新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ Dunkのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年7月17日 20:37 |
![]() |
3 | 3 | 2016年3月23日 19:31 |
![]() |
10 | 7 | 2015年5月21日 16:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CBR250Rの24ヶ月点検の間 代車で借りていました。
以前の24ヶ月点検で借りたDIO110より 印象が良かったです。
10数年ぶりに50CCに乗ったので今の水準がよく分かっていませんが・・・
まず すごく軽いけど直進性が良いのか振られず進むのが第一印象でした。
2ストではなく、4ストで しかも排ガスなどで
パワーは無いだろうと思いましたが 制御が良いのか
とりあえず 制限速度+アルファまで すーっと加速します。
ただし絶対的なパワーは無いようで
ある急な坂道では20キロしかでませんでしたが・・
(自分の体重が2人分ということもあります)
あとアイドリングストップは良くできていますね
代車でバッテリの寿命などは不明ですが
ショックも少なく再始動します。 何より静かです。
よく 音が静か過ぎて車に気づかれないと言う人がいますが
絶対的に ある程度の音量はありますし(特に夜間)、
何より 緊急車両など 気づかない・気づくの遅れるなどがあり
かえって危険だと思うので、
ほぼ無音になるアイドリングストップはいいですね。
燃費は1回しか給油していないので 大体ですが55キロ位でした。
メットインは 残念ながらWINSのCR-Wのシステムヘルメットは蓋は閉められませんでした。
今回50CCを借りるので2段階右折を調べましたが めんどくさいですね。
特に直進するのに右ウィンカーを出すって レーンは違うとはいえ
右折したい対向車から見たら 勘違いしそうで怖いですね。
3点

私も以前バイク整備の代車で50のスクーターを借りたことがあります。
その間に300キロくらい走りました。
おっしゃる通り、スピード以外はそれほど不便を感じませんでした。
ただ、二段階右折については調べることをしなかったので例え遠回りをしてでも避けて走ってました。
書込番号:20044049
2点

MAC2014さん
レスありがとうございます。
>例え遠回りをしてでも避けて走ってました。
最初 そう思っていたのですが
この機会に2段階右折をしっかり調べてみようと思い調べました。
幸い 禁止区間の方が多くて(無駄だよね)
2段階右折は一度もする機会はなかったです。
書込番号:20045852
2点



前回に続き
今回も燃料タンク、燃料ポンプ、
インジェクタ、燃料ホースが
交換の可能性も...
今回はタクトも改善対策に、
ダンクとタクトの販売数の差をみると、
タクトはすごく売れたのだなぁと実感。
書込番号:19719159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はホンダもヤマハに負けず劣らず低品質化したバイクを競いあってますね。
高品質な日本車なら間違いと言った時代は遠い昔です。
書込番号:19719772
2点

お二方返信ありがとうございます。
各メーカー
リコールまでいかない
サービスキャンペーンなどを入れたら
かなりの数になりそうですね。
本日販売店に預けました。
また来年同じ場所の改善対策がでないことを
心の中で祈ってます。(泣)
書込番号:19721683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ガソリンタンク内部に水が入り
錆びにより燃料漏れの恐れがあるそうです。
ガソリンタンクやインジェクター、ホース類
まで新品に交換か...
書込番号:18607526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところにもリコールのお知らせが来ました。
購入したお店に連絡したところ、作業は1時間程度でできるそうです。
タンクに残っていたガソリンは水が入っているかもしれないのですから廃棄ですかね?
その分ガソリン入れてくれるのかな〜 聞くの忘れた。
書込番号:18655831
1点

返信ありがとうございます。
廃棄される可能性もあるので
減らしてからショップ行きですね。
代車にタクトでも借りて比較しようかと
思ってましたが
短時間で終わる作業なら無理かな。
書込番号:18656346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対策実施してもらいました。
1時間程度という事前の情報でしたが、実際は1時間半程度かかりました。
作業はほとんどのカウルの着脱が必要なようで、ほとんどの時間をそれに費やしていたようです。 メットインまで外されていました。
対策部品をチェックしたところ
@フューエルトレイのメットイン側に穴があり、水が給油口を超える前にオーバーフローするようになっています
Aドレンチューブの先端に部品を付けて取り付け位置の調整と雨水の吸い込み予防がされているようです。
ガソリンはいったん抜き取ったものを、水分が混入していたらそれが混ざらない程度にちょい残しで戻した後、+0.5L程度足してくれたようで、入庫前より若干増で帰ってきました。
作業ざっと見ていましたが、燃料ホースやインジェクターが思いのほか小さい部品で驚きました。
参考まで
書込番号:18752746
2点

ここの情報とリコールのことも知らず、
昨日、契約してきました。
店頭展示品でしたが、この場合、車体番号が該当車だった場合、納車時に何かチェックする事ってありますか?
店によっては、対策、部品交換していなくても、
やっておきましたと返答する店もあると言う噂を耳にしたのですが、そんなことって、
本当にあるのでしょうか?
書込番号:18795282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

natsuponさん
店の在庫車が改善対策の対象だったら、客に渡す前に対策するのが普通で
確認するなら店に電話して聞いた方が早いですよ
あとは納車の時に車体番号と改善対策の対策済みステッカーを貼ってるか見る位かな
それに対策をやって無いのにやったと言うような事は
交換部品をメーカーに返送する必要も有るので無いと思いますけど・・・
メーカーと取引の無い店では保証修理が出来ないので
出来る店に行ってと言われた事が有ると聞いた事有りますね
書込番号:18796131
3点

ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
店に確認してみます。
ステッカーがあるんですね。
そちらも確認してみます。
書込番号:18796239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のダンクの場合
ラジエーターの右上あたりのフレーム
に黄色で改善対策シールが貼られてました。
改善後以前より調教されたのか
じゃじゃ馬感が消え大人しく感じます。(私だけかも)
書込番号:18796887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





