


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > MCON-P02
昨年暮れにオリンパスペンE-PL7を購入し使用しています。
春になったら花の撮影をしたいのですが、マクロレンズは高価だし。。
MCON-P02 コンバーターの購入を検討しています。
14-42o 3.5-5.6レンズに、マイクロコンバーターを装着しての使用はどうでしょうか?
結構寄れますか?
普段は標準レンズで愛犬の撮影、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 で風景写真を撮ったりしています。
実際に使用されている方の御意見や、撮影写真が見れたら参考にしたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20633690
1点

> 結構寄れますか?
オリンパスのHPです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/
> ED 14-42mm F3.5-5.6 EZとの組合せでは最短撮影距離が18cm、最大撮影倍率が0.38倍(35mm判換算0.76倍)の簡易マクロ撮影が可能
また作例については、この価格コム内の投稿画像が少しは役立つかと(数が少ないですが)。
http://kakaku.com/item/K0000617417/picture/
僕は買ったけど、ほとんど使ってません。(;^_^A
レンズ構成が1群2枚なので安物クローズアップレンズよりも画質が期待出来ますが、見た目よりも少し重いです。その代わり安っぽさも無いです。
ねじ込み仕様なので、37mm径と46mm径の多くのレンズで使用できます。特に、寄れなくて有名なオリ45mm/F1.8とは相性が良い気がしてます。
欠点は、撮影可能範囲が0.18〜0.33m(14-42mmEZの場合)と限定されるので、コンバーターを付けっぱなしには出来ないことですね。
気を付けたいのは、12-40mmPROや14-150mm、40-150mmなどはフィルター径が大きいので取り付けられないということ。当たり前のようですが、いずれ14-42mmEZから別レンズへステップアップした際には、活躍の場を失う可能性も。
書込番号:20634903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大撮影倍率は若干下がりますが、下記のレンズはどうですか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/index.html
希望小売価格 税込51,300円
-----------------------------------------------------------------------------------------------
広々撮れる広角24mm始まりの約4.2倍電動ズームレンズです。・・・・・・倍率0.36倍(35mm判換算0.72倍相当)のクローズアップ撮影が可能なマクロモードも搭載しています。防塵・防滴機構です。(HPより抜粋)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
価格コム
http://kakaku.com/item/K0000323108/
生産終了の為、超・超特価販売中です!!
書込番号:20635131
3点

う〜ん、結局はマクロレンズを買うのが一番の近道な気がしますよ〜。
取り敢えず、私はマクロコンバーター、特にP02のメリットは認めません(笑)
フィルターねじ込み式のmcom-02を買うくらいなら とりあえずは安い普通のクローズアップレンズで様子見で良いんじゃないでしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B00HPKWF0Q/
他にも検討すると
リバースアダプター (レンズ逆さ付け)37mmφ http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-g-micro-37/ 2000円
MCクローズアップレンズ (レンズ前面)1000円前後
ACクローズアップレンズ (レンズ前面)3000円位? MCより高級 52mmφ以上のため37→52mmのステップアップリングが必要
クローズアップレンズはNo.1(度の薄い)〜No.10(度の強い)があります。
エクステンションチューブ (レンズとマウントの間) 2000円位〜10000円 AFが効きます
https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z7SZ0K/ 中華品
https://www.amazon.co.jp/dp/B007OQU39G/ ケンコー
純正マクロレンズ
などがあります。
少し高めですがマクロコンバーターは画質的にはACクローズアップレンズ相当だと思いますよ。
個人的にはエクステンションチューブを40-150mmなどのズームレンズに着けてが画質劣化が無く、おすすめです。
でも後で写真を見返しした時に、EXIFにクローズアップレンズやエクステンションチューブを使用したことを示すデーターが残って無いのが悲しいです。
書込番号:20635772
1点

皆様、沢山の具体的なアドバイスありがとうございます!
>TideBreeze.さん
>オリコンさん
>にゃ〜ご mark2さん
どれも納得の御説明で、解りやすかったです。
具体的に考えて、今の自分にどれが合っているか検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20639257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ、イケてると思います。
効果対費用は、あると思います。
愚作、添付します。
ご参考に。 m(_ _)m
書込番号:20643523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





