FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 実物触れてよかった。

2014/02/04 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

ミッドタウンでようやく実物に触れました。

結論:予約は止めることにしました。

ファインダーは、大きさ、タイムラグの小ささともに、すばらしいです。
ですが、淡い期待を抱いていたAF速度に関しては、X-E2同等で、まだまだ一眼レフほどの信頼を置くには至らず、という感じでした。
また、動作は軽快でしたが、十字キーがあまりに平坦で、親指の爪で押す感じです。慣れれば気にならないのかも知れませんが、GRなどと比べてしまうと、ストレスになりそうでした。
全体的な感想としては、じっくりと構えて、じっくりと撮る風景作品や人物ポートレートに向いたカメラだと感じました。反面、テンポよくスナップや子どもを撮りたい、スポーツを撮りたいという方にはちょっとストレスフルかもしれません。
あくまで素人が20分程度触っただけでの感想です。

書込番号:17152121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/04 19:01(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

NEX-5Rと比べてAFのスピードと精度はどうでしたか

おしえてください。

ぼくは現在NEX-6ユーザーでX-T1に興味があります。

書込番号:17152179

ナイスクチコミ!1


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/04 19:18(1年以上前)

結局予約しないのなら
わざわざ書き込まなくてのよろしいのでは?
と、思ったりもしましたが、一つの意見ですね。

ただ、子供撮りなど普通に使う写真は、
今時のカメラですからXシリーズにかかわらず大丈夫ですよ。
付け加えるなら、このX-T1。
MFが一眼レフより楽しくなりそうなカメラですね。




書込番号:17152238

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/04 19:18(1年以上前)

そりゃあ、あなたが買って比較レポートをしましょう。

X-E2と同程度ということなので、あとは推して知るべしでは?

書込番号:17152239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/04 19:25(1年以上前)

触ってみた感想ですから、書き込んでいいと思います。
発売されて、皆さんのレポートを見てから購入するのが無難かも。

書込番号:17152268

ナイスクチコミ!24


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/04 19:39(1年以上前)

AFに関しては人によって感じ方が違うかもしれませんが
E2とほぼ同等だと言う事で、なんとなくわかりました。
購入する予定の側としては、良いことにせよ、悪いことにせよ
実機を触った方の意見は大いに参考になります。

多分スレ主様もAFに関して残念だった気持ちが文面からもわかりますので
ここらへんはメーカー努力が必要なとこかと思います。

書込番号:17152318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/04 19:43(1年以上前)

まあ、大体予想通りかな。。
AFについてはフジさんは世界最速と言ってますが、E2触る限りはまだまだで、特定の条件下のみのものだと思ってます。
スペック番長ではなく、ガチでE-M1と肩を並べられるようになるにはもう少し時間が必要かな。

書込番号:17152344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件

2014/02/04 19:50(1年以上前)

ササイヌさん

NEX5Rとの比較ならば、正直、体感的には大差ないと思います。タッチシャッターがある分、5Rのほうが便利な場面もあるかもしれません。

ただ、体験ブースが意外と暗い場所だったため、明るい場所ではどうでしょうか。ちなみに、レンズは56/1.2でした。

ご参考ください。

書込番号:17152372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2014/02/04 19:52(1年以上前)

ん〜高いから一般受けは、しないでしょうけど、カメラとしての評価は、高そうですね。

書込番号:17152376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2014/02/04 20:03(1年以上前)

haru888さん

お察しの通りです。
以前、X20で撮れた色がとても良く、いつか本格的にFUJIのカメラをと思っておりましたため、実機を体験してきました。室内で子どもを撮るのがメインのため、AF速度に期待をしていましたが、やはり...という感想でした。以前使っていた5Dmk3並とまではいかなくても、E-M1ぐらいであれば十分だったのですが。
ただ、躍進目ざましいFUJIのことですので、そう遠くないいつか、一眼と並ぶようなカメラを提供してくれると密かに期待しています。

書込番号:17152412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/04 20:15(1年以上前)

十字キーは慣れもあるでしょうね。
サードパーティーが十字キーに後付けで貼り付けるシールみたいものをオプションを出せば売れるかもしれない。

書込番号:17152456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 20:27(1年以上前)

AFについては、速さより精度を何とかして欲しい。

書込番号:17152500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/04 20:38(1年以上前)

いわこーはちばんさん
ご回答ありがとうございました。

実はNEX-6を買うとき対抗馬はX-E1でした。
六本木や銀座に何回も足をはこんで、比較しましたが、決定的なのはAFのスピードでした。他はE50F1.8のコストバリューの良さが、大きかった。

今でも、富士フィルム機の作例を見るたびに、後ろ髪を引かれる思いにかられます。

今回は、防塵防滴さらにマイナス10度ですら稼働する強靭なボディ性能と進化したEVFですから、AFがソニー機なみなら乗り換えることも真剣に考えてます。

資金の問題で買い換えるのは、まだ当分先になりますが、α7とか時期NEX-6,7機との競合になります。
今月のメーカーの実機説明会に出て、自分の目で確めますが、参考になりました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:17152561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/04 23:24(1年以上前)

今時のカメラですからスナップや子供撮りは、普通撮りなのでX-T1だけでなく
どのカメラでも大丈夫ですね。
動きの速いスポーツなどは、どのようになっているのか楽しみです。
もしもX-E2と変わらなければその時は、腕を上げるしかないかもしれませんね。
どちらにしても、楽しみな一台ですね。

書込番号:17153471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/04 23:36(1年以上前)

スナップには向かない・・・ガックリ

AFというのは、やはり「進化」が難しいのかね
ペンタックスなんて、何時まで経っても駄目だし・・・

でファインダーは、かなり良くなったそうだが、反面
多分「色」のせいだろうが、不自然になったそうで、
原因は有機ELだろうね

性能は有機ELの方が優れているから、採用したんだろうが
でもそれだけ進化させるのは難しいだろうね

書込番号:17153543

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/05 00:02(1年以上前)

いわこーはちばんさん
とても参考になりました。ありがとうございます。十字キーが平坦でしたか。
OLYMPUS OM-D E-M5を所有していましたが十字キーは押し感じ「グニャ」という感じでした。
防塵防滴だからなのでしょうかね。
あと、AFもカタログで謳われているほどでもないのでしょうか。残念です。

でもフジフィルムのカメラいいですね。カッコイイので素直に欲しいです。
私も六本木まで行って来ようと思います。

書込番号:17153664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/05 00:04(1年以上前)

有機ELはX-E1からそのまま同じ画素数の物が使われてるようですよ。
X-T1のファインダーのリフレッシュレートは56fpsとのことですし、駆動速度面でも同一製品で問題ないでしょう。
(表示ラグが0.005秒なのは表示させるに至るまでの回路の駆動速度と表示バッファのリフレッシュレートを
見ながら1画面分を一括データ転送するのでなく表示用にまとまったデータをダイレクトに表示用メモリに
書き込んでるんでしょうね。)

書込番号:17153672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/05 01:10(1年以上前)

像面位相差AFはX-E2に搭載のX-Trans CMOSUと同じセンサーなので基本は変わらないはずですね。バッファーを増量して連写枚数を稼いでいるとかなら違いがあるでしょうけど、AF速度等は同じでしょう。
ただEVFについては接眼レンズ等光学系を見直したような感じ(倍率0.77倍)で一番大きく見えるファインダーですから、AFでなくMFでマクロ撮影時に拡大モードと併せて真価を発揮するような感じですかね。EVFにX-E2との差額分の価値を見出せないないならX-E2で十分かと。

書込番号:17153913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 01:23(1年以上前)

シャッター半押し時の挙動は進化したのかなあ?

昼間E1買ってきたけどやはり挙動はひどいものだなと再認識した(笑)
まあ想定した使い方では全く問題ないけども♪

書込番号:17153945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/05 08:26(1年以上前)

ミラーレス機の動体追尾に関しては、各社ともいまだに2年前のNIKON1に追いつけていない情けなさ・・・。

あふろべなと〜るさん E1ご購入おめでとうございます。

書込番号:17154366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/05 08:57(1年以上前)

ガリオレさん

皆さん楽しみにしている機種です。ネガティブな書きこみは、お辞めください。
売り上げに左右します。

書込番号:17154437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

すごいな FUJI

2014/02/02 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

札幌にも支社ビルを作ったし、
フォトサロンもすごい
このかめら、まるでコンタックス RTS
銀塩世代には涙もの。
フジカのときは、コンパクト一眼レフだったが、
これは凄い。
おじさんメロメロだよ
ダスレすいません、本当にこれ すごい!

書込番号:17144670

ナイスクチコミ!14


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/02 19:39(1年以上前)

実はペンタの名盤は密かにCONTAXにしようか?と目論んでます(?_?;
フジカの一眼はST801、ST605Uを使用してます。
でも、購入しないと変えられませんね。
支社ビルは主に化粧品とマルチコピー機では?

書込番号:17144745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/02 19:43(1年以上前)

http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2013q3_001j.pdf

これ見るとフジは業績好調のようですね。
カメラ部門の赤字も縮小しているようですし、Xシリーズのレンズラインナップもそろい、機能的にもミラーレスカメラでトップグループに入ってきました。
ますます期待ができます。

X-T1は・・・ほしい。。ほしいです。。
でも高いのでしばらくは様子みます。

書込番号:17144760

ナイスクチコミ!8


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/02/02 20:01(1年以上前)

お気持ちわかります。
私も、X-T1にメロメロです。最近のFUJIFILM機はどれも好きですけど、X-T1には、強く惹かれます。待ちきれません。

書込番号:17144837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/02/02 20:24(1年以上前)

X-E2持ちですが売却して買うか、思い切って二台持ちにするか(^_^;)

最初はペンタ部がどうかと思いましたが、今やこれもありって感じです!

予約はできませんが、多分GETするでしょう!

持たざるリスクを感じます(≧∇≦)

書込番号:17144948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/02 20:50(1年以上前)

お〜す!

>このかめら、まるでコンタックス RTS
何だって!  わが愛機と同じだって もちデジタルじゃないけど。
それは気になるね。

書込番号:17145053

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/02 21:33(1年以上前)

みなさんこんばんは!
わたしもこの機種は是非とも購入したいです。
FUJIのミラーレスは高くてコスパのよいパナの2機種(GX1とG5)を購入しましたが、ホワイトバランスが安定していればそこそこ満足なんですが、ホワイトバランスが安定してなくて結構RAW現像で調整させられてます泣。

コンデジではF30、F200、XQ1と使ってきましたがほとんど調整しなくても良い結果が得られます。
もちろんFUJIのミラーレスもホワイトバランスは安定してるのかな??と思ってます。
XQ1に限ってはミラーレス機に匹敵するほどの操作性。最近のFUJIほんといいですよね。

X-E2を買おうと思ってずっとサンプルなど見てほしいと思ってたらX-T1の登場!
わたしのなかで8年間ずっと待ち望んでいた機種なのかもしれません。




書込番号:17145252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/02 22:11(1年以上前)

そういえば、ペンタ部のロゴは、何故FUJICA ではなくなってしまったんでしょうね。
往年のカメラ親父的には、FUJICA の方が響きますよね。

書込番号:17145424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 00:14(1年以上前)

FUJIって通好みですよね。
渋いって表現が似合う感じがします。

X-T1は価格.comの注目ランキングもじわじわ上がってきていて、ようやく1位になりましたね。
他のXシリーズがどうだったか、もう覚えていないけれど、今回はようやく一般の人からも注目される機種になったということなんでしょうね。

でも、FUJIが売れるのはファンとしてとってもうれしいけれど、同時に、あまり売れすぎて皆が持っているようなのはちょっと嫌だな。。なんて思ったり、ファンとしては複雑な気持ちもあります。(私だけかな)分かる人にだけ使ってほしいなぁと。
まあ、どこまで行っても硬派なFUJIだから、心配してもCanonやNikonのようになることはないんでしょうけどね。

ともあれ、世界中にX Shooterが増えて、FUJIを持っている人同士の交流が出来たら面白いだろうなぁ!と思います。

書込番号:17145997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/03 16:33(1年以上前)

コダックの現状をみてるとこの企業には畏敬の念を覚えます。
しかも写真はおざなりにしていないし、銀塩関係も最低限のフォローはしている。
ま、それもこれも他の事業がうまくいってるおかげでしょうけど、本当に偉いなあ。

書込番号:17147823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 17:24(1年以上前)

今日、ヨドバシ梅田に行きましたが、カタログはありませんでした。

書込番号:17147952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/03 21:27(1年以上前)

ファインダーのないxシリーズが出過ぎているように思えますが、この機種では56mmを使ってポートレートを撮ってみたいですね。と思っている時点でxシリーズの虜になっている?

書込番号:17148868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

16-55mm F2.8と50-140mm F2.8の写真が来てます

2014/01/29 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

Fuji Rumorsに16-55mm F2.8と50-140mm F2.8、18-135mmの写真が出ています。
http://www.fujirumors.com/the-weather-sealed-trinity-mock-ups-xf-16-55-50-140-18-135-mounted-on-the-new-x-t1/

思ったほど大きくなく、X-T1のボディサイズにも何とかマッチしているようで、
なかなかに期待できそうです。

モックなのかな?

書込番号:17125831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/29 01:09(1年以上前)

50−140/2.8できたか…

どこが出しても売れずに苦戦した系のレンズだが大丈夫かなあ???
すなおに70−200/2.8でも出せばいいと思うのだが…

MFTだけは代わるのがないという理由で
パナの35−100/2.8は売れてるみたいだけどもね

書込番号:17125851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/29 01:38(1年以上前)

シグマの50−150mmF2.8EXDCが隠れた名玉らしいので、
フジなら50−140mmF2.8は期待できると思います。
シグマの18−35mmF1.8DCみたいな標準系もあれば面白いけど、
そこは単焦点で宜しくというところでしょうか...

書込番号:17125921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 01:39(1年以上前)

あら。
トキナーの50-150mm F2.8は必要に駆られて持ってましたけど、そんなにですかね?

ラインナップされているだけで焦点距離の分からない超望遠は暗めでも良いので80-300あたりで
欲しいとは思ってますけど、F2.8通しなら換算200mm迄で個人的には十分な印象です。

書込番号:17125924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/29 01:48(1年以上前)

もちろん悪いレンズという意味ではないですが

きっと70−200クラスも併売されていると
望遠もきくし70−200にしちゃうのでしょうね…

70−200が定番の憧れレンズであるのも影響しているのでしょうか?

純正ではペンタックスしか出していないというのもマイナーぽいのか???
まあ逆に他は70−200買ってよって戦略で出せないだけだけども

いずれにせよ注目度はいまのところ低いレンズでした…

書込番号:17125944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/29 02:41(1年以上前)

なんかデジャヴュなレスですが、焦点距離が被ってる方が扱い易いからじゃないですかね。
70-200mmF2.8は皆古サイズ用の大三元ズームですから、APS-C用としては良いのでは。(フジのXマウント用レンズが古サイズのイメージサークルもカバーしているかどうかは知らないですけどね*_*;)

書込番号:17126007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 02:50(1年以上前)

別機種
別機種

トキナーは50-135mmでしたね。AT-X535PRO DXでした。

焦点距離的な問題もあるんでしょうけど、サイズの問題もあるんじゃないかって感はありますね。

書込番号:17126015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 03:09(1年以上前)

あと記事をよく読むと、こちらが出展だったんですね。
やはりモックアップだそうで(>_<)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632797.html

失礼しました。

書込番号:17126028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/29 03:11(1年以上前)

>なんかデジャヴュなレスですが、焦点距離が被ってる方が扱い易いからじゃないですかね。

個人的には被ってると損した気分(笑)

12−24と24−70と70−200使ってると

24、70あたりはどっち使おうかなと迷う(笑)
今のフルサイズでの鉄板な組み合わせで使ってるんだけども…

どうせなら12−24、28−90、100−300
くらいにしてくれたほうが俺は使い分けしやすいと思うな

特にフォーマットサイズが小さいと換算でこのくらいでいいわけですしね♪

書込番号:17126031

ナイスクチコミ!2


ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 05:23(1年以上前)

機種不明

F2.8 同士or通し

ちょっと、お写真を拝借して比較。
お互い良いライバルですね。

本当に、この大きさで登場するのでしたら、FUJIも許容範囲なので待ってみます。
きっとミラーレスでの標準ズームでは最高画質になりそうな期待。

書込番号:17126091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 07:21(1年以上前)

APS-Cと言えどもF2.8通しズームとなると、かなり大きく重くなりそうですね。
X-T1がフルフレーム化しなくてよかった。

書込番号:17126196

ナイスクチコミ!7


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/29 09:33(1年以上前)

2,8通し標準ズームはフィルター径77mmのようですね。でかい!
オリンパスが67mmで400グラム弱、こちらはどの程度の重さになるのか。

書込番号:17126498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/29 13:05(1年以上前)

Fuji Rumorsに16-55mm F2.8と50-140mm F2.8、18-135mmは、モックアップで絞り環の絞り値数字が刻印されているところがいいですね。折角X-T1がシャッタースピードダイヤル・ISOダイヤル、その他ドライブモードなど、ほとんどの数値を外部から視認可能にしてきていまので、いままでズームレンズに絞り値刻印がないと、操作性が不統一になりますから、ここでズームに絞り値を打ってきたので、個人的にすごく嬉しいです。Xシステムの最大の欠点がこれで解消に向かうといっても宜しかろうと思っております。システム像のコンセプト的統一という意味で、評価したいと思います(「絞り値刻印などいらねえ」という方も多いと思いますが、これまでXFの単焦点レンズを使って身に付いた操作感が体に刻印されてしまって、やっぱりズームにも絞り値刻印があった方がいいです。私のような人間の要望がコストアップになる側面もあるで、その点は済みません)。

書込番号:17127105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/29 13:19(1年以上前)

ミラーレス用じゃないですが、ソニーのAマウント用の16-50mmF2.8レンズが577g、フィルター径72mmですからフィルター径が77mmという事なのでかなり太めの鏡筒になりそうで当然重量も600gはあるでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000281849/spec/#tab

書込番号:17127136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 13:45(1年以上前)

感じとしてはトキナーのAT-X165や535に似てるかもです。
どちらも600g級のレンズですが、実物は果たして何gでしょうね。

フルサイズにしちゃうとこの大きさでF4通しくらいでしょうから、恐ろしい話です。

書込番号:17127234

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/29 16:06(1年以上前)

>どうせなら12−24、28−90、100−300

この考え方大大賛成。

無理やり被らせ分伸ばして画質劣化諸々招くより潔ぎよい。
特に広角なんて24を標準側にいれると厳しい設計になるのは今迄のレンズみてるとよく分かる。
28、35mmで広角、標準分けても良い。

でもユーザーは繋がってる方が受けが良いだろうし、一本で広角からを欲しがる結果なんだろうから出ないだろうなぁ。

いや、フジのレンズの批判ではないです。
APS-C専用なら140も有り。
換算200ちょい。
確かに上の望遠どうするのかは興味有るけど。

書込番号:17127618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/31 21:50(1年以上前)

T1を買うとしても18mm/F2辺りでお散歩カメラにするつもりですが、動き物も意外といけそうですね。

フル機能が使えるマウントアダプターさえあれば、キヤノンやニコンからの乗り換えが増えそうです。

書込番号:17136665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/01 02:08(1年以上前)

従来ミラーレスが動体に弱かった一番の理由が光学実像をファインダーで追えていなかったことですから、
その点に於いては随分動きものに強くなってはいるでしょうね。

私は水族館で水槽を横切るように泳ぐペンギンやアザラシをファインダーで追いながら捉えてみたいですよ。
ミラーレスでは今まで不可能だったのがどこまで追えるかです。


マウントアダプターは最も利益を得られるレンズ販売を阻害しますから、出ないんじゃないでしょうかね。
Eマウントのように技術資料を公開しちゃったため、えげつないところがやっちゃうと言うなら分かりますが。
個人的にはM42フジノン用にM42用のスピードブースターが欲しいところです。

書込番号:17137553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/01 22:35(1年以上前)

本日トークショーの後に触ってましたが、説明員の方曰く
18-135mmは春頃、16-55mm F2.8は秋頃に出せればということでしたよ。

書込番号:17140963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 puchirinoさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは、puchirinoといいます。
私はPENTAXとCANONを使っているのですが、今回X-T1がとても気になっています。
質問なのですが、フィルムシミュレーションモードとアドバンストフィルターは合わせて使う事が出来るのでしょうか?
PENTAXのK-5になるのですが、カスタムイメージとデジタルフィルターを合わせて使う事があるので同じように出来るか気になります。
X-T1はまだ発売していないので何とも言えないですかね?他のフジのカメラはどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:17137477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/01 01:39(1年以上前)

出来ないと思います。

書込番号:17137507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 07:22(1年以上前)

メーカーに問い合わせするのが確実だと思います。

書込番号:17137853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度1

2014/02/01 10:49(1年以上前)

X-E2とXQ1を使用していますが、フイルムシュミレーションとアドバンストフィルターを合わせて使うことはできません。

またアドバンストフィルターは、ペンタックスのようにユーザー好みに多少設定をいじるといったことが出来ません。
効果は全てカメラ任せという形になります。

オリンパスやペンタックスと比べると、フジはデジタルフィルターのたぐいは積極的ではないように感じますね。
おそらくX-T1も同じ仕様のような気がしますが未確認です。

書込番号:17138387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/01 14:47(1年以上前)

光に忠実であろうとするフィルムとその先入観をなくすとまで言っているデジタルフィルターとは全く逆の方向でそれを混ぜるような悟性はフジはもたないでしょうね、少なくとも今は。
ペンタックスにつくってほしかったですね、
XT-1のようなK-LXか(外付)EVF付K-01フルサイズ。

「フイルムメーカーでもある富士フイルムとしては、カメラのレンズが捉えた色、ひいては光を正確に捉えることを強く意識してきました。何も足さずに、何も引かない。高忠実度、高再現性を重視していたわけです。しかしデジカメのフィルター機能は、情報を足しもするし引きもする。時にはかけ算も割り算も行います。そこでデジカメのフィルター機能を作る上で、「忠実であるべき」概念をなくす、今までの制限はすべて無くすというブレークスルーをまずは目指しました」
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/developer/advanced_filter/

書込番号:17139053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/01 16:18(1年以上前)

触って、試してきましたが、他のXシリーズ同様にアドバンストフィルター使いながら
フィルムシミュレーションを使うことはできませんでしたよ。
アドバンストフィルター使いながらの動画も無理です。
(録画開始でフィルターが外れます。)

書込番号:17139300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/01 18:36(1年以上前)

>>アドバンストフィルター使いながらの動画も無理です。(録画開始でフィルターが外れます。)

それ、伺おうと思ってました。ありがとうございました。

書込番号:17139834

ナイスクチコミ!0


スレ主 puchirinoさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/01 20:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
GOODアンサーを3人までしか決めれないのが辛いですね(^^;;

@ぶるーとさん
即答で答えていただきありがとうございました。X-T1はできないんですね。

じじかめさん
確かにそれが確実ですね(笑)問い合わせてみようと思った時にデグラーバーさんが答えてくれていました。

マンデリン好きさん
フジの他のデジカメも出来ないのですね。
PENTAXを使う時はデジタルフィルターを使いまくっています(^^;;
同時に使うことは出来なくても面白そうな設定がたくさんありますね。

polandroidさん
>XT-1のようなK-LXか(外付)EVF付K-01フルサイズ。
欲しいですよね(笑)分かりますほんと。
PENTAXのX-T1のようなフルサイズがあったら即買いです(笑)でもPENTAXはフルサイズどうなったんでしょうか(^^;;

デグラーバーさん
ありがとうございます、問い合わせる前に解決出来ました。

X-T1のデザインはとても気に入っていますが実際触ってみて判断したいと思います。
皆さんありがとうございました。




書込番号:17140381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信40

お気に入りに追加

標準

なんだこれは

2014/01/29 05:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

えらく贅肉が付きました。一眼レフと変わりありません。Xpro1が発売されたときにライカM5のようだと思い購入し、今現在も所有しています。その後のボディが発売されましたが、路線は合っているような気がしましたが、これはどうなんでしょうか。Xpro2は発売されるのでしょうか。23ミリF2.8、3.5のようなレンズを期待していますが、レンズロードマップをみると、一眼レフで使うようなレンズばかりです。

書込番号:17126083

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 05:37(1年以上前)

レンジファインダースタイルはXE2の後継機しか出ないと思うな、
これの売れ行き次第ではそれも出ないかも。
自分もレンジファインダーの方が’好きなんだけどまあ時代の流れだろう。

書込番号:17126098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 06:57(1年以上前)

一眼レフスタイルが好きな人向けの機種でしょうね。案外売れるのではないでしょうか。

書込番号:17126159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/01/29 07:03(1年以上前)

メーカーはスレ主向けだけにカメラを売ってるのではありません。
この世にはたくさんカメラがありますから、スレ主に合うカメラを選んでくださいな。

書込番号:17126166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 07:05(1年以上前)

とりあえず米アマゾンのミラーレス部門トップ1-2で、デジカメ全体でもボディが2位、レンズキット11位です。
http://www.fujirumors.com/one-x-to-rule-them-all-x-t1-over-the-top-at-the-amazonus-overall-ranking/
欧米では一眼レフ型が人気ということもあって、そうした需要向けに作られてるんでしょう。

PRO2もフラッグシップとして十分熟成させてから出すようなことはインタビューで述べられてますので、
そちらはそちらで心配いらないと思いますよ。

書込番号:17126169

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/29 07:19(1年以上前)

おはようございます。

>PRO2もフラッグシップとして十分熟成させてから出すようなことはインタビューで述べられてますので、

たしかにそんな記事ありましたよね(*^^)v

スレ主さんが、レンジファインダースタイルが好きなら「X-pro2」がでるまで気長に待ってみるのも良いのでは。
レンズに関しては、魅力的な単焦点レンズも結構ありますよね???  ご不満かしらん???

書込番号:17126191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 07:29(1年以上前)

デグーラバーさん

> とりあえず米アマゾンのミラーレス部門トップ1-2で、

欧米で人気なのですね。一眼レフルックの下位モデルも期待出来そうだけど、EVFは別物だろうな‥。

でも、α3000は何処へ行った?
てか、どんなにニッチなマーケットだよ?欧米のミラーレスカメラ

書込番号:17126207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/29 07:44(1年以上前)

青竹さん、おはようございます。

私はX-E2で55-200mmを使ってますが、AFが貧弱すぎるし
ホールディングが悪くて困ってます。

また明るい戸外ではEVFが全く見えず、使い物になりません。
見やすいEVFを搭載するためにはあの張り出しも必要。

じゃあ、一眼レフを使えばいいじゃないか・・・

でも、どうしてもフジの色・画質で撮りたいと思う人もいるんですよ。
PENTAX以外はAPS-Cに特化したコンパクトで写りのいいレンズがないんです。
ましてや単焦点なんて皆無です。

ですから私はT1のスタイルはそういった「必然」から生まれたものだと思います。

書込番号:17126228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 08:50(1年以上前)

>>PENTAX以外はAPS-Cに特化したコンパクトで写りのいいレンズがないんです。
>>ましてや単焦点なんて皆無です。

レンズ満足度第1位はソニーのAPS-C専用単焦点レンズのDT35mmですよん!
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/rating/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_button_1050
http://review.kakaku.com/review/K0000140665/

書込番号:17126385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/29 09:05(1年以上前)

モンスターケーブルさん

おはようございます、これは失礼しました。
作品を拝見しましたが、たしかにいいですね。
お見それしやした。

ところで・・・
私もZENSOR1をデスクトップ用に使ってます
小さくて安くて音がいいですね。

書込番号:17126440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/29 09:09(1年以上前)

EマウントのE50とかE35とか60F2.8とかDAlimitedよりよいと思うけど。

amazonUSランキング、ものすごい売れ行き、と思ったら
These lists, updated hourly, contain bestselling items.

それにしてもミラーレス売れてないんですね。
100位以内は、23位にNEX3n、71位にNX1100、80位にE-M1だけ。
PENもLumixGも入っていないぐらいだけどフジはどうでしょう?

カタチで敬遠されるからイチガンレフ型になったのだと思うけど
Xpro、X-Eがフジらしい意匠のような。グリップとフラッシュとをつけた写真をみるととくに。
http://www.fujirumors.com/the-weather-sealed-trinity-mock-ups-xf-16-55-50-140-18-135-mounted-on-the-new-x-t1/

書込番号:17126449

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/29 09:19(1年以上前)

信竹さん

はじめまして。
気持ちわかりますよ。
私もよく似たこと考えています。

しかし、これは手の大きい海外ユーザー、大きいものは良い物と
考える海外ユーザーにも受け入れてもらうため、というのもあると思います。
またここまで機能を詰め込んだ80周年モデルなので自然とレフ機スタイルに
なったんじゃないかと思います。

Pro2は確実に出ると思うので待ちましょう!
X-T1より上のモデルと位置づけされていますし、期待できるでしょう。
値段はさらに高くなりますが。。。

現在No.1はX-T1というのは間違いありません。

書込番号:17126464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 09:27(1年以上前)

信竹さんに同感です。

X−T1だけを考えると、フルサイズのミラーレスがが出てしまった今となっては、それほどの魅力は感じません。

このカメラの売りの一つは、レスポンスが飛躍的に向上してEVFだそうですから、それをハイブリッド化して、X−PRO2に組み込んで頂きたいと願っています。

書込番号:17126486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 09:48(1年以上前)

一眼レフのようなタイプにしたのは、ニーズの多さから来ているものと思われます。
>また、X-T1は一眼レフ風スタイルにより特に海外での販売が見込めるとした。
ともあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632797.html

私は既に昨日触ってきましたが、X-E2同様にユーザーの意見をふんだんに取り入れたカメラになっているとの話を聞きました。
私も今までに色々な要望を挙げていて、それらは全て叶えてくれています。
詳しく書けませんが、今後も既存の他機種ユーザーを見捨てるような事はないようです。(今までもそうでしたね)
こういった姿勢のメーカーはなかなか無いのではと思います。

話が少しそれましたが、色々な形で展開していくのは賛成です。
しかし私もX-Pro1ユーザーなので、X-Pro2の登場にも期待しています。

書込番号:17126534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/29 11:20(1年以上前)

昨年来、ミラーレスの市場縮小が現実化したことから、欧米市場の販売拡大が急務となっており、欧米市場でウケが良いといわれる一眼ミラーレスデザインを採用したものと思います。

操作系をレトロにし、オーバースペックともいえる防塵防滴性能を付けたことから、このモデルにおいてもニッチ市場狙いなのは明白で、フジの強みはニッチ狙いに徹することができることでしょう。

書込番号:17126761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 12:00(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
フルサイズミラーレスカメラ、ソニーα7は、比較対象にしないでください。
当機種が売れなくなってしまいます。

書込番号:17126871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/01/29 12:16(1年以上前)

>フルサイズミラーレスカメラ、ソニーα7は、比較対象にしないでください。 当機種が売れなくなってしまいます。

逆だと断言します!比較すると売れなくなるのはソニーα7。ソニー信者の妄言が痛すぎる(笑)

書込番号:17126916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 12:48(1年以上前)

そこまでいっていい〜んかいさん

> 逆だと断言します!比較すると売れなくなるのはソニーα7。

まともな人なら最初から比較対象にしません。

> ソニー信者の妄言が痛すぎる(笑)

どっちもどっちです!


書込番号:17127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/29 12:58(1年以上前)

X-T1とXpro1は、別方向の用途に向いた双頭態勢であることが、28日の富士フイルムの新製品発表会のコメントから窺えます。デジカメWatch http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632797.htmlの営業統括部飯田年久氏の発言が参考になると思います。XT-1はズーム・超望遠向き、X-pro1は単焦点レンズ向きということで、実際X-T1には防塵防滴ズームが今後3本用意されるようです。

X-pro1は、アイコンタクトで被写体と撮影者がコミュニケーションをとりながら撮れるカメラという指摘は、撮影時顔の半分が露出するこのカメラの性格をよく評価していると思いました。また、ルポルタージュの現場で使うには、ロゴや疑似ペンタプリズムの目立つX-T1より、X-E1の方が適しているというような、小原玲氏の指摘もあります(28日の氏のブログのコメント欄)。

このようなことから、ご心配されている後継機X-pro2の出現は確実にあると私は考えておりまして、X-T1はたとえば寒冷地での手袋をした使用や、超望遠撮影など、動体向きの使用に向いた場合に使い分けるというもので、両頭フラッグシップという方向性なのだと思います。

私は今後のロードマップで、広角の明るい単焦点レンズがラインナップされていることに注目しています。これは16oF1.4とかのスペックと考えますが、X-pro1で光学式の視野枠が出るはずですので、使いやすいはずだと期待しています。

書込番号:17127081

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/29 13:46(1年以上前)

フジもペンタもソニーも所詮第三勢力よの!

書込番号:17127236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/29 14:02(1年以上前)

全然性質の違うカメラじゃないですか;^_^A 比較のしようがありません

書込番号:17127288

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

結構サンプル出てますよ。

2014/01/30 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

公式HPからです。

http://fujifilm-x.com/photographers/ja/

色が最高です。

書込番号:17131801

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 16:32(1年以上前)

カテゴリ→機種別から選んでください。X-T1たくさんあります。

書込番号:17131808

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/30 16:56(1年以上前)

こんにちは
作例ありがとうございます。
1枚でいいからあんな写真撮りたいものです。

書込番号:17131870

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/30 23:47(1年以上前)

スレ主の言う X Photographers を効率よく見る方法について。 (補足説明)

1. X Photographers トップページ・世界地図を少し下げると、「全て」 「写真家別」 「機種別」 「国別」 のタブがあります。 「機種別」 を選択し、さらに X-T1 のカメラの所までページを下げます。
2. そこに中サイズのサムネール写真が多数あります。1つを選びクリックすると、その写真家の複数写真を1枚づつ見ることができます。 
3. 見終わって戻るとき 『Back Space キー』 を押します。 本来は 2. の所に戻るはずですが、ブラウザーによっては別の所に行ってしまいます。 こうなると、2. の所に行くのが厄介になり、次の写真を見る意欲を失います。
4. 私の場合、IE11 ブラウザーで見終り後 『Back Space キー』 を押すと、別の所に行ってしまいまい、次の写真を見る意欲を失います。 ブラウザーを変え、FireFox (ver. 24) を使い、見終り後 『Back Space キー』 を押すと 2. の所に戻るので、次の写真家の所へすぐ移ることができ、効率よく次の写真を意欲を失なわず見続けることができます。
5. 写真の量が多いので途中で止め、翌日、続きから見る方法もあります。

書込番号:17133655

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/31 15:33(1年以上前)

>>里いもさん

こんにちは。
どれもこれも素晴らしいですよね〜。
どうやったら撮れるんでしょうね〜。
センスでしょうか、自分自身のセンスの無さに胸が痛いです。。。

>>tnk85f14さん

フォロー有難うございます。
3以降は右クリックで「別ウィンドウで開く」も便利です。
見たら閉じて、また「別ウィンドウ」で開くの繰り返ししています。

書込番号:17135508

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/31 15:41(1年以上前)

>>>>tnk85f14さん

別ウィンドウではなく「新しいウィンドウで開く」でした。

書込番号:17135526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング