UD-301-S [シルバー]
デュアルモノラル構成のD/Aコンバーター

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]
UD-301を購入して約一か月。昨今のオーディオ事情は確認すべく手に入れました。音の素晴らしさに魅入っております。
アキュヘーズのC-270と比べて同等かそれ以上の素晴らしさです。具体的には音の密度感、音の立ち上がりのスピード感。
(躍動、音楽の楽しさ)、これはパワーアンプが寄与してるかもしれませんがバスドラのアタック音とドシンと鳴るこも
りなき響き。サンサーンスのオルガンの重低音等々、音楽とこんなにたのしかったの?!(笑)。そうそう山本潤子。
サーカスの女性ボーカルの透明感と美しいハーモニーがわたしの駄耳でも明瞭にきこえます。もうアナログプリアンプ
は時代遅れです。アナログレコードが音がいいと言っている化石的評論家はいますがそれは一部のハイエンドユーザーの
ことではないでしょうか。ずっと安い予算でハイレゾの音を手に入れることができる時代です。これからは優秀なデジタ
ルプリとパワーアンプ。SPにお金をかけたほうが素晴らしい音楽に出会える近道ではないでしょうか。UD-301にはほんと
驚きました。
3点

こんにちは
ユーザーレポートありがとうございます。
デジタルアンプは確かに音楽波形がより細かに再現できることから、アナログとは違った楽しみがありますね。
しかも価格が安く、電力消費も少なく、軽くて持ち運びしたすいのも有り難いですね。
是非ここのユーザーレビューにも投稿いただけば、長期間にわたって掲載されますので、皆さんの買い物の参考になろうかと思います。
投稿はレビューをクリックしますと見られます。
書込番号:19045674
0点

里いもさんありがとうございます。小生、こちら(口コミ)に投稿したのは異論、反論を聞きたかったからです。
しばらくなりをひそめておりましたオーディオ熱が再燃しそうです(-_-;)。強調された低音がでればいい音とされる方が
多い昨今。ほんとのいい音を追及したいですね。
書込番号:19045768
4点

異論、反論を期待とのこと、分かりました。
同じ音を聞いても人によって評価が違うのがオーデオですから、それもいいですね。
レビューを見る限り、多くの方が高く評価されてますから、いい製品かと思います。
プリでの変化も大きいのですね。
書込番号:19045872
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





