FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(3292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

(計画)@X-T1+単焦点1本AX-T2

2016/08/03 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:30件

X-T2の発表前に噂に出ていた段階で、値崩れするであろうX-T1に照準を合わせて、一緒に単焦点を来年3月(決算月ですから!)に買うつもりでいたのですが、XT-2の評判が芳しすぎて、決心が揺らいでます。

あまりにも長期計画であることはお詫びしておきます。

こちら、貧乏なもので、X-T2を買った場合はキットレンズで半年以上は頑張らなくてはならないでしょう。
X-T1を買う場合、キットレンズ+XF56を買うつもりでした。だけど、来年50mmのレンズが出るらしいじゃないですか。そっちのほうがいいかなと思っています。56は開放のピンが浅すぎて使うの難しそう感ありますから。

ちなみに富士のミラーレスどころか、レンズ交換式デジタルカメラ自体、買うのが初めてです。

皆さんならどの選択肢を選びますか?
理由も教えていただけると幸いです。

@X-T2キットレンズ付き
AX-T1キットレンズ付き+XF56
BX-T1キットレンズ付き+XF50
Cその他

書込番号:20089049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/03 23:56(1年以上前)

X-T1を使ってる意見としましては、撮影用途によりAかBでも良い気もします

でも、持ってないなら@が1番良いと思いますよ?
どちらを選んでも写真を撮ることには満足すると思いますが、後から比べる対象があると後悔もしてしまいそうです。

自分はX-T1のキットレンズだけで1年使ってますが、特に問題ないです

書込番号:20089061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/03 23:57(1年以上前)

本当に欲しい物!
(`・ω・´)キリッ

…今頃S5PROの中古を発注するアホの意見でありますが(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20089064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 00:04(1年以上前)

>ダソヌマソさん

早速の返信、ありがとうございます。

キットレンズで半年は全然大丈夫ですか。

やっぱり新製品はいいですよね〜

コンデジを使ってみた感じではスナップを撮影する機会が多いのですが、
ポートレイトにも興味あります。
動きものはいざというときある程度のものが撮れれば問題ありません。

て感じなので、性能的にはカメラはどちらでもいい気がしてます。

書込番号:20089080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 00:09(1年以上前)

>ほら男爵さん

本当に欲しいものをなんの躊躇もなく手に入れられるくらいなら迷ったりしません(´;ω;`)

書込番号:20089095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/08/04 00:16(1年以上前)

>散歩職人さん



A1 E2 T1を使ってきて今は X100t Pro2の2台体制ですが、

@がお勧めです

56ミリのレンズもとてもいいのですが、まずは解像度や発色の自然さがPro2並みかそれ以上に向上するであろうT2をベースにする方が後悔はないと思います。細かな描写や暗部のトーン等はPro2以降はかなり違いがありますよ。

当分は18-55で楽しんで、比較的安くて最高の描写の60マクロを追加していくのはいかがですか?
お次は14ミリなんかもお勧め。更には90ミリとか・・・ 追いかけだしたらキリがありませんけど^^

書込番号:20089110

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/08/04 00:22(1年以上前)

断然1番がおススメ!

と言うか、一度X-T2が気になってしまったのなら、
もしもX-T1を納得して買ったとしても、ずっと気になるんじゃないですか?

半年間はレンズ1本のみ、とっても良いことです。
このことは撮影の基本を学ぶのにベストな選択だと思います。
レンズ交換できないからこそ頭を使って撮影することになりますからね、
その半年でXF18-55mmF2.8-4を徹底的に使い込むことをおススメします。

ただ、来年の3月ですよね・・・
X-T1はいったいいくらで買えるようになってるんだろう?
その価格次第では、X-T1も良いカメラだけに、捨てがたい・・・(^_^;)

書込番号:20089119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 00:32(1年以上前)

>こむぎおやじさん

返信ありがとうございます。

【画素数が増える=高感度耐性が低くなる】だと、ぼんやり思っていたんですが、それ以上の性能向上を果たしたということでしょうか?>暗部のトーン

発色については実際に撮影されたものが出まわってから確認してみますね。
悲しいかな、確認する時間的余裕があるもので(´;ω;`) これは好みの問題にもなってくるでしょうし。

どちらにせよ、X-T2の方を買うべきとのことで、しばらくはキットレンズで我慢ってことですかね〜?

X-T1を使っていた上にXpro2を所有とのことなので説得力の強さにクラクラします

書込番号:20089140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 00:47(1年以上前)

>ダポンさん

返信ありがとうございます。

そうなんですよね〜 後悔はありそうで。

後悔しそうな気もしますが、レンズが増えた暁には本体を買い増ししてその時に買う、って手もあるかな。って思ってました。
とりあえず再来年迄にフラッシュ、中望遠単焦点、望遠ズームと買い足して、3本体制にして札幌モーターショーを迎えたいとの考えだったんですが・・・

価格、今でもX-T2キットレンズで、X-T1キットレンズ+XF56合わせてもお釣りが来る状態ですからね。

今でもお得感充分で、気持ちはX-T1寄りだったんですが、皆さんX-T2推しなものなので、ちょっと本体に奮発しようかって気になって来てます。

書込番号:20089159

ナイスクチコミ!0


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/04 02:43(1年以上前)

>散歩職人さん

X-T1ユーザですが、XPro2と同じセンサーになったX-T2は気になりますよね。
自分はメイン機がニコンD810、X-T1、SIGMA SD1 Merrill、SD Quattroと、偏った揃え方をしていますがX-T1でもかなり満足しているので、僕の感覚だとAかBを選ぶと思います。

ボディはそれなりに値下がりすると思いますが(というか、既に底値な気がしますが…)、フジフイルムのレンズは中古があまり出回っていないので中古も新品も値段が高い、かつAPS-Cなので、レンズが割高感があってそろえるにはかなりハードルがあるので、一本でもキットレンズ以外のレンズがあるほうが楽しいかと思いました。

お金に余裕が有るのなら迷わずX-T2なのですが、おそらくレンズ交換式が初めてであれば、キットレンズだけでなく、かなり超望遠ズーム、超広角ズームのどちらかに手を出したくなると思うので…。実際、18-55/2.8-4のレンズは非常に優秀なのでこれ一本でほとんどどうにかなるんですけどね。

書込番号:20089258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/04 04:03(1年以上前)

お早うございます。

デジカメはすぐ新しい製品が出るので、

今は割安なXT-1にしておいて、一年半後に

XT-3にすれば、良いと思います。

メーカーさんも販売に必死なので良いのを

出してきます。

書込番号:20089282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 07:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Ray-forceさん

X-T1、僕は年末や年度末にはあと5000円近くは下がるだろうと踏んでます。

キットレンズ以外、僕もそれがあったほうがいいだろうと思ったんですが・・・ 他の方々も言うようにキットレンズ、優秀なんですね。

広角側は、たしかに28mm相当は足りない感じですね。かと言って16-55はお値段張りますし、でかいし、広角側の拡張も微妙だし。ここは広角単焦点の方向がいいかなと思いはじめてます。きっと後回しになりますけど。
超望遠も55-200とか50-140とかの標準ズームとのつながりを無視して、100-400ってのもアリかもしれませんね。あったほうがいいでしょうけど、フルサイズ換算で80-150は無くてもなんとかなりそうな気がしなくもない!ww

X-T1で不満は無いですか・・・ まだまだ現役でいけますよね。

で結局、お薦めは『X-T1レンズキット単品買い』ってことでしょうか?



>太郎。 MARKUさん

X-T3・・・魅力的な響きの言葉ですね。

貧乏人のオレは、おそらくその状態になっても2か3かで悩んでそう(;´Д`)

書込番号:20089419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/04 07:28(1年以上前)

来年3月の価格次第?

書込番号:20089428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/04 07:42(1年以上前)

>値崩れするであろうX-T1に照準を合わせて

初志貫徹がいいと思います。
新製品の方が魅力的な場合がほとんどですが
その新製品もいずれ後継機が出ると、さらに新製品の方がよくなります。

そう考えると、最初に旧型を狙ったのであれば、そのまま
AX-T1キットレンズ付き+XF56

にしてもいいように思います。

書込番号:20089445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 07:55(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

X-T1の価格は既に底値近いと思ってます。年末や年度末にちょっとサービスが入る程度なのでは?



>フェニックスの一輝さん

「今投資するなら本体じゃなくてレンズだろ」ってことですかね?

確かにヘタすると本体ばかり買い換えてレンズに進めない可能性はありますね。

XF50じゃなくてXF56を進める理由も知りたかったです。

書込番号:20089464

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/08/04 08:18(1年以上前)

> X-T1の価格は既に底値近いと思ってます。
> 年末や年度末にちょっとサービスが入る程度なのでは?

X-T1は既に生産終了していますので、
来年3月末に入手できるのは、たぶん中古品になると思います。
なので、 値下がりはまだまだあるかと。
ひょっとしてご存知ないのかもと思いまして。

書込番号:20089506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/04 12:27(1年以上前)

散歩職人さん こんにちは。

あなたがふんだんに予算が合ってお好きなものを購入出来るのであれば別ですが、そうでないならレンズに予算をかけられた方が良いと思います。

単焦点レンズに関してはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を優先されるのが先決だと思いますが、あなたの選択肢ならAなど中望遠F1.2のトロける様なボケを楽しめる組み合わせなど撮影の幅が広がる様に思います。

T2が評判が良いと言ってもT3が発売になればすぐに過去のものとなることを考えれば、ボディよりもライフサイクルの長いレンズにお金を使われた方が良いと思います。

書込番号:20089945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/04 12:34(1年以上前)

ともかくXT1が型落ちで値崩れするまで待つ。

書込番号:20089961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 16:22(1年以上前)

>ダポンさん

「えっ? 生産終了?」と思って確認したところ、ボディのみ(ブラック)と18-135は終了だそうです。

新品でも18-55ならまだまだイケそうです。

だいたいX-A1やE1、M1だってまだ流通してますし。

書込番号:20090420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 16:47(1年以上前)

>写歴40年さん

返信ありがとうございます。

僕の選んだ単焦点が、僕も最初の一本としては特殊な気はしてますが、大目に見てください(´・ω・`)

ここに来てX-T1+単焦点の意見が連発して、また迷ってます。

ちょっと意外だったんですが、X-T2をすすめる方が意外と多かったので、「そんなにいいのか?」なんて思ったりもしました。
僕もレンズを買うのを薦められるものと思い込んでいたので。

僕が最初に思ってたX-T1を買おうとしていた理由とほぼ同じ意見なので、「これは!」と思いました。


XF50よりXF56がお薦めなんでしょうね。
レンズを買うならその方向で考えてみようかと思います。

書込番号:20090463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/08/04 16:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

はい。今年度最安値を叩き出すであろう3月下旬を購入時期と定めてます。

書込番号:20090467

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/05 20:07(1年以上前)

X-T1とXF16-55oF2.8ってのは如何ですか?
私は上記で使っておりますが、この大口径標準ズームはなかなか
いいですよ。単焦点に匹敵する解像度なのでお奨めです。
1本で単レンズ3本分と考えれば十分コスパ高く、写りも満足でき
ると思います。
あくまで動き物重視でないというのが条件です。
動体追尾はX-T2がどれだけいけてるのかは半分期待しています
が半分過評価の可能性ありかと思います。

書込番号:20093328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/08/05 21:15(1年以上前)

散歩職人さん、こんにちは。

来年の3月でしたら、価格差あってもXT-2の方が良いと思います。

XT-1買い得情報です。
http://joshinweb.jp/camera/26149/4547410268225.html

書込番号:20093515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/08/06 08:16(1年以上前)

>玄祥さん

ボディと16-55の組み合わせは考えていませんでした。
予算は、ギリ圏内ですね。広角がちょっと広いのも魅力ですね。

で、16-55の作例を見てきました。

いいんですけど、やはり56の方に魅力を感じます。
『全身を入れて適度に背景がぼける』のは16-55ではキツイようで。
(僕は【盛大にボケてる】写真はあまり趣味じゃありませんが)

標準ズームよりかなり大きいのも躊躇させます。

来年出る50がどの程度かで変わっては来ますが、X-T1だった場合、
予算の関係上、標準ズーム以外は第一候補は56になると思われます。

50も動作が快適になるだろうし、ちょっと焦点距離が短くなるのも
多少は使いやすくなりそうで、大きく期待しているんですが・・・
あと価格もちょっとお手頃になるだろうし(重要)←

書込番号:20094400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/06 11:18(1年以上前)

> レンズ交換式デジタルカメラ自体、買うのが初めてです

それに加えて、貧乏なんでしょ(僕もです)。X-T2やらXF56やら、高い買い物ですが大丈夫でしょうか?

まずは、X-T1+キットレンズで十分と思うのですが・・。何を撮影するかも書かれていませんし・・。


まぁ、お金が貯まってから、また質問すればいいと思います。3月時点での値段は、誰にも分かりませんから。

書込番号:20094805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/08/06 12:16(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

返信ありがとうございます。

やだな〜、XF56の撮影対象といえばおおむね決まってるじゃないですか。

標準ズームでだと、上手に撮りさえすればプリントならコンデジで代替できると思いますから、
もう、購入動機のメインはXF56といっても大袈裟ではなくて、本体を買うとおまけに
標準ズームがついてくると考えれるほど価格差がないのでレンズキットで買おうか、
(もちろんコンデジより歩留まりもいいでしょうし)ぐらいの気持ちですから。

僕の持ってるコンデジはXQ2ですから、出てくる画はプリントでも大きいと見劣りするかもしれません。

ただ、X-T2が圧倒的に性能が上がっているのなら、XF56をちょっと後回しにしてみようか
とも考えています。

他の返信に答えて書いてますが、XF50にもかなり期待してます。値段も求めやすいでしょうし。
56と50、どちらかは買うつもりです。


>3月時点での値段は、誰にも分かりません

X-T1が暴落しているとは考えてませんが、今より求めやすくなってるなら嬉しいです。
価格下落度ならX-T2のほうが大きいんでしょうね。今はご祝儀相場ですし。

それにしても、質問が早すぎたことについては重ねてお詫びしますm(_ _)m

書込番号:20094929

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/08 00:10(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

なんとも悩ましい選択ですね(笑)
たっぷりT1を使って来た立場からするとT2が欲しいのですが、、、(笑)
ただT1と56ミリの組み合わせは今でも強烈です。ポートレートや景色でも不満はあまり無いでしょう。それにピントやWB、露出など大変調整し易くいい勉強になると思います。素性のよいレンズです。
キットズームは遠景に弱いところがあり先ほどの項目は必ずしも調整しやすいとはいえません。
T2は使ってないので断定は出来ないですが、レンズを含めたシステムで考えると必ずしもT2有利とは言えないと思います。自分はキットズームは完全にカヤの外になりました。
特に一眼はじめてということなので、T1と56ミリでも充分過ぎるシステムだと思います。
そう考えると、T1と56ミリ、キットズームでたっぷり経験を積んでT2を購入するのもかなり経済的な方法かと思います。画質だけでなく経験を積むのも56ミリはおすすめです。



書込番号:20099035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/08/24 08:18(1年以上前)

>Lazy Birdさん

返信有り難うございます。

この質問を上げた時は、「最初の一本が56かよ!」と突っ込まれるのではと
不安だったんですが、予想外におすすめの言葉が多く、これでいいのかと
心強くなりました。

購入までまだまだ時間があるので、この先も心が揺らぐ可能性はおそらく
無くはありませんが(汗)、一応、X-T1を買う心づもりを固めました。



遅くなりましたが、返信をいただきました方々には、ご意見、大変参考に
なりました。お礼申し上げます。

書込番号:20139092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いいたします。

2016/08/09 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件
当機種

F/1.6 16mm 20.000s ISO-2500

とある島で撮影した星空なのですが、写真に印刷するとノイズみたいなのが酷くて見れた物じゃありません。

どーすれば直りますか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:20102463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/09 17:26(1年以上前)

LightRoomでノイズ除去して下さい。

書込番号:20102480

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/09 17:33(1年以上前)

こんにちは

一つの方法として、photoshopを使ってみてはどうでしょう。
http://techacademy.jp/magazine/3829

書込番号:20102488

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/09 17:36(1年以上前)

「ダークノイズ減算処理」で検索してみてください。
簡単に言うと同じ条件(ISO・露光時間)でレンズキャップをしてノイズだけの写真を撮り,
フォトショップなどでノイズを引き算する処理です。

書込番号:20102491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2016/08/09 18:47(1年以上前)

このコマの他に、同じ構図のまま 数枚撮影してありませんか?。

あったら、日周運動分ずらして、加算平均で合成かな。

書込番号:20102617

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 19:04(1年以上前)

hirappaさん

ご回答ありがとうございます。

LightRoomは持ってるんですが、使ったことがないので、頑張ってみます。

そもそも、ノイズなのか・・・

書込番号:20102642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 19:05(1年以上前)

里いもさん

ご回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20102647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 19:07(1年以上前)

ZA-NHW20さん

ご回答ありがとうございます。

試しに、家でノイズだけの写真を撮ってみたのですが、ノイズが写りません。

困りました・・・

書込番号:20102653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 19:08(1年以上前)

あまぶんさん

ご回答ありがとうございます。

ISOだけ変えた写真ならあるのですが、これでは意味ないですよね?

書込番号:20102657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/09 19:09(1年以上前)

印刷するとって書いてあるので、もしかしたらプリンターの設定とかじゃないですかね?

星も流れてないので赤道儀を使ったと思われますが、これ一枚しかない場合でRAWで撮ってあったらフラットエイドってフリーのソフトを使ってみるのも手かと思います。

ただ、ノイズ除去するとノッペリとした絵のような画像になってしまいますので、星空や星景は用途に合わせて撮るのが吉です。

書込番号:20102660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 19:13(1年以上前)

ダソヌマソさん

ご回答ありがとうございます。

印刷しなくても、拡大すると白くモヤモヤしてます。
プリンターではなく、電気屋にある富士フィルムの現像機?で印刷しました。

フラットエイドは知らなかったので、調べてみます。

書込番号:20102670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/10 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

F2.8 ISO6400 20秒 付属ソフトでRAW現像

オリジナルJPEG

>yoshitomo3さん

画像からでは断定できませんが、撮影時にソフトフィルターを使われてないですか?
そのせいで少し画像が甘くなっている気がします。夏の天の川周辺ではあまりソフト
フィルターを使わないほうが仕上がりが良いと個人的には思っています。

ISO2500の割にはノイジーな気もしますが、気温の高い時期なのでこんなものとい
えばこんなものだと思います。

RAWで撮られていればLightRoomあたりで丁寧に現像することによりもう少しノイズ
を抑えられる気もしますが、yoshitomo3さんが期待するレベルがどれくらいかわか
らないので何とも言いかねるところです。

個人的にはISO2500、20秒でこの写りというのはさすが解放F1.4のレンズだな、と思
います。撮影時に追尾するなどしてより低ISO(ISO1600以下)で撮るようにしないと、
これ以上の改善はあまり見込めないと思います。

書込番号:20103474

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yoshitomo3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/10 07:30(1年以上前)

ベリルにゃさん

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、ソフトンAを使用しています。
なるほど・・・今度は、ソフトフィルターを使用しない&低ISOで試してみたいと思います。



書込番号:20103662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルテレコン(クロップ)は使えますか

2016/07/28 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めまして 初投稿です。
近々X-T1かX-T10に乗り換えを検討しております。

さっそく質問ですが、両機種に他社の「デジタルテレコン」や「対DX×1.3クロップ」などの機能はございますでしょうか。
今はEM-10を使用中で、多少使っており確認がしたかったのですがよろしくお願いします。

書込番号:20072650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/28 10:08(1年以上前)

朝露葉っぱさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:20072682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/28 15:00(1年以上前)

こちらからX-T1のマニュアルがDLできますので、ご覧ください。
102Pの「トリミング」の部分です。撮影後に再生画面で切り抜く方式のようで、元画像とは別ファイルで保存されるとあります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1.html#ancDescription

トリミングすると画素数は減りますが、オリンパス機のデジタルテレコンは撮影時にトリミングしたものを画素補間して元の画素数に戻すため画素数は減りません。その代り、本来の画質よりも劣化する場合があります。

私はオリンパスユーザーですが、特に画素数を必要としない限り、デジタルテレコンではなくPCでトリミングしています。

書込番号:20073180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/28 18:43(1年以上前)

>朝露葉っぱさん

デジタルテレコンやソニーαのx1.4クロップ、ニコンのx1.3クロップに該当する機能は富士Xシリーズには存在しません。

書込番号:20073580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/07/28 21:05(1年以上前)

早い返信非常に感謝しています。
どうもありがとうございます。
>nightbearさん
そうですね。他に何かあればメーカーにも確認してみますね。
>みなとまちのおじさんさん
やはりトリミングのみなんですね。
また、オリンパス機のデジタルテレコンが画素補完しているのは知りませんでした。
>モンスターケーブルさん
なるほど分かりました。 すっきりしました。

書込番号:20073930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/28 21:25(1年以上前)

ちなみにデジタルテレコンは簡易の望遠鏡代わり?に使っていたくらいで、大きく写せるよりも画素数減少が気になってあまり写真では使ってなかったです。

改めてみなさん解答ありがとうございました。

書込番号:20073982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/29 09:29(1年以上前)

朝露葉っぱさん
おう。

書込番号:20075102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/07/31 18:38(1年以上前)

亀レスで失礼します。

> 簡易の望遠鏡代わり

この目的でしたら、FOCUS ASSISTボタンを一押しすれば拡大表示されますよ。

書込番号:20080991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/07/31 21:12(1年以上前)

>ダポンさん
返信ありがとうございます。
フォーカスアシストで被写体を確認してピントをあわせその後、トリミングをすれば質問内容のこともできますし、望遠鏡もできますね。
買い替え後、使い勝手を見てみますね。

書込番号:20081400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2016/07/08 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:42件

いつもこちらで相談させていただいてるtakaponpapaと申します。

今回、望遠レンズについてアドバイスをお願いします。

まだ購入は先になると思うのですが、先日家族で遊園地に遊びに行ったときに乗り物に乗る子供を撮影したのですが乗り物によってキットレンズでは距離が足りなくもう少し望遠があればと思いました。

そこで望遠レンズについてですが今後、運動会などにも使用したいのですが

1.思いきってXF50-140mm

2.XF55-200mm+XF90mm

1については写りの評価はすごいみたいですが運動会では望遠側が少し足りない気がする。大きさ、重さで持ち出すのが億劫になりそう。

2運動会などでは.XF55-200mmを使用して普段はXF90mmで撮影。XF90mmもかなりすごい評価みたいでポートレートに最適な望遠。
ポートレートには56mmの存在は知っていますが今回は望遠に絞って90mmを候補をしてみました。

実物はXF55-200mmしか見たことがなく展示してるお店もありません。

撮影はほぼ5歳の娘の撮影です。

キャッシュバックが始まり少し検討してみようかなと思っております。
一番の難関が予算をどうやって嫁さんを説得するかなのですが(笑)

最終的にはXC50-230mmかXF55-200mmのどちらかになるかもですが・・・

皆様のご意見をよろしくお願いします。

あと、ディズニーはやはり望遠もあった方がいいのでしょうか?
合わせてよろしくお願いします。

書込番号:20022172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/09 05:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

博多どんたく X-T10+XC50-230

博多どんたく X-T10+XC50-230

博多どんたく X-T10+XC50-230

博多どんたく X-T10+XC50-230

takaponpapaさん、X-T10でXC50-230を使っています。

XC50-230(現行品はU型)は望遠端がF6.7なので、暗い場所ではISO感度が上がって不利なので
予算が許すならXF55-200 F3.5-4.8 を買われた方が満足度は高いかも知れません。

レンズのF値以外に、手振れ補正のシャッター段数も異なります。

・XC50-230 ・・・ 3.0段
・XC50-230 U・・・3.5段
・XF55-200  ・・・4.5段

書込番号:20022493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/09 05:56(1年以上前)

ご自身の撮影に必要な焦点距離やF値がかなりあいまいなようですので、
XF 55-200mm、XC 50-230mmを初めに使ってみたほうが宜しいのではないでしょうか?
キャッシュバックキャンペーン利用して、XF 50-140mmを買って使い辛いようならさっさと売り払うっていう手もありかと思いますが。
XF 90mm F2使ったこと無いですが、フルサイズの135mm F2ならCanonでもNikonでも使ったこと有ります。
撮影の難しいレンズでした。もちろん人によっては最初から上手く使えたり、しっくりくるんでしょうが、
大丈夫でしょうかね。私の腕では使いこなせる気がしないレンズの一つです。

ディズニーはショーやパレードは望遠あった方が撮影は楽しめます。
でも相当歩くと思いますし、お子さんも多く撮るのでしょうから、
お子様連れでレンズ交換や重い望遠は大変でしょうね。
画質ある程度妥協して高倍率ズームのコンデジ併用や、
たまに使って見る程度で軽い望遠ズームをバッグに入れる程度の方が
いいかもしれないです。

書込番号:20022516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/09 06:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T10+XF90mm F2

X-T10+XF90mm F2

X-T10+XF90mm F2

X-T10+XF90mm F2

S.vulgarisさんがXF90mmF2が使いにくいと書かれていますが、自分はポートレート用には
最適なレンズだと思いました。動きの激しい よさこい撮影でも真価を発揮してくれますし、
立体感も単焦点レンズならではです。

一応、各レンズの重量をまとめてみました。
XF50-140は、F2.8通しでプロも愛用の大口径レンズですので重いのは仕方ないと思われます。

XC50-230 ・・・375g(T型とU型は重量同じ)
XF55-200 ・・・580g
XF50-140 ・・・995g
------------------
XF90 F2 ・・・540g
------------------
XF18-55 ・・・310g (標準キットレンズ)

書込番号:20022547

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/09 06:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん、お上手ですね。
この焦点距離で単焦点で、おそらくご自身がほとんど前後に移動出来無そうな状況で
私はこんなに上手く撮れません。構図がかなり中途半端なのを量産しそうです。
フルサイズで70-200 F2.8は大好きなんですけどね。重くて大きいですが。

書込番号:20022566

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/09 06:43(1年以上前)

お子さんが5歳ということは今年は幼稚園ということでしようか?
運動会で、いまなら
200o前後までのレンズで焦点距離的には良いのではないでしようか?

ただし、小学校以上になった場合、会場の大きさにもよりますが
焦点距離がもっと必要となる可能性が高いです。
さらには将来どのようになるかわかりませんが
お子さんが大きくなるにしたがって
AFのスピードや追従性で
ミラーレスで良いかということも
片隅に入れておくほうが良いかもしれません。

書込番号:20022569

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/07/09 09:25(1年以上前)

東京や大阪のサービスステーションに行きやすいのでしたら、借りるのはどうでしょう。

XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISを3泊4日で借りると\3,500。

これでまずお子さんの写真を撮って、その成果をもって説得すれば、成功確率上がるかも。

レンズレンタルサービス価格表
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/lensrental_price.html

書込番号:20022854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/09 13:16(1年以上前)

takaponpapaさん こんにちは。

お子様撮りの望遠レンズならばF2.8通しのズームが良いと思います。

望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを実感出来ますし、200oでも運動会ならば焦点距離不足ですが望遠側はトリミングをすれば何とかなりますのでまずはF2.8通しの望遠ズームを購入されたら良いと思います。

これから先入学卒業式や室内行事などがあるときやディズニーなど動きものの撮影でF2.8の優位性は、たった2段しか違いませんがF5.6の暗いズームと比較すれば被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もありますし、お子様撮影では撮影場所が限られたりする場合が多いので単焦点レンズでは撮りたいフレーミングで入れば良いですが入らないときはなんともならないと思います。

後々屋外の動会で大きくお子様を撮りたければ100-400oなどもラインナップにありますし、ずはF2.8通しで始められるのが適度なボケも経験出来て良いと思います。

書込番号:20023387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/07/09 17:50(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>モンスターケーブルさん

画像ありがとうございます。とても参考になります。
重量を改めて見てみるとXF50-140はやはり重いですね(^^ゞ
高額なレンズを買っても持ち出す頻度を考えるとXF55-200ぐらいがいいのかなと思っています。

>S.vulgarisさん

やはりXF90は使いこなすのに難しいみたいですね。
素人の自分には腕を磨いてから考えたほうがよさそうですね。

>okiomaさん

以前、Nikonも使ってたこともありますがやはり多少窮屈でもフジ機で今のところ頑張ろうと思っています。
その前に腕を磨かないとです(^_^;)

>koothさん

以前は都内に住んでいましたが現在地方に住んでいますのでレンタルは厳しいです。
やはり、色んな意味で都内は便利でした。

>写歴40年さん

以前、Nikonを使っていた時も2.8ズームなどに憧れてました。
高額すぎて手が出ませんでした。
フジにレンズはなんとか頑張れば手の届きそうな金額でしかもどのレンズも写りが良く悩んでしまいます。

書込番号:20024049

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/07/09 17:54(1年以上前)

交換レンズは、そもそも持ち歩かないと外出先で使用することができません。
そこは、大丈夫ですか?

aps-cに90mmって、子供との距離がどのくらいになるかはご理解されていますか?
一緒に遊べない距離だから、標準域のレンズとの交換が増えるか、二台持ちになるか、使わなくなるかだと思いますが、そのあたりどーでしょーか?

書込番号:20024059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/07/09 18:56(1年以上前)

>不比等さん

コメント有難うございます。
普段、近くの公園で遊ぶ時はレンズ一本で撮影してますがちょっとお出かけの時は広角ズーム、キットレンズ、35mmを持って、これしかありませんが(^^ゞ 気分によって付け替えしてます。

で、お出かけのときに望遠域が欲しい時に重い望遠ズームよりも手軽に持ち出せる90mmを考えた次第です。

50-140の方が大きさ重さで使わなくなりそうです。

書込番号:20024233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/07/10 18:03(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。

色々と検討していき嫁さんと予算の相談をしながら決めていきたいと思います。

理想は2.8ズームに90単、そして子供が大きくなって100-400追加ですが我が家にはそこまでの財力がありません(笑)

自分の撮影スタイルや使用頻度などよく考慮して今後も楽しくレンズ選びをしていきたいのと思っています。

書込番号:20027067

ナイスクチコミ!2


EBSDさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/10 22:39(1年以上前)

>takaponpapaさん
すでに回答締め切りでしたらすみません.
話に出てきた中では55-200,90,50-140を所有していますが,私がtakaponpapaさんの立場でしたら55-200を買うと思います.
50-140の強みが出てくるのは,体育館の中とか夕方に娘さんを撮る場合です.汎用性からすると55-200だと思います.55-200は価格以上に良いレンズですよ.望遠側はしばらくはほぼこれ一本でいけると思います.
皆さんのご指摘の通り90はいいレンズです.ただ,55-200を持っているという前提で汎用性や画角の扱いやすさを考えると,私なら娘さん用に次に買うレンズは56かな.こちらも所有していますが,離れても近くても人(特に他人ではなく知人.近寄りにくい他人を撮るなら90は便利.ただし狭い部屋では不便)を撮るのに便利な画角&スペックです.ズームでは決して味わえない画をはきだしてくれますし.

書込番号:20027942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/07/11 00:02(1年以上前)

>EBSDさん

コメントありがとうございます。

区切りをつけて締めましたがまだまだアドバイス募集中です(^^;

多数のレンズ所有羨ましい限りです。

しかも気になるレンズ全て持っておられるのでコメントも大変参考になります。

2.8ズームは写りも良く色々と活躍しそうですが他のレンズと一緒に持ち出すときに大きさ重さで留守番になりそうで(汗)
それならば運動会などには55-200の便利ズーム・ちょっとしたお出かけの時の写り重視の望遠用に90mmの方が同じ金額を出すのであれば楽しめるかなと単純発想です(笑)
56mmは一度試写したことがありファインダー覗いた瞬間にびっくりしました。
今回の質問は望遠側についてですが実際には56mmが一番欲しいレンズだったりします。
もう、欲しいレンズばっかりで妄想だけで毎日過ごしています。
普段の子供のスナップは35mmf1.4がメインなので今後も単焦点を中心に揃えていきたいと思っています。

書込番号:20028181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/12 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T10+XC50-230

X-T10+XC50-230

X-T10+XC50-230

X-T10+XC50-230

>takaponpapaさん

今日はX-T10とXC50-230で、博多祇園山笠の追い山ならしを撮ってきました。
望遠端がF6.7なので、曇天だと絞り開放で撮ってもISO1600以上になりますが、
AFが遅いということはないです。8コマ連写、JPEG(PRO Neg. Std)

書込番号:20032758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/07/13 23:01(1年以上前)

>takaponpapaさん

こんばんは。
最近私も望遠レンズの入れ替えをしましたので、参考になりましたら。

55-200を2年前から使っています。
ふと欲目を出して今春50-140を買いました。
さすがに素晴らしい写りで、重いけど持ち出す価値があると感じていました。

次に単焦点好きでもあるので、評判の良い90mmを購入し、これまたすごい写りで、
同じ焦点距離なら、50-140を凌駕していると思います。
ま、単焦点ですから当然と言えば当然ですね。
F2開放からキレキレです。

となると、街中でのスナップには90mm、自然物には50-140を・・・
と使い分けをしていたのですが、それだと換算200mmだと不足です。
テレコンも考えましたが、それでも300mm、二倍テレコンまでは・・・。

単純に望遠が必要なら、55-200の写りで十分、とても良く写るレンズです。
さらなる描写力が欲しいなら90mmを使えば良い・・・。

で、私が出した結論は、50-140を売却して100-400への買い換えでした。
以前から野鳥撮影などもしてみたかったこともあります。
まだポチッたばかりで届いていませんけども。

我ながら無駄遣いしちゃってるなあ・・とは思いますが、なんでも使ってみなきゃ分からないと言うのが持論ですし、
仕事ではなく趣味なので、自由です。

と言うわけで、200mmまでの望遠で写り重視なら90mmを。
それ以上の望遠が必要なら、55-200あるいは50-230をお好みで、と言うところでしょうか。

運動会ならやはりズームが便利だと思いますよ。

書込番号:20035839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/07/15 23:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。返信が遅れてすみません。

>モンスターケーブルさん

またまた参考画像ありがとうございます。価格が安く写りもいいと評判でXCも一度考えたのですが、あとあとXF55-200が気になる自分がいると思うので候補から外しちゃいました(^^;
いつも上手に祭りやダンスを撮影されてますね。

>まるぼうずさん

大変、参考になるご意見ありがとうございます。
本当は私も色々とレンズを試したいのですがなかなか資金が乏しく、ましてや頻繁に買い替えなどしたら嫁さんに何を言われるかわかりません(泣)
本当は写りがよくて55-200と50-140の間ぐらいの価格で70-300のレンズがあればちょうどいいのですが・・・

運動会まで2か月ほどありますのでゆっくりと考えます。

書込番号:20040966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 光速の豚 

2016/07/16 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-200も凄く写りは良いです

相当早い動きに合わせて動き廻ってもチャンと手振補正も効きます

急に最短距離に突っ込んできてもフォーカスが来るのは50-140の良い所でしょうか

後は全天候対応とコーティングの良さで変なフレアも出ない事、後は玉ボケの綺麗さ

>takaponpapaさん
もう結論が出てしまった後で申し訳無いですが(^^ゞ
自分はT1+50-140と55-200を所有しSonyα99と77Uも使用しております

色々と場面に応じて使い分けておりますが
Fujiの良い所はJpegで容易に良質で受けの良い画像を撮影出来る
それとT1と50-140ならば全天候に対応出来る
後は高感度ノイズの処理が巧みなので自分はISO3200でも許容範囲である
ズームの手振補正が強力で自分の趣味であるよさこいでも重宝する
でしょうか?

>モンスターケーブルさんも貼られてたので重複しますが
55-200と50-140の参考画像を貼っておきます

自分としては荷物を軽く済ませたい時の55-200と
悪天候や高感度を要求される場合の50-140で使い分けする感じです
55-200は凄く良いレンズでファームアップで改善はされましたが
50-140と比べるとAFの遅さ、球ボケの綺麗さ、手振れ補正の能力、レンズの明るさ、手振補正で確実に差は有ります
でも手放さないのはお手軽散歩にも持ち出しやすいサイズで素晴らしい描写力が有るからです
50-140に劣るかも知れませんがとても良いレンズですよ(^^♪

書込番号:20041173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの容量というか何の情報?

2016/07/06 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:248件

当方E2ユーザですが、T1でも同じだと思うのでこちらに質問させて頂きました。

写真館で写真を撮ってもらったのですが、
EOS 6Dのフルサイズです。
容量が
2.2MBでした。
X−E2だと
5.6MBとかあります。
ダイナミックレンジ400にしていますが、
それが、容量の違いなのでしょうか?
どちらもJPEGです。

画素数ですと6Dの方が大きいのであまりの差に驚いております。
写真館の写真は明るく飛び気味なのですが
それも意味があるのでしょうか?

書込番号:20016456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/06 20:29(1年以上前)

まず画素数が最大でオリジナルのままなのか?
あとは含まれる情報量、たとえばJPEGの場合だと
真っ白真っ黒の画像であれば、画素数がいくら多くても
相当小さくなります。
それとJEPGのの品位、圧縮率か高くなれば容量は小さくなります。
写真館の撮影であれば、背景は一色だと思うので
画像は小さくなると思われます。

書込番号:20016483

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/07/06 20:33(1年以上前)

こんばんわ♪ 
JPEGファイルは圧縮率が変えられるんですが、圧縮率を上げる(←低画質)にすると極端にファイル容量が少なくなります 
これはカメラの種類や画像サイズにかかわらず変化してきます、 
圧縮率を下げてほとんど圧縮無しに近くしてアウトプットすると、ほとんど TIFFファイルと同じファイルサイズに、、

ちなみに圧縮率を上げてファイル容量を少なくしても、ちょっと目で見たくらいでは区別はつかないとおもいます 
その写真館では ある程度圧縮率を上げて画像ファイルを渡されたんだと思われますね ( ^ ^ ) 
   

書込番号:20016491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 20:33(1年以上前)

>hotmanさん
白飛び気味なのでそれが影響しているのですね。
なるほどです。
JPEGなので圧縮がかかりやすいと言うことなのですね。
あまりにも差があったので驚いた次第です。
ありがとうございました。

書込番号:20016492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 20:37(1年以上前)

>syuziicoさん
あー
なるほど
画質優先絶対主義とでも言いますか、そんなのを期待していたので、
エコノミークラスで対応されたと言うことですね。
がっかりというか、意識を変えないとダメですね。

書込番号:20016501

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/06 20:42(1年以上前)

同じ機材で
空の青一色みと、
木々や多くの建物が入ったものだけでも
ファイルサイズは変わってきますよ。

書込番号:20016511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/06 20:42(1年以上前)

まずJPEGについてですね。

JPEGファイルはいわゆる圧縮ファイルです。
RGB レッド グリーン ブルー の各色のデータをまず取ります。もちろん画素数分です。
例えば200万画素分のデータは200万個のRGB つまり600万個のデータになります。
かなり乱暴な説明ですが画像内の重複するデータ(同じ色)を一つのデータとすることによってファイルを圧縮します。

ですから同じ画素数で撮影してもカラフルな衣装を着たポートレートと雪山の風景ではファイル容量は変わってきます。
付かれたので、あとは次の方に引き継ぎます。

書込番号:20016512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/06 20:44(1年以上前)

最初の返信するつもりが・・・

無念!!!

書込番号:20016514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 20:50(1年以上前)

>okiomaさん
>山ニーサンさん
レスありがとうございます。
容量が少ない?→粗雑?
と思ってしまったのが最初の疑問点でした。

原理的にあり得るということであれば納得がいきました。
価格はいつも速いレスでありがたいです。
ありがとうございます。

書込番号:20016533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/06 21:20(1年以上前)

記憶違いかもしれませんが、富士のダイミックレンジ?は100と400があり、前者のほうが高画質ですからファイルサイズはやや大きめ(違いはわずかかも?)になるはずです。

あと、jpgのファイルサイズに関係するのは、
画素数
圧縮率
図柄の複雑さ
、です。

なので、真っ白の壁だとファイルサイズは限りなく小さくなります。

あと、6Dはもってませんが、2.2Mはかなり小さいと思います。通常カメラのjpgには2段階の画質(つまり圧縮率)がありますが、その悪いほうだとしても「小さいなあ」という印象です。相当白飛びしているとか、背景が単純でその面積が大きいとか、なんでしょうね。ふつうは5-6Mじゃないかなあ。

書込番号:20016653

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/07/06 21:20(1年以上前)

先のレスでもちょっと触れたんですが、ファイルサイズの違い(圧縮率の違い)では見た目の画質はほとんど変わらないかと、
等倍鑑賞して ブロックノイズとかモスキートノイズが多めになっていて分かるくらいです 
プリンターで印刷したら ほぼ 判別不能! 

> エコノミークラスで対応されたと言うことですね。 

写真館の考え方ですのではっきりとは言えないんですが、そういうことではないと思いますよ、 
つうか、自分は写真館を利用させてもらったのは何十年も昔の家族写真くらい、 
その頃は印画紙にプリントしたものを渡されましたが、今は画像ファイルを渡されるんですか? 

写真館では撮った元ファイルは ある程度の期間は保存されてると考えます 
RAWファイルか、TIFFファイルか、 
そのファイルをもらうことは出来ないんでしょうか? 
   

書込番号:20016655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/06 21:42(1年以上前)

写真館で何を撮ったかにもよりますが、
証明写真程度であれば、かなり小さいサイズで撮影してるでしょうから、容量も応じて小さくなります。

肖像写真であれば、ちゃんと最大サイズで撮ってると思いますが、
その際のサイズについてはみなさんの言うとおり、状況によってサイズはまちまちなのでなんとも言えませんね。

書込番号:20016744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 21:45(1年以上前)

実はチェーン店の写真館でデータ一枚6000円です。
2枚頼んだのですが2枚目は1.2mbです。
本当ならrawが欲しかったのですがね。
きれいなのがほしければお店プリントのようで、、、

商業主義なのでしょうね。

書込番号:20016766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 21:58(1年以上前)

>けいたろう〆さん
肖像写真でフルサイズのようで、、、
合理主義なんですかね。

書込番号:20016817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/06 22:01(1年以上前)

EOS 6Dなどの1800万画素のカメラを使っていますが(条件によって様々ですが)だいたいは4MB代〜5MB前半で、時には3MB代の後半もありました。
気になってフジのコンデジ=F100fd(画素数は1200万画素)の画像データを見てみると同じ場面(ポートレート)を撮っていてもEOS 6Dよりも多いデータ容量のものもありました。
他にもソニーのDSC-RX100のデータもほぼ同じシーンは同じくらい(正確に言えば少しだけ多め)でした。
EOS 6Dで、2.2MBというのは少ないデータ容量になると思います。
以上がカメラについての見解です。
次に私の経験で写真館(3つの写真館)での経験を書きますと、すべての写真館ではないでしょうけど私が今まで家族の記念写真で撮影してもらってデータをもらった3つの写真館の3つとも、データ容量は減らしてありました。
写真館でPCで見せてもらった画像では拡大してもドットが粗くなっていませんでしたが、もらったデータはちょっとでも拡大すると粗い物でした。
つまりオリジナルのデータではなく、家で印刷する程度やPCで画像を拡大するなどしないで普通に映すだけなら問題ないサイズにされていました。
以上の3つ以外の写真館をやっている先輩のカメラマンにある時に聞いてみたら、その人は、
「そういうもんだよ。手の内を晒すってのじゃないけど、素のデータのまま渡す写真館なんてないよ。俺だって必要最低限のデータ容量じゃないと渡さないよ」
と言っておられました。
(以上はあくまでも、その人の意見です…)
オリジナルデータ=でかいサイズのプリントアウトがしたかったら自分のところで注文白ってことなのでしょうね。
私もちょっとは思うところはありましたが、そういうものなんでしょうね〜
ちょーふさんだけじゃありませんからお気持ちが静まりましたら幸いです。

書込番号:20016830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/06 22:12(1年以上前)

昔の写真館はけっしてフィルム(原版)はくれませんでした。ここで撮影したのだから、ここで焼くのが仁義だろってことでしょう。

いまの事情はよく知りませんが、やはり、基本的な考えは同じで、ファイルはくれないんじゃないでしょうか。くれても、サービス版が焼けたらいい程度のリサイズ、デクオリティー(こんな言葉あるのか知らないけど、「デ=減らす」のつもり)したjpgでしょう。Rawは渡さないかと。

ただ、最初からデータを渡すことを明らかにしてところもあるはずで、ちょーふさんの場合はそれなんですね。こういうときは、Rawを渡してもいいと思うけど、やっぱり渋りそう。

書込番号:20016874

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/06 22:16(1年以上前)

>ちょーふさん

>商業主義なのでしょうね。

そりゃあ商売ですから・・・というのは置いといて。
6DですとRAWで25MBくらい、Jpegで10-20MB(3648X5472Pix)くらいです。

ど素人の顧客にそんな大きなデータを渡しても持て余すので、縮小してるのかもしれません。

>本当ならRAWが欲しかったのですがね。

RAW撮りしてるとはかぎりませんよ。
いちいち現像していたら時間がかかるし、スタジオなら撮って出しで決めるかも。

書込番号:20016885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/06 22:19(1年以上前)

>山ニーサンさん

YUVというか、YCrCbをお忘れではないですか?

書込番号:20016903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 22:26(1年以上前)

>凸東雲凸さん
私は写真が大好きです。
富士フィルムに落ち着いたのもこだわりを満たしてくれたからです。
でも、自分ではできないこともありますし、知ってもいます。それは、人の能力ではないかな
写真館で一所懸命に働いて下さった方には感謝しています。
でも、商業的な文化があるのですね。
常に最高のものを提供してくださると思ってたのにね。
残念だな。
粗くするなら前もって言ってくれればいいのに、、、

書込番号:20016930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 22:38(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
確かにフィルムの時代原板はもらえませんでした。
そのことはわかっていたつもりでしたが違っていたのですね。
写真館を探す中で、データでもらえるというのが選択のポイントだったものですから、
キツネにつままれた感じです。

書込番号:20016981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/07 07:27(1年以上前)

>ちょーふさん

自分は7年前の結婚式のデータが、
1枚辺り1メガも有りませんでした。
ちゃんとしたブライダル写真館に
頼んだのですがね。
プリントは2Lサイズくらいまでで、
それ以上だと見るに耐えないですね。

自分のカメラを弟に渡して撮ってもらった
画像の方が綺麗でした(笑)。

書込番号:20017649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/07 08:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
2Lまでとはひどいですね。
記念だから欲しいのだけど
叶えられないものなのですね。

書込番号:20017764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/07 08:31(1年以上前)

>記念だから欲しいのだけど
叶えられないものなのですね。

ここでうだうだ言ってないで交渉してみたら?
人生何事も「ダメ元」だわね。

書込番号:20017776

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/07 09:05(1年以上前)

ちょーふさん

JPEG画像は、次の要素でファイルサイズが違ってきます。
 画素数 : カメラで設定するLサイズ、Mサイズ、Sサイズでも違ってきます。
 画質 : 圧縮率のことです。
 被写体 : 入り組んでいる、色が少ない などで、圧縮される要素が違ってきます。

したがって、まず写真館に次のことを教えてもらいましょう。  画質設定、画像サイズ(LorMorS)

>写真館で写真を撮ってもらったのですが、EOS 6Dのフルサイズです。容量が2.2MBでした。
>X−E2だと5.6MBとかあります。

同じ被写体でないなら、圧縮後のファイルサイズは違ってくるので、ファイルサイズのみの単純比較は無意味です。

>ダイナミックレンジ400にしていますが、それが、容量の違いなのでしょうか?

 これはX-E2のことですよね、DR100とDR400では少しは違いはずですが、それほど大きな差ではないはずです。
 X-E2を三脚に固定して、同じ被写体を、同じ露出で撮影したJPEG画像のファイルサイズと比べれば納得できるので、撮り比べてみてください。
 (ISO800にしないとDR400に設定できないので、ISO800でDR100、DR200,DR400を撮り比べ)

>写真館の写真は明るく飛び気味なのですが、それも意味があるのでしょうか?

少しは影響するでしょうが、写真館撮影で同じ被写体なら、露出をアンダーにした画像でも、びっくりするほどファイルサイズは違わないと思います。
明るく飛び気味と思ったら、写真館に「もう少しアンダー露出」の画像があるかどうか、聞いてみてください。
オートブラケットで露出を振った撮影をしてるかもしれませんから。

書込番号:20017826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/07 09:46(1年以上前)

ちょーふさん こんにちは

画像データー見ていないので はっきりとは言えませんが JPEGの場合圧縮すると画像データー小さくなると思いますので 圧縮の問題もあると思います。

でも 写真館のデーターでしたら プリントサイズに合わせて データーリサイズされている可能性もありますので ファイル容量よりは フォトショップで言う所の 画像解像度の方が重要な気がします。

書込番号:20017872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/07 12:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
写真館に電話したら、大きいサイズのデータはないそうです。
悲しいです。

書込番号:20018181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/07 14:08(1年以上前)

>山ニーサンさん

>かなり乱暴な説明ですが画像内の重複するデータ(同じ色)を一つのデータとすることによってファイルを圧縮します。

それはGIF圧縮の基本的な考え方で,JPEGの圧縮は方法が違います。
それだとモスキートノイズやブロックノイズは発生しないはずですが。

>ちょーふさん
ご質問の本筋から離れてしまい,すみません。

書込番号:20018342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 15:56(1年以上前)

ちょーふさん

まず、6Dのファイルのプロパティを開き、タブ「詳細」にて、大きさ(○×●)を確認し、以下のL〜S3のうち、どのサイズ表記に当たるのかを、ご確認下さい。

・L:5472×3648
・M:3648×2432
・S1:2736×1824
・S2:1920×1280
・S3:720×480

次に、6D・取扱説明書、p.103の表で、ちょーふさんの6Dのファイルのサイズ表記(L〜S3)と同じ行を見て下さい。品質設定ありのL〜S1では2通りのどちらに近いかをご確認下さい。品質設定は、上段が高、下段が中、辺りに相当します。

ただ、他の方々からコメントがあったように、サイズ表記(L〜S3)と画質設定が同じでも、画像の内容によって、ファイル容量は上下しますから、品質設定には不確定要素が残ります。
サイズ表記(L〜S3)=大きさ(○×●)=画素数は、プロパティで確認済なので、確定です。

・6D・取扱説明書、p.103。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300009237/04/eos6d-im5-ja.pdf

書込番号:20018535

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/07/07 16:59(1年以上前)

> ミスター・スコップさん

お久しぶりでございます♪ その節は大変お世話になりましてありがとうございました <(_ _)> 
今回の問題の画像ファイルは写真館所有のカメラ(←6D)で撮られたものと自分は解釈しました、

スレ主さん所有のカメラはフジ機の X-E2 のようですね 
写真館の 6Dで撮られたJPEGのファイルサイズが小さいんで不思議におもい
X-E2 をお持ちなんでこちらにスレ立てされたようです、 ややこしいですね (^_^;) 
   

書込番号:20018635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 17:43(1年以上前)

syuziicoさん

こちらこそ、大変お世話になりました。また、今回の私の書き込みに対し、ご親切にご説明頂き、どうもありがとうございます。

> 今回の問題の画像ファイルは写真館所有のカメラ(←6D)で撮られたものと自分は解釈しました、

私も「写真館所有のカメラ(←6D)」である事は承知しています。私の書き込みでは、端折って「ちょーふさんの6Dのファイル」と書いてしまいましたが、より正確には「写真館の6Dで撮った」「ちょーふさんのファイル」です。スレの文章全てに目を通していない為、認識違いの可能性大ですが、ちょーふさんがファイルサイズをご存知だったので、ファイルはちょーふさんの手許にあると考えていました。ファイルそのものも、写真館にしかなく、ちょーふさんはファイルサイズを教えて貰っただけと言う事でしたら、確かにプロパティでの確認は出来ませんので、全く見当違いの書き込みとなりますね。その場合は、とんだ早とちりでお恥ずかしい限りです。


ちょーふさん

ちょーふさんは、ファイルサイズを教えて貰っただけで、ファイルそのものは、写真館にしかない場合には、2つ前の書き込み[20018535]は、全く見当違いのコメントです。大変失礼致しました。

もし、写真館の6Dで撮ったファイルだけは、ちょーふさんのお手許にあるのでしたら、2つ前の書き込みは何かのお役に立つかもしれないので、ご参考になさって下さい。

書込番号:20018727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/07 19:48(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
5472 × 3648 1.7 MB
3648 × 5472 2.2 MB
の2枚になります。
JPEGです。
フルサイズと言うことのようですね。
写真館というかスタジオですが、
これしかないって事はないと思うのですが。

書込番号:20018978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 21:19(1年以上前)

ちょーふさん

返信、ありがとうございます。

6D・取扱説明書の表と見較べ、ちょーふさんの情報に近い設定を抜き出してみました。

【1枚目】
[ちょーふさんの情報]
5472×3648、1.7 MB
[6D・取扱説明書の表]
L:5472×3648、品質:中(目安:3.1MB)

【2枚目】
[ちょーふさんの情報]
3648×5472、2.2 MB
[6D・取扱説明書の表]
M:3648×5472、品質:中(目安:1.7MB)

まず、2枚目ですが、[ちょーふさんの情報]と[6D・取扱説明書の表]との容量が近い事から、ほぼこの設定で撮影されたと思われます。
1枚目では、[ちょーふさんの情報]と[6D・取扱説明書の表]との容量が離れています。この要因として考えられるのが、

(1) 絵柄、つまり、「形や色等が細かく散らばっているのか or 形や色等が少ない単調な感じなのか」に関し、1枚目は、2枚目と較べ、形や色等が少ない単調な感じであるなら、このような容量になる可能性はあります。
(2) 写真館で再圧縮を行い、ファイルサイズを小さくした可能性はあります。

そこで、1枚目(と、ついでなので2枚目)のプロパティをもう一度確認頂き、プロパティを開いた時に表示される「作成日時/更新日時/アクセス日時」で一番古い日時と、タブ「詳細」にある「撮影日時」の日時を比較して下さい。さらに「撮影日時」のすぐ下の「プログラム名」に記載があるかどうかをご確認下さい。「プログラム名」に記載があれば、写真館で手を加えたファイルとなります。
「プログラム名」に記載がなくても、「作成日時/更新日時/アクセス日時」で一番古い日時と、「撮影日時」とが、一致しない場合は、「撮影日時」の方が古いはずです。この場合は、写真館で手を加えたファイルとなります。
「プログラム名」に記載がなく、、「作成日時/更新日時/アクセス日時」で一番古い日時と、「撮影日時」とが、一致する場合は、写真館では手を加えていない、6Dで撮影されたままのファイルです。

写真館で手を加えたファイルなら、1枚目は、(2)の可能性があり得ます。

1枚目が写真館で手を加えたファイルなら、可能性だけの話ですが、1枚目も2枚目と同じ条件で撮影後、画像サイズだけ、M→Lにリサイズした事も考えられます。この場合、Lにしても、元がMなので、画質的はMのまま、拡げた事になります。ザックリした判断方法ですが、エクスプローラーの右クリックで、1枚目と2枚目を「プログラムから開く」→「Windows フォトビューアー」で開いて下さい。表示されたら、下の左から2番目に「実際のサイズ」と言うボタンがあるので、クリックして下さい。1枚目も2枚目も「実際のサイズ」にして見較べて下さい。1枚目と2枚目とで大差ないような感じなら、1枚目はL、2枚目はMで撮影されたものと思われます。逆に、明らかに、1枚目の方が、2枚目より画質が悪い場合は、1枚目も2枚目と同じ条件(M、中)で撮影後、画像サイズだけ、M→Lにリサイズした可能性が高いと思われます。

なお、画像サイズ(L〜S3)のどれであっても、フルサイズで撮影された事には変わりありません。ただ、画像サイズが小さくなればなる程、間引かれたデータになるので、特に引き延ばした時に、画質の低下が認められます。以下の推奨が正しいとすれば、Mでも六つ切り程度までならOKと言う事になります。

・プリント注文する時の最適な解像度は?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/imagegateway/911-1.html

書込番号:20019264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/08 06:43(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
レスありがとうございます。
日付をみたら加工してあるようです。
六つ切りまでなら可能とのことなので、それで出力してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20020118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/08 08:46(1年以上前)

ちょーふさん こんにちは

>日付をみたら加工してあるようです。
>六つ切りまでなら可能とのことなので、それで出力してみます

写真館の場合 お店でプリントしていないのでしたら 撮影したデーターをラボに渡し 色調整 トリミング プリントサイズに合わせてリサイズした状態がオリジナルデーターになると思いますが 六つ切りまでと言う事ですので 六つ切りサイズに合わせたデーターのような気がします。

書込番号:20020324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/08 12:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
6切までというのは>ミスター・スコップさん
のコメントを参考にしたまでです。
写真館の方でそういう指定があらかじめあればこんなもんかって思い過ごしていたかも

画素いっぱいで7MBとか期待していたのがだめだったようです
それにしても、再編集してるのに原本を捨てるのはがっかりでした

原本と編集の両方くれれば大満足だったのに

1枚6000は安くないぞ!

書込番号:20020705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2016/07/05 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 gachankunさん
クチコミ投稿数:7件

今、CANONの5DVを使っていますが、最近年齢の関係で重く感じています。町中スナップ、旅行用に色がいいFUJIFILM X−T1か2のミラーレスを検討しています。X−T1のレンズで解像度がいい、標準ズームと望遠ズームを教えてください。

書込番号:20013465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 18:24(1年以上前)

FUJIははずれは無いんじゃない


書込番号:20013497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 18:33(1年以上前)

フジは本当にハズレなしです。
キットレンズもいい写りします。
ただ、新レンズが7/7に発表になる様ですし、
ツアイスもいいです。
私のツアイスは12mmですが恐ろしいくらい良く写ります。
ニコンのDXフォーマットより凄いと思います。

書込番号:20013524

ナイスクチコミ!7


EBSDさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/05 22:29(1年以上前)

旅行やスナップ目的なら,標準ズームはキットレンズ(XF18-55)で決まりじゃないですかね?セットなら割安だし.
望遠は,XF55-200とXC50-230のどちらでもいいんじゃないですかね?大きさと価格が問題ないのなら,間違いなくXF50-140がハンパないですが.手振れ補正もすごいし.実際人を撮っててすごい画を吐き出します.

書込番号:20014316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/07/05 23:24(1年以上前)

>gachankunさん

X-T1にXF16-55/2.8と50-140/2.8を使用しており満足しています。
標準はXF18-55/2.8-4から買い替えています。

Nikon D810+24-70/2.8G も併用していますが私的にはX-T1+XF16-55のほうが好みの写りです。

XF50-140/2.8は非常にお勧めの一本です、重さと値段が許すなら後悔しないと思います。
スナップ目的で軽量化が優先するなら
XF18-55/2.8-4も良く写りました、XF55-200/3.5-5.6は使ったことが無いのでわかりません。

ちなみに私はX-T2次第でNikonとの二マウントからFuji一本化も視野に入れてます。
D810+14-70+BGは結構重いです、体とお財布に優しくありたいと自分に言い聞かせています。

書込番号:20014513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2016/07/06 00:10(1年以上前)

自分はXF16-55 F2.8と XF55-200を使っています。
16-55のシャープで精細な模写 綺麗な発色 それこそ単焦点レンズと遜色ない性能です。
手ブレ補正が無いですが この模写と引き換えだと思えば納得かと思います。
55-200は とっても使い勝手のいい望遠レンズです。
全域シャープでクリアーな模写で 風景撮りには このレンズが使いやすくて重宝しています。
フジフイルムのレンズは 基本 どのレンズを使っても不満は皆無です。
それくらい 完成度の高いレンズばかりで 後はスレ主様の好みだと思いますよ。

書込番号:20014665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/06 00:43(1年以上前)

持ってはないのですが、フジはランク分けがしっかりしてるので他マウントより分かりやすいと思います。

Cランク
・XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
・XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II

Bランク
・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
・XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

Aランク
・XF16-55mmF2.8 R LM WR (手ぶれ補正が無いので注意)
・XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

もちろん、Cランクだからといって写りが悪いわけではありませんが、造りは安っぽくなりますね。X-T1なら、Bランク以上でしょう。僕ならサイズも値段もちょうど良いBランクを買います。

書込番号:20014725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronieさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 08:57(1年以上前)

せっかく軽いミラーレス機ですので、レンズで重たくする必要はないと思います。
XF18-55、XF55-200でほとんどがカバーできると思いますよ(^^)
キットレンズのレベルを大きく逸脱する描写を発揮するXF18-55は写真家にも愛されるコスパの良いレンズです。
広角の表現が必要でしたら10-24を買い足すくらいで十分です。

書込番号:20015176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/06 09:35(1年以上前)

皆様がおっしゃる通り、私もどれを買っても外れが無い。という印象を持ってます。

ただし18-135mmは他社を含めた高倍率ズームの中では性能が良く外れでは無いですが、16-55や18-55には勝てないです。でも防塵防滴ですので、雨の中でレンズ交換できないとか荷物を減らしたいとかの目的には強い味方になると思います。

実際のところはキットレンズのXF18-55と普及望遠ズームのXF55-200で十分満足出来ると思います。
重さと価格が気にならないならXF16-55とXF50-140になると思いますが、
個人的にはミラーレスの機動性考えると前者の組み合わせにお好みの単焦点レンズを勝負レンズとして1本加える方が楽しいかと感じます(自分はそうしてます)

書込番号:20015234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gachankunさん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/06 10:49(1年以上前)

ご回答の皆皆様ありがとうございます。価格.comの皆さまのご回答は本当に速いですし、本当に参考になりますね。皆様がおっしゃる通り、どれを買っても外れが無い。という印象を持ちました。>にゃ〜ご mark2さんがおっしゃてるBランクがよさそうな気がしています。この後のご回答も読ませていただきますが、とりあえずお礼まで!!

書込番号:20015359

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング