フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
- ボディーキャップの代わりにもなる超薄型の9mm(35mm判換算18mm)フィッシュアイボディーキャップレンズ。
- レンズバリア兼用のMFレバーにより、ワンタッチ切り替えでパンフォーカス撮影と20cmまでの近接撮影を楽しめる。
- 手動で焦点距離の設定を行えば、手ブレ補正も有効。
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]オリンパス
最安価格(税込):¥9,504
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 2 | 2019年2月7日 12:27 | |
| 3 | 1 | 2018年11月23日 18:58 | |
| 36 | 1 | 2018年7月27日 08:02 | |
| 69 | 32 | 2018年5月20日 19:40 | |
| 15 | 5 | 2018年2月11日 14:41 | |
| 4 | 1 | 2017年12月27日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
>わーたコアラさん
どーもでーす(^^)
書込番号:22448949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
魚眼風味付超広角なので、人工物が入ると違和感がでたり、逆に面白かったり。
自然風景だけだと魚眼風味が目立ちにくくなって普通になりますね。
BCL-1580も使ってるんですが、1580は解像に不満。仕方なくモノクロ設定でレトロ風に使ってます。
書込番号:22274115
2点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
知人からこちらのレンズを借り受けまして、
まずは試し撮りをしてみて(僕は常にRAW撮影です)、なるほど楽しい魚眼レンズだなと思ったのですが、
僕のRAW現像環境がAdobe Camera RAW(LightroomやPhotoshop)だったので、
試しに適当なプロファイルを適用してみたところ、信じられないレベルに歪みが補正されました。
添付画像を見てもらうと判りますが、かなり歪曲特性の良い、通常の超広角レンズ並みです。
具体的には、キヤノンのEF-15mm/F2.8のプロファイル補正をかけ、ゆがみの補正量を200に設定しています。
#ゆがみ補正無しでプロファイル適用しただけでも、通常の超広角レンズ程度の歪曲には補正されます。
JPEG画像では、実画像を変形させるので画質的な問題(劣化)が大きいと思いますが、
RAWであればプロファイルにあわせた状態でデモザイク処理(現像)を行うので、劣化が最低限で済みますし、
当方が使用していないので検証は出来ていませんが、
現像時にプロファイルを適用可能であれば、他のRAW現像ソフトでも可能だと思います。
多少環境を限定してしまうこと&既出の情報であれば、ご容赦下さい。
25点
追伸です。
その後他のプロファイルを試してみた結果、
ニコン AF Fisheye-Nikkor 16mm/F2.8 Dの方が若干補正が良いようです。
キヤノン EF-15mm/F2.8も魚眼なので、やはり魚眼系のプロファイルが良いみたいですが、
結局メジャー処しか魚眼レンズを知らないので・・・^^;
補正後は換算20mm位になってるイメージなので、
ファインダー上で正確に確認できない以外は。超広角としては使いやすいかもです。
ゆがみ補正量は基本200で、ニコンの補正量100(ディフォルト)含めて適用比較画像を貼っておきます
書込番号:21990938
11点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
最近フォーサーズ一眼デビューしました。
よろしくお願いします。
カメラのファンは大きく分けると、、、
1. 画質にこだわる人。
2. 機材その物に惚れる人。
3. 写真を撮るのが好きな人。
このレンズは3番の人以外は不向きと思われます。
安くて楽しい、それに尽きるレンズです。
書込番号:20856128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
BCL-1580はゆるゆる描写ですが、このレンズはかなりキレるほうですね。
上げられたのはISO3200に上がってますので、緩く見えますけど。
面白・楽し〜ですね。
書込番号:20856284
5点
追記しますが。
このレンズはセミ魚眼ですが、自然物撮影ではあまり魚眼的な雰囲気は出ないです。
一方、人工物撮影では途端に魚眼的描写となりますね。
良く考えたら、自然界は曲線で構成されていて、形としての直線は存在せず、
人工物のみに直線が、それも非常に多く存在することに気付かされます。
被写体によって、超広角/セミ魚眼と二つの性格を見せるのが面白いです。
書込番号:20856336
4点
>うさらネットさん
>人工物のみに直線が、それも非常に多く存在することに気付かされます。
なるほど !
そう言われれば その通りですね。
今度街に出て試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20856520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
このレンズを買うにあたり 松下 ルミ子 さんのこの写真を参考にさせていただきました。
書込番号:20856523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
>うさらネットさん
どうゆうわけか、ナイス 入れたくても、スマホのせいか?出来ません。
すみません。m(_ _)m
書込番号:20856534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になったようで光栄ですm(_ _)m
ナイス ポチできますよ(^_^)/
すぐには反映されませんが…
書込番号:20856588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ!
やり方わかりました。
ポチ、しました。
書込番号:20856629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらはさいたかさん
GX8の設定がISO 3200になっているようです。
基本感度に近くされたほうが解像感も上がって宜しいと思いますよ。
書込番号:20857023
2点
>うさらネットさん
あっ!そうですか。(;o;)
まだGX8も最近買ったばかりで不慣れなところご指摘いただき ありがとうございます。
さっそく調整します。
書込番号:20857166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さくらはさいたかさん
エンジョイ!
フィッシュアイボディーキャップレンズ!
書込番号:20858355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
ありがとうございます、
先日このBCL-0980を含めて三本持って出掛けましたが、結局このレンズの出番が一番多かったです。(^ ^)
書込番号:20858436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん
おうっ!
ボディーキャップレンズ、他のんも試してゃ。
書込番号:20858455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
BCL-1580 もそのうち視野に入れようと思ってます。(^ ^)
書込番号:20858554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくらはさいたかさん
チャレンジ!
書込番号:20858559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もマイクロフォーサーズ機購入後すぐに当レンズを買いましたが、被写体が今年3歳になる娘で、縦横無尽に動き回る娘をMFで捉えきるのに挫折して今は使ってません…f(^_^;
今は8mm魚眼(パナ)を愛用してますf(^_^;
やっぱりAFは便利ですf(^_^;
書込番号:20858855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
>やっぱりAFは便利ですf(^_^;
(^^;; それは私を間接的に誘惑してるのでしょうか?
、、、、無理です。
なぜなら、現在パナライカの12-60を予約中で どうお金の工面をするか悩んでるので (-。-;
書込番号:20859110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナライカ12-60待ちですね(^_^ゞ
その次にでも考えてください\(^o^)/
レンズ沼遊びは楽しいですよ(((o(*゚∀゚*)o)))
書込番号:20860020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
パナライカ12-60, 入荷したとの事、明日取りに行ってきまーす。
書込番号:20863271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
入手おめでとうございます\(^o^)/
GWに間に合いましたね(o^-')b !
支払いを忘れずに…( ;´・ω・`)
書込番号:20863363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
BCL-0980は、絞りがF8固定なのが唯一の不満だったのですが、中村文夫さんの記事で面白い対角線魚眼レンズを発見しました。
・魚眼レンズまとめ〜その2
http://camerafan.jp/cc_sp.php?i=555
この中に、中華製の8mm F3.8があります。
Cマウントのレンズにマウントアダプタをハメて売っているのですが、新品でも9,000円です。絞りはF16まであります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071767YZ4/
書込番号:20999213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイ王国のユーザーがオリンパス機に付けて撮影
していますが、なかなか良く写っています。
Google Chromeの日本語翻訳を使って下さい(ちょっと変な訳だけど)
https://m.pantip.com/topic/32875714?
この人、Youtubeでもこのレンズのレビューを公開しています。
書込番号:20999222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pixcoなんですね。
ちょっと欲しいかも(*≧∀≦*)
書込番号:20999292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
Pixcoはマウントアダプタも出してる会社ですね。
日本人の方で、このレンズで動画を撮られています。
https://www.youtube.com/watch?v=YwNdfxZwTGo
書込番号:21001048
2点
モンスターケーブルさん
チャレンジャー!
書込番号:21001440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pixcoの8mm/F3.8魚眼レンズがamazonで8199円になっていたので、購入してBCL-0980と撮り比べてみました。
8mm/F3.8は指が入ってしまいましたが(汗)、
んー、開放とは言え、BCL-0980のほうが解像しています。やはりトイレンズとして使うしかなさそうですね^^;
書込番号:21589552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
【ショップ名】 オリンパスオンライン
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/239078
【価格】 5980円
【確認日時】 さっき
【その他・コメント】
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























![フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65468/2/8/28bfc47674c2055325f8f33e5102fb20/28bfc47674c2055325f8f33e5102fb20_t.jpg
)




