MOVERIO BT-200AV
Miracast対応のシースルーモバイルビューアー



モニタ・ディスプレイ > EPSON > MOVERIO BT-200AV
昨日6月29日に本製品が届き、色々と試しているのですが、
ワイアレスミラーリングアダプタでPCの画面をMOVERIOに表示させようとしても黒い画面のままだったり、PCの画面が表示されても更新がされなかったりして、使えません。
また接続自体も遅いですし、接続できない場合もあります。
PCが悪いのかと思い、違うPCで試しても同じ状況です。
DVI-D→HDMI変換アダプタが悪いのかと思い、変換アダプタ無しにしても変わりません。
MOVERIOを更新すれば良くなるのかと思い試しても、良くなりません。
ワイアレスミラーリングアダプタ無しでMOVERIOをsinkにしてPCと接続しようとしても接続できず、
PCをsourceとしてワイアレスミラーリングアダプタをsinkにして外部ディスプレイに表示させようとしても画面が黒いまま…
諦めてMOVERIO(source)とワイアレスミラーリングアダプタ(sink)で接続しても、接続できなかったり、できても黒い画面のままだったり、遅延が酷かったり…
遅延がMiracastの仕様だと言われれば何とも言えませんが…
質問としましては、
PCの画面をsourceとしてMoverioに表示させたい場合、どのようにすれば良いでしょうか?
またPC側に要求スペックなどがあるのでしょうか?
用いたPCは以下の通り。(1,2はDVI-D又はHDMIでワイアレスミラーリングアダプタを用いて接続、3はワイアレスミラーリングアダプタ無しで接続しようとして失敗)
1.
OS:Windows 8 pro with MediaCenter
CPU:Core i7 920
メモリ:6GB
ビデオ:ATI Radeon HD 4870
2.
OS:Windows 8.1 pro
CPU:Core i5 4670K
メモリ:8GB
ビデオ:インテルHDグラフィックス4600
3.
OS:Windows 8.1 pro
CPU:Core i5 3317U
メモリ:4GB
ビデオ:インテルHDグラフィックス4000
書込番号:17683302
0点

> PCをsourceとしてワイアレスミラーリングアダプタをsinkにして
この方法で出来ましたよ。
接続には、少し時間(数分ぐらい)が掛かりますが。
でも、言われている通り、遅延は酷いですね。
AVなんて買わずに、無印買っておけば良かったと思いますもの。
これでプラス2万円は酷いです。正直、3千円が良いところです。
書込番号:17684656
0点

私もワイアレスミラーリングアダプタが使えず、7月6日の日曜に修理に出す予定です。
説明書通りに接続し、間違いなく行っても何も表示されませんでした。
PCどころかBDプレーヤーやDVDプレーヤーの外部機器も表示不可でした。
HDMIコードは買って間もない物で、断線は考えられず。
さらに、インターネット接続でサイト閲覧したときに、スクロール動作の反応が大変鈍く、下まで表示させるのに数分かかることも。
また、タップしていないのに勝手に画面が切り替わったり、ソフトウェアキーボード使用時にタップしていない文字が勝手に表示されたりと、「これがエプソンの商品か!」と思います。
書込番号:17695040
1点

購入の一つの目的は テレビチューナの画像を見たかったからで アダプタを継ないでも 黒い画面しか映りませんでした。
小生も最初は 説明書どおりに接続して アプリを操作しても黒い画面が表示されるだけで 何も映りませんでした。
ダメもとで 送り出し側のテレビチューナDTV-900の解像度を 480p プログレッシブに換えた所 映るようになりました。
アプリから送り出し機器を選んで「招待済」と表示されてから 2分近くかかって 黒い画面になり数十秒後に映りました。
映るまで時間がかかります。
テレビチューナ視聴時に ボリュームに関係なく音声にスイッチングノイズが 数十秒に一回入ります。
(画面がギクシャクしてる時に発生?)
また、アダプタをリセットとする方法が判らないので イチイチ 電源コンセント抜いて リセットしています。
説明書がちゃんとしてれば 無用のイライラもなかったと思います。
書込番号:17695362
2点

>pulishuさん
出来たのですか!!
私はまだ出来ていませんので羨ましいです。
接続しても表示される前に切断されてしまいます…。
>tako8888さん
やはり表示できませんよね。
ところでBD・DVDプレイヤーもだめなのですか…。
今後のアダプタのファームウェアアップデートで直ると信じて修理に出す予定はないのですが、初期不良として修理に出す方がよいのでしょうかね…。
修理の結果如何ではスレッドやレビューにて結果の報告をお願いします。
>9R59Dさん
解像度を下げると表示されたのですか!
自宅に帰ったらアダプタを繋いだPCで試してみます。
アダプタなしで直接WiDiでPCと接続するのは、接続自体できませんので。(招待済みになっても接続されず、端末が待機になったとPC側に表示される)
書込番号:17697495
0点

ご存知かもしれないが EPSONのFAQに やや詳しくのってました。
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?QID=033425
書込番号:17701197
0点

>9R59Dさん
リンク先のFAQ見ました。
金曜にアダプタを繋いだPCで試そうとして接続自体ができない問題が解消しました。
(単にアダプタのsink⇔sourceのスイッチをsinkにしたまま切り替えてなかっただけですが…)
ですが、画面の更新がなされないのは変わらず…背景画像を変えてもMOVERIO側の映像は一切変わらないです。
解像度を480pと同等の720×480(プログレッシブ?インターレースではない)で試してますが変わらないです。
むぅ…いつになったら出来るようになるのか分かんないです。
書込番号:17704045
0点

思い付く事が ふたつ有って
ひとつ目は アダプタが前の操作情報や入力信号情報を保持していて、
アダプタの電源コンセントを抜くと それらがクリアになり上手くゆくかもしれない。
小生も 画像がガタついてアプリが切れるたびに アダプタの電源抜いてリセットがわりにしてます。
二つ目はDVIからHDMIの変換に不都合が 有るかもしれない。
その場合 PCではない HDMIで出力できるDVDレコーダや TVチューナにHDMIコードだけで継ないで btー200に映るかどうか確認して見たらいかがかな。
蛇足ながらEPSONのFAQに有るように 最初からアダプタのスイッチは
sourceにしておいて 動作中は他に手を触れたり変更したりしない方がいいかも。
あと 画像が更新されないとの事ですが 何らかの画像が見えるのでしょうか?
黒い画面だけなら 入力信号がないのかもしれないし.....
書込番号:17704929
0点

PCとの接続ではなく、地デジチューナーとの接続ですが一応出来ています。
HDMIの入力解像度については、アダプターの取説P14に出ていますね。
私の方は多分、1920x1080@30Hzではないかと思います。
しかし、9R59Dさんが書かれているようにプチプチとノイズが入って結構気になります。
解像度落として試してみようと思っているところです。
BT-200単独でXperia Z1f(720P)との接続も成功していますが、こちらの方はブロックノイズが結構発生しますし、音声も途切れます。
出張時の移動時間の暇潰し目的で買ったのですが…ギリギリの線でしょうか。
書込番号:17708689
0点

修理に出した結果
「システムバージョンアップをしました。 コントローラーのスクロール、タップ等は異常なし」とのこと。
システムバージョンアップの後は、コントローラーの設定(この時、関係のない部分を誤ってタップすると、難儀しました。コントローラーの電源を一旦切って、最初からやり直した方が早い)を済ませて、目的の画面が表示されるまで数秒から10秒ほどかかりましたが、何とか表示されました。
コントローラーのスクロール、タップ等は、修理後も変です。
インターネットは、閲覧不可の状態です。 スクロールがスムーズにいかず、タップしていないのにおかしな表示がされたりします。 どこが「異常なし」なんでしょうね?
ところでこのコントローラーを使って、ネット動画などを楽しんでる方はおられるのでしょうか?
もしもおられるのなら、よほど気が長い方かと
書込番号:17768694
1点

実はこの製品 初期型では(ミラーリングアダプタもない時) HDMIもなかったのは、IEEE802.11b/g/n という通信速度から、搭載できなかったのだ。という問題を、店頭体験販売のエプソンの方に直接言い、もし、HDMIが実現したら、買ってもいいのにねと話していた事があります。本体の仕様を 2014年の段階で IEEE 802.11acに変更仕様をする事は、出来ないんでしょう。お金かかりますから、 本体は何も変わっていないのです。 結局問題はそこなんだと思いますね。 ミラーリングアダプターを後で付け足したものの、回線速度の遅い状態で、動画の閲覧のような現象が起きているのだと思います。予測はしてたけど、 やはりそうなってしまっているのか(大汗 本体とミラーリングアダプターを IEEE 802.11ac 仕様に変更し、バッファメモリを増やさないと?この機器は使いものにならないという感じ。 ミラーリングアダプタも本体が売れないから、何とか売るための後付対策なのです。
書込番号:18798962
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
モニタ・ディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)





