FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

山を気ままにカメラで!

2017/03/31 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件
当機種
当機種
当機種
当機種

天気が悪くホワイトアウト

ブナの影をゆらす薄陽

いろいろな山で見られるマムシグサ

山は冬でしたが里は春でした

登山訓練雪崩事故、心からお悔やみ申し上げます。


春が足踏みをしているようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

明日から4月。芽吹きや花咲く季節になります。北海道や東北、高い山などは春はまだまだですが
低山は春山。気をつけて自然を楽しみましょう。


29日丹沢、塔ノ岳から鍋割山に登って来ました。頂上付近は雪がたっぷりありましたが
里ではスミレや河津桜が咲いていました。

書込番号:20782868

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/31 23:27(1年以上前)

>imt201572さん

登山された山の周辺には富士フイルムの研究所がありましたよね? 展望台から富士山は見えませんでした?

そう言えば、山行きに大人気のXF18-135が品不足らしく告知されていました。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0465.html

書込番号:20783166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/01 00:00(1年以上前)

花粉が収まったら丹沢登るかと思っていたのですが、まだ冬山装備が必要なようですね。
冬山はやらないので、もう半月くらい待ちます(T ^ T)

書込番号:20783270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 01:42(1年以上前)

当機種

妻が作ってくれた誕生日のケーキです。

>imt201572さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/SortID=20782868/ImageID=2728919/

白の諧調が素晴らしく完璧な露出設定ですね。

Fujifilmの拘りのひとつに白色の諧調が有るらしいです。
結婚式のドレスや白無垢を美しく表現するためのようですが、雪山の撮影では実際どう感じられてますでしょうか?

書込番号:20783484

ナイスクチコミ!0


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/01 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金時山

金時山から大涌谷、芦ノ湖

金時山と富士

相模湾

こんにちは

神奈川県は朝から冷たい雨が昼過ぎまで降っていました。丹沢や奥多摩の山は雪だったのではないでしょうか。


>モンスターケーブルさん

富士フイルムは近くにありますね。今回の山行では富士山は見られませんでしたね。
XF18-135は数回六本木で借りましたが、XF18-55では明るさなどでXC50-230では100mm前後を比べましたが、
私には違いが分りませんでした。登山口からは望遠が必要ないので18-135はいりません。
山行には、XF18-55とXC50-230を持って行きます。あと、XC16-50しか持っていません。
これが、Canon15-85、Nikon16-80を富士でも出してくれたら購入しますね。16-70でもOK.。


>とある宇宙人さん
西丹沢は歩く人が少ないので無理をしない方がいいですが、大山、塔ノ岳、鍋割山などは春山ですよ
気をつけて行けば大丈夫だと思いますね。


>バーボニアンさん
奥さまのケーキ美味しかったですよね。ごちそうさまでした。

雪や白を撮る時には、飛ばないように注意しています。

ーーーーーーーーーー◎ーーーーーーーーーーーー◎ーーーーーーーーーーーーー

箱根に2泊3日で行きましたが中日が台風のような強風と雨でした。
帰る日に金時山から明神ヶ岳を歩きました。


書込番号:20784824

ナイスクチコミ!2


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/04 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケーブルカーに乗らずに歩きます

武蔵御嶽神社

吉野梅郷

こんばんは

2014年3月に、御岳山・日の出山と歩き吉野梅郷で花を楽しみました。その時の写真です。

吉野梅郷は東京都青梅市にあります。この付近の梅はウィルスに感染してしまい、2014年に伐採されました。
3年間は植樹できなかったですが、今年『吉野梅郷梅まつり』が開催されたそうです。(まだやっている?)

梅の木がどのくらいあるのは分りませんが来年行きたいですね。


書込番号:20792845

ナイスクチコミ!1


スレ主 imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2017/04/08 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

阿夫利神社

表参道

北尾根

ミツマタ

こんにちは

桜が満開になりましたが朝から小雨でした、みなさまの所の桜はいかがですか。
東北地方の桜は咲き始めて来たのでしょうか、秋田や青森はまだまだでしょうね。
北海道はゴールデンウィークの頃ですよね。

5日 大山に行きました。丹沢付近の山は3月の雪や4月の雪で、この時期にしては
雪が多い。北尾根には膝位まであるところもありました。

桜が咲く頃には、ミツマタの花も見頃を迎えます。

書込番号:20801549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T1で桜撮り

2017/04/02 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:1591件
当機種
当機種
当機種
当機種


奈良市内の氷室神社に行ってきました。

氷室神社のしだれ桜は「奈良一番桜」と呼ばれ、最も早く開花する桜であると言われています。

* 作例はプロビア撮って出しです。 デフォルトからシャドートーンだけー1に設定しています。

書込番号:20787703

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/02 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

X-T10

ソメイヨシノ

>You Know My Name.さん

福岡も枝垂れ桜は何本か満開ですが、ソメイヨシノ
は未だ蕾のが結構あります。ちなみに、昨年は3月
25日に満開でした。

X-T10ですが、福岡舞鶴城址の黒田如水隠居所跡の
枝垂れ桜と、お濠のソメイヨシノを載せます。

書込番号:20788244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2017/04/02 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


☆ モンスターケーブルさん

作品の御提供ありがとうございます。 

こちら関西も昨年比べると、1週間ばかり開花が遅い感じで、奈良市界隈だとまだ殆どが蕾の様な感じですね。

枝垂桜は、構図的に基本引き?になってしまいますので、私的には標準ズーム1本でも間に合うような感じでした。

書込番号:20788421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/02 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-T10のソフトフォーカスモード

陽光桜

XC16-50 II 型で15cmまで寄って

>You Know My Name.さん

同じような枝垂れ桜は、世界遺産・安芸の宮島の
厳島神社にもありましたね。
ご指摘の通り、枝垂れ桜は引いて撮るのが良さそう
ですが、真下から仰ぎ観るように撮ろうかと、毎度
迷ってしまいます。

書込番号:20788531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2017/04/03 10:43(1年以上前)

You Know My Name.さん

相変わらず精力的に撮影に行かれてますね、素晴らしい!
桜の色も空の色も爽やかでいい感じですね。

気が付けばX-T2で撮られている日が来るような気がしています。(笑)

氷室神社の枝垂れ桜、見事に咲いていますね。
うちの近辺のソメイヨシノはまだまだといった感じです。
町の中の街路樹が数年前にソメイヨシノからカワヅザクラに植え替えられて開花が早いのは良いのですが
ソメイヨシノが好きな私はちょっとがっかり・・・

また機会があればオフ会を計画しましょう!

書込番号:20789339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2017/04/03 20:12(1年以上前)

☆ モンスターケーブルさん

>真下から仰ぎ観るように撮ろうかと、毎度迷ってしまいます。

木々の生命力をより感じさせる撮り方ですよね。
枝垂桜の場合、柵ってあることも多いですので難しい場合もあろうかと思いますが、 機会があればチャレンジしてくださいませ♪

☆ ブタガッパさん

暖かくなってきたので、ようやく冬眠から覚めました。(笑)

>気が付けばX-T2で撮られている日が来るような気がしています。

レンズが揃ってるので買い易いのはそうなんですが、他のメーカーも気になりますねー

>ソメイヨシノが好きな私はちょっとがっかり・・・

うーん、感慨深いですね、色が薄いだけに散りゆく様は華やかさより心に染み入る感じの印象はありますね。

>また機会があればオフ会を計画しましょう!

こちらこそ、よろしくです。 撮ってる時間より、喋ってる時間の方が長いですが。 (笑)

書込番号:20790351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズどれを買いましょう。

2017/03/14 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

クチコミ投稿数:42件

T1を購入しようと考えていますが、まだレンズが決まっていません。フジのレンズはどれも質がいいと聞くので、それであればレンズキットがお得かなと思います。主に旅行、登山で使用するので、fx18-135の方がいいのかなと考えています。
ですが、わたしが一番撮りたいのは、広角による自然です。18だと35mm換算で27mmですよね?これでは広角にならないのでどうしようかと悩んでおります。ただ、やはりキットだとお得ですよね。
肝心の予算なんですが、ボディ込で15万で済めば嬉しいですね。15万だとキットしか買えないんですけど。ただ、そんなに縛りのある予算ではないので。いい案があれば、頑張ってみたいとは思います。

ボディだけ買って、fx10-24mmも考えたのですが(予算オーバーしますが)、それだと広角のみになりますよね。それだと、とれる被写体に縛りが出てくるかと。
今回は、カメラも初の購入です。レンズの資産はありません。まず何を購入したらいいでしょうか。そして、どのように揃えていったらよいかご教示ください。

書込番号:20737470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/14 11:57(1年以上前)

別機種

おっさんの顔も寄って撮れるXC16-50 II 型

XF18-135mm・・・最短撮影距離45cm 490g
XF18-55mm ・・・最短撮影距離30cm  310g

XC16-50 II 型・・・最短撮影距離15cm 195g
http://s.kakaku.com/item/K0000777297/

ここら辺から選ぶのが無難でしょう。

XC16-50 II 型は、中古が1万円台からあるので、これとXF10-24mm F4を買えば、とりあえずフルサイズ換算15mmから76mmまでカバーできます。

書込番号:20737515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/14 11:58(1年以上前)

しいたけ3さん、こんにちは。

まずですが、言葉に行き違いがあるといけないので書かせてもらいますが、、、

> 18だと35mm換算で27mmですよね?これでは広角にならないのでどうしようかと悩んでおります。

一般的に換算27mmは、立派に広角といわれる画角になります。
そしてそれ以上の広角になると、超広角などといわれることが多いです。
なので18-135mmは広角から望遠までカバーする高倍率ズームレンズ、10-24mmは超広角ズームレンズになると思います。

その上で、今回のレンズ選びでは、要求を100%満足できる選択肢はありませんので、、、
予算を増やして、レンズキットと10-24mmの両方を買うか、
とりあえずレンズキットを買って、換算27mmより広い画角はあきらめるか、
標準から望遠の画角はあきらめて、ボディだけに10-24mmを買うか、
他のメーカーのカメラにするか、
このように、どこを重視して、どこを妥協するか、を決められるのが良いと思います。

書込番号:20737517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/14 12:49(1年以上前)

こんにちは♪

せっかくT1に決定したところ・・・申し分けないのですが(^^;;;

T10の方が良くないですか??
以前・・・E2をおススメしない理由に「撮影モードダイヤル」が無いと言う事を理由にあげたのですが。。。
T1もE2同様「撮影モードダイヤル」の無い機種になりますので。。。
「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」のコントロールの仕方が分からないと、チョットとっつき難いかも知れません(^^;;;
いわゆる「フルオート」があるT10の方が扱いやすいと言うか?? なにも撮影知識が無くても、買ったその日にパシャパシャ遊べると思うので。。。
T1だと・・・もしかしたら、買ったその日からお勉強の日々になるかも??(老婆心ながら・・・(^^;;;))

T10のレンズキット+10-24mm で・・・20万円弱
T10ボディのみ+10-24mmで・・・16万円・・・モンスターケーブルさんのアドバイスに倣って16-50mmUの中古を足して17.5万円
↑こんな組み合わせはいかがでしょうか??

多分T1+18-135mmキットが魅力なのだとは思うのですけど。。。
望遠を諦めれば・・・T10の方が魅力かな??・・・と。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20737655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 13:19(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
なるほどですね!
135mmより55mmを選ぶメリットとは何でしょうか?f値が低いから明るいというくらいですか?
屋外での撮影の場合、あまり気にしなくてもいいものでしょうか。


>secondfloorさん
そうでしたか。24以下が広角と勘違いしていました。ありがとうございます。そしたら、いきなり超広角にはいかずに、広角で試しどりして、不満がある場合は超広角も考えるという流れですかね。


>#4001さん
またまたアドバイスありがとうございます。
そうでしたか...。 T1も撮影モードダイヤルがないのですね。今、カタログで確認できました...
私もですね、最初は軽くてコンパクトな方が良かったので、T10だったんです。それで、実機を見に行きたかったのですが、もう生産中止で最寄りの店舗には展示もおいておらず。ですが、T20であれば展示であったので、触ることは出来たんですが、持ちにくく、どうしても親指がダイヤルに当たりしっかり持てませんでした。それと、シャッターの押すボタンがあまり好きではありませんでした。T10もT20も見た目はそんなに変わらないので、恐らくT10も私にとっては扱いにくい機種かなと判断してしまい、しっくりくるかT1を選んだ次第です。

そうなんですねー、そしたら、E2を外して選んだ意味があまりなかったですね(;_q)

書込番号:20737728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/14 13:45(1年以上前)

しいたけ3さんへ

> いきなり超広角にはいかずに、広角で試しどりして、不満がある場合は超広角も考えるという流れですかね。

そうですね、このお考え(まずはX-T1のレンズキットになりますね)で良いと思います。

書込番号:20737779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/14 19:28(1年以上前)

再び、こんばんは♪

アッチ(T20)のスレも見ましたけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
チョット視点を変えてアドバイスします。

いわゆる一般概論というか?? いつものワンパターンの長文なので・・・根性があれば読んでみてください(^^;;;

おそらく・・・今まで写真はスマホか? コンデジで撮影されていたと思います。
なので・・・基本的に、スイッチを入れて・・・カメラを被写体に向けて・・・ピントを合わせて・・・シャッターボタンを押すだけで写真が撮れたと思うのですけど??
コンデジなら・・・風景撮る時は「山の絵」が書いてるところに・・・ポートレートを撮る時は「人の絵」が書いてるところに・・・撮りたい撮影シーンに合わせてダイヤルを合わせて撮影したいたと思います。
↑この「絵文字」が書いてあるのが「撮影モード」ダイヤルと言って・・・カメラ君が自動で「露出=写真の明るさ/出来栄え」を調整してくれるわけで。。。もちろん絵文字に合わす必要が無くて。。。スマホのように全て「全自動(フルオート)」って撮影モードもあるわけですが。。。

フジフィルムのカメラにはこの「撮影モードダイヤル」って物が無いんですよ(^^;;;(※エントリー機種のX-Aシリーズにしかない)
T10/T20にもこのダイヤルはないのですけど・・・「全自動(フルオート)」の撮影モードが存在します♪
T1/T2、E2にはこの「全自動」の撮影モードが無い。。。

簡単に言うと・・・??(分かり難いかもしれないけど??(^^;;;))
普通のカメラには・・・電子レンジみたいに・・・スパゲティとか?カレーとか?ピザとか?? 食べたい料理のレシピやメニューを見ながら、ソコに書いてある温度と時間をダイヤルとボタンで設定して・・・スタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる。。。←こー言う便利な機能=「フルオート撮影」機能が付いているわけですけど。。。

T1/T2 E2にはコレが無いので・・・
自分で・・・食材を買ってきて・・・自らその食材を包丁でさばいて下ごしらえして・・・鍋やフライパンを使って火加減に注意しながら自分で調理するしかないわけで。。。
↑なので・・・料理の基本=調味料は「さしすせそ」の順番で・・・焼き物は強火、煮物は中火、卵は弱火・・・包丁の使い方=魚は引き切り、野菜は押し切り・・・と言うある程度調理の基本を知らないと、上手に料理を作れないって事です(^^;;;

まあ・・・お勉強する気が有れば(やる気になれば)・・・フルオート(電子レンジ)は「1週間」で使わなくなると思いますけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑

この写真の「基本」と言うのが・・・「絞り」と「シャッタースピード」
写真を人間の目で見た通りの「明るさ」や「色彩」で撮影するためには・・・この「絞り」と「シャッタースピード」をコントロールして撮影します。
デジタルの時代になってからは「ISO感度」と言う機能も頻繁に使うので。。。

「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・少なくとも、この3つの「用語」の意味と、その機能の役割が分からないと・・・T1/T2、E2のカメラで上手に調整できない=思った通りの写真が撮れないって事を意味します。

まあ・・・ウユニ湖の夕景(夜景/星景)にチャレンジしようと思うなら・・・早かれ遅かれ・・・この「露出」=絞り/シャッタースピード/ISO感度のお勉強をしなければならないのですけど。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ただ・・・初めてのカメラとお聞きしたので。。。
最初からお勉強ってどーなのよ??   買ってすぐにパシャパシャ綺麗な写真が撮れないと・・・挫折しちゃうんじゃないの??(^^;;;
って事を心配しています(^^;;;

何度も言いますけど・・・やる気になれば「1週間」で卒業できる程度のレベル、車の免許取るよりはるかに簡単な事です。。。
↑だけど・・・ココを乗り越えられなくて・・・一生カメラ任せのフルオートでしか写真が撮れない人の方が大多数である事も事実です(^^;;;

と言う事で・・・気に入ったならば(手にフィットしたならば)T1をおススメしたいところですけど。。。(^^;;;
フルオートの機能があるT10/T20の方が無難ではないか??・・・と。。。

書込番号:20738545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 20:52(1年以上前)

>#4001さん
お返事ありがとうございます。
本当にご丁寧なアドバイスありがとうございました。全て読ませていただきました。

今日、キタムラに行って再度カメラT1,T2,T20を見てきました。T1にもオート(Aのマーク)はありましたけど、T20とは別のオートになるということなんですかね?

ちなみに、カメラのレベルですが、父がフジの高倍率ズームのデジカメ(絞り等の調整が可能なもの)をアメリカの旅行で使って、その際に勉強はしたので、想像する画をとるためにどうしたらいいのかは頭では少し分かっているつもりです。(もちろん、出来るかは別ですが。)

T10は旧型なので比較的安くはなるんですが、T20の方が画素数とかパワーアップしてますよね。まあ、そこは予算との兼ね合いなんですが。やっぱりT20はまだ割高なんですよね(;´д`)

いろいろとすみません...

書込番号:20738821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/03/14 22:04(1年以上前)

フジに限らず、一度APS-Cの機材をレンタルして
ご自身にとって実際に必要な焦点距離を見いだした方がよろしいのでは?
でないと、頭の中の想像だけの情報が先走りしているように感じます
今までのスレからみてご自身の考えがまとまっていませんよね。

山行での撮影なら遠景を撮ればコンデジでも必要な焦点距離はある程度把握できます。
35mm判換算という方法で・・・





書込番号:20739056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/14 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一ノ倉沢

軽井沢

お台場

銀座

三度こんばんは♪

もし・・・「絞り優先オート」「シャッタースピード優先オート」「プログラムオート」のどれかで撮影した経験があるなら・・・
T1/T2 E2でも問題がありません。

普通のカメラでは・・・
撮影モードダイヤルを。。。
「Av(A)モード」にすると・・・「絞り優先オート」・・・「絞り」を任意に設定して、「シャッタースピード」をオートで撮影するモード
「Tv(S)モード」にすると・・・「シャッタースピード優先オート」・・・シャッタースピードを任意に設定して、絞りをオートで撮影するモード
「Pv(P)モード」にすると・・・「プログラムオート」・・・絞り/シャッタースピード両方をオートで撮影するモード(任意に変更可能)
↑この様にダイヤルで設定するんですけど。。。

フジのカメラは・・・
シャッタースピードダイヤルをオート(A)に設定すると・・・絞り優先オート
レンズの絞りをオート(A)に設定すると・・・シャッタースピード優先オート
シャッタースピードダイヤル/レンズの絞りの両方をオート(A)に設定すると・・・プログラムオート
↑こー言う設定なんです(^^;

なので・・・絞り優先とは何ぞや? シャッタースピード優先オートってなんぞや? プログラムオート(プログラムシフト)って??
↑これを知っているなら・・・何とかなるんですけど(^^;(^^;(^^;

多少なりとも?? おぼろげながらでも??  カメラ任せのフルオートを使わずに写真を撮るすべを知っているなら・・・
何も問題ないです♪
フジフィルムの「難解」な説明書でも読めば理解できると思います(^^;(笑

私はE2ユーザーですが・・・ やっぱり新しくなったT2/T20/Pro2・・・欲しいですね〜〜〜♪(^^;

書込番号:20739164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/14 23:08(1年以上前)

 登山を主に考えるならば、18135mmで決まりでしょう。広角27mm相当では、物足りないかとも思われますが
登る山にもよりますが、充分な広角だと思います。

 もし、どうしても広角レンズをと考えるならば、APS-Cサイズ機の携帯型カメラで超広角だけを搭載したも
のを、別に持つことを勧めます。

 私も山の写真に取り憑かれて、その頃はまだフィルムカメラ全盛のころでしたからHASSELBLADに50mm
120mm・250mmの三本セットをふうふう云いながら担ぎ上げたものです。

 ただ、重いカメラやレンズの場合には、それはそれなりに担ぎ上げる意味合いがあります。山の風雪は地上
では考えられないほどの強さですから、HASSELの場合ですと、ファインダーを上から覗き込む形になるので
レンズを装着したら、しゃがみ込んでボディーとレンズを抱え込むようにしてシャッターを切ります。

 躰を持って行かれるような強風の時にも、かなりのスローシャッターが切れたモノです。

 現行のデジタルカメラならば、後ろの液晶ファインダーがありますからこれを45°を中心にしたお好きな角度
にして撮れば同じような効果になります。

 何処の山なのか、季節もわかりませんが、山風景ならばフルサイズ35mm程度が最も撮る機会が多いように
思います。

 それでも、槍や奥穂、剣の頂上に立ったときなど、周辺の高山を引きつけてその岩壁の質感を撮りたいとき、
とても近づけないような所に咲いている高山植物の可憐な姿などを撮りたい時には望遠で無ければ撮れませ
ん。

 あの頃のズームレンズは重たくて大きくてそして高価と3拍子揃ったもので、とても登山には使えませんでした
が、現在のズームレンズの価格・サイズ(重量も合わせて)を見ると、ウラメシイ気持ちにもなります。

 登山と旅行の携帯品は、なるべく小さく軽いものを選ぶのが鉄則ですから18135は最適だろうと思います。

 いいですね!!こんなに素敵なズームレンズをザックに入れて登山が出来る、しいたけ3さんが羨ましい!!

書込番号:20739267

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキットの満足度5

2017/03/14 23:59(1年以上前)

↓ご参考までに。
Xストーリー「探し求めていたカメラ」
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/the-one-ive-always-wanted-by-bill-fortney/

XF18-135mmで撮れる画角がイメージできると思います。
換算27mmは結構な広角だと思うのですが。

ちなみに、X-T2になってX-T1より画質はレベルアップしましたが、
X-T2とX-T20の画質は同等とされてます。

書込番号:20739431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/04/01 10:22(1年以上前)

お返事遅くなりまして申し訳ありません。

先月末で、T20のレンズキットを購入しました!
当分はレンズキットで遊んで、広角に不満があれば
別でレンズを購入しようかと思います。

本当に、たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:20784086

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T1 ファームウエア更新のお知らせ。

2017/03/21 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1591件

Ver.5.01からVer.5.10への変更内容
ファームウエアのバージョンアップ機能にアクセサリーの選択を追加しました。
本ファームウエアに更新することで、クリップオンフラッシュ*などのアクセサリーのファームウエア更新が行えるようになります。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail170308_spt

書込番号:20756386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/21 21:17(1年以上前)

いつも情報の提供ありがとうございます!

書込番号:20756841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2017/03/22 18:45(1年以上前)

ブタガッパさん

レスポンスありがとうございます。

カメラボディ本体の更新(X-T1→X-T2)もやってみたいなぁ、って思う今日この頃です。 (〃´・ω・`)ゞ

書込番号:20758939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/22 20:43(1年以上前)

You Know My Name.さん

無事にアップデート致しました。

ところでX-T2は知り合いの信頼できるフォトグラファーの方の情報では高画素化による弊害は無さそうです。
高感度撮影でのノイズもさほど気にしなくても大丈夫そうです。
神経質にならなくてもX-T1を使っている感覚で使えるのではないでしょうか。

ぜひX-T2 行っちゃって下さい!

書込番号:20759273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2017/03/22 21:26(1年以上前)

ブタガッパさん

情報ありがとうございます。
自分の用途では、1600万画素でも十分かなと感じていますが、
むしろ、X-T2は進化した機能面(操作系)の方に引かれています。 
X-T1より息の長いモデルになりそうな気がしています。 

今のところ、キタムラで下取り交換(X-T1→X-T2)となると、\113,120の追い金ですね。
先日、ニコンのレンズを売却して7万円ほどになりましたので、、、 (*`艸´)ウシシシ

と言いつつ、もう少し思案する時間を楽しみますね。  (*´ω`*)

書込番号:20759428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2017/03/22 22:07(1年以上前)

You Know My Name.さん

あらら、もうロックオン状態じゃないですか!

書込番号:20759565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

購入!

2017/02/14 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

今更ながらですが、レンズキットをマップさんで購入しました。
届いたばかりなのと、説明書が無いので、ダウンロードして格闘中です。

これから慣れていき、楽しいカメラライフを送ればと思っています。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:20656858

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/14 08:34(1年以上前)

3CHAさん、X-T1ご購入おめでとうございます!

説明書がないと言うことは中古品ですね。
T1レンズキットだと8万円くらいですかね。

プロ機ですから機能もてんこ盛り! 東京・大阪・福岡だったら、富士フィルムのサービスステーションへ行けば笑顔がステキな女性社員さんが丁寧に貰えてくれますよ。

書込番号:20657013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/14 08:40(1年以上前)

今まで他社の一眼レフをお使いだった場合は、マウントアダプタを買えばX-T1でも使えるし、アマゾンで8000円台の単焦点マニュアルレンズもあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ

もちろん、富士の純正レンズも予算次第でどうぞ!

書込番号:20657024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/14 10:31(1年以上前)

スレ主様 ご購入おめでとうございます。
フジのカメラは とにかく画質がいいです。
キットレンズも キレキレ精細な模写で惚れ惚れしますよ。
X-T1 いいカメラです。
バンバン使ってあげましょう。

書込番号:20657190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/14 18:27(1年以上前)

3CHAさん

ご購入おめでとうございます。 お仲間ですね。 (v´∀`v)

老婆心ながら、XT-1、レンズともに、ファームウェアの更新を繰り返していますので、チェックされておいてくださいませ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html

現在、ボディバージョンは、5.01、18−55のバージョンは、3.21です。
(DISP BACKのボタンを押しながら、電源をONにすると表示されます)

で、取り説は、ヴァージョンアップごとの追加変更のPDFに目を通される事をお勧めします。(特に、Ver.4.00とVer.5.00)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html

書込番号:20658122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/15 06:36(1年以上前)

3CHAさん
エンジョイ!


書込番号:20659623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2017/02/15 16:13(1年以上前)

私も昨年末にレンズセットを購入して楽しんでいます。

本体のバージョンアップをすると、フォーカシング系の機能が大幅に改良されていました。
マニュアルの追加分が10ページほどもあります。

enjoy!

書込番号:20660695

ナイスクチコミ!0


スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/15 16:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
近いうちに行ってみようと思っています。


>御殿のヤンさん
初めてのフジなので楽しんでます。


>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
マップさんの方でァームウェアの更新をしてくれたみたいで最新でした。
取説の方は確認してきます!!!


>nightbearさん
エンジョイ!します。


皆さんありがとうございます。
これから楽しく付き合っていきます。

書込番号:20660701

ナイスクチコミ!1


スレ主 3CHAさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 15:57(1年以上前)

>shibajiroさん
昨日!エンジョイしてきました。
まだまだ覚えきれてないので、戸惑いながらでしたが楽しいカメラですね!

書込番号:20666354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/17 16:12(1年以上前)

3CHAさん
おう!

書込番号:20666391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mod60さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/04 16:36(1年以上前)

X-T2に移行されている方も多いですがT1もまだまだ十分楽しめますね。
先日、X-T20を買い増しし2台体制ですが撮影自体はT1の方が楽しいです。
T20では解像感は上がっていますが画素数アップに伴いデータのサイズがおよそ倍になりますので多数の写真を知り合いに共有する際など、T1のデータの方が扱いやすいシーンもあります。
グラファイトシルバーの新品が近所のカメラ店で状態の良い中古価格と同程度で売っていましたのでブラックから買い換えようかとすら考えています。

書込番号:20709324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズ

2017/02/19 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件
当機種

XT1とキットレンズの1855で色々撮って
楽しんでいます。

まだまだ初心者です。
作例は桜を1855で近寄って撮ったものです。
もっと近寄れたらなーと。

マクロレンズもいいなぁと思っています。

撮りたいものは花によってくる虫やチョウや、
それ以外も近寄れるだけ近寄って撮ってみたいと
思っています。

ニッコールのマクロの105も
いいと思いますが、
どうせなら富士フィルムで行きたいし。

皆さまご意見聞かせてください。

書込番号:20671203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/19 09:30(1年以上前)

当機種

XF55−200

里山猿さん、こんにちは。

フジのズームレンズは、18−135を除いてあまり撮影倍率が高くないのが残念ですよね。
マクロの80mm手ぶれ補正付が発売を予定されているので、期待して待ちましょう。
http://www.photographyblog.com/news/fujifilm_xf_23mm_xf_50mm_xf_80mm_macro_x_a3_hands_on_photos/

書込番号:20671272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 09:47(1年以上前)

>You Know My Name.さん

返信ありがとうございます。

やはり80を待ちますか。笑い

教えて欲しいのですが、
次に出るマクロ80は
等倍マクロでしょうか?

素人ですみません。

書込番号:20671320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/19 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン90mm マクロ X-A1

タムロン90mmマクロ X-A1

>里山猿さん

富士フィルムはXF80mm F2.8マクロを年内?に
発売予定なので、それを待つ手もあります。

>作例は桜を1855で近寄って撮ったものです。
>もっと近寄れたらなーと。

クローズアップレンズを付ければ、周辺部の
画質は落ちますが、もっと寄って撮れますよ。

作例は、X-A1にマウントアダプタでタムロンの
AF90mm F2.8 マクロでMF撮影したものです。

書込番号:20671493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/19 11:37(1年以上前)

>次に出るマクロ80等倍マクロでしょうか?

関係者で無いので、わかりません。(笑)

ただ XF60mmF2.4 R Macroがハーフマクロ、XF90mmF2 R LM WRが近接出来る事を考慮すると
差別化は必要だと思いますので、80mm等倍マクロは期待して良いのかなと。。。

書込番号:20671649

ナイスクチコミ!0


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 14:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
その手もありますね。
ありがとうございます。

書込番号:20672053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 里山猿さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/19 14:20(1年以上前)

>You Know My Name.さん

てすか。笑い

等倍マクロを期待して
待ちます。

ありがとうございます。

書込番号:20672062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/22 18:45(1年以上前)

XF80マクロは、手ブレ補正が付いてるし、等倍だと
軽く10万超えでしょう。重さは600gくらいかな?

書込番号:20681058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/22 20:08(1年以上前)

>軽く10万超えでしょう。

えっ、そうなの?

だったら、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroへ引っ越し検討しま〜す。

書込番号:20681281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/25 11:54(1年以上前)

>You Know My Name.さん

手ブレ補正がない 1/2 倍マクロのXF60mmだって
新品6万円越えてますし、XF80マクロは軽〜〜く
10万以上するでしょうね。

まあ、フジXユーザーは富裕層が多いので、なんて
ことはない金額だと思います。

書込番号:20689014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング