BluEarth AE-01F 175/65R14 82S
BluEarth AE-01F 175/65R14 82SYOKOHAMA
最安価格(税込):¥6,656
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2014年8月25日 15:29 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月13日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月20日 14:59 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月19日 22:25 |
![]() ![]() |
50 | 3 | 2015年8月20日 23:59 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年3月4日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 195/55R16 87V
3年半20800Km走行の“CR-Z”に装着しました。
今まで履いていた“ADOVAN A10”は新車装着時からでスポーツ系のタイヤの様でしたが、劣化がひどくなってきたので履き替える事としました。
昨日入れ替え、本日早速20Km余走ってみましたが、まず感じた事は“柔らかさ”でした。
ゴムが劣化した(そのせいばかりではないと思うが…)A10に比べ“フニャフニャ”と思える程の感触でした。
“CR-Z”はスポーツタイプもどきですが(?)1500CCの非力なエンジンを非力なモーターでサポートして居るに過ぎず(私にとっては十分なスポーツカーです!)省燃費思考のこのタイヤで十分と考えました。
しかしながら、曲がりくねった峠道を今までの様なスピードで楽しむ事は出来ない!…と云う事を痛切に感じました。
急カーブでは“A10”の様なスピードで走り抜ける事は(少なくとも今の処…)恐ろしくてできません…。
反面、燃費は著しく向上しそうです。
郊外を20Km少々走った燃費は20Km/Lでした。
“A10”では17〜18Km/Lが良い処と思われます。
今後は年相応の安全運転を心がける事とします。
8点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/65R15 88S
2011年11月購入のフリードハイブリット、走行距離42,000km超えそろそろタイヤ交換しようかと検討中です。迷っているのがBluEarth AE-01Fとエナセーブです。転がり抵抗でいえばBluEarth、価格でいえば少しエナセーブという感じです。転がり抵抗AAAとAAでどれくらい差があるのでしょうか?
1点

おでおではっちーさん
転がり抵抗係数AAAと転がり抵抗係数AAなら実燃費は1%程度差が出ると予想しています。
おでおではっちーさんの年間の走行距離は1.5〜1.6万km位ですね。
この走行距離からBluEarth AE-01Fとエナセーブ EC203で年間に節約出来るガソリン代の差を計算してみたいと思います。
フリードハイブリッドのJC08モード燃費は21.6km/Lです。
街乗りならJC08モード燃費の70%程度になる方が多いので、フリードハイブリッドの実燃費を15km/Lと仮定します。
又、ガソリン単価を167円/Lとして計算してみます。
・BluEarth AE-01F
16000km÷(15.00km/L×1.01)≒1056L
1056L×167円/L=176352円
・エナセーブ EC203
16000km÷15.00km/L×1.01≒1067L
1067L×167円/L=178189円
・BluEarth AE-01Fを履かせる事で節約出来るガソリン代
178189円−176352円=1837円
価格コム内最安値のBluEarth AE-01Fとエナセーブ EC203の価格差は4本で3440円です。
BluEarth AE-01Fを履かせる事で、上記の通りのガソリン代が節約出来れば2年足らずでタイヤ代の元が取れる計算になります。
書込番号:17728289
3点

スーパーアルテッツァ様
さっそくの分かりやす説明有難うございます。
参考にさせていただきます。
というか気持ちはBluEarthで決まっちゃいました。
書込番号:17728798
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/70R14 84S
昨日履き替えたタイヤの感覚を確かめる為出かけてきました。都内荒川区から足立区周辺を普段どうりの加減速で一般道の走行。シエンタに搭載されている燃費計でタイヤ交換前は11.4km/L交換後の今日は12.4km/Lの数値でした。日曜の交通量の少なさが影響したかも知れませんが、このつぎ遠乗りをした際の結果のレポートをいたします。
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/70R14 84S
本日10年使用して6万キロ走行したシエンタのタイヤ交換をイエローハット西新井店で4本交換してきました。175/70R14の商品、工賃、廃タイヤ処分、バルブ、キャンペーン4,000円引きで支払総額税込\36,003 でした。先ずは帰りの乗り心地は新車の頃の車内振動です。何となく路面を噛んでいると言う感じです。低燃費タイヤということですので、この先燃費を確認しながらまた報告レポートいたします。
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/65R15 88S

それは特価情報ではなく、ただの自慢という事ですね。
貴方経由で同じ価格で出してもらえるなら別ですが。
書込番号:17282900
20点

普通にオートバックスで42000円でしたよ。
すべてこみ。
今は安くなっているんですよね〜。
書込番号:19069187
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/70R14 84S
オートバックス旭店にて
同サイズのオートバックスオリジナル製のタイヤ在庫が無かったため、
店側の代替価格で、タイヤ4本+交換工賃+交換バルブ+タイヤ処分で計\24800でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





