ヤマハ BOLTのコンテンツ



当方、ボルトCスペック乗りでございます。
Cスペックのレビューにハンドル振動の件を書かせていただいた者です。
Rスペックでもレビューにハンドルの振動について指摘されている方がいらっしゃいましたが、
ハンドル振動でお困りの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22937090
10点

>te27mbqさん
動画見ました
握るの緩めてません?
ギュッと握ってたらならないのでしょうか?
書込番号:22937330
4点

ハンドルバーエンドにインナーウエイトという選択もありますが、いかがでしょう?
SR400で装着し 高速走行で軽減しました。
詳細はググってね ^_^
書込番号:22937949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
基本的に、超ロングストロークですよね〜
素人目には、慣性重量が多過ぎます
慣性重量が多ければ、その影響を受ける範囲が増えます
もしも、このエンジンが軽いフライホイールを装備した超ショートスクロート車ならば、イメージは全く変わって来ます
ですが、自身が思うイメージにはかなりの主観が入ります
結果的に、本人が好むモノが一番かと思っていますょ
書込番号:22938068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>te27mbqさん
動画拝見しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wk7TMMSYe7U
ゆるく握ってるにしろひどいですねw
同じ症状で困ってる人も結構いそうですね。
タイヤ交換で症状緩和するような返信もありましたが、
試してだめだったら、さっさと乗り換えしたほうが精神衛生上よろしいかと。
楽しく乗ってなんぼだと思います。
そのうちリコール、、、ってことになるかも?!
そこまで我慢しても失うものはあっても得られるものは、、、どうなんでしょう。
書込番号:22938177
2点

>te27mbqさん
タイヤ交換してもらって緩和したのですね。失礼しました。
アクセルオフ時に発生するのはフロントに荷重が掛かってるときってことですよね。
そのへんに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:22938183
1点

私の中ではBOLTは↓こういうイメージです。
https://www.youtube.com/watch?v=iMn4lU10f0s&t=302s
走行中のミラーを見るとかなりぶれてるのがわかります。
書込番号:22938310
1点

色々なご感想ありがとうございます。
現在ボルトにお乗りの方で同じ症状の情報を求めている段階ですので困っているオーナーさん以外の方には個別には返信できませんが、ユーチューブではハンドルは普通に握っています。
渾身の力を込めて握っても振動が収まる訳もなく手から上半身すべてに振動が襲い掛かってくるのですよ。
手が痺れて10分も耐えられない状態です。
緩く握っているとしても、このハンドルの振れは異常なのです。
この状態でツーリングに行くなんて絶対に無理です。
ユーチューブに私と同じ症状の方から、この症状で高速コーナーに突っ込むなんてできませんので買い替えますと返信が来ています。そのくらい強い振動だということだけは皆さんどうかご理解願います。
書込番号:22938315
4点

動画を拝見しました。酷いですね。明らかに異常振動です。
振動がアイドリングからある程度出ているのならエンジンですが、速度が乗ってからであれば車体側です。
まずはフロントのアクスルかステアリング周り、タイヤかホイールのチェックからですかね。
ただ、ハンドルがイヤイヤするように振れるとつい前周りを考えますが、スイングアームのピボット周りから誘発されて似た現象が出ることもあります。
どこかに、遊びではなく重大なガタの類があると思われるので、究明出来るまで乗らない方が良いですね。
書込番号:22938444
5点

動画を拝見しましたが、明らかに異常レベルですね。
これで、僅かな段差や傾斜、小石、マンホール等があれば、
転倒ものかと。
販売店に持込み、メカニックに乗ってもらって確認してもらいましょう。
これで、「こんなもんです。」「仕様です。」「特に異常はないですね。」と
言われるなら、黙って買い替えましょう。
書込番号:22938455
5点

>ユーチューブではハンドルは普通に握っています。
え?
ソレは無理筋、、、
加速してから減速してるやん?
動画でわかりやすい様に
より振動がわかる様にしてるんでしょ?
まーソレはいいとして
エンブレ効いてる状態ならある程度振動が出るのか?
バックトルクの大きい4ストならではの症状なんですかね?
ある一定回転数のみに出るのならそこを避ければいいだけの様な気がする
自分のバイクは加速時にバックミラーが震えて見えなくなりますが
アクセルパーシャルで起こらないなら回避できませんかね?
バックトルクが大きいのなら
スリッパークラッチを入れたら緩和す気がする。
書込番号:22938478
4点

「ヤマハ ボルト シミー」でググると、2015年くらいからボルトのシミー結構出てくるねぇ
直ったという報告が未だ上がってないので、これは持病かな・・
書込番号:22938715
3点

車種は違いますが手の力を抜いてみて
自分のバイクでも試してみました。
減速時には特にならず
やはり加速時ソレも高いギヤでのノッキング気味の時に
大きく振れ出します
もしかして低回転でノッキングしてるのでは?
バックトルクが逆にかかる様に1速落としたらならないのでは?
書込番号:22939145
3点

>2019年5月に新車登録しました。製造は2016年です。
車体要因だと思いますがレビューの上記が気になりました。長期駐車によるタイヤの変形かと思いましたが交換されているようなので他となると、アクスルシャフト・ホイールの偏心・変形(スポークホイールなら長期駐車による変形の可能性が高い)あたりを疑ってみては。あと特徴的なのはベルトドライブなのでそれに起因することがあるかどうか。
書込番号:22943002
3点

こんばんは
実際に車体に乗った訳では無いので・・・・
原因は判りませんが、ステアリングダンパーを装着すれば、かなり改善される様に思いますョ
書込番号:22943023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あとフロントフォークの左右差(オイルレベル等)は?
書込番号:22943038
1点

>te27mbqさん
その後どうなったのでしょうか? とても気になっております。
書込番号:23019683
1点

その後についてです。
昨日、やっとヤマハさんがハンドル振動について検証して頂ける事になり、私のボルトは静岡のヤマハへ運ばれることになりました。
今回の経緯から察すると、テストライダーの検証から行う行うそうですがかなり時間がかかると思います。
今年の5月に登録してから半年近く経過しましたが、対応が遅いヤマハをR社が説得してくれたようです。
更にヤマハから代車を貸して頂ける事になりR社の対応には感謝するばかりです。
ただし、ヤマハが修理もしくは車両交換等に応じてくれるかどうかはまだ判りません。
国土交通省のリコール受付の方からは「この程度はこの車種の特性であるとか我慢すれば乗れるでしょうというメーカーからの回答も有るかも知れない」と伺っています。
実際に乗ってみると、このまま乗ってくれなんて100パーセント言えない状態なのですけど。
それと国土交通省ではハンドルをゆるく握ろうが手放しだろうがハンドルの危険な振れは絶対ダメとのことです。
下記のHP内に寄せられた不具合情報をご覧ください。
ハンドルを緩く握った・手放しに関してもハンドルのブレは調査の対象になるという事が理解できます。
バイク屋〜メーカーがハンドル振れの苦情を受け付けないのはリコール隠しで犯罪です。
ライダーの皆さんは必ず下記の国土交通省のHPを必ずご覧ください。
このHPをご覧頂ければ、この価格コムのスレッドへ間違った事を書きこんでいる人が存在する事も明白になります。
自動車不具合情報ホットライン|自動車のリコール・不具合情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
書込番号:23020990
7点

>te27mbqさん
やっと重い腰を上げてくれたみたいですね。
これで原因が特定されれば
池井戸潤原作で
長瀬智也主役でドラマ化ってことにならずに済みそうですw
書込番号:23021017
1点

追加情報ありがとうございます。ひとまずそこまで漕ぎ着けたわけですね。
それにしても、メーカーの対応がイマイチ解せませんねぇ。
>国土交通省ではハンドルをゆるく握ろうが手放しだろうがハンドルの危険な振れは絶対ダメとのことです。
当然ですね。スレ主さんのあの振れ方は、サスペンションかフレームのディメンションがどこかが狂っていないと起こらないはずの異常な振動であることは、ひと目で分かります。
ちなみにアレでハンドルをギュッと押さえ込んだら…いや、押さえ込めないですよね。腕が振動をフレームに伝える役目をするので、ますます酷くなるはずです。
書込番号:23023411
3点

>te27mbqさん
はじめまして。現在ボルトの購入を検討中の者です。その後の経緯をぜひ教えてください。
書込番号:23450274
7点

横から失礼します。
スレ主様がYouTubeに上げられていますが、BS製のバトルクルーズH50に交換する事で改善します。
自分もレッドバロンの中古車を(4,000km走行)購入する前にBoltについて調べていたところ、異常なハンドルのブレを体験している方が多く、気になっていました。
そこで、納車時にまず純正タイヤを自費で前後新品交換し、ブレが発生した場合、上記タイヤに交換する事を条件に購入しました。
案の定発生し、タイヤを発注してもらいました。
状態としては、走り始めから右手の痺れが酷く、40?60kmの間でハンドルから手の力を抜くともの凄いブレが発生します。
これはシングル、タンデムいずれでも同じです(レッドバロンの営業に後ろから確認してもらいました)。
よってこの現象は車両ではなく、タイヤの問題と思われます。
ボルト自体は非常に良いバイクだと思っていますので、購入を検討されている方は商談時にタイヤの件は伝えた方がいいと思います。
中古車で購入の方もタイヤの減り云々が原因と言われるかもしれませんが、少なくとも純正のミシュランへの交換は避けた方がいいと思います。
この振動は、「こんな物」などというレベルではありません。
実際私は上記の通り、4,000kmほどの走行車両の純正タイヤを新品に変えて納車し発生しているのです。
交換後は気分良く走れていますので、精神衛生上も良いと思います。
BSタイヤの写真も添付しておきます。
書込番号:23651209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>大忍者小忍者さん
はじめまして。私は他のバイクに気が移ってしまっていたので、ここへは久し振りとなってしまいました。たいへん参考になるご回答ありがとうございます。また再度ボルトも購入候補に入れてみようと考えています。
書込番号:23728666
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





