらにスレッド自体がX-T1好きのコミュニケーションツールにもなるという、非常に都合の良い仕組みなんですよね(*^_^*)

切磋琢磨するのも自由、切磋琢磨しない人でも気軽に参加して、写真を撮ること、写真を見ることを、多くのX-T1好きが一緒に楽しめれば最高に楽しいな、と僕は考えています。

書込番号:19378318

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/05 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。

PCの次は、車の買い替えでした(笑)
今日は、愛車最後のドライブ・・・小諸なる古城のほとり
浅間山を巡ってきました。
明日でお別れです・・・・・

初冬の信州をどうぞ…
今夜は挨拶のみで失礼します。ではでは

書込番号:19379272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/12/06 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

提灯をぶつけ合う奇祭だそうです

火の粉や蝋が天?から降ってきます(^^。

ズームが壊れましたが、写りはOK?!

可愛い桃娘さんでした

おはようございます。
昨日、古河提灯竿もみ祭りで竿がレンズ直撃・・・壊れました(涙。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

>ダボンさん・・・最高ですね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371406/
>LazyBirdさん、いいなぁ〜!!
昨日の「SLばんえつ物語・Xmas号」は雪の中疾走でなく、終日雨模様だったそうなhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369656/

書込番号:19380336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/12/06 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダボンさん、続いてお世話になります。
そして、X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

恒例の工場写真です。今回はXF56mmF1.2 R1本勝負〜!

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2369651/
日の出の雰囲気がすごいですね〜!
行ってみたくなる写真です。

>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2371201/
ほのぼのとした雰囲気がいいですね!
私も夜景だけはRAW撮りでして、そろそろ他の写真もRAW撮りして遊ぼうかと思ってます。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19368415/ImageID=2370637/
しっとり滑らかな諧調ですね!いつかは手に入れたい赤バッチレンズ。

書込番号:19380433

ナイスクチコミ!5


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/06 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の高幡不動尊です

高幡不動尊の紅葉

高幡不動尊の紅葉

高幡不動尊の紅葉 一面真っ赤

>ダポンさん、ごくろうさんです。 「更なる高精細な写真を求めて」も見ました。

貼り逃げ、御免なさい。

テレビで、東京・高幡不動尊の紅葉は例年より一週間程度延びているとの報道があり、行って来ました。

書込番号:19382490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/06 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 あべのハルカスです   

大変綺麗でした。

ペンギンさんもいまして

ダポンさん
皆さま>>>>>>今晩は

今日は、写真教室 12月恒例のイルミネーション撮影会で出勤。

大阪のヨドバシカメラ前で、午後4時集合で各自解散して自由撮影との事
でしたので、友人と別の場所で待ち合わせてロケハンしながら。。。

この撮影場所は入場料@1000円も払いましたよ===
三脚にはC社のカメラが乗っかっておりますので手持ち撮影となりました。

ではではと失礼いたします。






書込番号:19382813

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2015/12/07 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじ台

一丁平

景信茶屋

こんにちは ダポンさん、お世話になります。imt201572です。
FUJIFILMファンのみなさま 始めましてよろしくお願いします。

奥多摩や丹沢などの山で、C社・N社使いの人達からよくX-T1のクチコミに写真を出してくれと言われますので
今回初めて利用させていただきました、失礼がありましたら教えてくださるとありがたいです。
重いので一眼レフをX-T1に、冬山で使えるのかという問いですね。

11月28日 高尾山から景信山往復して撮った写真です。 土曜日で晴天でしたので大混雑でした。
高尾山山頂付近は革靴の人がほとんどですが、小仏城山に来ると山登りの人達になります。

書込番号:19383700

ナイスクチコミ!6


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ファーム4.2来ましたね!

2015/12/17 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

まだ仕事中なのでファームアップしてませんが、富士フィルムからメールが来たので、ひとまず書き込み。。。
下記とのことです。

■対象製品
FUJIFILM X-T1

■Ver.4.10からVer.4.20への変更内容
このバージョンへの更新により、次のように改善されます。

1.連写/ブラケティング撮影時でのフラッシュ発光対応
外部フラッシュの使用時には、連写やブラケティング撮影時でもフラッシュが
発光するようになりました。
なお、同梱フラッシュEF-X8ご使用時には、「ISOブラケティング/フィルム
シミュレーションブラケティング/ホワイトバランスブラケティング」のみで
発光します。
※連写およびブラケット撮影時にフラッシュのチャージが間に合わない
場合は、フラッシュを発光せずに撮影される場合があります。
また、AF-Cでは連写速度がCH、CLともに低下します。

2.マニュアルフォーカス時のワンプッシュAF操作性改善
マニュアルフォーカス撮影時にAF-Lボタンでワンプッシュ AFを行う際に、
ピント(AFロック)と露出(AEロック)の両方を固定できます。
親指でAF/AE条件を決めて撮影することが可能になります。

3.AFロック時のAF+MF操作性改善
AF+MF時にAF-LボタンでAFロックされているときも、フォーカスリングによる
ピントの微調整が可能になりました。

4.AF+MF時のFOCUS ASSISTボタン操作性改善
AF+MF時でもFOCUS ASSISTボタンで拡大表示されたまま、フォーカスリングに
よるピントの微調整が可能になりました。

5.画面のカスタマイズ項目追加
「セットアップメニューの表示設定」→「画面のカスタマイズ」で選べる項目を
9項目追加(*)しました。お好みの表示のみを表示することで、撮影に集中して
いただけます。

*追加項目:
AFフレーム/連写モード/撮影モード/ブレ防止/情報表示背景/
動画モード/フォーカスモード/手ブレ警告/シャッター方式

6.動画撮影ボタンのファンクション設定対応
動画撮影ボタンをファンクション(Fn7)ボタンとして使用できます。
ファンクションの設定は、DISP/BACKボタンの長押しで行います。


本ファームウエアの更新作業手順およびダウンロードは以下のページを
ご参照ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=n7zxE6dXOm6UHT4p0I1hegZ
※ファームウエアのダウンロードはPCをご利用ください。

書込番号:19412092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/17 15:03(1年以上前)

先日メーカーに、連写時にフラッシュを発光したい旨を伝えていましたので
この変更は本当に嬉しいです!
あまり用途がない方もいるかもしれませんが、室内でのダンスやスポーツで非常に有効なのです。
早速ファームアップして試した所、きちんと連写発光できました。
月末に撮影があるので本当に助かります。富士フィルムさんありがとうございます!

ちなみに他の変更は試していません…(笑)

書込番号:19412416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/17 15:15(1年以上前)

誤解のないように補足します。どちらも競技での使用ではなく、
スタジオでそういったシーンを撮るために連写フラッシュを使用します。
大会などでは使用しません。

書込番号:19412431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2015/12/17 22:10(1年以上前)

>24回払いさん
こんばんわ。
フラッシュが連写で使えるようになったのは大きいですね。
今まで単写でしか使えない事が分かっていたので外部フラッシュを買わず、単焦点で室内撮り頑張っていましたが、これでズームでも行けそうです。

その他、録画ボタンをfnに使えるようになったのが良いですね。
私は十字キーがダイレクトフォーカス移動になっていたので、実質2つしかFnが使えず、Qメニューでしのいでおりました。
FujiFilmは定期的にアップデートしてくれるので、安心して使い続けられますね。(新し機種に買い換えず、レンズに投資できるのがうれしいです)

書込番号:19413591

ナイスクチコミ!6


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/17 23:45(1年以上前)

皆さん
ES(電子シャッター)では、連写でフラッシュが使えませんので、注意して下さい。
X-T1カメラ付属のフラッシュ EF-X8 では、使える撮影に条件がありますので、注意して下さい。
フラッシュが使えるときは、LCD/EVFにフラッシュ アイコンが表示されるので、ここで確認するのが良いようです。

皆さん、連写でフラッシュが使えたときのフラッシュの型名を教えて下さい。
フジ純正の EF-X20 では、連写(CH、CL)でフラッシュが使えました。

書込番号:19413947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/18 01:12(1年以上前)

これは意外なアップデートですね。それもT1だけでT10は無し・・・

お次は、ハイスピードシンクロへの対応でしょうか? これが実現できれば富士に移行するプロが続出しそうです。

書込番号:19414141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/12/18 10:38(1年以上前)

>みつひでくんさん
ありがたい仕様になりました。
レンズの縛りもなくなりますね。
ボタンカスタマイズですけど、そこまで自由度を広げるのか(笑)と思ってしまいました。
富士フィルムさんのファームアップの頻繁さと対応度は本当に類をみないです。

>tnk85f14さん
発光できるも全てのストロボで連写できると言っても過言ではないと思います。
ただ問題はチャージが間に合うか、そうでないか、だけです。
(あとはオーバーヒートしないように気をつけるだけですね。)
色々なストロボを接続していますが、ストロボのピンのバネが硬いと
本体のシューマウントに傷がついたり装着できなかったりしますのでご注意ください。

手元にあるニコンのSB28DXと、キャノン用のニッシンi40、GODOXのV850は全て確認できました。
また、cactusなどの電波式スレーブでも確認しております。

PC端子から、もしくはシュー端子PC変換などの有線発光はまだ試していません。

>モンスターケーブルさん
HSS対応してくださるなら嬉しいです。
おそらくX-T10や他の機種でも対応できると思うのですが、まぁこれは一応フラッグシップだけの特権という事で…(笑)

>富士フィルムさん
もしご覧になっていたら、テザー撮影の連写対応もお願いします…

書込番号:19414724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/18 16:33(1年以上前)

皆さん、いろいろなご要望があるようですね。
私は、オールドレンズMF派が望む機能アップとして、マウントアダプター設定のファンクションボタンによる一発呼び出しをあげます。
レンズを交換した時の焦点距離をExifに残したいのですが、この変更が結構煩わしく、ついついサボってしまいます。
また、一般のマウントアダプターを使用した際には、登録できる焦点距離が2つだけというのも寂しいです。
ファインダーなどにオールドレンズMF派への配慮を感じさせるX−T1ですが、この点が大きな不満です。

書込番号:19415435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/12/22 20:17(1年以上前)

AF-Cでフリーズする不具合が出たらしいですね。私はAF-C使ってないので4.20のままにしようかと思ってます。
4.10相当の4.21が公開されています。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html

書込番号:19426333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2015/12/22 21:29(1年以上前)

>tnk85f14さん
ありがとうございます。
確かに細かく説明を見ると、付属フラッシュではブラケット撮影時しか連写されないようですね。
連写できるなら、普通の連写も光ってくれればいいのに・・・と思いますが、外付けフラッシュを買ってもらうためでしょうかね。

>モンスターケーブルさん
ハイスピードシンクロ、欲しいですね。
日中逆光の人物撮影とか、使いたい場面があるのですが、現状は諦めてます。。。(レフ板とか面倒で。。)
それにしても、いきなりX-T10は差が付きましたね。
私はX-T10とT1を併用していますが、X-T10もしっかりアップデートしてほしいものです。

>24回払いさん
おおっと!色々な機種の情報ありがとうございます。
特にニッシンのi40は狙っていたので、連写対応できているようで良かったです。
不正規(?)ですが、マニュアル発光時はハイスピードシンクロもできるとの事なので、次の臨時収入があれば・・・ぜひ。

>写真ハンターさん
焦点距離設定ですか。確かにEXIF情報にあるとないのとでは、後で見たとき(管理ソフトで検索する際も)の便利さが違いますよね。
この際、メニューにある全項目を設定できるようにしてくれればいいのですが・・・・さすがに、その辺は色々テストが面倒なのでしょうかね。

>ゆうそらさん
確かに、公開中止になって、戻し用バージョン4.21が出てますね。
私は主にゾーン+AF-Cなので、影響あるかもしれません。
バージョンアップ後、週末土日に持ち出した限りは、特に不具合はありませんでした。
1月との事なので、戻そうか、戻さずだましだまし使うか、迷っています。。。。



書込番号:19426505

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 11:23(1年以上前)

カタログ上では1/180になっていますが、1/250まではシンクロOKです。
ダイヤルが不用意に動いて1/320になると大変なのでその時はロックで孤影する必要がありますが。

書込番号:19427815

ナイスクチコミ!3


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 11:25(1年以上前)

孤影ではなく固定の間違いです

書込番号:19427820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

更なる高精細な写真を求めて

2015/11/08 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

桜1:X-T1のJPEG

桜2:今回のRAW現像

桜1の等倍切り出し

桜2の等倍切り出し

Xシリーズを好んで使っている皆さんは、撮って出しのJPEG画質が好きだからこのカメラを使っている、という方々が多いと思います。かく言う僕もその一人で、X-T1購入以降はほとんどRAW現像をしていません。

保険の意味もありRAW+JPEGで撮影していますが、PC取り込み後に写真のイメージを変えようとするときは、基本的には、RAWデータをカメラに戻してカメラ内RAW現像をしています。それくらいX-T1のJPEGを気に入っていますし、信用しています。

しかし、これだけ気に入っているX-T1のJPEGでも、自然風景の、遠景の細かなものの解像感だけは納得できていません。特に、遠景の桜の花の描写などは気になるところです。

そこで、あれこれ試行錯誤してきましたが、僕なりに納得できる仕上がりのRAW現像の手順(ワークフロー)ができましたので、ここで紹介いたします。

書込番号:19299155

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深緑1:X-T1のJPEG

深緑2:今回のRAW現像

深緑1の等倍切り出し

深緑2の等倍切り出し

このワークフローの目的は「遠景も高精細な写真とし、なおかつX-T1のJPEGの色やトーンに極力近づけること」です。ただし、下手なアンシャープマスクを掛け過ぎたような不自然な解像ではなく、あくまでも写真としての自然な解像感を目指します。

使用するソフトは「RawTherapee」と「DxO FilmPack 5」の2種類です。

「RawTherapee」
http://rawtherapee.com/downloads
フリーソフトです。最新版をダウンロードしてください。

「DxO FilmPack 5」ESSENTIAL版
http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-filmpack
直販価格9,900円。30日間お試し無料です。
ELITE版はRAW対応ですが、残念ながらX-T1は対象外です。
ちなみに僕はESSENTIAL版のキャンペーン版を、ヨドバシ.comで4,900円で購入しました。


手順は大きく2段階。
1)「RawTherapee」でRAW現像し、高精細なJPEGを生成する。
2)そのJPEGに「DxO FilmPack 5」で好みのフィルムプロファイルを適用する。


【手順1】「RawTherapee」でRAW現像

 基本的にデフォルト設定のまま、シャープネス関連だけ少々の調整を入れます。色はX-T1のJPEGとだいぶ違うと思いますが、それは手順2で調整します。

≪露出関連タグ≫
基本はデフォルトの自動調整のままで大丈夫かと思いますが、お好みで調整します。

≪シャープネス関連タグ≫
自然な感じが好みなら「アンシャープマスク」を、カリッとした感じが好みなら「デコンボリューション」を選択します。「インパクトノイズ」除去を適用、「ノイズリダクション」を適用しカラーノイズのカーブをリニアに設定、「フリンジ除去」を適用しカーブをリニアに設定します。

ここがこのワークフローの要です。高精細なためか、デフォルトではいわゆる偽色が発生しますので、カラーノイズ除去で対応します。カーブを「リニア」に設定するのがポイントです。

≪色関連タグ≫
基本はデフォルトのまま。ホワイトバランスの微調整などにとどめます。

≪JPEG書き出し≫
JPEG画質は90〜100をお好みで。100だとファイルサイズが軽く20MBを超えてきますので、僕は90にしています。


【手順2】「DxO FilmPack 5」

手順1で生成したJPEGにお好みのフィルムプロファイルを適用します。
もちろん、PROVIA、Velvia、ASTIAとFUJIFILMものも揃っています。
その後、露出と彩度、コントラストをお好みで微調整して、保存します。
保存画質は90程度がおススメです。

書込番号:19299167

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 14:17(1年以上前)

>ダポンさん
楽しみにしてます!
ただ、レンズにも依存するところがあると思われますので、ズームレンズなのか単焦点なのかだけでも分かると助かります

私は基本RAW撮りは星だけですが、淡い天体を浮き出させるためにはRAW撮りじゃないとダメなのです( ̄∀ ̄;)

書込番号:19299173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉1:X-T1のJPEG

紅葉2:今回のRAW現像

紅葉1の等倍切り出し

紅葉2の等倍切り出し

ご参考までに、春から秋にかけて撮影しました風景写真での比較を掲載しました。今回のRAW現像ワークフローはかなり高精細な仕上がりとなっていると思います。色やトーンもかなり近似なものになっていると思いますが、いかがでしょうか?

ここまで高精細な写真が実用上必要なのか?という考え方もあるでしょうが、X-TRANSの画像はここまで高精細に仕上げることが可能だ、という視点で見ていただけると幸いです。


※ご注意
このワークフローでは、X-T1のJPEGや一般的なRAW現像ソフトで適用される、レンズ収差の自動補正が適用されません。画面内に直線がほぼ存在しない自然風景では特に気にならないと思いますが、都市景観などでは、このワークフローが適していない場面もあると思われます。なお、光学的に歪曲収差が補正されているXF単焦点レンズであれば、ほぼ問題ないと思います。

書込番号:19299177

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 14:26(1年以上前)

☆ダソヌマソさん
あらら、時間差でしたね(^_^)

PCで見ることを前提に記事を書いてしまいましたが、そうでした、スマホ等で見ると画像の情報って見られないんでしたね。

使用レンズは以下の通りです。
桜 =XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
深緑=XF23mmF1.4 R
紅葉=XF23mmF1.4 R

書込番号:19299195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/08 15:18(1年以上前)

ダポンさんお久しぶりです。

そうです解像感だけは不満なんです。てっきりこれがセンサーの限界なのかと思ってましたが違うんですね!これが知れただけでも嬉しい!
私、キヤノンやめてからPCで処理するのが面倒で(それがキヤノンやめた理由の一つですし)、富士には是非アップデートでこの解像感をボディに載せてほしいですね!

書込番号:19299325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/08 16:18(1年以上前)

● ダポンさん
先日はたいへんお世話になりました。

>ここまで高精細な写真が実用上必要なのか?という考え方もあるでしょうが、X-TRANSの画像はここまで高精細に仕上げることが可能だ、という視点で見ていただけると幸いです。

いえいえ、大切な見解ですよね。
ぼくはX-A1のDR400%、ISO3200 の塗り絵ちゃんばかりでやってますんで参考になります。
原始の森 #15 みたいのも撮りたいですが、もう歳で野外は撮らなくなってしまいました。

● ダソヌマソさん、親バカでやんすさん

ぼくの旧いニコンもキヤノンもJPEGはゆるいです、
作品を狙う方はたいていRAWで撮ってるのではないでしょうか。
新しいカメラのことはわかりませんが、JPEGの宿命なのかも。

書込番号:19299493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/08 17:26(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは♪

大変参考になりました<(_ _)>
私もフジのJpegは「高周波」の解像が甘いと思っていましたが・・・
RAWから仕上げると、ちゃんと解像するんですね〜〜♪
色味の再現も良い感じだと思いました♪

南米さんの言うように・・・私もニコンではRAWとJpegの解像の差は経験してたので・・・フジでもそー言うことはあるかな??
と思ってましたけど。。。

ただ・・・いかんせん純正のソフトは使う気になれず。。。(^^;
仕方なく・・・でもないのですけど、Jpegで運用しています♪
※しかも・・・ニコンのソフトC-NX使って、トーンカーブ調整したりしてます(^^;(^^;(^^;

PSCのフィルムシミュレーションが、結構フジに近い感じなので・・・悩んでるんですけど(^^;

まあ・・・無いものねだりではあるのですけど・・・やっぱり、フジに純正ソフト出して欲しな〜〜・・・って思ってしまいます(^^;

あくまでも・・・私個人の理想なんですけど。。。
やっぱり、最初に色を整えたい。。。
できれば・・・Pro-Ngを反映した画像を基に、トーンや色彩を整えてから・・・シャープネスやノイズを調整したいわけです(^^;



書込番号:19299696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 18:10(1年以上前)

>ダポンさん
書き込み終わる前に送信してしまいました申し訳ございません!
いつもスマホで見ているので変な物言いも失礼しました(;ω;)

>南米猫又さん
星写真はRAWをいじくり倒すので、jpegは撮って出しで現状満足してます
星用に富士を選んだつもりが、この機種がメインになってしまいました
高解像度には興味あります!

書込番号:19299828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/09 00:19(1年以上前)

☆親バカでやんすさん
> この解像感をボディに載せてほしいですね!

ホントそう思います!
僕の勝手な憶測なのですが、ローパスレスのX-TRANSの偽色やモアレを抑えるために、敢て高周波の解像を落としているんじゃないかと・・・。もしもそうだとしたら、正直、余計なお世話なんですよね(^_^;)

もしもそうだとしたら、ISOの拡張感度のように、ユーザーに選択肢として用意して欲しいな、高解像だけど偽色やモアレが出るかもよ、という設定を。


☆南米猫又さん
ども、お久しぶりです。
女性を撮るときは解像しすぎるのもどうかな?と思う時もありますが、選択肢として、しないよりしたほうがイイな、と思ってます(^_^)


☆#4001さん
> フジに純正ソフト出して欲しな〜〜

僕もずっとそう思ってます!

フジ公式のRAW現像ソフト「RAW FILE CONVERTER」や、フジと協働しているAdobeの「Lightroom」と「Photoshop Camera Raw」では、残念ながら今回の解像感を出すことが僕にはできませんでした。これらのソフトでは、高周波の解像感はJPEGと変わらないんですよね。

そして、解像感もそうですが、なんといっても本当のフィルムシミュレーションが使えるRAW現像ソフトが欲しいんです。みんなでフジにお願いメールをしたら、ちょっとは考えてくれるかな?(^_^;)

書込番号:19301021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/10 04:34(1年以上前)

別機種
別機種

純正ソフトで現像

RawTherapeeで現像

>ダポンさん

おはようございます。
有益な情報ありがとうございます。

これはびっくり、素晴らしいです。


兄弟機であるX-T10でRawTherapeeのみ試してみましたが、目の覚めるようなシャープな画像が生成されました。
(使い方がまだわからないので無調整でJPEG化したところ、緑と赤の彩度が高過ぎる感じがしたので、ニコンのCaptureNX2でレタッチしています)


RawTherapeeで現像した方は広い範囲が写っていますが、これはレンズ収差の自動補正がされないからなんですね。


いやー、これはX-T10の出番が増えそうです。
いまは35mmF1.4 一本しか持っていませんが、俄然レンズも欲しくなってきました。

ありがとうございました。

書込番号:19304201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/10 08:34(1年以上前)

もっともJPEGの苦手とする被写体ですね。
絵作り、色作りだけでなく、ファイルサイズの大小を
比較しても面白いかもしれませんね。
いい季節になりましたね。

書込番号:19304467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2015/11/11 02:02(1年以上前)

>ダポンさん
RawTherapeeにもフイルムシミュレーション機能がありますが、やはりDxO Filmpack 5のほうが仕上がりがいいのでしょうか?
http://tasnote.at.webry.info/201408/article_3.html
RawTherapeeは色の変換だけでFilmpackの方は粒状感も適用されるようですが。

私はRawTherapeeの絵を等倍から拡大してみると現れる線状のパターンが気になります。
こちらにCapture One が良いという記事があったのでお試し版をインストールしてこれから試してみるところです。
http://blog.thomasfitzgeraldphotography.com/blog/2015/8/my-workflow-and-settings-for-processing-fuji-x-trans-files-in-capture-one

お勧めのセッティングを抜粋すると
Sharpning:
Amount: 100
Radius: 1
Treshold: 0

Moire:
Amount: 0
Pattern: 8

Noise Reduction:
Luminance: 0
Details: 50
Colour: 50

これをUser Style に保存(Adjustments Menu > Styles > Save User Style)

バリエーションの項目の中にディテイルに関して、お勧めSharpningセッティングのRadius:1が最も自然に見えると思うが、変なパターンが現れる場合や、ディテイルを弱めたいときはRadius:1.2を試してみてと書いてあります。

書込番号:19306908

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/11 12:14(1年以上前)

>ダポンさん

ご無沙汰してます、普段はポートレートが多いので解像感は
求めてなかったのですが、12月にそれが必要になりそうで
有用な情報をありがとうございます。さっそく体験版をダウンロード
しました。

EOS 6Dを買ってからめっきりX-T1を持ち出す機会が減ったのですが
14mmF2.8の画角が必要になりそうで、ぜひ活用してみたいよ思います。

半年間やってみたコスプレ撮影もそろそろ卒業の予定でして、
次の被写体は何にしようかなあと思案の日々です(笑)
モノクロ写真も復活の予定なので、DxO FilmPack 5の
モノクローム・フィルムはありがたいです。

また作例スレにもお邪魔させていただきますね。

書込番号:19307605

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/11 22:13(1年以上前)

☆柚子麦焼酎さん
比較画像の掲載ありがとうございます。
ただやはり、RawTherapeeのデフォルト現像では色のくすみが気になるところですね。Mirfakさんご紹介の以下のサイトもご参照ください。X-T10の出番が確実に増えることになると思います(*^_^*)
「RawPedia」
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=Film_Simulation/jp


☆けーぞー@自宅さん
確かにファイルサイズの増加は気になるところですので、僕もチェックしながら試していました。結果、解像感の増加の割にはファイルサイズが肥大していないな、という感想です。僕の紅葉のサンプルでは逆転してますし(^_^;)


☆Mirfakさん
情報ありがとうございます<(_ _)>

恥ずかしながら告白しますが、ご紹介いただいたサイトの存在を知らず、これまで全くの我流でRawTherapeeを触っていました。なので、RawTherapeeでのフイルムシミュレーション機能の使い方も知りませんでした(^_^;)

そこで、早速試してみました。
RawTherapeeのフイルムシミュレーションもかなりの優れものですね。フリーソフトでここまでできるとは、ホント凄いなぁと思います。

ただ、仕上がりとなると個人的な好みの話になって申し訳ありませんが、僕はDxO FilmPackのほうが好きです。色の表現として適切かわかりませんが、こちらのほうがより艶がある感じです。粒状感の再現も僕の好みに合ってますし、粒状感が邪魔なら適用無しにすることもできます。

Capture Oneはまだ試してみたことがありませんので、僕もこれから試してみようと思います。重ね重ね、情報ありがとうございます(*^_^*)


☆parity7さん
ども、ご無沙汰しています。
DxO FilmPackは、実はモノクロのために購入しました。このモノクロ、なかなかに良いですよ(*^_^*)

RawTherapeeで色がどうにもコントロールできなくて、ものは試しと現像後のJPEGにDxO FilmPackを試してみたら、あら意外と良いんじゃないの、という感じでして(;^_^A アセアセ・・・

作例スレのほうはいつでもWELCOMEですので、お待ちしてますよ〜(^_^)

書込番号:19309020

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

☆Mirfakさん
ご紹介いただいた「Capture One」を試用していますが、う〜む、さすがプロ御用達ソフトといいますか、商業写真用ソフトと言いますか、物凄く多機能なソフトで、しかも各調整がとても細かく設定できて、やや圧倒されています。こいつは一朝一夕で感想なんか書けそうもありません(^_^;)

「Capture One」も「RAW FILE CONVERTER」や「Lightroom」と同様にレンズ収差の自動補正が入るようで、この点は扱いやすそうなソフトだなと思っていますが、その反面なのか、今回のテーマ【解像感】に限りますと、「RawTherapee」のほうが僕の好みかも知れません。


☆けーぞー@自宅さん
他スレで僕のJPEGデータのファイルサイズが大きすぎるとの指摘があり、原因を調べましたら、「Lightroom」の書き出しでした。Lightroomで書き出すとファイルサイズが肥大する傾向があるようです。

なので、今回サンプルとして掲載しました3枚の写真も、改めて、Lightroomを通していないものを掲載します。いずれも撮って出しのJPEGと比べて、今回のRAW現像が1〜4割程度ファイルサイズが大きくなっていますが、やはり個人的には、解像感の増加の割にはファイルサイズが肥大していないな、という感想です。

書込番号:19316270

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/14 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

X-T1のJPEG撮って出し

今回のRAW現像

ファイルサイズ確認のため、紅葉写真も再掲します。
オマケを1枚追加。

書込番号:19316305

ナイスクチコミ!2


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2015/11/19 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RawTherapee

Capture One Pro

Photo Ninja

撮って出しJPG

>ダポンさん
「Photoshop Lightroom > ディスカッション」(https://forums.adobe.com/thread/1493324?start=160&tstart=0)のススキの写真のRawファイルで検証してみました。
RawTherapeeとCapture One、PhotoNinjaの比較です。
中央部を300%表示にしてみました。
確かにRawTherapeeが一番解像しているようです。
ただ比較してみてRawTherapeeの画像のみ左下の光点がO状になっているのが気になりました。
撮って出しJPGで見ると元々光点だったところのようです。
調べてみたところインパルスノイズ低減をoffにすると元の光点に戻りました。
インパルスノイズ低減をOFFにするか、ONのままならしきい値をデフォルトの50から適正な値に変更する必要がありそうです。

----------

ダポンさんの桜の写真でも比較してみたいのですが、RawファイルをDropBoxか何かで公開していただくことはできないでしょうか?(気が進まなければ構いません)

書込番号:19330815

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/21 17:39(1年以上前)

さて、以下のリンクで僕の桜写真のJPEGファイルとRAWファイルを公開します。
https://www.dropbox.com/sh/e4wuywos2ulhao0/AADtb-sprQPbsC_cTiAdnlLFa?dl=0

どなたでも自由に検証していただいて構いませんが、著作権は放棄していません。このスレッドへの返信を除き、価格.comの他のスレッド、他のサイトや掲示板等への掲載を禁じます。


☆Mirfakさん
詳細な検証ありがとうございます。
お返事が遅くなりましてゴメンナサイ。DropBox等でファイルを公開したことがなかったので、やり方を理解するのに手間取りました(;^_^A アセアセ・・・

RawTherapeeでインパルスノイズ低減をoffにすると、偽色ではなく偽輝点ともいうべきノイズが相当数発生することが確認できています。どうやら、ソフト毎に定番レシピがあるわけではなく、やはり写真ごとに各自のベストレシピ(妥協点?)を探さなければならないようですね。まぁ、当たり前のことですけどね(^_^;)

しかし、300%表示で光点の状態を確認されているということは、Mirfakさんは星景写真を撮られているのでしょうか?
僕はそこまで詳細に写真を確認したことがなくて、実は、100%表示で写真を見るのも、ピントチェックで複数枚を比較する時くらいなんです。こんなスレを立ち上げといてなんですが、結構いい加減な「感覚派」なんです( ̄Д ̄;;

書込番号:19338344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 12:23(1年以上前)

当機種
当機種

写真1(偽色抑制なし)

写真2(偽色抑制あり)


ダポンさん

raw therapeeには、X-Transセンサーのデモザイク時に発生する偽色を抑制する機能がズバリあるので、
ノイズやフリンジの除去機能を応用して偽色を取り除くのは、あまりお勧めしません。
ダポンさんが提供してくれたrawファイルをraw therapeeで現像しました。
「写真1」は偽色抑制なし、「写真2」は偽色抑制を最大限に効かせてあります。
等倍以上で観察すれば、解像を犠牲にすることなく、効果的にデモザイク時の偽色が取り除かれるのが分かると思います。

なお、写真1、2のその他の設定は全く同じで、現像プロファイルは、演出・脚色ゼロをうたう「ニュートラル」。
色較正プロファイル(dcp/icc)は、imaging resource社が公開しているX-T1のサンプルrawファイルを使って簡易作成、適用。
ホワイトバランスは、現像時設定を引き継いであります。

想像ですが、X-Transセンサーは通常のベイヤに比べ、デモザイク時の偽色が発生しやすいのだと思います。
フジ純正の現像ソフト(シルキー)の現像にけっこう時間がかかるのは、
デモザイク時に強力な偽色抑制機能を作動させているからではないでしょうか。

書込番号:19340665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

写真3(フジ用シルキー現像)

写真4(raw therapee、色較正パッチなし)


ダポンさん

フジ用シルキーは、調子=忠実、カラー=標準、DR拡張=ゼロと設定するだけで、
raw therapeeの「ニュートラル」のリニアカーブ(逆ガンマのみ)に近いトーンを再現できるようです。
キヤノンやニコン、ソニーなどの純正ソフトでは、ここまでのリニア再現は容易でなく、
トーンカーブと格闘する必要があります。(註1)

このフジ用シルキーでの現像例が「写真3」です。raw therapeeで現像した「写真1」「写真2」のほうが、
やや不正確な色較正パッチの影響で少し彩度が強く出ている点以外は大差ないと思いますが、
等倍かそれ以上で比較した場合、なるほど、シルキー現像のほうが、少しだけ解像がゆるいかもしれません。

この解像差は、raw therapee現像時に使った色較正パッチが原因かもしれません。
試みに、パッチを当てず、素のX-T1センサーのまま(偽色抑制あり)raw therapeeで現像してみました。
それが「写真4」です。どうでしょう。シルキーのほうが依然、ごくわずかながら解像がゆるいかもしれません。
ただし、レンズ歪曲補正処理の影響が限定的な画像周辺では、
シルキーとraw therapeeの解像差はほとんど無視できるレベルなので、
画像中心部の解像差は、もしかしたら、収差補正が原因かもしれません。

あるいは、フジ用シルキーがX-T1に自動で当てている色較正パッチに
意図的な色相のシフト(いわゆるフジ独特の色?)が加えられていて、
それが結果的に被写体の輪郭の膨張を招いている可能性もあるかもしれません。

私は、raw therapeeは常用していますが、フジのミラーレスは使ったことがないので、
技術の詳細については、どなたか詳しい方の説明を待ちたいと思います。

(註1)
X-T1のrawをraw therapeeとフジ用シルキーで同一のrawファイルを現像比較すると、
raw therapeeのほうが約0.6EV、暗く現像されます。
raw therapeeは演出・脚色ゼロを本領とする現像ソフトなので、おそらくフジ用シルキーは、
現像設定にかかわらず、X-T1のrawファイルに約0.6EVの露出補正(プラス)を自動で加えていると思われます。
このあたりを前提に、raw therapee現像の「写真1」「写真2」「写真4」は、露光量を+0.6EVに補正して現像しました。



書込番号:19340713

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ354

返信79

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part34

2015/11/01 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

心地良い風と共に秋が深まる中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば芸術の秋だっ!
食欲だけじゃないはずだっ!
というわけで、これまで以上に撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はじゃんじゃん載っけていきましょう!
初参加の方も大歓迎!
皆様の写真をお待ちしてますよ〜(*^_^*)

さて、これまで通り、基本的に投稿出来るのはX-T1で撮影された写真のみです。別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは「X-T1で撮った写真を掲載しましょう Part34」、霜月の回スタートです!

書込番号:19277602

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/01 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それでは、いつも通りスレ主から。

昨日の「みたらい渓谷」から、ちょっと人物が入ったものを。僕はこういう撮り方が好きなんです。人智を超えた絶景も素晴らしいのですが、人々の生活の中にある風景というものが、僕は好きなんですよね(*^_^*)

すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。

書込番号:19277612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/01 12:45(1年以上前)

当機種

ダポンさん、スレ立てお疲れさまです。

どなたか
東京モーターショーでコンパニオンさんを撮ってきてませんか?

http://www.tokyo-motorshow.com/
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/28/tokyo-motorshow2015-companion_n_8407714.html

書込番号:19277819

ナイスクチコミ!6


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/01 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久し振りに撮影に行くことができましたので・・・
時間はたっぷりあるのに体がいうことを利かないという何とも歯がゆいことで

今年の冬以来かな?50-140での撮影をしてみました

去年から今年にかけてずっとフジばかり使っていてEOSがあまりにもかわいそうだったので夏はEOSを使っていました
ダポンさんは完全にEOSとお別れしちゃったのですか?
私はどうしてもフルサイズ?から離れられないようで5D4の噂に一喜一憂しています
同時にX-Pro2の話も出ているので悩ましいところです

書込番号:19278472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 1/4単気筒とAPS-Cサイズで十分だ 

2015/11/01 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、続いてお世話になります。
そして、X-T1ファンの皆さんこんにちわ!

防塵防滴の便利ズームXF18-135は猫撮り専用レンズと化してます。
こちらは紅葉はまだ先ですね。山の方へ行けばいいのですが中々まとまった時間が取れません。

>ダポンさん
>この対比でもう一つ作品ができそうだなって思いました。

指摘されて気づきました(笑)
工場写真は森の目覚めさんのおっしゃるとおり後で気付くことが多いですね。
これからもボチボチ撮り続けます。

>森の目覚めさん
>沢山撮って、次はこうしようとカット&トライしてみては如何でしょうか?

日中と違って少ないとはいえ車の出入りもある工場なのでプランを立てて現場で集中して撮影するようになりますね。
これからは空気が乾燥していい感じに撮れるのですがその反面寒くなるのが辛いですね〜手がかじかみます。

書込番号:19278582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/01 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトフォーカス

毎度のスレ立て、お疲れ様です〜w
此処、日光・金谷ホテルのチーズブレッドが美味しいんですよ。
一度は宿泊したいのですが・・・。
XF18mmF2.0R

書込番号:19278912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2015/11/01 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のうちは少しガスっていました。

ダポンさん,新スレ開店おめでとうございます!
早くて11月になっちゃいましたね〜、こちらはすでに晩秋です。
あと半月もすれば初雪の便りが届くんでしょうね。

>人々の生活の中にある風景というものが、僕は好きなんですよね(*^_^*)
ああ、良いですよね。単純に風景というと自然の風景を思い浮かべる人も多いかと思いますが、
人々の暮らしは自然と切り離せない、というか密接に結びついているものでもあるので、そういう風景の方が人の心を揺さぶるものがある気がします。
僕の好きな写真家に五島健司さんという方がいますが、この方の写真はそんな視線で撮影されているものが多くあり、特に若い頃に撮影された写真には心が震えるものが沢山あります。


モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346690/
艶やかな後ろ姿ですねえ!着物の柄が素晴らしいです。
僕も最近XF56mmF1.2 Rを購入したのですが、風景で使うのに四苦八苦しています。
今度知人の娘の結婚式の撮影を頼まれているので、その時には大活躍してくれそうです。


PF500SXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346870/
気持ちの良い晩秋の青空ですね!これからの季節はだんだんとお天気が冬のどんよりした空になってくるので、お天気が良い日は元気に撮影を楽しみたいです。
ダポンさんだけじゃなく、不思議とフジの板にはフルサイズからの移行組みの方が多く、僕もその1人です。
まあ、でもキヤノンのレンズだけは残してあるのでSPF500SXさんと同じように5D4のスペックが気になりますが、次のフジにも期待しているので悩ましいですね。


ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346891/
ノラ猫でしょうか、でも逃げていかないで自然な表情を見せてくれていて良いですね!
僕の近所にも野良が結構いるので撮りたいのですが、警戒心が強くて近づけないんですよねえ。
あ、工場写真、また楽しみにしていますね!でも風邪ひかないように充分気をつけてくださいね。


hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347039/
日光金谷ホテルの方ですね。こんなホテルに泊まれたら素敵ですねえ。
たまにはせかせかしねい、たっぷりと時間の余裕がある旅行で宿泊したホテルを堪能したいです。
いつも時間が惜しくて、ホテルそのものを楽しむ余裕がない時ばかりで憧れます。

さて僕はちょっと前の裏磐梯の写真です。

書込番号:19279376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いのお印といたしまして

人生の一里塚

長い人生の坂道 1.8Km

愛が飛び立つ暖国空港

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

☆スレ主ダポンさんへ
 Part34 開店のお祝いにお花のプレゼントをお届けいたします。
 ご苦労さまです。
 何時も素晴らしい絵をお届けいただき感謝。
 
☆最近儀式がなくなりましたね???


書込番号:19279386

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

棚田のある渓谷

みなさん、こんばんは。

ダポンさん、新スレありがとうございます。
頼りっぱなしで、申し訳ないです。
本スレでもよろしくお願いします。
>最高のライティングですね
ありがとうございます。光の方向はカメラを構える前から
最大限注意を払ってます。多分みなさんもそうかと・・・
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/346/2346650_m.jpg
これが色も質感も良いと思いましたが、、、素晴らしいレンズですね。
今年の秋はこのレンズ中心になりそうですね。
今日は、久しぶりにXCキットズームを使いましたが、露出やWB調整しても
なかなか実物の色に近づけませんでした。やはり良いレンズは上達の意味
でも大切ですね。

黄花藤桜さん
ドンマイです。でも、実際竹田城撮ってみたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344929_m.jpg
これも、じっくりと見たい橋ですね。夜景と快晴と・・・・

ボチボチ19さん
雲海は、6月と9月がチャンスです。10月下旬から11月上旬の冠雪と雲海
が重なれば最高です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/345/2345494_m.jpg
この人間臭さと構図、おもしろいですね。私には絶対撮れません。

hitatinotonoさん
何かのお役に立てれば、幸いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/346/2346115_m.jpg
最高じゃあないですか。私も只見線大好きです。紅葉と残雪の季節挑戦し
たいです。

本スレでも、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:19279512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2015/11/01 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドライブインの紅葉

落葉の動き

清らかな清流

紅葉

>ダポンさん
>皆様

11月早速のスレ建てありがとうございます。
貼るのがなくてROM専でした。

土曜日に愛媛県の面河渓に行って来ましたので、何枚か貼ります。
紅葉は今一つでしたが、水の綺麗さに驚きました。

ダポンさんを見習ってPLフィルターを使おうと思ったのですが、液晶でもEVFでも効果が分からず、結局NDフィルターとリモートレリーズで遊んでみました。

X-T1は標準ズームレンズと単焦点14mm、35mm、60mmしか持っていないのですが、切り取り方としては望遠が欲しい場所でした。
年配の集団はみんな望遠や高倍率つけてましたね。
EOSならシグマの高倍率持っているんですが、富士フイルムの絵にはかないません。

書込番号:19279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/01 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APDならではの点光源

ダポンさん、Part34のスレ立てありがとうございます!

このスレが歴代平穏にまた活気よく続いているのは、素晴らしいスレ主様のお陰以外の何ものでもありません。
ダポンさんもとてもマメな更新と気遣いあるコメントいつも有り難く思っています。
本スレでもどうぞよろしくお願いします!

写真はAPDで、ゴールデンタイムの一時を。
ISO200にセットして、切替忘れてしまっていたので、手ぶれ連発。
UPしたものも甘いのありますが、ご参考になれば。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2345924/
これはやばい1枚だなぁ。構図といい、色といい、シャドーの締まりといい、絶妙です。
奥行き感のある描写が、何かしら気配を感じさせていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2345927/
X-Transは樹林帯のような解像が苦手と言われますが、そんな意見を払拭するとことん精細な描写ですね。
しかし、これはXF56mmだからこそ成せる画なのかもしれません。
ソリッドなXF50-140mmとは違うものを感じています。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2344895/
これも細かい線の細い細い描写ですね。この線の細さが風景のリアルにつながっているようで、
XF56mmをポートレート向きと決めつけてしまう世の風潮に本スレではみなで抗いましょう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2344907/
ハイキーと言うほどハイキーな印象はないですが、暗部を上げてハイライトを飛ばした写真のように
絵画的な印象を受ける不思議な1枚です。とてもリアルなんですけど何でだろう?
幹の質感と遠近感が生々し過ぎて恐いくらいですね。私もXF56mmとXF23mmの2本で出歩くことが多くなりました。

>hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19194694/ImageID=2346112/
撮鉄の方には有名なスポットなのだろうと思いますが、見事にここしか無い!というポイントで
上手く収めてられますね。湖とSLの静と動が見事な調和だと思いました。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347187/
朝日の強い光線があたって、まさに燃えるような紅葉写真ですね。ただお見事です。

>寝るっくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347295/
これは面白い瞬間に出遭いましたね。それをスローシャッターとハイコントラストな1枚に仕立てるセンスに脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347298/
こちらも明暗激しい中にあって、いい色が出ていてとても印象に残りました。

書込番号:19279834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/11/02 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-T1のパノラマ

場所は違うけどiPhone6のパノラマです。

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

先日妻と2人でハイキングに行きました時の写真です。
正直久しぶりの山だったので、疲れてしまい写真を撮る余裕がありませんでした。
ま、撮りたくなる景色も少なかったんですけどね。

書込番号:19282410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2015/11/03 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

みなさん、こんにちは
大変ご無沙汰しております。久しぶりにX−T1を持ち出して
秋の花を撮影に行ってきました。
場所はひたち海浜公園、TVでも紹介されていましたが、コキア(ほうき草)の紅葉で有名です。
コスモスもキレイでした。

書込番号:19283339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/03 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結婚式

佐賀バルーンフェスタ

あお

こすもす

おはようございます♪

今日はおやすみです
最近は急激に寒くなってきましたが
写真楽しんでますね♪

下関はまだ紅葉してませんが
楽しみです♪

X-T1好きの皆さん
11月もよろしくお願いいたします!!

書込番号:19283483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/11/03 10:25(1年以上前)

>ヒババンゴーさん

ありがとうございます。

以前キヤノンの番組で米美知子さんが回転する落葉を撮っていたので、真似してみました。
本当は回転部分をクローズアップするのですが、持っていったレンズと撮影場所から不可能でして、岩の質感を入れれば、絵になるかなと思い、撮りました。

ヒババンゴーさんの竹はしっとりと美しいですね。
2枚目が特に味があります。
ボケの美しさは4枚目が素晴らしいですね。56mmAPDは購入予定はありませんが、羨ましい。

書込番号:19283637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本特殊陶業ブースのコンパニオンさん

ジャガーブースのコンパニオンさん

FUSOブースのコンパニオンさん

どこかのコンパニオンさん

こんにちは。
2年に一度の自動車の祭典、「第44回 東京モーターショー2015」へ行ってまいりました。
皆さん美しい方ばかりで目の保養になりました。。(車の写真はありません!!すいません!!)

書込番号:19284580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/11/03 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流石!! カウボーイ!!

こんばんは。
ダボンさん、森の目覚めさん、LazyBirdさん、ビババンゴ-さん
コメントありがとうございます〜。
今日は県内笠間の「神事・流鏑馬」でした。
AF-Cでは辛かったので置きピンでした(笑。
1/60秒
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR

書込番号:19284880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

 逆光の渡り鳥

小さい秋を見つけた

ダポンさん
皆様>>>>>こんばんは

秋深しとなりました。
早いですね。 今年もあと一月となりました。

☆Lazy Birdさん
 いやいや素晴らしい”棚田の溪谷”とその情景を。秋山郷へはいかれないんですか。。。
 この季節は日本海の夕日も素晴らしいですよね。山古志の闘牛も。。なんて欲張りですね。


書込番号:19285303

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56oの威力!!

トリミング

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。
伽藍の紅葉が出てくる予感です。

>ヒババンゴーさん
ブナ林は、紅葉すると何か光り周りが特別です。
淡い光も漂っていて、様々なドラマ見せてくれます。私も今年は特に
好きになりました。
>XF56mmをポートレート向きと決めつけてしまう世の風潮に本スレではみなで抗いましょう(笑)
ガハハ、さっそく今日実験に行ってしまいました。・・・ポートレートの・・・
結果は・・・見て察してください(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/347/2347368_m.jpg
うん、肉眼で見てるようなボケ方ですね。素晴らしいです。
あの・・機会がありましたら・・・一度ポートレートを撮ってみてください(笑)

>ボチボチ19さん
ありがとうございます。実はですね、嬬恋キャベツにはまってまして(笑)
419という種類のサラダが甘くて柔らかくてたいへん美味しいです。
先日買いに行ったのですが、ついでに秋山郷を抜けて星峠まで・・・・
紅葉は、良かったですが、終盤でした。ただ、今年は台風のせいで
葉が全体的に少ないですね。山古志村も銀山湖とかねて行きたいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/348/2348910_m.jpg
これもまた、味わいのある、印象派的な写真ですね。見た目通りに撮るだけ
が写真ではないという深みを感じます。

今日は、56ミリのポートレートの試写に行って参りました。
確か、東京のお台場近辺だったかな?(笑)・・・同僚に連れて行ってもらいました。

大部秋が深まって参りました。どなたも風邪をひかないで、充実したフォトライフを
お送りください。ショートレスで失礼します。ではでは・・・

書込番号:19285709

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/04 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。

今日は週の中日の祝日ですので、奈良の自宅には帰らず、単身赴任先の香川で紅葉撮影を楽しんできました。まだ未整理ですので、今日の写真は後ほど。

今回掲載も先週土曜日に撮ってきた「みたらい渓谷」から。見れば見るほど、ここが深紅に染まる紅葉のピークに撮りたいなぁと思ってしまいます。今週末まで持たないかなぁ・・・。

すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。


☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346690/
艶やかでイイですね〜(≧∇≦)
残念ながら東京モーターショーには行けないんですよね。
僕は大阪で参戦予定です(*^_^*)


☆SPF500SXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346869/
お見事な紅葉ですね。
こういうの見てしまうと、僕も頑張らなきゃっ!てなります(*^_^*)

> ダポンさんは完全にEOSとお別れしちゃったのですか?

はい、娘の運動会が終わり、超望遠レンズを使わなければ撮れない場面がなくなりましたので、EOSからFUJIに完全移行しました。EOSは5D、5D2、1D3、7Dと使い続けてきましたが、動体を撮らなくなったらOVFに拘る必要がなくなりまして、となると僕の撮影スタイルはEVFありきのものになってしまいました(^_^;)

そして何より、X-T1の絵作りは最高ですからね。僕はX-T1を使うようになって、いわゆるフルサイズへの拘りもすっかりなくなりました。でもまぁ、Xシリーズからフルサイズが出てきたら、飛びつくと思いますけどね(*^_^*)


☆ゆるゆるさるつぐさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2346891/
このまったりとした感じ、たまらないです(*^_^*)
こういう場面には、機動力の高いXF18-135mmは最適なんでしょうね。

> これからは空気が乾燥していい感じに撮れるのですが

なるほど、冬のピリッとした空気は、工場のようなソリッドな被写体には向いているんですね。寒くて大変でしょうけど、工場シリーズ、期待してますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347035/
ソフトフォーカスが良い感じ。
僕も高級ホテル泊には縁がない生活ですが(建ててる会社勤務ですけど)、写真見るだけでもワクワクしてしまいますね(*^_^*)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347185/
僕は朝霞が好きなほうなんですが、なるほど、ここまで水面に綺麗に映えるとなると、すっきりとした朝日が欲しくなりますね。ホント素敵な場所だと思います(*^_^*)

> 僕の好きな写真家に五島健司さんという方がいます

素敵な写真家をご紹介いただき、ありがとうございます。早速ネットでチェックしましたが、いや〜、ホント素敵な風景写真を撮られている方ですね、僕のツボにピタッとハマりましたよ(≧∇≦)


※長くなりましたので、次に続きます(^_^;)

書込番号:19286291

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/11/04 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き先週末の「みたらい渓谷」から。
すべてPLフィルター使用のJPEG撮って出しです。


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347224/
なんだろう、こういう直線路を造ってしまうところが、いかにもアメリカだなぁって思ってしまいました(^_^;)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347248/
棚田の周りが紅葉する渓谷なんですか、いやはや、写真好きにはたまらない場所ですね。この写真も、奥から照らされてくるライティングが、僕は好きですね〜(*^_^*)


☆寝るっくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347295/
やっぱりこの写真に目が止まりました(^_^;)
葉っぱのグルグルももちろん良いのですが、やや長めの露出時間にしたためか、岩肌の表情もしっとりとしていて、何とも言えず引き込まれる写真です(*^_^*)


☆ヒババンゴーさん
お気遣いありがございます。
平穏無事にスレが続いているのは、ホントありがたいことだなと、皆さんに感謝感謝ですよ。なんとなくですが、Xシリーズを購入する方って温厚な方が多いのかなぁと思ってます(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2347358/
今回の4枚とも大好きな写真ですが、中でもこれがお気に入りです(*^_^*)
やっぱりゴールデンタイムって最高ですね!(≧∇≦)


☆まるぼうずさん
奥様とのハイキングってだけで羨ましいなぁ。
僕はカミさんにX-A2をプレゼントして、それとなく何度か写真撮りに誘ってるんですけどね、なかなかノッてこないんですよ。朝が早いのは嫌みたいで(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348074/
X-T1のパノラマはまだ試していないんですが、いやビックリ、こんなに綺麗に撮れるんですね(⌒-⌒)


☆はちろく86さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348399/
いいですね〜、手前のボケのとろける感じ、僕の大好物です(*^_^*)
先日テレビで拝見しましたが、ここは春は青、秋は赤で染まり、とっても綺麗な場所みたいですね。人出も凄いみたいですけど(^_^;)


☆むしろ虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348424/
いいですね!(≧∇≦)
このダークに抑えた露出設定が、最高にセンスが良いと思います(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348426/
この距離感の設定もカッコいい!(≧∇≦)


☆弓張月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348671/
おぉ〜、ありがとう! 綺麗なお姉さんは大好物です!
特にこの子がいいなぁ〜(^_^)。写りも抜群ですね!
しかし、すべてISO200で撮れてますね、東京モーターショーは明るいんだなぁ。僕の去年の大阪モーターショーでは考えられない会場の明るさですよ、羨ましいです。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2348753/
どれもこれも見事な瞬間ですね。この凛々しい表情がたまりません(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
あらら、予想外の展開です(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19277602/ImageID=2349063/
試写と言いつつ、しっかり目線とポージングをいただいているあたり、流石ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:19286308

ナイスクチコミ!7


この後に59件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング