BluEarth AE-01F 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

BluEarth AE-01F 175/65R14 82S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,656

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,656¥11,110 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sの価格比較
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのレビュー
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのクチコミ
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sの画像・動画
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのオークション

BluEarth AE-01F 175/65R14 82SYOKOHAMA

最安価格(税込):¥6,656 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月 1日

  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sの価格比較
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのレビュー
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのクチコミ
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sの画像・動画
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/65R14 82S

BluEarth AE-01F 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth AE-01F 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sを新規書き込みBluEarth AE-01F 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/65R15 88S

クチコミ投稿数:3件

【ショップ名】
Amazon
【価格】

【確認日時】2017/1/6

【その他・コメント】
もう少しで誤って買ってしまうところでした。みなさんご注意ください。
最後に「F」がつくかつかないか AE−01Fですよ

書込番号:20543304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2017/01/06 09:02(1年以上前)

質問欄でも聞いてる人がいるようですが、amazonの誤表記で品は01Fだと思います

書込番号:20543572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/01/06 12:01(1年以上前)

Amazonでの販売はAE-01ですね😅

書込番号:20543896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/06 20:22(1年以上前)

価格COMからはAmazon消えました。185/65R15ですけど。
01F(185/65R15)は8200円みたい。
1/6 20時20分確認

書込番号:20545044

ナイスクチコミ!0


MINTIさん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/09 13:31(1年以上前)

AE-01は185/65R14のサイズないですよ。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01/

AE-01Fなら185/65R14がある。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01f/

アマゾンの誤表記でしょう。

書込番号:20553876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/10 06:31(1年以上前)

タイヤサイズは、15インチです。 14インチではありません。
それにもう価格COMからは消えてます。

書込番号:20556168

ナイスクチコミ!2


MINTIさん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/10 15:09(1年以上前)

間違えました。15インチですね。
185/65R15のAE-01は元々ありません。
AE-01Fはあります。
14インチもそうですがアマゾン誤表記です。

書込番号:20557004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の参考に

2016/10/22 18:15(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/65R15 88S

クチコミ投稿数:19件

価格の参考にしてください
185/60R15 4本 タイヤガーデンにて
全て込みで46,000円でした
今後のローテーションなどがいらないなら
もう少し安くなると言ってました
面倒なので価格交渉はしていません
特価情報ではありませんが参考にどうぞ

書込番号:20321071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ88

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライフ(寿命)について教えて下さい

2016/04/17 07:10(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/55R16 83V

スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

今、2種類まで候補を絞りましたが、ライフ性能が分かりません。
ヨコハマ BlueEarth AE-01F AAA c
ダンロップ LE MAN4 LM704 AA b
乗り方としては、年間15000〜20000km(距離で高速7〜8割)、走行車線巡行で追い越しをすることもあまりありません。
車は、マイナーチェンジ前のカローラフィールダー。
ホイルは、DIREZZA NSC 16in 6.5j。

低燃費を最優先にタイヤを絞りましたが、出来れば3年程度は持って欲しいのですが。
また、最初はいいが、急激に性能が落ちるタイヤがあるような書き込みも見かけることがありますので、そのあたりも実経験もあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19794869

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/04/17 09:32(1年以上前)

v.kuwatoroさん

マイナーチェンジ前ですが我が家のフィットに履かせているLE MANS4 LM704の耐摩耗性は↓の通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527

又、メーカーは旧モデルのLE MANS4 LM704の耐摩耗試験の結果、41808km走行出来る計算になると公表しています。

つまり、LE MANS4 LM704は年間1.5万km走行されるなら3年間持たない可能性があるのです。


BluEarth AE-01Fの耐摩耗性がLE MANS4 LM704を上回る事は無いと予想しています。


v.kuwatoroさんの走行距離で3年以上持つタイヤがご希望なら、耐摩耗性に優れたENERGY SAVER+やCINTURATO P1 VERDEが良さそうですね。

ただ、ENERGY SAVER+の省燃費性能は転がり抵抗係数AとLE MANS4 LM704やBluEarth AE-01Fよりも劣ります。

CINTURATO P1 VERDEの省燃費性能も欧州ラベリングより、ENERGY SAVER+と同程度と考えられます。

書込番号:19795096

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/04/17 11:23(1年以上前)

AAAなど燃費スペシャルタイヤの特徴の一つはトレッドゴムが柔らかい事です。
柔らかいと燃費が悪そうですが、抵抗なく変形し抵抗なく変形が戻るゴムの方が発熱ロスが少なく、現在の技術下では燃費とウエット性能を両立させ易いのです。
デメリットとしては変形の抵抗になる補強材を減らしているので摩耗などに弱くドライグリップが低下する事。

もう一つの手段はトレッドゴムを薄くする事で、どちらもタイヤ寿命にとってはマイナス要因です。

経済性から言ってもエネルギー効率から言っても、いたずらに転がり抵抗性能を追求した製品よりバランスの取れたタイヤを選んだ方が良いと思います。

書込番号:19795374

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

2016/04/17 11:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん 早速のご返答ありがとうございます。
ENERGY SAVER+は、完全にノーマークでした(価格比較にラベリングが無かったので)
確かに、転がり抵抗を見てもAAに近いAのようですが、今回に限っては燃費最優先のため、次回以降に再検討させていただきます。その上で、敢えて質問させていただきますが、LM704で49000km走行できるとして01Fの場合、どれ位の走行が出来ると予想出来ますか?(普通に考えて答えられないことは承知の上で、全くの独断と偏見でOKです)

書込番号:19795429

ナイスクチコミ!11


スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

2016/04/17 11:55(1年以上前)

>猫の座布団さん 素早い返信ありがとうございます。
2〜3年後にタイヤを選ぶときはバランス重視で考えたいと思います。
本当に、ゴムの性質一つでも奥深いものですね。

書込番号:19795475

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/04/17 19:25(1年以上前)

v.kuwatoroさん

旧モデルのBluEarth AE-01ですが↓のように4.8万km走行出来たとの情報もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/664531/car/683640/2912279/note.aspx

ただ、↓のようにBluEarth AE-01Fの溝の深さが6.5mmという気になる情報もあります。

http://red-savina.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/bluearth-ae-01f.html

185/55R16のBluEarth AE-01F でも同様に溝の深さが6.5mmなのかどうか確認した方が良かもしれませんね。

流石に、この溝の深さではライが短くなりそうで、4万km持たないのではと推測しています。

この溝の深さの確認方法ですが、メーカー(YOKOHAMA)に電話やメールで問い合わせれば答えてくれます。

書込番号:19796697

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

2016/04/18 00:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
車重1.5tクラスのポルテの書き込み、本当に参考になりました。
猫の座布団さんのゴムの柔軟性に関する情報から考えても、BluEarth AE-01FのHP上に耐久性向上が声高には謳えていない事から見ても新旧同等か、それ以下の可能性もありそうですね。
また、溝の深さが0.7mm程度少ない(近日中に確認します)事からみても、2割程度ライフ性能が落ちるというのも頷けます。
実は、これほど説得力のある返信があるとは思いませんでした。ありがとうございます。
その他にも情報があれば、教えて下さい。
それにしても、スーパーアルテッツァさん、猫の座布団さんの情報量や質に感謝します。

書込番号:19797567

ナイスクチコミ!3


スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

2016/05/01 19:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>猫の座布団さん
先日はどうもありがとうございました。
結局、01Fを購入交換して来ました。最後の決め手は、セイバー+との差は2〜3割と言う店員さんの言葉と、行ける範囲で最安値と思っていた42700円から約2000円安くしていただける為、最後はライフ性能まで目を瞑りました。
まず第一印象は、22Km(高速中心)でノイズ(ガー、ゴー)が低音でうるさい、加速時は感じない転がり抵抗がアクセルオフ時が凄い。
2日目 140Km(自動車専用道路中心)で燃費が想像以上にいい。普段は少ない方向でアップダウンも多め、巡航速度も約10Km/h高めの道のりで運転燃費(レーダー探知機)をあっさりと記録更新。ノイズはうるさい。乗り心地も交換前のDRB 205/50R16(製造6年前、残り溝5ミリ)と変わらない気がします。
3日目 140Km道程、燃費ともに2日目と誤差程度。ノイズ、乗り心地は帰りの残り10〜20Kmの時点で「ん?改善した?慣れた?」という感じです。
また、もう少し乗ってみて、正確な実燃費を中心にレビューしますので時間がある時にでも見て下さい。

書込番号:19836581

ナイスクチコミ!8


スレ主 v.kuwatoroさん
クチコミ投稿数:7件 BluEarth AE-01F 185/55R16 83Vの満足度5

2016/06/25 20:42(1年以上前)

返信して頂けたみなさん、その節はありがとうございました。
換装後、5000Km程度走行したので、レビュー書き込みしました。
現時点では、120%満足です。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19985531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/23 20:03(1年以上前)

スタッドレスと併用で3シーズン、フルシーズン換算で、2シーズンしか持ちませんでした。(前輪2シーズンのタイヤは。車はシエンタ)
ただし、私は、かなり激しい運転をしていたので、今後はやめようと思います。
偏摩耗が激しいです。おそらく、カーブのスピードが早すぎるというのもあるのでしょうが・・・。

書込番号:20840333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 06:17(1年以上前)

↑ 年間走行距離12000kmぐらいです。

書込番号:21094102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/06 07:52(1年以上前)

↑オフロードも結構走ってました。。全部で70kmぐらいだと思いますが。

書込番号:21173543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/06 08:22(1年以上前)

>v.kuwatoroさん

耐久性重視ですよね
バン用はダメですか

あと僕の感覚なんですが
タイヤってブレーキで減るような気がするんですよ
(グリップの良いタイヤでもブレーキがプアだと持つ?)

だから単に走行距離だけではないかも

書込番号:21173591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良いタイヤです

2016/04/03 16:14(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/65R14 82S

クチコミ投稿数:12件

中古のロードスターを買ったのですが
履いているタイヤが煩かったので
店の人に聞いたらこのタイヤは静かで乗り心地も良いと勧めてくれたので
これにしました。
300キロ程走りましたが、店の人が言ったとおり
静かで、乗り心地も良いです。
雨の日のグリップ力も問題ありませんでした。
コーナーリング性能は多少落ちた気がしますが
ロードスターの性能が良いので問題ありません。

書込番号:19754979

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ111

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェットグリップ性能 bとcの差は?

2016/03/09 18:10(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 165/70R14 81S

スレ主 StoneLightさん
クチコミ投稿数:40件

初めて車を買って4年。タイヤがかなり摩耗してきたので、新しいタイヤに換えようと思っています。

価格.comさんで165/70R14で絞り込み検索したら、こちらのタイヤが売れ筋上位で、転がり抵抗性能もAAAと大変魅力的で、このタイヤにしようかなと気持ちとしては傾いています。ただ、今使っているタイヤを調べたら、A/b評価の低燃費タイヤなのですが、AE-01Fにするとウェットグリップ性能がcに落ちるのが若干気掛かりになっています。

そこで先輩ドライバーの皆さんにお聞きしたいのですが、ウェットグリップ性能cはbに比べて、どれだけブレーキや旋回が劣るでしょうか? ちなみに、車は主に市街地を走るのがメインですが、山道(峠)を走ることもしばしばあります。

書込番号:19675082

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/03/09 19:34(1年以上前)

StoneLightさん

↓の制動距離比較のようにタイヤの性能で止まる距離は変わるのです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

つまり、フルブレーキング時にウエットグリップ性能bのタイヤなら止まれていたけど、ウエットグリップ性能cのタイヤでは衝突したという事態もあり得るのです。


ダンロップの↓のウエット制動距離テストでも同様に、ウエット性能はウエットグリップ性能bのタイヤの方がかなり短くなっています。

http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00010/08.pdf

この辺りの性能を重視されるなら、ウエットグリップ性能bのタイヤの方が良いのではと思いますが、如何でしょうか。

書込番号:19675346

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/10 23:52(1年以上前)

>StoneLightさん

ウェットグリップ性能は以下で分類されています。
 a:155〜
 b:140〜154
 c:125〜139
 d:110〜124
単位は%らしいのですが、何を基準としているのか私は知りませんm(._.*)m


↓でブリヂストンがaとcの比較実演していますが、100km/hからのフル制動で10m程の差との事。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708696.html

これに準えばbとcの差は5m程になるのかも知れません。
但し、前述の通り等級制度は範囲内での表示であるので、
当該製品が「aに近いb」と「dに近いc」である場合には、その差はやはり10m程度になるのかも知れませんし、
逆に「cに近いb」と「bに近いc」である場合は、差は僅かという事もあるでしょう。
ただ、かなり磨耗したbのタイヤと、溝たっぷりの新品cのタイヤであれば性能差の逆転もあるでしょう。


峠道もしばしば走るとの事ですので、ここはタイヤ幅で補っては如何でしょうか?
互換サイズの175/65R14であれば、ホイールはそのまま使えますし、タイヤ銘柄の選択肢も増えます。

書込番号:19680087

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/03/11 02:15(1年以上前)

>単位は%らしいのですが、何を基準としているのか私は知りませんm(._.*)m

決められた基準タイヤの性能を100%とした相対評価です。

つまりcはbの99〜81%の性能なので制動距離は1〜23%の間で長くなると言う事になります。

書込番号:19680389

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 StoneLightさん
クチコミ投稿数:40件

2016/03/11 22:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

同じランクの中でも、性能差が結構あるのですね。もしも、今履いているタイヤのウェット性能がbの中の高水準にあって、AE-01Fがcの中の低水準にあるとしたら、今と同じ感覚で走ったら危ないかもしれないですね。

タイヤのカタログを見ても具体的な数値が書かれていないので、タイヤ販売店のスタッフさんと相談して、他の候補も探して検討してみたいと思います。

書込番号:19682819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2016/10/02 17:51(1年以上前)

世間で結構勘違いしてる人が多いみたいなので書き込ませて下さい。

a〜dまでのラベリングを見て、dが最低基準だと思い込んでる人がいるみたいです。
実際はエコタイヤにピックアップされた中でのランクなので、ウェット性能のdすら得られないそれ未満が沢山あるんです。
ですのでcやdが性能が駄目な訳ではありません。

書込番号:20258603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

転がり抵抗AAAは本当に燃費良い?

2015/12/21 23:05(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/55R16 83V

スレ主 gamachinさん
クチコミ投稿数:14件

アクアの純正エコピアEP25がすり減ってしまったので、インチアップしてエナセーブEC203 185/55R16にしました。燃費20%ダウン。
エコピアはいてた15インチアルミにブリザックGZ185履いた時は、10%ダウンくらいだったのに。。
ヨコハマブルーアースのAAAは信用できるでしょうか?

書込番号:19424351

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/22 01:25(1年以上前)

インチアップしてどのくらい重量増したんですか?
燃費気にするなら15インチ以下にしましょう

タイヤ性能に関しては履いてたことありますがAAAの恩恵は確実にあります
しかし減りも早かったです
あと純正タイヤより煩い
今EC203ですが燃費は気持ち下がったかなくらいです
このタイヤのほうが全然静か
1万km走りましたが10万イケそうな感じなので選んでよかったです

自分だったら空気圧を+0.5kgfして我慢しますね

書込番号:19424706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/12/22 07:28(1年以上前)

私は満タン方式で燃費を出してますが20%、10%ダウンの各算出方法を教えて頂けますか?

私は4年前エコピアからブルーアースにしての帰宅時に燃費は良くなると確信しました。
アクセルオフ状態で良く転がるので”これブレーキきくの!?”でした。
走行距離/給油量を全て記録していて燃費はだしてますが現実的には
”比べる為の走行”をしてないので良くなったのか?

書込番号:19424938

ナイスクチコミ!14


スレ主 gamachinさん
クチコミ投稿数:14件

2015/12/22 20:34(1年以上前)

>イボ痔マスターさん
>batabatayanaさん
返信ありがとうございました。
インチアップして正確なことは覚えていませんが、エコピア175/15は約12sでエナセーブ185/16でもそんなに増加していなかったと思います。
一度205/17にしたときは、てっちん15インチ+スタッドレスより2sも重くてびっくりしてすぐ手放した事はあります。
また燃費は満タン法で毎回口元まで自分で入れています。その結果でエコピア175は30km/L弱がエナセーブ185では24km/L弱になりました。
まだ1000km程度しか走行していないので、慣らし効果を期待します。(無いか!?)

書込番号:19426372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/12/22 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。

燃費が良いとうたって販売してる車は運転操作含め何かが少し異なるとそれなりに燃費に出ると思っています。
しかし別スレ見ましたが相当な観察運転?をされている模様ですがタイヤ絡みで2割も落ちるとは思えません。

1,000km走行での満タン法、最低2回は満タン給油して出る数値、まして以前30Km/Lなら判断するには早い?

タイヤよりアクアの方で燃費悪化としてスレを立てた方が良いかも。

書込番号:19426847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/22 23:44(1年以上前)

タイヤ幅が広くなり、扁平率が下がれば摩擦と抵抗も大きくなり
当然燃費も落ちると思います。

書込番号:19426898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/23 21:22(1年以上前)

純正は175なんですね
じゃあそちらを疑うのが宜しいかと(笑)
でも10程度じゃそこまで悪化はしません
おそらく半分はホイール重量や気温によるものでは?と思います

書込番号:19429274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/24 08:33(1年以上前)

転がり抵抗AAAを実感したいのであれば、純正ホイールに純正サイズで比べることをおすすめします。
インチアップはホイール重量の増加はタイヤの幅広化など、燃費をドブに捨てて行うものです。

ブルーアースAE−01を使用したときの印象は燃費よりも静粛性、乗り心地、そしてタイヤ交換までの
走行距離が長くなった点でしょうか。アクアはもともと燃費のいいタイヤを装着していますから、AAAの
ノーマルサイズを履いても燃費の向上はほんのわずかだとおもいます。

書込番号:19430231

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 gamachinさん
クチコミ投稿数:14件

2015/12/24 20:43(1年以上前)

>じんぎすまんさん
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
インチアップしても今までと同等な燃費が得られないかな!?って思ったんだけど・・・。甘かったね。

もう少しエコ運転をトライして、多分15インチの175に戻すと思います。

書込番号:19431584

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth AE-01F 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sを新規書き込みBluEarth AE-01F 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth AE-01F 175/65R14 82S
YOKOHAMA

BluEarth AE-01F 175/65R14 82S

最安価格(税込):¥6,656発売日:2014年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

BluEarth AE-01F 175/65R14 82Sをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング