フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

  • ボディーキャップの代わりにもなる超薄型の9mm(35mm判換算18mm)フィッシュアイボディーキャップレンズ。
  • レンズバリア兼用のMFレバーにより、ワンタッチ切り替えでパンフォーカス撮影と20cmまでの近接撮影を楽しめる。
  • 手動で焦点距離の設定を行えば、手ブレ補正も有効。
最安価格(税込):

¥9,504

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,504¥9,878 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:9mm 最大径x長さ:56x12.8mm 重量:30g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の中古価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の買取価格
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のレビュー
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のクチコミ
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の画像・動画
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のピックアップリスト
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のオークション

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):¥9,504 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の中古価格比較
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の買取価格
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のスペック・仕様
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のレビュー
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のクチコミ
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]の画像・動画
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のピックアップリスト
  • フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]を新規書き込みフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。

2015/04/26 19:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

やっっっと悩みに悩んでOM-D E-M10購入しました。
手にしてみて、やはり元々のレンズカバー?は撮影の際いちいち面倒臭いなと思い、ボディキャップレンズの購入を考えました。

前々からはフィッシュアイのやつには興味があったんですが、値段の関係で普通のボディキャップレンズと悩んでいます。

はたまた、保護フィルターでもいいのかなと思います。


みなさんどう思いますでしょうか。

書込番号:18721141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 19:52(1年以上前)

ももたろす513さん こんばんは

>手にしてみて、やはり元々のレンズカバー?は撮影の際いちいち面倒臭いなと思い、ボディキャップレンズの購入を考えました。

レンズカバーは面倒な為 レンズキャップを 自動開閉式レンズキャップ LC-37Cに変えるのではなく

今の電動ズームに代えて ボディキャップレンズにしたいと言う事でしょうか? 

ですと フィッシュアイでしか使えませんし 不便ですので まずは レンズキャップの不便さを無くす為 フィルターは付きませんが 自動開閉式レンズキャップ LC-37Cを購入するのが一番だと思います。

書込番号:18721189

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/26 19:58(1年以上前)

こんばんわ。

EM-10ご購入おめでとうございます。
とってもいいカメラですよね。私も大のお気に入りです。

ご質問の件ですが、レンズキャップのことをおっしゃってるのか、ボディキャップのことなのかよくわかりませんが、通常はレンズを付けっぱなしにすると思うので、ボディキャップをいちいち外すことは無いと思うのですが?

レンズに付けるフィルターのことでしたら、私も初心者ですが、通常の撮影ではプロテクトフィルターは付けた方が安心ですね。

書込番号:18721199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 20:00(1年以上前)

ももたろす513さん 度々すみません

動画貼るの忘れていました。

https://www.youtube.com/watch?v=bouQbzOcO94

書込番号:18721207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/26 20:09(1年以上前)

いまのレンズの代わりにボディキャップレンズを使いたいというご質問ですよね。
お勧めしません。
ボディキャップレンズもフィッシュアイボディキャップレンズも
通常のレンズの代わりにはならないと思います。

撮影の時にレンズキャップを外すのが面倒臭いというのはどうしようもありません。

書込番号:18721237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:10(1年以上前)

私も初心者でイマイチ言葉がわかってなくてすみません。

今、レンズについているのは買った当初からついているもので、それでは撮影の際にいちいち外さなくてはいけないので購入を考えました。

このフィッシュアイボディキャップなら、レンズにつけたまま、レンズを塞ぎ(キャップの役割)、フィッシュアイ撮影、通常撮影ができると思ったのですが、違うのでしょうか。

書込番号:18721241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 20:14(1年以上前)

ももたろす513さん 返信ありがとうございます

>レンズを塞ぎ(キャップの役割)、フィッシュアイ撮影、通常撮影ができると思ったのですが、違うのでしょうか。

ボディキャップレンズは 今付いているレンズを外し ボディキャップレンズに付け替えて使う物ですので レンズキャップの代わりではありません。

書込番号:18721255

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/26 20:14(1年以上前)

こちらのボディキャップレンズは、ボディキャップにもなる(レンズキャップではありません)
あくまでもレンズですので、今お使いのレンズの代わりに使うことはできますが、今お使いの
レンズに重ねて付けることはできないです。

書込番号:18721256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:16(1年以上前)

あー!!!!!!!!
そうなんですね、、、、、
大きな勘違いをしていました。汗

ということは、やはり保護フィルターを購入するべきですかね。

書込番号:18721266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2015/04/26 20:19(1年以上前)

キットで付いているレンズ、その他のレンズ

ボディキャップレンズBCL-1580
ボディキャップレンズ(魚眼風)BCL-0980

以上どのレンズも、交換レンズです。キットレンズにボディキャップレンズは付きません。
なお、ボディキャップレンズには前面にレンズバリア(蓋の役目)機構が付いています。
他のレンズでは、保護のためにはキャップを被せて保護。

書込番号:18721281

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/26 20:23(1年以上前)

プロテクトフィルターはレンズを保護してくれますので、付けておいた方が安心だと思います。
ただし、夜景や逆光の時は外したほうがいい(らしい)です。

もしお使いのレンズがレンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー] 
でしたら、フィルター経は37mmなので、下記のようなプロテクトフィルターでいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B009FWTSRK

書込番号:18721287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:24(1年以上前)

ということは、まずは買ったレンズに慣れるためにも、保護フィルターを購入するべきということですね。

書込番号:18721293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:27(1年以上前)

この、プロテクトフィルターは、オリンパス製でなくても大丈夫なのでしょうか。

書込番号:18721311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/26 20:32(1年以上前)

フィルターで皆さんがよく使ってるのはマルミやケンコーだと思います。
特にカメラメーカーのものに拘る必要は無いと思いますので、マルミや
ケンコーのものでいいと思います。

もっと高いのもありますが、私はご紹介したもので十分だと思っている
ので、持ってるレンズには全部同じものを付けてます。

書込番号:18721328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!!!
とてもとても参考になりました。

書込番号:18721334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 20:35(1年以上前)

ももたろす513さん

>やはり保護フィルターを購入するべきですかね。

レンズフィルターを付けても カメラ使用していないときは レンズキャップ必要ですが 保護の為 フィルター付けるの良いと思いますし フィルターは 純正でなくても ケンコーかマルミの37mm径の プロテクトフィルターが良いと思います。

でも キャップが手間の場合 先ほども書きましたが 自動開閉式レンズキャップ LC-37Cがレンズキャップの代わりになりますが この場合 フィルターが付けられないと 難しい選択ですね。

書込番号:18721338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/26 20:41(1年以上前)

ダメダメ、プロテクトフィルターを買っちゃダメ!!

> やはり元々のレンズカバー?(→レンズキャップ)は撮影の際いちいち面倒臭いなと思い

ならば、自動開閉レンズキャップのLC-37Cがピッタリです。プロテクトフィルターを買っても、レンズキャップの煩わしさは全く変わりませんよ。むしろ、フィルターとLC-37Cの併用が出来ないため、無駄な買い物になると思います。

LC-37C シルバー
http://s.kakaku.com/item/K0000617539/

LC-37C ブラック
http://s.kakaku.com/item/K0000617540/

書込番号:18721357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/04/26 20:50(1年以上前)

ついでにと言ってはあれなんですが、
そのほかに初心者が揃えておくべき物はありますでしょうか?

書込番号:18721392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/26 20:52(1年以上前)

機種不明

フィッシュアイはこれで面白いですよ〜

ももたろす513さん
M10ご購入おめでとうございます。

ま〜最初はこんなかんじですよね(^_^:)ゞ 使ってるうちにだんだん覚えていきますよ。
プロテクトフィルターはマルミのスーパーDHGやEXUSが汚れが落ちやすくていいんだけど、高いのでそこまできばらなくても良いかな?
ハクバ:http://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/ 少し厚いようだけどフィルターの重ね付けしなければこれで十分でしょう。

書込番号:18721399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/26 20:55(1年以上前)

>そのほかに初心者が揃えておくべき物はありますでしょうか?

背面液晶用の 保護フィルム付けていないのでしたら 付けたほうが良いと思いますが その他の物は 必要になったとき 順次追加購入して行くのが良いと思いますよ。

書込番号:18721412

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/26 21:09(1年以上前)

機種不明

ハンドストラップ

液晶保護フィルムをまだお持ちでなければ、是非貼った方がいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJRYPA0

参考にですが、私はハンドストラップが好きなのでハンドストラップもご紹
介しておきます。
こちらは干物部分が華奢に見えますが、よく数百円で売られているものとは
違いとてもしっかりしてます。
また、ストラップ部分は伸縮素材ですし、肌触りも良く滑りにくいので使い
やすいです。カラーもいくつか選べます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004N622FS

書込番号:18721477

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズなんですか?

2014/06/02 18:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:56件

BCL0980の購入を考えてます。

皆様がご投稿されたお写真を拝見させて頂いてたのですが、

写真の周囲が魚眼レンズっぽくまぁるくなってるのと、

普通の、なんてゆうか、魚眼じゃないレンズっぽい(周辺がまぁるくなってない)

お写真もお見受けします。

なんか、切り替えスイッチみたいのがついてて、魚眼と普通を切り替えれるとか

なのでしょうか?

書込番号:17585274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/06/02 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

オモシロビル

都庁の前

動くところはピント合わせしかないですよ。
180度魚眼じゃなくて140度?だから色々撮れるのでは。

書込番号:17585305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/06/02 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF2+BCL0980 超広角風

GF2+BCL0980 魚眼風

>魚眼と普通を切り替えれるとか

だと、もっと売れるでしょう。感覚的には魚眼風味の超広角レンズですね。
被写体の捉え方で変わる、ある意味、幅広く使えるレンズです。

例えば、水平線の構図位置(上下)でだいぶ変わると思います。

書込番号:17585322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/06/02 18:42(1年以上前)

知りたかったのは円周魚眼と対角魚眼の切り替えあるのか?的なことかしら。
そういう意味なら、その切り替えはないです。対角魚眼。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/index.html

書込番号:17585324

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/02 19:00(1年以上前)

こんばんは

基本的に左右が湾曲するレンズです。その為、魚の目(敵から逃げるため)から魚眼レンズと呼ばれると思います。

最近はTVでもこの様なレンズで撮ったと思われる映像が多いと思いますので、よく見てください。

遊び心のある写真が好きなら購入する意味があると思います。

書込番号:17585366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/02 19:09(1年以上前)

DELL初めてさん こんばんは

>写真の周囲が魚眼レンズっぽくまぁるくなってるのと、普通の、なんてゆうか、魚眼じゃないレンズっぽい

どのような写真見て 言われているのか分かりませんが フィッシュアイの場合 水平線を真ん中に持ってくると フィッシュアイ特有の歪が 目立たなくなる場合も有ります。

書込番号:17585397

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/06/02 19:23(1年以上前)

円周魚眼と、対角魚眼を切り替えて使えるか?

って質問ですかねf^_^;)

円周魚眼は[◯]な感じのです。
対角魚眼は、対角線が180度になります。

フルサイズだと、円周が8mm、対角が16mm位では(^-^)/

Canonだと8-15mmという一本で両方できるのもあったかも。

書込番号:17585452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/06/02 20:37(1年以上前)

歪んでいないように見えている写真は、パソコンのソフトウェアで歪曲補正をしているか、水平線を中心へ持って来て歪曲が目立たないように撮られているかだと思います。
中心から放射状に線を引いて、その線と垂直(あるいは水平)になる位置に直線を持って来れば、端っこでも歪みが目立たなくなるみたいですよ。

書込番号:17585660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/03 05:21(1年以上前)

DELL初めてさん
○=×
( )=○

書込番号:17586999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/03 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歪みが少なく見えるように水平線を中心に

下に向けて歪曲を大きく

上に向けて歪曲を大きく

水平線を中心にしても近くにある垂直な物を写すと歪みます

DELL初めてさん、こんにちは。このフィシュアイをよく使っているものです。皆さん仰るように歪曲のある写真と歪曲の少ない広角のような写真とはスイッチがあるわけではなく、撮り方やパソコン上でフォトショップや付属の現像ソフトなどによる修正です。

載せた写真はソフトによる修正はせずに、撮り方による違いがわかるようなものを選んでみました。カメラを上や下に向けると歪曲が大きくなります。参考になりましたでしょうか?

書込番号:17587588

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:241件

2015/09/17 20:29(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

撮り方によっての  違い

よーく  わかりました

有難うございます

書込番号:19148763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/18 08:50(1年以上前)

要は撮り手の問題だと思いますよ。
このレンズを超広角レンズの延長線上に捉えてとにかく広い範囲を写し取りたいと考えてる人は、なるべく歪ませないように撮りますが
とにかく湾曲させて個性的に撮りたい人は、地面の上に直に置いたり、液晶をチルトさせて頭の上まで掲げて撮ったりします。
要は撮影者が動いてナンボのレンズつう事です。

書込番号:19150217

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合いません

2014/04/01 21:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

スレ主 PEANU2さん
クチコミ投稿数:13件

同製品を購入しE−PL3に装着し使い出しましたが、接写ではピント合いますがそれ以外では全然合わずボケた写真しか撮れませんでした。
何か設定することや、気をつけることがあるのでしょうか?
何故なのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:17370203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/04/01 21:34(1年以上前)

PEANU2さん

こんばんは。

オートフォーカスのレンズではありませんので、
レンズの下の方にあるレバーでピントを合わせると良いでしょう。

時計で言えば5時ごろの位置では20cmのところにピントが合います。
一方、6時ごろの位置であれば遠方にピントが合います。

書込番号:17370264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 21:35(1年以上前)

切り替えレバーは動かしたのでしょうか?

書込番号:17370272

ナイスクチコミ!7


スレ主 PEANU2さん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/01 21:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ご回答で解決しました!
レバーは動かしてましたが、シャッターの開閉の意味しかないと思っていたので全開か全閉でしか操作してませんでした。
これでは近いものにしかピント合わない筈です。
お恥ずかしい・・・。

ありがとうございました。

書込番号:17370380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4

2014/04/02 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

BCL-0980 高台より マクロモードで遠景

BCL-0980 の ピント位置

BCL-0980 の ピント位置を画像を貼っておきます。

左から、レンズ閉め-->遠く-->近く-->マクロ(20cm)となります。

書込番号:17371480

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 10:28(1年以上前)

黒ボディーに白いい!

書込番号:17381659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/07 22:29(1年以上前)

スレ主さま ♪

飛び入りすみません(≧∇≦)

モンスターケーブル さん ♪

これ素晴らしいです!!!
画像解説わたしにも良くわかりました(≧∇≦)

わたしもただの開閉レバーだと今のいままで(^◇^;)
みなさんの作例見てて、ずいぶん綺麗に撮れてるから、、わたしのは壊れてるのかとずっと思ってましたw
※画像、、頂きました(^◇^;)

書込番号:17390765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2014/03/01 17:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

スベック情報にMFと書いて有りますが
イチイチ ピント合わせが必要なのですか
 と言うのは 花の付近を飛んでる蝶を写したいのですが
そんな事には向かないレンズでしょうか?

書込番号:17251672

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/01 17:25(1年以上前)

こんにちは
まずフィッシュアイレンズのことをお調べください。
ご参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

書込番号:17251698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/01 17:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズ
焦点距離:9 mm
開放F値:F8

こちらでご確認ください。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

ピント合わせの必要がないことがわかります。

書込番号:17251747

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/01 17:40(1年以上前)

お久しぶりです^o^

OLYMPUS様から引用致しました^o^

レンズバリア兼用のMFレバーにより、ワンタッチ切り替えでパンフォーカス撮影と20cm までの近接撮影を楽しめます。手動で焦点距離の設定を行えば、手ぶれ補正も有効です。

ピント合わせは無いと思います^o^

書込番号:17251748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/01 17:46(1年以上前)

Fヒツジさん こんにちは

ホームページを見ると 近距離とパンフォーカスのピント位置調整切り替えのように見えます。

書込番号:17251778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4

2014/03/01 17:50(1年以上前)

Fヒツジさん、こんにちは。

MF専用なので、一々ピント合わす必要がなく、だったらISOオート+1/500秒で
連写すれば撮れるんじゃないかと思います。

今度、蝶がたくさん飛んでる植物園で試してきますね。

書込番号:17251786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/03/01 18:03(1年以上前)

機種不明

GF2+BCL0980 0.2mセット

フォーカスレバーを前もって、近接(0.2m)・ゾーン・∞のいずれかに合わせて撮影します。
貼付は、0.2mにセットして、花からボディ撮像面(○ーマーク)まで目検討0.2mで撮っています。

書込番号:17251845

ナイスクチコミ!7


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/01 18:05(1年以上前)

さすがに最短距離の20センチメートルとか50センチメートル未満の撮影距離だと、ある程度は手動でフォーカス調整してやったほうがシャッキリした描写になると思います。

それ以外ですと、パンフォーカスとかディープフォーカスと言われるような感じかと。

書込番号:17251849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/01 22:41(1年以上前)

天気が悪くてまだ室内で試しているところですが、私もCRYSTANIAさんと同意です。

E-M1に付けて拡大しながらピーキングで見ると、Fヒツジさんの用途ではピント合わせが必要なのが分かります。
というか無限遠とパンフォーカスのクリック当てにしちゃダメかもしれないと(^^;

書込番号:17253132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/01 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>花の付近を飛んでる蝶を写したいのですが

ああ、なるほど・・・
それいいかも知れません。
でも最短付近の近接撮影だとピント合わせが要りますね。
最短付近だと前後は結構ボケますので難儀しています。
このレンズピントリング廻しにくくないかな?

書込番号:17253250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/02 05:40(1年以上前)

Fヒツジさん
近付いて撮れるか?!

書込番号:17254054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 06:35(1年以上前)

すみません、大ボケを。
何故か「花」まででクチコミの内容書き込んでました(^^;
「花の付近を飛んでる蝶」なんですね。

ある程度距離を取って、無限遠かパンフォーカスのクリックにレバーをが正解だと思います。
失礼しました。

書込番号:17254111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 06:57(1年以上前)

それと余談なのですがこのレンズ、パンフォーカスのクリックと最至近(0.2m)との間の僅かなレバー操作で
ピント合わせが出来ます。

止まっている被写体を近接撮影したい時には、そちら方がシャープに撮影出来ますよ(^^;

書込番号:17254151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2014/03/02 11:31(1年以上前)

里いもさん hotmanさん
 丁寧に教えて頂いても 僕には 全くそんな知識が
無いので ついていけません その行為には感謝します 有難う御座いました

 皆さんの意見を聞いてれば 何とか写せそうですね
  数年前から ブットレアとかフジバカマを植えて蝶が
 来る事を期待してる 老人です
  春が楽しみに なりました 有難う御座いました
   又 宜しく お願いします

書込番号:17254994

ナイスクチコミ!2


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パンフォーカスで。橋桁とチョウが重なってしまいました。

撮影距離20cmで。少しでも遠くなるとぼけてしまいます。

20cm位置で写るのは、この大きさです。

BCL-0980で花の周りを飛んでいる蝶が撮れるか、思いつきで試してみました。
思いつきなので、カメラがE-P1。
連写も遅いし、今のE-M1何かと比べると使い勝手が悪くて失敗写真の連続でしたが、撮れないことはない、と言う結論に至りました。

場所は菜の花が所々群生している河川敷。
そこに数頭のモンシロチョウが飛び回っていました。

まず、パンフォーカスにての撮影ですが、何とか写しとめることが出来ました。
ただし、近いところにいるチョウはぼけてしまいました。
1mくらいのところにいるチョウは、小さく写っています。(最初の写真)

次に、20cmに設定しての写真ですが、飛んでいるチョウがすぐにフレームアウトしてしまい、残念な結果でした。
またこの位置だと、ピントの幅が狭く、少しでも離れてしまうとぼけてしまいます。失敗の例です。(写真2.3)
ただ最初に述べましたが、連写性能の遅いE-P1なので、連写性能に優れたカメラだと歩留まりがいいかと思います。

最後は、20cm位置でモンシロチョウがどのくらいの大きさに写るかがわかる写真です。
ただし、このモンシロチョウは留まっているので、あくまでも参考にしてください。

書込番号:17260153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/03 19:35(1年以上前)

まだレンズを買う前の質問なら、「否」です。蝶撮りなら素直にマクロか望遠レンズを検討された方が良いです。

魚眼や超広角で接写するのは、ワイドマクロって呼ばれてますが、至近距離であれば、ピント調整が必須で、できればAFの付いてるレンズが良いです。MFで使う時はもっとピントリングの大きいレンズをおすすめします。

2つ目は、最短撮影距離20cmはまだ遠いです。十分な大きさで昆虫を写すならレンズ先端から5cm程度まで近づけたいです。
http://kakaku.com/item/K0000117406/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
http://kakaku.com/item/K0000330710/
同じ魚眼でも、これか、サムヤンの7.5mm魚眼ぐらい接近性能は必要です。

3つ目は、ペットの鼻デカ画像はかわいいけど、昆虫の複雑な造形は魚眼でデフォルメしてしまうと、その良さがスポイルされませんか? ワイドマクロをやるなら9-18mmや7-14mmなどの超広角レンズの方が良い結果になると思います。

もう買ってしまったならしょうがないですけど、まだでしたら考え直すように。これはあくまでも気軽に魚眼スナップするレンズだと思います。

書込番号:17260757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/03/04 10:43(1年以上前)

白南風 サンプル付のコメント有難う御座います すごく参考になりました

TideBreeze.
 有難う御座います
  とまってる蝶などは70−300か50−200で写してますが
 僕の腕では 12−60で飛んでる蝶を写す事は出来ません
  おきピンで写せと人からはアドバイスを貰うのですが
成功した 試しは有りません ならばと この金額です
 そんなに写りを期待をしてる訳では有りませんが
  花の上をホバーリングしてる蝶なら写せそう とにかく写る事が最優先です
 狙ってるのは アサギマダラです 
参考させて貰います。 まだ時間に余裕が有りますから 、改めて有難う  

書込番号:17263139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/04 15:12(1年以上前)

ってかこれボディキャップ兼用で、一見ピントリングに見えるロートレックのギザギザはボディに取り付ける時に回し易いように付いているのであって決して「ピントリング」じゃないでしょう*_*;。ピントは表面のレバーで3段階に変更出来るだけなんですから。

>このレンズピントリング廻しにくくないかな?<
hotmanさん勘違いされてません?

書込番号:17263870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

昨日、販売してるお店もあるゃろうから。

2014/02/28 05:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
どうぇ?!♪

書込番号:17246345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/28 08:32(1年以上前)

大変Good!です d(-_^)

書込番号:17246583

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/28 10:44(1年以上前)

お手頃ですし、いってしまったら如何です(  ̄▽ ̄)?

書込番号:17246889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/02/28 12:57(1年以上前)

今、淀君アキバ受け取りにしました。帰りが、うっしっし-------

書込番号:17247194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2014/02/28 14:31(1年以上前)

オリエントブルーさん
おう!

書込番号:17247410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/02/28 14:32(1年以上前)

grgLさん
おう。

書込番号:17247412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/02/28 14:33(1年以上前)

うさらネットさん
ハンドリングテスト!

書込番号:17247413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/02/28 16:33(1年以上前)

突然m4/3にも参加です。すみません・・・
フォーカスが無限遠/パンフォーカス/最至近の3段階なんですね。
週末使い倒せるかしら???

書込番号:17247706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/02/28 19:51(1年以上前)

BCL-1580と同じで、フォーカスレバーのクリックストップが甘いですね。
BCL-1580では知らぬ間に動いて、ぼけ写真を撮った事があって、分解修正しました。
BCL-0980も右に同じで修正します。

見た目はBCL-1580の方が薄くて少し格好良いですね。室内で撮りましたが、確かにギョギョギョです。

書込番号:17248240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/01 04:45(1年以上前)

パクシのりたさん
それは、わからんわ。

書込番号:17249690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/01 04:46(1年以上前)

うさらネットさん
改造、してゃ。

書込番号:17249691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]を新規書き込みフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
オリンパス

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]

最安価格(税込):¥9,504発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング