ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月中旬

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2015年9月22日 11:02 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月10日 09:41 |
![]() |
9 | 2 | 2015年5月14日 16:35 |
![]() |
23 | 5 | 2015年5月4日 09:52 |
![]() |
5 | 6 | 2015年4月3日 08:58 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月24日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
引越後いざ使おうとすると、モニター後部のストッパーを押してもいちばん下まで下がった状態で上に上がらなくなりました。壊れたのでしょうか。
対処方法をご存じの方がいらっしゃましたら教えて下さい。
2点

>対処方法をご存じの方がいらっしゃましたら教えて下さい。
壊れても良い覚悟なら、更に力を加える。
書込番号:18536821
1点

爪の有無などの構造をよく把握して、
固いもので弱い力でコンコンと少しずつたたいてみてはいかがでしょうか。
ゴムハンマーや工具類でたたくのが最適です。
書込番号:18537610
0点

デスクの上にクッションを敷いてモニターを倒した状態で、ストッパーを押してみました。するとモニターが上部に上がりました。今までどうりモニターを上下することができるようになりました。
なぜ、倒した状態で元に戻ったかは不明ですがとりあえず使えるようになりました。
早速、回答して下さったキハ65さん、格闘技やろうさんありがとうございました。
もし、同じ状態になった方がいましたら参考になれば幸いです。
書込番号:18539000
4点

モニターは一番下で、輸送用にロックがかかります。
メーカーサイトに解除方法の画像があります。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/iiyama_support/faq/faq_document.asp?id=14500
書込番号:19162153
14点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
予想以上に早く、使用開始から約1年半で故障しました。
使用頻度は1日平均1時間ほど。
保証書と購入記録を添付して発送。
メーカーの3年保証が適用されての無償修理でした。
ただし、長野県までの発送料約千円はこちら負担。
原因はメイン基盤にあるとのこと。
先に電話すると、梱包材を送ってもらえます。
修理期間は約1週間。こんなもんかなと。
メールにて受領発送の連絡はありました。
以上、情報共有でした。
書込番号:19126947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長野県までの発送料約千円はこちら負担。
----
春頃、安さにつられてネット購入したが、知らなかった。
書込番号:19126995
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
数か月前、家族のためにこのモニターを購入し、プレゼントしたのですが、
以前4:3表示の真四角なモニターを使っていたため、横に長くなった分、
視線移動による疲労がはげしいらしく、前のモニターのように表示できないかと言われました。
縮小により、左右に黒オビが表示されるのは問題ないそうです。
今までも多少なりとも表示サイズを変更したことはありますが、ここまで大幅な変更は変えたことないので、
初歩的かつ、簡単なことなのかもしれませんが、的確な方法を知りたいため、投稿させていただきました。
モニターでの設定、出力PC側(win8.1)での設定、両方ある場合はどちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
4点

モニター側からは、メニュー画面(OSD)で表示設定のアスペクトでアスペクト比を選択する。
PC側からの選択は、「画面の解像度」でディスプレイの表示を4:3のアスペクト比に変更する。
書込番号:18772206
4点

XU2390HSを使う前の画面解像度と同等な画面解像度をWin8.1の画面の解像度設定で選択してみては?。
NECのWebページ?の『 Windows 8 / 8.1で画面の解像度を変更する方法 』
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013999
目的の解像度 に設定してみては。
さて、1920×1080の画面解像度が横長で目が視覚が馴染んでいないのだとしたら、
以前の使っていたモニタの画面解像度より広い(大きい)画面解像度へ徐々に広げて行けば馴染むかも知れない。
アスペクト比4:3って正方形じゃないから、
アスペクト比8:5の画面解像度を設定して、それに、馴染んだらアスペクト比16:9を試すとかね。
しかし、1080の縦方向への広がりは問題ないのだろうか?。
視線移動なら上下左右に広がっているなら上下も負担に成るハズ。
さて、液晶モニタの画面と目との距離は・・・まさか10cm以内じゃないですよね?、
最低でも50cm前後(+−10cm)とか90cm前後(+−10cm)とか画面と目の距離を変えてみるとか。
800×600
1024×768
1152×864
1280×768
1280×800
1280×960
1280×1024
1360×768
1366×768
1440×900
1600×900
1600×1024
1680×1050
とか
1280×720 720p
1920×1080 1080p
とか設定可能な画面解像度が選択できませんか?。
書込番号:18775498
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
メーカースペック表には次のように書いてあります。
「DVI-D24ピンコネクタ(HDCP機能付)/ HDMIコネクタ×1」
これはHDCP対応しているのはDVI-Dだけで、HDMIの方は非対応ということでしょうか?
他メーカーの製品で同様の事例がありましたので心配です。
http://review.kakaku.com/review/K0000524232/#tab
「購入してHDMIでパソコンと接続し地上デジタルの録画番組を映そうとすると「著作権保護に対応していない・・・」と警告が出て映らないのでメーカーサイトで確認をしたところDVI−Dのみの対応のようでした。」
もしこの機種もそうならこの製品は選択肢から外れてしまいます。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
(連休中なのでメーカーに聞けないのでこちらで質問させて頂きました。)
3点

一般論としては。HDMIの規格には、HDCPに対応していることが含まれます。
HDMIコネクタなのにHDCPに対応していない…という機器の方が、例外中の例外かと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
書込番号:18742201
8点

BenQも初心者の思い込みと誤解で変な評価の書き込みをされてかわいそうに。
それをわざわざリンクで貼り付けるスレ主も人が悪いな〜、・・・まあ冗談だけど。(笑)
BenQもIIYAMも両方持っているけどDVI−D及びHDMI接続でHDCP規格対応必須
のアプリケーションを全然問題なしに使用できております。
書込番号:18742356
5点

こんにちは
>「DVI-D24ピンコネクタ(HDCP機能付)/ HDMIコネクタ×1」
>これはHDCP対応しているのはDVI-Dだけで、HDMIの方は非対応ということでしょうか?
HDMI規格その物が、著作権保護機能(HDCP)必須なので、HDMIの説明にわざわざHDCP対応と書く必要が無いという事だとおもいます。
HDMI-Wikiから
「PCとディスプレイの接続標準規格であるDVIを基に、音声伝送機能や著作権保護機能(デジタルコンテンツ等の不正コピー防止...」
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
HDMIとは?
http://buffalo.jp/products/connect/hdmi/
書込番号:18742516
4点

実機ユーザです、HDMI端子も HDCP対応ですよ。
書込番号:18742579
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
タイトルの質問をしたのはacerのとあるディスプレイが電源投入→acerのロゴ表示→信号入力してやっと表示と約8秒のことなのですが画面が表示されるまでに時間がかかるのが不満な為です
電源ボタンを押してから実際に画面が表示されるのにどの程度の時間がかかるか所有者の皆さんお願いします
0点

acer?IIYAMAではなく?
あと、とあるディスプレイじゃ誰もわかりませんよ。
書込番号:18554788
1点

この製品ではなく21.5インチのほうですが、約7秒でした。
以前から使用していたアナログ・モニター3台は、どれも2〜3秒程でした。
詳しくはないのですが、デジタル・モニターは遅いのではないでしょうか?
TVと同様に、内部で何らかの処理をしているのでは?と思います。
自分も当初は気になりましたが、遅さに慣れてしまいました。
当方も興味があるので、所有者の皆さんの返信を待ちましょう。
書込番号:18554789
0点

PC ブレイカーさん
言葉足らずで申し訳ありません
Acerのディスプレイから、このディスプレイに買い替えを検討しているのでこのディスプレイの電源投入から何秒で画面表示されるのかを知りたくて質問をしたのです
ですからAcerのディスプレイが何かはこの質問ではどーでもいいのです
書込番号:18582522
0点

先日、こちらのディスプレイを購入しました。
メーカーロゴ表示の有無で起動(表示)速度がだいぶ変わります。
表示なし:1〜2秒程度
表示あり:6〜7秒程度
以前使っていたディスプレイと比較しても非常に早かったので個人的には満足しています。
メーカーロゴなしの方だけですが、電源ON → OFF → ON の一連の動作を撮影しましたので参考まで。。。
書込番号:18590112
4点

アナログモニターでは、ロゴがあっても早かったので放置していました。
早速ロゴは解除しました。情報ありがとうございます。
書込番号:18593299
0点

ちゃぼUさん
有力な情報ありがとうございます
ロゴ表示なしで素晴らしいレスポンスだということが購入前にわかり大変助かります
書込番号:18643511
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
情報ありがとうございます。
マルチディスプレイ化するためディスプレイアームを2台壁に揃えて取りつけておいて数か月も経ったのでそろそろ本体を購入しなければと価格ドットコムの評価を見てイイヤマのホームページに飛んでべセル幅が12mmで「マルチモニターにもピッタリなコンパクトサイズ」のキャッチフレーズに説得され、えいやっと2台注文しました。
価格ドットコムのプロダクトアワード部門賞銀賞なら裏切られることはないと信じて到着を待っています。
書込番号:18607945
0点

発注して24時間以内で到着しました。
早速アームに取りつけて使っています。
既にこのサイトで細かな評価を読んでいましたので裏切られることはなく3万円の出費でフルHD23インチ横2画面の迫力を楽しんでいます。
一つだけコメントですが小生のPCにはディスプレイインターフェースがDVIとVGAが一つずつしかありません。しかたなく片方のディスプレイはVGAとなってしまいDVIと較べて文字が潰れて見えます。追加のビデオカードの出費が必要かなと思いましたが一番左の自動調整ボタン(AUTO)を長押しすると文字の潰れがなくなりました。これで左右の表示に大差ないのでこのままで使ってみるつもりです。
書込番号:18612438
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



