FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

T1のAF性能(体育館など少し暗めの室内で)

2017/11/07 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Takeshi556さん
クチコミ投稿数:2件

現在PENTAXのk3Uを使用しています。
レンズはシグマ30mmf1.4(旧型)タムロン70-200で主に我が子の撮影に使用しています。
運動会も70-200で充分撮影できておりますのでフジに買い替えた際は55-200でいけるかと思っています。
普段のお出かけなどの際はRX100を使用しております。

問題は子供の空手大会の撮影についてで、体育館での競技ですので少し薄暗い状況下になりますので、暗所AFが苦手との噂がありますT1で体育館競技を撮影されておられる方の使用感などをお聞かせ頂けますと助かります。
顔認証AFなどで楽に撮影できるかなあと思うのと評判の良いフジのカメラを使ってみたくて価格が安くなってきたこちらのカメラの購入を考えています。

タムロン70-200f2.8からフジ55-200ではf4.8になってしまうことでいままで動きを止めることができていたssで使用できない状況がありうることも想定はしています。

みなさまのアドバイスお聞かせくださいますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21338585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/07 09:12(1年以上前)

>Takeshi556さん

>> タムロン70-200f2.8からフジ55-200ではf4.8になってしまうことでいままで動きを止めることができていたssで使用できない状況がありうることも想定はしています。

室内撮影用のシステムとして、
Pentax K-3IIとタムロン70-200f2.8のレンズだけ残して運用されると解決されるかと思います。

書込番号:21338610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/11/07 09:35(1年以上前)

>Takeshi556さん


カメラはT2じゃないと厳しいかと思います。また、50-200のAFは激遅です。描写はとってもいいんですけどね。

書込番号:21338642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/07 12:57(1年以上前)

>Takeshi556さん
K3UをどのくらいのSS、ISOでお子様を
撮っていたのかわかりませんが

ISO3200以上であればT1と55-200では
厳しい(ノイズの問題)
ISO1600以下なら許容範囲ですがこのレンズの
AF速度がわからないのでどうかな?と。

私も屋内はK3Uが良いと思います。

書込番号:21339010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/07 13:31(1年以上前)

>Takeshi556さん

どうしてX-T1なのでしょうか? 
X-T2やX-T20だと暗所AFは−3EVですがX-T1は・・・

書込番号:21339070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/07 20:34(1年以上前)

使ってみたい…で、いきなり乗り換えは、吾輩は躊躇しますねー
徐々に、試しながら…で、良いのでは?

慌てて行動するのは、リスクを上げますよ

書込番号:21339843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/11/07 21:25(1年以上前)

AFよりもまずは室内の動きものを撮るために
高感度に対するノイズを気にする方が先と思いますが・・・

被写体ある程度止めたいのであれば
シャッタースピードを上げなくてはならないかと
そのためにはISOをどこまで許容範囲で上げられるかではないでしようか?
それなりの明るいレンズが必要では?



書込番号:21339974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 07:17(1年以上前)

Takeshi556さん
想定してるんゃったら
想定の範囲内で使ったらええんとちゃうん。

書込番号:21340797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takeshi556さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/08 10:01(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。70-200の描写も気に入っておりますので今回は買い替えせずに行こうと思います。数年後T2価格が予算内にきた時にでもまた考えようと思います。ありがとうございました

書込番号:21341076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 15:45(1年以上前)

Takeshi556さん
おっ

書込番号:21341686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

アイカップ丸型化

2017/10/03 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1591件
機種不明
機種不明

GFX-50S標準品のアイカップ EC-GFXをXT-1に装着してみました。

で、注意点としてですが、結構ありましてですね。。。

裸眼だと良いですが、眼鏡される方はケラレますのでお勧めできないです。
アクセサリーシューカバーが外しにくい、と言うより一旦、EC-GFXを外してから出ないとシューカバーは外しにくいです。
さらにEC-GFXはバチッ〜!とハマってしまい脱着にコツがいるので、一瞬焦ります。
しかしながら、シューカバーの装脱着がしにくいだけで、シューカバーがあらかじめ外してあると、
ストロボのEF-X8自体の装脱着はアイカップのEC-GFX装着状態でもやりにくくはないです。

ただ遮光性、実用性向けならEC-XT Lの方が良いかもですね。(埃が付きやすいみたいですが)

装着可能アイカップ参考ページ
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19909/~/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:21249718

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/10/04 06:49(1年以上前)

丸型ってなんかカッコいいですね〜
ニコンを使っていた頃によく丸型に改造しました。

書込番号:21250178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 10:39(1年以上前)

You Know My Name.さん
おう。

書込番号:21250591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2017/10/04 22:53(1年以上前)

当機種

☆ ブタガッパさん

コメントありがとうございます。

□型と〇型あまり意識した事は無かったのですが、EC-XT Lは多いかなと思っていたので、試しに装着してみたところ
フジフイルムのサイトにある様に
>LCDをチルトさせる際、LCDの上部がEC-GFXと干渉しない様ご注意ください。
以外の問題点を感じましたので、報告に至った次第であります。

ノーマルよりはカッコは良くなったかなと思います。 EC-XT Lと比較すると実用性は微妙ですけど。

☆ nightbearさん

『おう。』 は、色んな使い道ありますね〜♪

書込番号:21252046

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/04 22:56(1年以上前)

あ、Iカップ♪(←ち〜がぁう〜だろぉ!ちがうだろっ!)



書込番号:21252053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2017/10/05 19:35(1年以上前)

☆ 電弱者さん

I や R は迫力のイニシャルなんですね。 特別って事ですね。

ところで、足寄に愛冠(アイカップ)って読みの地名があったんですね〜 
http://www.tsuchibuta.com/zshitetsu/gingaline/11aikappu/11aikappu.htm

書込番号:21254078

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/06 23:08(1年以上前)

You Know My Name.さん

スレを脱線させてしまって済みませんm(__)m愛冠・・・愛は素直に「あい」と発音するんですね。アイヌ語だと結構変わった発音が多いので(例:神威(かむい)とか)意外でした。

それにしても相変わらずよく勉強されてますね。Fuji機への愛着の深さが窺い知れます。






書込番号:21257229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2017/10/07 09:21(1年以上前)

当機種

MHG-XT

☆ 電弱者さん

>それにしても相変わらずよく勉強されてますね。Fuji機への愛着の深さが窺い知れます。

いえいえ、趣味って、ドカーンと買ってしまうのいいのだけれど、タイミングもありますしね。

旧機種とは言え、気づいた事、ちまちま発信して行くのも良いかなと思っています。

で、今お薦めのアイテムは、ハンドグリップ MHG-XT だったりします。
これを装着する事によりグリップが深くなってホールド感が増します。
(私の場合、中指と人差し指でストラップを挟み込んでます。露出補正ダイヤル上に人差し指を被せる感じです。)

なお、ボディセンター三脚穴はレンズ光軸センターに変更になります。
アルカスイスタイプ雲台対応の溝もあるので、嬉しい限りです。

中古だと¥3000ぐらいからありますので、X-T1バージョンアップさせるにはお値打ちだと思います。
*メタル製なので、重さは100グラムあります。

書込番号:21257944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2017/10/07 18:22(1年以上前)

別機種

>You Know My Name.さん
情報ありがとうございます!
メーカーサイトでもX-T1での利用可能と書いてあるのがいいですね。
思わず買って、着けてしまいました。

ブラックだとしっくり来てるように見えましたが、うちのグラファイトシルバーだと、若干オーバーに見えるような気もしますが、、、メイン機とお揃いと言うことで、このまま行きます。

書込番号:21259180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2017/10/07 21:49(1年以上前)

別機種

  D300 + NIKKOR      50mm 1.8S 開放

☆ みつひでくんさん

装着おめでとうございます♪

>メーカーサイトでもX-T1での利用可能と書いてあるのがいいですね。

そうなんですよね、パッケージ見ると流用でなくて共用のイメージですものね。

* R34 以降ですか...  私は以前派ですね...  昔R32に乗っていました。 今は南アフリカ産の車に乗ってますが。 

書込番号:21259714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 19:28(1年以上前)

You Know My Name.さん
おう!


書込番号:21335019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XーM1と画質の差について

2017/05/19 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

XーM1もキットレンンズでもよく写るんですが、ハマった時に画質はいいのですが、オートホアイトバランスが良く無いせいか、不自然な色の写りになる時があります。それとSーAFで1コマ1コマ素早く写す時の反応が悪いので、イライラします。XーT1では改善されているのでしょうか?

書込番号:20903729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 20:17(1年以上前)

別機種

海上の高速フェリーから北九州工業地帯を連写(X-T10)

M1とA1はコントラストAFだけの廉価機なので、
戦闘機やレーシングカーを連写で撮るならT1か
T2にした方が良いでしょう。

書込番号:20903854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 20:24(1年以上前)

X-T1やX-T10だと、オートホワイトバランスで期待
した色温度にならない時は色温度を指定できますし
ホワイトバランスセッターでマニュアル指定できます。
また、付録のSilkyPixで、JPEGでも後から変更可能です。

書込番号:20903871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2017/05/20 07:22(1年以上前)

回答有り難うございます。 連写はあまりしないのですが、1コマ1コマの撮影間隔を重視しています。ニコンの一眼レフ(D5500)も使っていて快適なのですが、XーM1のAWBの精度やレスポンスの悪さになどでだんだん使わなくなってきたので、上位機種はどうなのかと気になっていました。

書込番号:20904811

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/21 13:04(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

T 1はWB のオートがいいところが長所のひとつです。ただ、色は好みや気分でも感じ方が違うので断言出来ないところがありますよね。
上位機種はEVF で仕上がりが事前確認できますので
正確なニュアンスを出すのはレフ機より有利です。
帰宅後に調整はやはり疲労感やら気分やらでその時々で感覚が変わるので正確なニュアンスを追及するなら厳しいものがあります。まあ、色のニュアンスはその時の感情も絡みますのでその場で新鮮な感覚のうちに調整するのがいいかと思います。そういう使い方では私の使っていたニコンD 610よりは有利でした。ただニコンも客観的な色を出すので場面によっては有利ですよね。
まあ、いずれにしても感情絡めて撮影するならT 1は楽しめますよ。リズムも悪くありません。間をとられるということなのでAF は細かく気にしなければです。

書込番号:20907652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ147

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種
当機種

謹 賀 新 年  

上高地 大正池

梓川と焼岳

おなじみ穂高連邦岳沢と大正池

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

新年の挨拶、お参り、行事、買い物等お忙しい中とは思いますが、
様々な、新年の新鮮な息吹掲載していただいて、お互い充実
した年を過ごせれば幸いです。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
その旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

それでは、X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart46
始まり始まり〜

書込番号:20531028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/01/01 23:04(1年以上前)

当機種

おめでとうございます

Lazy Bird さん XTファンの皆様明けましておめでとうございます。 
今年もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20531555

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/02 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

小諸菱平の棚田

みなさん、おはようございます。
関東は元旦に引き続き、穏やかないい日です。

>下手だけど写真好きさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2665846/
こういう、街角スナップどんどん貼り付けてくださいね。
私は、アウトドアの撮影が多いですが、街角スナップはいつも新鮮で楽しく
拝見させていただいてます。お決まりの散歩コースなど、よろしくお願いします。

書込番号:20532277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/02 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、新年あけましておめでとうございます。

>Lazy Birdさん
新春早々新スレたて、ありがとうございます。

何か新春らしいものをと思って初撮りを結構しましたが、昨日とはうって変わっての
曇り空、日の出は拝めませんでした。

撮り年、もとい酉年ということで鳥さんの写真で失礼します。すべてRAW現像トリミン
グありです。

本年もよろしくお願いします。

書込番号:20533170

ナイスクチコミ!1


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/01/03 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扇状に空を染めて

2017 初日の出

関東平野、そして日本が光り輝きます

初日の出のつぎは富士山ですね

Lazy Birdさん、みささま 明けましておめでとうございます。


Lazy Bird さん
今年もよろしくお願いします。

やはりフルサイズは違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20348909/ImageID=2664953/
レンズは何で撮っているのか分りませんが、パッと見ても余裕があります。

Lazy BirdさんにはX-T2ではなく、出来れば富士の中判GFXで風景を撮ってもらいたいですね。
それが無理でしたらフルサイズに移行して、星峠や山岳写真を見せて頂きたいですね。
T2は、GFXの発表を待ってから考えても遅くはありませんよ。


みなさま、今年もよろしくお願いします。

書込番号:20535004

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/03 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田代池から奥穂

田代池

朝日を浴びて 六百山とカラマツ林

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
明日から、いよいよ仕事ですね。
3連休もありますので…ボチボチと…
手を抜きながら…(笑)
参りましょう。

>ベリルにゃさん
早速のご挨拶、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666259/
上手いことをおっしゃいますね(笑)早速の撮影ご苦労様でした。
かわゆいタイミング、ナイスショットです。エナガ、はまる気持ちがわかる気がします。
私もこのレンズ、今一番欲しいです。先に購入して、正解だと思います。

>imt201572さん
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
>>パッと見ても余裕があります。
いきなり見ると、確かにハッとします(笑)大気が綺麗な時期なので、
その影響も大きいと思います。確かに情報量は多いのが目につきますが、
慣れてくるとレンズの透明度の悪さや色の滲みが気になってます(笑)
過去の写真と比べて、XC50〜230の方がはるかに画質がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2666816/
ご苦労様でした。やっと初日の出見ることができました(笑)
むかし2日は、益子のイチゴ狩り、そのあと筑波山に上ったものです。
その時の夕日と夜景が頭に浮かびます。ああ、三頑日は空気が綺麗なんだな、
としみじみ思ったのが懐かしいです。夜景と富士山も綺麗でした。

インフルエンザもはやっているようです。みなさんも気を付けて
初仕事を…ではでは、また。

書込番号:20536274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/08 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこまで寄れるかとボケを試す

テーブルフォトで試す

画角とパースを試す

Lazy Birdさん、Fujifilm Xシリーズファンのみなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

●Lazy Birdさん、いよいよX-T2に移行されるんですね。
 T2の掲示板では「最高」という評価ですね。
 わたしも、夏頃にはT2に移行しようと思っています。
 今からせっせと資金を貯めます。
 10−24ズームを買ってしまったばかりで、予算に余裕がありません。
 新しくレンズを買ったんですが、本格的な試写はまだできていません。
 レンズを持ち出したら電池切れという失態で、まだほんの数枚しか取れていません。

すこし、このスレも寂しくなっていますので、10−24ズームのほんの試写ということで、
貼らさせていただきます。
18−55ズームより、どこまで寄れるかを試してみたものと、画角の確認の試写です。

書込番号:20550897

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/08 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小川村より左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜

白馬大橋より白馬三山:T2に遜色なし!!

白沢峠より左から鹿島槍、五竜、唐松岳

大出の吊り橋より白馬三山

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
明朝は、雪景色のところも多いでしょうか?
私は、雪の?梅、期待してます。

>黄花藤桜さん
今年もよろしくお願いします。
新兵器購入、おめでとうございます。
私も、神社仏閣や建築物などでほしいと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2670841/
色も、ボケも、周辺の画質もいいですね。さすが、評判のレンズですね。
バシバシ作例、お願いします。
T2ですが、山の風景は繊細になり私とは相性が極めていいです。
露出オーバーもなくなってようで、失敗も減るかなと思います。
PCの現像もいいです。近距離撮影に関しては、それほどT1との違いは
感じませんでした。今後色々とやってみたいと思います。
山歩きでないかぎり、標準域はT1で、望遠域はT2の2本立てで行きます。
シャッターチャンス優先と、やはりT1は今のところ離せません。
今後とも、よろしくお願いいたします。

みなさん、気の利かないスレ主でありましたが、しばらくはT2中心の撮影
になると思います。可能であれば次のスレからは、T1メインの方が相応しい
かと思います。もし、我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、立候補お願い
したいと思います。よろしくお願いいたします。
しばらくは画角で使い分けとなりますので、来月からで結構です。
ではでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:20551910

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/17 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八と中央アルプス

八ヶ岳

みなさん、こんばんは。
長らく留守にしてしまいました。
ま、お忙しい方も多いと思いますので、
気にせず、作例はどんどん貼っちゃってください(笑)

寒くて大変ですが、お互い元気出していきましょう。
浅間山から日の出の雲海です・・・
ダイヤモンドダスト、この冬も狙ってます。

書込番号:20578067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/01/21 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸新聞社ビルの入り口付近

はねっこ橋

神戸らしさ全部が入る超広角

>Lazy Birdさん、こんにちは。X−T1ファンのみなさん、こんにちは。

●寒い日が続きますね。
 特に、北の方に住む方々は、雪でたいへんなんでしょうね。
 そのぶん、わたしの住む温暖な地方では撮れない被写体があるんでしょうね。
 
●X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
 いつもながら、賑やかしに写真を貼ります。
 月に一度の神戸ハーバーランドの出張帰りに、10−24ズームの試写をしました。
 超広角ズームに慣れるトレーニングの写真です。
 すべて手持ちで、OISはONですが微妙に手振れ有りです。
 パノラマ写真にも挑戦しましたが、手持ちで光量不足のため何度挑戦しても失敗しました。

書込番号:20588806

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと寒波が抜けたようですね。

>黄花藤桜さん
こんばんは。毎度ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2679385/
新しいレンズ、楽しんでるようで何よりです。たぶんT1が最も得意な写真の一つ
かと思います。ハウステンボスでしたが、自分も印象に残ってます。
切り取り、ライトアップと夜空の色のコンビネーション、月、ビル、樹木もうまく取り入れて
雰囲気たっぷりですね。
>>X−T2の発売以来、このスレに訪れる方がめっきり減ってしまい、レスが伸びなくなりましたね。
やはり景色などは画素数の差が出ます。その分期待してもらっていいと思います。
ただ、撮影に関してはマニュアルな部分が多くなるT1は味わい深いと思います。
T2はどうも、カメラ任せになりがちです。それも進化といえば進化ですが…
私も経済状況が許せば2台持ちで行きます(笑)頑張りましょう!!

書込番号:20591022

ナイスクチコミ!1


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/26 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

紅梅

蝋梅

購入後一月足らずですが楽しんで使っています。
一月の我が庭の花です。

書込番号:20604342

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山より

みなさん、こんばんは。
今日は、最高のコンディションでしたね。
快晴で、放射冷却、絶好のダイヤモンドダスト日和でした。
仕事で残念です(笑)T1の−10度が生かせませんね。

>shibajiroさん
いらっしゃいませ。はじめまして、T1購入おめでとうございます。
よろしくお願いします。
鮮やかな色が、そのまま写真にも残せるフジのカメラは楽しいですよ。
音楽で言ったら、音の生々しさのCDより音のきれいさのレコードって感じです。
是非たくさん撮ってT1の良さを存分に味わってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683081/
ロウバイは、大の得意だと思います。背景を暗くしたり青空を使ったりすると
映えますよね。フィルムシュミレーションなど色々と設定も楽しめると思います。
ぜひぜひ、作例たくさん張ってください。お待ちしてます。

書込番号:20605278

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/27 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

RawTherapee 手を入れてみた

オリジナルのJPEG

Lazy Birdさま
よろしく。

ちょうど一週間前は寒い雨模様の日でした。狙った阿弥陀仏が遠景ではほとんど見えなかったので、RawTherapee を初めて使って
幻想的な加工をして見えるようになりました。暗いところが青色になっていますが、初めてなのでだんだんとやってゆきます。JPEGでも
結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。

書込番号:20607506

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/28 14:58(1年以上前)

当機種

ブロッコリー

八仙堂からマウントアダプタが届いたので、残してあったSMC Macro 100mm f:4.0 を使ってみました。
フォーカスアシストとEVFがありがたいです。

書込番号:20609884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は最高の快晴でしたね。

>shibajiroさん
こんばんは。
>>JPEGでも結構手が入れられることがわかったのが収穫でした。
最近は、アルバムでも何でもカメラマンから印刷会社に行くファイル
はJPEGだそうです。どんどん調整もしてるようですね。
プロのカメラマンから聞きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2683776/
ハードボイルドなタッチになりましたね。不気味な雰囲気も出て、神々しい雰囲気
になりましたね。
>>八仙堂からマウントアダプタ
私も親父のツァイスを借りるために、八仙堂から購入しました(笑)
安くて、安っぽい見かけですがしっかりしてますね。
私も二つ持ってます。T1はMFでフォーカスを合わせた後、被写体周辺をぐるっと眺めて
被写体に正しい明るさと色合いが出たところでシャッター半押しで露出等ロックして
フレーミング戻して撮影してます。じっくりとした撮影が楽しめます。
AFがシャカシャカ決まると、色合いとか多少違ってもついシャッター押してしまいますよね(笑)
T1はなかなか味わいのある撮影ができるカメラだと思います。

書込番号:20611423

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/29 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

メジロ

大騒ぎです

穏やかな朝なのでしばらく庭で待っていました。
今までで一番メジロを綺麗に撮れました。22枚連写のうちの一枚をクリップしましたが、まだまだ腕を磨かねば
ならないことがよくわかりました。鳥は難しいですね。

書込番号:20612478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/01/29 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>shibajiroさん
こんにちは。精力的に取り組んでいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2685071/
これは、難しい構図ですね。よく撮れたと思います。T1は前の枝とかに反応して
難しい条件だと思いますよ。
鳥は、腕もありますが、習慣とかつかむことだと思います。だいたい出現する
場所と時間を把握しておくのだと思います。いい場所を見つけておくといいんだと
思います。出現に対応するだけだと早くてキャッチできないですよ(笑)
それと、子供のころやってのですが、餌台を作って鳥を寄せるのもいいかと思います。
鳥が来る庭っていいですよね。梅も咲き始めて気持ちの良い日曜日の朝ですね。
私も、つられて白鳥撮りに行ってきました。

みなさんもよい一週間を…ではでは

書込番号:20613586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の銀座の歩道の植え込みです。

熱海桜です。

ガラスの反射が枝と煉瓦の壁を照らしているのが印象的でした。

増上寺と東京タワー。

>Lazy Birdさん、皆さま、お久しぶりです。

年明けからバタバタとしておりましたので久しぶりに参加させていただきます。

何となくサボっていた気分になる不思議な感覚です。
ウォーキングついでの散歩写真のようなものばかり撮っておりますが、近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。

今年も写真を楽しみましょう!

書込番号:20617284

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東山魁夷の悪戯:冬の御射鹿池から

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ここのところ、週末は一冬に1度か2度の
好天が続いてますね。明日も先週に続き
移動性高気圧に本州は覆われ最高の天気のようです。
カメラをもって撮影に出かけましょう。冬は探せば被写体
が一番多い季節ですよ。

>バーボニアンさん
こんばんは。お待ちしてました(笑)おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686586/
この季節、まさに待ち望んでいた光景ですね。青空に桜、桜にメジロ、
色が映えてます。体がぽかぽか、元気が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20531028/ImageID=2686589/
これも東京タワーが空に映えてますね。寺の屋根とのコントラストも
アーバンチックでいいですね。おしゃれをして女性と歩いてみたい
そんな雰囲気です(笑)特に、夜に…
>>近所でお気に入りの場所が有るのは良いことです。
ほんと、その通りです。安心して癒される気持ちが伝わってきます。
東京の写真、どんどんお願いします。

みなさんも、よい立春を…ではでは。

書込番号:20627506

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2017/02/11 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは夜明けの富士、赤い・・・期待できます。

日が差して来ました

少しだけ、ダイヤモンドダスト出ました

みなさん、こんばんは。
この冬一番の寒気でしたね。
ということで、この冬一番のダイヤモンドダスト
チャンスということで、ビーナスライン行ってきました。
湿気もありそこそこ出てましたが、ピラーがイマイチ
立ちませんでした。
しかし、100〜400ズームでT1切れのいい画像出してくれました。
いざというときは、付き合いが長いと安心して対応できますね。

ついでに野鳥も挑戦してきました。止まっていればMFがやはり
良いようですね。今日はT1中心に一日を過ごして来ました。

書込番号:20650065

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件
当機種
別機種
当機種
別機種

X-T1

Canon 60D

X-T1

Canon 60D


こんばんは

山岳写真を(風景でなく) X-T1、T-10、T-2、T-20を使っている人はいるのでしょうか。

ミラーレスで撮っている人は、OLYMPUSやSONYが多いのでしょうかね。

よろしければ画像を添えて教えてください。

書込番号:20825277

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/17 21:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-T1

Canon 60D

X-T1

Canon 60D


X-T1はEVFが雪の照り返しや夏の強い日差しの時に暗く見えるので駄目。

Canon 80Dが良いが大きさ重さでNG ?

山登りでOLYMPUSかPanasonicを使っている方、EVFの見え具合はいかがでしょうか。教えてください。

書込番号:20825324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/17 22:13(1年以上前)

機種不明

毎年 夏には1700m級
登山道 標高差800mクラスに登山します。
それでも 登りは三時間はかかります。
装備は
○2リットルのお茶
○弁当
○ビデオカメラ
○1.09kgの三脚
それを登り坂ですので
カメラは小型化 軽装備ですね。
○ソニーα7
○タムロン28-200mmF3.8-5.6XRdi
○フラッシュ
それだけです。
ヒーヒー
息吹いてるので、レンズ交換もおっくうです。

書込番号:20825581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/17 22:42(1年以上前)

自分ではありませんが、プロ写真家さんで、X-T2と
XF18-135で山岳写真を撮られてる方を知ってます。

>>1.09kgの三脚

ベルボンの三脚UT-43Qですか? 自分使ってます。

ところで、作例の写真ですが、山ではないですよね? 似たような森で撮ってますが、標高はせいぜい50m(笑)

書込番号:20825687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/17 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U SONY FE 70-200mm f/4G

D810 ニッコール20mm f/1.8G

α7U SONY FE 70-200mm f/4G

D810 ニッコール16-35mm f/4G VR

D810に広角、α7Uに望遠ズームを付けて山に持って行ってます。
岩稜の足場の悪い所でレンズ交換など出来ないので二台持ちで使い分けてます。

α7UのEVFは視認しやすいとされてますが、直射のある屋外では外の明るさに負けて何が映っているのか分からんのですよ。
高山植物をマクロで精密フォーカスを駆使して撮ったりする時はEVFは重宝してるんですが。
しかし、全般においてレフ機の光学ファインダはやはり素晴らしい。どんな場面でも視認し易くメイン機材として手放せませんね。

書込番号:20825733

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/17 22:56(1年以上前)

別機種

標高50mの森(笑)

標高50mの森の画像を貼っておきます。

書込番号:20825737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/17 23:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
氷ノ山 1510m
鳥取県では2番目に高い山で
山頂で遠景を撮ろうとしたら、
トンボが横切りました。

1.09kgの三脚は
マンフロット 7322YBです。
レジヤー 旅行 登山は
このボール雲台の小型軽量三脚です。

書込番号:20825820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2017/04/17 23:56(1年以上前)

登山写真家園部大輔さんのお勧め貼っときます。はっきり言って凄いというかむちゃくちゃな方です(^_^;)
1番のお勧めはiPhoneだそうで、R社にこき使われてるからじゃ無いけど山の1眼はペンタがお勧めと言ってました。

http://airplace2.exblog.jp/i3/

http://www.airplace.net/photo/ptop.htm

書込番号:20825894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/18 00:56(1年以上前)

別機種

背景は標高50mの池です。時間によって池の色が変化します。

>imt201572さん

>氷ノ山 1510m
>鳥取県では2番目に高い山

それはそれは失礼しました。
自分の撮影場所は↓の近くです。
https://www.town.shime.lg.jp/site/bunkazai/tatekou-yagura.html

書込番号:20826028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/04/18 01:45(1年以上前)

別機種
機種不明

首の負担がゼロフック付きのリュック

>imt201572さん

ぼくは先日、登山のイベントの同行カメラマンを
やりました。
カメラはソニーのα99Uとα700の一眼レフ
タイプです。
メインのレンズをタムロンの28-300の便利
ズームにして軽量化をはかってます。
動き物を撮ることは少ないし
ミラーレスでも良いとは思いますよ。

また、リュックを首の負担がゼロフック付きのに
して、疲れが少ないように工夫しています。

その日はテレビの取材も入ったんですが、
山道を走って先頭に行って前から撮ったり
テレビのカメラマンさんはすごくハードでした。
自分も同じく走って登り、先頭から撮って
ましたけど、テレビカメラの方が重たい
ですから大変そうです(^_^;)


書込番号:20826104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/18 02:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
標高1000mで 8度 気温が下がります。
1510mだと、12°です。
真夏でフモトが32°でも、
山頂は20°
山頂は風が強いから、弁当食べる時、真夏に寒い。
と感じました。

私 体重70kgですが
登山中に水分を2g消費します。

書込番号:20826123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/04/18 07:35(1年以上前)

>imt201572さん

ちなみに荷物は4時間の登山で、
カメラ
一眼レフタイプ2台

交換レンズ
28-300
70-200G
15フィッシュアイ

三脚
1.0キロ ジッッオトラベラー1型

その他
外部フラッシュ
予備バッテリーパック
カッパ
ウインドブレーカー
水分
弁当
などなどです。ハクバのリュックの
お陰で2日目の登山にも体力的な影響が少なく
済んでます。

ご参考まで。

書込番号:20826343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/04/18 11:36(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

X-T1 グラファイト + BeLOMO 製 28mm f2.8

f5.6

f5.6

接写8mmリング噛ませマクロ撮影 f8

imt201572さん。

お早うございます。
お邪魔致します。
山登りではないですが気軽な散歩に軽快なX-T1かX-T10使ってます。
山登りには軽いレンズでフィルムカメラ半切旧BeLomo製レンズ 28mm f2.8 如何でしょうか。
軽くて中間リング噛ませてマクロ撮影も楽しめます。
X-T1にセットしたイメージと草花の画像添付します。
旧旧Lomoカメラフィルムマスクは18o X 24mmでLomo専用レンズは、大概のミラーレス撮像素子APS-C搭載機で使用可能です。
記録写真撮りには意外に便利なものです。
ミラーレス機持参山登りにこれに エルマー㊿o f2.8 程度の軽量セットお薦めです。

書込番号:20826748

ナイスクチコミ!1


full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/04/18 11:50(1年以上前)

↑撮影イメージ下欄レンズ焦点距離㊿o → 28o 訂正です。
T-X1 にMFレンズ焦点距離入力変更忘れていました。ご了承下さい。

書込番号:20826768

ナイスクチコミ!1


full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/04/18 12:02(1年以上前)

↑ 文字化け㊿o訂の正です。

正しくは 50mm です。何故か文字化けしました。

書込番号:20826789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/18 13:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4000mでは背面液晶は使い物になりません。

コンデジは手持ち撮影時に便利

でも、真剣勝負はやはり一眼

火星と天の川を待つ

山に登るついでに写真を撮るのか、写真を撮りに山に行くのかでカメラや三脚などの種類が決まると思いますがw。前者はM43のレンズ一体型、後者(特に朝夕夜の撮影)なら間違いなくFXです。M43機はパナソニック製ですが、EVF強烈な太陽光の下でも何の不便も感じていません。特に気に入っているのはゼブラパターンなる白飛び警告機能です。XTシリーズ羨ましいです。ニコンさん早くEVF付き高画素FX出してください。

書込番号:20826917

ナイスクチコミ!2


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/18 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY A100 針木雪渓

SONY A100 コマクサと立山・剱岳

SONY A100 黒部湖の向こうに立山・剱岳

SONY A100 白馬岳〜鹿島槍ヶ岳

こんばんは

みなさま、早速の返信ありがとうございます。

>M郡の橋さん
α7とビデオカメラで山登りですか、いくら時間があっても足りないでしょうね。
レンズ交換は面倒ですよね。私は FX18-55をつけていますが、疲れていたりすると換えませんよね。

写真は赤とんぼでしょうか。雲がいいですね。
私は、飯豊連峰に行ったt時に凄い赤とんぼの数でビックリした事を思い出しました。


SONYのカメラ憧れますよね。昨年公園でSONY99で撮っていた30代女子と画像の交換をしたら、
桜の花の前ボケから背景の花の滑らかなボケは、135mmSTFで撮ったものでした。
最近、100mmSTFが出ましたよね。このレンズは凄そうですね。それにしても、135mmSTFの
写真は凄い。



書込番号:20827661

ナイスクチコミ!1


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/18 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon 950 大山(だいせん) ブナ 

Nikon 950 登山道

Nikon 950 大山頂上

Nikon 950 剣ケ峰

こんばんは

>モンスターケーブルさん
桜・ポートレート・花火・飛行機、なに撮ってもお上手ですよね。

>自分ではありませんが、プロ写真家さんで、X-T2と
 XF18-135で山岳写真を撮られてる方を知ってます。

 プロの方は、FX16-55, 50-140等を使うのではないのですか?
 私ならXF18-55, 50-140を使いたいですね。


 私はよく50mmの公園で身体を鍛えていますよ。


書込番号:20827903

ナイスクチコミ!1


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/18 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon E950 出雲大社

Nikon E950 国宝・投入堂

Nikon E950 鳥取砂丘

Nikon E950 天橋立


こんばんは

>大和鹿丸さん
>しま89さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>full_sizeさん
>黒セイバーさん

みなさま お忙しいのにコメントありがとうございます。

誠に勝手ながらあした早いので、コメント後日にさせてください。


写真、大山に行った時に色々なところを観光したものです。

書込番号:20828001

ナイスクチコミ!0


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/19 17:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon 60D

Canon 60D 美しい雄と可愛い雌の雷鳥

Canon 60D モルゲンロートの穂高連峰

Canon 60D モルゲンロートの槍岳・大喰岳・中岳・南岳

こんにちは

>大和鹿丸さん
2台持ちですか。それにしても、いいカメラお持ちですね。
D810持ちの人に色々話をして画像を送ってもらった、ISO64で撮った写真はこれぞフルサイズだとゆう写真でした。

2台持てる体力がある大和鹿丸さんには、SONY 100mmSTFで高山植物や紅葉を撮ってもらいたいですね。
私に財力と体力があれば、このレンズだけのためにSONYを使いたいですね。

写真、どれも良い構図ですね。富士山は南アルプスから撮ったものでしょうか。
青空と雲、くさもみじとチトウ、登山者のカット遠近感があっていいですね。


書込番号:20829871

ナイスクチコミ!2


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/19 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon 60D

Canon 60D 間ノ岳

Canon 60D 高山植物の宝庫 北岳

Canon 60D 中白峰から間ノ岳まで3000mの稜線


こんばんは

>しま89さん
登山写真家園部大輔さんを教えて頂きありがとうございます。あとから見させてもらいます。
PENTAX KP 良さそうですね。ペンタとオリの防塵防滴はどちらが優れているのかしら。


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
プロのカメラマンですか。
α99U α700、二台持ちで、先頭から撮ったり後方から撮ったりと相当な体力ですね。

ゼロフックのリュック探してみます。教えて頂きありがとうございます。

α99U・135mmSTFで撮った写真を、ぜひ見せてください。




書込番号:20830162

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

国立の桜

2017/04/05 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

当機種
当機種
当機種
当機種

JR中央線国立駅南口はけっこう咲いていました

90/2でアップを狙いました

人出はけっこうありました

枝張り良し

本日4/5、東京・国立市の大学通りに桜を撮りに行ってきました。
完全な満開までもう少しといった感じでしたが、暖かさに誘われたくさんの人が桜を愛でていました。
スマホで撮っている人が目につきました。デジカメ業界の先行き不安を感じました。

書込番号:20794918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:748件

2017/04/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩道橋の上から。あともう少し色が欲しい

ちょっと神秘的に・・・

気持ちよい天気でした

駅前には桜の絵も!

今週末はお天気が心配ですね。
お近くの方はお早めにお出かけ下さい。

書込番号:20794930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/05 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

夕陽をバックにシンクロ

よっちゃん@Tokyoさん、撮影お疲れさまです。

今週末は全国的に天気が悪いようで、私も山口県岩国市の錦帯橋撮影をキャンセルする予定です。

書込番号:20795059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/08 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

今日撮影したスマホの画像

XC16-50 II 型の画像 16mm端

>>スマホで撮っている人が目につきました。
>>デジカメ業界の先行き不安を感じました。

最近のスマホは、F2以下の広角単焦点レンズで
2cmくらいまで寄れるので、寄れば結構ボケる
んですよ。電子水準器や光学式4軸手ブレ補正
搭載でリコーのGR Digital Vより綺麗に撮れます。

書込番号:20801482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2017/04/08 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

>モンスターケーブルさん

こんにちはコメントありがとうございます。
iPadなどで撮ってる方もいますからねぇ・・・(^^;)
コンデジ売れなくなるわけです。
私はPana GF7やNikon 1 J5などの小さいのも愛用しますが、わざわざ持ち歩くのと、持ってるスマホで撮るとのでは利便性が違いますからね。

ところでモンスターさんって、昔は女性ではなかったですか?(←人違いならごめんなさいm(__)m

書込番号:20801736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/14 10:47(1年以上前)

別機種
別機種

XC16-50 II 型

XC50-230 I型

>モンスターさんって、昔は女性ではなかったです
>か?(←人違いならごめんなさいm(__)m

はい、そうなんですが、フォトアートさんに
男性キャラが合ってると言われて・・・

書込番号:20816222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング