フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

  • ボディーキャップの代わりにもなる超薄型の9mm(35mm判換算18mm)フィッシュアイボディーキャップレンズ。
  • レンズバリア兼用のMFレバーにより、ワンタッチ切り替えでパンフォーカス撮影と20cmまでの近接撮影を楽しめる。
  • 手動で焦点距離の設定を行えば、手ブレ補正も有効。
最安価格(税込):

¥9,504

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,504¥9,878 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:9mm 最大径x長さ:56x12.8mm 重量:30g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の中古価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の買取価格
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のレビュー
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のクチコミ
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の画像・動画
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のピックアップリスト
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のオークション

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):¥9,504 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の中古価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の買取価格
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のレビュー
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のクチコミ
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の画像・動画
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のピックアップリスト
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]を新規書き込みフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

無限遠とパンフォーカスの違い

2014/10/13 21:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

本レンズはf値固定ですが、その場合、無限遠とパンフォーカスは何が異なるのですか?
私の理解は、

@広角の場合は絞り込めばパンフォーカス。
A絞りを開ければパンフォーカスでなくなり、無限遠にピントを合わせたものが無限遠。

でも、f値固定の場合は、@とAは同じことになると思うのですが。

本レンズでは、無限遠からパンフォーカスに変えると前玉がわずかに飛び出してきます。
何が起きているのでしょうか?

実際に、@はすべてにピントが合い、Aは近くはピントが合っていないのですが、f値固定でなぜこのような使い分けができるのでしょうか?

書込番号:18049189

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/13 21:59(1年以上前)

パンフォーカスってのは、「写真が」全体的にピントがあってるように見えること。
無限遠っていうのは、「ピントが」合う位置で一番遠く。

並列に並べてどっちがどっち、っていう種類の言葉じゃないです。

書込番号:18049260

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/13 22:01(1年以上前)

サルbeerさん こんばんは

>無限遠とパンフォーカス

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/

これを見ると 無限遠とパンフォーカスでは無く 近接用とパンフォーカスに成っていますので 無限とパンフォーカスは同じで 接写の時だけ近接用に切り替える仕組みになっていると思います。 

書込番号:18049276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/10/13 22:02(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

それは分かるんですが、f値固定で、どうやって設定し分けるんですか?
普通のフィッシュアイ単焦点の場合、fを22位まで絞ってパンフォーカスにするでしょ?
この状況で、ピントを無限遠に合わせても同じことになりませんか?

書込番号:18049277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/10/13 22:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん

下記を見てください!

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_bcl0980.pdf

MFレバー(A)を操作します。
a: バリア閉
b: 無限遠 c: パンフォーカス d: 最至近

書込番号:18049308

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/10/13 22:11(1年以上前)

 
 パンフォーカスにするときは、必ずしも無限遠に焦点を合わせるわけではありません。

 フィッシュアイのように被写界深度がもともと深い場合は、1mほど先に焦点を合わせておくと、あまり絞らなくても数10cmくらいから無限遠までピントが合い、パンフォーカスになります。

書込番号:18049331

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/13 22:11(1年以上前)

パンフォーカスってのは、「写真が」全体的にピントがあってるよう
に   見   え   る   こ   と   。←ここ超絶重要

光学的意味合いにおいてすべてにピントが合ってるわけじゃなくて、
単に写真の構図としてそのような 感じに 見える感じがする 写真を撮ることがパンフォーカス。

書込番号:18049333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/13 22:12(1年以上前)

単純に被写界深度の問題ですね。

もともとF値が大きいキャップレンズですし

一般的に広角側でF8くらいまで絞って、フォーカスを3m〜5mくらいのところで固定すると
最高のスナップ撮影が出来ますw(パンフォーカス)

つまり
AF速度関係なくなるんですね。
シャッターボタン押した瞬間に撮影できるわけで

私みたいな
スナップ写真での、シャッターチャンス重視型には
オートフォーカスが邪魔だと感じる時がありますw

無限遠はあくまでも、遠い場所にフォーカス地点があるだけで、パンフォーカスとは違います。

パンフォーカスは
数メートル先にフォーカス地点があり、広角で、最低でもF8くらい絞れば、出来上がりですw


使い捨てカメラありましたよね?
富士フィルムの写るんですは
パンフォーカスなんですけど
仕様的には
F8固定でシャッター速度は1/100固定でした。
ネガなので、露出はあまり関係なく
速写するには、なかなかのカメラでしたw

書込番号:18049343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/10/13 22:13(1年以上前)

なるほど、だから

無限遠→パンフォーカス→近接

の順なんですね?

ピントが無限遠に合っているものが無限遠
若干近くにして、パンフォーカス
更に近くにして、近接

ああ、すっきりしました!
有難うございました!

書込番号:18049352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/10/13 22:14(1年以上前)

BCL-0980/BCL-1580 共通の話として。セレクタは3点ですね。

∞遠は言葉の如く、超遠方にフォーカス(近中距離は甘い)。
パンフォーカスはいわゆるスナップ範囲(近中距離)にフォーカス。
0.2m/0.3mは接写です。

書込番号:18049359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 22:15(1年以上前)

ピントが合っているとみなせる範囲は、手前に浅く、奥に深い。
パンフォーカスとはその呼び名の通り、ピントが合っているとみなせる範囲が深い事。(平たい鍋底のように)
その深い範囲の奥の方に無限遠を持って来るか、ジャスピンの位置が無限遠なのか、
の違いでは?

このレンズはF8ですが、最端撮影距離の0.2mにピントを合わせた場合、
被写界深度は0.139〜0.355mで無限遠は入りません。
もし絞りが有った場合、F22まで絞れば無限遠も入って来ます。

>広角の場合は絞り込めばパンフォーカス。
とは一概に言えないと思います。

書込番号:18049362

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/13 22:15(1年以上前)

http://shinddns.dip.jp/
参考までに、こちらの被写界深度計算で、
カメラを4/3、レンズ9mm、被写体までの距離1mにした場合、
F8で0.378m〜∞にピントが合います。

書込番号:18049365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/13 22:20(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

無限もあるようですね

レンズのピント 絞り込むと 被写界深度の関係で 全てにピント合ったように見えていますが 実際のピント位置は一面だけなので 
無限のときは遠景にピント位置がきていて パンフォーカスの時は ここには 書かれていませんが 3〜5m位の位置にピントが着ていると思います。

その為 無限の方が遠景にピントしっかり来ると思いますし 中距離撮影などの スナップの場合の方はパンフォーカスの方がシャープに写ると思います。

書込番号:18049384

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/13 22:22(1年以上前)

サルbeerさん、今晩は。
このレンズの使い方と言うか、距離指標は「∞ーー●ーー0.2」と成って行って。
●にマークを合わせると、パーンフォーカスになります。
厳密言うと、●の位置がピントが合った距離で、F値固定でパーンフォーカスに成ると言う事です。
ただ、0.2mにはピンが往かないので、近接撮影(0.2m)にマークを合わせると、0.2m撮影ができると言う事ですね。
通常撮影時は●にマークを合わせて置けば、撮影に支障がないと言う事ですね。
∞にマークを合わせると、∞より手前のピントは一部しか合わないと言う事で、完全なパーンフォーカスに成らないはずです。

書込番号:18049395

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2014/10/13 22:32(1年以上前)

半世紀以上まえのカメラに丸じるしがあったりしますよね(^O^)/

距離と絞りわに赤丸があってそこに合わせるとパンフォーカスで撮れますd( ̄  ̄)

書込番号:18049431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/10/13 23:00(1年以上前)

皆様

有難うございました。
無限遠とパンフォーカスが異なることがよくわかりました。

書込番号:18049565

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/13 23:09(1年以上前)

海外での街中スナップでよくやるのが

1回目の投稿で書いたやり方です。

まあ小さめの標準ズームレンズの
広角側で固定して(黒いテープで固定)
フォーカスは2m〜3m
AF/MFスイッチはMFで固定。
Avモードで絞りはF8
ISOとシャッター速度だけ、カメラ任せにして
あとはタイムラグ無しでシャッターボタン押すだけ。

かなり速写できます。

書込番号:18049612

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/10/14 06:58(1年以上前)

機種不明

ピントをかなり手前に合わせるとレンズの直近からパンフォーカスに出来る

 
 サルbeerさんが「無限遠とパンフォーカスが異なることがよくわかりました」と言われることにダメ押しをするつもりで、撮影例を貼っておきます。

 これは10mm(カメラはAPS-C)で撮ったもので、使い方によってフィッシュアイに近いパンフォーカス効果が得られます。この写真では(正確には覚えていませんが)レンズの先50cmほどのところに焦点を合わせたはずです(当然MFにしてあります)。
 で、少々絞り気味にして撮ると、レンズの直近(落葉した銀杏についた朝露まで見える)からほぼ無限遠までピントが合っているかのように出来ます。
 もし無限遠に焦点を合わせると、手前はボケて朝露までは克明に描写できなかったと思いますよ。

 フィッシュアイでも超広角でも、できるだけ手前から無限遠までパンフォーカスにしたいとき、焦点をどのあたりに合わせ、絞りを最小限どこまで絞り込めばよいか(絞り過ぎないようにする)が的確に判断できるようになれば、一皮むけてワンランク上の撮影が可能になるわけです。

書込番号:18050276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 10:47(1年以上前)

F値の小さな明るいレンズでは無限遠にすると近くはボケますが、
このレンズのように広角で暗いレンズだは、殆どパンフォーカスになると思っていいと思います。

書込番号:18050750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/10/14 11:35(1年以上前)

一概にパンフォーカスといっても奥が深いんですね。

書込番号:18050870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/06/07 19:51(1年以上前)

今日買いました、早速テスト撮影したところ、遠景のピントが無限にした場合パンフォーカス撮影よりあまい描写なのですが初期不良ですか。おつかいの方教えてくださいよろしくお願いいたします。

書込番号:22719668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/07 20:12(1年以上前)

魚眼は過焦点距離の計算がイマイチのようですが、この超広角レンズではどうでしょうか?

簡易計算によると、過焦点距離≒0.61mになりました(^^;

書込番号:22719715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2019/06/07 20:38(1年以上前)

遠景を撮影した
無限遠
パンフォーカス
の写真をアップしてみるとか。

書込番号:22719786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/07 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真の真ん中トリミングしてます。ソフトフォーカスみたいなのが無限です。

書込番号:22719927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/06/07 21:43(1年以上前)

少しわかりにくくてすみません。上がパンフォーカスです。

書込番号:22719957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/07 22:50(1年以上前)

二枚めの画像が「無限遠」ですね?

右下のバス停の標識か何か文字が、「無限遠」のほうが低解像になっています。

細かいこと以前に、単なるピンぼけでは?

なお、被写界深度において、フルサイズの許容錯乱円径を例えば1/30mm≒33.3μmをドットピッチ相当とすると、有効面の36*24mmで約78万ドットに過ぎませんので、
「ピントが合ったように見える」けれども、決して鮮鋭ではありません(^^;


ちなみに、どちらも1/125秒ですので、超広角ということを含めて手ブレの可能性は低そう?

書込番号:22720154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/08 00:04(1年以上前)

無限のピント位置が超無限になってるのかな?建物迄100mぐらいの距離なので無限位置に合わすとピントくるはずなのにパンフォーカスよりボケています。こんなレンズなのかな?それとも初期不良ですか?このレンズお持ちの方教えてください!無限位置でピントきますか?

書込番号:22720293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/08 00:30(1年以上前)

>まさ、、さん

ピント位置がズレている可能性があるかも知れませんね。

まずは、新聞などを「ピントを確実に合わせて」撮影してみてください。

書込番号:22720318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/08 00:36(1年以上前)

>まずは、新聞などを「ピントを確実に合わせて」撮影してみてください。

無限遠位置の確認にそれは意味がないですよ。
ライブビューで拡大し、じゅうぶん遠方の対象(km単位で。月や星が理想的)でピント位置を確認するといいでしょう。

書込番号:22720327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/08 00:44(1年以上前)

以前持っていましたが無限遠は使った記憶がありませんね(^^ゞ

実際に無限遠の位置がズレていたとしても、オリンパスでの商品カテゴリーがレンズというよりボディキャップなので、仕様の範囲ですとか言われそう・・・

書込番号:22720335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/08 08:33(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

そうなんですよ(^^;

需要と販売価格から考えると、中国製などの千円~二千円の双眼鏡とか単眼鏡ぐらいの品質管理になってしまっても不思議ではありませんから、
中国製などの千円~二千円の双眼鏡とか単眼鏡の評価で「フォーカスが合わない不良品」は度々出てくるのと同程度の「想定」もしておくほうが妥当のように思います(^^;

※薄利多売の100円ショップ品でも、売上が多額であれば意外と品質管理(特に検品)に気を使っているようです。
(不良続出の理由で何千万~億円超えの売上が「飛んでしまう」よりは、品質管理(特に検品)にコストをかけるほうが「結果的に儲かる」のであれば)

(ハナシを戻して)
現時点の「無限遠」位置と「パンフォーカス」位置で まさ、、さんがアップされた画像の場合は、

・「かつての35万画素デジカメ時代よりもピン甘」に思われ、他の作例の解像力から考えると、少なくとも まさ、、さんの画像の場合はピント位置不良あるいはピントの根本的不良を疑って当然?

(例えば貼り合わせレンズの剥離あるいは接着不良さえ想定すべき?)

・そのため、少なくとも まさ、、さんのレンズのピント自体がどこまで合うのか確認すべきでは?
と思うわけです。
(近~遠距離を問わず「ピントの程度を確認できる状態」で)


スレ主さんの場合はスレタイの範囲の疑問があるだけで、まさ、、さんのようなピント問題は無いようですが、
まさ、、さんのレンズの場合は、画像を見る限りでは「レンズによる結像のレベルよりも、むしろピンホールカメラに近い(乏しい)解像力とさえ思ってしまう」ので、
確認方法から再検討すべきと思います(^^;


書込番号:22720701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/08 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

パンフォーカス

無限

新しく撮影しました。今回はトリミング無しです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22720863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2019/06/08 10:59(1年以上前)

無限のほうは遠景がピンが甘い。どうして?

書込番号:22720946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/06/08 12:38(1年以上前)

パソコンで100パーセントで見たりカメラで8倍で確認すると無限は何処にもピントきてません。皆さんのレンズはどうですか?パンフォーカスでは問題ないのでこれでもいいかとも思うのですが故障したら嫌なので初期不良で交換かな?面倒ですね。全部のレンズが同じなら問題ないのですが。

書込番号:22721128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/08 12:57(1年以上前)

だから、故障の確率より「製造不良」の確率が高いので、ピント位置はどうですか?と。

値段とレンズ枚数から、安い双眼鏡や単眼鏡のような構造と検品でしょうから、工場内でピント確認しやすい範囲しか通常検査ではやっていない可能性があるので、
例えば至近距離のピント位置のズレから、ピントレバーの可動範囲では無限遠位置がオカシイ状態になっているかも知れないわけです。

このようなピント位置の製造上の決め方は、ギアの動きでレンズが上下動する構造の「どこで位置決めするか?」だけでしょうから、その段階で位置がズレると設計上の設定通りにはならないわけです。
(安い双眼鏡や単眼鏡などの不良品がそんな感じ)

ですから、無限遠のレバー位置で無限遠に絶対になるわけではなく、撮影を通じて無限遠位置を「自分で確認」して、そのズレが大き過ぎるのであれば、初期不良交換なりしてもらいましょう。


なお、今回の画像アップでレンズそのものの解像力に大きな問題は無さそうなので、私的にはピント位置のズレを確認して、その結果で判断すれば良いと思いますが、店舗に持っていく場合は「無限遠」と「パンフォーカス」の意味合いが解っている店員さんが居ない場合は、
このスレの進展よりもトンチンカンな展開になる可能性が高くなるかも知れません(^^;

書込番号:22721169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/08 13:04(1年以上前)

ピント位置が距離目盛りとずれているのでしょう。安いレンズとはいえ、これでは困りますよね。
交換か修理をしてもらいましょう。

書込番号:22721179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/08 17:55(1年以上前)

パンフォーカスが使えるので無限はあきらめようと思います。安いレンズだし多分無限は使わないでしょう?無精ものなので交換交渉するのは面倒ですしね。いろいろありがとうございました。

書込番号:22721663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/06/08 19:01(1年以上前)

私、このアクセサリ持ってますけれど、これはレンズ扱いではなく、アクセサリの扱いです。

レンズ付きキャップ、の位置づけです。

それから、これは歪曲のあるいわゆる魚眼レンズです。
像面湾曲も大きいと思われ、どこに無限遠を置いているのか、そもそも分かりません。
中心ではないのではないですかね。
中心を少し先にもっていってバランスを取っているのであれば、・の位置常用でいいように思います。
もう少しクリックがしっかりしていればいいのですけどね。

私はM.ZD9-18mmも持っていますので、基本このレンズはバッグに放り込んだままですが、魚眼って、他社だと結構値段が張りますし、こういう安価なアクセサリで遊ばせてくれるオリンパスっていいメーカだと思います。

最近、この手のアイテムが出ていないのが少し寂しいですね。

書込番号:22721810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/11 12:43(1年以上前)

MFレバーって言っても実質はピント調節レバーでしょ。
普通のAFレンズだって遠〜〜くの被写体だからって必ずしもバッチリ無限遠になってるとは限らないものですよ。
マニュアルレンズのピント調節レバーである以上、ファインダー(ライブビュー)で見たりピーキングだったりを利用して一番ピントが合うところで撮るべきでしょう。

あと、マイクロフォーサーズでF8でパンフォーカスになりやすいし、レバーの目安はこれくらいでパンになるよ、ここまで回せば無限遠だよと教えてくれてるだけと思った方がいいと思います。

書込番号:22727863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動開閉式でしょうか?

2016/08/10 01:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

購入しました!こちらは自動開閉式ですか?また、3つのつまみはどのような時に使い分けすればいいのでしょうか??素人が気ままに買ってしまい、使いこなせていないので、御指南よろしくお願いいたします!!

書込番号:20103479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/10 03:36(1年以上前)

機種不明

オーナーなら持ってるはずだけど、DLもできます。

>家電芸人ラブさん
家電と仲良くなるには、まず取説を読んでみましょう(笑)。 

a左に回し切り: キャップ閉じ  電子接点がない=電動ではない ので、手動です
bその隣: 無限遠 およそ1mより向こうの景色
c無限遠もパンフォーカスに含まれるから、あまりいい表示と思わないけど、距離は 約50cmぐらいの中間ポジション。 手前から奥まで画面全体にピントが合ってることをパンフォーカスって言います。
d最も右 至近 被写体に 20cmめいっぱい近寄って撮ります。  (bとcの距離はかなり大雑把です。)

書込番号:20103519

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2016/08/10 07:28(1年以上前)

機種不明

BCL-0980 通常撮影ポジション

手動で●ポチ位置へスライドするのが通常。

星空などは∞
近景は0.2mにします。

動きやすいので、所定位置になっているか確認。

書込番号:20103655

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/08/10 07:37(1年以上前)

詳しく画像付でとても分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました!!!

書込番号:20103676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影*

2015/08/09 00:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

今、オリンパスのE-PL3を使用しています。
そこで、このフィッシュアイレンズを、購入したのですが、花火って撮れますか?

E-PL3に、このフィッシュアイレンズをつけて、花火を撮影された方、写真を見せてほしいです。

他に、こうしたら、キレイに(面白くでも♪)撮れるよと言う方法があれば、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします☆

書込番号:19036505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 00:21(1年以上前)

綺麗に撮れるかは分かりませんが、場所取りは重要だと思います。
打ち上げ場所は事前にリサーチ、風上での場所取り、後は花火のひらく?場所の予想等だと思います。
レリーズの押すタイミングと離すタイミング等ではないでしょうか?
小規模の花火大会の方が撮りやすいと思います。

書込番号:19036534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2015/08/09 00:31(1年以上前)

機種不明

自分は船で近づくのでかなり広角でも撮れますが
フィッシュアイで撮れるほどは近づけないですね。

いいとこ20mm(換算30mm)です。

書込番号:19036562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/09 07:50(1年以上前)

まずは、花火の撮り方でググッてみましょう。

三脚とレリーズケーブルが必須になります。これらはお持ちですか?
フィッシュアイレンズだからといって特別な操作が必要になることは無いと思います。

問題となるのは撮影場所とレンズの明るさですね。

ご存知の通り、フィッシュアイレンズは被写体に大接近しないと間の抜けた構図になりやすいです。
よって、打ち上げ会場付近での撮影が必須になるかと思います。
また、パースの関係もありますので、打ち上げ会場のど真ん中あたりは確保したいところです。

それからレンズの明るさですが、BCL-0980はF8固定でNDフィルターも使えません。
単発花火なら何とかなるかも知れませんが、スターマインや複数発同時打ち上げなどでは簡単に露出オーバーになってしまうと思います。

花火撮影においてフィッシュアイレンズが活きるのは複数発同時打ち上げだと思うので、そこで使えないのはちょっとキツイですね。

個人的な意見ですが、キットレンズで挑んだほうが良いと思います。

書込番号:19036990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 08:36(1年以上前)

花火のセオリーだと
絞りはF8から11
ISOは100から200 位となって
最近の?花火は明るいので
露出がオーバーしないような説明が
花火撮影のマニュアル?本に載っています。

自分はそんなに経験がありませんが
標準ズームでほぼ間にいました

広角際まで撮れると
ナイアガラや街の風景まで撮れ
数枚そんなのがあると
撮った場所の記録になるので。

花火は見たときにキレイな形に
なるので
きれいに撮りたいなら
こだわらない方がうまく行くかも。

書込番号:19037069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/09 08:58(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

フィッシュアイBCL-0980で撮影

12-40proの12mmで撮影(ハイレゾで撮影)

近づいた場所からフィッシュアイBCL-0980で撮影…

>soram☆さん

以前、撮ったものがあるので参考にアップします。
フィッシュアイボディキャップレンズで撮ったものと、比較用に同じ場所から12-40proの12mmで撮ったもの(ハイレゾ…)です。

フィッシュアイはかなり広角に写るので、打ち上げ場所の真下で撮影するのが良さそうです。
遠いと小さく写るので、ショボイ感じになります。
あと、歪んじゃうので花火は真ん中に写るようにした方がいいかな…?

書込番号:19037115

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/09 09:31(1年以上前)

どのレンズを使っても花火は撮れますが

なぜフィッシュアイを考え、どのように撮りたいかと思ったのでしようか?

撮影場所と打ち上げ場所との距離にもよりますが
フィッシュアイでの撮影だと、撮影場所が打ち上げ場所の直下ですか?

標準ズームレンズをお持ちなら
三脚とリモートコードがあれば問題なく撮れます。

ISOは100から200
絞りは11前後
バルブで露光時間は状況によって見ながら適当に…
打ち上げ花火なら上がる直前からシャッターを開き、花火が開いたらシャッターを閉じる。

スターマインなら数秒ってところかな。

露光時間が長いと白トビしますので…
勘とその時の運で…

書込番号:19037205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 10:32(1年以上前)

soram☆さん こんにちは。

絞り値がF8固定なので撮れると思います。

花火撮影はISO100でシャッター速度はB(バルブ)にして三脚固定で花火が上がった時にシャッターを押し花火が開いた後シャツターを閉じればそれなりには写ると思いますが、露出の制御が絞りを使用できないのでISO感度のみになってしまうのでRAWで撮られてパソコンで制御されれば良いかもと思います。

魚眼レンズで撮る為にはあなたがかぶりつきで良い席を確保できて花火が一度にたくさん上がるような場所ならば良いでしょうが、そうでないなら写る範囲が広すぎて寂しい花火になる可能性もあると思います。

書込番号:19037342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/09 10:35(1年以上前)

http://www.kitamura.jp/photo/shiki/shiki-77/hajimete.html

花火撮影なら、標準ズームのほうがいいと思います・

書込番号:19037345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 11:03(1年以上前)

 基本的にフィッシュアイで花火を撮るつもりはないんですが、スレ主さんの撮りたいのは、花火大会の打ち上げ花火?それとも家族の花火遊び?どちらなんでしょう。

 打ち上げ花火なら既に作例が上がってますが、相当近寄らないと間の抜けた写真いなるでしょうね。

 家族の花火遊びなら、まずは火の粉をかぶる覚悟でギリギリまで近づいてスローシャッターを使うことを考えます。

書込番号:19037417

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:08(1年以上前)

>t0201さん☆

ありがとうございます(´∀`)
場所は、今日初めて行くお店からなので、どうなってしまうのか全然わかりませんが…場所取りって、必要ですね♪
教えて頂いて、ありがとうございます☆

書込番号:19037423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:10(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん☆

ありがとうございます(´∀`)
そうですよね…
やっぱり近付かないと、難しいですよね(−−;)
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:14(1年以上前)

>ゆいのじょうさん☆

ありがとうございます(´∀`)
場所とレンズの明るさですか…
やっぱり、露出オーバーしてしまうんですね(−−;)
フィッシュアイなら、面白い写真が撮れるかなと、思っていましたが悩むとこですね…
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:25(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん☆

ありがとうございます(´∀`)
去年は標準のレンズで撮影したので、今年はフィッシュアイで面白い写真を撮ろうかなと思っていたのですが…
ちょっと難しそうですね(−−;)
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:27(1年以上前)

>ひととーちゃんさん☆

ありがとうございます(´∀`)
比較写真、とてもわかりやすいです♪
やっぱり、フィッシュアイだと近くじゃないといけないんですね(−−;)
教えて頂いて、ありがとうございます☆

書込番号:19037467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:32(1年以上前)

>okiomaさん☆

ありがとうございます(´∀`)
フィッシュアイで面白い感じの写真を撮ろうと思っていましたが、近くじゃないと難しそうですね…
初めて行くお店からなので、距離感がわからず…標準のレンズで撮ろうかな(−−;)
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:33(1年以上前)

>写歴40年さん☆

ありがとうございます(´∀`)
やっぱり、フィッシュアイだと、近くじゃないと寂しい感じになってしまうんですね(−−;)
今日、初めて行くお店からで、距離感がわからないので…フィッシュアイは、諦めようかなと思います(ToT)
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:35(1年以上前)

>じじかめさん☆

ありがとうございます(´∀`)
去年、標準のレンズでたくさん撮影したので、今年はフィッシュアイで…と思っていましたが、やっぱり標準のレンズの方がいいようですね(−−;)
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん☆

ありがとうございます(´∀`)
花火は、打ち上げを撮る予定なので、フィッシュアイは難しいようですね(−−;)
標準のレンズで、撮影しようと思います♪
教えて頂いて、ありがとうございます☆

書込番号:19037498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/08/09 11:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

打上げ花火をフィッシュアイレンズで撮る

打上げ花火をフィッシュアイレンズで撮った別バージョン

花火の時間は終わっても二人の時間は続く

 
 打上げ花火をフィッシュアイレンズで撮るというのは、よい発想だと思いますよ。同じ(打上げ花火という)写真を撮るのであれば、人と違うことをしないといけません。

 打上げ花火をフィッシュアイレンズで撮るときは、観光客も含めてその場の雰囲気が分かるように撮るのがよいと私は思いますよ。打上げ花火は結構高く上がりますし、周辺の光景も含めて撮ろうとすれば、撮影はそんなに近くにまで行かなくても大丈夫です。

 参考までに貼った写真は、画面左のカップルの女の子が履いてきた草履まで意図的に入れて撮ってあります。

書込番号:19037523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 11:50(1年以上前)

初めての会場なら、三脚を持っている方がいると思うので、ついていけば良いです。
笑顔で話しかけると、良い情報を教えてもらえると思います。
場所取りは三脚だけ立てておけば良いと思います。
カメラは後からセットでOKです。

書込番号:19037533

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 11:58(1年以上前)

>isoworldさん☆

ありがとうございます(´∀`)
そして、どの写真も、凄く素敵ですね♪
こんなに素敵な写真は撮れないと思いますが、一応、フィッシュアイレンズも持って行こうと思います★
教えて頂いて、ありがとうございます♪

書込番号:19037555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/09 12:00(1年以上前)

>t0201さん☆

ありがとうございます(´∀`)
多分、みんなはBBQメインで、私だけだと思うので…けど、1年ぶりの花火撮影、楽しみたいと思います(´∀`*)
いろいろ、ありがとうございます♪

書込番号:19037563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

前玉の材質

2014/11/02 09:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

標記って、ガラスですか?プラスティックですか?
もしプラスティックだとしたら、前面のシャッターがペラペラなので、シャッターを閉めても前玉と接触して、前玉に傷が入っちゃいそうですよね?

書込番号:18120527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/02 09:50(1年以上前)

ほんと、いろいろ質問しますね。感心するやら呆れるやら……ww
ご質問の件は、おそらくガラスだと思いますが、確信はありません。
たしかにプラなら傷つきやすいですが、ガラスでも傷つきますよ。

もし、どうしても気になるようでしたら、判定キットをお送りしますのでご住所をお知らせください。
キット価格\10,800(消費税込み)+代引き手数料\800 です。

書込番号:18120568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 10:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/03/bcl-0980.html

こんな情報もありました。

書込番号:18120604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/11/02 10:07(1年以上前)

じじかめさん
殆どがプラスティック・・・微妙な表現ですねぇ。

書込番号:18120621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/02 11:32(1年以上前)

オリンパスの製品サイトではレンズ材質について書かれていませんが、オリンパスオンラインショップではガラスレンズと紹介されています。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6784

ただ、記事作成者の勘違いや思い込みの可能性がないとは言えないので、直接メーカーに尋ねるのがより確実だと思います。

書込番号:18120940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/11/02 11:41(1年以上前)

指触ではガラスの感じですね。1580も同じ感じです。ガラスモールドですかねぇ〜。
樹脂だとしても、レンズ用樹脂でしょう。アクリルにしても表面硬度はかなり高いです。
カバー側がPCであれば無問題。

なお、メーカに聞いた方が良いです。

書込番号:18120967

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/02 11:43(1年以上前)

仮にプラスティックレンズでも、前玉にはハードコーティングを施すのが普通だと思いますので、裸のプラスティックよりはキズがつきにくいと思います。

逆にガラスレンズでも、コーティングにはガラスほどの強度はないので、地のガラスにキズがつかなくてもコーティングにキズがつく事があります。

ガラスの利点は強度というよりも、透明度が高い事や、樹脂より熱膨張が少なく温度による光学性能の変化が少ない事だと思います。

書込番号:18120974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/11/02 11:43(1年以上前)

>このレンズはほとんどがプラスチック製で、-----

レンズではなく、マウント込みの全体構成を指しているのでしょう。

書込番号:18120976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度3

2014/11/02 12:22(1年以上前)

レンズはガラスなんですね!
安心しました!
有難うございました。

書込番号:18121108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/11/02 13:29(1年以上前)

レンズ材質そのものより、表面のコーティング剥げの方がゴーストやパープルフリンジに悪影響ありそうですね。
でも、私はF22近くまで絞らないとレンズの汚れは気がつかないので(爆)、F8だと多少傷ついたとしてもほとんど気にならないと思います。

ボディキャップ魚眼は、発売からある程度経ってるので、キズが心配なら過去の書き込みから「キズ 傷」のキーワードで検索してみれば、杞憂だと納得できると思うのですが

書込番号:18121302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/02 14:53(1年以上前)

カバンの中でもまれてフタが開き、レンズが汚れてたことがありましたが、今のところ傷はないみたいです。(-o-;)ホッ
レンズが強いのか、レンズがピョコピョコ引っ込むからクッションがあって傷つきにくいのか・・・

それより、指で触ってしまったことに気づかず撮っていて、後でショックを受けたことは何度かありました。
逆光は意外にきれいに写ることが多くて、でもたまに変にグシャッとした虹色が入る時もあり、逆光耐性があるのかないのかよくわからないです。
↑気づかず汚れてるだけかも。レンズが小さすぎてよく見えないんですよね・・・

書込番号:18121546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 20:11(1年以上前)

安いレンズ所有していませんが、安いからってプラスティックは止めて欲しいですね。

書込番号:18122619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/04 14:48(1年以上前)

いっそ玉もボディもマウントも総プラスティックで作って、センサーも古い売れ残りを使って9,800円ぐらいで売ってくれれば、小さい子の玩具にもできて良さげに思います。

書込番号:18129754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼→広角変換のソフト

2014/08/08 14:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

BCL−0980購入して初体験、フィッシュアイ面白いですね。これはこれで味があっていいのですが、撮った画像をPCで変換して広角の画に変換できるソフトがないか調べています。panorama toolsというフォトショップ用のフリーのプラグインがあることがわかりましたが、紹介されているページではリンクが切れており入手できません。それと、フォトショップも持っていません。他に同じことができるフリーソフト等あったらどなたか教えてください。

書込番号:17813929

ナイスクチコミ!0


返信する
春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/08 14:51(1年以上前)

PhotoShopCS6以降で広角補正フィルタがついています。
http://news.livedoor.com/article/detail/6984926/

LightRoomとセットで月額980円でしたっけね。

書込番号:17813987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 15:18(1年以上前)

もっと古いのでも(例えばCS3)
フィルタ>変形 の中にレンズ補正ってのがありますよ。
レンズごとの設定とかはできないですけど

書込番号:17814080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

+50 補正

やりたいのはこんなことかしら?

書込番号:17814120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/08 17:50(1年以上前)

GIMPを使えないでしょうか。
http://gimp2.web.fc2.com/gimp/filterDR.html

書込番号:17814502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 20:06(1年以上前)

春菊天さん パクシのりたさん ガラスの目さん 情報いただきありがとうございます。それぞれ検討してみようと思います。GIMPの使い勝手がよければお金かからなくていいですね。

書込番号:17814867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 20:17(1年以上前)

neegeさん、こんばんは。

私もGIMPで「なんちゃって変換」しています。

厳密な意味で変換するのでしたら(商用に使ったり、他人に渡したりするのでしたら)、
専用のソフトを購入すべきでしょうが、ご自分で楽しまれる場合には、まずGIMP等で
楽しまれることをお勧めします。

■「レンズ補正」フィルター
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/plug-in-lens-distortion.html

書込番号:17814905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/08 20:45(1年以上前)

オリンパスビュワーVer3の編集→歪み補正→-100%位で広角っぽくなりませんかね?

過去にモンスターケーブルさんの作例あったと思いますよ。

書込番号:17815004

ナイスクチコミ!2


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 21:12(1年以上前)

乾電池くんさん 
ありがとうございます。GIMP入れてみます。


TideBreezeさん 
オリンパスビュワーがあれば一番良さそうですが、持ってないので残念です。
パナのG5、GF5を使用しています。

書込番号:17815119

ナイスクチコミ!1


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

GIMP補正前

GIMP補正後

GIMP試してみました。直線部分が若干S字になってしまいますが、私の用途ではGIMPで十分です。フォトショップやオリンパスビュワーではさらにうまく加工できるのかもしれませんね。
回答くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17815413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レバーのかたさ

2014/08/07 21:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

こんばんは、最近このレンズを買って遊んでます。
性能は全く不満ないのですが、1つ気になるところが・・・。

焦点距離の「・」のところよりも「∞」のところがかなり柔らかく、
レバーはなんとか止まってはいますが、ちょっと触るとズレそうです。
こういう作りなんでしょうか。
もし他に持っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

店舗にも見に行きましたが、このレンズは置いていませんでした。

書込番号:17811742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/07 21:20(1年以上前)

ココアックスさん、今晩は。

>レバーはなんとか止まってはいますが、ちょっと触るとズレそうです。
>こういう作りなんでしょうか。

このレンズの場合、レバーのクリック感は良くありませんよ。
またちょっとしたことで動き易いです。

書込番号:17811794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/08/07 21:42(1年以上前)

機種不明

本品に限らず、ボディキャップ・レンズはそんな感じです。

まあ、発想が「ボディキャップなのに写るんです」ですから、ゆるーく遊んでください。
意外に良く写るから、欲が出るんですけどね(笑)。

書込番号:17811880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/07 22:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617305/SortID=17248335/#tab
これのうさらネットさんの見たら?

書込番号:17812109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/08/07 22:56(1年以上前)

パクシのりたさん
呼んだ〜。

BCL-0980/BCL-1580 いずれもレバーのクリックストップが今ひとつ緩い。
先に購入したBCL-1580でいつの間にか接写に移動、失敗してこけたので、コイルばねを強めに。
この辺は、気をつけていれば済む事ですが、改造マニアなので、ついつい弄ってしまいます。

書込番号:17812181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/07 23:57(1年以上前)

>じんたSさん

やっぱりそういうものなんですね!わかりました〜^^


>ぼーたんさん

そうなんですよね〜値段の割には写りもいいし広角なのでついレバーがもっと固かったら完璧なのにと欲が出ますw
ゆるーく遊ぶことにします^^


>パクシのりたさん

うさらネットさんがあげてくれていたんですね! 一応過去スレはひと通りみたつもりでしたが見落としていました。
ただ改造は面倒なので、このまま使いたいと思いますw


>うさらネットさん

バネが入っているんですね〜。確かにもう少し固くてもいい気がするんですけどね。
改造お見事です! 改造は僕にはハードルが高いので、なんとかこのレバーで使っていきます!

書込番号:17812394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/08/08 07:13(1年以上前)

機種不明

レバーはどちらもゆるい 風でも動きそう

ココアックス さん、失礼しました。
画像が「現像中」のままですね(私のPCではそのように見えます)。

念のため、再度アップロードしておきます。

書込番号:17812847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 07:44(1年以上前)

ぼーたんさん、お早うございます。

昨晩から他スレでも、
長時間現像中になったままなようですよ。

書込番号:17812901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/08/08 11:46(1年以上前)

じんたS さん、ありがとうございます。
無事、画像が復旧しました。

スレ主さん、皆さんへ
こちら中国地方では、先ほどから空が真っ暗、雨が降り始めました。
いよいよ本州も台風の影響が出始めています。
週末、お気をつけ下さい。

書込番号:17813465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]を新規書き込みフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
オリンパス

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

最安価格(税込):¥9,504発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング