COOLPIX P340 [ホワイト]
開放F1.8の明るいレンズと大型1/1.7CMOSセンサーを搭載

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2014年10月4日 09:09 |
![]() |
17 | 8 | 2014年9月28日 16:01 |
![]() ![]() |
45 | 10 | 2014年10月13日 16:05 |
![]() |
38 | 9 | 2014年8月10日 23:24 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月3日 06:08 |
![]() |
7 | 12 | 2014年7月2日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
明日子供の運動会があるので綺麗な写真をとってあげたくてこちらのカメラを買ってみました。で、本日操作確認をしていてどれ位ズームできるかなぁ?とズームをしてみました。ボタン?というかTの方に押して光学ズームを目一杯にした後、電子ズームになるみたいな事が書いてあったのですが光学ズームから電子ズームになりません。何かこうしないとならないよ、とかあるんでしょうか?
悩みに悩んでギリギリの購入になってしまったのでもし故障なら交換してもらいたいので明日の運動会には持っていけそうにあらりません。とてもショックです、
書込番号:18011189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光学5倍のカメラですので、元々運動会には不向きです。
電子ズームを使わず 記録写真として風景を撮りましょう。
気になるのは、
広角端からの、光学ズームと電子ズームを合わせた総合倍率。最大画像サイズ設定時。
画像サイズによっては最大倍率が異なります。
と書かれていますので、設定次第では切り替わらないかも。
もしかすると テレを長時間押さないと切り替わらないかも
書込番号:18011221
4点

あれっ?
ここにも書いてありますね♪
説明書読んだ(30ページ)限りでは特に変わった点は見えてこなかったですね。
ズームが進むと青色表示され、更に進むと黄色になるようです。
青色の時は画質の劣化が抑えられていて、黄色の時、画質の劣化が目立つようです。
書込番号:18011352
1点

http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P340UM_CH(10)02.pdf
取説。。。。 マルチ投稿してるのね。じゃー放置
書込番号:18011399
4点

運動会ならプロもいると思うので早めに行って手隙を狙って聞いてみては?
…詳しそうなお父さん達も沢山居ると思いますよ(/ ̄∀ ̄)/
…ギリギリに買うのはもうやめましょうね
(`・ω・´)キリッ
カメラに慣れない人だと、ここでちょっと聞いて設定を直す、というのも難しいと思います(;´皿`)
数日の余裕さえあればカメラ屋さんで聞くこと(設定を変えて貰う)も出来たと思います
……後、運動会向きとは…吾輩は思わないかな〜(;^_^A
普段使いには良いカメラだと思いますけども〜
書込番号:18011496
2点

皆様色々とありがとうございました。
メカオンチなので色々やってみます。
うっかり新たに質問を立ててしまい、ご迷惑お掛けしました。
とりあえず駄目だったらメーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:18011782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
普段の持ち歩き用に題名の機種で迷っています。V1はポケットに入りませんが、何とかカバンには入るので後は画質なんです、悩み所は。もちろんV1は中古を考えています。大体新品の340と同程度でしょうか。データ上は340の方が上のようにも思えるのですが、どなたか画質を比べられた方がいらしたらご意見お願いします。
0点

>データ上は340の方が上のようにも思えるのですが
データ上はV1の方が上だと思います。
V1は1.0型と大きな撮像素子採用で1画素が大きい(多くの光を取り込めるので無理な信号の増幅を減らせる)
P340は普通のコンデジよりは撮像素子は大きいですがそれでも1/1.7型なので、1200万画素に抑えていても
1画素の大きさはV1より小さくなっています。
ポケットに入れたい場合はV1と同じ大きさの撮像素子(1.0型)を採用している
ソニーRX100というのもあります。
書込番号:17942739
3点


データ上でP340の方が上回る・・・と言うのはDxOMarkの事かな?
ISO感度が200以下ならセンサー単体の性能は上みたいですけど、
使用する感度範囲も考えた方が良いですよ。
書込番号:17943163
0点

V1って操作性がすごく悪いんじゃなかったっけ。実際に触ってからの方がいいですよ。
書込番号:17945907
2点

皆様、早速のご意見ありがとうございます。杜甫甫さま、330の画像までお手数とらせました。参考になります。340でどれくらい上がっているかですかね。
データ的には見比べてみると多分実際は微妙なせんなのだと思いますが、操作性は、たしかにカバンに仕舞ってあるV1を片手で扱うのは無理ですよね。メモ的な使用が目的なのでそうなると決まってしまうかぁ、と思い始めました。ありがとうございます。
書込番号:17946109
0点

V1とP340の両方持ってます。
両機ともメモ的な用途で使うことが多いですが、圧倒的にP340の方が持ち歩く頻度が高いです。
画質は元々V1が高感度画質が良いわけでなく、どっちもどっち、どちらも十分高画質だと感じます。
V1はズームレンズだとレンズのロック解除が必要だったり面倒なところはありますね。モードダイヤルが回り易くて気がつかないうちに変わってることも多いです。
レンズ交換のメリットがなければここはP340が良いと思います。
書込番号:17947233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今買うなら、迷わずソニーRX100でしょう。
画質も次元が違いますし。
書込番号:17987647
0点

V1は、ストロボが内蔵されておらず、外付け別売りなので、その点は注意した方がいいですよ。
書込番号:17991684
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
P310からP340はどのくらい変わっているのでしょうか?
P310を愛用していたのですが故障してしまい、修理に出すと13,000円ほどかかるようです。P310には不満はないのですが、今後長く使うことも考えると、もう少し金額を出して最新のP340に買い替えた方がいいのか・・と悩んでいます。
書込番号:17854068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理に13千円なんてもったいない!
迷うことなく買い替えをオススメ!
使いなれた操作感をそのまま引き継ぎたいならP340で決まりですが、コンデジに関してはニコンにアドバンテージは少なく、他社に押されぎみ…。
書込番号:17854127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>P310からP340はどのくらい変わっているのでしょうか?
どのくらいというのは難しいですが
P310の1/2.3型撮像素子からP340の1/1.7型撮像素子に変わっていますので
画質面では大きく向上していると思います。
また、WiFiが搭載されましたので、スマホ等に画像を転送するのに便利です。
>長く使うことも考えると、もう少し金額を出して最新のP340に買い替えた方がいいのか・・と悩んでいます。
買い換えたほうがいいように思います。
書込番号:17854177
8点

P340はセンサーサイズが1/1.7インチという
一回り大きい物に変わっているので写りはくなって
いると思います。Wifiがあるのも変わった点でしょうね。
なので修理されるのなら買い替えの方が良いでしょう。
後は、メーカー変わりますが。オリンパスのXZ-10
もコスパに優れます。XZ-10はレンズが広角だけ明るいのではなく
広角F1.8から望遠F2.7と広角から望遠まで明るい一眼レフのレンズ
をベースに開発された高性能レンズ採用でまさにレンズ性能で高画質
というカメラですよね。センサーは、P310と同じサイズの1/2.3インチ
ですが無理に画素数増やさず1200万画素と丁度良い画素数なので
高性能レンズとの組み合わせでバランス良く高画質なカメラです。
値段も発売当時3万円以上でしたが。つい最近、製造中止になりまして
現状、市場在庫が14000から15000円台で買えるので非常に密かに人気です。
こちらはヤマダ電機のLABIとか大型店にまだ在庫がある可能性があります。
私も使用していますが。画質もコスパから考えると満足出来るカメラ
です。
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
書込番号:17854185
3点

吾輩も
XZ10かP340への買い替えを選択します(;^_^A
一回り大きなセンサーによる写りを期待するならばP340を
望遠まで低いF値のレンズに賭けるならばXZ10を
書込番号:17854387
4点

最近、ニコン以外のコンデジも買いましたが操作性に難あり(慣れていない)。
P340はニコンに慣れているととても使いやすいです。
性能的にはどのメーカーも良いですが、今の機種が壊れて買い換えならやはりP340が良いと思います。
P340は画質も使い勝手も良いですね。
書込番号:17854780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P310からP330に切り替わる際にP340と同じスペックのセンサーに切り替わっています。サイズアップと過密画素の緩和ということで、ノイズと解像感のバランスがとても状態に仕上がっていると思いますよ。P340自体、最安だと2万円前半で買えるわけだし、まあ、今回の故障を買い替えのチャンスとみて、可能なら店頭でお試しになってはどうでしょう。
書込番号:17855719
3点

修理代にお金かけるよりも、何でも下取りに出してP340に買い替えるのが良いですね。
書込番号:18047544
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
P340かS120のどちらを購入するか迷っています。いつも持ち歩いて、気になるシーンや景色を撮るので、起動時間が短く、AFの合う時間が短い機種が欲しいのです。スポーツサイクルで走行中にもシャッターを切ります。アドバイスをよろしくお願いします。
2点

それでしたらS120になると思いますが、Nikonの色、Canonの色といった好みの問題がありますので何とも応えられません。
自分は風景に関してはNikonの色が好きです。
書込番号:17729359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

合焦速度が速いのはS120です。
起動時間は設定や撮影モードによっても変わってくるようですので(私感)、
正直良く分かりません。
お使いの目的に合うのはS120でしょうね。
ただ、私はカメラとしてのデザインは無骨な感じのするP340のほうが好きです。
ラウンドフォルムはあまり好きではありませんが、ポケットやバックから出し入れする際に、
引っ掛かりなくスムーズに行えますよね。
という理由から、S120のほうが用途に合っていると思います。
書込番号:17729393
4点

P340は触ったことがありませんが、P330とS120なら、起動もAFもS120のほうが
速いと感じました。
書込番号:17729445
3点

自分も同じくP340かS120のどちらを購入するか迷っています。
以前まではXZ-10同様 センサーサイズで分が悪く 等倍ではS110、S120と比べてだいぶ見劣りましたが、センサーサイズが
同じとなった現在 等倍で見ても充分解像してて、ノイズも少ないCOOLPIX P340のサンプル見て 画質に大きな進歩の無い
PowerShot S120でいいのか ・・?
確かに画質以外では前機種から欠点を潰していった感があり、総合的には NO.1であろうことには間違いないPowerShot S120も
もしかしたら画質だけは COOLPIX P340のが相当秀でているんじゃないか? なんて考えたりします。
操作性の良さでは絶対 S120なんで迷うのはありますね。
書込番号:17729701
3点

ご希望に合うのはPowerShot S120だと思います。が、
走行中の撮影は止めましょう。危険です。
書込番号:17730830
6点

S120とP340を迷いつつ、価格が下がるのを待っています
S120:動作が早い、画像がユルいかも?
P340:シャープな感じの作例が多いけど作為的過ぎるかも?、動作がゆったり?
という感じで見ています
動作が早く、タッチパネル付きでもある無難なイメージの有るS120の方に今のところ傾いています
AFの速度にこだわるのでしたらS120に決定で良いと思います
書込番号:17732240
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
P310を愛用しています。
このP340は、それよりどれくらい進化しているものでしょうか?
・画質
・使い勝手
気になるところです。
それから、P310では、動画撮影中に静止画キャプチャができなかったのですが
このモデルはどうでしょうか?
ずばり買い換える価値はあるでしょうか?
教えてください。
0点

>このP340は、それよりどれくらい進化しているものでしょうか?
P310は普通のコンデジと同じ1/2.3型撮像素子を採用していましたが
P330/P340は一回り大きな1/1.7型撮像素子を搭載しています。
そのため、画質面ではP310より向上していると思います。
P310の画質に不満があるのでしたら買い換える価値はあると思いますが
特に不満というほどのものがないのでしたら、買い換える価値はない様に思います。
>それから、P310では、動画撮影中に静止画キャプチャができなかったのですが
P340にも記載が見当たりませんのでできなさそうですが
見落としているだけかもしれませんので、ニコンに確認されるのがいいように思います。
書込番号:17691126
2点

お早うございます。
P310の手持ち画像がないので直接の比較は出来ませんが、解像感とノイズの少なさの両立、ズームしても解像度が落ちないレンズの良さでP340はとても優秀かと思います。
動画撮影中の静止画撮影は動画1本について10枚まで可能で、動画の綺麗さは同クラスのキヤノン S120や富士フイルム XQ1よりも1ランクは上ですね。P310から買い替える価値は十分にあるでしょう。
書込番号:17691853
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340
カメラは専ら旅行用(国内、国外ともに)で、いま使っているカメラはGX1(レンズはGF1のパンケーキを使っています)オンリーです。
持ち運びに便利な高機能コンデジを探していますが、なかなか決めきれません。
今は、Nikon P340とPanasonic LF1の2つで迷っています。
求めているのは、
・暗い室内(ろうそくのあかり程度)でも撮影できる
・スマホのアプリがリモコン代わりになる(転送目的のWiFi機能は特に必要ありません)携帯が圏外の状態でもWifiでリモコン代わりになるとベスト
・広角(Panaのパンケーキは室内で結構苦労します)
・丈夫
・サイズが小さい
・~4万円の価格帯
です。
上記の2機種のどちらが有利か、もしくは、他にもっとオススメの機種があればご教示ください。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんわ
この2機種ならレンズが明るく(F1.8)広角24mmの、Nikon P340 が良いと思います。
>・携帯が圏外の状態でもWifiでリモコン代わりになるとベスト
どの機種も電波は圏外でもWi-Fiは使えます。
ミラーレスはGX1と、レンズは 20mm/F1.7 をお持ちなのでしょうか。
この組み合わせのミラーレスでも、暗所で撮れないことは無いと思います。
ただ、被写体が動いていると被写体ブレが発生するのはどのカメラでも同様です。
お手持ちのレンズ 20mm(換算40mm)/F1.7 を活かして、GM1レンズキットを買うという選択肢はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、GX1よりも高感度(暗所)性能が良くなっています。
標準レンズ(換算24-64mm)をお持ちでなければ手に入りますし、画質はコンデジより良いですよ。
書込番号:17652340
0点

こんにちは。
まるるうさんと全く同じ意見です。
その2者ならより広角のP340 (値段も安い)
ーー
GM1レンズキット追加はいいアイデアと思います。
http://panasonic.jp/dc/gm1/cooperation.html
スマホでリモート撮影もできそうですし。
広角12mm (換算24mm)からの標準ズームレンズがついてきますし、20mm f1.7も使えるので室内でも対応できるし、GX1よりも新しいセンサーなので多少 高感度にも強くなっているという話です。
さらに電子シャッターを使えばシャッター音が消せる(全く無音)のでレストランとかでもつかいやすいかと。
画質もさすがにP340, LF1よりいいでしょう。
(弱点は ファインダーがないこと、ストロボの同調速度が1/50secなので日中シンクロがやりにくいこと、メカシャッターが1/500secまででそれより速いシャッタースピードでは電子シャッターしか使えないこと、でしょうか。またGM1、小さいとはいってもレンズも含めるとP340ほど小さくはない。あと予算オーバーですね。)
しばらくGX1と併用してGM1だけでも大丈夫とわかったらGX1を手放すというチョイスもでてくると思います。
書込番号:17652601
0点

パナのLX7のスペックを見てください。
望遠側が90mmまでというのが許容できるならレンズの明るさで選んでも良いと思う。
モデルチェンジ間近といううわさもあるので品薄になるのは予想できます。
レンズのスペック24−90mm F1.4−2.3。
90mmでF2.3です、レンズ交換のできるカメラでもこんなレンズはないようだ。
夜の街角や夜景撮影のために買った。
書込番号:17652820
0点

お店で触って、サクサク動くか等を確かめてみたほうがいいと思います。
書込番号:17652885
0点

参考程度ですが。
静止物なら多少暗くても記録程度の写真は撮れると思います。
LF1でも F2.0 があるので同じぐらい撮れると思います。
動いているものはブレます。
>・丈夫
防水型カメラになるでしょう。
書込番号:17652924
1点

神戸みなとさん
実は私もLX7がいいかなと思いましたが、butterburさんの希望であるWi-Fiが付いてないので除外しました。
butterburさん
20mm/F1.7はとても画質の良いレンズですし、単品で買ったら3万円しますから、是非活用してください。
私はこの画質に惚れて単品購入しました。GM1はミラーレス一眼としてはとてもコンパクトですよ。
書込番号:17653112
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_K0000510121
GX1と20mmレンズで不満なのが大きさ・重さなら、この選択でいいと思います。
ミラーレスは、小型ボディを買ってもレンズ込ではかなり大きく重くなります。
書込番号:17653173
1点

「広角(Panaのパンケーキは室内で結構苦労します)」
「サイズが小さい」
という条件であれば、P340の方が向いていると思います。
LF1は広角28mm相当ですが、P340は広角24mm相当なので、室内等の狭いところではP340の方が向いています。
レンズの明るさもほんの少しだけP340の方が明るいというのもあります。
ただ、旅行用にある程度望遠までカバーしてくれるカメラの方がいいという場合でしたらLF1の方が向いていますね。
広角を重視するか、ズーム倍率を重視するかでどちらにするか決まるような気もします。
書込番号:17653411
1点

2014年6月23日 22:53 [17659554] 最初の投稿
皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。
今使っているGX1とパンケーキレンズの組み合わせはそれなりに気に入っているのですが、たまにあの大きさと重さが邪魔だなぁと思うことがあり、コンデジを探したところでした。
コンデジとは別にご提案いただいたGMは、GX1からアップデートしたいときに検討させていただきたいと思います。
なんとなくパナソニックのUIに慣れているので、LFとも迷ったのですが、価格と性能を鑑みて、やはりP340にしようかと思います。
アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございました。
追伸。
仕組みを理解せず、別スレを立ててしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:17660857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、家電量販店で実際に触ってきました。
操作性の若干のもっさり感はありつつも、レンズ周りのコントロールリングも使いやすそうで、モチベーションが上がりました。
ただ、触っていて思ったのですが、この機種は加速度センサー(縦位置、横位置の自動検出)がついていないのでしょうか?
量販店のお兄さんもよく分かっていなくて、その場では解決出来ずじまいでした。
モニター上では、全て横位置の写真となっていました。
気軽さを求めているので、加速度センサーは是非欲しいです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?
書込番号:17676605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

butterburさん
ニコンは、縦横位置の自動検出機能は付いてなかったと思います。
パナはコンデジもミラーレス一眼も付いてますね。
書込番号:17676711
2点

縦横自動認識はこの機種には無いのですね…。最近のカメラでは当然ついていると思っていたので、盲点でした。
他社製品を見直すか、新機種を待とうかと思います。
アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございます。
書込番号:17691412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





