FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(3292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは何を持ってますか?

2017/01/05 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現在
XF10-24
XF23F1.4
XF56F1.2R
XF55-200
を持っていますが、10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので手放して16mmを買おうと思いました。
16を買った場合23mmより、35mmの方がレンズラインナップのバランスが取れるかなと思い、23を売って、前から気になっていた35mmF1.4を買おうかと思っています。

そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

よろしければ、一番のお気に入りと理由も教えて下さいm(__)m

書込番号:20542940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/06 01:40(1年以上前)

Touit 12mmF2.8 広角単焦点で明るいから
Touit 50mmマクロ 等倍マクロだから
XF35mmF1.4. 背景がほどよくボケるから
ですかなぁ

書込番号:20543160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 06:48(1年以上前)

別機種

XF60mm気に入ってます。

AFが迷いますし、普通に使用するには使いにくい画角ですが写りが良いですね。
XF10-24ノ4.0(手振れ補正)が暗いとおっしゃるようですので、XF60o開放2.8も向いておられないかもしれませんが・・
ただ、かなり初期の段階で決めつけておられるようなので・・ どのレンズが良いかと思う前にしばらくこのシステムに
なれるのを待つのも良いかと。

XF35o、AFは遅いですし、換算50mmちょいは、そんなに使いやすくはないですよ。
23oとても楽しいと思いますが?はじめは人によってはたいへん使いにくいそうです。
今はごく普通だと感じます。

書込番号:20543358

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 08:11(1年以上前)

フジシューターさん
XFレンズを複数愛用してます。
10-24mmF4は、歪曲収差の少なさ、優秀な解像力、色再現力、OIS付き、軽量コンパクト、これらの理由で気に入ってるレンズです。
XF10-24購入した後にXF14mmを売ってしまったけど、後悔してません。

>10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので

X-Pro2以外のXボディはEVFなので、ファインダーが自動的に明るくなる設定をすれば暗いところでも撮影に支障ないです。
どんなケースが、暗い所で使いにくいんでしょうか?
X-T2は夜景撮影に威力を発揮してくれるので、逆質問させていただきました。

>そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

撮影スタイルによってレンズ選択が違うので、まずはスレ主さんの撮影スタイルを聞いてみたいですね。
(私は、風景、夜景、花、スナップ、野鳥、小動物、物撮り、をX-T2とXFレンズで撮り始めてます)
よろしくお願いします。

書込番号:20543477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

>佐月さん
ツァイスですか!
フジノンを楽しんでてツァイスは考えてなかったですが、今度レヴューも見て検討して見たいと思います!

>フォトアートさん
60はハーフマクロでしたっけ?写りはとても綺麗ですね!マクロでしたら今後に予定の80mm等倍マクロが気になってます。
確かにフジを使い始めて半年経ってないので、もう少しゆっくり考えてもと思うかもしれませんが、「色々なレンズを試して自分が好きなものを見つけたい」っと思っているというのが正直なところです。
23mmはむしろ好きな部類に入りましたが、画角のバリエーションから今回は他のレンズを買う軍資金にしようかと思っていますので、将来また買うかもしれません。

>yamadoriさん
本体はx-t1になります。
被写体はよく撮る順番で
人、景色、植物、星などです。
暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

書込番号:20543708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 12:40(1年以上前)

フジシューターさん

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・
でも、そうであればブレ対策としてお持ちのXF23mmF1.4レンズでいいんじゃないですか、ISO感度も下げられるし。

景色、星を撮るときには超広角ズームの名玉XF10-24が活躍してくれると思いますけどね。

ちなみに私のXFレンズは
 100-400mm。テレコン2X、1.4X、50-140mmF2.8、18-135mm、16-55mmF2.8、XF10-24mmF4
 35mmF2、23mmF2、60mmF2.4マクロ
なお35mmF1.4と23mmF1.4は、結果として防塵、防滴、耐低温構造の35mmF2と23mmF2に切り替えましたし、
カールツァイス Touit 1.8/32も数年前入手したんですが、XF35mmF1.4と比べ撮りの結果XF35mmF1.4が好みだったので、
Touit 1.8/32を手放しました。 かっこいいデザインだったんですけどね。

書込番号:20544000

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/06 14:12(1年以上前)

今日は、はじめまして。

確かに標準域、なか抜けの感ありますね。35ミリあるとよく使うようになると思います。
私は23、35、56ミリ単焦点中心で来ましたが、冬山行きたいので16〜55ミリズームに入れ変えました。56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。23ミリも近い存在ですが被写体の関係でズームで代役OKなので手放しました。現在は50〜140の2本のズームを中心に、14、56ミリの単焦点で楽しんでます。14ミリは建築や星中心です。今後は100〜400、90、60ミリマクロを揃えたいと思ってます。
個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。被写体の都合なら仕方ないですが、両方持ちか16〜55ズームがいいと思います。勿論目的によってですが。16ミリ23ミリ56ミリや90ミリなどは画角がかぶっても表現力でキープしたいレンズのようですね。まあ、フジを楽しめるレンズのようです。機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。

書込番号:20544225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 21:06(1年以上前)

こんにちは。
私の所有レンズは
18-55
55-200
35/1.4
35/2
27/2.8
60/2.8マクロ
10-24
90/2
で、90/2が一番のお気に入りです。高いけど写りも素晴らしく、買って良かったと思えるレンズです。いまは100-400が欲しいです。

書込番号:20545155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん
もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。

最終的には換算50mmと40oを長く使ってきてフジのXF35o(換算50mmちょい)の作例を見て、これだ!と思い5年以上たちました。Pro1の鮮烈な色合いと、立体感のあるXF35の表現力に惚れ込んだのです。4年と数か月前にX-E1を手に入れ念願のXF35o
を4年ほど使い込んできましたが、今はこのレンズXF35と大のお気に入りXF60、そしてXF18-55、XC16-50 などを使っています。

XF35oをあまり強く押さなかったのは、ご自身の探しているものよりも自分のお気に入りを述べたからです。
一番のお気に入りはXF60oですが、XF35oは、味のある描写という点では大変気に入っています。
そしてスナップやポートレートに向いているようにも思います。ちなみに私は夜間スナップに使っています、

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。

作例を上げますのでご参考までに。

書込番号:20545311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 23:43(1年以上前)

>yamadoriさん
>うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・

被写体が動いているので手振れ補正など関係なくぶれてしまう。のでSSをかせげる明るいレンズが。。。ということです。

確かに景色や星なら威力を発揮しそうですが、そこは逆に16mmでも満足できるかな〜と思って買い替えを検討してます。
そしてレンズのラインナップがすごいですね。
35mmf2は使ったことがある(というかまだ持ってますが売ることが決定しています)が、写りがどうも惹かれませんでした。photohitoでf1.4の作例を見ると惹かれることが多いので私の好みなのかな〜と思ってます。
参考にさせていただきます。


>Lazy Birdさん
>56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。
確かに、私も56は最後まで手放す選択肢には入らないと思います!

>個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。
そうなんですね、23mm。。確かに写りはとても綺麗ですもんね。

>16〜55ズームがいいと思います。
持ってる方は結構おすすめされますよね〜いいレンズなんでしょうね。
ただ私的にはサイズがちょっと大きいのがネックで選択肢になかなか入ってこないんですよね。

>機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。
いつかは使ってみたいと思ってます。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>よっちゃん@Tokyoさん
90ですか、今まで考えたことなかったですけど調べてみたいと思います。
ありがとうございます。


>フォトアートさん
>もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。
先輩!気持ちがわかっていただけて嬉しいです!

>一番のお気に入りはXF60o
60mmですか、56mmと画角が被ると思ってノーマークでした。今のところ56は手放せないな〜と思っていますので私には60は厳しいですかね、でも、写りはいいんですね〜!

>この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。
35ですか。いいですよね!気持ちがまた、35mm&16mmに傾いてきました。

写真もありがとうございます!とても写りいいですね!特に1枚目と4枚目が好きです(恐らく人が入ってるのが好きなんだと思います)参考にさせていただきます。

書込番号:20545736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/07 06:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寄れますので料理撮影なども楽ですね。

暗所での優れた立体感と繊細さはXF35oF1.4特有のもの

踏み込めない場所ではXF60oが必要になります。

>フジシューターさん


結局、あーでもない、こーでもないと悩んでいるときも楽しいというのがレンズ交換式の醍醐味だったりします。(笑)

でも、もう経験しておられるかもしれませんが、いつまでも今のモチベーションが続くわけじゃなくて写真て人によってはシンドクなるんですよね。誰にでもやってくると思いますが、(僕の知っているフォトブローガーさんで10年続いている人はごく限られています。ほんの数年で写真をやめる人も・・)なんと言いますか、撮ることが普通になってくると、使うレンズは決まってきて、ほんの少し日常を撮るようなスタイルになる人もいます。

そんな時、機材整理が始まります。で、若いころ僕は嫌いな中望遠を全部手放し、既述したように最終的には標準域、換算50mmに落ち着いた経緯があります。 

だから、おっしゃったように、いろいろ試すのは良いことじゃないでしょうか。迷って、実際に買って写して今の熱い思いが続いている状態を利用するのは大事なことかもしれませんね。自分の場合最終的には中望遠XF60mmとXF35oと使うのが嫌だった、ズームが手元にあります。 単焦点の暈け表現が好きだったんでしょうね。いわゆる、開放バカ。(笑) 今はズームも良く写るようになったというのもありますが、撮影するうえで大事な機材ですね。 人それぞれですが趣向が変わるんじゃないでしょうか。 因みに今、一番自分にとって楽しいレンズはXF60oですが、でも日常のさりげない場面で一番活躍してくれるという意味ではXF35oですし、このレンズだけは結局システムを変更しても古い安価なBodyと一緒にXF35oをいつまでも持ち続けているような気がします。

書込番号:20546269

ナイスクチコミ!8


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 21:50(1年以上前)

別機種

自分のお気に入りは、中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 IIです。
X-T2のマニュアル操作が楽しくて、MFレンズ買ってしまいました。
とろけるF値0.95の大きなボケ味、楽しいですよ。
それまでのお気に入りだったXF35/F1.4は、優等生過ぎてつまらなくなってしまいました。

書込番号:20548632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2017/01/08 11:38(1年以上前)

フジシューターさん、こんにちは。
レンズ選びは楽しいんですよね♪

23mmF1.4を売ってXF35mmF1.4を買うことをお考えのようですが、
この2本の描写は似て非なるもので、性格が全然違うと僕は思っています。
描写の優劣じゃなくて、性格の違いです。

僕の好みはXF35mmF1.4のほうなのですが、
逆に、フジシューターさんがXF23mmF1.4の写りを期待して
XF35mmF1.4を使われると、おや?と思うことがあるかも。
できれば、2本ともお持ちになっていただきたいレンズです。

さて、以下が僕のレンズラインナップで、カメラはX-T2の1台だけです。

XF14mmF2.8
XF16mmF1.4
XF23mmF1.4
XF35mmF1.4
XF56mmF1.2APD
XF90mmF2
XF60mmF2.4Macro
タムロン90mmF2.8マクロ(272E) ※マウントアダプター使用

XF10-24mmF4
XF16-55mmF2.8
XF50-140mmF2.8
XF100-400mmF4.5-5.6

XF1.4X
MCEX-11
XM-FL

まぁ〜、我ながら参考にならない揃え方ですな(^_^;)
風景、お散歩スナップ、ポートレイトに花マクロと、
スポーツやレース、鳥などの動体撮影以外なら
なんでも撮るという撮影スタイルなので、
ほぼ3年かけてこうなりました。

撮影に必ず持ち出すのはXF35mmF1.4で、大のお気に入りです。
風景、お散歩スナップ、ポートレイトのすべてで出番が多いです。
理由ですか?
とにかく、その描写に惚れてしまっているんですよね(*^_^*)

風景で外せないのはXF16-55mmとXF50-140mmの2本で、加えて単焦点を何本か持ち出します。
お散歩スナップではXF35mmF1.4を軸に、XF14mmやXF23mm、XF60mmがお供のことが多くて、
ポートレイトにはXF35mmF1.4、XF56mmF1.2、XF90mmF2の3本で臨みます。

一番出番が少ないのがXF16mmF1.4なのですが、
このレンズの描写はXF35mmF1.4と同じくらい大好きなので、
絶対に手放せず、困ったもんです(^_^;)

書込番号:20550053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 22:59(1年以上前)

>フォトアートさん
写真どれもとても雰囲気があっていいですね!
確かに悩んでてもとても楽しいです!
モチベーションの上げ下げもありますよね、私はsonyのNEX3や5の時代に少し熱くなって2年くらい冷めて、ここ1年が第2波です。

今はまだ自分は単焦点バカ(ズームを手に取る率が極端に低い)なのですが、いつかはズームも使うようになるかもしれませんね。

私も最終的には気に入ったカメラと単焦点2,3本ぐらいがいいのかな〜とここ最近思ってます。(といってもその2,3本を決められず試行錯誤してますが)
ですので答えていただいてる皆さんそうですが、ご意見がとても参考になります!フォトアートさんは60なんですね!
マクロでは今度出る80mmが個人的には気になってます。。。


>TOM少佐さん
中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 II、初めて知りました!
いつも価格ドットコムでしかラインナップを見てなかったので、このレンズの存在自体を知りませんでした!
0.95はすごいですね!マークしたいと思います!
情報ありがとうございました!


>ダポンさん
ラインナップがすごすぎて本当に参考にならないレベルですね笑
うらやましいです!しかもボディーも私がいつかは欲しいX-T2
ダボンさんは35なんですね。
16-55もやはり持ってる方はおすすめされますね!
そして60もやはり人気ですね。。
参考にさせていただきます!

書込番号:20552262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/09 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん

この一連のやりとりは私自身にもいろんな意味で考えさせられています。
結局、レンズ選びは写真に対するスタンス、つまり写真自体が好きなのか、カメラ(レンズ)いじりが好きなのか?
両方なのか?

人によってはレンズ交換式はほとんど使わず、X100など固定式でスナップメインの方もおられればいろいろなレンズを使う方
も・・X100シリーズの開放F2は絞らないと今一つシャッキとしないので、シャープな画像が好きな人にどうかと思いますが・・

ところで、このフジのシステムを使い始めて驚かされたのは暗所での歩どまりです。しかもいい感じで撮れる!

とりわけ、安価でチープ、しかしすごく軽量なXCレンズが実に役に立ちます。 

X-E2以後の本体でしたら、なおも綺麗に撮れるんではないでしょうか? 僕は新しい機種の画質は嫌いなので(主に古いのを
使っています)

そういうこともあって、フジシューターさんの『10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)』
と言うコメントに違和感を感じはしたものの、経緯を聞いてみると、なるほどなとも思いました。


プロの写真家の中にはX-Pro2&XF18‐55しか使わない人がいます。 Pro2の高画素だったら、XF16‐55(F2.8)でも良さ
そうなんですがとにかくXF18-55 しか使わない方で、さらに話を聞いてみると、なんと結局標準域の35o(換算50mm)しか使わない。 
 だったら、XF35oじゃない?と思うのですが実はXF18-55の質感描写、驚くほど素晴らしい。特にF5前後に絞ったときの感じが良いんですね。そしてAF結構早いんです。つまりスナップメインの写真家さんだから、手振れ補正&高速AF、加えて質感重視である場合は問題ないわけです。(低い開放値よりも手振れ補正が薄暗い処では大事なんです。)

それと広角側はF2,8ですし、実は望遠側使わない人にはそらにXF16-55は意味がない。 勿論、XF16‐55の解像度は高画素機にもってこいなわけですが、微妙な手振れは避けられず、結局XF18-55にも負けることがあるわけです。 三脚使わないスナップならなおもそうですよね?

だから、僕自身が思うのは、レンズ選びはその人のスタンスである程度撮り続ける必要があるのではと思うのです。
そして、その中から自分の表現方法が見つかるまでは楽しみながら模索し続ける必要があるのではと思ったりします。


それでは今回はXC望遠&XF標準ズームの作例をアップしますね。

書込番号:20552982

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AE-LOCK 、AF-LOCKボタンについて

2017/01/02 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:13件

10月にマップカメラで中古で買いました。

先日、AE-LOCK、AF-LOCKのボタンを押して撮影しようと思ったのですが、いずれのボタンを押しても何も反応がありませんでした。
反応があるのでしたらどのような反応があるのでしょうか?
これは不良品ですかね、、、
宜しくお願いします

書込番号:20533272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 18:58(1年以上前)

 使用説明書、読んだ?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1.html

書込番号:20533307

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 20:12(1年以上前)

追記:
AE-LOCK、AF-LOCKボタンは押した状態を固定する機能だから、カメラを動かしても反応しないのが正常だね。

書込番号:20533493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/01/02 22:05(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

書込番号:20533786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/02 22:19(1年以上前)

LOCKというくらいだから通常の反応を起こさない(ロックする)ボタンです。

押した状態で、明るい方向に向けたり、被写体からAFフレームを外したりすればわかります。

書込番号:20533831

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 23:19(1年以上前)

もりねこさん

>ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

そんなことは無いです、ちゃんと使用説明書を読んでくれた?
読めばわかるはずだけどな〜。

なお確認方法は、ひろ君ひろ君さんが回答されてますので重複するけど。
AE-LOCK:ロックしてから明るい方や暗い方向へカメラを向けて露出が変わらなけれボ正常。
AF-LOCK:ロックしてから、ピントが違う位置にフォーカスポイントを向けてから、シャッターボタンを半押ししてもピントが固定されていれば正常。

書込番号:20534000

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/02 23:43(1年以上前)

[フォーカスモード=シングルAF]、
[撮影メニュー 4・AE/AF-LOCK=押下切り替え]、
[撮影メニュー 4・AF-LOCK機能選択=AF-LOCKのみ]、とします。
AF-Lボタンを押し、合焦すると、左下に緑の丸が出ます。もう一度AF-Lボタンを押すと、緑の丸が消えます。
AE-Lボタンを押すと、中央下に EL の水色文字が出ます。もう一度AE-Lボタンを押すと、EL の水色文字が消えます。

その他色々設定変化があります。

マニュアル・本体および追加分 (PDF) を読んだり操作したりして、X-T1に“習熟”して下さい。

書込番号:20534076

ナイスクチコミ!3


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 09:12(1年以上前)

ひょっとして、顔キレイナビの影響かもしれません。
顔キレイナビをoffにして再度試してみて下さい。

書込番号:20534683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/05 15:42(1年以上前)

お返事が遅くなりすいません。

顔キレイナビを外したところ、機能するようになりました!
とても助かりました。

力になっていただき皆さんに感謝します。
ありがとうございました!

書込番号:20541444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 19:15(1年以上前)

解決して良かったですね。私も最近、同様の問題で戸惑った経緯があったもんで、役に立てて良かったです。

書込番号:20541918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/06 08:52(1年以上前)

ところでスレ主さん、
中古カメラ購入とのことです。
カメラのファームウェアのバージョンは最新になっていますか?
カメラの設定を工場出荷の状態に一度してから、自分流にカスタマイズしたらばどうでしょうか?

書込番号:20543556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:39(1年以上前)

同じ問題を抱えられていたんですね。マニュアルに記載しておいてほしいですね^^;
この度はありがとうございました。

書込番号:20550399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:48(1年以上前)

購入時からファームウェアはバージョンアップされてました。カメラど素人なのでまだマニュアルを見て試行錯誤しながら撮影してる段階です。慣れてきたら自分流にしていきたいですが下手にいじって設定が分からなくなるのが怖いですね。にしても写真を撮るのがとても楽しいカメラです

書込番号:20550423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シングルAFモードが使えない??

2016/12/25 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
先日初めてのカメラとしてX-T1を、マップカメラにて中古で購入しました。(状態は美品で、点検済みということでした)

題名の通りなのですが、フォーカスモード切り替えレバーでS(シングルAF)を設定しても、
C(コンティニュアスAF)の動作をするようなのです。
シャッターボタン半押ししてもAE/AFロック撮影ができず、合焦マークも●ではなくCのときの(●)という形で表示されます。
また、ピントが合った時に鳴るという「ピピっ」という音も鳴りません。
付属の説明書を読んでも解決しませんでしたので、こちらで質問させていただきます。

同じ様な症状をご経験された方はいらっしゃるでしょうか?
また、対処法等ご存知であればご教示ください。宜しくお願い致します。

※ 使用しているレンズはフジノン XF35mm F2 Rです。(こちらも中古で購入しました。新品同様という状態表示でした)

書込番号:20514549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2016/12/26 00:13(1年以上前)

設定を初期化したら、直りませんか。

書込番号:20514576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 00:17(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。初期化も試したのですが、変わりはありませんでした。

また、書き忘れましたがマニュアルフォーカスへはきちんと切り替わるようです。

書込番号:20514587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/26 00:18(1年以上前)

フォーカス設定 > プリAF>OFF

にしてみてください。多分これが原因です。

書込番号:20514592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/26 00:19(1年以上前)

コピペしたら文字化けしましたが、

フォーカス設定>プリAF>OFFです

書込番号:20514594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 00:25(1年以上前)

>こむぎおやじさん
ご返信ありがとうございます。
こちらの設定も最初からOFFになっており、念のため一度ONにしてから再びOFFにしてみましたが、やっぱり変わりませんでした……。

書込番号:20514611

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/26 07:02(1年以上前)

青いたいやきさん

>初期化も試したのですが、変わりはありませんでした。

購入直後なら初期不良なので、フジヤカメラの中古販売規約に基づき返品または無償修理ですね。

書込番号:20514910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/26 08:40(1年以上前)

青いたいやきさん
メーカーに、電話!

書込番号:20515053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/26 22:53(1年以上前)

>yamadoriさん
>nightbearさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、やはりまず初期化を指示されました。
それでも直らない場合は、販売店に相談してくれということでしたので、マップカメラにも問い合わせをし、
一先ず動作確認をしてもらうことになりました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
一刻も早く、X-T1ユーザーの仲間入りができたらと思います……!

書込番号:20516886

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/31 14:18(1年以上前)

青いたいやきさん

Mapカメラでの動作確認、どうでしたか?
(私の書込のフジヤカメラはMapカメラの間違いでした、申し訳ありません)

書込番号:20528134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/31 18:36(1年以上前)

>yamadoriさん
マップカメラで確認していただいたところ、やはり不具合ということで、返品も可能でしたが、修理を依頼しました。ただ、年末年始ということもあり、1ヶ月弱かかりそうです…。

書込番号:20528715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイスピードシンクロについて

2016/11/14 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:6件

他社では出来るハイスピードシンクロがやっと出来るようになったようですが、富士の製品以外では対応したのでしょうか?富士の物にもニッシンにもクチコミがない為、わかる方が居られれば教えて下さい。

フラッシュ無しでの富士の色の出方が気に入っているのですが、自社製品しか使えないところがやや残念に感じているところです。
1か月程前くらいに買った為初心者です。ご容赦下さい。

書込番号:20394207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/14 22:54(1年以上前)

ニッシンはi60Aが後日ファームアップにて対応予定となってます。
手持ちのi40も対応してくれると嬉しいのですがどうかな〜。

書込番号:20394250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/14 22:54(1年以上前)

ムービーファンさん

ニッシンのi40 Ver.9のファームアップで対応出来るようになるかも、知れません。
(Ver.9は純正ストロボEF-X500の発売後に開発・公開の予定です。)との事。

http://www.nissin-japan.com/2016/11/x-t1-x-t2-x-pro-c24b.html

書込番号:20394254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/14 22:57(1年以上前)

ムービーファンさん こんばんは

下に貼りましたが i40が2016年11月8日にハイスピードシンクロに対応したファームアップがありましたが バージョンにより動作が異なるようですので 確認が必要です

http://www.nissin-japan.com/2016/11/x-t1-x-t2-x-pro-c24b.html

書込番号:20394266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/14 23:02(1年以上前)

ムービーファンさん ごめんなさい

ハイスピードシンクロのファームアップは Ver.9は純正ストロボEF-X500の発売後でした。

書き間違いごめんなさい。

書込番号:20394288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/14 23:31(1年以上前)

まあ
ハイスピードシンクロは過渡期ゆえの機能ではあるけども
現状、使うしかないわけで
各社早急に対応してほしいものですね♪

書込番号:20394413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/15 09:11(1年以上前)

さすがに素晴らしい写真を撮られる皆さん。
素早い回答ありがとうございます。
ストロボを含め、もっと使って勉強します。
また、ファームアップ後の感想ももしよろしければお待ちしております。

書込番号:20395179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート向きのレンズ

2015/08/24 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:447件

此方のカメラで室内屋内問わず綺麗なボケを

するポートレート向きの単焦点レンズって

何が宜しいでしょうか?

書込番号:19079414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:447件

2015/08/24 19:30(1年以上前)

もとラボマン 2

なるほど!

個人的にはどちらが綺麗なボケ具合かと

拝見した結果、、どちらもいい!!

最終的には両方のレンズをポチりそーです!

ただそんな金銭的に両方を買える程余裕はなく

自分もF1.2Rを先に買ってからになると思います!

書込番号:19079935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/08/24 19:44(1年以上前)

yamadoriさん

いえいえ焦点距離の拘りやレンズに対しての不満などは特に無いんです。

単焦点ですし被写体に近ずいたり離れたりして

光の入れ具合などを考慮しつつ自分なりにうまく撮れれば!!としか考えてない、

まだまだ若輩者の浅はかなカメラマンですから((^_^;)

ただ人を綺麗に撮ってあげたくて

それなら諸先輩方に取り敢えずポートレートなら

このレンズを使ってみろ!ってアドバイスがあれば

それを鵜呑みにして使ってる感じです!

そのレンズもいいけどこっちのレンズもいいよ!って

意見があれば参考になるし自分、カメラやってる

友人知人などはいませんのでここで聞いてそれを

自分なりの肥やしにする、ほんとまだまだの人間なんです(/o\)

書込番号:19079973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/08/24 20:47(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

>先日もXE-1(標準ズーム)から此方のカメラを買ったばかりでして。。

・X-E1は「顔認識AF機能」が無いと思ってたけど・・・・・

・複数マウント所有の場合、似通ったレンズを揃えるのは良く考えた方が良いです。
 (散々無駄遣いした私の自己反省から得た教訓です)

・フジのXシリーズ・ミラーレス一眼しか持っていなければ、ポートレート用にはXF56mmF1.2 Rがお奨めだけど
 せっかくSONY α7Rとゾナー55mmを持っているんだから、あえてフジノン・レンズを買い増す必要があるのかな?
 現有機材を使いこなせば、きれいなポートレートをバシバシ撮れると思いますよ。

※既に書いたけど、顔認識AF機能が無いX-E1だとポートレート撮影が少々面倒だし・・・・・

書込番号:19080173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/24 20:50(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

http://harq.exblog.jp/24499963/  によると

>>あなたが女性のポートレイトを撮るのなら、
>>XF 90mm F2 R LM WR よりも、
>>まずは、XF 56mm F1.2 R を手に入れるべきだ。

だそうです。

自分は、マウントアダプタを介して、ニコンFマウントの
ノクトン58mmF1.4を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000344279/

書込番号:19080183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/08/24 21:03(1年以上前)

77mmF1.8や55mmF1.8があるなら、なおさらAPDなしよりもAPDのほうがいいのではないでしょうか。

カメラより、レンズが高くなるのはごく普通のことですから。

書込番号:19080236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/08/24 21:06(1年以上前)

yamadoriさん

ご忠告有り難う御座います。

富士のカメラは好きだから買ったのと

ペンタ(K5Us)もそうですが自分はコンデジから入って

APSCときてフルサイズが気になり

ソニーのフルサイズを買ってしまった訳です。

本来なら富士やペンタにフルサイズ機が出てたら

ソニーは買わなかったです。

ただ話はそれますがどのカメラにも

愛着はあるし(XE-1は不意に落下させ壊れてしまい)


これからも今持ってるカメラは大切にして行こうと思ってます(^^)




書込番号:19080247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/08/24 21:11(1年以上前)

モンスターケーブルさん

やはりそーですか!

それにしてもノクトン58mmF1.4は

比較的安いですね!!いい写りしますか?

マウントアダプターってニコン→Xマウント用で

何かお薦めありますか?結構高いのかな?お金が。。(*_*)

書込番号:19080264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/08/24 21:13(1年以上前)

holorinさん

そーですか。。

レンズにそこまで投資すべきと!

うーん悩みます(優柔不断

書込番号:19080273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/25 18:00(1年以上前)

スレヌシさんへ
マウントアダプターで他社レンズを使うとなると、MFになりますが良いのですか?
自分も使っていますが八仙堂さんのものはどうですかね。

書込番号:19082528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/08/25 18:21(1年以上前)

GasGas-PROさん

回答どーもです!

ハイッチーズ!みたいな感じで人物撮りしてるから

MFでも全然いけますよ(^_^)v

八仙堂のマウントアダプターはAmazonで見たら3700円で出てましがそれですかね?

それくらいの値段なら購入出来ます!

書込番号:19082575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/25 22:15(1年以上前)

フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rを使っています。
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDが作例を見ても、節穴の僕の目には
金額差程の違いは感じれませんでした。

最近発売されたフジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRも気になりますが。
現状ではフジノンレンズ XF56mmF1.2 Rが一番良いと思います。

書込番号:19083295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/08/25 23:00(1年以上前)

t0201さん

そーですね。。その差約5万くらいありますし1.2R APDとなると10万越えですもんね(^_^;)

自分もそこまでボケ具合に拘りを持てるかどーか。。

何れにしても頑張って銭を稼ぐしかありません!

書込番号:19083437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/26 02:56(1年以上前)

スレヌシさんへ
そうです、八仙堂さんです。HPもありますから通販可能です。

カールツアイス Touit50mmF2.8,でしたらXマウントがありますからアダプター不要です。
カールツアイスを一度経験してしまうと、カールツアイス沼から出られなくなりますので、ご用心ください。

書込番号:19083862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/08/26 07:52(1年以上前)

GasGas-PROさん

どーもです!

ツアイスレンズ、良さそうですね(^^)

Xマウント対応ならそのままでイケますね!

あとLENSBABYってメーカー?の

velvet56ってレンズも気になります。。

なんかレンズ沼にはまりそーです(^_^;)

書込番号:19084071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/27 10:29(1年以上前)

スレヌシさん おはようございます。

>あとLENSBABYってメーカー?の
velvet56ってレンズも気になります。。,,,,,<

これは私個人的にはアマリお勧めできないかな?、、、、、、、。

書込番号:19087066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/08/27 10:37(1年以上前)

GasGas-PROさん

おはよう御座います!

BABYLENSイマイチですか(^_^;)

やはりフジノンかツアイスですかね!!

ご意見参考になりました!

(^^)

書込番号:19087080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/28 12:26(1年以上前)

スレ主さま

Touit50mmはポートレート向きなレンズだと思います。

あと、私が個人的に良いなと思うのはXF50-140mmF2.8ですね。
何を撮るかにもよりますが、子供や家族などでは、ズームと高速AFがあれば有り難いです。
XF56mm、XF60mm、Touit50mmはAFがはっきり遅いです。
前者3本に比べXF90mmはAFが爆速でWRという差別化ができます。

書込番号:19089812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/08/29 17:21(1年以上前)

ヒババンゴーさん

Touit50mmですね!

ちょっとggってみます(^^)

書込番号:19093009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/30 02:40(1年以上前)

スレヌシさんへ
フジ純正のMマウントアダプターもありますよ。
Mマウントレンズが使えますね。
ハイ、チゴーズ、、、、みたいなポートレートスナップとのことなので、MFで割り切った方が適切かもしれませんね。
ディスタゴンの35mmかマクロプラナーの50mmあたりが、私が使った感じでは良いように感じます、、、ので調べてみてください。

書込番号:19094487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/15 16:36(1年以上前)

マウントアダプターで他社のレンズに決まってるでしょ

書込番号:20298242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-T1、K-3Uで悩んでいます。

2016/09/18 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿致しますす。
同様の質問が過去にありましたらご勘弁下さい。

私は現在EOS Mを使用しています。
普段のちょっとした撮影や結婚式、登山の際の風景、花の写真撮影に使っています。

ただ動きのない撮影ににはさほど苦はないのですが、普段使い、結婚式などのシーンでシャッターチャンスを逃すことが多くヤキモキする事が多いので買い換えを考えています。

画質で選べばフルサイズが良いことは分かってはいますが、金額と普段から持ち歩きたいこと、登山での重さの点からAPS-Cの2機種に現在は絞って考えました。

いろいろな作例から、X-T1はポートレートなど普段の撮影の時のピント、人の肌の色合いが綺麗だと感じました。K-3Uは山の風景の描写を忠実に写せているように思えます。レンズでもそれぞれの良いところがあるかと思います。
あとX-T1のEVFでの直射日光での焼き付きは少し気になるところです。冬季登山でも使いたいので、低温時、防水性なども実際どうなのかなど教えていただけると幸いです。
なにせん素人なもので両機種お持ちの方や知識の豊富な方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:20213013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 17:16(1年以上前)

レンズは
X-T1は XF16-55mm F2.8 R LM WR
K-3Uは 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
で考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:20213034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 18:58(1年以上前)

E2を使っている者です。E2のAF性能はT1と同等ですが、AF追従性は全く機能しません。
買い換えの理由が動きのない撮影に苦はないけど、普段使い、結婚式でシャッターチャンスを逃すからであれば、T1はオススメしません。

T2、pro2を除けば富士のもっとも弱いところがAF追従性だと思います。人肌などの色再現性は素晴らしいですが、ポートレートできれいに撮れているのはモデルさんに止まってもらっているからでしょう。

風景や止まっている被写体を撮ることが中心であれば、最高にオススメできるカメラなんですが・・・。

書込番号:20213313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/18 19:11(1年以上前)

自分は両方とも所有してます。
合わせるレンズとの差でXF 16-55mmの方が描写能力は上です。
AF性能は若干K-3 IIの方が上でしょうか。
ボディの描写能力はノンストロボならX-T1の方が高いかもしれません。
(基礎感度がISO200なので高感度でも有利)
ペンタの方が描写が甘く、良くいうと優しい画な気がします。
(ペンタ機ではカラー設定をナチュラルにして彩度を下げる設定)

マウントが異なるので使いたいレンズの多い方を選択するのが良いと思います。

書込番号:20213358

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/18 19:12(1年以上前)

はじめまして。
ペンタックスからフジに移行したものです。
理由は、高山帯の紅葉の色、特に赤が納得いかなかったからです。WBもフジの方が雰囲気を外した色になりません。それとキットズームでもペンタックスの単焦点レンズよりいい感じの山岳風景を出してくれたからです。ノイズも少なかったです。しかし、これは初級の頃の話で、山の感動を切り取って帰るなら現像技術も必要となって来ます。そうなると差はないと思います。好みの問題です。
天候に対する作りはペンタックスの方がいいです。このクラスのカメラならペンタックスは車で言えばベンツに匹敵すると思います。似たような安心感があります。
撮影はペンタックスの方がサクサク撮れて快適です。ただフジは電子ファインダーですので撮影前に画像が確認出来ます。これは綺麗な写真を撮る上では大切です。山では重宝するでしょう。
ということで、取っ付きはフジの方が写真を撮る上ではいい結果を出し安いです。慣れてくれば、差はないと思います。画質の好みでしょう。参考にフルサイズに気持ちがあるならシステム全体で考えたらニコンのD610と標準ズーム、単焦点レンズもありかと思います。山の遠景はやはり有利です。T1とそのズームより軽く感じます。
まあ写真の雰囲気で選ばれるのがいいかと思います。どれも頼もしい機種ですよ。

書込番号:20213363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:27(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。
やはり最初から気になっていたX-T1が私には良いようです!

EVFの焼き付きはそうそう起きるものではないのでしょうか?
山でもおそらくニンジャストラップなどで、外に出っぱなしになるので、そこも少々心配です・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:20214524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/09/19 00:41(1年以上前)

富士のカメラでEVFの焼付きは聞いたことありませんよ? オリンパスのカメラで話題になってたことがありますが、お間違いでは?

書込番号:20214558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 02:20(1年以上前)

こむぎおやじさん
てっきりEVFなので同じよう起きることなのかと思っていました。
失礼いたしました。

書込番号:20214722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 02:24(1年以上前)

クロハバキさん
>AF追従性は全く機能しません。
とは歩いている人を撮ろうとすると、ピンを合わせることが困難ということでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20214727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/21 06:58(1年以上前)

X-T1とK-3Uを両方使っています。両方とも素晴らしいカメラですが、X-T1は氷点下10度位になると動作が緩慢になります。K-3IIは氷点下10度以下でもまったく問題ありません。私は冬山登山の経験はありませんが、ニューヨークでは極寒時によく氷点下10度以下まで気温が下がりますので、K-3IIは手放せません。X-T1の方がより軽量ですし、画像は個人的にX-T1の方が好みですが、私だったら冬山にはK-3IIを携行します。

書込番号:20222201

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 10:21(1年以上前)

cortlandtmanorさん
貴重なお話ありがとうございます。
低温だとK-3Uが優秀なんですね!
レンズを比べるとフジが良いと思っているのですが低温時を考えると少し悩ましいですね・・・
せっかくの景色を撮れないのも嫌ですし・・・

書込番号:20222644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/21 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日も−15℃くらいまで冷え込みました。

冷凍庫の中のようです。

真冬の裏磐梯は湖が凍り付きます。

「今日はあまり寒くないな」と思っても、−10℃くらいですね。

こんばんは、yaMani244さん

僕は風景撮りでこの2年間X-T1をメインに冬の裏磐梯に撮影に出掛けています。
真冬の裏磐梯の早朝は−15度以下になる事もしばしばありますが、何のトラブルも動作不良もなく活躍してくれましたよ。
さすがにバッテリーの減りは早いですが(^^;


またこの板の過去ログを読んで頂ければ分かると思いますが、直線的な動きの電車や真っすぐ走ってくる犬程度にはAF-Cは追従してくれるようです。但し、動き回る子供のような被写体には無理のようですけど。



書込番号:20224749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 00:16(1年以上前)

>AF追従性は全く機能しません。
とは歩いている人を撮ろうとすると、ピンを合わせることが困難ということでしょうか?
よろしくお願い致します。

置きピンなどならもちろんいけますがAF-Cだとピンぼけ写真がかなりでますね。
一応、シャッター優先かピント優先モードがありますがシャッター優先だとピンぼけが多く、ピント優先だとシャッターがなかなか降りません。
祭りなどで人をとろうとするとたまに投げ捨てたくなります笑

ただし(スレの内容とは離れますが)、操作感(=操作性ではない)、素晴らしいレンズ群、夕景や夜景での絶妙な色味の出し方、愛着のわくフォルムなど私にとってはその弱点をもってしても使いたい理由が多くあるので使っていますが^^

書込番号:20224977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/22 02:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

森の目覚めさん
素敵な写真ありがとうございます。
白の出方が良いですね!
霞の中の雪景色がこれほど取れるとは、レンズは何をご使用ですか???

クロハバキさん
ありがとうございます。
動体追従性、連写性能などでは、OMDが良いのは知り合いも使っていて知っているのですが、私は色や光のある自分が見た描写を撮ってみたいので、やはりX-T1があっているようです。
現在もEOS MにCanonのFDレンズで出掛けることが多いです。歩きながらピント大体で撮ることが多いです(笑)

下手っぴですがこんな感じで撮ってます。

書込番号:20225250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/25 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

この写真はベルビアなのでちょっと派手ですね(^^;

自分に合うフィルムシミュレーションを探すのも楽しいです。

yaMani244さん,
返事遅くなりましてすみません。

レンズは1、2、4枚目がキットレンズの18-55mmです。3枚目だけ単焦点の56mmです。
このキットレンズはびっくりするくらい良く写りますね。小さく軽いので携帯するにも邪魔にならないです。
殆ど何でも撮れるので、とても重宝しています。

>私は色や光のある自分が見た描写を撮ってみたいので

フジフィルムの得意分野ですね!ぜひフジフィルムの世界を味わってみてください。

書込番号:20237273

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaMani244さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 23:50(1年以上前)

森の目覚めさん
お返事ありがとうございます。
Fujiユーザーになるべく財布と相談中です。
レンズも気になるものが増えてきて困りますねぇ・・・

書込番号:20238383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング