2014年 3月15日 発売
Hugo
- 192kHz/24bitに対応するTOS光/S/PDIFデジタル入力、独自設計のApt-Xコーデックを備える、携帯できるバッテリー駆動のUSB DAC。
- FPGAプログラムによる「低歪みディジタル・ボリューム」を搭載し、高品位な音量調整を実現。ボリューム固定機能で、バッテリー駆動の単体DACとして利用可能。
- 大容量リチウムイオンバッテリーを搭載。約4時間のフル充電により、 8〜12時間の連続再生を実現する。




ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo
HUGO 2の続報です。
HUGO 2
参考までに、本国イギリスでの販売価格は1800ポンド。2017年の前半に発売を予定しており、シルバーとブラックの2色がラインアップする。
Poly
英国では2017年の初頭に499.99ポンドで発売を予定している。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/12/news053.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
書込番号:20564386
1点

楽しみですね。
モバイルでヘッドホンリスニングを可能にしたHUGOですが、基本性能が大幅にアップしたHUGO2では据置型にどこまで肉薄できるのでしょうか?
連続バッテリー再生時間は少し短くなったみたいですが、モバイルバッテリーに対応?リモコン操作も可能になり、写真をみると、COAX入力端子がMOJOと同じ3.5mm2pになりましたので、Fiio X5 3rdとの接続に、onsoの短い(10cm)の同軸ケーブルが使えそう、等々ちょっとした改善が嬉しいです。
書込番号:20747048
0点

アメリカでは2150ドルだから、25万以下で売って欲しい。
書込番号:20828400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





