FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い輪郭が見える

2017/01/10 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件
当機種
当機種
当機種
当機種

万両

先日X-T1とレンズキットを購入し、ファームウェアを最新のものにしました。
早速練習撮りを始めていますが、万両の実に円形の赤いヘリが付いています。ISOを変えてもおなじです。
なぜでしょうか?
比較のために他のスケッチもあげてみます。

書込番号:20557234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/01/10 17:30(1年以上前)

こんにちは

はっきりしたことは言えないですが、自分の印象ではデジタルカメラにありがちな彩度の高い赤色で発生する色飽和でボケ部分の階調が潰れ、結果としてリング状に見えてるように感じます。バックの木肌も赤みが強い印象ですし、グリーンも彩度が高めに見えますが撮影時のモードとかってJPEGでベルビアとかだったりされますか?

書込番号:20557262

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 18:04(1年以上前)

>どあちゅうさん
こんにちは。よろしくお願いします。

液晶モニターを違えてみても赤いリングが同じように見えるので不思議に思ったのです。

撮影条件は夕日が直射する明暗の際立った時間と場所でした。
日光の方向に平行になるように角度を変えて写したら、赤色が薄まり、黄色と橙色が強調されて、
実際の色調からは外れていました。

確かに、赤色のダイナミックレンジが飽和のために赤いリングになっているのかもしれません。
他にも、真っ赤な椿の花や紅葉で試したのですが、万両のような症状は出ませんでした。

なお、万両の実の寸法は直径2ミリメートル程度で真っ赤です。


追記)購入したのはシルバーエディションではないので場所を間違えてすみません。ただし、ファームウェアはV5.00ですし、レンズも全て最新ファームですので、
同じ状況が再現できると思います。

書込番号:20557326

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

> shibajiroさん、 こんばんわ♪  

原因は単に、色飽和気味なのと フリンジのように感じます  
「万両」 のJPEG画像をダウンロードして、勝手ながら当方所有のソフトで弄らせてもらいました、申し訳ございません、

ソフトは SILKYPIX Developer Studio Pro 7 であります 
弄ったのはノイズリダクションタブにある 「フリンジ除去」 のスライダーだけ 
実験ということで 100%の適用で試してみました 
shibajiroさんが仰る 「円形の赤いヘリ」 がだいぶ緩和されるのがお分かりになるとおもいます 

こういうときのために、自分はいつも +RAW撮りで撮影するようにしてます 
RAWファイルからだと いろんな修正がほとんどダメージなく行えますからね ( ^ー゜)b 
           

書込番号:20557399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/10 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 元画

 ソフトでフリンジのみ補正

 更に赤色のみ調整

> shibajiroさん、 再登板しつれいします f( ^ ^ ) 

フリンジ補正のみの結果では、赤い実の色がすこし淡くなってしまいました 
そこで、更に赤色のみを選択して濃ゆくなるよう調整してみました  色味もイエロー方向に少し降ってます  

重ね重ね 勝手な弄りで、しつれいしました m(_ _)m  
        

書込番号:20557463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/10 20:04(1年以上前)

>shibajiroさん

 赤い物を撮影すると、RBGの内Rチャンネルの輝度だけ高くなりますよね。その状態でどんどん明るくしていけば、Rチャンネルのみ飽和することになります。もちろん緑のものならGチャンネルから、青いものならBチャンネルから飽和します。

 実際の撮影対象はイメージセンサーのRチャンネルのみを反応させるスペクトルの光を放射(又は反射)していることは稀で、GチャンネルもBチャンネルも反応させていますが、どんどん明るくなり、RBGすべてのチャンネルで飽和すれば(RGB=255,255,255の)白として記録されます。

 今回の場合は、直射日光が当たっていない赤い実の部分から直射日光が当たっているハイライトの部分へたどっていくと、R255で飽和して、次にGが飽和、最後にBも飽和して白となっています。RGBが同時に飽和するわけでは無いため色相の変化が発生して、Rが飽和してGも飽和しそうな所は橙〜黄で記録されます。これは自然の対象物をRBGで記録するために起こることで、機種依存の欠点や欠陥のたぐいではありません。

 赤いリングはボケの部分と球体の縁に発生しています。ボケというのはコントラストの低下なので、明るい部分は暗く、暗い部分は明るくなる現象です。例えば白黒のチャートをぼかして撮ると白は灰に、つまり暗く、黒は灰に、つまり明るくなります。さらに球体の縁はこちらに反射してくる光が少ないため暗くなります。卵のデッサンをする人が気をつけるアレです。万両の実の直射日光が当たっている部分でも、ボケの部分と球体の縁は輝度が下がり、カラーバランスを取り戻して赤く記録された物と推察されます。こういう条件が揃うことは珍しいと思いますが、一様な色の球状の物が白飛びするほど明るく照らされていて、一部が被写界深度的にボケの大きな領域にあるとき普遍的に発生する現象では無いでしょうか。

書込番号:20557639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Power semiconductorさん
>syuziicoさん
>どあちゅうさん

みなさま、助言ありがとうございます。
確かにボケ気味の実の日光が当たって明るい側にリングが発生しています。
赤色がサチッテいると考えたのですが、万両の実の位置によってこんなに大きな違いが出るとは想像できませんでした。

JPEG撮って出しで使ってゆくつもりです。

同じ時刻帯に撮った赤系の被写体の絵もご覧ください。

書込番号:20557818

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/10 21:19(1年以上前)

当機種

みなさま

サチッテいる面積が比較的少ない状態で撮った万両です。
先ほどのような赤、黄緑、白のような偽のグラデーションは起きていません。
先のスケッチでは露出をポイントに絞るべきだったとおもいます。

書込番号:20557900

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/10 21:41(1年以上前)

shibajiroさん

私も皆さんと同じ見解で、
色飽和と露出オーバーが原因だと思います。

対策ですが
・RAWで撮る
・フィルムシミュレーション:Pro Nega STDを試してみる(Velviaは色飽和しやすい)
・Color(彩度)をマイナスに設定
・オードブラケットで、露出補正したものを数枚撮っておく

書込番号:20557978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/10 22:20(1年以上前)

>shibajiroさん
単純に赤ハロがおきていませんか?
(同じレンズで夜景を撮ると青ハロも出ませんか?)
カメラではなくレンズの問題だと思いますが、もしフィルター使われてる様でしたら、外すと改善する可能性があります。
また、絞っても抑えられると思います。

書込番号:20558117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 15:59(1年以上前)

当機種
当機種

直射光あり

みなさま
ありがとうございます。
このような露出オーバーは予期していなかったのですが、みなさまの助言をよく読んで見て、
少し分かりました

前の撮影時には、購入直後のことで、設定をいろいろといじっていて「顔綺麗」をONにしたままになっていました。
この時には測光領域がピンポイントにならないようです。マニュアルを読み返して気がつきました。

顔綺麗を外して万両を取り直しました。
一つは前と同じ状態ですが、直射日光が当たらない時刻になっていました。
もう一つは対象とした万両の実を採って直射日光が当たる場所で撮ったものです。

よくなりました。
ただし、撮影時に見たEVFの色は少し黄色がかっていると思います。

書込番号:20559748

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/11 20:44(1年以上前)

みなさま、まとめてみました。

まず主な原因は露出オーバーにあります。こうなった理由は、顔綺麗がオンになっていたため、中央重点測光が有効でなく、強い直射日光に
照らされている目標の小さな万両がかなりのオーバーになりました。

次に、ボケ気味にした左の実ではボケた領域ではPower-semiconductorさまの指摘された理由で赤が復活したようです。
同じボケ気味の右側の実では光量がサチッテいないのでおかしなことは起きていません。

過去に、他の機材でたくさん赤いバラや椿なども写していますが、今回のは初めての経験でした。
ディジタル写真はまだまだ勉強が必要だと知らされました。

これでこの話題は締めにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20560422

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

xperia Z5

TG4 その1

TG4 その2

まとめに他の機種での同じような現象を追加します。
一つはスマホxperia Z5 premium
もう一つはOlympus TG4 で専ら接写に使用中です。二枚はわざとピンボケの万両の実をずらせました。

強い光に照らされている赤い実が、
露出は広域に合わされており、
焦点深度の外にある時に
赤いリングが見える。(JPEG)

これで機種依存でもレンズ依存でもなく撮影条件依存の現象とわかると思います。
これで締めます。

書込番号:20562656

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/12 21:25(1年以上前)

自分なりにまとめました。
みなさまありがとうございました。

いままでは40年以上前のSPから始めて一眼レフはPentaxばかり使ってきたのですが、
だんだんと重いシステムをきちんとホールドして露出を決めるのが難しく感じるようになりました。
日常的にはスマホのカメラで我慢して数を撮り、
マクロ撮影も50mm, 100mm もマクロはやめてTG4に切り替えました。
気合をいれるときはどうするかをさんざん検討してきた挙句、マイクロフォーサーズではなくAPS-Cに、その中でも
昔からの風情が味わえるX-T1を選んだところです。
この掲示板で経験をお持ちの方々の助言をえられて嬉しく思っています。
今後ともよろしく。

書込番号:20563450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 富士フイルム

2017/01/07 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:11件

いま、g7を使っていますが、富士フイルムを購入しようかと思ってます。
x-1 1855レンズつき税込8万円
x-10 7.4万レンズつき。どちらも展示品で、いまは、ケースに入ってます。静止画できれいな写真を撮りたいですが、かなり富士がきれいと聞きますがどうですか?よろしくお願いいたします

書込番号:20548587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/01/07 23:15(1年以上前)

あまり使用されていなければ8万円は安いですね。
18-55mmは良く出来たズームレンズなので、
ここに好みの単焦点を加えると良いかと思います。
X-T10とX-T1との大きな違いは、
ファインダーの大きさと各種動作のレスポンスです。
二者択一ならT1の方が万能でお薦めです。

X-transの1600万画素は風景で遠景を撮影するとポップコーン現象が起きます。
(遠くの葉っぱの解像が不自然になる現象)
2400万画素になるとかなり自然な描写になるのですが・・・。
これがX-trans1600万画素機の弱点です。
その代わり、近接撮影(近くの対象物を撮る)ではフルサイズ機以上に緻密な描写が得られます。
このように、X-transは少し描写にクセが有ることを事前に調査しておいてください。
(これは等倍で鑑賞すると気になるレベルの話で、プリントや通常使用なら無問題)
ポートレートにはうってつけのセンサーだとは思っています。

自分が使っていて富士のAPS-Cカメラが有利だと感じている点は、
・優秀なレンズが豊富に揃ってきていること
・ISO200が基礎感度なので高感度が予想以上に粘ること
・設定を追い込めばjpeg撮って出しでほぼ満足の出来る描写が得られること
などが上げられます。
描写に関しては、最近のカメラであればどれも奇麗な写真は撮れるので、
あとはレンズのラインナップや描写の好みで選ぶのがよろしいかと思います。
自分は特別富士が奇麗に撮れる、とは思っていません。

書込番号:20548934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/08 07:11(1年以上前)

現在のデジカメ事情はもちろんピンからキリまであるわけですが、
ピンの方はとんでもない世界までいちゃてて使いこなせないでしょう。
キリの方はいわゆる初心者用モデルになりますが問題なく何でも取れます。

今回の製品は性能的には全然問題ないのでおススメできます。

しかし、ケースに入っていてもお客さんが望めば触ることができます。
店員さんと不具合が無いか確かめた上で保障を付けて購入された方が良いと思います。

書込番号:20549497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/08 16:09(1年以上前)

価格の事はわかんないけど、、、展示品はメーカー保証1年が付くかどうか確認必須です。

書込番号:20550800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

X-T2が発売になって数ヶ月経ちますが、X-T1の価格が跳ね上がっています。価格.com情報ではキットモデルがとうとう15万円を超えました。
街のカメラ屋さんの店頭から無くなりつつあり、展示品のみの在庫というお店が多く、新品の在庫は少ないようです。
自分はズームレンズを中心にニコンD610を使用していましたが、重くて持ち出す機会が減ってカメラへのモチベーションが下がっていたとところ、富士フイルムのサンプルを観る機会があり、ニコンとは明らかに違う色に感動しました。また一部のレンズを除きコンパクトな単焦点レンズにも興味を持ちました。
結論、買ってしまいました。X-T1ボディとX-E2 18-55mmキットを購入。そしてX-E2のボディを処分。
近所のお店でお安くしていただきました。
今更ながらですが、X-T1で沢山持ち出して写真を撮りたいと思います。久しぶりのワクワク感です。
でも既に単焦点レンズも物色中。

書込番号:20546528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/07 09:38(1年以上前)

実際にいるんだね。

書込番号:20546561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 09:48(1年以上前)

>クリームパン大好きさん

良いご購入おめでとうございます。

書込番号:20546582

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/07 11:05(1年以上前)

価格はねあがってるというよりは安い店の在庫が切れて高い店が上位にきただけかも。

書込番号:20546780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 11:07(1年以上前)

>AE84さん

そんなこと皆わかってますよ。

書込番号:20546785

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/07 11:29(1年以上前)

はいはい
皆分かってるのも分かってますよw
だからスレ主さんに対して「〜きただけかも」ってやんわり書いたんだけど。
もういいからお前はソニー板から出てくるなよ

書込番号:20546857

ナイスクチコミ!25


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/07 15:00(1年以上前)

>クリームパン大好きさん
購入おめでとうございます。
最後近くに買ったからと言っても最終ロットとは限りませんので、ファームウエアのバージョン確認をお勧めします。

書込番号:20547437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 15:05(1年以上前)

ありがとうございます。ただいまマニュアル本と格闘中です。早速確認します、

書込番号:20547451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/07 20:37(1年以上前)

クリームパン大好きさん
 製造終了モデルでは、よくあることですが、いくらで購入されましたか?

書込番号:20548379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 00:19(1年以上前)

良い販売員さんと出会うことが出来かなりお安く購入出来ました。X-T1ボディが67,000円、X-E2 18-55mmが70,000円。X-E2ボディが51,000円で売れたので、実質レンズが付いて約90,000円ぐらいです。展示品ではなく在庫品でした。予算よりお安く購入できたので単焦点レンズを物色中。

書込番号:20549146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは何を持ってますか?

2017/01/05 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現在
XF10-24
XF23F1.4
XF56F1.2R
XF55-200
を持っていますが、10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので手放して16mmを買おうと思いました。
16を買った場合23mmより、35mmの方がレンズラインナップのバランスが取れるかなと思い、23を売って、前から気になっていた35mmF1.4を買おうかと思っています。

そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

よろしければ、一番のお気に入りと理由も教えて下さいm(__)m

書込番号:20542940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/06 01:40(1年以上前)

Touit 12mmF2.8 広角単焦点で明るいから
Touit 50mmマクロ 等倍マクロだから
XF35mmF1.4. 背景がほどよくボケるから
ですかなぁ

書込番号:20543160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 06:48(1年以上前)

別機種

XF60mm気に入ってます。

AFが迷いますし、普通に使用するには使いにくい画角ですが写りが良いですね。
XF10-24ノ4.0(手振れ補正)が暗いとおっしゃるようですので、XF60o開放2.8も向いておられないかもしれませんが・・
ただ、かなり初期の段階で決めつけておられるようなので・・ どのレンズが良いかと思う前にしばらくこのシステムに
なれるのを待つのも良いかと。

XF35o、AFは遅いですし、換算50mmちょいは、そんなに使いやすくはないですよ。
23oとても楽しいと思いますが?はじめは人によってはたいへん使いにくいそうです。
今はごく普通だと感じます。

書込番号:20543358

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 08:11(1年以上前)

フジシューターさん
XFレンズを複数愛用してます。
10-24mmF4は、歪曲収差の少なさ、優秀な解像力、色再現力、OIS付き、軽量コンパクト、これらの理由で気に入ってるレンズです。
XF10-24購入した後にXF14mmを売ってしまったけど、後悔してません。

>10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)ので

X-Pro2以外のXボディはEVFなので、ファインダーが自動的に明るくなる設定をすれば暗いところでも撮影に支障ないです。
どんなケースが、暗い所で使いにくいんでしょうか?
X-T2は夜景撮影に威力を発揮してくれるので、逆質問させていただきました。

>そんなことを考えてて、他のフジの人達はどのレンズを持っているんだろうと気になり質問しました。

撮影スタイルによってレンズ選択が違うので、まずはスレ主さんの撮影スタイルを聞いてみたいですね。
(私は、風景、夜景、花、スナップ、野鳥、小動物、物撮り、をX-T2とXFレンズで撮り始めてます)
よろしくお願いします。

書込番号:20543477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

>佐月さん
ツァイスですか!
フジノンを楽しんでてツァイスは考えてなかったですが、今度レヴューも見て検討して見たいと思います!

>フォトアートさん
60はハーフマクロでしたっけ?写りはとても綺麗ですね!マクロでしたら今後に予定の80mm等倍マクロが気になってます。
確かにフジを使い始めて半年経ってないので、もう少しゆっくり考えてもと思うかもしれませんが、「色々なレンズを試して自分が好きなものを見つけたい」っと思っているというのが正直なところです。
23mmはむしろ好きな部類に入りましたが、画角のバリエーションから今回は他のレンズを買う軍資金にしようかと思っていますので、将来また買うかもしれません。

>yamadoriさん
本体はx-t1になります。
被写体はよく撮る順番で
人、景色、植物、星などです。
暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

書込番号:20543708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/06 12:40(1年以上前)

フジシューターさん

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・
でも、そうであればブレ対策としてお持ちのXF23mmF1.4レンズでいいんじゃないですか、ISO感度も下げられるし。

景色、星を撮るときには超広角ズームの名玉XF10-24が活躍してくれると思いますけどね。

ちなみに私のXFレンズは
 100-400mm。テレコン2X、1.4X、50-140mmF2.8、18-135mm、16-55mmF2.8、XF10-24mmF4
 35mmF2、23mmF2、60mmF2.4マクロ
なお35mmF1.4と23mmF1.4は、結果として防塵、防滴、耐低温構造の35mmF2と23mmF2に切り替えましたし、
カールツァイス Touit 1.8/32も数年前入手したんですが、XF35mmF1.4と比べ撮りの結果XF35mmF1.4が好みだったので、
Touit 1.8/32を手放しました。 かっこいいデザインだったんですけどね。

書込番号:20544000

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/06 14:12(1年以上前)

今日は、はじめまして。

確かに標準域、なか抜けの感ありますね。35ミリあるとよく使うようになると思います。
私は23、35、56ミリ単焦点中心で来ましたが、冬山行きたいので16〜55ミリズームに入れ変えました。56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。23ミリも近い存在ですが被写体の関係でズームで代役OKなので手放しました。現在は50〜140の2本のズームを中心に、14、56ミリの単焦点で楽しんでます。14ミリは建築や星中心です。今後は100〜400、90、60ミリマクロを揃えたいと思ってます。
個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。被写体の都合なら仕方ないですが、両方持ちか16〜55ズームがいいと思います。勿論目的によってですが。16ミリ23ミリ56ミリや90ミリなどは画角がかぶっても表現力でキープしたいレンズのようですね。まあ、フジを楽しめるレンズのようです。機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。

書込番号:20544225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 21:06(1年以上前)

こんにちは。
私の所有レンズは
18-55
55-200
35/1.4
35/2
27/2.8
60/2.8マクロ
10-24
90/2
で、90/2が一番のお気に入りです。高いけど写りも素晴らしく、買って良かったと思えるレンズです。いまは100-400が欲しいです。

書込番号:20545155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん
もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。

最終的には換算50mmと40oを長く使ってきてフジのXF35o(換算50mmちょい)の作例を見て、これだ!と思い5年以上たちました。Pro1の鮮烈な色合いと、立体感のあるXF35の表現力に惚れ込んだのです。4年と数か月前にX-E1を手に入れ念願のXF35o
を4年ほど使い込んできましたが、今はこのレンズXF35と大のお気に入りXF60、そしてXF18-55、XC16-50 などを使っています。

XF35oをあまり強く押さなかったのは、ご自身の探しているものよりも自分のお気に入りを述べたからです。
一番のお気に入りはXF60oですが、XF35oは、味のある描写という点では大変気に入っています。
そしてスナップやポートレートに向いているようにも思います。ちなみに私は夜間スナップに使っています、

>暗いと思ったシチュエーションはレストラン(普通の明るさ)で人を入れて撮影した時にiso6400、f4でSSが1/50前後になってしまいました。やはり少しブレて(被写体は自然に会話してるので)もう少し明るい方がいいかなと思いました。

この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。

作例を上げますのでご参考までに。

書込番号:20545311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 23:43(1年以上前)

>yamadoriさん
>うーん、SSが1/50secでぶれる・・・・
この被写体、広角レンズ、手ブレ防止ONでぶれるとは思えない・・・・・・

被写体が動いているので手振れ補正など関係なくぶれてしまう。のでSSをかせげる明るいレンズが。。。ということです。

確かに景色や星なら威力を発揮しそうですが、そこは逆に16mmでも満足できるかな〜と思って買い替えを検討してます。
そしてレンズのラインナップがすごいですね。
35mmf2は使ったことがある(というかまだ持ってますが売ることが決定しています)が、写りがどうも惹かれませんでした。photohitoでf1.4の作例を見ると惹かれることが多いので私の好みなのかな〜と思ってます。
参考にさせていただきます。


>Lazy Birdさん
>56ミリは人、花、景色どれも抜群の描写なので手放せません。
確かに、私も56は最後まで手放す選択肢には入らないと思います!

>個人的には23ミリを35に変えるのは、描写の面ではメリットは少ないと思います。
そうなんですね、23mm。。確かに写りはとても綺麗ですもんね。

>16〜55ズームがいいと思います。
持ってる方は結構おすすめされますよね〜いいレンズなんでしょうね。
ただ私的にはサイズがちょっと大きいのがネックで選択肢になかなか入ってこないんですよね。

>機動力ならやはり赤バッジズームが満足度が高くらしさ楽しめると思います。
いつかは使ってみたいと思ってます。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>よっちゃん@Tokyoさん
90ですか、今まで考えたことなかったですけど調べてみたいと思います。
ありがとうございます。


>フォトアートさん
>もともと、自分も、あれやこれや、他メーカーのカメラとレンズで漁って楽しんできましたのでお気持ちすごくよくわかります。
先輩!気持ちがわかっていただけて嬉しいです!

>一番のお気に入りはXF60o
60mmですか、56mmと画角が被ると思ってノーマークでした。今のところ56は手放せないな〜と思っていますので私には60は厳しいですかね、でも、写りはいいんですね〜!

>この文面を読んで、フジシューターさんにはXF35oが合っているかもしれないと思いました。
35ですか。いいですよね!気持ちがまた、35mm&16mmに傾いてきました。

写真もありがとうございます!とても写りいいですね!特に1枚目と4枚目が好きです(恐らく人が入ってるのが好きなんだと思います)参考にさせていただきます。

書込番号:20545736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/07 06:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寄れますので料理撮影なども楽ですね。

暗所での優れた立体感と繊細さはXF35oF1.4特有のもの

踏み込めない場所ではXF60oが必要になります。

>フジシューターさん


結局、あーでもない、こーでもないと悩んでいるときも楽しいというのがレンズ交換式の醍醐味だったりします。(笑)

でも、もう経験しておられるかもしれませんが、いつまでも今のモチベーションが続くわけじゃなくて写真て人によってはシンドクなるんですよね。誰にでもやってくると思いますが、(僕の知っているフォトブローガーさんで10年続いている人はごく限られています。ほんの数年で写真をやめる人も・・)なんと言いますか、撮ることが普通になってくると、使うレンズは決まってきて、ほんの少し日常を撮るようなスタイルになる人もいます。

そんな時、機材整理が始まります。で、若いころ僕は嫌いな中望遠を全部手放し、既述したように最終的には標準域、換算50mmに落ち着いた経緯があります。 

だから、おっしゃったように、いろいろ試すのは良いことじゃないでしょうか。迷って、実際に買って写して今の熱い思いが続いている状態を利用するのは大事なことかもしれませんね。自分の場合最終的には中望遠XF60mmとXF35oと使うのが嫌だった、ズームが手元にあります。 単焦点の暈け表現が好きだったんでしょうね。いわゆる、開放バカ。(笑) 今はズームも良く写るようになったというのもありますが、撮影するうえで大事な機材ですね。 人それぞれですが趣向が変わるんじゃないでしょうか。 因みに今、一番自分にとって楽しいレンズはXF60oですが、でも日常のさりげない場面で一番活躍してくれるという意味ではXF35oですし、このレンズだけは結局システムを変更しても古い安価なBodyと一緒にXF35oをいつまでも持ち続けているような気がします。

書込番号:20546269

ナイスクチコミ!8


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 21:50(1年以上前)

別機種

自分のお気に入りは、中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 IIです。
X-T2のマニュアル操作が楽しくて、MFレンズ買ってしまいました。
とろけるF値0.95の大きなボケ味、楽しいですよ。
それまでのお気に入りだったXF35/F1.4は、優等生過ぎてつまらなくなってしまいました。

書込番号:20548632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2017/01/08 11:38(1年以上前)

フジシューターさん、こんにちは。
レンズ選びは楽しいんですよね♪

23mmF1.4を売ってXF35mmF1.4を買うことをお考えのようですが、
この2本の描写は似て非なるもので、性格が全然違うと僕は思っています。
描写の優劣じゃなくて、性格の違いです。

僕の好みはXF35mmF1.4のほうなのですが、
逆に、フジシューターさんがXF23mmF1.4の写りを期待して
XF35mmF1.4を使われると、おや?と思うことがあるかも。
できれば、2本ともお持ちになっていただきたいレンズです。

さて、以下が僕のレンズラインナップで、カメラはX-T2の1台だけです。

XF14mmF2.8
XF16mmF1.4
XF23mmF1.4
XF35mmF1.4
XF56mmF1.2APD
XF90mmF2
XF60mmF2.4Macro
タムロン90mmF2.8マクロ(272E) ※マウントアダプター使用

XF10-24mmF4
XF16-55mmF2.8
XF50-140mmF2.8
XF100-400mmF4.5-5.6

XF1.4X
MCEX-11
XM-FL

まぁ〜、我ながら参考にならない揃え方ですな(^_^;)
風景、お散歩スナップ、ポートレイトに花マクロと、
スポーツやレース、鳥などの動体撮影以外なら
なんでも撮るという撮影スタイルなので、
ほぼ3年かけてこうなりました。

撮影に必ず持ち出すのはXF35mmF1.4で、大のお気に入りです。
風景、お散歩スナップ、ポートレイトのすべてで出番が多いです。
理由ですか?
とにかく、その描写に惚れてしまっているんですよね(*^_^*)

風景で外せないのはXF16-55mmとXF50-140mmの2本で、加えて単焦点を何本か持ち出します。
お散歩スナップではXF35mmF1.4を軸に、XF14mmやXF23mm、XF60mmがお供のことが多くて、
ポートレイトにはXF35mmF1.4、XF56mmF1.2、XF90mmF2の3本で臨みます。

一番出番が少ないのがXF16mmF1.4なのですが、
このレンズの描写はXF35mmF1.4と同じくらい大好きなので、
絶対に手放せず、困ったもんです(^_^;)

書込番号:20550053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 22:59(1年以上前)

>フォトアートさん
写真どれもとても雰囲気があっていいですね!
確かに悩んでてもとても楽しいです!
モチベーションの上げ下げもありますよね、私はsonyのNEX3や5の時代に少し熱くなって2年くらい冷めて、ここ1年が第2波です。

今はまだ自分は単焦点バカ(ズームを手に取る率が極端に低い)なのですが、いつかはズームも使うようになるかもしれませんね。

私も最終的には気に入ったカメラと単焦点2,3本ぐらいがいいのかな〜とここ最近思ってます。(といってもその2,3本を決められず試行錯誤してますが)
ですので答えていただいてる皆さんそうですが、ご意見がとても参考になります!フォトアートさんは60なんですね!
マクロでは今度出る80mmが個人的には気になってます。。。


>TOM少佐さん
中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 II、初めて知りました!
いつも価格ドットコムでしかラインナップを見てなかったので、このレンズの存在自体を知りませんでした!
0.95はすごいですね!マークしたいと思います!
情報ありがとうございました!


>ダポンさん
ラインナップがすごすぎて本当に参考にならないレベルですね笑
うらやましいです!しかもボディーも私がいつかは欲しいX-T2
ダボンさんは35なんですね。
16-55もやはり持ってる方はおすすめされますね!
そして60もやはり人気ですね。。
参考にさせていただきます!

書込番号:20552262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/09 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>フジシューターさん

この一連のやりとりは私自身にもいろんな意味で考えさせられています。
結局、レンズ選びは写真に対するスタンス、つまり写真自体が好きなのか、カメラ(レンズ)いじりが好きなのか?
両方なのか?

人によってはレンズ交換式はほとんど使わず、X100など固定式でスナップメインの方もおられればいろいろなレンズを使う方
も・・X100シリーズの開放F2は絞らないと今一つシャッキとしないので、シャープな画像が好きな人にどうかと思いますが・・

ところで、このフジのシステムを使い始めて驚かされたのは暗所での歩どまりです。しかもいい感じで撮れる!

とりわけ、安価でチープ、しかしすごく軽量なXCレンズが実に役に立ちます。 

X-E2以後の本体でしたら、なおも綺麗に撮れるんではないでしょうか? 僕は新しい機種の画質は嫌いなので(主に古いのを
使っています)

そういうこともあって、フジシューターさんの『10-24があまり合わなかった(暗い時に使いにくいと感じた)』
と言うコメントに違和感を感じはしたものの、経緯を聞いてみると、なるほどなとも思いました。


プロの写真家の中にはX-Pro2&XF18‐55しか使わない人がいます。 Pro2の高画素だったら、XF16‐55(F2.8)でも良さ
そうなんですがとにかくXF18-55 しか使わない方で、さらに話を聞いてみると、なんと結局標準域の35o(換算50mm)しか使わない。 
 だったら、XF35oじゃない?と思うのですが実はXF18-55の質感描写、驚くほど素晴らしい。特にF5前後に絞ったときの感じが良いんですね。そしてAF結構早いんです。つまりスナップメインの写真家さんだから、手振れ補正&高速AF、加えて質感重視である場合は問題ないわけです。(低い開放値よりも手振れ補正が薄暗い処では大事なんです。)

それと広角側はF2,8ですし、実は望遠側使わない人にはそらにXF16-55は意味がない。 勿論、XF16‐55の解像度は高画素機にもってこいなわけですが、微妙な手振れは避けられず、結局XF18-55にも負けることがあるわけです。 三脚使わないスナップならなおもそうですよね?

だから、僕自身が思うのは、レンズ選びはその人のスタンスである程度撮り続ける必要があるのではと思うのです。
そして、その中から自分の表現方法が見つかるまでは楽しみながら模索し続ける必要があるのではと思ったりします。


それでは今回はXC望遠&XF標準ズームの作例をアップしますね。

書込番号:20552982

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AE-LOCK 、AF-LOCKボタンについて

2017/01/02 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:13件

10月にマップカメラで中古で買いました。

先日、AE-LOCK、AF-LOCKのボタンを押して撮影しようと思ったのですが、いずれのボタンを押しても何も反応がありませんでした。
反応があるのでしたらどのような反応があるのでしょうか?
これは不良品ですかね、、、
宜しくお願いします

書込番号:20533272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 18:58(1年以上前)

 使用説明書、読んだ?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1.html

書込番号:20533307

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 20:12(1年以上前)

追記:
AE-LOCK、AF-LOCKボタンは押した状態を固定する機能だから、カメラを動かしても反応しないのが正常だね。

書込番号:20533493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/01/02 22:05(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

書込番号:20533786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/02 22:19(1年以上前)

LOCKというくらいだから通常の反応を起こさない(ロックする)ボタンです。

押した状態で、明るい方向に向けたり、被写体からAFフレームを外したりすればわかります。

書込番号:20533831

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/02 23:19(1年以上前)

もりねこさん

>ということはいずれのボタンを押しても作動したかどうか確認する方法は無いという解釈でよろしいてのでしょうか?

そんなことは無いです、ちゃんと使用説明書を読んでくれた?
読めばわかるはずだけどな〜。

なお確認方法は、ひろ君ひろ君さんが回答されてますので重複するけど。
AE-LOCK:ロックしてから明るい方や暗い方向へカメラを向けて露出が変わらなけれボ正常。
AF-LOCK:ロックしてから、ピントが違う位置にフォーカスポイントを向けてから、シャッターボタンを半押ししてもピントが固定されていれば正常。

書込番号:20534000

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/02 23:43(1年以上前)

[フォーカスモード=シングルAF]、
[撮影メニュー 4・AE/AF-LOCK=押下切り替え]、
[撮影メニュー 4・AF-LOCK機能選択=AF-LOCKのみ]、とします。
AF-Lボタンを押し、合焦すると、左下に緑の丸が出ます。もう一度AF-Lボタンを押すと、緑の丸が消えます。
AE-Lボタンを押すと、中央下に EL の水色文字が出ます。もう一度AE-Lボタンを押すと、EL の水色文字が消えます。

その他色々設定変化があります。

マニュアル・本体および追加分 (PDF) を読んだり操作したりして、X-T1に“習熟”して下さい。

書込番号:20534076

ナイスクチコミ!3


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 09:12(1年以上前)

ひょっとして、顔キレイナビの影響かもしれません。
顔キレイナビをoffにして再度試してみて下さい。

書込番号:20534683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/05 15:42(1年以上前)

お返事が遅くなりすいません。

顔キレイナビを外したところ、機能するようになりました!
とても助かりました。

力になっていただき皆さんに感謝します。
ありがとうございました!

書込番号:20541444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 19:15(1年以上前)

解決して良かったですね。私も最近、同様の問題で戸惑った経緯があったもんで、役に立てて良かったです。

書込番号:20541918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/06 08:52(1年以上前)

ところでスレ主さん、
中古カメラ購入とのことです。
カメラのファームウェアのバージョンは最新になっていますか?
カメラの設定を工場出荷の状態に一度してから、自分流にカスタマイズしたらばどうでしょうか?

書込番号:20543556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:39(1年以上前)

同じ問題を抱えられていたんですね。マニュアルに記載しておいてほしいですね^^;
この度はありがとうございました。

書込番号:20550399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/01/08 13:48(1年以上前)

購入時からファームウェアはバージョンアップされてました。カメラど素人なのでまだマニュアルを見て試行錯誤しながら撮影してる段階です。慣れてきたら自分流にしていきたいですが下手にいじって設定が分からなくなるのが怖いですね。にしても写真を撮るのがとても楽しいカメラです

書込番号:20550423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種
当機種

謹 賀 新 年  

上高地 大正池

梓川と焼岳

おなじみ穂高連邦岳沢と大正池

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

新年の挨拶、お参り、行事、買い物等お忙しい中とは思いますが、
様々な、新年の新鮮な息吹掲載していただいて、お互い充実
した年を過ごせれば幸いです。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
その旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは、X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart46
始まり始まり〜

書込番号:20531028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/01/01 23:04(1年以上前)

当機種

おめでとうございます

Lazy Bird さん XTファンの皆様明けましておめでとうございます。 
今年もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20531555

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/02 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

小諸菱平の棚田

みなさん、おはようございます。
関東は元旦に引き続き、穏やかないい日です。

>下手だけど写真好きさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2665846/
こういう、街角スナップどんどん貼り付けてくださいね。
私は、アウトドアの撮影が多いですが、街角スナップはいつも新鮮で楽しく
拝見させていただいてます。お決まりの散歩コースなど、よろしくお願いします。

書込番号:20532277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/02 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、新年あけましておめでとうございます。

>Lazy Birdさん
新春早々新スレたて、ありがとうございます。

何か新春らしいものをと思って初撮りを結構しましたが、昨日とはうって変わっての
曇り空、日の出は拝めませんでした。

撮り年、もとい酉年ということで鳥さんの写真で失礼します。すべてRAW現像トリミン
グありです。

本年もよろしくお願いします。

書込番号:20533170

ナイスクチコミ!1


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/01/03 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扇状に空を染めて

2017 初日の出

関東平野、そして日本が光り輝きます

初日の出のつぎは富士山ですね

Lazy Birdさん、みささま 明けましておめでとうございます。


Lazy Bird さん
今年もよろしくお願いします。

やはりフルサイズは違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2664953/
レンズは何で撮っているのか分りませんが、パッと見ても余裕があります。

Lazy BirdさんにはX-T2ではなく、出来れば富士の中判GFXで風景を撮ってもらいたいですね。
それが無理でしたらフルサイズに移行して、星峠や山岳写真を見せて頂きたいですね。
T2は、GFXの発表を待ってから考えても遅くはありませんよ。


みなさま、今年もよろしくお願いします。

書込番号:20535004

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/03 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田代池から奥穂

田代池

朝日を浴びて 六百山とカラマツ林

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
明日から、いよいよ仕事ですね。
3連休もありますので…ボチボチと…
手を抜きながら…(笑)
参りましょう。

>ベリルにゃさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666259/
上手いことをおっしゃいますね(笑)早速の撮影ご苦労様でした。
かわゆいタイミング、ナイスショットです。エナガ、はまる気持ちがわかる気がします。
私もこのレンズ、今一番欲しいです。先に購入して、正解だと思います。

>imt201572さん
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
>>パッと見ても余裕があります。
いきなり見ると、確かにハッとします(笑)大気が綺麗な時期なので、
その影響も大きいと思います。確かに情報量は多いのが目につきますが、
慣れてくるとレンズの透明度の悪さや色の滲みが気になってます(笑)
過去の写真と比べて、XC50〜230の方がはるかに画質がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666816/
ご苦労様でした。やっと初日の出見ることができました(笑)
むかし2日は、益子のイチゴ狩り、そのあと筑波山に上ったものです。
その時の夕日と夜景が頭に浮かびます。ああ、三頑日は空気が綺麗なんだな、
としみじみ思ったのが懐かしいです。夜景と富士山も綺麗でした。

インフルエンザもはやっているようです。みなさんも気を付けて
初仕事を…ではでは、また。

書込番号:20536274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/08 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこまで寄れるかとボケを試す

テーブルフォトで試す

画角とパースを試す

Lazy Birdさん、Fujifilm Xシリーズファンのみなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

●Lazy Birdさん、いよいよX-T2に移行されるんですね。
 T2の掲示板では「最高」という評価ですね。
 わたしも、夏頃にはT2に移行しようと思っています。
 今からせっせと資金を貯めます。
 10−24ズームを買ってしまったばかりで、予算に余裕がありません。
 新しくレンズを買ったんですが、本格的な試写はまだできていません。
 レンズを持ち出したら電池切れという失態で、まだほんの数枚しか取れていません。

すこし、このスレも寂しくなっていますので、10−24ズームのほんの試写ということで、
貼らさせていただきます。
18−55ズームより、どこまで寄れるかを試してみたものと、画角の確認の試写です。

書込番号:20550897

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/08 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小川村より左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜

白馬大橋より白馬三山:T2に遜色なし!!

白沢峠より左から鹿島槍、五竜、唐松岳

大出の吊り橋より白馬三山

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
明朝は、雪景色のところも多いでしょうか?
私は、雪の?梅、期待してます。

>黄花藤桜さん
今年もよろしくお願いします。
新兵器購入、おめでとうございます。
私も、神社仏閣や建築物などでほしいと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2670841/
色も、ボケも、周辺の画質もいいですね。さすが、評判のレンズですね。
バシバシ作例、お願いします。
T2ですが、山の風景は繊細になり私とは相性が極めていいです。
露出オーバーもなくなってようで、失敗も減るかなと思います。
PCの現像もいいです。近距離撮影に関しては、それほどT1との違いは
感じませんでした。今後色々とやってみたいと思います。
山歩きでないかぎり、標準域はT1で、望遠域はT2の2本立てで行きます。
シャッターチャンス優先と、やはりT1は今のところ離せません。
今後とも、よろしくお願いいたします。

みなさん、気の利かないスレ主でありましたが、しばらくはT2中心の撮影
になると思います。可能であれば次のスレからは、T1メインの方が相応しい
かと思います。もし、我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、立候補お願い
したいと思います。よろしくお願いいたします。
しばらくは画角で使い分けとなりますので、来月からで結構です。
ではでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:20551910

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/17 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八と中央アルプス

八ヶ岳

みなさん、こんばんは。
長らく留守にしてしまいました。
ま、お忙しい方も多いと思いますので、
気にせず、作例はどんどん貼っちゃってください(笑)

寒くて大変ですが、お互い元気出していきましょう。
浅間山から日の出の雲海です・・・
ダイヤモンドダスト、この冬も狙ってます。

書込番号:20578067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/21 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸新聞社ビルの入り口付近

はねっこ橋

神戸らしさ全部が入る超広角

>Lazy Birdさん、こんにちは。X−T1ファンのみなさん、こんにちは。

●寒い日が続きますね。
 特に、北の方に住む方々は、雪でたいへんなんでしょうね。
 そのぶん、わたしの住む温暖な地方では撮れない被写体があるんでしょうね。
 
●X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
 いつもながら、賑やかしに写真を貼ります。
 月に一度の神戸ハーバーランドの出張帰りに、10−24ズームの試写をしました。
 超広角ズームに慣れるトレーニングの写真です。
 すべて手持ちで、OISはONですが微妙に手振れ有りです。
 パノラマ写真にも挑戦しましたが、手持ちで光量不足のため何度挑戦しても失敗しました。

書込番号:20588806

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと寒波が抜けたようですね。

>黄花藤桜さん
こんばんは。毎度ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2679385/
新しいレンズ、楽しんでるようで何よりです。たぶんT1が最も得意な写真の一つ
かと思います。ハウステンボスでしたが、自分も印象に残ってます。
切り取り、ライトアップと夜空の色のコンビネーション、月、ビル、樹木もうまく取り入れて
雰囲気たっぷりですね。
>>X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
やはり景色などは画素数の差が出ます。その分期待してもらっていいと思います。
ただ、撮影に関してはマニュアルな部分が多くなるT1は味わい深いと思います。
T2はどうも、カメラ任せになりがちです。それも進化といえば進化ですが…
私も経済状況が許せば2台持ちで行きます(笑)頑張りましょう!!

書込番号:20591022

ナイスクチコミ!1


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/26 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

紅梅

蝋梅

購入後一月足らずですが楽しんで使っています。
一月の我が庭の花です。

書込番号:20604342

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山より

みなさん、こんばんは。
今日は、最高のコンディションでしたね。
快晴で、放射冷却、絶好のダイヤモンドダスト日和でした。
仕事で残念です(笑)T1の−10度が生かせませんね。

>shibajiroさん
いらっしゃいませ。はじめまして、T1購入おめでとうございます。
よろしくお願いします。
鮮やかな色が、そのまま写真にも残せるフジのカメラは楽しいですよ。
音楽で言ったら、音の生々しさのCDより音のきれいさのレコードって感じです。
是非たくさん撮ってT1の良さを存分に味わってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683081/
ロウバイは、大の得意だと思います。背景を暗くしたり青空を使ったりすると
映えますよね。フィルムシュミレーションなど色々と設定も楽しめると思います。
ぜひぜひ、作例たくさん張ってください。お待ちしてます。

書込番号:20605278

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/27 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

RawTherapee 手を入れてみた

オリジナルのJPEG

Lazy Birdさま
よろしく。

ちょうど一週間前は寒い雨模様の日でした。狙った阿弥陀仏が遠景ではほとんど見えなかったので、RawTherapee を初めて使って
幻想的な加工をして見えるようになりました。暗いところが青色になっていますが、初めてなのでだんだんとやってゆきます。JPEGでも
結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。

書込番号:20607506

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/28 14:58(1年以上前)

当機種

ブロッコリー

八仙堂からマウントアダプタが届いたので、残してあったSMC Macro 100mm f:4.0 を使ってみました。
フォーカスアシストとEVFがありがたいです。

書込番号:20609884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は最高の快晴でしたね。

>shibajiroさん
こんばんは。
>>JPEGでも結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。
最近は、アルバムでも何でもカメラマンから印刷会社に行くファイル
はJPEGだそうです。どんどん調整もしてるようですね。
プロのカメラマンから聞きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683776/
ハードボイルドなタッチになりましたね。不気味な雰囲気も出て、神々しい雰囲気
になりましたね。
>>八仙堂からマウントアダプタ
私も親父のツァイスを借りるために、八仙堂から購入しました(笑)
安くて、安っぽい見かけですがしっかりしてますね。
私も二つ持ってます。T1はMFでフォーカスを合わせた後、被写体周辺をぐるっと眺めて
被写体に正しい明るさと色合いが出たところでシャッター半押しで露出等ロックして
フレーミング戻して撮影してます。じっくりとした撮影が楽しめます。
AFがシャカシャカ決まると、色合いとか多少違ってもついシャッター押してしまいますよね(笑)
T1はなかなか味わいのある撮影ができるカメラだと思います。

書込番号:20611423

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/29 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

メジロ

大騒ぎです

穏やかな朝なのでしばらく庭で待っていました。
今までで一番メジロを綺麗に撮れました。22枚連写のうちの一枚をクリップしましたが、まだまだ腕を磨かねば
ならないことがよくわかりました。鳥は難しいですね。

書込番号:20612478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/29 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>shibajiroさん
こんにちは。精力的に取り組んでいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2685071/
これは、難しい構図ですね。よく撮れたと思います。T1は前の枝とかに反応して
難しい条件だと思いますよ。
鳥は、腕もありますが、習慣とかつかむことだと思います。だいたい出現する
場所と時間を把握しておくのだと思います。いい場所を見つけておくといいんだと
思います。出現に対応するだけだと早くてキャッチできないですよ(笑)
それと、子供のころやってのですが、餌台を作って鳥を寄せるのもいいかと思います。
鳥が来る庭っていいですよね。梅も咲き始めて気持ちの良い日曜日の朝ですね。
私も、つられて白鳥撮りに行ってきました。

みなさんもよい一週間を…ではでは

書込番号:20613586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の銀座の歩道の植え込みです。

熱海桜です。

ガラスの反射が枝と煉瓦の壁を照らしているのが印象的でした。

増上寺と東京タワー。

>Lazy Birdさん、皆さま、お久しぶりです。

年明けからバタバタとしておりましたので久しぶりに参加させていただきます。

何となくサボっていた気分になる不思議な感覚です。
ウォーキングついでの散歩写真のようなものばかり撮っておりますが、近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。

今年も写真を楽しみましょう!

書込番号:20617284

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東山魁夷の悪戯:冬の御射鹿池から

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ここのところ、週末は一冬に1度か2度の
好天が続いてますね。明日も先週に続き
移動性高気圧に本州は覆われ最高の天気のようです。
カメラをもって撮影に出かけましょう。冬は探せば被写体
が一番多い季節ですよ。

>バーボニアンさん
こんばんは。お待ちしてました(笑)おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686586/
この季節、まさに待ち望んでいた光景ですね。青空に桜、桜にメジロ、
色が映えてます。体がぽかぽか、元気が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686589/
これも東京タワーが空に映えてますね。寺の屋根とのコントラストも
アーバンチックでいいですね。おしゃれをして女性と歩いてみたい
そんな雰囲気です(笑)特に、夜に…
>>近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。
ほんと、その通りです。安心して癒される気持ちが伝わってきます。
東京の写真、どんどんお願いします。

みなさんも、よい立春を…ではでは。

書込番号:20627506

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/11 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは夜明けの富士、赤い・・・期待できます。

日が差して来ました

少しだけ、ダイヤモンドダスト出ました

みなさん、こんばんは。
この冬一番の寒気でしたね。
ということで、この冬一番のダイヤモンドダスト
チャンスということで、ビーナスライン行ってきました。
湿気もありそこそこ出てましたが、ピラーがイマイチ
立ちませんでした。
しかし、100〜400ズームでT1切れのいい画像出してくれました。
いざというときは、付き合いが長いと安心して対応できますね。

ついでに野鳥も挑戦してきました。止まっていればMFがやはり
良いようですね。今日はT1中心に一日を過ごして来ました。

書込番号:20650065

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング