FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ計画のご相談

2014/01/28 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

ちょっと無理して、X-T1の本体のみ購入しようと思います。
フジは初参入なので、レンズはニコンのオールド・レンズでまかなおうと思います。
「Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」、「F 100mm f2.8」(安物です)、
それにシグマの「30mm F1.4 EX DC HSM」でとりあえずスタートしょうと思います。

おわかりのように、ワイド側がありません。
捕らぬ狸の皮算用ではありませんが、
次年度これをカバーすべくいろいろ考えております。
第1案 「XF18-55mm F2.8-4 OIS」と「XF35mmF1.4」
第2案 「XF14mm F2.8 R」
第3案 「XF10-24mm F4R OIS」
第4案 「XF16-55mmF2.8 R OIS」(価格等不明)

撮影する素材は主に風景で、時にスナップ等もやります。
年金生活者のため、予算は10万円前後でございます。
どうか皆様、皆様のお考えをお聞かせください。
尚、ワイドが整えば、望遠へと考えておりますが、
それは3、4年後のことだと思いす(笑)
どうかよろしくお願いい致します。

書込番号:17124204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/28 19:54(1年以上前)

私の好みですけれど、
第2案 「XF14mm F2.8 R」
に一票です。このレンズを建築写真用に使っていますが、解像も素晴らしく、歪曲が少ないので、風景で撮っても壮大な風景が撮れると考えています。
たぶんこの問題に唯一の正解はないはずですので、好みとして書き込ませて頂きました。

書込番号:17124256

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/28 19:59(1年以上前)

freude21さん

はじめまして。
現X-E2ユーザーです。
私は現在XF18-55mmで春までに2本ほど増やそうと思っています。
よく似た立場なのでレスします。

案1も便利でよいのですが、「XF14mm」+「XF35mm」はどうでしょうか?
XF35mmはフジの方に聞くと自信を持ってすすめる代表格レンズみたいな感じです。
レンズ交換も出来て楽しくなるんじゃないかと思います。

23mm+35mmはちょっと高いですね。
好きな画角から優先に考え予算以内でもう一本と考えるのも良いかと思います。
楽しいカメラライフになりそうですね。

ちなみに私はXF55-200mm希望でこれで手持ちの18-55mmとの「ダブルズーム」、そして
単一本考えています。

書込番号:17124274

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/28 20:02(1年以上前)

まさかわ様
確かに、仰るとおり正解は勿論ございません。
お金と好みの問題でしょう。
でお、各レンズをお使いの方に使用感、写りかげんを
お聞きするのは大変参考になります。
有り難うございました。

書込番号:17124289

ナイスクチコミ!0


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/28 20:40(1年以上前)

ババ01様 
お便りありがとうございます。
「XF14mm」+「XF35mm」ですか、
現段階では10万を少しオーバーするようですが、
来年の今頃には、もう少し値もこなれてくるかもしれませんね!
いいアイデア、有り難うございました。

書込番号:17124474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/28 21:25(1年以上前)

第3案 「XF10-24mm F4R OIS」 ← これに1票!
風景からスナップまで全部カバーできる。
明るいレンズではないけど カメラの高感度特性の良さでカバーできる。

書込番号:17124713

ナイスクチコミ!5


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件

2014/01/28 22:01(1年以上前)

X-E2とX-M1で運用しています。ちょっとした事情のため、もう一台フジ機が増える予定です。
メインはポートレートです。
最初は18-55ズームで運用していましたが、Xf35mmを購入して以来、すぐ使わなくなりました。
手に入れた初日に、贔屓目に見ても、18-55は35に写りはかなわないとわかってしまったからです。(18-55もキットレンズとしてはかなりいい出来と思いますが)
ポートレートはお金も時間もかかる趣味なので、一番いいレンズで臨みたいのが当たり前です。
単焦点メインの運用に今は完全になってます。

私のオススメは1案か2案です。
18-55は、@ワイ端がF2.8 の手ぶれ補正付であること、A18mmF2.0 単がXシリーズ単焦点ラインナップの中においては、(あまり)評価が高く無い事。私はいいと思ってますが…
14mmF2.8はこの候補の中ではもっとも感動されるでしょうね。

10-24は実写の経験がないため、全くわかりません。
16-50は持っていますが、XCレンズなので、作りは非常にプラスチッキーです。

フジのオススメは単です。ズームも良いですが一つ持たれると後悔されないと思いますよ。

書込番号:17124917

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/01/28 22:19(1年以上前)

freude21さん、こんばんは

レンズ予算が10万円&ワイド側充実なら、カメラをX-T1ではなくX-E2にすれば予算を6万円増額できますよ。
仕様を見比べると、写りは変わらないと思いますから。
freude21さんの総予算は23.5万円と計算した上ですが
次の組み合わせでどうですか?

1.XF 18-55mm + XF 10-24mm :X-E2レンズキット\107,000+XF 10-24mm\98,800 合計¥205,800
  これだとXF 35mm F1.4 も買えるかな?

2.単焦点がお好きなら、XF 23mm F1.4が抜群に良い写りですから
XF 18-55mm + XF 10-24mm :X-E2レンズキット\107,000+XF 23mm F1.4 R \76,000 合計¥183,000
更に XF 14mm F2.8 R \62,000 が買えてしまう勘定になります。

いかがでしょうか・・・・

書込番号:17125026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/28 22:19(1年以上前)

第1案 「XF18-55mm F2.8-4 OIS」と「XF35mmF1.4」で、絶対に後悔は致しません。
「フジ、すげー!」と思うはずです。

書込番号:17125029

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/28 23:08(1年以上前)

板本龍馬様 私も「XF10-24mm F4R OIS」に絞り値がついていれば、そんなに悩まないのですが…
「気にするな、慣れれば大丈夫だよー」と言われそうですが、
どうも人間が古いもので変な所で逡巡しております(笑)

kou9n様 お薦めはやはり「XF14mm F2.8 R」ですか!

yamadori様 とんでもない、私は年金生活者の身です、そんなに予算はありません。
 恥ずかしながら、全て500円貯金からの捻出でございます(笑)
 それと、X-T1にこだわったのは、宣伝文句を信用して、ファインダーが大きくて、
 年寄りでも、マニュアルでフォーカシング出来るのではないかと思ったからです。

ガリオレ様 実は娘は私の推薦でX-M1とキットレンズを購入しました。
 この正月、彼女に借りて撮影してみました所、あの入門用のズームレンズが
 きちんんとピントが合っており、色のきれいなのに驚いてしまいました。
 以前、別のところにも書きましたが、小生、40年地方テレビ局に奉職しおりました。
 その局のスタジオ、中継車のレンズは全てフジノンです。
 ただ、業務用と民生用の違いはありますが、その底力は十二分に承知しております。

今、こうして書いているうちに、ガリオレ様おすすめの第1案か
 ババ01様がおすすめの「XF14mm」+「XF35mm」がいいのではないかと漠然と思っております。
皆様、真摯にご対応いただき有り難うございました。

書込番号:17125315

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/28 23:14(1年以上前)

(話半分にお聴きください)

取り敢えず確実に出番が激減するはずの、Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dとシグマ30mm F1.4も売却して予算を増額します。

そしてXF35mm、XF23o、XF14oの3本の中からお好きな画角のレンズを2本チョイスしますが、
本当は3本揃ってとっても素晴らしいのでまとめ買い。

その際、どうしてもご予算が不足するならX-T1をX-E2に変更しましょう。
(北極で撮影予定あり、とか走り回る動物を撮りたい!なら不適ですけどね)


書込番号:17125351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/28 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-55mm

18-55mm

35mmF1.4

35mmF1.4

とりあえず・・・
1案の画像をアップします♪(ボディはX-E2です♪)

書込番号:17125380

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/28 23:25(1年以上前)

> それと、X-T1にこだわったのは、宣伝文句を信用して、ファインダーが大きくて、年寄りでも、マニュアルでフォーカシング出来るのではないかと思ったからです。

そう云う事でしたならば・・・

freude21さんがもしも、ファインダーを覗きこんでボディを固定して撮影するスタイルにこだわっていらっしゃるならX-T1をお勧めします。

また、背面モニターを使ってマニュアルフォーカスするやり方だってOKだよと仰るのであれば、X-E2で充分楽しめると思います(まあこの辺りはやっぱりお店に陳列しているX-E2を操作してみられて、ご自分でマニュアルフォーカスが楽しめることをご確認されるのが一番です)。

実際にはX-E2のファインダー画像であっても、マニュアルフォーカス時には自動で合焦画面が等倍まで拡大されて表示されますし、確認しやすいアシスト機能も付いていますから・・・おそらくボディはX-E2でもOKだと思いますよ。

書込番号:17125426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/28 23:30(1年以上前)

とりあえず、第一案かなあ。

自分は18-55と50-230しか持ってませんが、18-55の画質でも十分満足しています。
深度の浅い写真はフルサイズで撮っているって事もあるかもしれませんが・・。

ところで、望遠ですがX-A1のキットレンズであるXC50-230mmが超お勧めです。
ヤフオクなどで、新品が2万円前後で入手できるはずです。

ところで、ちょっと視点を変えて、こんなお買いもの案はどうでしょう。

X-A1のダブルズームキットを5.5万円で入手。
XC16-50もかなり優秀と聞きます。明るささえ我慢すれば18-55に写りは迫ってるとのこと。

残りの4.5万円ありますが、35/1.4が4万円ちょっとですから余裕で購入できます。
広角から望遠まで2本のダブルズームがそろう上に、X-A1というサブ機まで購入できて、さらに明るい単焦点まで入手できる!X-A1も非常に写りが優秀です。

2台持ってお出かけしてもミラーレスだから苦になりません。さらにベイヤーとX-TRANSという二つの写りを楽しめます。
どうでしょう!?

ちなみに16-50も50-230もMTFは18-55や55-200に負けてません。
特に50-230のMTFってすごいんですよ。ぜひ見てみてください。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc50_230mmf45_67_ois/specifications/

書込番号:17125465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/28 23:49(1年以上前)

お金に余裕がわんさかあるなら、X-T1でいいと思います。
最新鋭のフラグシップは、なんだかんだ、凄いでしょう。

多少節約を考えるなら、X-E2でも性能的には十分だとも言えます。
差額でレンズ買っても、お釣りが来るかも知れません。

オールドレンズ好きの方には多少申し訳ない言い方になるかも知れませんが、最新鋭のデジカメ専用レンズは、凄いですよ。昔のレンズとは比べものにならないと言ってもいいくらいかも知れません。
私自身、システムカメラから離れていた時間が長かったのですが、久しぶりに使ってみたら、その凄さに吃驚仰天しました。

その意味では、ボディーよりレンズにお金をかけるというやり方もありだと思います。

書込番号:17125563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/29 17:10(1年以上前)

別機種

すれ主さんへ
X-E1でもよろしいかと思います。
レンズは、まず「XF18-55mm F2.8-4 OIS」を購入して
次に「XF14mm F2.8 R」を追加されるのがよろしいのではないかと思います。

マウントアダプター使用では、ニコンのDレンズが使いやすいです。
GレンズもAiレンズも使いにくいです。
私もニコン歴が60年近いので古いレンズはかなり所持しておりますがX-pro1でもあまり使う気は起きません。
ニコンの28-105mm f/3.5-4.5D と言うレンズは簡易マクロが活用できますので使うのはこれくらいでしょうかね。
写りは、撮り方次第ですが、スナップレンズとしては使えると、個人的には感じております。
しかし、せっかくのフジ機の描写力を生かすのには、、、、、やっぱり、XFレンズですね。
参考までに,Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D の写真をアップします。

書込番号:17127812

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/29 19:00(1年以上前)

私事ながら、今パソコンの調子が最悪で、
いつまたトラブルかわからない状態でコメントさせていただきます。
本来なら、投稿、アドバイスいただいた方、
一人ひとりにお返事申し上げるのスジでございますが、
失礼を承知で総括的にお話させてください。
X-T1にこだわっているのは、マニュアルでピントがちゃんと確認できるかどうか
という不安から、このカメラを第一候補に考えております。
ニコンF、F3のようにスプリット・イメージできっちり確認してシャッターをきりたい。
でも、歳なので細かい所が見えにくい、X-E1またはE2では、一抹の不安があります。
レンズも出来れば、絞りリングと絞り値があるレンズを使いたい。

一昔、いやふた昔であれば、何でもないことなのに、これだけ技術が進歩した現代では、
かえってそれが奇異とられがちになっています。
そして、何より大切な点はお金です。
年金生活者にはそんなに潤沢なお小遣いはありません。

とりあえず、投稿いただいた皆様に感謝の言葉を申し上げます。
パソコンの調子次第では、しばらくお返事が出来なくなると思い、急きょ筆をとりました。
ありがとうございます。

書込番号:17128140

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/01/29 19:23(1年以上前)

freude21さん

>X-T1にこだわっているのは、マニュアルでピントがちゃんと確認できるかどうかという不安から、このカメラを第一候補に考えております。
>ニコンF、F3のようにスプリット・イメージできっちり確認してシャッターをきりたい。
>でも、歳なので細かい所が見えにくい、X-E1またはE2では、一抹の不安があります。
>レンズも出来れば、絞りリングと絞り値があるレンズを使いたい。

X100SとX-E2(X-E1から買替)を使っている60代前半の老眼者です。
X-E1はスプリット・イメージ機能を持っていませんが、X-E2、X-100Sはスプリット・イメージ機能を搭載しています。
私が予算面でX-T1の他にX-E2ボディを推奨した理由は、X-E2がスプリットイメージを持っているからです。
マニュアルフォーカスの際、EVFか背面液晶で拡大表示とスプリット・イメージでMFを実用レベルで使っています。
単焦点+X-E2が予算面と得られる画質、撮影のノスタリジックな楽しみをバランス良く提供してくれています。
単焦点レンズではXF23mmF1.4Rを最初に買いましたが、本当に素晴らしいレンズでした。
あとは、如何に安く買うかを工夫するかですね。
(価格.comの最安値より更に安く買うようチャレンジしています)

書込番号:17128232

ナイスクチコミ!0


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/01/30 15:09(1年以上前)

皆様のご意見を伺い、それにX-E2を実際に触れることによって、
X-E2とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISのセットを購入すること決めました。
一番平凡な結論になってしまいました(笑)

X-T1等はこの後、出るであろう「有機CMOSセンサー」が発表された時点で考えます。
それまでに、このズームレンズとニコンの「Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」、
「F 100mm f2.8」で、風景とスナップ写真を楽しみ、次年度は、フジノンのレンズ、
特に単焦点レンズを揃えていこうと思っています。
中でも、「XF14mm F2.8 R」と「XF35mmF1.4」は必須のアイテムだと思っております。

近々、発売予定の16-55mm F2.8 も気になりますが、
重くて、高額になるでしょうから、携帯性のよいXF18-55mmF2.8-4 Rで通し、
後は単焦点でやていきたい。
むしろ、400〜600ぐらいの超望遠レンズ方が欲しいな〜と思っています。

娘が持っているカメラ、X-M1のダブルレンズ・キットと「XF35mmF1.4」を
使わせてもらっての感想ですが、D7000を凌駕しております。
それだけフジに期待をしております。
アドバイスいただいた皆様方、今後とも宜しくご指導くださいませ。

※今日は何とか、パソコンが立ち上がりました(笑)

書込番号:17131598

ナイスクチコミ!5


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件

2014/01/31 11:14(1年以上前)

良い結論だと思います。

「良い写真は良いレンズで決まる。」と言います。

ぜひ浮いた金額でXFレンズの単焦点をお勧めします。

書込番号:17134809

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップは絶対欲しいね

2014/01/29 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1510/

お姉さんが持ってる縦位置バッテリーグリップ付きがイカしてます。いっしょに買う人、手を上げて〜。

書込番号:17128992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/29 22:12(1年以上前)

バッテリーグリップなんていりません!お姉さんがほしいですっ!

書込番号:17129060

ナイスクチコミ!33


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/01/29 22:15(1年以上前)

今度はX-T1の板に…

で、買う気あるの?

書込番号:17129073

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 22:17(1年以上前)

彩ちゃん美しい!
是非CP+で富士フイルムブースのモデルに。(笑)

書込番号:17129082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/01/29 22:19(1年以上前)

BGよりも「フジノンレンズ XF56mmF1.2 R」がきになります。

書込番号:17129099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/29 22:27(1年以上前)

彩ちゃんて言うんだ。

CP+が楽しみ(*´з`)

書込番号:17129151

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/29 22:35(1年以上前)

昨年はオリンパスの娘が一押しで可愛かった。

書込番号:17129200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/29 22:37(1年以上前)

cpどーしよー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17129210

ナイスクチコミ!0


ds224さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 22:57(1年以上前)

別機種

三菱ブース

私もT1とBGと56mm同時購入です。今年は楽しくなりそうです!
ピンぼけですがモーターショーでの北川彩さんです。絵になる格好良さですね〜。

書込番号:17129346

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/29 22:59(1年以上前)

ただのスレ荒らしです。

最初から買う気すらない人です。

書込番号:17129360

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 23:07(1年以上前)

CP+って新製品を展示してるだけで家電量販店とたいして変わらないんだよね。

有料でもいいからレンズやボディを試せる体験型のイベントにしてほしい。

書込番号:17129413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 23:12(1年以上前)

買う気はないわ、毎度々、つまらんスレは立てるわ
一体、どないなっとるん?

こういうのを関西では「けったいな」人言うんだけど?
良い加減にしたらどうですかね

書込番号:17129442

ナイスクチコミ!13


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/29 23:31(1年以上前)

疫病が、今をときめくフジに。ニコン、オリ、ソニー、ペンタでは目撃情報あり。、フジは初上陸?

書込番号:17129555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/29 23:32(1年以上前)

神じゃないから神は付けませんでした(まじめ)

書込番号:17129564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 00:39(1年以上前)

はぁ〜(--;)
平和だなぁ〜(^-^;
何時も何時も懲りないねぇ〜(--;)

書込番号:17129870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/30 02:47(1年以上前)

フジのCMに出てる佐々木希さんより良いと思います^o^/。北川彩さんですか〜メモメモ♪♪

書込番号:17130075

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/30 03:12(1年以上前)

>お姉さんが持ってる縦位置バッテリーグリップ付きがイカしてます

スレ主さんが立てるスレは、毎度“イカ”れてるよね(´ー`)┌フッ

書込番号:17130093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/30 05:05(1年以上前)

私はバッテリーブリップ(縦グリ)付ける派で、付けられるカメラには必ず付けています。
縦撮りのしやすさ、バッテリーライフの延長、そして見た目のカッコよさ(笑。

ですが、X-T1の場合は、そのスタイルが崩れるような感じがしますので(あくまで私個人の感想です)、
もしもX-T1を買うとすれば、縦グリは見送ると思います。

X-T1は、そのままのカッコいいスタイルで楽しみたいです。

書込番号:17130154

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/30 08:36(1年以上前)

CP+フジフィルムブースに出かける楽しみが増えました^^v
キットレンズはF2.8通しか単焦点を設定してほしかったなあ。

書込番号:17130433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/30 09:03(1年以上前)

これで1眼タイプカメラのEVFが普通になってくる予感

kissも3年後はEVFでEF−Mマウント?
EF−Sはだんだん・・・
かも

書込番号:17130501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 11:20(1年以上前)

>フジのCMに出てる佐々木○さんより良いと思います^o^/。

それを言ってはイケナクチャー!

書込番号:17130916

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

新レンズロードマップ

2014/01/29 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/


WRが付いて防塵防滴になるみたいですね。
どれも重たそう、しかも高そう。

18-135oは入門用で結構6万前後かと思っていましたが、高くなりそうですね〜

書込番号:17126695

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 12:57(1年以上前)

スレ主パパ_01さん

> 18-135oは入門用で結構6万前後かと思っていましたが、高くなりそうですね〜

キットレンズとしてならもっと安くなると思います。
あとは、第三のXCレンズがあるなら、高倍率ズームだと思います。
その辺に期待かな。

書込番号:17127075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/29 13:06(1年以上前)

>>あれこれどれさん

返信ありがとうございます。

ですよね〜。「重い+高い」志向になってきましたね。

>キットレンズとしてならもっと安くなると思います。
>あとは、第三のXCレンズがあるなら、高倍率ズームだと思います。
>その辺に期待かな。

あ〜なるほど!
すごい先を読んでいますね。
キットレンズならオクあたりでポンポンと出てきそうですね。
これからの私はXCになっちゃうのかな〜。。。

書込番号:17127109

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/29 13:30(1年以上前)

そもそも、ズームで防塵防滴など意味ないんですよ。
そんな無駄なことにお金を掛けずに安価にコンパクトに軽量に造って欲しいものです。
どうせ、このカメラは大した環境で使うようなものではない。

書込番号:17127173

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/29 14:13(1年以上前)

kyonkiさん

こんにちは。
なんか、だんだんとオリンパスの初期フォーサーズみたいになってきましたね。
今はX-T1用にレンズ作ってると思います。
落ち着くのは1年半後くらいでしょうか。

書込番号:17127306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/29 14:13(1年以上前)

パパ_01さん こんにちは(^<^)

情報ありがとうございます。

「重い+高い」は私も厭です(>_<)



>>どうせ、このカメラは大した環境で使うようなものではない

ま、まさかのゴマアザラシやスノーモンキー用??

書込番号:17127309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/29 14:40(1年以上前)

X-T1自体は、イメージリーダー的存在であって、欧米市場向けの『本命』とも言える下位モデルは、いずれ出てくるはずです。リーズナブルなレンズも出てくると思います。

スレ主パパ_01さん

> なんか、だんだんとオリンパスの初期フォーサーズみたいになってきましたね。

その時、今度はEVFなので4/3の轍(てつ)は絶対に踏まないと言えるかが勝負だと思います。

いずれにせよ、時間というか、キヤノンとの競争になるような気がします。

書込番号:17127367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/29 15:24(1年以上前)

いつのまにか A1からT1、Pro1まで揃いましたねぇ システムとしては面白いですよXは。
EVFの進化がミラーレス機の肝だと思っていたのですが、T1は好きになれそうです(笑)。
それと、A2 M2 E2 T2 Pro2 来年には型番を揃えてくるのかな?
「T2」が一番好きになれそうかなぁ(分かる人いるかな?)。

書込番号:17127493

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/29 15:30(1年以上前)

アルノルフィニさん

こんにちは。いつもありがとうございます。
今はX-T1用に開発中でしょうね。
今年中に単焦点が1〜2本ロードマップに追加されそうな気がします。
重たかったらいやですね。

>ま、まさかのゴマアザラシやスノーモンキー用??

楽しんで読んでますが(えぇ事も書いてます)、言い過ぎな部分も目立ちますね。

>>あれこれどれさん

こんにちは。
リーズナブル(とは言いませんが)そこそこの重量で良いの出てこれば良いですね。
私はレンズ今からなので楽しめますがE1ユーザーなどは大きな重たいレンズはあまり
歓迎されないのではないでしょうか。
我慢のしどきかもしれません。

>いずれにせよ、時間というか、キヤノンとの競争になるような気がします。

これはレフ機タイプだと思うんです。
レフ機は動体AF強そうですし、競争できるようになると思います。

X-E3あたりから動体もそろそろ、、、なんて美味しい話は厳しいでしょうか(笑)

書込番号:17127507

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/29 15:45(1年以上前)

>>さすらいの「M」さん

こんにちは。
気が付けばボディは揃いましたね。すごいですね。
フジはレンズも良いのでユーザーも増えてますね。

話変わりますが、A1、M1の標準ズームレンズは薄い電動ズームに
なるような気がするですよ。
これはこれでOKで人気出るんじゃないでしょうか?

T1はまず間違いなく売れるでしょうね。指名買いも多いと思います。

私はお気軽・高画質お散歩カメラが頭にありますのでE2でレンズ揃えようと思ってます。

T2ですか〜?まぁバランスの良い、ユーザーの声を取り入れたE2みたいな良い出来になると思いますよ。

書込番号:17127555

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/01/29 18:24(1年以上前)

便乗させてください。

標準3倍ズームはニコンのような沈胴式の小型が用意されるといいですね。
私の本命はXF18-135mmです。
あるいはXC18-200mmが出るならそれでもいいですし、
16-85mmなんても魅力的。
旅行用のオールマイティな1本が欲しいです。

X-M2は出ますかね?
X-A1の後継機に統合されそう。
私もX-T1の下位機種を期待してしまいます。
来年は有機CMOSのX-Pro後継機も出るし、
それ以外は画素数での差別化もされるのではないかと予想します。
なお、X-E2は来年までモデルチェンジしないのではないかと思います。
その前にX-M1とA1がモデルチェンジかな?

書込番号:17128013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/29 19:05(1年以上前)

T2は T1〜T4(T5は予定あり)の第二作(キャメロン作品)のことですよ(笑)

CONTAXにもT2ありますけどね。

書込番号:17128168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 19:14(1年以上前)

パパ_01さん   こんにちは

>18-135oは入門用で結構6万前後かと思っていましたが、高くなりそうですね〜

全く同感です。私は高倍率スースが好きですから、このレンズは欲しいと思っていますが、高そうですね。こんな高倍率ズームに描写力や防塵防滴は不釣り合いですよね。お気楽ズームとして安価で軽量なものが望まれるのではないかと考えます。フジさん反省は・・・

翻って、16−55,50−140のF2.8、この2本のレンズはフジ渾身のレンズとして描写にとことん拘り、キヤノンやニコンの大三元レンズに真っ向勝負を挑んで貰いたいと思います。それであれば、高価であっても誰もが納得するのではないでしょうか。

以上のようにフジに注文を出しながら、今日、X−T1を行きつけのキタムラカメラに予約してきました。でもこのカメラに期待するのはAFの高速化ではありません。それよりもシャッターのタイムラグやファインダーの出来具合です。

本当は、Dfが欲しかったのですが、いかんせん品物がありません。キタムラの店長さんに伺いましたが、未だ予約のお客様に行き渡っていない情況ですから少なくても2〜3が月かかります。なんとなぁ、この体たらく、この言葉で踏ん切りが付きました。

余談ですが、商売とは、何なのか。細々と自営業を営んでいる身としては、色々と考えるところがあります。お客様は神様ですと言った野球選手は本当の企業経営者ですね。

書込番号:17128200

ナイスクチコミ!2


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/29 19:24(1年以上前)

パパ_01さんこんばんは。
使用されていれば、おわかりだと思いますが。
X用レンズは、見た目より軽いですね。
値段もいくらか分りませんが、現在出ているレンズ全てコスパは高い方だと思います。
ボディーも見た目より軽量に出来ている所が好印象です。
(使用以前は、その軽量の良さを、をチープさと勘違いしていました。)
何れにしても、素晴らしい日本の製品を各社頑張って出して来ていますね。

書込番号:17128239

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/29 23:51(1年以上前)

T2が1/8000ssを積んで登場したらm4/3を手放して乗り換えてもいいかも。
しかし、EVEの進化もとどまることを知りませんね。E-M1のEVEもかなりの出来だと思って使ってますが、それを超えてくるのか,,,

書込番号:17129663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/30 00:26(1年以上前)

EVFも単に液晶パネルのドット数やリフレッショレートだけでなく接眼レンズの出来が大きく物を言いそうですね。
オリも光学機器メーカーとしてレンズ作りには定評がありますからこれからも改善してくるでしょうからいいライバルかもしれないですね。
ターミネーターのTよろしくフジのAPS-Cミラーレス機がミラーレス市場を席巻して他社機をターミネートするのかどうか、他社もそう簡単にやられるようには思えないので切磋琢磨で良い物が安く提供されれば消費者としては嬉しいですけどね。(TVのような不毛な価格競争はアレですが適正な価格はやはりあると思うのでそのラインで販売はして欲しいですね*_*;)

書込番号:17129815

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 09:08(1年以上前)

>>momopapaさん

おはようございます。
昨夜は天五でハシゴしており返信が遅くなりすいません。
※無事に帰宅できました。

>あるいはXC18-200mmが出るならそれでもいいですし、
16-85mmなんても魅力的。

そうですね。
ある程度の重みは出ると思いますが必要な方は熱望されてると思います。
ただ写りは少しだけ落ちるかもしれませんが、フジなので期待したいところです。
重みは400gまでで抑えて欲しい所です。

A1は完全なお買い得モデル(完全な撒き餌レンズならぬ「撒きレンズキット」だと思います。)
これは結構モデルチェンジが早いんじゃないかと思います。
M1は微妙な位置モデルですが良いカメラですね。

書込番号:17130508

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 09:39(1年以上前)

>>さすらいの「M」さん

「T」は画質と性能への信頼を表す「Trust」、堅牢(ろう)性の「Tough」よりとられた。(記事抜粋)


もう、ターミネーターでえぇやないか!って感じですね。

書込番号:17130598

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 10:00(1年以上前)

sinmai2号さん

おはようございます。

>こんな高倍率ズームに描写力や防塵防滴は不釣り合いですよね。

ちょっと気合い入り過ぎてるのかもしれませんね。
こういう高倍率レンズはたいがい「画質が少し落ちる、ちょっと緩い」のが
多いですね。しかしながら一般ライトユーザーにも手に届く、持てる重さが
通常なんですが、、。
T1も発表なので合わせて豪華仕様になったかもしれませんね。

T1は予約されたのこと、おめでとうございます。
DFから流れてくる方、結構いますね。
私はお気軽ミラーレス派なのでT1は止めています(動体AFは不満かな。)

私自身キタムラは「安いだけ、ただそれだけ」と割り切っています。
何度買っても挨拶なし、知らんぷり、挙句にため口、カタログ入れてくれと言っても
忘れてる、ベテラン勢がこれですから出来たらよそで喜んで購入します。安いだけです。
従業員からしたら「安いから売れてる、誰が売っても一緒、忙しいだけ」と腐ってるんでしょう。

自営業大変だと思いますが頑張ってください。精神的にも辛いでしょう。
私はも10年間ほどサラリーマンとは別に2つ仕事していましたが大変でした。
精神的にはボロボロで朝3〜4時まで仕事していましたよ。
3時間だけ寝て会社出勤がほぼ毎日でした。懐はウハウハでしたが、、
わがまますぎる客もいて嫌になることも多かったです。

書込番号:17130642

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 10:54(1年以上前)

txzzさん

こんにちは。
レンズの重さは確かにそうですね。
しかし作りはすごく良くて高級感もあります。
あのヒンヤリ感、たまらん、、みたいな感じです。
私は短いレンズが好きなんですよ。

一眼レフぶら下げて子供と一緒に歩いてると、子供がレンズに頭ぶつけるんですね。
なのでカバンにも入れやすい、子供が頭ぶつけないXF18mm/F2.0Rが気に入ってます。
購入はまだなんですが、春までに2本は欲しいと考えています。

T1にその他のレンズを付けると自然とバランスがとれ、持ちやすくなりそうですね。
また軽く感じる事もあると思います。

Made in Japan 最高です。持ってると気持ち嬉しいです。

書込番号:17130823

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2014/01/30 10:56(1年以上前)

>>kahuka15さん

こんにちは。
シャッター1/8000ssですが、どんな時に使われますか?
私自身、未熟なのでちょっとわからないのです。
しかし、結構同じ1/8000ssを積んでほしいとあちこちで言われていますよね。

書込番号:17130829

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

カタログ

2014/01/29 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:238件

発表を楽しみにし、昨日、ネット上に情報が出るのを待っていましたが、外出時間までには発表されませんでした。ところが、たまたま立ち寄った量販店に、立派なカタログが積んでありました。

以下、カタログを見た感想です。

デザインは、いかにも富士フィルムらしく、奇を衒わず手堅いもので、金属カメラであるのも好感が持てます。脆弱なのを承知でα7Rを購入したので、剛性を信頼できることが嬉しいです。
ダイアルが多く、確実な操作ができるのもいいですね。EM1などは、使用中に設定が動いて戸惑うことがあるので、ダイアルは大歓迎です。
起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、画像表示タイムラグ0.005秒、秒8コマというスペックは、従来の富士フィルム機にない進化です。因みに、α7Rは、フルサイズ、高画素ではありますが、すべてがのろまです。

ファインダー倍率1倍、ボディ内スタビライザーの2点があれば最高なのですが、まあ、ないものねだりでしょう。フィルム時代のブロニー機以来、久々に富士フィルムのカメラを買うかもしれません。

書込番号:17126532

ナイスクチコミ!10


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/29 10:33(1年以上前)

>α7Rは、フルサイズ、高画素ではありますが、すべてがのろまです。


ソニー信者に刺激を与えない様にお願いします。
怒って飛んできまっせ。

書込番号:17126652

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/29 10:35(1年以上前)

ちょこっとだけ訂正しますと、

> 起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒

これはX-E2の公表値でもあります。

書込番号:17126660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/01/29 10:56(1年以上前)

パパ01さん、ありがとうございます。
「フルサイズで、高い画素数なので、作動が遅いのはやむをえないのでしょうが、イライラすることがあります」と訂正します。α7Rを使った実感です。

藍月さん、ありがとうございます。
富士フィルムユーザーでないので、不正確なことを書き込みました。Xシリーズが出始めたとき購入を検討し、その時点では遅いと感じたものですから、XT1は速いな!と思ったしだいです。

書込番号:17126707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/29 12:08(1年以上前)

X-E1でも起動0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、連写秒6コマですから、少なくともこの辺のスペックはそんなに速くなってるわけではないようです。

ファインダーの表示ラグは10倍速だし、AFは実用上どの程度速いのか、実機で確認してみたいですけど、速くなってるのはこの辺でしょうね。

書込番号:17126889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/29 13:32(1年以上前)

福岡のサービスセンターで実機が展示されていました。カタログもGETです。
サイズはα7なみ、レンズを含めると小さい印象です。
シャッター音は従来機種と共通ですね。
ダイヤルのクリック感もいい印象です。Dfはちょっとロックが多すぎな印象でこちらの方が好みでした。

書込番号:17127181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 13:53(1年以上前)

まあ、a7rって中判カメラみたいなフィーリングはあるかもね、画質含めて。
使ってみると確かに凄いし嫌いじゃないんだが、やっぱりカメラってフィーリングなんだよな、
といまさら改めて思わされた。
ソニーはそこなんだよ、そこがイマイチなんだよ、いつまでたっても。

あと、あの形はやっぱり変ですな。
ごめんなさい、あなたのことは愛せません。

書込番号:17127256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/29 14:31(1年以上前)

まあ、道具との相性というのがありますから、相性が合えばどこのメーカーであろうと、どんなカメラであろうと良い結果は残せますね。
どっちみち、道具の使用者の才能以上の結果を道具に求めるのは無理がありますしね。
性格の不一致は、人間間、パートナーとの間、だけの問題ではありませんな。
かなり重要な項目だと思います。
ですから、結果として、好き好き、合う合わないは、普通のこととして考えた方が良いのでしょうな。
この点は、道具が道具として、優れているかどうかとは、別の問題ですね。

書込番号:17127346

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/29 19:54(1年以上前)

私はペンタックスのDA☆16-50mm, DA☆60-250mm及び他社Kマウント数本、M42マウント数本、L39マウント数本でX-T1に移行しようかなと思っています。
雨中でもズームを平気で使えるDA☆は非常に便利ですし、X-T1はマニュアルフォーカスが楽しそうですし。
問題はマウントアダプタが防塵防滴じゃない事ですよね。まあ、なにかカバーでも考えます。
フジの防塵防滴レンズや超望遠が揃ってきたら順次揃えていけばいいかなと思ってます。
まあその前に実機でEVFの確認だけはしたいですね。
なんかやっとEVFへの踏ん切りがつきそうな予感...。

書込番号:17128366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 20:10(1年以上前)

それよりMF時に於ける「2画面」の使い勝手、これどうなんだろう?

AFが良くないだろうから、このMFがやりやすいかどうか?この点が非常
に大事な事!だと思ってます

書込番号:17128440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/01/29 21:13(1年以上前)

FUJIのサイトの仕様には測光範囲が載っていませんが、あまり暗いところではAFは難しいのでしょうか。
カタログでは載っているのでしょうか気になる部分です。

書込番号:17128714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 21:31(1年以上前)

機種不明

X-T1のカタログ貰ってきました。
なかなかのもんです。

書込番号:17128818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 21:38(1年以上前)

>FUJIのサイトの仕様には測光範囲が載っていませんが、あまり暗いところではAFは難しいのでしょうか

サイトを見ると、暗部でのAF進歩は記載されていない、ならば、従来と同じと解釈するのが妥当でしょうね
改善されていれば、きっと宣伝しているでしょうからね

更に言えば、AFを改善出来ないから「2画面」でのMFを打ち出して来たんだろうね

書込番号:17128875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/01/29 21:44(1年以上前)

ま、AFには期待してませんが、レフ機の下手なAFよりミラーレス機のMFのほうが早いときがあります。要は使いようです。

書込番号:17128900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 22:47(1年以上前)

>レフ機の下手なAFよりミラーレス機のMFのほうが早いときがあります

なるほど、でも、それって「拡大」した場合の話でしょ、構図が変わりますから
使い難いんですよね

MFで構わないから、拡大せずに瞬時にピントを合わせられる!そういうのを是非とも
期待したいものです

書込番号:17129275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ443

返信66

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS OM-D E-M1の対抗馬になるのかな?

2014/01/28 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

レフ風EVF搭載機、防塵防滴で、価格的にも同等。

あちらでも、スレ立てしましたが(^_^;)、ご意見募集。

私自身は、先日X−A1 Wキットを買ったばかりで
OM-D E-M10 あたりになら、手が届くかもというところ。

書込番号:17123575

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/28 16:36(1年以上前)

ニコンDfよりも良い

書込番号:17123583

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/28 16:42(1年以上前)

交換レンズのラインナップと価格的にライバルにはならないと思いますよ

むしろライバルは一眼レフのソニーαシリーズだと思います

書込番号:17123599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/28 16:45(1年以上前)

思っていたより、2割高かったでした
α7よりも高いし
画素数の2000万超すのかと思っていたらそうでもない
手が引っ込んじゃいました

書込番号:17123607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 16:59(1年以上前)

フジユーザーの方には、残念ですがα7がかなり有利になると思われます。
α7には、いい販促カメラになりそうです。
またとある動物写真家がNikonDFは、二年位前でも制作できたカメラだと馬鹿にしてましたが、このカメラの方がそうでは、ないのかどうかみものです。

書込番号:17123641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 17:04(1年以上前)

Dfは、比較対象になりえません。

フルサイズ一眼とミラーレス一眼を比べちゃオカシイでしょう。

書込番号:17123657

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/28 17:09(1年以上前)

仰るように、E-M1といいライバルだと思います。操作性では手袋をしても操作できるX-T1の方が私は好みですが、E-M1も手袋をして操作することが可能ということもあります。

しかし富士フイルムでは防塵防滴レンズが五月発売の1本と、その後発売される2.8通しズームの2本(しかしまだ防塵防滴になるか未発表)しかないので、一番比較される防塵防滴性の点で、オリンパスの方が既存のレンズ+フォーサーズ用ハイグレードレンズがあるので、圧倒的に有利でしょう。

しかしAPSCの絵の余裕と、絵作りの良さで、私の場合はE-M1とX-T1両方使うはずで、来年から先、だんだんと富士フィルムにシフトしていく計画でおります。

私はオリンパスと富士フイルム両者に共通して有り難いと感じているのは、ダストリダクション性能の高さですが、オリンパスの方が性能上は上と感じていても、富士フイルムでも充分実用的と感じています。

書込番号:17123671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2014/01/28 17:21(1年以上前)

発色に惹かれてPro1から使ってますが、そのたたずまいはDfより上でしょう。

書込番号:17123693

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/28 17:51(1年以上前)

フジX-T1・・・最高シャッタースピード1/4000秒、シンクロ1/180秒
オリE-M1・・・最高シャッタースピード1/8000秒、シンクロ1/320秒

ですから、X-T1のライバルはE-M5だと思います。

書込番号:17123774

ナイスクチコミ!11


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件

2014/01/28 18:00(1年以上前)

>アスペルみやのきんぐ

また荒らしに来たのか。

「アスペルみやのきんぐさんクチコミ投稿数:40件

ですよねー。新しいデザインを考案して欲しいものです。フジは、カメラデザインに関して、全くチャレンジ精神がありませんね。
昔のデザインの真似だけ、、
もういいかげん飽きてきましたね。」

アスペルみやのきんぐさんクチコミ投稿数:40件

「スレ主様
>>フジフィルムの足音が聞こえる

私には、足音等微塵も聞こえませんよ。
フジなど、これまでもと同様にSONYには、一生到達できないのでSONYでレンズ揃えとけば問題ないと思います。」

50代にもなって、あなたいったい何やってるの?

書込番号:17123811

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:54件

2014/01/28 18:01(1年以上前)

その発色と高感度ノイズ耐性、ダイナミックレンジの広さはフジ機に一日の長がありますね。

他社製品を全具使い込んだわけではないので断言はできませんが・・・

それに加えての防滴防塵、耐寒性能には期待しています。

実際は使い込んでいかないと何とも言えないスペック外の事もあるけれど、期待は膨らみますね。

チルト液晶も私的には期待大です。

書込番号:17123813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2014/01/28 18:02(1年以上前)

アスペルみやのきんぐは荒らし認定かな。
程度の低い荒らし(笑)

書込番号:17123818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/01/28 18:07(1年以上前)

今はみんな良いカメラだから、OM−Dがどうのα7がどうのというのは無いと思う。
ある程度以上ならどれで撮っても違いは微々たるもの。
コンデジだって差がなくなってきているんだから。
あとはシステムとデザインや使いかってかな。

まあそれにしても、カッチョエエナア。

書込番号:17123841

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/28 18:07(1年以上前)

ファインダーの表示タイムラグだと、

X-T1が0.005秒
E-M1が0.029秒

と、6倍近くT1の方が高速ですよ。

書込番号:17123843

ナイスクチコミ!15


MARI0さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 18:26(1年以上前)

フジの色が好き。レンズが好き。デザインが好きなので富士の圧勝ですね私の中では。
X-T1楽しみですね^ ^シルバーはでないのかな?

書込番号:17123903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/28 18:45(1年以上前)

フジはフジ

槍ヶ岳や白馬岳とは比較しない

書込番号:17123961

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:33件

2014/01/28 18:50(1年以上前)

比較したがるのは買う気のない他メーカーの信者さんの方々と思います。スペックで買ったとか負けたとか不毛な話をするんでしょうな。
ま、指名買いが多いでしょうね。

書込番号:17123990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/01/28 18:51(1年以上前)

まずは、K-3がライバルだと思います。E-M1とD610が次点だと思います。DfはUIが表面的に似ているだけだと思います。

書込番号:17123991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/28 18:51(1年以上前)

> OLYMPUS OM-D E-M1の対抗馬になるのかな?

なりませんね〜。

X-T1の方が優れているとか、E-M1の方が優れているとかそういう事ではなく、そもそも撮像素子の大きさが違うので、レンズの大きさ/重さが変わってくるし、要求されるレンズの解像度もピント精度なんかも異なってくるし。。。

もちろんそれだけでなくレンズのラインナップなんかも全然違いますよね〜。


10万円オーバーの機材を買えるような人が自分に必要な機材も分からないもんなのかな〜?

書込番号:17123992

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/01/28 19:00(1年以上前)

 皆さん、こんばんはm(__)m

X-10、X-Pro1、そして今回のX-T1と最近のフジのデザインは個人的にツボです^^
今手元に30万あったら間違いなく56mmF1.2ともども予約してますね。

ただ、X-Pro1の後継はもう出ないのでしょうか?(本機がそれ?)
あれこれ言われたハイブリッドビューファインダーも個人的には気に入っていたのですが…

書込番号:17124028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 19:07(1年以上前)

> OLYMPUS OM-D E-M1の対抗馬になるのかな?

なりません。

ユーザー層が違うのでは・・・・m4/3ユーザーは風景などでの被写界深度の深さを好んでおられるようです。

フジのユーザーは純粋に絵作りに惚れ込んでおられるようです。

性格の違うカメラを比較しても意味がありません。私はフジが好きです。

書込番号:17124047

ナイスクチコミ!13


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

2番乗り

2014/01/28 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

惜しかった。

書込番号:17123562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/28 16:26(1年以上前)

v(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17123565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 16:31(1年以上前)

>v(。・ω・。)ィェィ♪
返信ありがとうございます。
すいません、読めません。(汗)

書込番号:17123573

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/28 16:39(1年以上前)

こんにちは
それは楽しみですね、S/Nも2番目が届くのでしょうか?

書込番号:17123592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 16:46(1年以上前)

2番目のスレもこのような内容になるとは( v^-゜)♪

書込番号:17123611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/28 16:53(1年以上前)

v(。・ω・。)ィェィ♪←Vサインしてます(・ω・)σ

書込番号:17123627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 16:59(1年以上前)

さくら印 様
失礼しました。「イエイ」の字が小さくて記号に見えてしまいました。
重ね重ね、解説まで、ありがとうございます。

里いも 様
返信ありがとうございます。
>それは楽しみですね、S/Nも2番目が届くのでしょうか?
すいません。理解できません。

ブタ ブタ子 様
返信ありがとうございます。
失礼しました。(汗)

書込番号:17123644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 17:11(1年以上前)

スレ主様

このようなスレも、楽しくてよいと思いますよ(ノ´∀`*)

書込番号:17123677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/28 19:15(1年以上前)

ブタ ブタ子 様
返信ありがとうございます。
寛容な意見、ホッとしました。(汗)

書込番号:17124082

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 11:26(1年以上前)

略字で失礼しました。
S/Nとは、シリアル・ナンバーの略字で製造番号のことです。

書込番号:17126772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 14:01(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
取りあえず購入予定は無いです。(汗)

書込番号:17127287

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 14:09(1年以上前)

お手数かけました、購入2番乗りかと勘違いしてました。
このカメラ人気高いですね。

書込番号:17127300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 15:41(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
シリアル、一桁って凄いかもしれませんね。
富士フィルムさんのユーザーにもなりたいんですが、いかんせん先立つ物が、、、
ちなみに一番乗りさんも取りあえず購入されてないと思います。(汗)

書込番号:17127544

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 16:06(1年以上前)

スレ主様

先立つものの不足は同様です、しかもようやく買うと新型が出てがっかりします。
まぁ、サイクルが早いので仕方ありません。
フジはこのところこの機種をはじめ、レンズのロードマップ発表、しかも一眼〜レンズ一体のハイクラスカメラまでラインアップしてこの分野に本腰を入れてますね。
キヤノン・ニコン・ペンタがAPS-Cミラーレスに弱く、ソニーがNEXで成功したことを確かめつつ、そこへ食い込む作戦のようです、成功を祈ります。

書込番号:17127617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/01/29 20:34(1年以上前)

里いも 様
返信ありがとうございます。
>成功を祈ります。
全く同感です。

書込番号:17128541

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング