『ハム音らしき「ブー」というノイズ』のクチコミ掲示板

2014年 3月中旬 発売

AI-301DA-B [ブラック]

DAC搭載ステレオプリメインアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

定格出力:15W/8Ω/28W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:2Hz〜100kHz アナログ入力:2系統 ハイレゾ:○ AI-301DA-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI-301DA-B [ブラック]の価格比較
  • AI-301DA-B [ブラック]のスペック・仕様
  • AI-301DA-B [ブラック]のレビュー
  • AI-301DA-B [ブラック]のクチコミ
  • AI-301DA-B [ブラック]の画像・動画
  • AI-301DA-B [ブラック]のピックアップリスト
  • AI-301DA-B [ブラック]のオークション

AI-301DA-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月中旬

  • AI-301DA-B [ブラック]の価格比較
  • AI-301DA-B [ブラック]のスペック・仕様
  • AI-301DA-B [ブラック]のレビュー
  • AI-301DA-B [ブラック]のクチコミ
  • AI-301DA-B [ブラック]の画像・動画
  • AI-301DA-B [ブラック]のピックアップリスト
  • AI-301DA-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-B [ブラック]

『ハム音らしき「ブー」というノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AI-301DA-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AI-301DA-B [ブラック]を新規書き込みAI-301DA-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ハム音らしき「ブー」というノイズ

2015/01/16 05:16(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-B [ブラック]

クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

初めての投稿です。どうぞよろしくお願いいたします。
購入後修理に出したにも関わらず解決できない案件があります。

私の購入した個体には、電源を入れた後すぐ、ハム音と思われる「ブー」というノイズが乗ります。
これはボリュームの位置に関係なく、また、使用場所や環境、スピーカー、ヘッドホン使用の別を問わず、一定の音量で小さく聞こえます。
初期不良と思い修理に出したところ、ティアック修理センターからは、「微小のノイズが出て」いることを認めた上で、「製品の性能」との説明があり、本件についての修理や製品交換などはしてもらえませんでした。

もし同じようなことを経験し、解決された方がありましたら、その対処法などについてお教えいただければありがたいです。

書込番号:18374680

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 06:42(1年以上前)

おはようございます

ハム音?ですか

昔、使用していたパワーアンプですが http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/100885/

夜になると、電源トランスが、うなるんですね
そんなに大きな音ではありませんでしたが

原因は不明でしたが
もしかして、階下の冷蔵庫のノイズが、屋内電気配線を伝わって、アンプに流れ込んで影響していたのかとの推測でしたが

現在は、同メーカーの、スイッチング電源のパワーアンプを使用中ですが、特に、ハム音が聞こえたりはしないですね

書込番号:18374736

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/16 08:05(1年以上前)

せっかくどうもさん  おはよう御座います。  ユーザーではありません。
気休めですが 
1.ACプラグをコンセントから抜いて 逆向きに刺し直す。
2.本体ケースをビニールコードで 接地する/アースに繋ぐ。
3.諦めて買い換える。

書込番号:18374857

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/16 15:18(1年以上前)

修理に出した時、電源ケーブルもいっしょにつけましたでしょうか。
電源ケーブルとの接触不良の可能性も考えられます。
店舗で買われたのなら、本体、電源ケーブルを持って、お店で再生してみてはいかがですか。
それでも、ノイズが乗るようなら、お店の方でも、対応をしてくれると思いますが。

書込番号:18375784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/16 17:44(1年以上前)

こんにちは

過去のレビューで雑音をアップされてる方がいますね。

無音が良いのでしょうが、アンプへ十分な信号を入れずノイズ限界ギリギリの小さな音を聞こうとすれば、アンプの雑音も聞こえて当たり前ではないでしょうか?

入力信号を十分入れ、アンプをフル駆動で使用し、出力を抵抗で絞らないと、アンプの雑音から逃れられないと思います。

よく、SN88dBと書いてあるから小音量で雑音が聞こえるのはおかしいとおっしゃる方がいますが、SN比は、入力に出力がある程度歪むまで(1%とか)入れた時を基準にして無入力時の雑音レベルだと思います。

耳をスピーカーにくっつけた状態でこのアンプの最大出力を出したら、耳が逝かれるのでは?

雑音、雑音とおっしゃるが規定より低いレベルしか入力してない状態で雑音が聞こえると言われても。


ジーやブーはAC電源系統の雑音がアンプの小信号回路に飛び込んだのではないでしょうか?

ノイズカットトランスで100Hz以上の電源ノイズを低減するとか。

そもそもこのアンプの電源がノイズ源ならば、手の施しようがない。

8〜16Ωの可変もしくは固定減衰器をスピーカー側、ヘッドフォン側に挿入してアンプへの信号入力を十分高くすれば解決するのでは?

あとはアースの問題でしょうか?
極性(AC100V側とアース側)を変えるか。

金網でシールドして外来雑音を遮断するとか。

書込番号:18376124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/16 22:31(1年以上前)

こんばんは

ノイズ音は、大小かかわらずある事が多いです。
ただ程度にもよりますが、音楽を聴く上で支障に
なる程のノイズは問題があると思います。

機器の問題、もしくは家の電源周りの問題等です。
例えばこの時期だと暖房器具を頻繁に使用するので
そのノイズをコンセントから拾っているとかです。

SPに耳を近づけて聞こえる程度でしたら機器の問題
ではないと思いますので、仕方ないかとは思います。

書込番号:18377051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度5

2015/01/18 01:19(1年以上前)

たまに中古のアンプやプレーヤーを買うとノイズ乗ってる事がありますね

ノイズ乗る場合はアースを取った方が良いですよ
この場合は大電流が流れるわけじゃないのでホームセンターで売ってる60〜80円/mぐらいの安い切り売りケーブルを買ってきてアンプの電源ケーブルのアース部の先端を家のアースに繋ぐだけで大丈夫です。
アース専用の緑色の被服の単線じゃなくて、普通のより線で大丈夫です。
アースはキッチンの電子レンジや洗濯機やエアコンの所に付いてるはずです。

ちなみにPCも漏電してるのでアース取った方が良いですよ ノイズの原因になりますから


書込番号:18381070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/18 02:17(1年以上前)

JBL大好き二世さん、お返事ありがとうございます。
今回の場合は、ノイズがスピーカー及びヘッドホンから聞こえてくるのです。

新しいことが分かったのですが、スピーカーまたはヘッドホンからノイズが聞こえる状態で、筐体を指で撫でると、指先が振動するのです。
ヘッドホン接続時も同じ症状が現れるため、スピーカーから出る音の振動によるものではないことは明らかです。

さらに原因を究明します。

書込番号:18381184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/18 02:22(1年以上前)

BRDさん、回答ありがとうございました。

1、2は試しましたが、解決には至っていません。
2はさらに研究の余地があるため、様々な方法で試したいと思います。
今のところ、筐体及びスピーカー端子マイナス極から窓枠へのアースを試しています。
次は水道の蛇口へのアースなどを試そうと思っています。

書込番号:18381192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/18 08:42(1年以上前)

せっかくどうもさん  おはよう御座います。
基板のGND/COMか、本体ケースの金属ネジから 地球 へ繋がったアース棒にビニールコードで繋ぎます。

アンプ出力のスピーカー端子を接地する事、、、は 聞きませんね。

水道の配管に鉛管はもう使われなくて、塩ビ管でしょう/非金属なのでアースに向かないかも知れません。

アナログテスターのACレンジで、水道の蛇口とAC100Vコンセントの接地側を測定。
 0ボルタなら、Ωレンジで導通を調べる方法もあります。

水道の配管に鉛管はもう使われない( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e6%b0%b4%e9%81%93%e3%81%ae%e9%85%8d%e7%ae%a1%e3%81%ab%e9%89%9b%e7%ae%a1%e3%81%af%e3%82%82%e3%81%86%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84

水道の蛇口へのアース( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e6%b0%b4%e9%81%93%e3%81%ae%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9

接地抵抗測定方法( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e6%b0%b4%e9%81%93%e3%81%ae%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9#hl=ja&q=%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E6%8A%B5%E6%8A%97%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:18381541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度5

2015/01/19 00:38(1年以上前)

スピーカーケーブルやLINEケーブルは何使ってますか?
粗悪なのか設計ミスなのか、本来は聞こえないはずの極小さなノイズの音域を増幅して再生してしまうケーブルもあるので、そこも疑った方がよいです。
USBケーブルはデジタルなので気にしなくて大丈夫だと思います。

書込番号:18384790

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/19 14:53(1年以上前)

「ケーブル」は導体。 単に金属を細く延ばした物質。 増幅能力など ありません。

書込番号:18386040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/20 22:32(1年以上前)

mobi0163 さん、お返事ありがとうございます。

修理の際、電源ケーブルを含む全ての付属品を付けました。
アマゾンで購入したので、店頭での試聴はできませんが、自宅とは異なる場所、異なる機器で試聴するも状況は変わりませんでした。
現在のところ、どこからアースが取れるか、いまだ模索中です。

また新事実が…USB接続時のみ発生するのですが、PCからの音をしばらく聴いていると、断続的にかすれて聞こえる(言ってみれば、普通の声がハスキーに聞こえるようなもの)のです。

使用するケーブル、機器等は別途お知らせします。

書込番号:18390488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/20 22:55(1年以上前)

ステ★ファンさん、お返事ありがとうございます。

今回問題となっているノイズは、ホワイトノイズの類いではなく、特定の周波数で鳴り続け、しかも、ボリュームに依存しないものです。

ハム音らしきノイズ 、と言いましたが、アナログ的な「ブーン」という音というよりは、「ジー」という高速で途切れた音です。

しかも、この機種より安価なミニコンポでさえ、この音は聞こえないのに、ティアックは「製品の性能」として正常に動作していることを述べています。

そのため、高価なノイズカットトランスを購入してまで解決する気持ちになれないのが現状です。

修理または交換を確実にしてもらえるよう、新事実を含めて証拠を揃え、ティアックを説得することが必要な気がしてきました。

書込番号:18390573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/20 23:42(1年以上前)

せっかくどうもさん  こんばんは。  音はスピーカーやヘッドホンから聞こえるのですね?
内部のトランスや、コアなどネジの緩みに由来する雑音などではなく。

>私の購入した個体には、電源を入れた後すぐ、ハム音と思われる「ブー」というノイズが乗ります。
>これはボリュームの位置に関係なく、また、使用場所や環境、スピーカー、ヘッドホン使用の別を問わず、一定の音量で
>小さく聞こえます。

>ハム音らしきノイズ 、と言いましたが、アナログ的な「ブーン」という音というよりは、「ジー」という高速で途切れた音です。

ボリュームの位置に関係なく一定の音量でスピーカーやヘッドホンから小さく聞こえる とは 考えにくいです。

書込番号:18390744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 00:58(1年以上前)

ミントコーラさん、お返事ありがとうございます。

先の返答でも述べましたが、聞こえるノイズはホワイトノイズの類ではなく、本来音響機器としては普通ではないノイズが聞こえるのです。

本機は、無音時にノイズゲートが働き、音声入力があるとフェードインとともに解除されるよう設計されているようですが、ノイズゲート動作中であってもこのノイズは聞こえます。

本機とオンキヨーのミニコンポを同時に使用して、オンキヨーのミニコンポからそのノイズが聞こえないことを考えると、ティアックへ一度修理に出した上で、同社から正常動作を主張されても、私が所有する個体にはいまだ欠陥がある、という推測を拭い去れないでいます。

書込番号:18390904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 01:07(1年以上前)

リラックマ コリラックマ キイロイトリさん、お返事ありがとうございます。

使用ケーブル等についてはまた後ほどお知らせします。

アースを取る場所は、BRDさんに教えていただいた方法で探索する考えでいますが、なかなか時間が取れず、皆さんにはご迷惑をお掛けしております。

書込番号:18390919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 03:05(1年以上前)

ユーザーの方々にお尋ねします。

1 電源投入後、音が出る状態になりかつ無音の時、ボリュームの位置に関わらず、スピーカーまたはヘッドホンからわずかでも何か聞こえますか?
2 1に同じ時、筐体を擦ると電気が通っているような振動を指先に感じますか?
3 電源切断時、「プチッ」という音が聞こえますか?

皆様の回答を参考にし、改めて修理依頼するか決めたいと思います。

書込番号:18391026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 03:14(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

私もそう思います。普通なら聞こえてはいけない音が聞こえている訳ですから、私のみならず、多くのオーディオファンにとっても、今までお話してきた症状はありえない話なのです。

しかし、メーカーが正常動作を主張するため、まずは皆様からご意見を拝聴しているところです。

ほとんど再修理依頼の方向へ固まってきた感があります。

書込番号:18391031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 03:20(1年以上前)

BRDさん、忘れていました。

そのとおり、ノイズはスピーカー、ヘッドホンのいずれからも聞こえます。

一度ノイズを録音し、波形を見た方が良さそうですね...。

書込番号:18391036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/21 07:08(1年以上前)

せっかくどうもさん 了解。

過去に自作アンプでハムが乗っている時、ACプラグを抜くと出なくなったのでACラインからではなく、自作アンプ内部の問題と切り分けていました。
 プラグ抜くと内部の直流電源はゼロボルトに低下します。その一秒間位の間に判断していました。

書込番号:18391181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 13:46(1年以上前)

再生するTEAC AI-301DAから聞こえるノイズ(ヘッドホン端子から録音)

製品紹介・使用例
TEAC AI-301DAから聞こえるノイズ(ヘッドホン端子から録音)

本機から聞こえるノイズをヘッドホン端子から録音し、その波形を見たものを映像にしたので、ご覧下さい。
果たして何ノイズなのか、分かる方あれば教えてください。

使用機器等は次のとおりです。
PC ZOTAC ZBOX CI302 nan9o
USB オヤイデ 1.0m d+USB class B/1.0
スピーカー YAMAHA NS-10MT
スピーカーケーブル Zonotone 6NSP-1100 Meister

書込番号:18391972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/21 14:06(1年以上前)

TEAC AI-301DAから聞こえるノイズ

すみません、PCの名称は

Zotac ZBOX CI320 nano

でした。

上記映像を画像にしたものもアップします。

書込番号:18392023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/01/27 02:50(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

やはりこの個体は修理の余地があると思われるため、再修理を依頼したいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18410983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/02/17 20:54(1年以上前)

せっかくどうも さん

その後、修理は無事終了しましたでしょうか?

当方も、全く同様の現象に悩んでおり、このスレッドにたどり着きました。
電源投入直後はあまり気にならないのですが、3時間もすると「ジー」とい
う一定のノイズが、ボリュームの位置にかかわらずはっきりと聞こえます。

購入店に問い合わせると「それはおそらく故障でしょう」と言われました。
購入店に持っていくのは大変なので修理に出すか、もしかして自分の環境が
悪いのか、と考えていた所です。このスレッドを拝見し、環境はあまり関係
ないことがわかり、とても参考になりました。

もしまだこのスレッドをお読みで、修理の結果がわかるようでしたら、詳細
を知りたいと思いました。

書込番号:18488390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/02/19 22:25(1年以上前)

Linuxユーザーさん、こんばんは。
その後は業務多忙により、再修理依頼をしていません。
しかし、音や映像で証拠を集め、前回の修理では仕様として片付けられた部分について、しかるべく対応してもらおうと思っています。
進展があればこの場でお知らせします。

書込番号:18496144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/04/02 18:21(1年以上前)

>せっかくどうもさん
この度は、ご愁傷さまでした。
購入前からこちらの書き込みを拝見していました。
オーディオ機器において「ノイズ」が仕様であるなど言語道断です。
定価2000円程度のおもちゃを売っているのなら言い直られても仕方がないとも言えますけどね。

この様な「初期不良」の可能性があると懸念しながらも購入しました。
そして見事に「初期不良」にみまわれました。
販売店に「ノイズがある」と伝えると、二つ返事で「交換します」との事。
交換品において同症状が出た場合は、「もう一度交換or返品(返金)が可能」と神対応を約束。
AMAZONだと対応も違ったのでしょうか。

本体を撫でると指に振動が・・・とありましたが、
本体のヘアラインの凸凹をそう感じたものではありませんか?
当方のノイズは、ノイズ発生時にどこにどう触れようと挿そうと抜こうと全く変化がありません。
スピーカーへの出力が繋がった瞬間から「ジーーー」と鳴っています。

ともあれ、これを「正常動作」「仕様」とよく言えたものだ。
TEACがユーザーを馬鹿にする様な企業なら、もう二度と購入しないよ。
想像するに、せっかくどうもさんも相当やりあったんでしょうね・・・
その後どうなりましたでしょうか。

書込番号:18641377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/04/08 17:52(1年以上前)

ひで5150さん、こんにちは。
お持ちの個体にも同じような症状が出ているのですね。

アマゾンで購入した私は、直接TEACとメール等でやり取りし、個体を自分で送付して修理依頼をする必要があります。

最近、(1)これまでと同じノイズが聞こえていることに加え、(2)動画サイトを見ている間に音声がかすれたような音になること、(3)筐体を触ると電気が通る感じがすることを、(1)と(2)については証拠を提示した上で、2度目の修理依頼をメールでしたのですが、

(1)これが仕様であること
(2)省電力型パソコンでは負担が大きいので、"192000Hz, 24bit"を"44100Hz,24bit"等に設定することを推奨(i5 2500K搭載の高スペックPC(今となっては古いですが)でも同じ症状が出ることを確認したが、TEACには未報告)
(3)設計上そうなることがある

との回答がありました。

オーディオを趣味とする者と、オーディオ機器を設計、製造、販売をするメーカーとの間で、これほどの溝を感じたことはありませんでした。

このようなメーカーには、「こんなことがあってはお客様に申し訳ないから、必ず原因を突き止め、改善することで、お客様に満足してもらう」という心意気を持つ職人や趣味人がおり、その心意気に期待しましたが、残念ながら「出荷基準」範囲内ということで片付けられてしまいました。

この機種は音の出方が良いだけに、このような対応は非常に残念です。

メーカーが保証する「完動品」としてオークションに出品し、いずれは手放すことになると思います。

書込番号:18661209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/04/14 12:39(1年以上前)

>せっかくどうもさん

TEACの対応には目も当てられませんね。
恐らくですが、この手のプロジェクトには
プランナーのみで技術者などいないのでしょう。
寄って不具合があっても回路毎では診断出来ず、
各基盤の交換程度しか出来ないのでしょう。
車で言うところの「走る、曲がる、止まる」が出来ていれば許容範囲内。
最低なサポートです。
サポートが出来ないら出来ないなりに
交換や返品、原因究明はするべきだと思う。

当方は無事に交換品が到着したんですが、
やはりと言うか不具合の改善は見られませんでした。
販売店に返金を申し出まして、近日発送予定です。
この様なメーカーなので、梱包し直して新品として市場に出ることでしょう。

>メーカーが保証する「完動品」としてオークションに出品し、いずれは手放すことになると思います。
「音が出りゃそれでOK」って買ってくれるといいですね^^

書込番号:18680608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/04/14 13:04(1年以上前)

ひで5150さん、せっかくどうも(私の故郷の方言で「こんにちは」という意味です)。

返金してもらえるのは驚きです。でも、良かったですね。

TEACの関係者の方がご覧になっていれば、私だけでなく、普通では気にならないほどのノイズが聞こえるだけで悩み、悲しい気持ちになっているオーディオ愛好家がいることを理解し、愛好家の視点に立った対応をしてくれることを願います。それがあったからこそ、日本製品に対する信頼は、国内だけでなく、世界においても揺るぎないものとなったはずなのです。

その後アンプはデノンPMA-50、スピーカーはFluance SX6を購入し、一定の満足はしています。

書込番号:18680702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 AI-301DA-B [ブラック]の満足度1

2015/04/15 14:56(1年以上前)

せっかくどうもさん、せっかくどうもw

私は当機を4312Bに繋いでいたのですが、
PC部屋(6畳)では十二分に鳴らしてくれてました。
高音から低音まで透明感とスピード感を持ってシャキッと鳴っていました。
あのノイズがなければ・・・・と悔やまれます。

PMA-50ですね、私もそれに買い替えするところです。
電源関連の不具合があるようですが、大丈夫でしたか?
あと、ないとは思いますが「ジー」ノイズも気になってます。

現在システムで一定の満足を得ているとの事で何よりです。

私も早くこのモヤモヤ感から開放されたい・・・・

書込番号:18684276

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TEAC > AI-301DA-B [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AI-301DA-B [ブラック]
TEAC

AI-301DA-B [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月中旬

AI-301DA-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング