<お知らせ>
ペンタックス用交換レンズの一部の製品において、PENTAX K-1に装着する際、カメラ本体の一部にすり傷がつく事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
キタムラから届きましたので早々に試験してみました。
まずは、近距離から。
近接の方がケラレは少ないと思っていましたが、遠方より
多くけられていました。
f1.4が最も悪く、f5.6ぐらいが最も良いです。
f11では、f1.4程の事はないものの増えてきます。
未補正とアドビーで自動補正しましたが、フル用で無い様子なので手動も加えました。
何れもトリミングなしです。
書込番号:22537809
5点

続いて遠景
本日は天候が良くない。花などの撮影は行け無さそう。
傾向は同じです。
f1.4が最も悪く、f5.6ぐらいが最も良いです。
f11では、f1.4程の事はないものの増えてきます。
f11は減光と言うよりケラレに近くなります。
流れなどは今日の時点では分かりません。
f5.6の画像を許容範囲に切り取ると。直線で93% 面積で86%だった。
書込番号:22538341
3点

先ほど天候が悪いと書いたら、10分ほど日が照って来た。
設定はアドビーの推奨初期値、トリミングはありません。
思いっきり近づいたら減光は少なくなった。
f1.4は時と場合には使える事も有る。通常はf2.0以上かな。
書込番号:22538407
2点

このレンズはキタムラのトクトク交換で買い。
このほど査定金額が確定しました。
数年前に1万5千円で買った中古のキットズームが約5千円で売れ
結局2万7千円で購入できました。
ニコンのレンズは5本でしたが、全く使ってなかった1本です。
作りは良かったのですが、デジタル初期のレンズで甘い画像でした。
この事がありシグマ党に成りました。
書込番号:22543690
1点

周辺減光の次は流れを調べました。
流れは致命的で補正不可能なので、
この許容範囲が採用できる範囲に成ります。
参考画素数
横 縦 画素数
K-1のピクセルは 7360 4912 36152320
APS-Cクロップで 4800 3200 15360000
四つ切り必要数(約) 4500 3000 13500000
私の許容範囲は 6000 4000 24000000 でした。
24Mといえば一般的な画素数ですので、このシグマ30oF1.4が十分使える
と思われます。
この時の焦点距離は約36.8oでした。
37oのF1.4のレンズを買ったことに成ります。
3万円と少しで、この性能はお得だと思います。
書込番号:22553275
3点

ピントの調整について
ピンずれの報告がよくありますが、
私は、18−35 F1.8の時も今回もずれは有りませんでした。
三脚の微ブレ解消に ザ プロフェッショナル NSに買いなおして
測定しました。その為 USB DOCKは購入していません。
ずれていると、報告が上がるけど、ずれていない人は上げてこないので
すべてずれている様な錯覚があるのでは無いでしょうか。
書込番号:22592891
1点

>トンボ鉛筆さん初めまして
このレンズ 平成最後近くに中古で購入いたしました。
試し撮りでの、ファーストインプレッションですが、
合焦したところの解像感は さすがシグマArtといったところでしょうか…
43mmも所有しておりますが、寄れるだけに出番がふえそうです^^
書込番号:22652130
3点

>田中 耕作さん
書き込み有難う御座います。
今までニコンでしたので、反応の少ないのに驚いています。
ユーザーが10/1と考えれば多い方かもです。
k-1で使う分には色々と難が有りますが、f1.4は時として
良いボケを見ることが出来ます。
厳しい時代に成りましたが、ペンタさんには頑張ってほしいです。
書込番号:22652570
3点

スレ主様 返信ありがとうございます。
ウチの財務省のお許しが戴け無いので、「31mm」を諦め、そんな経緯で コチラの板を訪問させていただきました。
ペンタックスは、学生時代に M42 レンズ&カメラにめぐり合ってからのファンです。
開放での試し撮りを 一枚・・・
書込番号:22653870
3点

>田中 耕作さん
ペンタのFA用は、15〜450oまで4本で揃いますが、どれも高価で手が出ません。
しかたがなく、DA用を物色している次第です。
しかし、ズームでは満足できないので、単焦点で揃えることに成ります。
シグマさんの開発部は、今はパナ・ライカ共同やニコン・キヤノンのミラーレスと
多くの開発を余儀なくされ、とてもペンタには手が出せないでしょう。
F規格でシグマ18-35を持っています。これも30o同様に破格の値段と思います。
ワンちゃんは開放とは思えない映りですね。
トリ・ニャン・ワンの毛は解像していないとアラが出やすいので頼りにできます。
書込番号:22654282
2点

>トンボ鉛筆さん
かなりのご無沙汰です^^;
このレンズでの作例を、アップさせて頂きます。(他の板でもアップしております)
K3での撮影ですが、少し絞絞っても、周辺減光している様です。
K1だと、もっと厳しいかもしれませんね。
書込番号:23335613
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





