FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(3292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタ何を使ってますか?

2017/01/25 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

プリントしたくなってきましたが、
プリンタはみなさんなにをつかってますか?
キヤノン、エプソンですか?
A4まででよくて、複合機はいらないのですが。
インク長持ちで、そこそこ画質はいいもの。
何使われているのか教えてください。

書込番号:20599955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/25 02:12(1年以上前)

友人宅を訪問したら、EPSON SC-PX5V2 があったので「良いなぁ」と言ったら「いやぁ〜、中古、中古」と返されましたが、その日は別の用事があったので、試験的に写真プリントを頼むチャンスは無かったです。ぼく自身は、写真に関しては、キタムラのネットプリントで、自動補正 OFF を指定します。[たまに出力店舗を間違えて、ドライブします (> <)] 余裕があったら、良いプリンターを買って、ILFORD の紙を試してみたいです。

書込番号:20600153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/25 02:19(1年以上前)

カメラのキタムラが一番
私はモノクロプリンターしか使ってませんね

書込番号:20600159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/01/25 02:22(1年以上前)

EPSONのPX-G930というプロセレクション唯一のA4単機能機プリンタの骨董品を使ってます^^;

大まかにいえば、EPSON,キヤノンの6色ないしは5色以上の機種を選んでおけばとりあえず普通にきれいに
印刷できるとは思います。
とはいえ、そういった条件に当てはまるプリンタ単機能機って、どちらのメーカーも1,2機種しかないので、
選択の余地はないのですが^^;

あとは、複合機ですけど個人的にはEPSONのEP-30VA辺りは、他の機種よりも高画質をうたっていて、
機能的にも、作品作りに適した機能が付いているので、いいかなと思います。
私自身、今のプリンタの置き換えに狙ってはいるのですが、出たばかりなので、先に発売していた
A3ノビ対応のEP-10VAとの価格差が小さいので、もうちょっと値段が下がるのを待ってます^^;

書込番号:20600161

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/25 03:38(1年以上前)

ヤフオクで買った、PM−4000PX・・・・です\(◎o◎)/!

書込番号:20600192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/25 06:24(1年以上前)

自分もキタムラです!

モニターもキャリブレーションできないやつなので本当の色が分かりませんし、色々調節してたら訳わかんなくなったのでやめました^^;

こだわったらかなり奥が深くて楽しそうだと思いますが、今はキタムラで満足してるので…

参考にならなくてスミマセン

書込番号:20600254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/25 06:36(1年以上前)

>里山猿さん

おはようございます。
私はピクサスMG7130を今は使ってます。
三年になります。

その前もピクサスを2台使い潰し今は3台目です。
色は綺麗に出ます。
私的には満足してます。

インクのコストが…
これだけが不満です。

書込番号:20600264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/25 07:28(1年以上前)

ご要望と離れていますが、
A3対応 顔料系
EPSON PX-G5300

汎用にはHP使ってます。

書込番号:20600318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 07:31(1年以上前)

出力サイズにも依存するかも。

書込番号:20600320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/25 08:31(1年以上前)

つうか、A4機は既に複合機がメインだよな。
写真プリントだけで無く、ちょっとしたコピーにも使って稼働率を上げてインクジェットの大敵、目詰まりを防ぐ事も出来る。

書込番号:20600412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 08:45(1年以上前)

>横道坊主さん

チョッとしたコピーと本気の写真出力では、
インクを変えたい気もしますが、、、
紙を変えるのが限界なのかあ。
プリンターを変えるのが実は経済的かも。

書込番号:20600436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/25 09:52(1年以上前)

里山猿さん こんにちは

自分の場合 エプソンの顔料プリンター A4 1台 A3カラー用1台 A3白黒用1台 使っていますが 顔料の場合 耐久性は良いにですが 光沢感は弱いので 初めてでしたら染料が良いと思いますし 染料でしたら キヤノンの方が 良いように思います。

キヤノンの場合 マットブラック・フォトブラック 後 シアン・マゼンタ・イエローのインクが有れば シビアな写真でなければ問題なくプリントできますので このインクがセットされたプリンターが良いように思います。

でもインクの減り プリント時よりは ヘッドクリーニングに使う方が使用料多い為 インクの使用量どのタイプでもあまり変わらないかもしれません。

書込番号:20600564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/25 10:29(1年以上前)

>里山猿さん

EPSON EP-904Aの染料系のプリンターを置いていますが
プリンターで写真を殆ど印刷していません。

印刷が必要ある場合は、「カメラのキタムラ」にお願いしています。

書込番号:20600643

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/25 11:05(1年以上前)

みなさま、返信、提案ありがとうございます。
以外とキタムラに頼んでおられる人が多いで、
そーかーっ、その手もあるな。と。
いろいろ教えていただいたので、
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20600708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/25 11:44(1年以上前)

>以外とキタムラに頼んでおられる人が多いで、
>そーかーっ、その手もあるな。と。

費用を考えたらそのほうが安いです。
私は古いエプソンのPX-5800使ってますが、なかなか思ったような仕上がりにはなりません。
設定を微調して何枚か印刷して妥協してます。
キタムラに頼んでも思ったような仕上がりになるわけではないですが。
印刷する楽しみというのもあります。

書込番号:20600784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/25 17:31(1年以上前)

 プリンターについての投稿は、本当に久しぶり、カメラ・PC・プリンター3点で初めてデジタルカメラは成立
なんですが、どこそこのメーカーの新製品が良いの悪いのと口角泡を飛ばしている人たちは、ほとんど自分で
プリントをしないでしょうね・・・・。

 フィルムカメラであれ、デジタルカメラであれ、静止画をPCで補正しながら、プリンター(出来るならA3ノビまで
のばせるもの)で、仕上げる・・・・この王道を通り抜けた人だけが良い写真を撮れるようになります。

 さて、前提はその程度にして・・・・。A4までと云う希望ですから、EPSON、CANONに限らず市販されているプ
リンターならば、間違いありません。

 しかも、小型になっていますから取り扱いも簡単です。もし、A4までのプリンターで顔料使用プリンターがあれば
これを勧めます。染料インクをつかうものよりは2倍から3倍はインク代を払うことになります。

 最初は自分の思っている色を出すまでに、何枚もの無駄を出しますが、これぞ!!と望んだ色が出せるように
なったら占めたもの・・・・。

 里山猿さんの年齢は分からないが、もし若い方ならば貴重な存在です。こうした人が多く輩出されるならば、現在
低迷しているデジタルカメラが市場の主流になること間違い無し!!

 逆に言えば、現在の先細りデジタルカメラの市場は、新型カメラにしか目が無い人たちが引きおこした現状なんで
すね・・・自分でプリントすれば、どのような機能を持ち解像度はどれくらい必要なのかも分かってきますから、新製
品発表で気もそぞろに為らなくて済みます!!

 デジタルカメラの再興隆は、里山猿さんみたいな方が増えてからです。

書込番号:20601551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/01/25 19:51(1年以上前)

>里山猿さん

私は富士ユーザーじゃないのですが、ユーザーじゃない人も書き込んでいるようなので、ご参考までに使ってるプリンタは複合機のエプソンEP^10VAです。ちょっと厚めのエプソンクリスピアでもカセット給紙でいけます。(A4までですけど)A3は後ろからの手差しのみですが。

いろんなプリンタありますけど、ちょっと厚めの紙だとカセット使えないこと多いのでその分手間です。もっとも1枚1枚ちゃんと印刷したい人には大した手間ではないと思いますが。

このプリンタ複合機ですけど、結構モノクロはもっと値段の高いプリンタに近いくらい綺麗です。個人的感想ですけど。

書込番号:20601940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 19:57(1年以上前)

DPE店というのは、
富士のフロンティアという機会なのかなあ。

裏面に補正量が印字されます。
NNNNとなるように頑張って撮っています。

書込番号:20601963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/25 20:27(1年以上前)

今自宅にあるのは、NECのカラーレーザープリンタ
だけですが、写真印刷モードの設定を色々いじった
結果、かなり使える画質になりました。何より印刷
に掛かる時間が短いのが利点!

A3より大きなプリントは、ネット経由で業者にお願
いしています。

書込番号:20602077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/25 21:36(1年以上前)

エプソンのPX10000と品番忘れたけどその後継機です。

あっ、会社の機械です。

書込番号:20602361

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/26 09:26(1年以上前)

みなさま

たくさんの返信と提案

ありがとうございました。

xt1は綺麗に撮れるので
プリントしてみたいなあと。

パソコンの画面でみてるだけでは
ものたりなくなりました。

たくさんの返信いただいたので
検討してみます。


書込番号:20603529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でAFが不安定

2017/01/20 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

XT-1にXF35mm F2を使用して1ヶ月経ちました。少し使用環境が特殊かもしれませんが助言いただきたいです。

真っ暗闇の中釣った魚を撮影するのに使用します。F4・1/180・ISO1600・ストロボ使用で撮影します。

魚の瞳にピントを合わせるのですが6枚に1枚がピントが合わずボツです。手持ち撮影ですが手ブレはしていません。

フォーカスポイントをゾーンにすると明後日の位置にピントが合います。シングル・トラッキングにすると成功確率が上がりますが手持ちでなかなか難しいです。

OLYMPUSのEM-1を使用していた時は同じ撮影条件で一発OKを出せていました。

コントラストAFはこういった撮影に向いていないのでしょうか?

書込番号:20586424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/20 17:41(1年以上前)

これ以外の用途では大変気に入っておりますので、暗所AFが向いていないのであればOLYMPUSを追加購入するつもりです。

被写体に対してヘッドライトとAF補助光でAFの補助をしています。

書込番号:20586431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/20 17:56(1年以上前)

>PAR34さん
魚は手に持っての撮影ですか?
どこか下に置いての撮影ですか?
絞り開放になってませんか?

撮影距離が近く手持ちでストロボ使うならマニュアル撮影でも行けると思います。

欲を言えば三脚があれば良いのですが、無ければ少し絞って被写界深度を深く取れば余程のことがない限りピンは外さないと思います。

的を得てなかったらスミマセンm(_ _)m

書込番号:20586470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/01/20 18:04(1年以上前)

補助光有りとの事ですが、他社のコントラストAFより合焦しないのは事実ですので仕様です。ゾーンが明後日も私もよくあるので仕様です。
最近は風景メインですが全てMFです。AFで撮って何度も後悔したので。暗所の動き物はこのカメラで撮りません。

書込番号:20586493

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/20 18:13(1年以上前)

PAR34さん
 画像を見せてぃだけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:20586518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/20 18:47(1年以上前)

最短撮影距離より近かったりしませんよね?( ̄▽ ̄;)

書込番号:20586615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/21 00:23(1年以上前)

キャノンだと4枚に一枚が・・・

書込番号:20587645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/21 10:27(1年以上前)

その2機種は、基本性能が違います。

測光範囲下限
E-M1 -2EV 
X-T1 0.5EV

書込番号:20588497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/21 17:57(1年以上前)

追記です。
1か月前に購入されたとの事ですが、ファームウエアのバージョンはどうなってますか?
最新はVer.4.30となっています。
古いファームウエアだと、測光範囲の下限が2.5EVとなっており、更に低照度下ではAFが弱くなります。
また、低照度での検出はシングルポイントでの性能となりますので、ゾーンにすれば、自ずと合いにくくなります。
ですので、まずはファームウエアのバージョンをご確認頂き、最新の状態でシングルポイントで撮影してください。

E-M1との性能差は、前述の通りとなりますので、当然X-T1の方が合照率が下がります。(性能差)

書込番号:20589734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:02(1年以上前)

>ダソヌマソさん
手に持ったり置いたり様々です。そのためAF頼りでマニュアルは難しいのです。
絞りはF3.5〜F4です。もう少し絞って試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:20589748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:06(1年以上前)

>親バカでやんすさん
>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます。
ファームウェアは最新です。
測光範囲下限という仕様があるのですね。知りませんでした。

毎回シングルポイントで撮影するのは難しい環境のため。XT-1は違う用途で活かしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20589763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:12(1年以上前)

>yamadoriさん
ジャスピン画像しか残しておりませんので今回は掲載は控えさせてください。

>ほら男爵さん
緑色のフォーカスで合焦しているため最短撮影距離より離れていると思います。ただ最短撮影距離より10cm程度しか離れていないのでそれも要因かもしれません。

>水溶きカタクリコさん
CanonのEFM28 F3.5なんて気になるのですが…。

書込番号:20589789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/21 20:16(1年以上前)

PAR34さん
  X-T2ユーザーですが、X-T2にEF-X500を装着すると、LEDライトでAF補助光を発光させることが出来ます。
これなら暗所でもAFが合焦しますから、X-T1でこの機能が使えると、解決策になるんじゃないかな。
詳しいことは、サポートセンターへ問い合わせたらいかがでしょうか。

書込番号:20590166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/24 21:25(1年以上前)

>PAR34さん
雑誌記事の話で恐縮ですが、日本カメラの9月号で「全機!大撮り比べ大会」という特集がありました。
その中に「暗所でのAF」という項がああります。
これはミラーレス機の圧倒的に優勢で、α7SU、α7RU、X-Pro2、PEN-F、OM-D E-M10 MkU、Lumix GH4が1位という結果になっています。
X-T2はβ機でのせいか、Pro2より悪い結果で、X-T1はX-T2と同等ですがAF駆動停止から合焦ランプ点灯までタイムラグありという評価です。
なお、評価のレンズはXF16-55mm F2.8 R LM WRです。
コントラストAFは位相差AFより暗いところでは有利ですので、原因はAFのロジックにあると考えた方が良いように思えます。
メーカーのサポートセンターに相談したら如何でしょうか、

書込番号:20599386

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/13 17:04(1年以上前)

>北北西の風さん
大変参考になりました。メーカーに問い合わせしてまます。

書込番号:20655218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い輪郭が見える

2017/01/10 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件
当機種
当機種
当機種
当機種

万両

先日X-T1とレンズキットを購入し、ファームウェアを最新のものにしました。
早速練習撮りを始めていますが、万両の実に円形の赤いヘリが付いています。ISOを変えてもおなじです。
なぜでしょうか?
比較のために他のスケッチもあげてみます。

書込番号:20557234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/01/10 17:30(1年以上前)

こんにちは

はっきりしたことは言えないですが、自分の印象ではデジタルカメラにありがちな彩度の高い赤色で発生する色飽和でボケ部分の階調が潰れ、結果としてリング状に見えてるように感じます。バックの木肌も赤みが強い印象ですし、グリーンも彩度が高めに見えますが撮影時のモードとかってJPEGでベルビアとかだったりされますか?

書込番号:20557262

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 18:04(1年以上前)

>どあちゅうさん
こんにちは。よろしくお願いします。

液晶モニターを違えてみても赤いリングが同じように見えるので不思議に思ったのです。

撮影条件は夕日が直射する明暗の際立った時間と場所でした。
日光の方向に平行になるように角度を変えて写したら、赤色が薄まり、黄色と橙色が強調されて、
実際の色調からは外れていました。

確かに、赤色のダイナミックレンジが飽和のために赤いリングになっているのかもしれません。
他にも、真っ赤な椿の花や紅葉で試したのですが、万両のような症状は出ませんでした。

なお、万両の実の寸法は直径2ミリメートル程度で真っ赤です。


追記)購入したのはシルバーエディションではないので場所を間違えてすみません。ただし、ファームウェアはV5.00ですし、レンズも全て最新ファームですので、
同じ状況が再現できると思います。

書込番号:20557326

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

> shibajiroさん、 こんばんわ♪  

原因は単に、色飽和気味なのと フリンジのように感じます  
「万両」 のJPEG画像をダウンロードして、勝手ながら当方所有のソフトで弄らせてもらいました、申し訳ございません、

ソフトは SILKYPIX Developer Studio Pro 7 であります 
弄ったのはノイズリダクションタブにある 「フリンジ除去」 のスライダーだけ 
実験ということで 100%の適用で試してみました 
shibajiroさんが仰る 「円形の赤いヘリ」 がだいぶ緩和されるのがお分かりになるとおもいます 

こういうときのために、自分はいつも +RAW撮りで撮影するようにしてます 
RAWファイルからだと いろんな修正がほとんどダメージなく行えますからね ( ^ー゜)b 
           

書込番号:20557399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

 更に赤色のみ調整

> shibajiroさん、 再登板しつれいします f( ^ ^ ) 

フリンジ補正のみの結果では、赤い実の色がすこし淡くなってしまいました 
そこで、更に赤色のみを選択して濃ゆくなるよう調整してみました  色味もイエロー方向に少し降ってます  

重ね重ね 勝手な弄りで、しつれいしました m(_ _)m  
        

書込番号:20557463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/10 20:04(1年以上前)

>shibajiroさん

 赤い物を撮影すると、RBGの内Rチャンネルの輝度だけ高くなりますよね。その状態でどんどん明るくしていけば、Rチャンネルのみ飽和することになります。もちろん緑のものならGチャンネルから、青いものならBチャンネルから飽和します。

 実際の撮影対象はイメージセンサーのRチャンネルのみを反応させるスペクトルの光を放射(又は反射)していることは稀で、GチャンネルもBチャンネルも反応させていますが、どんどん明るくなり、RBGすべてのチャンネルで飽和すれば(RGB=255,255,255の)白として記録されます。

 今回の場合は、直射日光が当たっていない赤い実の部分から直射日光が当たっているハイライトの部分へたどっていくと、R255で飽和して、次にGが飽和、最後にBも飽和して白となっています。RGBが同時に飽和するわけでは無いため色相の変化が発生して、Rが飽和してGも飽和しそうな所は橙〜黄で記録されます。これは自然の対象物をRBGで記録するために起こることで、機種依存の欠点や欠陥のたぐいではありません。

 赤いリングはボケの部分と球体の縁に発生しています。ボケというのはコントラストの低下なので、明るい部分は暗く、暗い部分は明るくなる現象です。例えば白黒のチャートをぼかして撮ると白は灰に、つまり暗く、黒は灰に、つまり明るくなります。さらに球体の縁はこちらに反射してくる光が少ないため暗くなります。卵のデッサンをする人が気をつけるアレです。万両の実の直射日光が当たっている部分でも、ボケの部分と球体の縁は輝度が下がり、カラーバランスを取り戻して赤く記録された物と推察されます。こういう条件が揃うことは珍しいと思いますが、一様な色の球状の物が白飛びするほど明るく照らされていて、一部が被写界深度的にボケの大きな領域にあるとき普遍的に発生する現象では無いでしょうか。

書込番号:20557639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Power semiconductorさん
>syuziicoさん
>どあちゅうさん

みなさま、助言ありがとうございます。
確かにボケ気味の実の日光が当たって明るい側にリングが発生しています。
赤色がサチッテいると考えたのですが、万両の実の位置によってこんなに大きな違いが出るとは想像できませんでした。

JPEG撮って出しで使ってゆくつもりです。

同じ時刻帯に撮った赤系の被写体の絵もご覧ください。

書込番号:20557818

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 21:19(1年以上前)

当機種

みなさま

サチッテいる面積が比較的少ない状態で撮った万両です。
先ほどのような赤、黄緑、白のような偽のグラデーションは起きていません。
先のスケッチでは露出をポイントに絞るべきだったとおもいます。

書込番号:20557900

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/10 21:41(1年以上前)

shibajiroさん

私も皆さんと同じ見解で、
色飽和と露出オーバーが原因だと思います。

対策ですが
・RAWで撮る
・フィルムシミュレーション:Pro Nega STDを試してみる(Velviaは色飽和しやすい)
・Color(彩度)をマイナスに設定
・オードブラケットで、露出補正したものを数枚撮っておく

書込番号:20557978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/10 22:20(1年以上前)

>shibajiroさん
単純に赤ハロがおきていませんか?
(同じレンズで夜景を撮ると青ハロも出ませんか?)
カメラではなくレンズの問題だと思いますが、もしフィルター使われてる様でしたら、外すと改善する可能性があります。
また、絞っても抑えられると思います。

書込番号:20558117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 15:59(1年以上前)

当機種
当機種

直射光あり

みなさま
ありがとうございます。
このような露出オーバーは予期していなかったのですが、みなさまの助言をよく読んで見て、
少し分かりました

前の撮影時には、購入直後のことで、設定をいろいろといじっていて「顔綺麗」をONにしたままになっていました。
この時には測光領域がピンポイントにならないようです。マニュアルを読み返して気がつきました。

顔綺麗を外して万両を取り直しました。
一つは前と同じ状態ですが、直射日光が当たらない時刻になっていました。
もう一つは対象とした万両の実を採って直射日光が当たる場所で撮ったものです。

よくなりました。
ただし、撮影時に見たEVFの色は少し黄色がかっていると思います。

書込番号:20559748

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 20:44(1年以上前)

みなさま、まとめてみました。

まず主な原因は露出オーバーにあります。こうなった理由は、顔綺麗がオンになっていたため、中央重点測光が有効でなく、強い直射日光に
照らされている目標の小さな万両がかなりのオーバーになりました。

次に、ボケ気味にした左の実ではボケた領域ではPower-semiconductorさまの指摘された理由で赤が復活したようです。
同じボケ気味の右側の実では光量がサチッテいないのでおかしなことは起きていません。

過去に、他の機材でたくさん赤いバラや椿なども写していますが、今回のは初めての経験でした。
ディジタル写真はまだまだ勉強が必要だと知らされました。

これでこの話題は締めにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20560422

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

xperia Z5

TG4 その1

TG4 その2

まとめに他の機種での同じような現象を追加します。
一つはスマホxperia Z5 premium
もう一つはOlympus TG4 で専ら接写に使用中です。二枚はわざとピンボケの万両の実をずらせました。

強い光に照らされている赤い実が、
露出は広域に合わされており、
焦点深度の外にある時に
赤いリングが見える。(JPEG)

これで機種依存でもレンズ依存でもなく撮影条件依存の現象とわかると思います。
これで締めます。

書込番号:20562656

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 21:25(1年以上前)

自分なりにまとめました。
みなさまありがとうございました。

いままでは40年以上前のSPから始めて一眼レフはPentaxばかり使ってきたのですが、
だんだんと重いシステムをきちんとホールドして露出を決めるのが難しく感じるようになりました。
日常的にはスマホのカメラで我慢して数を撮り、
マクロ撮影も50mm, 100mm もマクロはやめてTG4に切り替えました。
気合をいれるときはどうするかをさんざん検討してきた挙句、マイクロフォーサーズではなくAPS-Cに、その中でも
昔からの風情が味わえるX-T1を選んだところです。
この掲示板で経験をお持ちの方々の助言をえられて嬉しく思っています。
今後ともよろしく。

書込番号:20563450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは何を持ってますか?

2017/01/05 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現在
XF10-24
XF23F1.4
XF56F1.2R
XF55-200
を持っていますが、10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので手放して16mmを買おうと思いました。
16を買った場合23mmより、35mmの方がレンズラインナップのバランスが取れるかなと思い、23を売って、前から気になっていた35mmF1.4を買おうかと思っています。

そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

よろしければ、一番のお気に入りと理由も教えて下さいm(__)m

書込番号:20542940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/06 01:40(1年以上前)

Touit 12mmF2.8 広角単焦点で明るいから
Touit 50mmマクロ 等倍マクロだから
XF35mmF1.4. 背景がほどよくボケるから
ですかなぁ

書込番号:20543160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 06:48(1年以上前)

別機種

XF60mm気に入ってます。

AFが迷いますし、普通に使用するには使いにくい画角ですが写りが良いですね。
XF10-24ノ4.0(手振れ補正)が暗いとおっしゃるようですので、XF60o開放2.8も向いておられないかもしれませんが・・
ただ、かなり初期の段階で決めつけておられるようなので・・ どのレンズが良いかと思う前にしばらくこのシステムに
なれるのを待つのも良いかと。

XF35o、AFは遅いですし、換算50mmちょいは、そんなに使いやすくはないですよ。
23oとても楽しいと思いますが?はじめは人によってはたいへん使いにくいそうです。
今はごく普通だと感じます。

書込番号:20543358

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 08:11(1年以上前)

フジシューターさん
XFレンズを複数愛用してます。
10-24mmF4は、歪曲収差の少なさ、優秀な解像力、色再現力、OIS付き、軽量コンパクト、これらの理由で気に入ってるレンズです。
XF10-24購入した後にXF14mmを売ってしまったけど、後悔してません。

>10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので

X-Pro2以外のXボディはEVFなので、ファインダーが自動的に明るくなる設定をすれば暗いところでも撮影に支障ないです。
どんなケースが、暗い所で使いにくいんでしょうか?
X-T2は夜景撮影に威力を発揮してくれるので、逆質問させていただきました。

>そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

撮影スタイルによってレンズ選択が違うので、まずはスレ主さんの撮影スタイルを聞いてみたいですね。
(私は、風景、夜景、花、スナップ、野鳥、小動物、物撮り、をX-T2とXFレンズで撮り始めてます)
よろしくお願いします。

書込番号:20543477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

>佐月さん
ツァイスですか!
フジノンを楽しんでてツァイスは考えてなかったですが、今度レヴューも見て検討して見たいと思います!

>フォトアートさん
60はハーフマクロでしたっけ?写りはとても綺麗ですね!マクロでしたら今後に予定の80mm等倍マクロが気になってます。
確かにフジを使い始めて半年経ってないので、もう少しゆっくり考えてもと思うかもしれませんが、「色々なレンズを試して自分が好きなものを見つけたい」っと思っているというのが正直なところです。
23mmはむしろ好きな部類に入りましたが、画角のバリエーションから今回は他のレンズを買う軍資金にしようかと思っていますので、将来また買うかもしれません。

>yamadoriさん
本体はx-t1になります。
被写体はよく撮る順番で
人、景色、植物、星などです。
暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

書込番号:20543708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 12:40(1年以上前)

フジシューターさん

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・
でも、そうであればブレ対策としてお持ちのXF23mmF1.4レンズでいいんじゃないですか、ISO感度も下げられるし。

景色、星を撮るときには超広角ズームの名玉XF10-24が活躍してくれると思いますけどね。

ちなみに私のXFレンズは
 100-400mm。テレコン2X、1.4X、50-140mmF2.8、18-135mm、16-55mmF2.8、XF10-24mmF4
 35mmF2、23mmF2、60mmF2.4マクロ
なお35mmF1.4と23mmF1.4は、結果として防塵、防滴、耐低温構造の35mmF2と23mmF2に切り替えましたし、
カールツァイス Touit 1.8/32も数年前入手したんですが、XF35mmF1.4と比べ撮りの結果XF35mmF1.4が好みだったので、
Touit 1.8/32を手放しました。 かっこいいデザインだったんですけどね。

書込番号:20544000

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/06 14:12(1年以上前)

今日は、はじめまして。

確かに標準域、なか抜けの感ありますね。35ミリあるとよく使うようになると思います。
私は23、35、56ミリ単焦点中心で来ましたが、冬山行きたいので16〜55ミリズームに入れ変えました。56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。23ミリも近い存在ですが被写体の関係でズームで代役OKなので手放しました。現在は50〜140の2本のズームを中心に、14、56ミリの単焦点で楽しんでます。14ミリは建築や星中心です。今後は100〜400、90、60ミリマクロを揃えたいと思ってます。
個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。被写体の都合なら仕方ないですが、両方持ちか16〜55ズームがいいと思います。勿論目的によってですが。16ミリ23ミリ56ミリや90ミリなどは画角がかぶっても表現力でキープしたいレンズのようですね。まあ、フジを楽しめるレンズのようです。機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。

書込番号:20544225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 21:06(1年以上前)

こんにちは。
私の所有レンズは
18-55
55-200
35/1.4
35/2
27/2.8
60/2.8マクロ
10-24
90/2
で、90/2が一番のお気に入りです。高いけど写りも素晴らしく、買って良かったと思えるレンズです。いまは100-400が欲しいです。

書込番号:20545155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん
もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。

最終的には換算50mmと40oを長く使ってきてフジのXF35o(換算50mmちょい)の作例を見て、これだ!と思い5年以上たちました。Pro1の鮮烈な色合いと、立体感のあるXF35の表現力に惚れ込んだのです。4年と数か月前にX-E1を手に入れ念願のXF35o
を4年ほど使い込んできましたが、今はこのレンズXF35と大のお気に入りXF60、そしてXF18-55、XC16-50 などを使っています。

XF35oをあまり強く押さなかったのは、ご自身の探しているものよりも自分のお気に入りを述べたからです。
一番のお気に入りはXF60oですが、XF35oは、味のある描写という点では大変気に入っています。
そしてスナップやポートレートに向いているようにも思います。ちなみに私は夜間スナップに使っています、

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。

作例を上げますのでご参考までに。

書込番号:20545311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 23:43(1年以上前)

>yamadoriさん
>うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・

被写体が動いているので手振れ補正など関係なくぶれてしまう。のでSSをかせげる明るいレンズが。。。ということです。

確かに景色や星なら威力を発揮しそうですが、そこは逆に16mmでも満足できるかな〜と思って買い替えを検討してます。
そしてレンズのラインナップがすごいですね。
35mmf2は使ったことがある(というかまだ持ってますが売ることが決定しています)が、写りがどうも惹かれませんでした。photohitoでf1.4の作例を見ると惹かれることが多いので私の好みなのかな〜と思ってます。
参考にさせていただきます。


>Lazy Birdさん
>56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。
確かに、私も56は最後まで手放す選択肢には入らないと思います!

>個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。
そうなんですね、23mm。。確かに写りはとても綺麗ですもんね。

>16〜55ズームがいいと思います。
持ってる方は結構おすすめされますよね〜いいレンズなんでしょうね。
ただ私的にはサイズがちょっと大きいのがネックで選択肢になかなか入ってこないんですよね。

>機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。
いつかは使ってみたいと思ってます。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>よっちゃん@Tokyoさん
90ですか、今まで考えたことなかったですけど調べてみたいと思います。
ありがとうございます。


>フォトアートさん
>もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。
先輩!気持ちがわかっていただけて嬉しいです!

>一番のお気に入りはXF60o
60mmですか、56mmと画角が被ると思ってノーマークでした。今のところ56は手放せないな〜と思っていますので私には60は厳しいですかね、でも、写りはいいんですね〜!

>この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。
35ですか。いいですよね!気持ちがまた、35mm&16mmに傾いてきました。

写真もありがとうございます!とても写りいいですね!特に1枚目と4枚目が好きです(恐らく人が入ってるのが好きなんだと思います)参考にさせていただきます。

書込番号:20545736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/07 06:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寄れますので料理撮影なども楽ですね。

暗所での優れた立体感と繊細さはXF35oF1.4特有のもの

踏み込めない場所ではXF60oが必要になります。

>フジシューターさん


結局、あーでもない、こーでもないと悩んでいるときも楽しいというのがレンズ交換式の醍醐味だったりします。(笑)

でも、もう経験しておられるかもしれませんが、いつまでも今のモチベーションが続くわけじゃなくて写真て人によってはシンドクなるんですよね。誰にでもやってくると思いますが、(僕の知っているフォトブローガーさんで10年続いている人はごく限られています。ほんの数年で写真をやめる人も・・)なんと言いますか、撮ることが普通になってくると、使うレンズは決まってきて、ほんの少し日常を撮るようなスタイルになる人もいます。

そんな時、機材整理が始まります。で、若いころ僕は嫌いな中望遠を全部手放し、既述したように最終的には標準域、換算50mmに落ち着いた経緯があります。 

だから、おっしゃったように、いろいろ試すのは良いことじゃないでしょうか。迷って、実際に買って写して今の熱い思いが続いている状態を利用するのは大事なことかもしれませんね。自分の場合最終的には中望遠XF60mmとXF35oと使うのが嫌だった、ズームが手元にあります。 単焦点の暈け表現が好きだったんでしょうね。いわゆる、開放バカ。(笑) 今はズームも良く写るようになったというのもありますが、撮影するうえで大事な機材ですね。 人それぞれですが趣向が変わるんじゃないでしょうか。 因みに今、一番自分にとって楽しいレンズはXF60oですが、でも日常のさりげない場面で一番活躍してくれるという意味ではXF35oですし、このレンズだけは結局システムを変更しても古い安価なBodyと一緒にXF35oをいつまでも持ち続けているような気がします。

書込番号:20546269

ナイスクチコミ!8


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 21:50(1年以上前)

別機種

自分のお気に入りは、中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 IIです。
X-T2のマニュアル操作が楽しくて、MFレンズ買ってしまいました。
とろけるF値0.95の大きなボケ味、楽しいですよ。
それまでのお気に入りだったXF35/F1.4は、優等生過ぎてつまらなくなってしまいました。

書込番号:20548632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2017/01/08 11:38(1年以上前)

フジシューターさん、こんにちは。
レンズ選びは楽しいんですよね♪

23mmF1.4を売ってXF35mmF1.4を買うことをお考えのようですが、
この2本の描写は似て非なるもので、性格が全然違うと僕は思っています。
描写の優劣じゃなくて、性格の違いです。

僕の好みはXF35mmF1.4のほうなのですが、
逆に、フジシューターさんがXF23mmF1.4の写りを期待して
XF35mmF1.4を使われると、おや?と思うことがあるかも。
できれば、2本ともお持ちになっていただきたいレンズです。

さて、以下が僕のレンズラインナップで、カメラはX-T2の1台だけです。

XF14mmF2.8
XF16mmF1.4
XF23mmF1.4
XF35mmF1.4
XF56mmF1.2APD
XF90mmF2
XF60mmF2.4Macro
タムロン90mmF2.8マクロ(272E) ※マウントアダプター使用

XF10-24mmF4
XF16-55mmF2.8
XF50-140mmF2.8
XF100-400mmF4.5-5.6

XF1.4X
MCEX-11
XM-FL

まぁ〜、我ながら参考にならない揃え方ですな(^_^;)
風景、お散歩スナップ、ポートレイトに花マクロと、
スポーツやレース、鳥などの動体撮影以外なら
なんでも撮るという撮影スタイルなので、
ほぼ3年かけてこうなりました。

撮影に必ず持ち出すのはXF35mmF1.4で、大のお気に入りです。
風景、お散歩スナップ、ポートレイトのすべてで出番が多いです。
理由ですか?
とにかく、その描写に惚れてしまっているんですよね(*^_^*)

風景で外せないのはXF16-55mmとXF50-140mmの2本で、加えて単焦点を何本か持ち出します。
お散歩スナップではXF35mmF1.4を軸に、XF14mmやXF23mm、XF60mmがお供のことが多くて、
ポートレイトにはXF35mmF1.4、XF56mmF1.2、XF90mmF2の3本で臨みます。

一番出番が少ないのがXF16mmF1.4なのですが、
このレンズの描写はXF35mmF1.4と同じくらい大好きなので、
絶対に手放せず、困ったもんです(^_^;)

書込番号:20550053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 22:59(1年以上前)

>フォトアートさん
写真どれもとても雰囲気があっていいですね!
確かに悩んでてもとても楽しいです!
モチベーションの上げ下げもありますよね、私はsonyのNEX3や5の時代に少し熱くなって2年くらい冷めて、ここ1年が第2波です。

今はまだ自分は単焦点バカ(ズームを手に取る率が極端に低い)なのですが、いつかはズームも使うようになるかもしれませんね。

私も最終的には気に入ったカメラと単焦点2,3本ぐらいがいいのかな〜とここ最近思ってます。(といってもその2,3本を決められず試行錯誤してますが)
ですので答えていただいてる皆さんそうですが、ご意見がとても参考になります!フォトアートさんは60なんですね!
マクロでは今度出る80mmが個人的には気になってます。。。


>TOM少佐さん
中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 II、初めて知りました!
いつも価格ドットコムでしかラインナップを見てなかったので、このレンズの存在自体を知りませんでした!
0.95はすごいですね!マークしたいと思います!
情報ありがとうございました!


>ダポンさん
ラインナップがすごすぎて本当に参考にならないレベルですね笑
うらやましいです!しかもボディーも私がいつかは欲しいX-T2
ダボンさんは35なんですね。
16-55もやはり持ってる方はおすすめされますね!
そして60もやはり人気ですね。。
参考にさせていただきます!

書込番号:20552262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/09 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん

この一連のやりとりは私自身にもいろんな意味で考えさせられています。
結局、レンズ選びは写真に対するスタンス、つまり写真自体が好きなのか、カメラ(レンズ)いじりが好きなのか?
両方なのか?

人によってはレンズ交換式はほとんど使わず、X100など固定式でスナップメインの方もおられればいろいろなレンズを使う方
も・・X100シリーズの開放F2は絞らないと今一つシャッキとしないので、シャープな画像が好きな人にどうかと思いますが・・

ところで、このフジのシステムを使い始めて驚かされたのは暗所での歩どまりです。しかもいい感じで撮れる!

とりわけ、安価でチープ、しかしすごく軽量なXCレンズが実に役に立ちます。 

X-E2以後の本体でしたら、なおも綺麗に撮れるんではないでしょうか? 僕は新しい機種の画質は嫌いなので(主に古いのを
使っています)

そういうこともあって、フジシューターさんの『10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)』
と言うコメントに違和感を感じはしたものの、経緯を聞いてみると、なるほどなとも思いました。


プロの写真家の中にはX-Pro2&XF18‐55しか使わない人がいます。 Pro2の高画素だったら、XF16‐55(F2.8)でも良さ
そうなんですがとにかくXF18-55 しか使わない方で、さらに話を聞いてみると、なんと結局標準域の35o(換算50mm)しか使わない。 
 だったら、XF35oじゃない?と思うのですが実はXF18-55の質感描写、驚くほど素晴らしい。特にF5前後に絞ったときの感じが良いんですね。そしてAF結構早いんです。つまりスナップメインの写真家さんだから、手振れ補正&高速AF、加えて質感重視である場合は問題ないわけです。(低い開放値よりも手振れ補正が薄暗い処では大事なんです。)

それと広角側はF2,8ですし、実は望遠側使わない人にはそらにXF16-55は意味がない。 勿論、XF16‐55の解像度は高画素機にもってこいなわけですが、微妙な手振れは避けられず、結局XF18-55にも負けることがあるわけです。 三脚使わないスナップならなおもそうですよね?

だから、僕自身が思うのは、レンズ選びはその人のスタンスである程度撮り続ける必要があるのではと思うのです。
そして、その中から自分の表現方法が見つかるまでは楽しみながら模索し続ける必要があるのではと思ったりします。


それでは今回はXC望遠&XF標準ズームの作例をアップしますね。

書込番号:20552982

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AE-LOCK 、AF-LOCKボタンについて

2017/01/02 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:13件

10月にマップカメラで中古で買いました。

先日、AE-LOCK、AF-LOCKのボタンを押して撮影しようと思ったのですが、いずれのボタンを押しても何も反応がありませんでした。
反応があるのでしたらどのような反応があるのでしょうか?
これは不良品ですかね、、、
宜しくお願いします

書込番号:20533272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 18:58(1年以上前)

 使用説明書、読んだ?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1.html

書込番号:20533307

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 20:12(1年以上前)

追記:
AE-LOCK、AF-LOCKボタンは押した状態を固定する機能だから、カメラを動かしても反応しないのが正常だね。

書込番号:20533493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/01/02 22:05(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

書込番号:20533786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/02 22:19(1年以上前)

LOCKというくらいだから通常の反応を起こさない(ロックする)ボタンです。

押した状態で、明るい方向に向けたり、被写体からAFフレームを外したりすればわかります。

書込番号:20533831

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 23:19(1年以上前)

もりねこさん

>ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

そんなことは無いです、ちゃんと使用説明書を読んでくれた?
読めばわかるはずだけどな〜。

なお確認方法は、ひろ君ひろ君さんが回答されてますので重複するけど。
AE-LOCK:ロックしてから明るい方や暗い方向へカメラを向けて露出が変わらなけれボ正常。
AF-LOCK:ロックしてから、ピントが違う位置にフォーカスポイントを向けてから、シャッターボタンを半押ししてもピントが固定されていれば正常。

書込番号:20534000

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/02 23:43(1年以上前)

[フォーカスモード=シングルAF]、
[撮影メニュー 4・AE/AF-LOCK=押下切り替え]、
[撮影メニュー 4・AF-LOCK機能選択=AF-LOCKのみ]、とします。
AF-Lボタンを押し、合焦すると、左下に緑の丸が出ます。もう一度AF-Lボタンを押すと、緑の丸が消えます。
AE-Lボタンを押すと、中央下に EL の水色文字が出ます。もう一度AE-Lボタンを押すと、EL の水色文字が消えます。

その他色々設定変化があります。

マニュアル・本体および追加分 (PDF) を読んだり操作したりして、X-T1に“習熟”して下さい。

書込番号:20534076

ナイスクチコミ!3


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 09:12(1年以上前)

ひょっとして、顔キレイナビの影響かもしれません。
顔キレイナビをoffにして再度試してみて下さい。

書込番号:20534683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/05 15:42(1年以上前)

お返事が遅くなりすいません。

顔キレイナビを外したところ、機能するようになりました!
とても助かりました。

力になっていただき皆さんに感謝します。
ありがとうございました!

書込番号:20541444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 19:15(1年以上前)

解決して良かったですね。私も最近、同様の問題で戸惑った経緯があったもんで、役に立てて良かったです。

書込番号:20541918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/06 08:52(1年以上前)

ところでスレ主さん、
中古カメラ購入とのことです。
カメラのファームウェアのバージョンは最新になっていますか?
カメラの設定を工場出荷の状態に一度してから、自分流にカスタマイズしたらばどうでしょうか?

書込番号:20543556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:39(1年以上前)

同じ問題を抱えられていたんですね。マニュアルに記載しておいてほしいですね^^;
この度はありがとうございました。

書込番号:20550399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:48(1年以上前)

購入時からファームウェアはバージョンアップされてました。カメラど素人なのでまだマニュアルを見て試行錯誤しながら撮影してる段階です。慣れてきたら自分流にしていきたいですが下手にいじって設定が分からなくなるのが怖いですね。にしても写真を撮るのがとても楽しいカメラです

書込番号:20550423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シングルAFモードが使えない??

2016/12/25 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
先日初めてのカメラとしてX-T1を、マップカメラにて中古で購入しました。(状態は美品で、点検済みということでした)

題名の通りなのですが、フォーカスモード切り替えレバーでS(シングルAF)を設定しても、
C(コンティニュアスAF)の動作をするようなのです。
シャッターボタン半押ししてもAE/AFロック撮影ができず、合焦マークも●ではなくCのときの(●)という形で表示されます。
また、ピントが合った時に鳴るという「ピピっ」という音も鳴りません。
付属の説明書を読んでも解決しませんでしたので、こちらで質問させていただきます。

同じ様な症状をご経験された方はいらっしゃるでしょうか?
また、対処法等ご存知であればご教示ください。宜しくお願い致します。

※ 使用しているレンズはフジノン XF35mm F2 Rです。(こちらも中古で購入しました。新品同様という状態表示でした)

書込番号:20514549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2016/12/26 00:13(1年以上前)

設定を初期化したら、直りませんか。

書込番号:20514576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 00:17(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。初期化も試したのですが、変わりはありませんでした。

また、書き忘れましたがマニュアルフォーカスへはきちんと切り替わるようです。

書込番号:20514587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/26 00:18(1年以上前)

フォーカス設定&#8201;>&#8201;プリAF>OFF

にしてみてください。多分これが原因です。

書込番号:20514592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/26 00:19(1年以上前)

コピペしたら文字化けしましたが、

フォーカス設定>プリAF>OFFです

書込番号:20514594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 00:25(1年以上前)

>こむぎおやじさん
ご返信ありがとうございます。
こちらの設定も最初からOFFになっており、念のため一度ONにしてから再びOFFにしてみましたが、やっぱり変わりませんでした……。

書込番号:20514611

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/26 07:02(1年以上前)

青いたいやきさん

>初期化も試したのですが、変わりはありませんでした。

購入直後なら初期不良なので、フジヤカメラの中古販売規約に基づき返品または無償修理ですね。

書込番号:20514910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/26 08:40(1年以上前)

青いたいやきさん
メーカーに、電話!

書込番号:20515053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 22:53(1年以上前)

>yamadoriさん
>nightbearさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、やはりまず初期化を指示されました。
それでも直らない場合は、販売店に相談してくれということでしたので、マップカメラにも問い合わせをし、
一先ず動作確認をしてもらうことになりました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
一刻も早く、X-T1ユーザーの仲間入りができたらと思います……!

書込番号:20516886

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/31 14:18(1年以上前)

青いたいやきさん

Mapカメラでの動作確認、どうでしたか?
(私の書込のフジヤカメラはMapカメラの間違いでした、申し訳ありません)

書込番号:20528134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/31 18:36(1年以上前)

>yamadoriさん
マップカメラで確認していただいたところ、やはり不具合ということで、返品も可能でしたが、修理を依頼しました。ただ、年末年始ということもあり、1ヶ月弱かかりそうです…。

書込番号:20528715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング