
KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]キングストン
最安価格(税込):¥4,790
(前週比:±0 )
登録日:2014年 2月 4日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年2月14日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2017年5月15日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年11月15日 10:34 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月24日 20:04 |
![]() |
1 | 5 | 2016年2月1日 20:22 |
![]() |
3 | 8 | 2016年1月28日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
ギガバイトGA-H81M-DS2Vにこのメモリー1個乗せてますが
メモリー増設で同メーカーKVR16R11S8/4KF(DDR3-1600 4GB)Registered/ECC【サーバー用】は不具合起こる可能性ありますか?ネットの中古で格安なのですがサーバー用は使えたり使えなかったりとあったので質問しました。
0点

このメモリは使えると思いますが、サーバー用のほうは無理です。
Registeredのメモリは物理的に刺さらないと思います。
書込番号:23965576
0点

RegisteredメモリーとUnbufferedメモリーは併用出来ません。
両方に対応していたとしても同時には使えません。
ECCの有無も同様です。
安いのは使い道がないからというのが大きいです。
書込番号:23965609
0点

Registeredがは物理的には刺さるはずじゃなかったかと思いますが動作はしません。
確か前に間違って購入した人が動作しないと言ってましたが、Buffer付きのメモリーが動作するのはXeonなどです。
Unbufferdメモリーのほうは普通に動作するとは思います。
書込番号:23965614
0点

確かに物理的には刺さるみたいですね。
失礼しました。
まあ動きはしませんね。
書込番号:23965626
0点



メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
はじめてのメモリ増設に挑戦しようと思っているのですが、こちらのメモリで問題ないでしょうか?
どなたか教えていただけたらと思います。
パソコンはdellのinspiron660という機種、現在のメモリは4GB (4GBx1) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)となっています。
windouwsのバージョンは10です。
宜しくお願いします。
0点

>>現在のメモリは4GB (4GBx1) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)となっています。
メモリー貼付のシールに2Rとか1Rの表記は有りますか?
書込番号:20889167
0点

単体での認識は問題ないでしょう。
1ランクと2ランクを混ぜた場合に正しく認識するかどうかは不明です。
2012年ですと4GBでは1ランク品が出ている時期なので、1ランク品であれば問題ないと思います。
それがキハ65さんの書かれた1R、2Rになります。
8GBにして交換してしまえばそういった面倒はないですが...
書込番号:20889605
0点

>uPD70116さん
>キハ65さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
現在のメモリはおそらく1ランクになると思います。
メモリは規格?がいろいろあって難しいのですね・・・
一度こちらの商品を買って試してみたいと思います。
書込番号:20890025
0点

例外もありますが、大雑把に片面が1ランク、両面が2ランクです。
書込番号:20894241
0点

片面・両面はメモリーチップの実装に関するものです。
片側だけ、両方にどちらになるかで大体1ランク・2ランクが変わります。
片面は確実に1ランク品になります。
書込番号:20894763
0点



メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
CPUがXeon? i5-3470?
i5-3470なら大丈夫。 Xeonでしたら元あるメモリーとの混合はできない。
書込番号:20393515
0点

過去の書き込みからするとXeon E3 1240v2ですね。
このメモリは使用出来ます。
あと、過去のクチコミも放置しないで解決済みにすると良いかと思います。
書込番号:20393950
0点

ThinkStation E31 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/ws/2013/e31_cf_0730.html
仕様表を見るとCore i7 3770と同じ8GB(4GB x 2)(PC3-12800 UDIMM)のようですね。
書込番号:20395328
0点



メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
元は2GBメモリーのパソコンだったのですがこちらの4GBを追加しました。2GB+4GB=6GBになると思っていたのですが元から入っていた2GBが認識されなくなりコントロールパネルを見るとこの度追加した4GBになってます。挿入がうまくいっていないのか、相性などあるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

PCの詳細や、マザーの詳細そしてOSを書いてください。
32bitか64bitかなどの情報も。
書込番号:20063932
0点

HP Pavilion p6-2140jp/CT windows7 core i3の件でしょうか?
2GBのメモリには何か印字されていますか?
書込番号:20064076
2点



メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
P30AD P30AD-W10I5
http://kakaku.com/item/K0000822279/spec/#tab
4GBの増設で、これを選んでも問題ありませんか?
下記のバッファロー方が安心な気がするのですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000568443/?lid=myp_favprd_itemview
メーカーの仕様をみても違いが良くわかりません。
同じようなら安い方にしたいと思います。
アドバイスいただけると嬉しいです。
0点

どちらも規格は満たしてるので問題無い。
個人的には「自分で使うなら安物でいいかな」ってくらい。
どっちにしろ買ってしばらくはメモリが正常に動いてるかテストする。
書込番号:19536163
1点

購入、空きスロットに入れ、OS再起動したけどエラーのもならず、増設メモリ4GBが全く認識されません。
BIOSを覗いてみたみたけど、8GBにならず4GBで動いてます。
ボードを再度入れなおしても変わらず。
ASUSに問い合わせてもサポート外で対応してくれません。
次にするべきことアドバイスほしい。
書込番号:19546078
0点

なら、新しいメモリ1枚だけで認識するか試す。
メモリを挿すのに慣れてないなら挿し方の手順を確認。
基板が撓むので多少の強引さと慎重さが要る。
書込番号:19546102
0点

そういう確認の方法あったんですね。
が、残念ながら立ち上がらず戻しました。
ということはこのボードは互換性なしということかな?
キングストンのHMではOKだったのに・・・・
書込番号:19546245
0点



メモリー > キングストン > KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
私のBTO PCにこちらのメモリが刺さっていたので、追加で2枚刺したところ
ブルースクリーンが多発するようになりました。
これが俗にいう相性不良という奴でしょうか?
もしくは、OSをクリーンインストールしないとだめ?とかですか?
ちなみにメモリーのスロットの順番を変更してもブルースクリーンが発生するので
結局、現状2枚刺しの状態です。
2点

メモリーの挿入不足がないか,スロットの汚れはないか再点検。
購入したメモリーを一枚挿して,memtest86 辺りを走らせてみる。
正常なら,残りの一枚もテスト。
書込番号:19387249
0点

>沼さんさん
個別テストをやったのですが、エラーはありませんでした。
となると、別に原因があるということでしょうか?
書込番号:19389893
0点

Kingstonの4GBということではなくて、本当にこれだったのですね?
例え同じメモリーでも製造時期が違えば中身が別物になることもありますし、複数枚同時に使うと問題が出ることもあります。
特に1チャネルの枚数が増えると、タイミングの余裕がなくなって動作に問題が出ることがあります。
BTO PCの素性も判りませんし判断は難しいですが、それぞれが正常なら俗に言う「相性」というものになるでしょう。
メモリークロックを下げられるなら下げてみるくらいしか試せることはありません。
書込番号:19391426
0点

>uPD70116さん
メモリーを直接取り外して、貼られたシールの型番を見てから注文したので、こちらのメモリーで間違いないと思います。
書込番号:19391712
0点

搭載されているチップは同じですか?
異なるのであれば、後から購入したメモリだけ刺して様子を見ることはできますか?
異なるチップで運用するとメモリのチップ同士で相性が出ることもあります。
書込番号:19401968
0点

>荒野の虎さん
回答ありがとうございます。
旧メモリペアだと問題なし、新メモリペアだとブルースクリーンになったので、メモリの不良のようです。
(エラーチェックは問題なし)
おとなしく交換に出しました。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:19406127
0点

>荒野の虎さん
>沼さんさん
>uPD70116さん
後日談になります。
結局、新しいロットのものにも不具合は特に見受けられませんでした。
なので、別のPCに新規購入のものをセットし
新たに8GBを2枚購入して取り付けました。
ブルスクがおきていた機体も問題なく稼働し
別のPCも問題なく稼働しているので
相性問題だったようです。
皆さん助言ありがとうございました
書込番号:19531175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





