


AGシリーズにあるMONITOR MUTEスイッチに相当する(マイクの音をMONITOR/PHONEから出力しないようにする)機能はないのでしょうか?
STEREO MUTEスイッチがそれに該当するのでしょうか?
インターネット放送で、自分の声がヘッドフォンから聞こえないようにしたい(PCへのループバックだけに声を乗せたい)と考えており、質問させて頂きました。
説明書を見ても明確な記述がなかったため詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:21988273
0点

説明書の16ページに書いてあります。
TO MONITERと、STEREO MUTEで9/10chをミュート可能です。
残念ながら、9/10chのステレオ入力用なのでマイクは出来ません。
この機材でやるなら、例えばマイク用のエフェクターを挟んで、マイク→エフェクター→9/10に入力するとか、
あとは、ヘッドホンアンプを挟むとか。
FXがあるので、マイクをモニターする時はFXをプラスに、ミュートする時は0にすれば可能です。
ただ、FXの出力はFX SENDに出ますので、これをヘッドホンアンプに繋いでモニターします。
ただし、モノラルになります。
前者の方法なら、BOSSのVE-1にマイクを接続し、line outを9chに入力とか、になります。
書込番号:21988648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力は、大きく分けてSTEREOとMONITOR/PHONEの2系に分かれています。
STEREOの出力は1-8ch+9/10ch
MONITOR/PHONEの出力には、(STEREO MUTE)スイッチで1−8ch+9/10chのルートを
切ることができます。
また、
9/10chは(toMON/toST)スイッチでどちらの出力に含めるかルートすることができます
>STEREO MUTEスイッチがそれに該当するのでしょうか?
(STEREO MUTE)スイッチでマイク音をMONITOR/PHONEの出力から排除することが可能でヘッドホンに。STEREO出力でマイク音の含んだもの配信すればいいのでは。
意図したいことと違ってたらm(__)m
書込番号:21989550
0点

MA★RSさん、TOMO58さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
おかげさまで理解できました。
9/10chにはusbでPCの音を入れたいと思ってまして(マイクは1-4ch)、そうすると私の理想のやり方は難しそうですね。
9/10chにマイクをlineで入力、pc音もピン入力で入力させれば、やりたいことはできると理解しました。
ありがとうございました!
書込番号:21990105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
勘違いがありました。
マイクを9/10chには無理なので無しで。
まずループバック前提とのことなので、9/10chはUSBのTO STにするしかないです。
この状態でSTEREO MUTEにするとPC音もMUTEします。
なのでマニュアルには、インターネット配信は、TO STのMUTE OFFになっています。
TO MONにしてSTEREO MUTEにすると、PC音がモニター出来、マイクがMUTE出来る反面、PC音がループバックしないで、マイクの音だけ帰るかと思います。
この仕様ですが、DTMなど、楽器のレコーディング向けのものと思われます。
すでにレコーディング済み分や、カラオケ、ドンカマなどTO MONでモニター出力し、それに合わせて演奏したり、歌ったものをSTEREOバスでPCに返します。
カラオケに歌を重ねて録音する際は、カラオケはループバックしないで歌だけを戻します。カラオケはすでに別チャンネルに録音済みなので。
STEREO MUTEの使い道ですが、レコーディング結果を聞く際はオン、レコーディングの際はオフにします。
AGはインターネット配信志向、MGはDTM、DAW志向の違いではないでしょうか。
FX出力をモニターに流用は可能だと思います。
9/10はUSBのTO STでループバック。
ただ、マイクとPCのバランスはPHONEで確認し決める必要があります。
オンエアでは、FX出力にヘッドホンを差し替えてモニター。
書込番号:21990151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキサーからPCへの戻りがSTEREOバス。
STEREO MUTEでミュートするのもSTEREOバス。
という時点でUSB使わない接続も厳しいかもです。
書込番号:21990190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに購入済みでしょうか?
検討中でしょうか?
未購入であれば、MG12Uの方が良いかと思います。
好きなチャンネルをミュート、ループバックできます。
1系統のグループバスがあり、ここに出力するかどうか個別チャンネルで指定します。
またモニターもステレオバスかグループバスか選択できます。
ステレオバスはループバックに使いますので全チャンネル出力。
モニターはグループバスを選択。
各チャンネルの出力はお好みで。
マイクからグループバス出力オンでモニター。オフでモニターから外せます。
ステレオバスも各チャンネルオンオフできるので、一瞬マイクをループバックから切ることも可能です。
突然親が乱入した時とか。
書込番号:21991905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
勉強になります。
MG12ならいけそうですね。(ただ入力が多いだけじゃないんですね。)
まだ購入していないので検討します。
何がやりたいかといいますと、インターネットでの歌の配信です。
音源はPCからという前提です。
>TO MONにしてSTEREO MUTEにすると、PC音がモニター出来、マイクがMUTE出来る反面、PC音がループバックしないで、マイクの音だけ帰るかと思います。
無駄な構成かもですが、手元に1つUSBのオーディオIFがあるのでそれを使って9/10ch以外に接続してやればいいのかなと思いました。
FXは別の用途で使いたく、ヘッドフォンに使えず・・・。
AGにFXが付いていればすべて丸く収まったのですが。。
書込番号:21992320
0点

FXは何に使うのでしょうか?
マイクにエフェクターかけたいなら、
マイク→エフェクター→AG とつなげはFXないAGでもいいのでは。
歌にも、PCの音にも同じ外部エフェクターかけるならFX必要にはなりますが、普通はあまりやらないかと。
空間系なら内蔵にありそうですし、ロボットとかワウとかならBGMにはかけないですし。
BGMにエフェクターかけるなら、あらかじめ作り込んでおけば、オンエアでは歌だけにかかれば。
書込番号:21992606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AGとMG10で一番違う点は、MUTEと戻しが逆転してる点かと思います。
AGはMUTEでミキサーのinをミュート。PC音をPCに戻すのが前提。BGMは常に戻して配信に回す。
MG10はMUTEでPC音をミュート。PC音をPCに戻さない前提。BGMはモニター用でPCに戻さない。ミキサーinで新規トラックにレコーディング。
なのでMG10だと、PC音を9/10以外にinしてもステレオバスにしないとPCに戻らないし、MUTEしたらPC音もMUTEする、という動きになります。
本来のミキサーはMG12以上の機種の構成が多いと思いますがMG10はDAWレコーディングをお手軽に、というコンセプトでレコーディングに特化した機能の絞り込みがされています。
FX使った配信という目的なら、AGベースにFXのやりくり考えるか、MGであれはDAW特化の10ではなく12以上の汎用性のある機種の方が良いのでは、と思います。
書込番号:21995000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(ホビー)
ミキサー
(すべての発売・登録)





