このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 186 | 22 | 2018年10月20日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2018年10月20日 12:30 | |
| 2 | 2 | 2015年9月26日 22:47 | |
| 0 | 3 | 2015年6月11日 23:02 | |
| 2 | 5 | 2014年4月8日 21:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
購入して不具合が発生し、ユピテルに送るも不具合無しで返却されました。
同じ症状が出る方教えて下さい。
症状内容
・エンジン始動も画面が黒いままで起動せず、プラグの抜差しで起動する(正常に起動する時もある)
・プラグの抜差しでも起動せず、見るとパワーランプの緑のLEDは点灯しているが、録画の赤いLEDと画面は黒いままで起動せずでリセットボタン押してもSDカード抜差ししてもダメ。
症状が直らないようならユピテルに新品交換して貰う電話掛ける。
27点
自分の嫁の車に付けた物も、同じ症状に悩まされましたが、SDカードを、ドラレコ本体でフォーマットしてからは発生していません。
試してみてください( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17384760 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
返答有難う御座います。
現在別売り直電コードで接続し症状が出たので付属のシガーで接続したら起動し、再度直電コードに接続したら起動しました。
良く分かりません・・・
再度、同じ症状が出ましたら試してみたいと思います。
返答有難う御座いました!
書込番号:17385311
7点
HNP さん。
ご経験からの情報有難うございます。
実は、購入以来、機動戦士ハンサム さんと同じ症状で悩んでおりました。
今日、3度目のフリーズが発生し、期待薄?、と思いながらも、明日にユピテルに交換依頼をするつもりでいたところです。
つい先ほど、SDカードを、ドラレコ本体でフォーマットをしました。
1月25日に使い始めてから3度のフリーズですから、2か月以上経過しても同様の症状が出なければ、大丈夫との判断をしたく思います。
書込番号:17390882
9点
取扱説明書の14ページの「!注意」に、
「microSDカードは、必ず本機でフォーマットしてから使用して下さい。」
の記載がありました。
付属品のmicroSDカード以外を使用する場合は重要なことのようですね。
但し、フォーマットしなかった場合の問題点、等を明記してくれた方が良いように思いました。
書込番号:17390937
6点
シガープラグコードで起動したので、直電ケーブルの分岐ヒューズを5Aから10AにUPしたら症状が直ってますので、電気は詳しくないのですが、電圧の問題かも??症状が出たら、また投稿します。
書込番号:17392077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
相変わらず新モデルのなっても不具合が多いみたいですね。
購入を検討していましたがリストから外れてしまいました。
なぜかこの手のトラブル堂々巡りでいまだに解決していないと思うとがっかりとしか言い様がありません。
紳士的な対応をメーカーさんには望みます。
書込番号:17406503
12点
2週間ほど前に購入し、本日この症状が出ました。その他の症状として、本機の内蔵バッテリーだけで起動すると、4〜5秒ほどで電源が落ちます。
シガー電源は増設したソケットに接続してあったので、車の標準ソケットに取り付けたり別車のソケットや、家庭のAC100V電源からUSBケーブルを使ってDC5Vを取り出したりと色々試したのですが、グリーンランプ点灯のままで全く動きませんでした。
SDカードは付属品そのままなのですが、画面真っ暗のフリーズ状態で、どのようにして初期化すればよいのやら・・・ しばらく放置するとフリーズ状態はなおるのですか。
はじめてのドラレコで相当吟味したつもりだったのですが、ちょっと残念です。まー壊調子が悪くなるのはいつでも突然ですが・・・。
書込番号:17484308
18点
SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてから、1カ月が経過しました。
それ以来、例の不具合は発生しておりません。
今日の時点で不具合原因は解明したと言っても良いくらいです。
あと1か月後までに不具合が発生しなければ、原因確定としたく思います。
書込番号:17487870
6点
本日、症状が再発しました・・・
PWRランプ点灯してるが画面映らず。
速攻、ユピテル修理センターに電話して症状を伝え、前回同様に症状確認出来ないで返品しないように釘を刺し基盤の交換回答が得られましたが、どなんでしょうか??着払いで送り付けます。
この商品を使っている方で症状が何も出ないで使われていますか??
別売りの、この商品専用直電源コードで使用してます。
書込番号:17490047
5点
機動戦士ハンサム さんに質問です。
SDカードをドラレコ本体でフォーマットはされたのでしょうか?。
私はHNP さんの書き込みを参考にさせて頂き、SDカードをドラレコ本体でフォーマットした結果、不具合の再発はしておりません。
書込番号:17502325
10点
ITオタクさん回答有難う御座います。
PWRのグリーンランプが点灯したままで何処を押しても画面が映らなくなったので本体での作業は出来ません。
多分、内蔵バッテリーが無くなりランプが消えたら映るのかもしれませんが、待って居られないのと前回ユピテルが異常無しで返却して着たので速攻修理センターに連絡し、異常が無くても内蔵基盤を交換するとの約束で着払いで送り返しました。
書込番号:17515507
8点
機動戦士ハンサム さん。
HNP さん、そして、私もSDカードをドラレコ本体でフォーマットした結果、不具合の再発はしておりません。
随分と前から情報を提供しているのに、どうして、不具合が発生する前に、SDカードをドラレコ本体でフォーマットされないのでしょうか?。
私には理解ができません。
ちなみに、私が体験したフリーズ状態は、バッテリーが消耗しても改善されませんでした。
繰り返し、リセットスイッチを押したり、電源ボタンの長押しをしたりして、ようやく復帰しています。
何が復帰できた操作なのかは不明です。
>異常が無くても内蔵基盤を交換する
何を根拠に、基盤交換なのでしょうか?
原因切り分けのために、基盤交換後は、SDカードをドラレコ本体でフォーマットせずして、改善されたかのご報告を希望致します。
書込番号:17515646
9点
ユピテル修理センターより基盤不具合が有り交換しましたとの連絡が有りました。
また、不具合が発生したら報告します。
書込番号:17521530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合、2月に購入し3日で壊れました。
パワーランプの緑のLEDは点灯しているがいつまでたっても何をしても2度と立ち上がらない症状で、修理に出したら、バッテリーが壊れていたとのことでした。
その後3ヶ月は普通に使えていましたが、今日機動戦士ハンサムさんと同じ症状になりました。
時間をおいたら立ち上がったので、今32GのSDカードをフォーマットしてみました。
このまま無事使用できることを強く期待します。
書込番号:17595093
3点
SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてから、2カ月を越えました。
それ以来、例の不具合は発生しておりません。
1月25日に使い始めてから4月7日までに3度のフリーズが発生したので、2カ月を経過しても1度も再発しないのであれば問題はないと判断致します。
これをもってして、不具合原因は、確定としたく思います。
改めて、HNP さんがご経験からの情報を提供して下さったことに感謝申し上げます。
書込番号:17620395
4点
ITオタク さん
不都合が改善されて、何よりです。
色々な意見や、考え方がありますが、他の方はどうあれ、ITオタクさんのドラレコが問題無ければ、良しとしましょう(笑)
お互いに、ドラレコを活用しつつ、安全運転に努めましょう( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17626640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HNP さん。
暖かきコメントを頂き、有難うございます。
その後も順調で、昨日に1回のみ起動不良が発生したらしく画面が点灯しませんでしたが、エンジンの再始動で問題なく解消し、今日も順調です。
おっしゃる通りで、「色々な意見や、考え方」の方が多すぎて、最近はこのスレッドに限らず、勝手に自己解決、音沙汰なしの方が多くて残念でなりません。
DRY-FH51に引き続きDRY-FV93WGを使っておりますが、いづれも初期ロットであるにも関わらず、ノントラブルなのは運が良いだけなのでしょうか!?。
価格.comのクチコミ掲示板は影響力が大きいと思われるだけに、正確な情報、その後の経過、等を皆さんがご報告下さることを願っております。
書込番号:17678426
4点
私もこの機種で不具合らしきものが度々発生しています。
症状としては、付属・社外のSDカードのどちらを本体で初期化しても、エンジン始動時に液晶画面に緑色のスタンバイの表記が出て録画されない事があるというものです。
設定は常時録画になっています。そしてパソコンでSDカードのファイルを確認すると、エンジン始動時に録画に失敗した際に作られた再生不可のファイルがありました。
今年の3月に購入したのですが、これまで録画されたファイルを敢えて確認する事をしていなかったので発見が遅れたのかもしれません。
また、私はしばらくの間シガーソケットから付属の電源コードやオプションの直付け電源コードを使用していました。最近になってやっと配線を内張りに隠す作業をしたので、その際に車両のACCヒューズから市販の電源取りヒューズを用いてアクセサリー電源を取るようにしました。
こちらのクチコミを拝見させていただいた所、ACCヒューズから電源を取った事が原因なのかとも思いましたが、再度シガーソケットから電源を取って前者との違いを確認する作業をしていないので、はっきりとは分かってません。
一応修理に出しました。
書込番号:18011722
8点
私はこの機種ではないですが、DRY-FH95WGで、ちょうど一年の保証期間が過ぎた頃から、何をやっても録画準備中のままです。
今は半ば諦めて違うメーカーのドラレコを物色中です。ユピテルはもういいや!
書込番号:19782777
7点
>機動戦士ハンサムさん
こんばんは
基板不良とはお決まりで、何も解決策がなくユーザーも納得がつかないので取られた行動と思います。
基板交換とは、根本的な原因がわからないので取られたのだなと私は解釈しています。
裏を返せば、それ以上何もできないという事だと思います。
ここで再度不具合が発生すれば、基板は壊れていなかったのだと誰もが思う事でしょう。
一つだけ言える事は、ドラレコでは本体だけでなくメディアが影響する事も多々あります。
複数のメディアを使い、一つのメディアだけ不具合があると言うのはよくある事です。
ユピテルだけでなく他のメーカーも言える事です。
相性とでも言うのでしょうか?
本体とメディアとの関係は切り離して考えないといけないですね。
もし余裕があり、他のメディアで試すことができたら是非実行してみて下さい。
私の様に、買い換えてしまうとそれまでデス。
納得が行かないと何かスッキリしない感がありますが
書込番号:20214582
5点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
茂ぞうさん こんにちは。
増す、これの取説を見てもらえば判りますが、取り付けば書によってはGPSやテレビやらの電波に干渉する場合があることは謳っています。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FV93WG.pdf
ですから、こういうものを買う場合、
これや、これに似た系統の機種を過去に買われた先人のレビューを頼りにするのが一番参考になるかと思います。
ちなみに、DRY-FV93WG、DRY-FH31、DRY-FH51辺りを見てみましたが、
電波干渉の話題はほとんど見かけませんでした。
書込番号:17775270
0点
修正および補足です
修正…
>増す、
まず、
補足…
それより気になることとしては、単純にこれ、値段高すぎません?
それと、動画見た限りだと夜間の解像度があまり良いとは言えません。
書込番号:17775273
0点
電波の干渉によって映像が乱れる場合もあるかと思います。
この機器とこの車の組み合わせが・・・などいろいろあるので、どれがダメなのかは何とも言えません。
プリウスにユピテルのDRY-FH210を使用していますが、テレビやGPSとは何の電波の干渉も無く映像も乱れませんでした。
ドライブレコーダーによって、夜に弱い解像度が低いなどいろいろあるので、良く選ばれると良いです。
書込番号:17775312
0点
DRY-FV93WGを利用していますが、カーナビやテレビと干渉します。
私の場合、DRY-FV93WGのケーブルでなく本体がノイズの原因でしたので、GPSアンテナやテレビのフィルムアンテナから50cmくらい離した場所(フロントガラスの左上)に取り付けしています。
それでも、テレビは時々フルセグからワンセグに切り替わってしまってます。
フロントガラスの左上に取り付けたので、運転席から手が届かないとか、雨の日にワイパーで雨水が拭き取られないところが難点ですが、動画で200万画素はさすがに鮮明です。
最新DRY-mini2WGだと、ノイズ対策が進んでいるかも知れませんね。
書込番号:17787387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんいろいろ情報をありがとうございました。
夜間の映像は確かに難がありそうですが、検討した結果、
ヨドバシカメラで¥21,780(税込)のポイント10%で売っていたのでポチってしましました。
新しい車につける予定ですので、評価できたらまたレポートしたいと思います。
書込番号:17791280
0点
>茂ぞうさん
こんにちは。
ノイズ発生影響は、取り付ける車種や電源配線で随分変わって今します。
まずは取り付けてみてからですね。
書込番号:22195043
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
過去にも同様の書き込みがあり、SDカードの初期化で復活されているケースもあるようですが、以下の症状で困っています。
どなたかこのような状況の中、復活できた事例はございませんでしょうか?
<症状>
・エンジンを始動しても、画面は真っ暗で起動しない。
・パワーランプは点灯している。
・何回かエンジンを切ったり、かけたりをしても変化なし。
・リセットボタン押しても、SDカード抜き差ししても、電源ボタンを押しても、反応なし。
・画面が真っ暗なため、本体でのSDカード初期化が不可能(機能を選択できない)。
・既に1年保証の期間を過ぎてしまっている。
1点
もっくん10さん
リセットしてもダメなら、故障している可能性が高そうですね。
念の為↓からメーカーに問い合わせてみて下さい。
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/
メーカーからは「修理に出して下さい」と言われるかもしれませんが・・・。
書込番号:19176683
1点
もっくん10さん こんにちは。
とりあえず、サポートに聞く方が手っ取り早そうですね。
仮にSDカードのフォーマットをPCでやったとしても、肝心のメニューが現れてくれないとお手上げですからね。
書込番号:19176687
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
購入後1年程度不具合なしで使っていましたが、数日前から設定で画面オフ(1分)にしても、再起動後に元どうり(画面常時ON)になっています。
リセットボタンを押したり、設定で画面1分でOFFに何度設定し直しても同じ状況です。
故障でしょうか。
ご存じの方がありましたらお教えください。
webを検索しましたが同様の書き込みが見当たりません。
0点
inocyanさん
内蔵のリチウムイオン電池が寿命となって、本体の設定が記憶(保持)出来ないという事はありませんか?
書込番号:18784975
0点
スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
保証期間中でありメーカーに修理に出した(5月21日)ところ、バッテリー不良が原因で、バッテリー交換となり本日(5月27日)返送されてきました。
メーカーへの送料のみの出費になりました。
書込番号:18815967
0点
追伸です。
修理後も画面自動OFFが機能せず、サービスセンターに連絡を取り、送料着払いで再度入院しました。(6/2)
今度は、基盤交換修理がなされ帰ってきました。(6/10日)
本日取り付けたところ、今のところは大丈夫なようです。
書込番号:18862133
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG
現在DRY-FH51を載せています。それなりに快適に使用できていますが、今回このFV93WGが出てきたので気になっています。載せ替えた方がいれば教えてください。載せ替える場合、FH51の電源コードはそのまま使うことできますか。取付配線工事をせずに本体だけを付け替えることができれば大変ありがたいのですが・・・。また、FH51の画素数はよくわかっていないのですが、このFV93WGの500万画素と比べたとき、かなり違うものなのでしょうか。買い換えの価値があれば検討しようと思っています。よろしくお願いします。
0点
DRY-FH51のGPS無しのFH31を使って、この機種に買替えましたが直電コードは使い回し出来ません。
画素数はFV93WGと変わりませんが撮影範囲が狭くなっています。
メーカーホームページの機能一覧で比較すれば電圧が違う事や画素数が同じなど分かりますよ。
書込番号:17383523
1点
すいません、質問者に対する回答ではありませんが、わたしもDRY-FH51を使用しています。
購入時からDRY-FH51のトラブルで5回も修理に出して今は落ち着いています。
(ピンぼけ3回、液晶パネル部の脱落1回、コンピュータの暴走1回)
そこで、DRY-FV93WGに買い換えを検討しています。
「直電コードは使い回し出来ない」のはわかりました。
リング上の取り付け治具は共通でしょうか。DRY-FH51の物がそのまま使用できればうれしいのですが、「機動戦士ハンサム」さん、もし見ていたら教えて下さい。
書込番号:17386293
0点
自分も台座だけは使い回し出来るかと思いましたがダメでした…
台座の両面テープが強力で剥がすのが大変で車内が温かくなった日に大きいカッターで、何とか剥がせました。
書込番号:17386505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FH200を5台→FH51→FV93WGと使っております。
幸い3機種とも、ラッキー?でトラブルもなく稼働しています。
ユピテルのホームページの仕様を見てみました。
なるほど、電源電圧の欄が、12Vだったり5Vだったり、電源コードの共用は、一見できそうもありませんね。
でも結論をいいますと、3機種共、使い回しできます。(実際現在、FH200のケーブルでFV93WGを使ってます)
なぜなら仕様表の12Vの機種も本体は、USBでおなじみの、5Vで稼働しています。
12Vと書いてある機種(例FH51)に、ほんとうに12Vを、本体に供給すると即壊れます。
現在FH51もFH200のケーブルを使用中です。
仕様欄の電圧=本体の電圧ではないのです。
シガレットプラグが、太かったり、不恰好なのは、変換している部品があるからです。
オプションの直付け電源は、途中の黒い箱で、変換をやってます。
でもこの仕様表示は、ほんと間違いやすいですね。
なぜFV93WGは、わざわざ5Vと書いたんでしょうね?他も5V稼働なのに。
5Vで動きますので、裏ワザでUSBのモバイル電源でも使えます。(実験済)
でもあくまで、イレギュラーですので、付属のコードを使うのがベストです。
自分は、FH200の時、インパネなど外し、綺麗に配線したので無駄にしたくないし、
また同じ作業は避けたいだけの横着です。
FH51とは、本体の胴の大きさが違うので、ブラケットの使い回しはNGです。
3M両面テープは、そのままだと、かなり剥がしにくいですが、
カッター等で少し隙間をあけ、そこにアルコールを流すと、簡単、綺麗に剥がせます。
書込番号:17393358
0点
FH51からFV93WGに載せ替えました。
電源コードはそのまま使えます。5Vなら問題ありません。
ブラケットはサイズが違います。
USBの差し込みが右側についていますのでケーブルが51のようにスッキリしてません。
本体の作りは51より安っぽいです。
液晶も荒くてまともに見えません。51は本体で確認できるほど綺麗です。
動画撮影時、ズームできない
ケーブルが5メートルくらいあるので邪魔。
重要な動画は夜間、昼間ともかなり綺麗です。とくに夜ははっきり明るく分かります。
本体は51がかっこいいですが大事な画質等は93が格段に高画質です。
書込番号:17393900
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)











