UD-301-S [シルバー]
デュアルモノラル構成のD/Aコンバーター

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]
UD301をDACとして環境整えて行きたいのですが
一番気になっているヘッドホンアンプはORBのJADEcasaです。
この組み合わせでいくと相性としてはどうなのか教えていただきたいです。
当方ValmeX SEを所有していて比較的濃くて出力も高く、前に出てくるタイプですのでJADEcasaは多分真逆な音でありダイナミックモードも搭載されているので尚更興味が湧きました。
DACはこのUD301の一択の為相性が悪いと(懸念しているのが音が薄く感じる又は音場形成が不自然)少し購買意欲が湧かないかもというところです。
なのでUD301と相性のいいヘッドホンアンプ(やはりTEAC同士が一番?)やオススメのヘッドホンアンプが他にありましたらご教授願いたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:17481345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追文
JADEcasaで良ければそれだけの解答でも構いません( ´∀`)
書込番号:17481348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000089575
http://dime.jp/genre/99266/
UD-301自体を試聴したことないので分かりませんが、UD-501を試聴した感じでは癖が強い音ではなかった気がしますから、特段合わせづらいないと思います。
それよりは、ORBとヘッドフォンの方が相性選ぶのではないかと思います。
さすがにT-1とか600Ωクラスのヘッドフォンでは荷が重いかとは思います。
書込番号:17482064
1点

圭二朗さん
JADEcasaの記事は大概見たはずなんですが、これは見たことなかったです!
なるほど欲しくなるような音の傾向ですね。
ただT1狙いですと力足らずというか薄くなる感じでしょうか。
万が一、T1購入に至るとしてもValme Xも駆動力、濃さはある方ですので、JADEcasaの音は欲しい感じです。
しかしT1はValmeXでも鳴らせないんでしょうか…
ちょっと調べて見ます。ありがとうございます!
書込番号:17482256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
ValmeXではなく、ValveXでした。。。
書込番号:17482292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしT1はValmeXでも鳴らせないんでしょうか…
仕様上は対応してますよ。
http://www.headphone-amp.jp/valveX-se.php
>ただT1狙いですと力足らずというか薄くなる感じでしょうか。
どこまで求めるかの問題かも知れませんが。
例えば、上位機種と比べたりORBより筐体が大きくて電源部が大きいと駆動力に差が出るかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000419318/ReviewCD=640887/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000419318/SortID=16587005/#tab
T-70での試聴では、個人的には相性は良かった気がします。
T-1クラスのインピーダンスが高いもの、AKGみたい能率が低い物、HD800等高級ヘッドフォン等はそれなりのアンプは必要だと思いますが、それはT-1を今お持ちでなければ将来の話。T-1を購入した後、考えたら良いのかと思いますよ。
書込番号:17482366
1点

T1欲しいんですが、逆に高音質すぎて現実離れしてるような気がしなくもないです。
AKG辺りで(これでも贅沢ですね)当分は満足しようかと思います。
JADEcasa以上のアンプも圭二郎さんご指摘の通り、T1クラス購入時に考えます。
圭二郎さん、親切にありがとうございました(^^)v
書込番号:17482459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





