新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ Dunkのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 0 | 2022年2月23日 23:34 |
![]() |
8 | 2 | 2021年8月23日 11:35 |
![]() |
4 | 0 | 2020年9月7日 05:04 |
![]() |
11 | 8 | 2020年2月5日 17:11 |
![]() |
74 | 23 | 2019年3月8日 19:37 |
![]() ![]() |
98 | 18 | 2018年5月6日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メットインにフルフェイスヘルメットって入りますか?
ogkカブトのshumaかkamui3を購入しようと思っています。どなたかわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:24617168 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



私のチャンネルにタイ人から質問が入ったのですが、Dunkのコード57-1とは、多分エラー番号だと思いますが、本田のQ and Aでも見つかりません。リコール情報にも無さげ。
不具合の内容も分りません。
ご存じの方、いらっしゃいますか?
3点

ズーマFIの57と同じらしく、冷却水不足、又は、冷却ファンで判ったようです。
お騒がせして申し訳在りません。
書込番号:24286366
1点





シガーソケットのUSBのアンペアについてですがDUNKの表示が1Aとなってますが
スマホ充電用のアダプターは1A以下の物を選ばないといけないのでしょうか?
iPhone11PRO MAX使用してますが
1A位だと低速充電しかできないと思うのですが
仕様だからしょうがないものですか?
1A以上のアダプターだとヒューズが飛んだりするのですか?
ヒューズが飛んだ際にはシガーソケット以外の電装品も使えなくなったりするのですか
質問ばかりですみませんができれば分かりやすく説明してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>hiropomaniaさん
シガーソケットは、12Vで1Aだから、5Vなら2Aくらい流せそうですけどね。
12Vの消費電流1A以下を確認して買うほうが無難でしょうね。
書込番号:23210433
2点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
最近のスマホはバッテリー容量が多いために低速充電では満充電は時間がかかるので
緊急時に少し充電するぐらいに考えた方が無難ですかね
1度無理をして急速充電器を買って人柱になってみますかw
書込番号:23210444
0点

バイクでの携帯の充電は乗ってる時間によりますが基本本当に緊急時の少し充電できればいい程度で考えたほうが
いいように思いますね。
シグナスとスカイウェイブに乗っていますが、シグナスは通勤で片道朝は30分ほど夕方は40分ほどですが
携帯の充電はしてないですね。
ドラレコ代わりのウェアラブルカメラで電源は使用していますが。
充電を考えるのであればモバイルバッテリーのほうがいいのではと思います。
書込番号:23210495
1点

>鬼気合さん
ありがとうございます
大容量のモバイルバッテリーが有るので
バッテリーとスマホを入れるスペースとして使えば良いですかね
勿体ない感じですけど。
タクト買っても良かったかな?
書込番号:23210500
0点

>hiropomaniaさん
シグナスでは携帯ホルダーを利用して通勤時ユーチューブ流しながら音楽聞いてます。(ヘルメットスピーカーで)
iPhone6ですがこの時期は寒さでばってりーの消耗が早いので100%充電しても通勤で半分くらいまで
減りますので自宅や会社出る前に100%に充電してから使用しています。
シガーソケットがもともとついてるのは便利ですよね。
私はデイトナのUSB電源や、スカイウェイブはニューイングのシガーソケットなど付けています。
バイクでの充電は先に書いたようにあくまで応急での給電と割り切って使用したほうがいいかと思います。
なので急速充電と考えず、少し充電できればラッキーだな程度に考えたほうがいいかと。
モバイルバッテリー接続しておいて常時充電しておけばいざというとき携帯の充電も安心して使えるのでは
と思います。
充電アダプターは2.4A出力のものでも多分大丈夫?だと思いますが本体の出力が1Aなので1Aでしか出力はないかと思います。
iPhoneはパワーが必要ですのでもしかしたら1Aでは充電できないかもしれません。
書込番号:23210515
1点

hiropomaniaさん、おはようございます。
過去にも同じような質問が有りました。下記を参照してください。多分、他にも多数あると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=19658599/
書込番号:23210587
2点

DUNKの仕様がわかりませんが
シガーソケットのヒューズが1Aの場合
5V2.4A出せるUSBアダプタをつなげると
変換効率70%くらいとして要求は17W、12V1.4Aくらい流れる事になるので
ヒューズは切れると思います
でもたぶん
1Aの出力ならヒューズは2Aとかじゃないでしょうか
であれば切れずに使えると思いますが
アクセサリ系なら0.5sqや0.75sqでしょうから
余裕見ても2Aなら問題はないと思いますよ
※あくまで個人的考えです 保証はしませんw
書込番号:23210714
1点

hondaに問い合わせてみましたら
見解としては供給が1Aなので受け側には1Aしか供給されないために
ヒューズが飛んだりはしないとの事でしたが
hondaの見解より皆様の情報の方が信頼性が高いため
無理はしなくてなるべく信頼できそうな商品をアマゾンで探してみようと思います
皆さま色々な情報ありがとうございました。
書込番号:23211391
3点



新車で購入して早5年目。
整備もキチンとドリーム店でやってもらっていますが、
最近最高速が落ちてしまいました。
昨年11月にベルト、WR、クラッチ一式を換えてもらったばかりです。
走り出しもなぜかノロく加速もかなり鈍くなってしまいました。
急な坂を無理して登っていたりしたので、
バラして確認してみたところ、プーリーに
段付き摩耗が起きていたので、
ムーバブルドライブ、ドライブフェイス、WR、ベルト、スライドピースを交換しました。
加速は若干改善しましたが、やはり最高速は落ちたままです。
他に原因があるとすればどこにあるでしょうか?
書込番号:22510791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンジン本体は大丈夫「ヘタリ」なのでしょうか?
書込番号:22510920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マジ困ってます。さん
ご回答ありがとうございます。
確かにもう間も無く4万キロになるので
ヘタってきているのでしょうか?
トルクカムあたりが怪しいかと踏んでいるのですが
まだ確認できてません。
書込番号:22510950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

磨り減って軽くなったWR(変速時回転数が高い)
磨り減って細くなったベルト(発進時ローギヤー)で 出足 加速が良い
新品のWR 重いので変速時回転数が低い
新品のベルト 磨り減ったベルトに比べ 太いのでハイギヤー最高速度が出るまで時間がかかる
ってところではないでしょうか。
書込番号:22511039
5点

スレ主さんにいくつか質問があります。
〇交換した駆動系の部品(プーリーやセンタースプリングなど)は全てノーマルですか?
〇WRの重さはノーマルと同じですか?
〇駆動系(プーリーまわり)以外で社外品に変えているものはありますか?(マフラーなど)
車両がフルノーマルでこの症状ならおそらく
>v125のとっつあんさんのレスで正解だと思うので 自分は少しでも走行が良くなるようにガソリン添加剤スーパーゾイル フュエルチューナーを紹介しておきます。
書込番号:22511505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>v125のとっつあんさん
ご回答ありがとうございます。
1年おきにベルト他交換してもらっていますが、
今回のようなことになったのは初めてなんです。
>手乗りPCXさん
ご回答ありがとうございます。
全てDUNK用の純正パーツで交換しています。
また、他エンジンに関係するものは全て純正のままです。
書込番号:22512531
3点

一番判りやすいのは 交換前に戻すことですが
お店で交換では パーツはのこってないですよね
駆動系の交換してから 変化したとしたらエンジン自体は大丈夫と思います
あと考えられるのはセンタースプリングのヘタリかトルクカムのピンか溝の磨耗ですかね
加速を良くするならWRを少し軽くしてみてはいかがでしょう。
書込番号:22512760
5点

>v125のとっつあんさん
ご回答ありがとうございます。
本日クラッチ側を分解するための工具が
届く予定なので、届き次第クラッチ側を
バラしてみようと思います。
書込番号:22512903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神罰の地上代行者さん
駆動系について他の人が言ってるのもあると思うけど
原付50CCで4万キロだと
そろそろヘッド周りののオーバーホール時期かな
4ストはヘッドOHやると効きますよ
書込番号:22512914
2点

>去年11月にベルト、WR、クラッチ一式を換えてもらったばかりです。
それならクラッチまわりは大丈夫な気もしますが、走行距離が多いとはいえ4万`ならプーリー、クラッチまわりの確認程度なら簡単で費用もかかりませんが、あまりおおがかりなことをやるよりまずは強力なガソリン添加剤を入れたり他の消耗部品のチェックや交換をして様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:22513268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで定期的にドリーム店でやって貰ってたのに
何故、不具合がおきたら自分でやるのでしょうか?
書込番号:22513338
8点

>Tonkinmanさん
ご回答ありがとうございます。
自分でできることすべてやり尽くして
どうにもならなかったらOH含めて相談してみようと思います。
>手乗りPCXさん
ご回答ありがとうございます。
先のご回答時に添付いただいたゾイルを先ほど近所の2りんかんで
購入してガソリンを給油して早速添加しました。
クラッチ側についてはクラッチ廻りは前回分解したときに全く問題なかったので、
v125のとっつあんさんがおっしゃるようにトルクカムの溝かピンが怪しいのではと
考えています。
ひとまず今日はあいにくの雨模様でばらせる状況ではなかったので、
明日にでもばらしてみようかと思います。
>Merlineさん
今後購入するであろうバイクで同じような現象が起きた時に
自分で対処できるようになりたいと思い勉強も兼ねて
自分でやろうと思った次第です。
さすがに自分でできそうにない箇所は素直にドリームでお願いしてます。
書込番号:22513435
1点

さっそくスーパーゾイル入れましたか。
このガソリン添加剤は洗浄力が強力なため添加直後は汚れが出ることで一時的に調子が悪くなったような症状がでますが しばらく使い続けてみてください。
数回給油する頃には調子が良くなるはずです。
スーパーゾイルにはガソリン添加剤の他にエンジンオイル添加剤もあり自分も1年か2年に1回入れてます。
スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)
4サイクル用 100t¥2600プラス税
エンジンオイルに対し10%添加。数分の暖気運転でトリートメントは完了します。
原因究明においてクラッチ側のチェックやスーパーゾイル添加以外だと、プラグやエアクリーナーのフィルターの汚れチェックくらいですかね。
あと最近自分のPCXでおこったのがエキゾーストパイプナットの緩み。
最近何かうるさくなってアクセルに対してタイムラグがでるようになったなと思い、マフラーの根元のナットを確認したら少し緩んでたので締めなおしました。
レスにもありましたが自分でできることをやってそれでも症状が改善しなかったら
>Tonkinmanさんの教えてくれたヘッドまわりのオーバーホールをお店に相談してみてください。
書込番号:22514099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トルクカムの溝かピンが怪しいのではと
途中で固着してることになるけど
ベルト位置とセカンダリーの閉じ具合で判断可能だし
付けたまま掴んで動作を確認できるし...
センスプヘタリは新品と比べないと分からない。
ドリーム店に聞いて自分で作業するのが最善と思うけど
なんか船頭多くして船〜みたいな気がする。
書込番号:22515600
5点

前後ホイール空まわししてみてください。
リアはゴリゴリいわないか、フロントはザラザラ回りが悪くないか。
簡単なことから確認していった方がいいです。
みなさまご無沙汰しておりますw
書込番号:22516731
3点

>多趣味スキーヤーさん
あれ?どうしてたんですか。
書込番号:22516891
2点

>多趣味スキーヤーさん
あ、多趣味さんだ〜(喜)
お帰りなさいませ。
リトルカブのレビューとか、動画も見てますよ〜。
. .って、スレ主さんごめんなさい。
出来るところは自分でヤルひとっていう人、大好きですね。
春に向けてちょこっと整備ガンバろ(^-^;
書込番号:22517024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、多数のご回答ありがとうございました。
その後の経過ですが、不慮の事故で壁に激突してしまい止むを得ず廃車することになりました。
せっかく有用な情報を頂いたのに
活かすことができずこの場を借りてお詫びいたします。
書込番号:22517035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神罰の地上代行者さん
え?! 突然の展開、びっくりです。
書き込みされてるぐらいだから、大丈夫とは思いますが、ケガとかはなかったんですか?
どうぞ、お大事に。
書込番号:22517065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんすけ_856さん
せっかく書き込み頂いたのに申し訳ありません。
幸いにも軽い打撲で済みました。
通勤の足が奪われたのでこれからどうするか途方にくれている最中です、、、
書込番号:22517094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありゃあ
軽症でなによりでしたね
もし買い替え検討中なら、次のバイクは原2クラスが良いと思うよ
書込番号:22517429
4点

災難だったな…最後まで尽くしてもらったDUKEも本望だろう
OHの練習用には使えないのか?
書込番号:22517525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dunkだった、失礼!
書込番号:22517528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神罰の地上代行者さん
災難でしたね。
まずはお体をお大事に。
不謹慎かもしれませんが、
神様が買い替えを促したのかも。
落ち着いたらまたいろいろお話ししましょう。
大事に至らなくてなによりでした。
ご愁傷様です。
書込番号:22517710
1点



オイル交換のマークが出てオイルや、メガネレンチ、ソケット付きレンチを買ったのですが、ドレンボルトの角が丸くなってしまって取れません…
どうしたらいいでしょうか。分かる方教えてください!
あと、新しいドレンボルトをamazonで購入予定なのですが、どれでも大丈夫でしょうか?
書込番号:21801325 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ゴールデンウィークが終わったら街のバイク屋さんに持っていきましょう。自分でやるとかえって最悪の事態になります。
書込番号:21801350
8点

こんにちは。
実車の状況を見ていないため、的外れな答えかも知れませんが、私なら、自己責任で、パイプレンチを使います。
”パイプレンチって何?” と思われたなら、バイク屋さんへ行きましょう。
書込番号:21801483
3点

メガネとソケットレンチは6角でしょうか?
それで取れないなら重傷です。
段階に依って取る方法はありますが
バイク屋さん行った方が良いですね
きっと、あっという間に緩めてビックリします。
書込番号:21801538
6点

私もオイル交換の時に、やってしまって、焦りましたが、Amazonでナットツイスターソケットを購入しました。お急ぎなら、ホームセンターにもありますが、高いですよ。
書込番号:21801636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回はバイク屋さんに緩めてもらいましょう。
で、その時に正しい工具の使い方を教えてもらいましょう。
書込番号:21801642
7点

溝を切って、インパクトドライバーで緩める。
もちろん、その場合、ドレンは新しいものに交換となります。
書込番号:21801697
1点

なぜ、なめてしまったのでしょう!?
メガネで、なめるとは思えませんが。
書込番号:21801964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メガネレンチでなめるとしたら
閉まる方向に締めたりしてませんか?
下手したらボルトだけですまない可能性がありますよ。
書込番号:21802047
2点

インチサイズのメガネレンチ、ソケットを使ったに違いないと言ってみる。
タガネとハンマーで外す。
書込番号:21802057
5点

わかりません。譲り受けたものでそんなに期間は立っていないと思いますが、アイドリングした際に熱で変形してしまったのでしょうか。結構簡単に変形していましました。
書込番号:21802711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しくamazonでドレンボルトを買いたいのですが、買うのはダンクで指定のものがあるのでしょうか?それともどれでも付けられるのでしょうか??
書込番号:21802719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オアシス44さん、今晩は。
部品だけ買って安くオイル交換を行いたいのでしょうが、ドレンボルトのサイズもわからないままでは、アマゾンで注文できないですよ。
それよりも、オアシス44さんの質問に答えてくれた皆さんの意見のように、バイク店に行った方が安く対処が完了します。二輪館とかライコランドのようなバイク用品店なら、日曜日でも営業しているので、近所にあれば行ってみた方が良いかと思います。
書込番号:21802799
4点

失礼を承知で申し上げますが、
その程度の「初歩の初歩」で躓(つまづ)いている様なら諦めてバイク屋に頼んだ方が良いと思いますよ。
論理的思考をお持ちならネジの規格と工具の規格、
専用部品と汎用部品の違いや実際の施工に於ける注意点など、
ネット使って独学でも問題無くクリア出来るはずです。
重ねて失礼とは存じますが、
主さんは状況説明すらまともに出来ていない点からしてもセンスが感じられないです。
最悪の事態(現状、既に結構マズい)にならないうちに業者を頼られることを推奨します。
書込番号:21802863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>譲り受けたものでそんなに期間は立っていないと思いますが、アイドリングした際に熱で変形してしまったのでしょうか。結構簡単に変形していましました。
純正が付いていたのではなく、これが付いていたのでは
スペシャルパーツ武川 アルミドレンボルト ネオジム磁石付き シルバー スーパーカブ50/90/110/110プロ PCX TODAY DIO110 等 02-09-0006
適合車種:スーパーカブ50(AA09) スーパーカブ50プロ(AA07) スーパーカブ110(JA44) スーパーカブ110プロ(JA42)
適合車種:PCX(JF28 / JF56) PCX150(KF12 / KF18) Today(AF62 / AF67) Dio110(JF31 / JF58)
適合車種:ジョルノ(AF70 / AF77) Dunk(JF74 / JF78) LEAD125(JF45)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078CK6DGV/
なめやすそうなアルミだね。
タガネ使ったら回らず削れるだけだな。
書込番号:21803011
4点

個人的にアルミボルトはダメですね。
グラム単位で軽量化を追求するレース仕様でもないのに、
公道を走る市販車には単なるファッションアイテムでしかないと思います。
硬度が低い為、使用する工具の条件とトルク管理もシビアになります。
繰り返し使用するにはリスクが有り過ぎるので全く以て推奨出来ないモノですね。
以下、ご参考まで。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1343049503
書込番号:21803087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オアシス44さん
メガネでなめた?先日2台オイル交換したばかりで、そんなことあるんですねー。外れたら方法教えて下さい。今後のために。
書込番号:21803180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オアシス44さん、おはようございます。
他に回答した方々も、どのように対応したのか気になっていると思いますので、対応が終わったら事の顛末を簡単で結構ですから書いてくださいね。
書込番号:21803755
0点

前のオーナーがボルトの頭を舐めてしまっていた可能性がありますね。
バイク屋ならドレンボルトぐらいストックしていると思いますよ。
書込番号:21804704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





