


PCケース > KEIAN > KT-M19U2-PS4
この商品とGYGABYTEのF2A78M-D3HとAMD A10 6790K と TED316G1600C11SC を購入して、スタートボタンを押すと、一瞬、CPUファンとケースファンが動きますが、直ぐに止まります。ケースのスイッチ配線を確認(白ケーブルはマイナス)したのですが、問題ないように思います。
ケースが悪いのかと思い、KT-M19U2-PS5 を購入して試したのですが、結果は同じでした。
どこに問題があるかが分かりませんでしたので、ケースメーカーに問い合わせをしても回答はありません。
どなたか、対応方法を御存じでしたら、ご教授頂けるようお願い致します。
書込番号:17461572
0点

PC構成をもっと詳細に。
たとえば拡張デバイスの接続の有無とか、I/O機器が有線か無線かとかグラフィックがオンボードか外付けかとか。
ひとつの情報によってアドバイスが変わるものなので。
とりあえず、電源がほかにもあれば入れ変えてみましょう。
書込番号:17461662
1点

>どこに問題があるかが分かりませんでしたので、ケースメーカーに問い合わせをしても回答はありません。
これを自分でやるのがPC自作なので、さすがにこの問い合わせは迷惑かと、、、
>スタートボタンを押すと、一瞬、CPUファンとケースファンが動きますが、直ぐに止まります。ケースのスイッチ配線を確認(白ケーブルはマイナス)したのですが、問題ないように思います。
スタートボタンって?
電源ボタンのことですか?
電源押して一瞬でも通電するということは、電源ボタンは役割を果たしてますよね?
起動しないときの基本は、最小構成と、ケースから出すことです。
まずは基本的なことをやりましょう。
それと、電源ボタンが怪しいと思うなら、ピンヘッダを直接コンタクトさせればはっきりしますよね。問題の切り分けをしないとダメですよ。
書込番号:17461837
1点

まずは何かする前に、ケースから取り出して、最小構成で起動するか確認しようよ。
ケースを買ったのが無駄かもしれないじゃん(っていうか無駄になったし)
繋ぎ方を間違っていないと言われても、何の担保にもならないよね、答える方はそんなこと信じていません。
前に、電源線をFANコネクタに刺してて、保護回路が働いてたこともあるし。
じゃぁ接続状態を確認してもらうには何がいいと思う?
詳細な写真を撮って乗っけるのが一番手っ取り早いんじゃないの?
書込番号:17461856
2点

御回答頂き、有難うございます。
自作PCを作成する場合は、最小構成で行っています。
構成ですが、
マザーボードは、GIGABYTE F2A78M−D3H【Rev3.0】
CPUは、 AMD A10 6790Kボックス(このマザーボードでの動作確認済みです。)
メモリーは、 Team Elite TED316G1600C11DC(8GB×2)
ディスクは、 WD20EZRX(他のパソコンで、フォーマット済みです。)
ブルーレイは、 BH14NS48 BL バルク [付属ソフトあり]
キーボードは、 エレコム TK-FCM062BK
マウスは、 エレコム M−LS2URBK
です。グラフィックボードも購入していますが、上記に書きました構成で、インストール作業が完了した後でないと、
グラフィックボードは取りつけないようにしています。
そこで、
マザーボードは、GIGABYTE F2A78M−D3H【Rev3.0】
CPUは、 AMD A10 7700Kボックス(このマザーボードでの動作確認済みです。)
メモリーは、 Team Elite TED316G1866C13DC(8GB×2)
ディスクは、 WD30EZRX(他のパソコンで、1.5GB×2で、フォーマット済みです。)
ブルーレイは、 BDR-209JBK
キーボードは、 BUFFALO BSKBU02BK(他のパソコンで使用している物です。)
マウスは、 エレコム M−LS2URBK(型番は同じですが、現在使用しているマウスです。)
と、
KT-M19U3-PS5 も購入して、
可能なパターンで、試みたのですが、結果は同じでした。
電源も付いてこの価格であれば、コストパフォーマンスが良いので、このケースを購入しましたが、
倍の金額を使い、かなりの時間を要してしまいました。
クチコミに、情報が記載されている商品を選ぶべきだと、後悔しています。
出来る事は、試してみたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:17463664
0点

おはようございます。
M/Bの故障か、あるいはケース(Chassis)コネクタ関連の挿し間違い(正しいと思い込む間違い)かなと想像します。
ケースから出ている線類がバラのやつだとありがち。
M/Bはマニュアルやネットを参照して「CMOSクリア」を実施してください。
「一度やった」としても、二度三度と。なお、M/Bのボタン電池を数分外すのも効果は同じ。クリア方法が解らなければこのやりかたで。
最小構成といいいますが、ケースコネクタ関連は「パワースイッチとリセットスイッチだけ」です。他のパワーLEDだのHDDLEDだのも付けない。この辺にミスが潜んでいることも。
書込番号:17464986
0点

本当にケースに入れないで試していますか?
ケースに余計なスペーサーを付けたり、逆に必要なスペーサーを取り付けなかったりしてもそういったことが起こるので、ケースの影響を排除する為にも一度はケースに入れず起動を試みてください。
ケースに入れずに起動するなら、ケースへの取り付け方を失敗しています。
また最小構成にはCPUは必要ですが、メモリーは必要ありません。
CPU(CPUクーラーも)と電源ケーブル、だけです。
これだけはないと最小限の動作はしません。
ビープスピーカーもあれば付けてください。
スイッチもドライバー等でショートさせて代用させます。
当然メモリーがないのでメモリーがないというエラー音が出ますが、それすら出ないならそこにあるマザーボード、CPU、電源に絞れるでしょう。
メモリーのエラーが正常に出たら、メモリーを追加、必要ならGPUを追加としていきます。
ここまできたらケースに組み込んで、メモリーなしから始めます。
それからスイッチに極性はないので、向きを確認するだけ無駄です。
正しい場所に繋がっていることこそ重要です。
書込番号:17465361
1点

uPD70116さんの書き込み見て思い出しました。
たしかにケースへの取り付けかたが原因の可能性もありますね。M/B取り付けの支柱関連とか。
もしかしたら、ケース側の不具合(ケース側の線の断線やショート)もあるかも。
書込番号:17465454
0点

御連絡頂き、有難うございます。
φなる さんが言われるように、思いこみが一番良くないと思いますので、電源、リセットスイッチ等全てのケーブルを外し、電源とリセットだけを接続をしても駄目で、電源からの全てのケーブルを外し、メモリ、CPUも外し、再度マニュアルを見ながら、接続して、確認しましたが、結果は変わりませんでした。
「CMOSクリア」は試していませんので、やってみます。
uPD70116 さんが言われるように、メモリなしでの起動を試みてみます。
ここまできたら、徹底的にやってみます。結果がまた御連絡致します。
φなる さんが言われるように、ケースのフロントパネルの溶接部分を見ると、これで大丈夫のかなと思いますので、
他のケースのフロントパネルを外して、これで起動出来るかも確かめでみます。
色々と教えて頂き、大変有難うございます。
結果が出次第、報告されてもらいます。
本当に、有難うございます。
書込番号:17467673
0点

M/Bのパワースイッチのヘッダをマイナスドライバなどでショートすれば簡易起動が可能です。クリップなどの末端を鍵字型に折り曲げて代用しても良い。
(ご存知のことでした仏陀に念仏ですいません。)
書込番号:17467703
0点

無知をさらけ出してしまった
「仏陀に念仏」じゃない。「仏陀に教えを説く」というつもりだったんだorz
失礼を許されて。
書込番号:17467867
0点

φなる さんへ
連絡が遅くなり大変申し訳ありません。
現在使用しているパソコン(2年前自作機)の接続確認を行ってみましたら、
ケースファンへの出力と入力が逆になっていましたので、今回購入した2台のPCの設定を変更しましたら、
無事に起動しました。
無意識の思いこみで、大変ご面倒をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
また、アドバイスを頂きました方にもお礼を申し上げます。
本当に、有難うございました。
書込番号:17476408
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





