
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年10月7日 22:40 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月30日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > MCON-P02
一眼レフ初心者です。よろしくお願いします。
夏にパナGM1(12-35)を買いました。主に旅行用で、望遠・マクロには対応しないのと、操作不案内のため使い慣れたコンデジももっていきました。
使い分けて、それなりに満足しました。
広い街並みなど、広角を好むのですが、12mmはなかなか良かったです。ただもっと広角必要になるので、ワイドのコンバージョンレンズと、お花を撮るのが好きなのでこのMCONはどうかと思いました。オリンパス製ですが、Panasonicにも使えるのでしょうか?
オリンパスの9-18か、パナ7-14を買えればと思うのですが、腕が伴わないので、取り敢えずコンバージョンレンズはどうなのかと。
このレンズはマクロなのに、ワイドのこととごっちゃにしてすみません。
ついでで申し訳ありませんが、テレコンバージョンのことも合わせて教えていただければ助かります。
1点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1659
使ったことはありませんが、オリンパスのレンズでも使えるレンズは限定されているようです。
書込番号:18023730
1点

じじかめさんがご説明して下さったフィッシュ・マクロ・ワイドの各コンバーターレンズはT型で、すべてバヨネット式の装着のため、使えるレンズは非常に少ないです。
また、マクロコンバーターのみU型が登場し、ねじ込み式となったため使えるレンズはかなり増えました。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6786
基本的にフィルター径が37mmか46mmだと装着できるはずです。スレ主さんはGM1のキットレンズだと思いますので、フィルター径37mmで装着は出来ると思います。ですが、ちゃんと使えるという保証は出来ません。
書込番号:18024060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お礼大変遅くなりました。
じじかめさん
ありがとうございました。
にゃ~ごMARK2さん
ありがとうございます。マイクロコンバージョンは使えそうですね。
売り場で確かめから購入します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18026291
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > MCON-P02
どなたか、お持ちの方で、SIGMA DPシリーズ(無印系)に使っている方居ませんか?
SIGMA純正のクローズアップレンズ、AML-1はすでに終売しており、
こちらのクローズアップレンズが、非常によく似たスペックになっているため、
使いまわせないかなと思っています。
当方、M4/3も使用しているので、買って試せば良いのですが、何分金欠で。。。
もし、お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい。
1点

無印DPですか?
むかしDP1s持ってましたけど、ごくごく普通のクローズアップレンズ付けてましたよ。
kenkoなりmarumiなり好きなやつで大丈夫ですよ。
画質追求したいなら、ACタイプで大きい直径のものを、ステップダウンリングで合わせると良いです。
書込番号:17785605
2点

AML-1は、ACクローズアップレンズの特注版という説もありましたが、過去ログをまずご参照ください。
汎用のAC,MCクローズアップレンズが使えます。
http://kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=13356736/
書込番号:17785754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





