FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(3292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に持って行くセットは?

2016/12/09 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

来年2月にタイ(バンコクとビーチ)に行く予定で今から何を持って行こうか悩んでます。
買い足すなら今から計画しないといけないかなと思って。

現在持っているもの
カメラ
・X-T1
レンズ
・18-55
・23mm1.4
・56mm1.2
・55-210mm
三脚
・ベルボンcube
・無名の2000円位「とりあえず三脚」

後予算7、8万位ありますので、何を揃えようか悩んでいます。
三脚はろくなのがないので、befree でも買おうかと思ってます。
主に悩んでいるのはレンズなのですが、みなさんでしたら何を持って行きますか?何を買いますか?(何かを売ることも考慮に入れてます)
ちなみにレンズは持っていけて2本までかと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:20467977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/09 13:33(1年以上前)

・防水コンデジ
・16mmスタート ズーム

書込番号:20467989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 13:35(1年以上前)

>フジシューターさん

性能的には「世界は一つ最近のデジカメは十二分に高性能」ですので、
お好みでお持ちになれば、良いと思いますか、特に海外旅行の
場合は、軽さと「最悪無くしても良いもの」が重要な要素です。

書込番号:20467997

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/09 14:00(1年以上前)

盗難保険ですね。

書込番号:20468053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/09 17:30(1年以上前)

>フジシューターさん

バンコクからビーチ(パタヤ?)ですか!望遠系はお持ちなので50〜210(230?)
超広角系をお勧めします。バンコク周辺は起伏の少ない平地が多いです。
中心部は高層ビルが建ち並んで居ますが望遠系の出番は少ないと思います。

有名な寺院は、回廊は狭く広角系の出番が多いと思います。特に、ワットポーの黄金
の寝釈迦は超広角で撮っておきたい被写体の一つと思います。

寺院には、履き物は脱いで上がります。普段履きの履き物の持参を お勧めします。
上がり口に脱ぎ捨てて寺院内に入りますが有名メーカーのスニーカー等ですと履
き替えられて仕舞いますので、、、
又、両替は市内に沢山在りますが明細と金額を必ず カウンターでお確かめに成っ
て下さい。その場で申し出ないと後からでは何ともなりません。ご注意を!

ホテルでの用便は、ぺパー入れの容器に入れます。日本での様に便器に流さないの
で注意が必要です。

暑い国ですのでペットボトル等の飲料水は必需品に成ります。水道水は飲めません。

治安は、悪くありませんが国内とは違います。荷物は身体から離してはダメです。
客引きやモノ売りが日本人と見るとヤタラ寄って来るのでキッパリ断りましょう。
バンコクやパタヤ辺りは昼間はひっそりして居ますが夜から明け方まで賑やかなので
一寸ビックリします。

とても、スリリングな国ですので存分にお楽しみ下さい。素晴らしい写真を一杯撮っ
てアップして下さい。 それでは!

  

書込番号:20468467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/12/09 18:52(1年以上前)

>うさらネットさん
たしかに16−55ズーム気になるんですよね。
ただサイズと値段がネックでそれだったら10-24の方が広角撮れていいかな〜っと悩んでます。
あと防水コンデジ持ってく人多いですね!そして以外にこちらも高いと思いました。だからiphone7で代行しようと考えてます。

>太郎。 MARKUさん
たしかに言われてみれば18-55の標準ズームでも写真綺麗だなーって思います!

>JTB48さん
そうだ!と思って盗難保険調べました。
入っていこうと思います。

>尾張半兵衛さん
いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
タイに行ったことがおありなんですね。
旅行では望遠より広角が必要という情報を得ていましたので、どちらにせよxf55-200(すみません、間違えてました)は選択から外し、10-24あたりがいいのかなとも思っていました。
やはり広角が必要な場面が多そうですね。

書込番号:20468672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/09 21:01(1年以上前)

フジシューターさん

XF10-24お勧めですよ。  (私はこのレンズ使いたいためにXマウント にしました、キットの18−55ですでに腰ぬかしましたが...)
歪曲は少ないですし、ズーム時に鏡筒が伸びないのが良いです。 手ぶれ補正も三脚使えない場面ではありがたいです。
画質はFUJIのレンズ使ってらっしゃるなら、言わずものが、ですね。 開放から十分良いですが、1段絞ればパラダイス♪です。

書込番号:20469020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/09 21:15(1年以上前)

>フジシューターさん

連投でスミマセン!

国王が お亡くなりに成ってタイの皆さんは、哀しみにくれて居ます。
朝夕と お昼には、国歌が流れます。皆さんは曲が終わるまで立ち止まって
黙祷を捧げます。私達も それに倣って立ち止まって居ました。

物価が日本と比べてかなり安いので安くて早くて美味しいものが沢山召し
上がれます。 特に、マーケットの食事処は美味しいお店が多いので 試し
下さい。メッチヤ臭いですが果物の王様ドリアンを是非とも ご賞味下さい。
国外に持ち出し禁止ですので お土産での持ち帰りは出来ません。ので、、

両替の時には、なるべく小さい単位での両替を お勧めします。高額札を見
せて仕舞うと 歌舞伎町ほどでは無いにしろボッタクラレます。ご用心下さ
い。

一般的にタクシーやルームサービスえのチップは20〜50パーツでOK
です。

著名な施設 公園等は、タイの人と外国人とでは入場料に差があります。象
とワニの動物園では、外国人は500パーツでした。象のショーとワニの
ショーは共に見ごたえが在ります。18〜55で充分です。ワニのショー
ではチップを求められます。集めたチップをワニの大きく開けた口に入れ
て人がそれを取ると云うショーです。ワニの大きく開けた口なんて そんな
に撮れるシーンでは無いと思います。
どこに行っても、人で一杯ですのでレンズを交換する時には充分気を付け
て下さい。出来ればX-T1とスマホかデジカメとの二台持ちの方を お勧め
します。

三脚は、持って行きましたが使う機会が在りませんでした。むしろテーブル
の上に置いて使う小さくて頑丈なミニ三脚の方が便利かと思います。

車で住宅地に入ると70m毎にカマボコが造ってあって車が飛び跳ねますの
で大事なカメラを落とさない様に用心して下さい。これは、車のスピードを
落とすためのカマボコですので、、、

2月ですと日陰に入ると涼しいと思いますが日中は、30度近くに成ります。
熱中症には 気を付けて下さい。

  では、良い ご旅行を!!

書込番号:20469063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/10 23:32(1年以上前)

16年前、タイで貧乏ひとり旅を満喫しました。
目的が無かったので、いろんな都市を周り、
寺院を訪ね、いろんな出会いがありました。

カメラは、フィルムのGRでした。
単焦点の28mm。
それだけで不足なく撮れました。

新婚旅行なら三脚欲しいですよね。
X-T1、高感度良いので18-55一本のみ。
または、23mm一本のみかな〜。
私は新婚旅行でレンズ交換は反対派です。

書込番号:20472618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/11 02:12(1年以上前)

>You Know My Name.さん
10-24評価高いですよね。すごい気になってます。
24mmまであるから望遠いらない旅行ならこれ1本でも事足りそうですよね。

>尾張半兵衛さん
すごいタイ情報。すでにガイドブックと読んだ気分です。
助かります、参考にさせていただきます。

>メガネ子トトロさん
妻とその妹と3人での旅行なのです。
APS-CのFUJIですと一番近いのはXF18mm(相当)ですか。結構広角1本でたりたんですね。
三脚は結局マンフロットのbefreeとpixiを買ってしまいました。
盗難の件からもレンズ交換は控えた方がよさそうですね、レンズ1本にしようかな〜。

書込番号:20472904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/11 14:31(1年以上前)

>フジシューターさん

何度も、スミマセン!

ご旅行には、旅行会社のプランを利用してですか?

2月ですと、往復の搭乗券を買ってホテル等は ご自分たちで現地で交渉
した方がより楽しめます。日本の旅行会社では、一人一泊幾らで計算さ
れますが、現地ではルーム幾らで泊まる事が可能です。ベッドルーム2室
でならば日本で組まれたプランより遥かに安く泊まれます2月には中国で
は、新年の為 民族大移動でタイえの観光客も少なく成ります。丁度良い時
期だと思います。
バンコク市内でしたら日本語で話すことが出来るので是非とも挑戦して見
て下さい。

これは、全くの余談すが、、、
ワットポーに寄られましたら寝釈迦さまの頭のしたで50パーツ程で容器
に入れた古銭を買います。それを頭の側から足元まで並べられた賽銭入れ
の容器に一つづつ入れて行きます。最後にぴったり入ればお釈迦様のご利
益がと云われて居ます。ワットポーに寄られましたら、是非 運試しをと思
います。尚、お賽銭入れの容器の数は、108個あります。

夜は、冷えますので軽く羽織るモノをお持ちに成って下さい。雨の心配は
此の時期は殆ど在りません。

カメラとレンズに付いては、AIPHONE7とX-T1に18−55oがあれば
充分だと思います。三脚は有っても人混みが多いので使う場面が殆ど無い
と思います。

2月までには、まだまだ間があります。疑問な点は知ってる範囲でお答え
出来ますので遠慮無くお尋ね下さい。

※ 日本時間の0時はタイの10時に成ります。往きと帰り時間は、風次第
 で8〜9時間半位でしょう。

 何度もスミマセンでした!

  では、良い旅行を!!


書込番号:20474129

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/11 14:57(1年以上前)

18-55か23どちらか1本

書込番号:20474197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/21 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>フジシューターさん
今晩は。
多数の機材を持って行けない旅行の場合のレンズとして、ズボラズームと呼ばれるXF18-135mmはいかがでしょうか。
XF16-55mmより暗いですが、手ブレ補正と35mm版換算200mmまでの長焦点が魅力です。
三脚ですがBefreeも良い選択かと思いますが、ベルボンのUT53は縮長275mmなのでデイバックの中にも入ります。
また6段ですが根元のパイプ径は27mmで、全高1570mmと十分な高さが得られますので選択肢に加えても良いかと。

書込番号:20503382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 11:11(1年以上前)

旅写真、撮影される目的で変わってくるでしょうね。
私は写すのが好きな素人です。
スナップ写真、旅の想い出写真が主。
大きくプリントしてもA4サイズで満足しています。

旅先のスナップ、風景写真であれば、
広角レンズがお薦めです。
fujifilm のレンズでは
比較的安価な14mm F2.8 , 10mmからのズームも
お薦めでしょうね。
常用レンズは所有されている18−55mmは是非持って
行かれると重宝でしょう。コンパクトで高評価。

ただ、自然豊かな旅先で動物等を撮影されるのであれば、
ご承知の通り望遠レンズは欠かせませんので。

私的には、
旅行は国内外ともに18mm単焦点着けっぱなしです。
最近はコンデジもかなり性能が良いですので、
バックにしのばせて置かれると便利でしょう。
デジカメの良さは多く写すことです。

2月の旅が楽しく思い出多き旅となられます様に。

書込番号:20576588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 19:32(1年以上前)

申し訳ございません。
つけっぱなしは14mm F2.8 35mm換算21mmです
失礼いたしました。
歪みも少なく、個人的にはフルサイズ24mm画角より
やや広く leitz super angulon サイズで気に入って
います。 fujifilmレンズ を紹介している専門誌も
同様のコメントを掲載しています。

書込番号:20577767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

ファームアップ5.00にアップしたら
フロントダイヤルがQ設定やシャッター選択時に
使用できなくなりました!
良く使用してたので少し使いにくくなったような!
選択肢が減ったような気がします!
細かい感想になりますが
同じように感じる方いらっしゃいますか?
今回のファームアップでの
フロントダイヤルを制限した理由って
どんな利点がありますでしょうか?

書込番号:20410913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/23 22:47(1年以上前)

むしろ虫さん

>ファームアップ5.00にアップしたら
>フロントダイヤルがQ設定やシャッター選択時に
>使用できなくなりました!

フロントダイヤルがQ設定は、Ver.5.00より前では出来たのでしょうか? リアのみの設定では?
シャッター選択時に とは、シャッター優先時と言うことでしょうか、Ver.5.00でも1/3ステップで可能のはずですが。

X-T1のフロントコマンドダイヤルの役割ですが、

@ 再生時の前後画像表示

A プログラムシフト

B シャッタースピード優先時のシャッタースピード1/3ステップ調整

C マニュアルモード時のシャッタースピード1/3ステップ調整 

* 絞り値とシャッタースピードを操作をフロントとリアで入れ換え

良く使用してたので、と言う事なので私が、間違ってるかも知れませんが、確認してみてください。

書込番号:20421652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/11/23 23:12(1年以上前)

こんばんは
返信大変ありがとうございます‼

Qボタンについて
セレクターボタン(十字キー)で項目を選び
前後のコマンドダイヤルを回して、設定値を選択する。とX-T1スーパーブックに書いてあります(p25)

実際僕も人差し指と親指でダイヤル回して切り替えしていたので間違いないと思います!
しかし不便さを訴えているのは自分だけのような?
気がしますね!

違和感もちながら
毎日使用してますが
慣らしていくしかないと思います!

しかしぼくにとっては不便です
ファームアップは戻せないですもんね!

書込番号:20421732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/24 18:41(1年以上前)

むしろ虫さん

そうでしたか、取り説だと、Qボタン設定はセレクター→リアコマンドダイヤルに限られるようですね。(P44〜)

上記だと親指ばっかりなので、 おっしゃる人差し指と親指でと言うのは理にかなった操作ですけどね。

>しかし不便さを訴えているのは自分だけのような?

個人的には、メニューから設定が多くて、Qボタンはセルフタイマーの時ぐらいで、あまり使用しませんね。
これは依然使ってたカメラの癖みたいなものでしょうね。 十字キーは全て無効化してAFキーに割り当てていますし。
他にも操作が不便(不都合)なのが、、、言えば結構ありますので。。。(個人的にですよ、)

>ファームアップは戻せないですもんね!

どうなんでしょう? フジフイルムのサービスなら可能かも。

書込番号:20423681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/11/24 21:27(1年以上前)

>You Know My Name.さん
こんばんは!
丁寧な返信ありがとうございます!
うれしいです!

確かに設定たくさんありますね
自分としては
ある機能を全て使い尽くしたいタイプで
設定を作り込んで、ファインダー越しに
Q設定を変えていました!
そうなると親指を十字キーにおき
人差し指をフロントダイヤルにおくと
都合が良かったんです!
フロントダイヤルが使用できなくなり
今はそれがやりにくくなりました

しかしもう慣らすしかないかなと!

FUJIFILMのサイトでは
ファームアップしたら戻せないとありました!

こんどFUJIFILMに行ったら
聞いてみようかな‼

ダイヤル制限の利点について!

書込番号:20424220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/12 19:40(1年以上前)

むしろ虫さん、まだ見ておられるでしょうか。。。

ファームアップVer5.00更新でフロントダイヤルの制限されていた機能の改善のファームウエアが出ましたよ♪

Ver.5.00からVer.5.01への変更内容
1.フロントコマンドダイヤル機能の改善。
2.フラッシュ使用時の動作安定性を改善。

ダウンロードページ
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=CEYfF9l85zK-7FEAY

書込番号:20563097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/01/12 22:55(1年以上前)

>You Know My Name.さん

最高にうれしいことです‼
フロントダイヤル
完全に回復しました♪♪♪
いやー良かった!
慣らして使ってましたが
自分だけしか思ってないと
考えてましたが

自分にはすごく必要な
好きな一部だったので‼

ホントうれしい!
FUJIFILMやはり好きですね‼

書込番号:20563867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイスピードシンクロについて

2016/11/14 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:6件

他社では出来るハイスピードシンクロがやっと出来るようになったようですが、富士の製品以外では対応したのでしょうか?富士の物にもニッシンにもクチコミがない為、わかる方が居られれば教えて下さい。

フラッシュ無しでの富士の色の出方が気に入っているのですが、自社製品しか使えないところがやや残念に感じているところです。
1か月程前くらいに買った為初心者です。ご容赦下さい。

書込番号:20394207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/14 22:54(1年以上前)

ニッシンはi60Aが後日ファームアップにて対応予定となってます。
手持ちのi40も対応してくれると嬉しいのですがどうかな〜。

書込番号:20394250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/14 22:54(1年以上前)

ムービーファンさん

ニッシンのi40 Ver.9のファームアップで対応出来るようになるかも、知れません。
(Ver.9は純正ストロボEF-X500の発売後に開発・公開の予定です。)との事。

http://www.nissin-japan.com/2016/11/x-t1-x-t2-x-pro-c24b.html

書込番号:20394254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/14 22:57(1年以上前)

ムービーファンさん こんばんは

下に貼りましたが i40が2016年11月8日にハイスピードシンクロに対応したファームアップがありましたが バージョンにより動作が異なるようですので 確認が必要です

http://www.nissin-japan.com/2016/11/x-t1-x-t2-x-pro-c24b.html

書込番号:20394266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/14 23:02(1年以上前)

ムービーファンさん ごめんなさい

ハイスピードシンクロのファームアップは Ver.9は純正ストロボEF-X500の発売後でした。

書き間違いごめんなさい。

書込番号:20394288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/14 23:31(1年以上前)

まあ
ハイスピードシンクロは過渡期ゆえの機能ではあるけども
現状、使うしかないわけで
各社早急に対応してほしいものですね♪

書込番号:20394413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/15 09:11(1年以上前)

さすがに素晴らしい写真を撮られる皆さん。
素早い回答ありがとうございます。
ストロボを含め、もっと使って勉強します。
また、ファームアップ後の感想ももしよろしければお待ちしております。

書込番号:20395179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめハンドグリップはありますか?

2016/09/20 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:17件

X-T1を購入したので前から挑戦してみたかったハンドグリップ(グリップストラップ?)を買いたいと思うのですが、おすすめのものはありますでしょうか?

または、挑戦したけどダメで、○○に落ち着いた。などのご意見をお聞かせください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20221724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/21 10:29(1年以上前)

何気にソニーさん こんにちは

知っているかもしれませんが 下のフジのサイトの一番下に純正品がありますので 貼っておきます。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/cameracases_grip_strap/grip/

書込番号:20222659

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/21 20:41(1年以上前)

SUNWAYFOTO の PF-XT1R 、 PFL-XT1R 、がよいと思います。 装着したまま電池およびSDカードの交換ができます。
私はPFL-XT1Rを使っています。

書込番号:20224108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/09/23 14:36(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!
やはりX-T1はグリップが人気があるみたいですね。
お金が貯まったら買いたいと思います!

書込番号:20229988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-T1、K-3Uで悩んでいます。

2016/09/18 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿致しますす。
同様の質問が過去にありましたらご勘弁下さい。

私は現在EOS Mを使用しています。
普段のちょっとした撮影や結婚式、登山の際の風景、花の写真撮影に使っています。

ただ動きのない撮影ににはさほど苦はないのですが、普段使い、結婚式などのシーンでシャッターチャンスを逃すことが多くヤキモキする事が多いので買い換えを考えています。

画質で選べばフルサイズが良いことは分かってはいますが、金額と普段から持ち歩きたいこと、登山での重さの点からAPS-Cの2機種に現在は絞って考えました。

いろいろな作例から、X-T1はポートレートなど普段の撮影の時のピント、人の肌の色合いが綺麗だと感じました。K-3Uは山の風景の描写を忠実に写せているように思えます。レンズでもそれぞれの良いところがあるかと思います。
あとX-T1のEVFでの直射日光での焼き付きは少し気になるところです。冬季登山でも使いたいので、低温時、防水性なども実際どうなのかなど教えていただけると幸いです。
なにせん素人なもので両機種お持ちの方や知識の豊富な方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:20213013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 17:16(1年以上前)

レンズは
X-T1は XF16-55mm F2.8 R LM WR
K-3Uは 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
で考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:20213034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 18:58(1年以上前)

E2を使っている者です。E2のAF性能はT1と同等ですが、AF追従性は全く機能しません。
買い換えの理由が動きのない撮影に苦はないけど、普段使い、結婚式でシャッターチャンスを逃すからであれば、T1はオススメしません。

T2、pro2を除けば富士のもっとも弱いところがAF追従性だと思います。人肌などの色再現性は素晴らしいですが、ポートレートできれいに撮れているのはモデルさんに止まってもらっているからでしょう。

風景や止まっている被写体を撮ることが中心であれば、最高にオススメできるカメラなんですが・・・。

書込番号:20213313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/18 19:11(1年以上前)

自分は両方とも所有してます。
合わせるレンズとの差でXF 16-55mmの方が描写能力は上です。
AF性能は若干K-3 IIの方が上でしょうか。
ボディの描写能力はノンストロボならX-T1の方が高いかもしれません。
(基礎感度がISO200なので高感度でも有利)
ペンタの方が描写が甘く、良くいうと優しい画な気がします。
(ペンタ機ではカラー設定をナチュラルにして彩度を下げる設定)

マウントが異なるので使いたいレンズの多い方を選択するのが良いと思います。

書込番号:20213358

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/18 19:12(1年以上前)

はじめまして。
ペンタックスからフジに移行したものです。
理由は、高山帯の紅葉の色、特に赤が納得いかなかったからです。WBもフジの方が雰囲気を外した色になりません。それとキットズームでもペンタックスの単焦点レンズよりいい感じの山岳風景を出してくれたからです。ノイズも少なかったです。しかし、これは初級の頃の話で、山の感動を切り取って帰るなら現像技術も必要となって来ます。そうなると差はないと思います。好みの問題です。
天候に対する作りはペンタックスの方がいいです。このクラスのカメラならペンタックスは車で言えばベンツに匹敵すると思います。似たような安心感があります。
撮影はペンタックスの方がサクサク撮れて快適です。ただフジは電子ファインダーですので撮影前に画像が確認出来ます。これは綺麗な写真を撮る上では大切です。山では重宝するでしょう。
ということで、取っ付きはフジの方が写真を撮る上ではいい結果を出し安いです。慣れてくれば、差はないと思います。画質の好みでしょう。参考にフルサイズに気持ちがあるならシステム全体で考えたらニコンのD610と標準ズーム、単焦点レンズもありかと思います。山の遠景はやはり有利です。T1とそのズームより軽く感じます。
まあ写真の雰囲気で選ばれるのがいいかと思います。どれも頼もしい機種ですよ。

書込番号:20213363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:27(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。
やはり最初から気になっていたX-T1が私には良いようです!

EVFの焼き付きはそうそう起きるものではないのでしょうか?
山でもおそらくニンジャストラップなどで、外に出っぱなしになるので、そこも少々心配です・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:20214524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/09/19 00:41(1年以上前)

富士のカメラでEVFの焼付きは聞いたことありませんよ? オリンパスのカメラで話題になってたことがありますが、お間違いでは?

書込番号:20214558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 02:20(1年以上前)

こむぎおやじさん
てっきりEVFなので同じよう起きることなのかと思っていました。
失礼いたしました。

書込番号:20214722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 02:24(1年以上前)

クロハバキさん
>AF追従性は全く機能しません。
とは歩いている人を撮ろうとすると、ピンを合わせることが困難ということでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20214727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/21 06:58(1年以上前)

X-T1とK-3Uを両方使っています。両方とも素晴らしいカメラですが、X-T1は氷点下10度位になると動作が緩慢になります。K-3IIは氷点下10度以下でもまったく問題ありません。私は冬山登山の経験はありませんが、ニューヨークでは極寒時によく氷点下10度以下まで気温が下がりますので、K-3IIは手放せません。X-T1の方がより軽量ですし、画像は個人的にX-T1の方が好みですが、私だったら冬山にはK-3IIを携行します。

書込番号:20222201

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 10:21(1年以上前)

cortlandtmanorさん
貴重なお話ありがとうございます。
低温だとK-3Uが優秀なんですね!
レンズを比べるとフジが良いと思っているのですが低温時を考えると少し悩ましいですね・・・
せっかくの景色を撮れないのも嫌ですし・・・

書込番号:20222644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/21 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日も−15℃くらいまで冷え込みました。

冷凍庫の中のようです。

真冬の裏磐梯は湖が凍り付きます。

「今日はあまり寒くないな」と思っても、−10℃くらいですね。

こんばんは、yaMani244さん

僕は風景撮りでこの2年間X-T1をメインに冬の裏磐梯に撮影に出掛けています。
真冬の裏磐梯の早朝は−15度以下になる事もしばしばありますが、何のトラブルも動作不良もなく活躍してくれましたよ。
さすがにバッテリーの減りは早いですが(^^;


またこの板の過去ログを読んで頂ければ分かると思いますが、直線的な動きの電車や真っすぐ走ってくる犬程度にはAF-Cは追従してくれるようです。但し、動き回る子供のような被写体には無理のようですけど。



書込番号:20224749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 00:16(1年以上前)

>AF追従性は全く機能しません。
とは歩いている人を撮ろうとすると、ピンを合わせることが困難ということでしょうか?
よろしくお願い致します。

置きピンなどならもちろんいけますがAF-Cだとピンぼけ写真がかなりでますね。
一応、シャッター優先かピント優先モードがありますがシャッター優先だとピンぼけが多く、ピント優先だとシャッターがなかなか降りません。
祭りなどで人をとろうとするとたまに投げ捨てたくなります笑

ただし(スレの内容とは離れますが)、操作感(=操作性ではない)、素晴らしいレンズ群、夕景や夜景での絶妙な色味の出し方、愛着のわくフォルムなど私にとってはその弱点をもってしても使いたい理由が多くあるので使っていますが^^

書込番号:20224977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/22 02:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

森の目覚めさん
素敵な写真ありがとうございます。
白の出方が良いですね!
霞の中の雪景色がこれほど取れるとは、レンズは何をご使用ですか???

クロハバキさん
ありがとうございます。
動体追従性、連写性能などでは、OMDが良いのは知り合いも使っていて知っているのですが、私は色や光のある自分が見た描写を撮ってみたいので、やはりX-T1があっているようです。
現在もEOS MにCanonのFDレンズで出掛けることが多いです。歩きながらピント大体で撮ることが多いです(笑)

下手っぴですがこんな感じで撮ってます。

書込番号:20225250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/25 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

この写真はベルビアなのでちょっと派手ですね(^^;

自分に合うフィルムシミュレーションを探すのも楽しいです。

yaMani244さん,
返事遅くなりましてすみません。

レンズは1、2、4枚目がキットレンズの18-55mmです。3枚目だけ単焦点の56mmです。
このキットレンズはびっくりするくらい良く写りますね。小さく軽いので携帯するにも邪魔にならないです。
殆ど何でも撮れるので、とても重宝しています。

>私は色や光のある自分が見た描写を撮ってみたいので

フジフィルムの得意分野ですね!ぜひフジフィルムの世界を味わってみてください。

書込番号:20237273

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 23:50(1年以上前)

森の目覚めさん
お返事ありがとうございます。
Fujiユーザーになるべく財布と相談中です。
レンズも気になるものが増えてきて困りますねぇ・・・

書込番号:20238383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

富士に乗り換えか、ソニーで行くか。

2016/09/18 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:17件

なんか似たような質問が前にもパナと富士であり、続いてしまうようで申し訳ありません。

私は現在α6000+19mmシグマ、sel35,sel50を持っています。
ステップアップしたいとも考えて色々サイトやブログを見てると富士に惹かれるようになりました。
X-T2が理想ですが、今はまだ高くて買えません。
カメラ本体+ズーム(できれば+単焦点1本)で15万(全部中古で構いません。)位を考えています。
X-T10やX-T1を考えてphotohitoで作例を見てたのですが、α6000より良くなっているのか?と思い始めてきました。

そこで皆さんにお伺いしたい選択肢は

@X-T10+買えるだけレンズを買う

AX-T1+買えるだけレンズを買う

Bα7シリーズのフルサイズにする。(この場合買えて本体+レンズ1本)

CX-T2が買えるようになるまでお金を貯める。


皆さんがステップアップを考えた場合どれにしますか?
ちなみに撮るものは「人5割、風景4割、動物1割」です。

書込番号:20212947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/18 16:59(1年以上前)

>何気にソニーさん

>> 皆さんがステップアップを考えた場合どれにしますか?

「Bα7シリーズのフルサイズにする。(この場合買えて本体+レンズ1本)」に一票!!

レンズは、徐々に揃えるとして、超広角から望遠(300mm)まで揃えることですね。

書込番号:20212976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 17:07(1年以上前)

@X-T10+買えるだけレンズを買う、に一票です。
初期投資を減らしてまず試用するという考えです。いずれも同系統のカメラですから、XT10が気に入らないならXT1もXT2も気に入らないと思います。XT10では物足りないという可能性はありますが、もしそうなら資金の手当がついたところでXT2を買い増してサブにすればいいと思います。メインシステムならボディー1台なんてないわけで。

書込番号:20213002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/09/18 17:27(1年以上前)

ステップアップしたいと思う動機によると思います。

書込番号:20213062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/18 17:27(1年以上前)

普通にステップアップならα7だと思う…

アタシが年始に別メーカー行くかで悩んだけど普通にだったら取敢ずα7だろうと思いそうした…

書込番号:20213064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/18 17:53(1年以上前)

ステップアップということですのでB.Cでしょう。
すでにα6000を持っておられるのであれば富士の描写に満足されても、T1ではボディ側のレスポンスやAF性能に不満を感じられるかもしれません。Eマウントも確実に増えていますし…
私なら多少時間がかかってもB.Cを選びます。

書込番号:20213135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/09/19 07:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α77UISO12800 撮って出しリサイズ

α77UISO12800 撮って出しリサイズ

α77UISO12800 撮って出しリサイズ

α77UISO12800 現像リサイズ

僕はα6000と同世代のα77Uを使っています。
機材としてのステップアップは、全ての現行機種でベストだと思っています。
ちなみに被写体は夜公園の野良猫ほぼ100%

ステップアップに一番効いたと思うのは
1)レンズ
2)現像を含めた後処理
3)カメラの設定

ちなみにα77U購入後にステップアップとして、よりセンサの大きなα99購入しましたが
画質と手ぶれ補正機能以外は、α77Uの方が優れているので、結局メイン機α77U

人それぞれ必要な機能は違うので自分に足りない機能を、きちんと書き出して再考した方がいいと思います。

書込番号:20214968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 09:11(1年以上前)



おはようございます(^-^)

人物が半分を占め、風景を合わせ90%なら、わたしならCにしますが、しかしCしたらBを心のどこかに引きずるかなーと(^_^;)

なぜかフルフレーム機がステップアップと考える方が?多いなーと思うこの趣味で。。

個人的にはいま満遍なく各フォーマットを使い、感じることは、どのフォーマットもかなりレンズに依存すると。

その中でとくに富士フイルムのレンズなら?
どれを選ばれても良い印象があります。

SONY機だと良いレンズを選べば巨大になります。
特にわたしも家族中心の人物撮影なので、これは携行していく上ではかなり負担に。
スレ主さまがそゆシーンには無いなら?
問題無いと思います。

あとレンズの値段もシステムカメラなんで将来の投資まで考えたら、富士フイルムのがコストパフォーマンスは高いと思いますよ(^-^)

で、最新機のCの選択は画素数です(^-^)

これやはりどうせなら24MPがいーなーと。

最終出力がなんであるかは書かれてないですが、普通にモニター鑑賞だと特別16MPでも問題あるなんて思ったことはないですが、EVFとかで拡大してピントチェックとかすると16MPだと、あ〜〜ってなる(^_^;)

単に拡大してどうこうなんですが、拡大してピントチェックするとやぱ感じるのは事実です。

たたみ一畳もプリントするわけじゃないんで、実際はあまり意味ないんですが、心理的に拡大すると感じてしまいます。。

でも見た感じ@が現状、現実的にベストなのではないですか?

BもCも初期投資に差がでますよね。


以上参考にして頂けたら幸いです(^-^)

書込番号:20215241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2016/09/19 11:11(1年以上前)

色々お返事ありがとうございます。

私はそんなに詳しくないのですが、SQUALL RETURNSさんのようにフルサイズ=ステップアップと考える人がおおいんだな〜とちょっと驚きです。
前に富士フィルムのインタヴューで「解像度=画質ではない」とおっしゃってたので、皆さんはどう考えるのかな〜と思っていたのですが意外でした。

>でぶねこ☆さん
確かにそうですよね。動機は「同じ風景をとってもさらに感動できるものを撮りたい」と思ったからです。ちょっと抽象的ですみませんが。
もちろん撮影、現像の腕を上げることも同時進行で行きますが、お金を少し使ってもそれに近づきたいと思いました。

>Jennifer Chenさん
結局マウント移行はされなかったんですか?

>SQUALL RETURNSさん
私の場合レンズのサイズより値段が気になります。ソニーのフルサイズはボディの値段は富士のAPS-Cと変わらないのですが、フルサイズ対応のいいレンズは基本10万越え。それに対し富士のレンズはもう1段階安くても評価が高いのでそれなりに揃えることを視野に入れると富士の方が後々いいかな〜と考えてました。お〜くてぃさんのレンズがステップアップということを考えてもこっちが賢明ですかね〜?



書込番号:20215654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 11:32(1年以上前)


レスありがとうございます(^-^)

おそらく富士フイルムのX-T1でスレ立てされたんで、実は気持ちはマウントチェンジがと。。

金額的な問題でしたら貯金してX-T2が良いかと思います(^-^)
きっと買う頃には値段も下がる話じゃないかなーと。

いまの機種で現状は困ってないのであればなおさらかと。
あと富士フイルムに変えると人肌がかなり良い印象になると思います。

人物、風景メインならX-T2はいー選択だと思うんだけどなー(^-^)

別に富士フイルムさんのまわし者ではありませんが、ほんとに富士フイルム機は撮ってだしが綺麗で、レベルアップしたかと思いますよ〜♪


書込番号:20215711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 13:00(1年以上前)

別機種

>何気にソニーさん
こんにちは。
私もニコン(フルサイズ)、ソニー(α7)、X-M1含めたその他所有してましたが、最近X-T10とFZ1000(動画用)
の2台に絞りました。肌色の出方と奥行き感が、FUJI機がどうにも好みだったんです。(それと何気にソニーさんと全く同様、レンズ選びで難儀するのが苦になり)
で、@に一票です。

>カメラ本体+ズーム(できれば+単焦点1本
T10でレンズキットをチョイスした場合、予算内で可能ですし。
α7も写りに不満はなかったのですが、FUJI機の方がjpeg撮って出しでも十分キレイ、被写体を周りから切り離し浮き立たせるのが簡単ですね。

単焦点選びも楽しめそうですが、中古よりも、9月いっぱいやってるキャッシュバック対象の中から選ぶのも一手かも。
ちなみに私も回し者ではありませんが(笑)、最近撮ったものをXF100-400mmのレビューに、無謀にもアップしておりまして、そちらは風景中心なので是非ご覧ください。

書込番号:20215945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/09/19 13:46(1年以上前)

レンズのことを考えるとボディ価格を抑えた方が
良いので@がベストだと思います。
T10は連写時のバッファ領域がありませんので、
連写をされる機会が多いならT1ですね。
僕はT1のグラファイトシルバーを使っています。
キヤノンを使っていましたが、サブ機のつもりで
したが、あまりの色の良さにすっかりキヤノンの
出番がなくなりました。
フィルムシミュレーション機能ははまりますよ。
簡単にフィルムの色をボタン操作で楽しめるのは
富士フイルムだけのオンリーワンですから。
魔法のレンズと言われたXF35mmF1.4もぜひ
お試しください。
必ずや満足できますね。

書込番号:20216072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/09/20 09:41(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
バレましたかw フジが(ローパスフィルターレス含め)気になってマウントチェンジしたい気持ちになってました。
T2はまだ高いので、安いt10かt1で主にレンズに投資するのがやっぱり賢明ですかね。

>suisin1mさん
100-400mm綺麗ですね〜!
レンズの他の人のレヴューも見ましたが評価高いですね!

>X-Pro1 Second Editionさん
実はたった今T1+18-55を買ってしまいました!
t10でよかったんですが、t1&レンズで中古で81000円だったので!予定では1年以内はレンズに投資し(お勧めの35ミリも含め)値段が落ち着いた頃にt2を考えています。

ということでこのスレはわりにしたいと思います!
ソニーからフジにマウント移行を考えている方の参考になればと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:20219040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング