サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

2014年 4月 4日 発売

サイバーショット DSC-HX400V

  • 画質や動画時の手ブレ性能が進化した高倍率光学50倍光学ズームモデルのデジタルスチールカメラ。解像感を保ったまま最大100倍までズームアップ可能。
  • 有効約2040万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ X」により、解像感やコントラストを高めて画質が進化。
  • Wi-Fi/NFC搭載でスマートフォンなどと簡単に連携でき、アプリをダウンロードしてカスタマイズできる「PlayMemories Camera Apps」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション

サイバーショット DSC-HX400VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度2

この度HX400Vを購入、
これまではHX100⇒HX200Vを使用したのですが、
ほとんどバッテリーは使わずにAC電源を使って
使用しておりました。
HX400Vはそもそもセットに本体ACアダプタが
入ってない(別売)ことを購入後に知りまして、
あわてて別途ACアダプタを購入しました。

HX400V購入に併せてリモコン三脚VCT-VPR1を購入、
拙速に購入をしてしまったもので、
マルチ端子に三脚のリモコンを繋ぐと、
結局カメラ本機のAC電源が確保できないことに気づきました!

Sonyサポートに問合わせたところ、
全くのOUT!との説明を受けました。
考えてみれば確かにそうで、事前に気づくべきでした。

ただ、USBハブを噛ませる等して、何とか目的を達することは
出来ないものでしょうか?
しかたなく予備のバッテリーを購入はしましたが、
減りが早い(動画時)ものですから、いちいちバッテリー交換は
面倒で堪りません。
何方か、解決策をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17848416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/08/18 23:41(1年以上前)

 調べる限り 使えるというや使えないというはっきりした情報がないですね。
 googleで"VCT-VPR1 HX400V AC"で検索しましたが、いい情報がヒットしませんでした。
 残念ですが、コネクタを共用するのでいずれかしか接続できないようです。
 ACアダプタで動く、リモコンがあるという情報は出していますが、どちらかしか使えないという情報を明確にはソニーは提示していないようです。
 取扱説明書をダウンロードして確認しましたが
>撮影、再生に対応したACアダプター AC-UD10(別売)を使用すると、撮影、再生時も電力を供給できます。
注意として
>ご注意ˎ 本機と付属のACアダプターをつないだ状態で撮影や再生を行っても、電力は供給されません。
 とは書いていますが、これに 接続すると、コネクタを共用するリモコン等は接続できませんとの注意もいれるべきですね。
 アクセサリーシステムチャートには、取り説にあるAC-U10は書いていません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/systemchart/HX400V_chart.pdf

書込番号:17848727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/08/19 20:50(1年以上前)

PCのUSB端子はハブを使えば複数接続できますが、このカメラ(他のカメラも)の
マイクロUSB端子に複数を同時に接続することは出来ません。
残念ですが排他利用となりますね。

書込番号:17850861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度2

2014/09/02 19:33(1年以上前)

あんばらさん・まるるうさん
ありがとうございます。

打つ手なし、よくわかりました。
しかし、どうしてAC電源を無視して商品化するんでしょうね?
バッテリーを前提にするなら、
もっと時間がもつものを設定して欲しいものです。
カメラですので私のようなビデオとして使用するユーザーは
イレギュラーなのでしょうが、ハンディーカムの安価なものより、
本機の方が画像が明らかに綺麗なのでビデオ利用として
購入した私がいけないようです。
ハンディーカムでもAC電源でリモコン三脚が使えないのは
同じでしょうけど。
 
別の話になりますが、
以前使用していたHX100やHX200Vより
本機(HX400V)の方が高倍率時の画像(動画)が
ボケると思われるのですが、
皆様は如何でしょうか。
30倍と50倍の違いがありますので、
同じ30倍で比較しても、HX400Vの方が
劣るように感じられます。
所謂収差(色・滲み)が見られます、
旧型では収差がほとんど抑えられている思うのですが。

使用した印象ではHX200Vが一番いいかな〜??

書込番号:17894299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム引く時のカクッって動き

2014/05/31 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 KS12さん
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度1

50倍の倍率とソニーのリモコン三脚が使えるのに惹かれて購入しました。
動画目的でしたがT側からW側に引いて止まった瞬間にカクっとちょっとT側に戻ってしまいます。
解決策はないのでしょうか?
メーカーに問合わせましたが。こちらのカメラもそうなります。だけ・・
今日届きましたがもう手放す事になりそうです。ハンディカム買えばよかった(泣)

書込番号:17577149

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/31 13:39(1年以上前)

コンデジで良く使われているレンズの筒が伸び縮みする沈胴式と呼ばれるズームレンズでは、ほぼ100%この現象が出ますね。特にニコンと富士フイルムの製品で目立ちます。ズームレンズの筒が伸び縮みしないビデオカメラではズームの駆動方式の違いも有るのかこの現象が出ません。

ということで、機構的な問題なので対策はなく、コンデジを使う限りは目立たないように撮るテクニックを磨くか気にしないようにするしか無さそうです。

書込番号:17577263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KS12さん
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度1

2014/05/31 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!
仕様なのですね…
パナソニック似たような機種の実機は触る事ができてこのような現象がなかったので…
売るか、超望遠と割り切って使うかにします(泣)
注意書きに書いてて欲しかったです…>_<…

書込番号:17577677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 16:25(1年以上前)

私も昔はハンディカムを使ってましたが、コンデジ動画の画質の良さが気に入りました。
ソニーのこのシリーズはハンディカムで培った手振れ補正の技術が優れていると感じており、
DSC-HX100V→HV200V→HX400Vと3代目です。
確かにスムーズにズーミングができれば最高ですが、私はその辺は画質優先で割り切っています。
私の場合、ズーミング中の動画って、殆どが無くても問題ないと思っているので編集でカットしてます。
もともとコンデジで撮る動画は、ズーム時の音が入りやすい等、ハンディカムのようにはいきません。
このカメラも癖がありますが、使いこなしていこうと思ってます。
テレ端でのブルブルッっと画像が揺れるのが無くなれば嬉しいんですが…
参考までに下記リンク動画はDSC-HX400Vで撮影したものです。(音は別録音)
http://youtu.be/irTEcD4STh0

書込番号:17601768

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

HX400Vの人気H?

2014/04/27 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:302件

彩雲さん
AZZAROさん
その他

 AZZAROさんの素晴らしい投稿の後、相変わらずみなさんの投稿がなく、購入を検討している者としてはちょっと寂しいですね。そんなに人気がないのですか?やはりHX300Vのマイナーチェンジに過ぎないというのが原因なのでしょうか?
ソニー消滅がささやかれる中で本当に心配ですね。HX400Vか、待ってHX500Vを来年購入するか迷うところがあるのですが、消滅がささやかれるソニーにHX500Vが必ずしもあるとは限らないですから、やはり形見としてHX400Vを購入すべきか?

 彩雲さん:
 彩雲さん、300Vの元所有者で現在400Vもお持ちとか?の彩雲さん、画質などの面で400Vにみるべき進化はあるでしょうか?出来れば比較で教えていただければうれしいですね。400Vの解像度はいかがですか?先日おたずねした手ぶれの強度・精度はいかがですか?夜の高感度写真の画質はいかがですか?他のメーカのライバル機種に比べて。
 それからテレ端のAFの速度精度の件でヤマダに行く時間がやっと先日とれました。オートなしではやはりS1のほうが優れているようですね?SX50HSはよくわかりませんでした。ただ、半押しすればAFの精度もある程度カバーできるのではと思いましたが、実際にテレ端で撮影する場合は半押しでは問題を解消できないでしょうか?
 先日おっしゃっていたキャノンの100倍、あるいはSX60HSなども情報が出るまで決断を待つべきかなと思いますが、動画も重視する、そして超望遠を重視する私としてはやはりソニーのHX400Vなどかなあと思う気持ちも一方であります。一眼はキャノンかなあと考えていますが、1台で広角から超望遠までカバーでき、しかも動画では優位なポジションにあるビデオをも1台で持ち歩けるHX400Vシリーズが人気がなくても買い得かなあとも考えています。
 彩雲さん、先日の続きのコーナーに返信で2,3日前送りましたが、お気づきでないようでしたので、本日、又送りました。いろいろカメラを数多くご利用のようなので幅広く比較が出来る評論家として彩雲さんのご意見をお聞きしたいと思います。

AZZAROさん:先日の素晴らしい作品のその後の使い心地はいかがですか?

HX400Vを購入されたその他皆様: もしよろしければもっとご投稿いただき、ご感想を載せていただけませんでしょう                 か?

書込番号:17453982

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/29 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DSC-HX400Vでケンコー 55mm サーキュラーPL(円偏光) を装着して撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

もう少し深く書いた方が良かったですねすいません

AFは私自信は許容範囲内です。

解像度や色合いも私自身は好きですね

画像の方なのですがほぼカメラ任せで撮影しておりますので私の様なド素人でもそこそこ撮れちゃう感じですw

ズームは月はデジタルズームで他は光学50倍と全画素超解像ズームですね意外と綺麗に撮れますよ

私の投稿画像はシーン切り替えも使用していますがほぼカメラ任せの全て手持ち撮影です私が操作するのはズームぐらいのものですかねそれとたまにシャッターボタン半押しでフォーカス調整ぐらいです

私も撮影していて楽しいですし情報は欲しいのでもし持たれた再には是非お話を聞かせて下さいね。

書込番号:17463807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/04/30 19:12(1年以上前)

AZZAROさん

またまたご投稿頂き、ありがとうございます。昨夜お送りいただいていたのですね。お礼が遅れ申し訳ありません。

今回もよい写真がとれていますね。やはり、あのでっかい月は通常のデジタルズームですか?確かに周りが少し、ノイズ

がありましたからね。でも最初の月はよかったですね。あれは全画素超解像度ズームですか?全画素超解像度ズームが

ある程度許容できると100倍も使えますかね?60倍の400Vを期待していただけに全画素超解像度ズームに少しだけ

期待したい気持ちもあります。

 AFも許容範囲ですか?問題はテレ端で動くものを撮る時ですよね。そういうときお撮りになるとき今後あったら

よろしければご感想を教えてください。

書込番号:17466391

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/30 20:48(1年以上前)

再生するDSC-HX400Vで撮影した動画

再生するDSC-HX400Vで撮影した動画

その他
DSC-HX400Vで撮影した動画

その他
DSC-HX400Vで撮影した動画

最初の月は確か全画素超解像度ズームです100倍でも意外と映るとは思いますやはり大きくなる程に画質が落ちるのは否めませんが光学50倍まででも結構写りましたよ

後テレ端の事は知識不足で申し訳ございません手がブレて人にお見せできるような物では御座いませんがちょっとひどい映像ですが削除せずに残ってたので貼っておきますね こんなのでいいんですかね?w

書込番号:17466754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2014/04/30 23:20(1年以上前)

またまたありがとうございます。

確かに今回の画像が多少手ぶれがあり、テレ端だからどうしても難しいのですかねえ?右の写真は草むらがもやもやとし

た感じですね。手ぶれ防止機能はどのようになっているのですか?私もよくわからないですね。

 この辺りは私の先生になっていただいている彩雲さんにコメントいただければ適切なご意見がいただけるかも?

彩雲さんもしご欄になっていたら割り込んでアドバイスを下さい。後日でもいいですから。

書込番号:17467453

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/01 01:20(1年以上前)

すいません 湖の方は私自身が目標を見つけるのに手を動かし過ぎただけですw もう一つは花弁が近くで舞っています

書込番号:17467819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/01 19:13(1年以上前)

AZARROさん

 湖のような場合はたしかに対象物をどこにあるのか探すのが難しく手ぶれも起きやすいのでしょうね。でも以外と速く

 あっているのではないですか?2つの写真とも手ぶれ補正はONですか?光学50倍ですか?

 明後日からの後半連休はまた400Vを持ってお出かけですか?

書込番号:17470037

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/01 21:35(1年以上前)

意外と早く合うとは思いますよ 手振れはONで光学50倍以上兼用ですね

暇があれば車に乗る時は持ち歩いてますのでおそらく持ち歩くと思いますw

書込番号:17470589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/04 03:22(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

申し訳ございません。カキコミ&比較検証の件が遅れていて。

今日はお天気も良さそうですので、動画と静止画の比較、それぞれについて
拙いコメントを書かせて頂きます。

お月様を対象にしようかな?と考えておりますので、今しばらくお待ち願います。

今日も良い一日を!

書込番号:17478058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2014/05/04 09:24(1年以上前)

彩雲さん

 おはようございます。昨日今日とGWらしい気持ちよい天気ですね。


 今までいろいろご投稿いただきましたので、最後に総括で講評をいただければ幸いです。先日たくさんいただきました

 SH50XSとの比較は私のような素人にはどちらが優れているのかよくわかりませんので、その当たり専門家として総括し

てアドバイスいただければ幸いです。

 それからテレ端での遅さのご指摘の件、実際に撮影する場合のカバー(補う)の方法があれば教えて下さい。

 今夜月が出ればよいですね。大いに期待しています。ただ、明日に向かって少しずつ曇りが増えていくとか言われてい

ますので?
 
 

書込番号:17478513

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/04 15:29(1年以上前)

好奇心な男さんにご質問なのですがお持ちのDSC-HX200Vは新型のHX400Vと比べるとHX400Vを店頭で実際に触られて画質、AF反応、動作、動作音、操作方法等に違いはかなり感じられる物でしたか?

参考までにお聞かせ願えると有りがたいのですが

書込番号:17479415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/04 23:53(1年以上前)

AZZAROさん

 こんばんは!連休はカメラをお持ちになってどこかお出かけになりましたか?

 さて、ご質問の件ですが、なかなか店舗に行く機会、時間がとれず、このコーナーで皆さんからの評価に

 頼るという始末で、先日やっと時間がとれてヤマダに行きましたときもテレ端の精度等のみを他のライバル機種と

 比較して見ただけで画質とか操作方法とか、その他の面を比較してみる時間はなかったので比較してみていません。

 テレ端だけは彩雲さんをはじめその他の方もおっしゃっていましたし、ソニーお客様サービスセンターの方も電話で

 問い合わせたところ、HX300に比べ(HX300は0.68とか数字まで表記しているそうですね)400Vは

 若干の遅いですねと認められました(400Vには数字も出ていないそうですね)。それで自分で体感してみようと思

 い、時間をつくってヤマダに行ってみました。たしかにフジのS1などに比べれば遅く感じましたが、私のような素人

 に400VのAFの精度がどこまでマイナスなのかよくわかりません。実際に撮るときに何かカバーする方法はない

 のか考えています。半押しを押すだけではカバーでいないのかなど?

  それから画質ですが200Vは悪くはないと思います。別に大きな不満はありませんので。ただ最近のコンデジの中

 で画質のよいとか言われているものに比べるとやはり若干あまいかな?と感じています。解像度ですね。そこで2つ

 バージョンアップした400Vでは200Vよりかなり進化しているのではと期待しています。HX300に比べれば

 400Vはそれほど大きな進化はないのでしょうが、それでもHX300よりも少しよくなっているとか書いている人

 やヨドバシなどの店員の人が行っていましたので、まあ200Vの所有者なら買い換えもいいのかなあと皆さんに

 400Vの評価を聞いているのです。500Vまで待つかどうかも含めて。

  ただ、私は200Vを買い換えたい一番の理由は30倍に不満だからの一点です。200Vを購入したときニコン

 のP520の42倍がちょうど同じ頃販売されましたの大いに悩んだものでした。でも結局、ソニーの動画ACHV

 方式を優先し、200Vにしました。

  とにかく私が超望遠カメラにこだわるのは100万円以上も投資して、重量のある、カメラ、超望遠レンズを何本も

 持ち歩くことはしたくないからです。1台でワイドからテレ端(50倍以上の超望遠)、そして静止画も動画も、さら

 にスマフォとの連携可能、その他などが出来るから旅行や散歩も持ち歩くには最適ですね。

  でもどうして400Vのこのコーナーには投稿が少ないのでしょうかね?不思議ですね。400Vはバランスのとれ

 たよい機種だと思うのですけどね(デザイン、高級感なども含めて)。夜の撮影の画質もよいとか言われていますし、

 手ぶれも静止画、動画も優れているとか聞いていますので。あとは60倍(暗くなるから50倍にとどめたのですか

 ねえ?)、RAWがつけばよのですが。まあ素人の私にはよい機種だと思います。

 ではAZZAROさん、また傑作が撮れたら投稿して下さい。勉強させていただきますので。

書込番号:17480981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 07:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 光学50倍

SX50HS 光学50倍

HX400V 100倍

SX50HS 100倍


好奇心な男さん、おはようございます。
写真のアップが遅れて申し訳ございません。

最初に。
私のことを「専門家」と呼んで下さるのは嬉しいのですが、
私は専門家でもベテランでもありません。
単に機材集めが好きなだけの人間です(笑。
ですので、私の写真やコメントに過度な期待と絶対的な信用は持たないで下さいね。
あくまでも参考です。最後はご自分で実機を触ってご判断されるよう、お願いします。

さて、本題です。
まずは月の撮り比べです。主な設定は以下の通りです。

・撮影モード 絞り優先
・ISO感度 100
・絞り 開放
・WB 太陽光
・AF 中央1点
・測光 ピンポイント(AFポイント)
・ズーム倍率 50、100、200倍

ご存知の通り、ズーム比50倍までは光学ズーム、50倍より上はデジタル処理が入ります。
SX50HSの100倍の画が暗めですが、ピンポイント測光ですので、フォーカスポイントがちょっとずれるだけで
明暗がコロッと変わります。

三日月の撮影は本当に難しいですね〜。
・・・下に続きます。

書込番号:17481543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/05 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX50HS より、HX400V の方が、くっきり描写されているようですね。
HX400V の方が好印象です。

私のは3世代前の、HX100V です。30倍です。
もう少し望遠が欲しいとき、もう少し広角が欲しいときが、時々あります。

>でもどうして400Vのこのコーナーには投稿が少ないのでしょうかね?不思議ですね。400Vはバランスのとれ
>たよい機種だと思うのですけどね(デザイン、高級感なども含めて)。夜の撮影の画質もよいとか言われていますし、
最近は望遠端でも明るいレンズ、又は、ズーム全域でF2.8 が流行りのようです。

書込番号:17481546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 08:15(1年以上前)

再生するHX400V 50倍で一旦ストップ

再生するSX50HS こちらも50倍で一旦ストップ あれ?途中で画が切れている

製品紹介・使用例
HX400V 50倍で一旦ストップ

製品紹介・使用例
SX50HS こちらも50倍で一旦ストップ あれ?途中で画が切れている

当機種
別機種

HX400V 200倍

SX50HS 200倍


動画撮影の様子もアップします。
なぜか画像変換(容量縮小)の際、SX50HSは画像が切れてしまいますが、お許し下さい。
ちなみに、HX400VはAVCHDからMOV形式に変換しています。

SX50HSのAFが異常なほど遅いですね。何度繰り返しても同じでした。
昼間ならここまで遅くはないのですが、それでもHX400Vには及びません。
やはり、ソニーさんの動画性能のほうが優れていると思います。

次が最後です。

書込番号:17481605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 09:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 光学50倍 鳩

SX50HS 光学50倍 鳩

HX400V ワイド端 花

SX50HS ワイド端 花


ふぅ〜、画像と動画のアップは以上です。
HX400VとSX50HSを比較した感想を述べますね。
今回の分だけでなく、以前アップした画像の分も含めたものです。

・静止画
パッと見は両機とも精細な描写です。
但し、ちょっと拡大すると、HX400Vのディテールは潰れがちであることが分かります。
月や鳩の画像を拡大してみますと、良く分かると思います。悪い言い方ですが、塗り絵状態です。
ですが、余程引き伸ばさないと分からないと思います。
逆に、SX50HSは上手い処理をしていると感心させられます。今回はJPEG撮って出しでしたが、
RAWで撮影して現像しますと、ディテールは更に残るようになり、精細感が増します。

・動画
ここにアップした動画では分かりづらいかもしれませんが、HX400Vが完全に上をいっていますね。
記録形式の違いもありますが、やはりSX50HSには分が悪いです。
ズーム時のAF追従、手ブレ補正の効果、これらもHX400Vのほうが優れていると感じました。

・使用感など
グリップ感はHX400Vが断然上です。グリップの深さ、ラバーの滑り止め効果、重量バランスなどなど、
プラスチック丸出しのSX50HSとは大違いです。見た目もカッコ良く、質感も高いですので、所有する
喜びがあります。HX300と違って、HX400Vの鏡筒側面に「ZEISS」の青バッジ、これが高級感をより高めて
いるような気がします。
背面液晶やEVFはHX400Vが抜群に綺麗です。ところがです。屋外で使うとなぜか見にくいのです。
実用面ではSX50HSに軍配が上がると思います。屋内だけに限定しますと、HX400Vですが。
操作面はSX50HSですね。HX400Vはちょっと複雑といいますか、ゴチャゴチャした感があります。
但し、私の使用頻度がSX50HSのほうが上ですので、その影響もあるのかもしれません。

・最後に
上述のように、SX50HSを普段使いしている私は、画質の良さや手ブレ補正の効果など、HX400Vは大きく
劣るという先入観を持っていました。
しかし、同じ条件で比較してみて、HX400Vが予想以上に検討していることに気付かされました。
テレ端でのオートフォーカスの遅さ(ジーコ、ジーコと、一度大きく外して合わせなおすような動き)は
ありますが、それ以外のポジションでの速度は十分ですし、手ブレ補正の効果もHX300よりも大分改善
されています。
画のディテール潰れを取り上げましたが、これは普段の観賞レベルでは影響ありません。
ただ、デジタルズーム併用で100倍以上にズーム比を上げますと、すぐに目立ちます。この点はキヤノンさんが
上手いですね。あと、ISO感度を上げた時も同じです。
ISO 1600にもなりますと、HX400Vは拡大せずともノイズが見えます。2.3型センサーに20MPも詰め込んで
いるのですから、いくら良いエンジンでも難しいのでしょうね。

う〜ん、まとまりのない文章になりましたが、結論としましては、動画も綺麗に残したいのでしたら
HX400Vが良いでしょうね。静止画にトコトンこだわる方ならSX50HSでしょう。

しかし、SX50HSのチープさは何とかして欲しいものです。それと、撮影時に「カタコト、カタコト」と鳴る
AFとISの駆動音、結構気になります。


私の比較は以上です。
繰り返しになりますが、実機を触って試写して、最終判断して下さいね。

長々と失礼しました。

書込番号:17481713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 09:08(1年以上前)

補足です。

[17481605]の動画、HX400Vもズームを引くときの画はありませんでしたね。

もう一つ。
今回アップしています静止画、動画は、両方とも方手持ちでの撮影です。
三脚などは使っていません。

失礼しました。

書込番号:17481730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/05/05 10:25(1年以上前)

彩雲さん

 おはようございます。休みのため起床するのが遅く、お礼が大変遅れ申し訳ありません。大変たくさんの画像等を

 比較投稿していただき、しかも適切な講評をいただき、誠にありがとうございます。大変手間と時間をとらせました

 ね。本当にごめんなさい!数時間、今回の一連の投稿を終えるまでにかかったでしょう?ごめんなさーい!

  いろいろなカメラを利用され、しかもHX400Vをお持ちなので400Vとの比較講評できる方は彩雲さん

 しかいらっしゃらないと思い、ついつい彩雲さんに頼りすぎました。そして専門家という言葉までこのネット上で

 使ってしまい、かえってご迷惑をおかけしました。この点についても言い過ぎましたことをお詫びいたします。でも

 撮られた画像等の画質、比較方法、講評などいずれも適切公平でかなり高度であったと受け止めております。これでし

 たら雑誌などに投稿されても十分読むに値する記事になると思います。
 
  それに今回HX400Vのこのコーナーに投稿や評価の投稿が少ないということで私が問題提起しましたが、それに

 彩雲さんがたくさんご投稿いただき、私だけでなく他にこのコーナーを見ている方にも大変参考になり、大きな反響に

 なったことと思います。HX400Vを買おうかなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?本当にたくさん

 のご投稿でお手数と時間をかけさせてしまい、申し訳なかったと思います。私が求めた以上の数倍のアドバイス等を

 ご提供いただき、大変感謝いたしております。何かお礼をしたいのですが、お礼が出来る方法があったらおっしゃって

 下さい。

  さて、各論に少し入りますが、今回お送りいただきました月の動画、静止画ですと色合いが違うし、一定のズーム

 (100倍)の範囲までですと400Vもあの天下のキャノンに対してかなり健闘していますね。中には400Vの

 ほうが素人の私にでもいいかなと感じるところがありました。たしかに動画はソニーがよいですね。ズームで拡大し

 ていっても以外と動画に関しては400Vのテレ端のAFは速いですね。素人の私にはこの速度でも十分です。

 200倍の静止画となるとさすがSH50XSのほうがよいですね。でもまあ200倍で撮ることはまああまりないで

 しょうから気になりません。

  鳩とツツジの静止画も400Vの画像もかなりよく健闘いますが、よくみるとSH50XSのほうが若干くっきりし

 ている感じでよいですね。

  彩雲さんの一連のアドバイスをいただき、400Vを購入することに決心出来ました。手ぶれ防止などはソニーが優

 れているというご好評も購入決意の力となりました。お詳しい彩雲さんも400Vもお持ちなのですから心強いですし

 ね。実際の購入は6月になるかも知れませんが、ただ8月いっぱいまで公私ともに忙しく8店舗にも実機をさわりに行

 く時間がとれないぐらい)実際に400Vで撮り歩くことは9月にならないと出来ないと思います。この400Vで2

 年ぐらいは撮り歩き、2年後ぐらいで光学で60倍、70倍のカメラが出て、しかもレンあまり暗くないものが出た

 ら、あるいはその他の点(例えばRAW、4撮影、センサーサイズなど)でもっと大きく進化したら機種変更もあるか

 も知れませんが、今は400Vを9月から大いに楽しもうと思います。

  彩雲さん、最後にこのたびは本当にありがとうございました。また2年後以降機種変更するとき、あるいはデジ一

(キャノンを静止画重視で購入)を買うときにはご意見をお聞きするかも知れません。このたびの件で何かお礼したいの

 ですが、お礼出来る方法があったらおっしゃって下さい。 

書込番号:17481951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2014/05/05 13:05(1年以上前)

それじゃあプーさん

 100Vの写真もよく撮れていますね。特に、向かって左側の写真はいいですね!

 それじゃープーさんの腕がいいのですね!

 私も200Vの倍率に不満で400Vに機種変更しようと思っています。でも高倍率を

 求めるとレンズが暗くなりがちですから難しいところがありますね。100Vの30倍に不満だとか?

 400Vをお買いになるのですか?もうお買いになったのですか?

 

 

書込番号:17482415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 07:34(1年以上前)

私は貧乏サラリーマンなので、ホイホイ、デジカメを買い替えることはできません。
HX100V はあと2,3年使用するつもりです。たぶん壊れるまで...。

この間、突然の雨で気が付いたら、HX100V が水滴だらけになっていました。
あわてて車に戻りハンカチで拭きました。
急ブレーキで後部座席から転がり落ちた事もありますが、正常に働き続けています。

あと、HX400V に買い替えると、予備のバッテリと充電器を買い替える必要があり、
これも買い替えのハードルになっています。
予備のバッテリと充電器だけで、一万を超えます。

書込番号:17485222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/06 13:40(1年以上前)

それじゃぁプーさん

こんにちは!そうですか、100Vを大事にお使いになさっているのですね。それが正当だと思います。

毎年モデルチェンジで買い換えていたらメーカーの思うがママになってしまいますからね。それじゃぁプーさん

は撮影技術がおありみたいですから、100Vで十分よい写真が撮れますね。

 私は50倍以上をねらっていましたので、ちょっと無理しようかなと考えています。もちろん400Vは売って代金の一

部に当てます。一万円ぐらいで売れるといいのですが。でもソニーのカメラはは高いですよね。400Vが人気がないのは

ライバル機種に比べ高いのが一因だと思います。だけど人気がないため、値下がりは速いのではないでしょうか?

 それから充電器が必要なのですか?私は200Vに充電器など使わずに付属のケーブルを使って充電していますよ。

充電器なんか無駄ですよ。でも400Vで付属のケーブルで充電できないのなら予定が狂ってしまいます?

 では 00Vシリーズでお互いによい写真目指して撮り、楽しみましょう!

書込番号:17486120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか感想を…

2014/04/13 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

店頭にて実機に触れてから購入を考えてみようと思うのですが、
どこの店舗でも、未だに見たことがありません。

購入された方!
ぜひご感想をお聞かせください。

書込番号:17408492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/13 15:06(1年以上前)

ダブリュダブリュさん、こんにちは。

この後、詳細に報告して下さる方が現れることに期待して、私からは簡単に。

HX300と比べて、画質は解像感が増して、高感度でのノイズが抑制されています。若干ですが。

手振れ補正も改善されている(ブレが少なくなっている)と実感できました。

しかし、致命的な欠点があります。

テレ端でのAFの迷いと言いますか、合焦するまでの時間が改悪方向です。モタモタ感があります。
行って戻ってまた行って・・・ようやく合焦、という感じです。

P600と同じ感じです。但し、あちらほどは時間がかかりません。

グリップ感や外装の品質、使い勝手などは殆ど変わっていません。
ごく僅かなマイナーチェンジといったところでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:17409254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2014/04/13 19:47(1年以上前)

彩雲さん
ありがとうございます!

大変参考になりました!
P600は確かにAFが遅かったです。
フジのS1は速かったです。
HX400もS1くらい早ければ即買いなのに…。

書込番号:17410156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro-jpさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/13 21:33(1年以上前)

こんばんは。
自分も今日、ヨドバシにてHX400VとS1触ってきました。
確かにS1の方がフォーカス合うの早かったです。

HX400Vは進化したBIONZ Xエンジンによりフォーカスが早いと謳っていますがあまり体感できませんでした。
写真メインならS1でも良いと思ったのですが、自分は動画も撮りたいのでそうなるとAVCHD未対応のS1はかなりの減点です。

書込番号:17410535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/04/14 00:20(1年以上前)

hiro-jpさん
私もそうなんです!
AVCHDの動画も撮りたいんです。
それと、S1はリングを回してのズームは出来ないので、その点でもHX400に軍配が上がるのですが…。

HX400もAF遅いのか…。
うーん、悩みどころです。

書込番号:17411230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/14 00:44(1年以上前)

彩雲さん

こんにちは!私もダブリュダブリュさんと同じく、HX400Vについての皆さんのレビューや口コミのご意見・評価をお聞きしてHX400Vに買い換えようかと考えていまして、毎日、このコーナーをいつも見ていました。でもいっこうに皆さんの評価が出てこないのでやはり評価が高くないのかなあとあきらめていました。

 私は動画も撮りたいし、デジ一眼ではコスト的にとても購入できないので(100万円以上も出せません)超望遠のコンデジ・ネオ一眼が必要とし、2年前?HX200V(動画はやはりソニーなので)を購入しましたが、30倍なのでせめて50倍以上のものを探していました。しかしパナ、ニコンなどで既に60倍出ていましたので、ソニーもそのうち60倍を今年出すだろうと期待していましたが、400Vでは裏切られ50倍にとどまりました。でも画質等が300Vよりも改善されていれば買い換えしようかなと考えています、いましたかな。

 でも彩雲さんの今日のご意見を拝見し、やはりやめようかなとも考えています。正直には迷っています。

それで彩雲さんにお聞きしたいのはテレ端で最もAFが速いのはどのメーカーのどの機種ででしょうか?その機種はHX400Vよりもかなり速いのでしょうか?彩雲さんはカメラがご趣味のようで、お詳しいようですのでもしご存じであればお聞かせ下さい。テレ端でAFを速くするというのはどのメーカーでも技術的に難しいのですかね?

 店舗に行き、各機種を比較する時間がないので彩雲さんをはじめ皆さん方のご意見をお聞かせいただければと思い投稿しました。よろしくお願いします。

 そしてついでにご購入されたみなさんからのHX400Vのレビュー(写真入り)を楽しみにしています。

書込番号:17411302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/14 04:51(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

>でもいっこうに皆さんの評価が出てこないので・・・
HX300の時もそうでしたよね。何故なんでしょうね?


>400Vでは裏切られ50倍にとどまりました
私は高倍率が好きといっても、長い焦点距離に期待しています。鳥を撮る場所が、鳥に近づけない状況ですので。
つまり、テレ端の焦点距離が勝負で、ハッキリ言えば倍率はどうでも良いです(笑。

高倍率にするほど光学設計が難しくなり、作る難しさも出てくるでしょうから、倍率は50倍で良いです。
・・・いや、いっそのこと1倍(35mm換算で1,200mm相当の画角)の単焦点仕様にして、その代わり解像性能を
上げて欲しいです。一部のマニアにしか売れないでしょうね。


>ご意見を拝見し、やはりやめようかなとも考えています
自分の書き込んだ内容に自信がないわけではありませんが、やはり顔も見えない他人のカキコミです。
自分の好き嫌い、判断基準のレベルの差、何かしらの意図があっての誘導など、何があるか分かりません。
全て丸呑みせずに参考程度にとどめて、無理をしてでも実機を触ってから購入の判断をされるべきですね。


>テレ端で最もAFが速いのはどのメーカーのどの機種ででしょうか?
>その機種はHX400Vよりもかなり速いのでしょうか?
・・・そうきましたか(笑。上にも書きましたように、私の基準で書かせて頂きます。
また、撮影条件や被写体によっても変わりますので、参考程度にお考え下さい。

筆頭は、キヤノンさんのSX50HSです(後継機の噂も出ていますね。今度は光学100倍ズームだとか)。
富士フイルムさんのHS50EXRとS1ですね。

ちなみに私は色々なメーカーのカメラを使っていますが、キヤノンさんに偏り気味ですので、
キヤノン贔屓の人間とお考え下さい。SX50HSのユーザーでもありますし(笑。

上の3機種はテレ端でもスーッと決まる感じです。少なくとも「行き戻りのもどかしさ」は感じません。
それに続くのがニコンさんのP520、パナさんのFZ70、ソニーさんのHX300Vでしょうか(順不同)。


>テレ端でAFを速くするというのはどのメーカーでも技術的に難しいのですかね?
私も分かりませんが、最新の機種でこのような状態(AFの迷い・遅延)があるのですから、難しいことに
間違いはなさそうです。50倍、60倍ともなると、色んな状況が絡んできますので、低倍率よりも克服しなければ
ならない課題がたくさんあるのでしょうね。

・・・ただ、私が腑に落ちないのは、ニコンさんのP600、ソニーさんのHX400の両機が前モデルよりも改悪方向
(テレ端でのAF速度に限った話)にいったことです。

ニコンさんは光学60倍にしてテレ端での換算焦点距離1,440mmと新たなチャレンジをされているので
仕方のない部分もあるのかもしれません。しかし、HX400に関しては300Vと同じ光学仕様なので「???」です。
その分、テレ端での解像感が「全然違う!」というくらい良くなっていれば良いのですが、そう思えるほどでは
ありません。

いずれにしましても、コントラストAFはソフトのアルゴリズムで大分変わるようですので、ファームアップに
期待したいところです。


最後に。
画像をアップされる方がこの先もいらっしゃらなければ、この「ヘタッピ彩雲」が載せましょうかね。
恥ずかしい写真を。
・・・いやらしい意味ではありませんよ!

ご参考まで。

書込番号:17411538

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiro-jpさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/14 07:38(1年以上前)

>>ダブリュダブリュさん
現状AVCHD対応で高倍率ズームとなると、これかパナソニックのFZ70しかないですもんね。ただ、FZ70は動画が1080iなので自分は候補から外しました。今使っているデジカメが5年前のでもう調子が悪いので出来れば早めに購入したいのですが……。

自分が店頭でHX400Vをいじって来た時はおそらく初期設定で触ってきただけなのでオートフォーカスの設定を少しいじればフォーカスの迷いが改善したりしないですかね?
今週末またヨドバシ行ってじっくり触ってこようと思います。

書込番号:17411735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/14 13:31(1年以上前)

再生するDSC-HX400Vで撮影した動画

その他
DSC-HX400Vで撮影した動画

当機種
当機種
当機種
当機種

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

実際に発売日の次の日からDSC-HX400Vを使っておりますが素人主観ですがとても良いカメラだと思います。

ただ天気の良い昼間での液晶が見難いのとファインダーの色合いが少し白ポイのが気にはなりますが凄く気になるという感じでもありません

全てが素人主観で申し訳ないのですが画質も良くフォーカスも中々早いと思います夜間でもこんなに明るく撮れるんだと少し驚きもしました。w

意外とキビキビしてるとは思いますよ GPSやWi−Fiも搭載されていてスマフォでの遠隔操作やWi−Fiでのファイル転送は凄く便利です動画撮影でも滑らかな映像が撮影できますただ再生していると一瞬途切れる様な感じはありましたが私は実用充分で気にはなりません静止画撮影や動画撮影でも手ぶれ修正は凄く良くて手持ちで月なども簡単に撮影できてしまいます。

個人的にはとても良いカメラだと思います。

参考にDSC-HX400Vで全て手持ちで撮影しました動画と静止画像を載せておきます。



書込番号:17412547

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 14:53(1年以上前)

パナのFZ200にするとか・・・

http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:17412698

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/14 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地面から見上げて。

風に揺れる桜をズームアップ。それでもブレない。

数十m先で風に揺れる白木蓮です。

機のてっぺんで見栄をきってますね。

経験ですが、パナのFZは望遠端でブレブレ諦めました。
それで今はcanonのSX50HSにfujiのHS50EXRと、一眼はパナのGH3を併用しています。
今日はcanonのSX50HSを使って撮ってきましたので参考までに掲載します。
で私なら楽しく撮るならHS50EXR、ここ一番でキッチリ撮りたいならSX50HSですね。
一眼は100−300mmズームでハッタリかな?

書込番号:17413329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/14 22:06(1年以上前)

彩雲さん

 今朝は早々にお返事・ご回答いただき誠にありがとうございます。今日仕事でしたのですぐお礼ができませんでした。帰ってお返事しようと思ったのですが、メインのPCの調子がおかしく送れません。やむなくサブのノートパソコンでお返事します。

 彩雲さんはいろいろなカメラをお使いのようで、お詳しいですね。本当にカメラ通という感じがします。中でもキャノンびいきなのですね。私も以前、キャノンのカメラを使っていましたが、動画に重点を置いたため、ソニーびいきになってしまいました。画質は確かにキャノンのほうが全般的に優れていますね。ただ動画にも視点をおくとやはりソニーかなということで、ソニーのカメラを持つに至りました。でもキャノンが嫌いなわけではなく、静止画はやはりキャノンが一番だと思います。

 そのキャノンで100倍が近いうちに出るのですか?すごいですね!動画を捨て、そのキャノンにしようかな?迷います。100倍でしたらどんなに迫力ある超望遠写真を撮れるのでしょうかね。まあ実際に出てからですね。いつごろですかねえ?ただ総合的に判断せざるを得ないでしょうが。

 今日から他の方の評価もやっと出てきましたので、今後400Vの皆さんの評価を見守ります。もし彩雲さんが400Vをお持ちでしたら、カメラにお詳しい彩雲さんのレビュー・感想は大変参考になるでしょうね。

 私は超望遠カメラで撮りたいのは一番と遠い距離のものでは月ですかね?焦点距離が長ければ50倍でも十分ですか?

鳥なども撮りたいですね。

AFの件は彩雲さんがおっしゃったキャノン、フジのカメラと400Vを店舗で比較してみます。なかなか店舗に行く時間がないのですがせっかく教えていただいたのですか、試してみます。

 400Vは夜が強いとのことですが(ヨドバシの店員によると)、この点については他の機種、特にキャノンに比べていかがですか?また手振れ機能は静止画、動画も含めて他と比べていかがですか?

 今後もいろいろご意見お聞かせください。

まとまらない文章になりごめんなさい。
 

書込番号:17414101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/15 05:05(1年以上前)

別機種

兄弟です。HX400Vは鏡筒側面の「ZEISS」印がカッコいい!

好奇心な男さん、おはようございます。

出掛ける準備をしなければなりませんので、ご質問の件、今しばらくお待ち下さい。

もったいぶるような書き方になりましたが、ご質問に納得の行く回答ができるか、自信はありません。
ですが、必ずお答えするようにしますので、少しお待ち下さいね。

書込番号:17414991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2014/04/15 10:21(1年以上前)

皆様!書き込み頂いてありがとうございます!
AZZAROさん、レビュー投稿と動画・静止画の貼り付け、大変参考になりました。
手持ち撮影で、月のクレーターがあれ程キレイに撮れるんですね。

レスが伸びてきましたので、この辺りでこの質問スレッドは『解決済み』にさせて頂いて、
彩雲先生の『よく解る、超望遠コンデジ購入講座』(笑)は別スレッドを立てて頂いたほうが、
他の方の目に止まり易くなるかと思いますがいかがでしょう?

書込番号:17415586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/26 00:18(1年以上前)

彩雲さん

先日、お教えいただいた件、テレ端のAFの精度を確かめに今日やっと時間がとれ、ヤマダの池袋総本店でさわって確かめて来ました。確かにHX400Vはオートにしてテレ端にすると確かに時間がかかりますね。その点S1ですとオートでもズームしながらでも合って入るような感じがして50倍にしたときでもすぐに合いました。SH50SXでははっきりわかりませんでした。ただどの機種でも半押しにするとすぐに合いますね。機種によって半押しでも速さの違いはあるのでしょうが、そこまでは確かめませんでした。

 実際にテレ端で撮る場合、半押しではシャッターチャンス等逃すのをカバーできないものでしょうか?テレ端で動いているものを追尾フォーカスする速度も400Vはピントが合うのが遅いでしょうか?


 それから先日おたずねしました手ぶれと夜の高感度撮影ではどの機種が優れていましたか?400Vはいかがですか?

 
それから最後に画質の面(特に解像度、色などの点で)では400Vは他の機種に比べ、相当落ちますか?まあキャノンに比べれば劣位にあるでしょうが。AZZAROさんがとてもよい写真を投稿されて以降、どなたも400Vを撮られたものを投稿されていないのでそれほど画質はHX300に比べ進化していないのかなと想像しています(HX300をもっていませんので比較することが出来ません)

 私は前にも申しましたとおり、動画も重視しておりACHVDで撮れる機種がソニーとパナしかなく、動画はやはりソニーが他社を抜きんでているのであろうと思っています。

 それから今日さわってみたのですが、デザイン、ホウルド感という点ではHX400Vが一番よく、高級感さえ多少ありますね。ただデザインで買うつもりはないのですが、持っていて多少所有満足は満たしてくれるかも知れません。多少その分重いかも知れませんが。

 いろいろなカメラを使われている(お仕事はそういう関係のお仕事ですか?)彩雲さんですので的確なご意見をお聞きできるのではないかと思い、また投稿しました。400Vをお持ちでしたら400Vでお撮りになったなった写真をんせていただけませんか?ただお持ちでなければ不要ですよ。
 

書込番号:17449658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイセンサー復活でしょうか

2014/03/26 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 大観峰さん
クチコミ投稿数:114件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5
機種不明

DSC-400V背面

SONYのアイセンサーに慣れてしまうとこの機能の無い機種の購入は躊躇してしまいます。
発売になったばかりのP600やイーグルアイで評判の高いSP-100EEもこの機能が無いのと1cmマクロもモード切替、SP-100EEはバリアングルでない等の理由でもし来週発売のこの機種にアイセンサーが復活しているのであればと思い画像をダウンロードしてみるとファインダーの隣りに縦長のセンサー部が見える様な気がします。どなたかご存知の方はおられますか。

書込番号:17346913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/03/26 15:06(1年以上前)

メーカーHPにアイセンサーの説明ありますよ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX400V/feature_3.html

書込番号:17346969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/26 15:07(1年以上前)

アイセンサーもGPSも復活している様です。
SONY DSC-HX400V アイセンサーで検索かけて見て下さい。
すみませんスマホからなので張り付け出来なくてm(__)m

書込番号:17346977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大観峰さん
クチコミ投稿数:114件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/03/26 19:07(1年以上前)

豆ロケット2さん、

早速の情報、有難うございます。
特長の中の「こだわりの操作性」を見落としていました。
というよりも電子水準器などを含め現在も当たり前に使用しているので敢えて新しい特徴らしいものが見当たらないので最初に見た際に飛ばしてしまったのだと思います。
HX300の評価が余りにも悪かったので気になりレビューを読み返してみるとアイセンサーが無いというコメントがありましたので不安になり質問してしまいました。申し訳ありません。

joss200さん、

情報を有難うございます。
GPSの測位時間や制度は向上しているのでしょうか。
私はハンディGPSのトラックログを使用して画像のEXIFに位置情報を埋め込んでいますがカメラのGPS性能が向上していれば道を良く知っておりハンディGPSを持ち歩かなくて済む場所の場合は助かります。
PlayMemories Camera Appsは既に購入したアプリも有るのでそのまま使用出来そうですからこの部分はHX300より進歩ですね。

P600の60倍や照準器搭載のSP-100EEにも興味は有りますが私にとってはアイセンサーやバリアングルの無い不便さは我慢出来そうにありませんので来週の発表が楽しみです。

書込番号:17347683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX400V
SONY

サイバーショット DSC-HX400V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

サイバーショット DSC-HX400Vをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング