FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(3292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズ

2017/02/19 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件
当機種

XT1とキットレンズの1855で色々撮って
楽しんでいます。

まだまだ初心者です。
作例は桜を1855で近寄って撮ったものです。
もっと近寄れたらなーと。

マクロレンズもいいなぁと思っています。

撮りたいものは花によってくる虫やチョウや、
それ以外も近寄れるだけ近寄って撮ってみたいと
思っています。

ニッコールのマクロの105も
いいと思いますが、
どうせなら富士フィルムで行きたいし。

皆さまご意見聞かせてください。

書込番号:20671203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/19 09:30(1年以上前)

当機種

XF55−200

里山猿さん、こんにちは。

フジのズームレンズは、18−135を除いてあまり撮影倍率が高くないのが残念ですよね。
マクロの80mm手ぶれ補正付が発売を予定されているので、期待して待ちましょう。
http://www.photographyblog.com/news/fujifilm_xf_23mm_xf_50mm_xf_80mm_macro_x_a3_hands_on_photos/

書込番号:20671272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 09:47(1年以上前)

>You Know My Name.さん

返信ありがとうございます。

やはり80を待ちますか。笑い

教えて欲しいのですが、
次に出るマクロ80は
等倍マクロでしょうか?

素人ですみません。

書込番号:20671320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/19 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン90mm マクロ X-A1

タムロン90mmマクロ X-A1

>里山猿さん

富士フィルムはXF80mm F2.8マクロを年内?に
発売予定なので、それを待つ手もあります。

>作例は桜を1855で近寄って撮ったものです。
>もっと近寄れたらなーと。

クローズアップレンズを付ければ、周辺部の
画質は落ちますが、もっと寄って撮れますよ。

作例は、X-A1にマウントアダプタでタムロンの
AF90mm F2.8 マクロでMF撮影したものです。

書込番号:20671493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/19 11:37(1年以上前)

>次に出るマクロ80等倍マクロでしょうか?

関係者で無いので、わかりません。(笑)

ただ XF60mmF2.4 R Macroがハーフマクロ、XF90mmF2 R LM WRが近接出来る事を考慮すると
差別化は必要だと思いますので、80mm等倍マクロは期待して良いのかなと。。。

書込番号:20671649

ナイスクチコミ!0


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 14:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
その手もありますね。
ありがとうございます。

書込番号:20672053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 14:20(1年以上前)

>You Know My Name.さん

てすか。笑い

等倍マクロを期待して
待ちます。

ありがとうございます。

書込番号:20672062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/22 18:45(1年以上前)

XF80マクロは、手ブレ補正が付いてるし、等倍だと
軽く10万超えでしょう。重さは600gくらいかな?

書込番号:20681058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/22 20:08(1年以上前)

>軽く10万超えでしょう。

えっ、そうなの?

だったら、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroへ引っ越し検討しま〜す。

書込番号:20681281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/25 11:54(1年以上前)

>You Know My Name.さん

手ブレ補正がない 1/2 倍マクロのXF60mmだって
新品6万円越えてますし、XF80マクロは軽〜〜く
10万以上するでしょうね。

まあ、フジXユーザーは富裕層が多いので、なんて
ことはない金額だと思います。

書込番号:20689014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でAFが不安定

2017/01/20 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

XT-1にXF35mm F2を使用して1ヶ月経ちました。少し使用環境が特殊かもしれませんが助言いただきたいです。

真っ暗闇の中釣った魚を撮影するのに使用します。F4・1/180・ISO1600・ストロボ使用で撮影します。

魚の瞳にピントを合わせるのですが6枚に1枚がピントが合わずボツです。手持ち撮影ですが手ブレはしていません。

フォーカスポイントをゾーンにすると明後日の位置にピントが合います。シングル・トラッキングにすると成功確率が上がりますが手持ちでなかなか難しいです。

OLYMPUSのEM-1を使用していた時は同じ撮影条件で一発OKを出せていました。

コントラストAFはこういった撮影に向いていないのでしょうか?

書込番号:20586424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/20 17:41(1年以上前)

これ以外の用途では大変気に入っておりますので、暗所AFが向いていないのであればOLYMPUSを追加購入するつもりです。

被写体に対してヘッドライトとAF補助光でAFの補助をしています。

書込番号:20586431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/20 17:56(1年以上前)

>PAR34さん
魚は手に持っての撮影ですか?
どこか下に置いての撮影ですか?
絞り開放になってませんか?

撮影距離が近く手持ちでストロボ使うならマニュアル撮影でも行けると思います。

欲を言えば三脚があれば良いのですが、無ければ少し絞って被写界深度を深く取れば余程のことがない限りピンは外さないと思います。

的を得てなかったらスミマセンm(_ _)m

書込番号:20586470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/01/20 18:04(1年以上前)

補助光有りとの事ですが、他社のコントラストAFより合焦しないのは事実ですので仕様です。ゾーンが明後日も私もよくあるので仕様です。
最近は風景メインですが全てMFです。AFで撮って何度も後悔したので。暗所の動き物はこのカメラで撮りません。

書込番号:20586493

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/20 18:13(1年以上前)

PAR34さん
 画像を見せてぃだけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:20586518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/20 18:47(1年以上前)

最短撮影距離より近かったりしませんよね?( ̄▽ ̄;)

書込番号:20586615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/21 00:23(1年以上前)

キャノンだと4枚に一枚が・・・

書込番号:20587645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/21 10:27(1年以上前)

その2機種は、基本性能が違います。

測光範囲下限
E-M1 -2EV 
X-T1 0.5EV

書込番号:20588497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/21 17:57(1年以上前)

追記です。
1か月前に購入されたとの事ですが、ファームウエアのバージョンはどうなってますか?
最新はVer.4.30となっています。
古いファームウエアだと、測光範囲の下限が2.5EVとなっており、更に低照度下ではAFが弱くなります。
また、低照度での検出はシングルポイントでの性能となりますので、ゾーンにすれば、自ずと合いにくくなります。
ですので、まずはファームウエアのバージョンをご確認頂き、最新の状態でシングルポイントで撮影してください。

E-M1との性能差は、前述の通りとなりますので、当然X-T1の方が合照率が下がります。(性能差)

書込番号:20589734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:02(1年以上前)

>ダソヌマソさん
手に持ったり置いたり様々です。そのためAF頼りでマニュアルは難しいのです。
絞りはF3.5〜F4です。もう少し絞って試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:20589748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:06(1年以上前)

>親バカでやんすさん
>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます。
ファームウェアは最新です。
測光範囲下限という仕様があるのですね。知りませんでした。

毎回シングルポイントで撮影するのは難しい環境のため。XT-1は違う用途で活かしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20589763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 18:12(1年以上前)

>yamadoriさん
ジャスピン画像しか残しておりませんので今回は掲載は控えさせてください。

>ほら男爵さん
緑色のフォーカスで合焦しているため最短撮影距離より離れていると思います。ただ最短撮影距離より10cm程度しか離れていないのでそれも要因かもしれません。

>水溶きカタクリコさん
CanonのEFM28 F3.5なんて気になるのですが…。

書込番号:20589789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/21 20:16(1年以上前)

PAR34さん
  X-T2ユーザーですが、X-T2にEF-X500を装着すると、LEDライトでAF補助光を発光させることが出来ます。
これなら暗所でもAFが合焦しますから、X-T1でこの機能が使えると、解決策になるんじゃないかな。
詳しいことは、サポートセンターへ問い合わせたらいかがでしょうか。

書込番号:20590166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/24 21:25(1年以上前)

>PAR34さん
雑誌記事の話で恐縮ですが、日本カメラの9月号で「全機!大撮り比べ大会」という特集がありました。
その中に「暗所でのAF」という項がああります。
これはミラーレス機の圧倒的に優勢で、α7SU、α7RU、X-Pro2、PEN-F、OM-D E-M10 MkU、Lumix GH4が1位という結果になっています。
X-T2はβ機でのせいか、Pro2より悪い結果で、X-T1はX-T2と同等ですがAF駆動停止から合焦ランプ点灯までタイムラグありという評価です。
なお、評価のレンズはXF16-55mm F2.8 R LM WRです。
コントラストAFは位相差AFより暗いところでは有利ですので、原因はAFのロジックにあると考えた方が良いように思えます。
メーカーのサポートセンターに相談したら如何でしょうか、

書込番号:20599386

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/13 17:04(1年以上前)

>北北西の風さん
大変参考になりました。メーカーに問い合わせしてまます。

書込番号:20655218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタ何を使ってますか?

2017/01/25 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

プリントしたくなってきましたが、
プリンタはみなさんなにをつかってますか?
キヤノン、エプソンですか?
A4まででよくて、複合機はいらないのですが。
インク長持ちで、そこそこ画質はいいもの。
何使われているのか教えてください。

書込番号:20599955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/01/25 02:22(1年以上前)

EPSONのPX-G930というプロセレクション唯一のA4単機能機プリンタの骨董品を使ってます^^;

大まかにいえば、EPSON,キヤノンの6色ないしは5色以上の機種を選んでおけばとりあえず普通にきれいに
印刷できるとは思います。
とはいえ、そういった条件に当てはまるプリンタ単機能機って、どちらのメーカーも1,2機種しかないので、
選択の余地はないのですが^^;

あとは、複合機ですけど個人的にはEPSONのEP-30VA辺りは、他の機種よりも高画質をうたっていて、
機能的にも、作品作りに適した機能が付いているので、いいかなと思います。
私自身、今のプリンタの置き換えに狙ってはいるのですが、出たばかりなので、先に発売していた
A3ノビ対応のEP-10VAとの価格差が小さいので、もうちょっと値段が下がるのを待ってます^^;

書込番号:20600161

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/25 03:38(1年以上前)

ヤフオクで買った、PM−4000PX・・・・です\(◎o◎)/!

書込番号:20600192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/25 06:24(1年以上前)

自分もキタムラです!

モニターもキャリブレーションできないやつなので本当の色が分かりませんし、色々調節してたら訳わかんなくなったのでやめました^^;

こだわったらかなり奥が深くて楽しそうだと思いますが、今はキタムラで満足してるので…

参考にならなくてスミマセン

書込番号:20600254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/25 06:36(1年以上前)

>里山猿さん

おはようございます。
私はピクサスMG7130を今は使ってます。
三年になります。

その前もピクサスを2台使い潰し今は3台目です。
色は綺麗に出ます。
私的には満足してます。

インクのコストが…
これだけが不満です。

書込番号:20600264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/25 07:28(1年以上前)

ご要望と離れていますが、
A3対応 顔料系
EPSON PX-G5300

汎用にはHP使ってます。

書込番号:20600318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 07:31(1年以上前)

出力サイズにも依存するかも。

書込番号:20600320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/25 08:31(1年以上前)

つうか、A4機は既に複合機がメインだよな。
写真プリントだけで無く、ちょっとしたコピーにも使って稼働率を上げてインクジェットの大敵、目詰まりを防ぐ事も出来る。

書込番号:20600412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 08:45(1年以上前)

>横道坊主さん

チョッとしたコピーと本気の写真出力では、
インクを変えたい気もしますが、、、
紙を変えるのが限界なのかあ。
プリンターを変えるのが実は経済的かも。

書込番号:20600436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/25 09:52(1年以上前)

里山猿さん こんにちは

自分の場合 エプソンの顔料プリンター A4 1台 A3カラー用1台 A3白黒用1台 使っていますが 顔料の場合 耐久性は良いにですが 光沢感は弱いので 初めてでしたら染料が良いと思いますし 染料でしたら キヤノンの方が 良いように思います。

キヤノンの場合 マットブラック・フォトブラック 後 シアン・マゼンタ・イエローのインクが有れば シビアな写真でなければ問題なくプリントできますので このインクがセットされたプリンターが良いように思います。

でもインクの減り プリント時よりは ヘッドクリーニングに使う方が使用料多い為 インクの使用量どのタイプでもあまり変わらないかもしれません。

書込番号:20600564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/25 10:29(1年以上前)

>里山猿さん

EPSON EP-904Aの染料系のプリンターを置いていますが
プリンターで写真を殆ど印刷していません。

印刷が必要ある場合は、「カメラのキタムラ」にお願いしています。

書込番号:20600643

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/25 11:05(1年以上前)

みなさま、返信、提案ありがとうございます。
以外とキタムラに頼んでおられる人が多いで、
そーかーっ、その手もあるな。と。
いろいろ教えていただいたので、
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20600708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/25 11:44(1年以上前)

>以外とキタムラに頼んでおられる人が多いで、
>そーかーっ、その手もあるな。と。

費用を考えたらそのほうが安いです。
私は古いエプソンのPX-5800使ってますが、なかなか思ったような仕上がりにはなりません。
設定を微調して何枚か印刷して妥協してます。
キタムラに頼んでも思ったような仕上がりになるわけではないですが。
印刷する楽しみというのもあります。

書込番号:20600784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/25 17:31(1年以上前)

 プリンターについての投稿は、本当に久しぶり、カメラ・PC・プリンター3点で初めてデジタルカメラは成立
なんですが、どこそこのメーカーの新製品が良いの悪いのと口角泡を飛ばしている人たちは、ほとんど自分で
プリントをしないでしょうね・・・・。

 フィルムカメラであれ、デジタルカメラであれ、静止画をPCで補正しながら、プリンター(出来るならA3ノビまで
のばせるもの)で、仕上げる・・・・この王道を通り抜けた人だけが良い写真を撮れるようになります。

 さて、前提はその程度にして・・・・。A4までと云う希望ですから、EPSON、CANONに限らず市販されているプ
リンターならば、間違いありません。

 しかも、小型になっていますから取り扱いも簡単です。もし、A4までのプリンターで顔料使用プリンターがあれば
これを勧めます。染料インクをつかうものよりは2倍から3倍はインク代を払うことになります。

 最初は自分の思っている色を出すまでに、何枚もの無駄を出しますが、これぞ!!と望んだ色が出せるように
なったら占めたもの・・・・。

 里山猿さんの年齢は分からないが、もし若い方ならば貴重な存在です。こうした人が多く輩出されるならば、現在
低迷しているデジタルカメラが市場の主流になること間違い無し!!

 逆に言えば、現在の先細りデジタルカメラの市場は、新型カメラにしか目が無い人たちが引きおこした現状なんで
すね・・・自分でプリントすれば、どのような機能を持ち解像度はどれくらい必要なのかも分かってきますから、新製
品発表で気もそぞろに為らなくて済みます!!

 デジタルカメラの再興隆は、里山猿さんみたいな方が増えてからです。

書込番号:20601551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/01/25 19:51(1年以上前)

>里山猿さん

私は富士ユーザーじゃないのですが、ユーザーじゃない人も書き込んでいるようなので、ご参考までに使ってるプリンタは複合機のエプソンEP^10VAです。ちょっと厚めのエプソンクリスピアでもカセット給紙でいけます。(A4までですけど)A3は後ろからの手差しのみですが。

いろんなプリンタありますけど、ちょっと厚めの紙だとカセット使えないこと多いのでその分手間です。もっとも1枚1枚ちゃんと印刷したい人には大した手間ではないと思いますが。

このプリンタ複合機ですけど、結構モノクロはもっと値段の高いプリンタに近いくらい綺麗です。個人的感想ですけど。

書込番号:20601940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 19:57(1年以上前)

DPE店というのは、
富士のフロンティアという機会なのかなあ。

裏面に補正量が印字されます。
NNNNとなるように頑張って撮っています。

書込番号:20601963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/25 20:27(1年以上前)

今自宅にあるのは、NECのカラーレーザープリンタ
だけですが、写真印刷モードの設定を色々いじった
結果、かなり使える画質になりました。何より印刷
に掛かる時間が短いのが利点!

A3より大きなプリントは、ネット経由で業者にお願
いしています。

書込番号:20602077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/25 21:36(1年以上前)

エプソンのPX10000と品番忘れたけどその後継機です。

あっ、会社の機械です。

書込番号:20602361

ナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/26 09:26(1年以上前)

みなさま

たくさんの返信と提案

ありがとうございました。

xt1は綺麗に撮れるので
プリントしてみたいなあと。

パソコンの画面でみてるだけでは
ものたりなくなりました。

たくさんの返信いただいたので
検討してみます。


書込番号:20603529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/26 21:22(1年以上前)

>里山猿さん

http://s.webry.info/sp/vogel.at.webry.info/201309/article_3.html
デジカメ写真のネットプリントサービス 
12種類の写真×10社=120枚の写真で比較しました

という実際に試した方もいらっしゃいました。
いやースゴいパワーですよね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:20605231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/27 14:43(1年以上前)

>里山猿さん

カラーレーザープリンタは、昔は10万円以上
してましたが、今は2万円しません。

http://s.kakaku.com/pc/laser-printer/ranking_V063/

文書も画像も、数秒でプリントされますよ。
インク代は、インクジェットの数分の1です。

書込番号:20607026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に持って行くセットは?

2016/12/09 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

来年2月にタイ(バンコクとビーチ)に行く予定で今から何を持って行こうか悩んでます。
買い足すなら今から計画しないといけないかなと思って。

現在持っているもの
カメラ
・X-T1
レンズ
・18-55
・23mm1.4
・56mm1.2
・55-210mm
三脚
・ベルボンcube
・無名の2000円位「とりあえず三脚」

後予算7、8万位ありますので、何を揃えようか悩んでいます。
三脚はろくなのがないので、befree でも買おうかと思ってます。
主に悩んでいるのはレンズなのですが、みなさんでしたら何を持って行きますか?何を買いますか?(何かを売ることも考慮に入れてます)
ちなみにレンズは持っていけて2本までかと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:20467977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/09 13:33(1年以上前)

・防水コンデジ
・16mmスタート ズーム

書込番号:20467989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 13:35(1年以上前)

>フジシューターさん

性能的には「世界は一つ最近のデジカメは十二分に高性能」ですので、
お好みでお持ちになれば、良いと思いますか、特に海外旅行の
場合は、軽さと「最悪無くしても良いもの」が重要な要素です。

書込番号:20467997

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/09 14:00(1年以上前)

盗難保険ですね。

書込番号:20468053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/09 17:30(1年以上前)

>フジシューターさん

バンコクからビーチ(パタヤ?)ですか!望遠系はお持ちなので50〜210(230?)
超広角系をお勧めします。バンコク周辺は起伏の少ない平地が多いです。
中心部は高層ビルが建ち並んで居ますが望遠系の出番は少ないと思います。

有名な寺院は、回廊は狭く広角系の出番が多いと思います。特に、ワットポーの黄金
の寝釈迦は超広角で撮っておきたい被写体の一つと思います。

寺院には、履き物は脱いで上がります。普段履きの履き物の持参を お勧めします。
上がり口に脱ぎ捨てて寺院内に入りますが有名メーカーのスニーカー等ですと履
き替えられて仕舞いますので、、、
又、両替は市内に沢山在りますが明細と金額を必ず カウンターでお確かめに成っ
て下さい。その場で申し出ないと後からでは何ともなりません。ご注意を!

ホテルでの用便は、ぺパー入れの容器に入れます。日本での様に便器に流さないの
で注意が必要です。

暑い国ですのでペットボトル等の飲料水は必需品に成ります。水道水は飲めません。

治安は、悪くありませんが国内とは違います。荷物は身体から離してはダメです。
客引きやモノ売りが日本人と見るとヤタラ寄って来るのでキッパリ断りましょう。
バンコクやパタヤ辺りは昼間はひっそりして居ますが夜から明け方まで賑やかなので
一寸ビックリします。

とても、スリリングな国ですので存分にお楽しみ下さい。素晴らしい写真を一杯撮っ
てアップして下さい。 それでは!

  

書込番号:20468467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/12/09 18:52(1年以上前)

>うさらネットさん
たしかに16−55ズーム気になるんですよね。
ただサイズと値段がネックでそれだったら10-24の方が広角撮れていいかな〜っと悩んでます。
あと防水コンデジ持ってく人多いですね!そして以外にこちらも高いと思いました。だからiphone7で代行しようと考えてます。

>太郎。 MARKUさん
たしかに言われてみれば18-55の標準ズームでも写真綺麗だなーって思います!

>JTB48さん
そうだ!と思って盗難保険調べました。
入っていこうと思います。

>尾張半兵衛さん
いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
タイに行ったことがおありなんですね。
旅行では望遠より広角が必要という情報を得ていましたので、どちらにせよxf55-200(すみません、間違えてました)は選択から外し、10-24あたりがいいのかなとも思っていました。
やはり広角が必要な場面が多そうですね。

書込番号:20468672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/09 21:01(1年以上前)

フジシューターさん

XF10-24お勧めですよ。  (私はこのレンズ使いたいためにXマウント にしました、キットの18−55ですでに腰ぬかしましたが...)
歪曲は少ないですし、ズーム時に鏡筒が伸びないのが良いです。 手ぶれ補正も三脚使えない場面ではありがたいです。
画質はFUJIのレンズ使ってらっしゃるなら、言わずものが、ですね。 開放から十分良いですが、1段絞ればパラダイス♪です。

書込番号:20469020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/09 21:15(1年以上前)

>フジシューターさん

連投でスミマセン!

国王が お亡くなりに成ってタイの皆さんは、哀しみにくれて居ます。
朝夕と お昼には、国歌が流れます。皆さんは曲が終わるまで立ち止まって
黙祷を捧げます。私達も それに倣って立ち止まって居ました。

物価が日本と比べてかなり安いので安くて早くて美味しいものが沢山召し
上がれます。 特に、マーケットの食事処は美味しいお店が多いので 試し
下さい。メッチヤ臭いですが果物の王様ドリアンを是非とも ご賞味下さい。
国外に持ち出し禁止ですので お土産での持ち帰りは出来ません。ので、、

両替の時には、なるべく小さい単位での両替を お勧めします。高額札を見
せて仕舞うと 歌舞伎町ほどでは無いにしろボッタクラレます。ご用心下さ
い。

一般的にタクシーやルームサービスえのチップは20〜50パーツでOK
です。

著名な施設 公園等は、タイの人と外国人とでは入場料に差があります。象
とワニの動物園では、外国人は500パーツでした。象のショーとワニの
ショーは共に見ごたえが在ります。18〜55で充分です。ワニのショー
ではチップを求められます。集めたチップをワニの大きく開けた口に入れ
て人がそれを取ると云うショーです。ワニの大きく開けた口なんて そんな
に撮れるシーンでは無いと思います。
どこに行っても、人で一杯ですのでレンズを交換する時には充分気を付け
て下さい。出来ればX-T1とスマホかデジカメとの二台持ちの方を お勧め
します。

三脚は、持って行きましたが使う機会が在りませんでした。むしろテーブル
の上に置いて使う小さくて頑丈なミニ三脚の方が便利かと思います。

車で住宅地に入ると70m毎にカマボコが造ってあって車が飛び跳ねますの
で大事なカメラを落とさない様に用心して下さい。これは、車のスピードを
落とすためのカマボコですので、、、

2月ですと日陰に入ると涼しいと思いますが日中は、30度近くに成ります。
熱中症には 気を付けて下さい。

  では、良い ご旅行を!!

書込番号:20469063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/10 23:32(1年以上前)

16年前、タイで貧乏ひとり旅を満喫しました。
目的が無かったので、いろんな都市を周り、
寺院を訪ね、いろんな出会いがありました。

カメラは、フィルムのGRでした。
単焦点の28mm。
それだけで不足なく撮れました。

新婚旅行なら三脚欲しいですよね。
X-T1、高感度良いので18-55一本のみ。
または、23mm一本のみかな〜。
私は新婚旅行でレンズ交換は反対派です。

書込番号:20472618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/11 02:12(1年以上前)

>You Know My Name.さん
10-24評価高いですよね。すごい気になってます。
24mmまであるから望遠いらない旅行ならこれ1本でも事足りそうですよね。

>尾張半兵衛さん
すごいタイ情報。すでにガイドブックと読んだ気分です。
助かります、参考にさせていただきます。

>メガネ子トトロさん
妻とその妹と3人での旅行なのです。
APS-CのFUJIですと一番近いのはXF18mm(相当)ですか。結構広角1本でたりたんですね。
三脚は結局マンフロットのbefreeとpixiを買ってしまいました。
盗難の件からもレンズ交換は控えた方がよさそうですね、レンズ1本にしようかな〜。

書込番号:20472904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/11 14:31(1年以上前)

>フジシューターさん

何度も、スミマセン!

ご旅行には、旅行会社のプランを利用してですか?

2月ですと、往復の搭乗券を買ってホテル等は ご自分たちで現地で交渉
した方がより楽しめます。日本の旅行会社では、一人一泊幾らで計算さ
れますが、現地ではルーム幾らで泊まる事が可能です。ベッドルーム2室
でならば日本で組まれたプランより遥かに安く泊まれます2月には中国で
は、新年の為 民族大移動でタイえの観光客も少なく成ります。丁度良い時
期だと思います。
バンコク市内でしたら日本語で話すことが出来るので是非とも挑戦して見
て下さい。

これは、全くの余談すが、、、
ワットポーに寄られましたら寝釈迦さまの頭のしたで50パーツ程で容器
に入れた古銭を買います。それを頭の側から足元まで並べられた賽銭入れ
の容器に一つづつ入れて行きます。最後にぴったり入ればお釈迦様のご利
益がと云われて居ます。ワットポーに寄られましたら、是非 運試しをと思
います。尚、お賽銭入れの容器の数は、108個あります。

夜は、冷えますので軽く羽織るモノをお持ちに成って下さい。雨の心配は
此の時期は殆ど在りません。

カメラとレンズに付いては、AIPHONE7とX-T1に18−55oがあれば
充分だと思います。三脚は有っても人混みが多いので使う場面が殆ど無い
と思います。

2月までには、まだまだ間があります。疑問な点は知ってる範囲でお答え
出来ますので遠慮無くお尋ね下さい。

※ 日本時間の0時はタイの10時に成ります。往きと帰り時間は、風次第
 で8〜9時間半位でしょう。

 何度もスミマセンでした!

  では、良い旅行を!!


書込番号:20474129

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/11 14:57(1年以上前)

18-55か23どちらか1本

書込番号:20474197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/21 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>フジシューターさん
今晩は。
多数の機材を持って行けない旅行の場合のレンズとして、ズボラズームと呼ばれるXF18-135mmはいかがでしょうか。
XF16-55mmより暗いですが、手ブレ補正と35mm版換算200mmまでの長焦点が魅力です。
三脚ですがBefreeも良い選択かと思いますが、ベルボンのUT53は縮長275mmなのでデイバックの中にも入ります。
また6段ですが根元のパイプ径は27mmで、全高1570mmと十分な高さが得られますので選択肢に加えても良いかと。

書込番号:20503382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 11:11(1年以上前)

旅写真、撮影される目的で変わってくるでしょうね。
私は写すのが好きな素人です。
スナップ写真、旅の想い出写真が主。
大きくプリントしてもA4サイズで満足しています。

旅先のスナップ、風景写真であれば、
広角レンズがお薦めです。
fujifilm のレンズでは
比較的安価な14mm F2.8 , 10mmからのズームも
お薦めでしょうね。
常用レンズは所有されている18−55mmは是非持って
行かれると重宝でしょう。コンパクトで高評価。

ただ、自然豊かな旅先で動物等を撮影されるのであれば、
ご承知の通り望遠レンズは欠かせませんので。

私的には、
旅行は国内外ともに18mm単焦点着けっぱなしです。
最近はコンデジもかなり性能が良いですので、
バックにしのばせて置かれると便利でしょう。
デジカメの良さは多く写すことです。

2月の旅が楽しく思い出多き旅となられます様に。

書込番号:20576588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 19:32(1年以上前)

申し訳ございません。
つけっぱなしは14mm F2.8 35mm換算21mmです
失礼いたしました。
歪みも少なく、個人的にはフルサイズ24mm画角より
やや広く leitz super angulon サイズで気に入って
います。 fujifilmレンズ を紹介している専門誌も
同様のコメントを掲載しています。

書込番号:20577767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

ファームアップ5.00にアップしたら
フロントダイヤルがQ設定やシャッター選択時に
使用できなくなりました!
良く使用してたので少し使いにくくなったような!
選択肢が減ったような気がします!
細かい感想になりますが
同じように感じる方いらっしゃいますか?
今回のファームアップでの
フロントダイヤルを制限した理由って
どんな利点がありますでしょうか?

書込番号:20410913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/23 22:47(1年以上前)

むしろ虫さん

>ファームアップ5.00にアップしたら
>フロントダイヤルがQ設定やシャッター選択時に
>使用できなくなりました!

フロントダイヤルがQ設定は、Ver.5.00より前では出来たのでしょうか? リアのみの設定では?
シャッター選択時に とは、シャッター優先時と言うことでしょうか、Ver.5.00でも1/3ステップで可能のはずですが。

X-T1のフロントコマンドダイヤルの役割ですが、

@ 再生時の前後画像表示

A プログラムシフト

B シャッタースピード優先時のシャッタースピード1/3ステップ調整

C マニュアルモード時のシャッタースピード1/3ステップ調整 

* 絞り値とシャッタースピードを操作をフロントとリアで入れ換え

良く使用してたので、と言う事なので私が、間違ってるかも知れませんが、確認してみてください。

書込番号:20421652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/11/23 23:12(1年以上前)

こんばんは
返信大変ありがとうございます‼

Qボタンについて
セレクターボタン(十字キー)で項目を選び
前後のコマンドダイヤルを回して、設定値を選択する。とX-T1スーパーブックに書いてあります(p25)

実際僕も人差し指と親指でダイヤル回して切り替えしていたので間違いないと思います!
しかし不便さを訴えているのは自分だけのような?
気がしますね!

違和感もちながら
毎日使用してますが
慣らしていくしかないと思います!

しかしぼくにとっては不便です
ファームアップは戻せないですもんね!

書込番号:20421732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/24 18:41(1年以上前)

むしろ虫さん

そうでしたか、取り説だと、Qボタン設定はセレクター→リアコマンドダイヤルに限られるようですね。(P44〜)

上記だと親指ばっかりなので、 おっしゃる人差し指と親指でと言うのは理にかなった操作ですけどね。

>しかし不便さを訴えているのは自分だけのような?

個人的には、メニューから設定が多くて、Qボタンはセルフタイマーの時ぐらいで、あまり使用しませんね。
これは依然使ってたカメラの癖みたいなものでしょうね。 十字キーは全て無効化してAFキーに割り当てていますし。
他にも操作が不便(不都合)なのが、、、言えば結構ありますので。。。(個人的にですよ、)

>ファームアップは戻せないですもんね!

どうなんでしょう? フジフイルムのサービスなら可能かも。

書込番号:20423681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2016/11/24 21:27(1年以上前)

>You Know My Name.さん
こんばんは!
丁寧な返信ありがとうございます!
うれしいです!

確かに設定たくさんありますね
自分としては
ある機能を全て使い尽くしたいタイプで
設定を作り込んで、ファインダー越しに
Q設定を変えていました!
そうなると親指を十字キーにおき
人差し指をフロントダイヤルにおくと
都合が良かったんです!
フロントダイヤルが使用できなくなり
今はそれがやりにくくなりました

しかしもう慣らすしかないかなと!

FUJIFILMのサイトでは
ファームアップしたら戻せないとありました!

こんどFUJIFILMに行ったら
聞いてみようかな‼

ダイヤル制限の利点について!

書込番号:20424220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/12 19:40(1年以上前)

むしろ虫さん、まだ見ておられるでしょうか。。。

ファームアップVer5.00更新でフロントダイヤルの制限されていた機能の改善のファームウエアが出ましたよ♪

Ver.5.00からVer.5.01への変更内容
1.フロントコマンドダイヤル機能の改善。
2.フラッシュ使用時の動作安定性を改善。

ダウンロードページ
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=CEYfF9l85zK-7FEAY

書込番号:20563097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/01/12 22:55(1年以上前)

>You Know My Name.さん

最高にうれしいことです‼
フロントダイヤル
完全に回復しました♪♪♪
いやー良かった!
慣らして使ってましたが
自分だけしか思ってないと
考えてましたが

自分にはすごく必要な
好きな一部だったので‼

ホントうれしい!
FUJIFILMやはり好きですね‼

書込番号:20563867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い輪郭が見える

2017/01/10 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件
当機種
当機種
当機種
当機種

万両

先日X-T1とレンズキットを購入し、ファームウェアを最新のものにしました。
早速練習撮りを始めていますが、万両の実に円形の赤いヘリが付いています。ISOを変えてもおなじです。
なぜでしょうか?
比較のために他のスケッチもあげてみます。

書込番号:20557234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/01/10 17:30(1年以上前)

こんにちは

はっきりしたことは言えないですが、自分の印象ではデジタルカメラにありがちな彩度の高い赤色で発生する色飽和でボケ部分の階調が潰れ、結果としてリング状に見えてるように感じます。バックの木肌も赤みが強い印象ですし、グリーンも彩度が高めに見えますが撮影時のモードとかってJPEGでベルビアとかだったりされますか?

書込番号:20557262

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 18:04(1年以上前)

>どあちゅうさん
こんにちは。よろしくお願いします。

液晶モニターを違えてみても赤いリングが同じように見えるので不思議に思ったのです。

撮影条件は夕日が直射する明暗の際立った時間と場所でした。
日光の方向に平行になるように角度を変えて写したら、赤色が薄まり、黄色と橙色が強調されて、
実際の色調からは外れていました。

確かに、赤色のダイナミックレンジが飽和のために赤いリングになっているのかもしれません。
他にも、真っ赤な椿の花や紅葉で試したのですが、万両のような症状は出ませんでした。

なお、万両の実の寸法は直径2ミリメートル程度で真っ赤です。


追記)購入したのはシルバーエディションではないので場所を間違えてすみません。ただし、ファームウェアはV5.00ですし、レンズも全て最新ファームですので、
同じ状況が再現できると思います。

書込番号:20557326

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

> shibajiroさん、 こんばんわ♪  

原因は単に、色飽和気味なのと フリンジのように感じます  
「万両」 のJPEG画像をダウンロードして、勝手ながら当方所有のソフトで弄らせてもらいました、申し訳ございません、

ソフトは SILKYPIX Developer Studio Pro 7 であります 
弄ったのはノイズリダクションタブにある 「フリンジ除去」 のスライダーだけ 
実験ということで 100%の適用で試してみました 
shibajiroさんが仰る 「円形の赤いヘリ」 がだいぶ緩和されるのがお分かりになるとおもいます 

こういうときのために、自分はいつも +RAW撮りで撮影するようにしてます 
RAWファイルからだと いろんな修正がほとんどダメージなく行えますからね ( ^ー゜)b 
           

書込番号:20557399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

 更に赤色のみ調整

> shibajiroさん、 再登板しつれいします f( ^ ^ ) 

フリンジ補正のみの結果では、赤い実の色がすこし淡くなってしまいました 
そこで、更に赤色のみを選択して濃ゆくなるよう調整してみました  色味もイエロー方向に少し降ってます  

重ね重ね 勝手な弄りで、しつれいしました m(_ _)m  
        

書込番号:20557463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/10 20:04(1年以上前)

>shibajiroさん

 赤い物を撮影すると、RBGの内Rチャンネルの輝度だけ高くなりますよね。その状態でどんどん明るくしていけば、Rチャンネルのみ飽和することになります。もちろん緑のものならGチャンネルから、青いものならBチャンネルから飽和します。

 実際の撮影対象はイメージセンサーのRチャンネルのみを反応させるスペクトルの光を放射(又は反射)していることは稀で、GチャンネルもBチャンネルも反応させていますが、どんどん明るくなり、RBGすべてのチャンネルで飽和すれば(RGB=255,255,255の)白として記録されます。

 今回の場合は、直射日光が当たっていない赤い実の部分から直射日光が当たっているハイライトの部分へたどっていくと、R255で飽和して、次にGが飽和、最後にBも飽和して白となっています。RGBが同時に飽和するわけでは無いため色相の変化が発生して、Rが飽和してGも飽和しそうな所は橙〜黄で記録されます。これは自然の対象物をRBGで記録するために起こることで、機種依存の欠点や欠陥のたぐいではありません。

 赤いリングはボケの部分と球体の縁に発生しています。ボケというのはコントラストの低下なので、明るい部分は暗く、暗い部分は明るくなる現象です。例えば白黒のチャートをぼかして撮ると白は灰に、つまり暗く、黒は灰に、つまり明るくなります。さらに球体の縁はこちらに反射してくる光が少ないため暗くなります。卵のデッサンをする人が気をつけるアレです。万両の実の直射日光が当たっている部分でも、ボケの部分と球体の縁は輝度が下がり、カラーバランスを取り戻して赤く記録された物と推察されます。こういう条件が揃うことは珍しいと思いますが、一様な色の球状の物が白飛びするほど明るく照らされていて、一部が被写界深度的にボケの大きな領域にあるとき普遍的に発生する現象では無いでしょうか。

書込番号:20557639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Power semiconductorさん
>syuziicoさん
>どあちゅうさん

みなさま、助言ありがとうございます。
確かにボケ気味の実の日光が当たって明るい側にリングが発生しています。
赤色がサチッテいると考えたのですが、万両の実の位置によってこんなに大きな違いが出るとは想像できませんでした。

JPEG撮って出しで使ってゆくつもりです。

同じ時刻帯に撮った赤系の被写体の絵もご覧ください。

書込番号:20557818

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 21:19(1年以上前)

当機種

みなさま

サチッテいる面積が比較的少ない状態で撮った万両です。
先ほどのような赤、黄緑、白のような偽のグラデーションは起きていません。
先のスケッチでは露出をポイントに絞るべきだったとおもいます。

書込番号:20557900

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/10 21:41(1年以上前)

shibajiroさん

私も皆さんと同じ見解で、
色飽和と露出オーバーが原因だと思います。

対策ですが
・RAWで撮る
・フィルムシミュレーション:Pro Nega STDを試してみる(Velviaは色飽和しやすい)
・Color(彩度)をマイナスに設定
・オードブラケットで、露出補正したものを数枚撮っておく

書込番号:20557978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/10 22:20(1年以上前)

>shibajiroさん
単純に赤ハロがおきていませんか?
(同じレンズで夜景を撮ると青ハロも出ませんか?)
カメラではなくレンズの問題だと思いますが、もしフィルター使われてる様でしたら、外すと改善する可能性があります。
また、絞っても抑えられると思います。

書込番号:20558117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 15:59(1年以上前)

当機種
当機種

直射光あり

みなさま
ありがとうございます。
このような露出オーバーは予期していなかったのですが、みなさまの助言をよく読んで見て、
少し分かりました

前の撮影時には、購入直後のことで、設定をいろいろといじっていて「顔綺麗」をONにしたままになっていました。
この時には測光領域がピンポイントにならないようです。マニュアルを読み返して気がつきました。

顔綺麗を外して万両を取り直しました。
一つは前と同じ状態ですが、直射日光が当たらない時刻になっていました。
もう一つは対象とした万両の実を採って直射日光が当たる場所で撮ったものです。

よくなりました。
ただし、撮影時に見たEVFの色は少し黄色がかっていると思います。

書込番号:20559748

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 20:44(1年以上前)

みなさま、まとめてみました。

まず主な原因は露出オーバーにあります。こうなった理由は、顔綺麗がオンになっていたため、中央重点測光が有効でなく、強い直射日光に
照らされている目標の小さな万両がかなりのオーバーになりました。

次に、ボケ気味にした左の実ではボケた領域ではPower-semiconductorさまの指摘された理由で赤が復活したようです。
同じボケ気味の右側の実では光量がサチッテいないのでおかしなことは起きていません。

過去に、他の機材でたくさん赤いバラや椿なども写していますが、今回のは初めての経験でした。
ディジタル写真はまだまだ勉強が必要だと知らされました。

これでこの話題は締めにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20560422

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

xperia Z5

TG4 その1

TG4 その2

まとめに他の機種での同じような現象を追加します。
一つはスマホxperia Z5 premium
もう一つはOlympus TG4 で専ら接写に使用中です。二枚はわざとピンボケの万両の実をずらせました。

強い光に照らされている赤い実が、
露出は広域に合わされており、
焦点深度の外にある時に
赤いリングが見える。(JPEG)

これで機種依存でもレンズ依存でもなく撮影条件依存の現象とわかると思います。
これで締めます。

書込番号:20562656

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 21:25(1年以上前)

自分なりにまとめました。
みなさまありがとうございました。

いままでは40年以上前のSPから始めて一眼レフはPentaxばかり使ってきたのですが、
だんだんと重いシステムをきちんとホールドして露出を決めるのが難しく感じるようになりました。
日常的にはスマホのカメラで我慢して数を撮り、
マクロ撮影も50mm, 100mm もマクロはやめてTG4に切り替えました。
気合をいれるときはどうするかをさんざん検討してきた挙句、マイクロフォーサーズではなくAPS-Cに、その中でも
昔からの風情が味わえるX-T1を選んだところです。
この掲示板で経験をお持ちの方々の助言をえられて嬉しく思っています。
今後ともよろしく。

書込番号:20563450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング