サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

2014年 4月 4日 発売

サイバーショット DSC-HX400V

  • 画質や動画時の手ブレ性能が進化した高倍率光学50倍光学ズームモデルのデジタルスチールカメラ。解像感を保ったまま最大100倍までズームアップ可能。
  • 有効約2040万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ X」により、解像感やコントラストを高めて画質が進化。
  • Wi-Fi/NFC搭載でスマートフォンなどと簡単に連携でき、アプリをダウンロードしてカスタマイズできる「PlayMemories Camera Apps」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション

サイバーショット DSC-HX400VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

当機種

トリミングしておりますが、おなじ条件ならDCS-HX100のほうがシャープに写ります

DSC-HX100Vで軍用機の撮影を長らく楽しんでおりました。より望遠の利くカメラでビューファインダー付きで検討して、みなさんの評価の高い本機を購入して飛行機を撮影していますが、DSC-HX100Vと比べて以下の点で調整ができるかどうかご相談いたします。

1、シャープネスの調整はできますか?
DSC-HX100Vではできたのですが、本機では見当たりません。同じく飛行機を撮影しても本機はDSC-HX100Vにくらべてあまいのです。シャープネスの調整なのか、ピントに関する調整なのかがよくわかりません。

2、ビューファインダーが暗い
DSC-HX100Vに比べ暗いので、飛行中の軍用機を探すのに苦労します。明るくできないのでしょうか? (モニター設定では、ビューファインダーの明るさに反映されないです)

3、ハイスピード連写の保存速度がDSC-HX100Vより遅いので、これまた飛行中の軍用機を追いかけて撮影するのがワンチャンスです。DSC-HX100Vなら2チャンス狙えたのに。画素数を下げれば早いのかとおもって5MBにしましたが変化を感じません。

ビューファインダーが暗い、連写の保存が遅いというのが本機がもともとそういうものなのか故障しているのかがわかりませんが、なまじ旧型機があるもので比較して上記のようなことに悩んでおります。ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:24654350

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/17 23:37(1年以上前)

新製品の、「進歩している部分と退化している部分の問題」かもしれませんね。

新製品「だから」全て進化しているような期待をしてしまいがちですが、
コストダウンなどで退化している部分もあったりするわけですので(^^;

HX100の購入価格は、どれぐらいでした?

書込番号:24654874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 10:09(1年以上前)

別機種

百里基地(2020)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。HX100は中古で1万円ほどでした。飛行機撮影するには脆弱ですが軽いし、ズームの弱さはトリミングでカバーできるのでよかったです。HX400はHX100に比べると操作レスポンスが鈍い感じがします。

書込番号:24655265

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/18 11:14(1年以上前)

>ガスパールこてぶさん

中古購入ですか(^^;

要は、kakakuの価格情報の表示が無くなった機種ですので、新品の販売期間の売価の「相場」の参考にしたかったのです。

仮に、HX100の新品の発売から数ヶ月後しばらくで売価十万円ぐらいであれば、現行のHX400の倍ぐらいですので、コストダウンなどで退化している部分が、ガスパールこてぶさんにとって不都合な要素となっていたりするのでは?と思ったりします(^^;

書込番号:24655336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 16:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。そういう観点があったのですね。。。。

書込番号:24655762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Webカメラとして使えますか?

2021/03/18 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 naomi11さん
クチコミ投稿数:1件

すでにお持ちの方に伺いたいのですが、
HDMI出力を使ってWebカメラとして使うことはできますか?
その際、画面に表示される文字やマークを消すことが出来ますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24028987

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2021/03/18 23:46(1年以上前)

ソニーの1/2.3型センサーのコンデジはWeb のページにHDMI同時出力の記載が無いので表示を消すのは無理かな
RX100とかRX10は出来るようです

書込番号:24029136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討していますが

2018/09/12 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 I sheさん
クチコミ投稿数:3件

カメラをずっと欲しいと思っていて、この機種に出会いました。

某家電量販店で見ていたところ、店員さんにこれは初心者でも良いものだとゴリ押しされましたが良いところしか並べないもので少し不安になりました。

基本的に人物、風景を撮ろうと思っているのですがこのカメラは向いているのでしょうか?私自身、学生なので一般的なレンズが取り外せるカメラだとどうしても金銭的な理由で使いこなせないのでは?と思い、このコンデジタイプのこちらの商品に惹かれました。

私はとても良いものだと初心者ながらに感じたのですが、実際に使っての良いところ、悪いところ、得意な部分を教えて貰いたいです。拙い文章ですみません。

書込番号:22104528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/12 22:32(1年以上前)

この手のカメラの良いとこの1つとして

逆光時に背景のトーンを残しながら
被写体の暗いのを明るく写す為に
内蔵フラッシュを使うと
高速シャッターでも
フラッシュの光量が落ちない。
逆光時はどうしても高速シャッターになってしまいます。

レンズが取り外る本格的なカメラは
1/200〜1/320秒より高速シャッターになると
シャッター速度が速いほど
段々 光量が落ちます。
1/4000秒では殆んど実用にならないくらい
光量が落ちてます。
しかも それはISO感度で補えない。

この手のカメラは
1/4000秒でもフラッシュの光量が落ちない。
しかも それはISO感度を上げれば
更に光量を強化できます。

書込番号:22104573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/12 22:37(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラとしては少し大きくて重いかとも思いますが
多機能(マルチパーパス)で何でも出来るカメラだと思います。

レンズ交換式のカメラに比べるとセンサーのサイズが少さいので
暗い場所での撮影は苦手項目に成るかと
オートの機能ばっかりに頼らず使いこなしてやって下さい。

書込番号:22104589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/12 23:07(1年以上前)

パナソニックFZ85にしませんか。
AFとか、かなり動きがいいですよ。

HX400Vは古くて売れないから、
在庫を処分したいのだと思います。
4年前のカメラですからね。

書込番号:22104656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/12 23:36(1年以上前)

そう言えば値段の事は書き込みに有りませんが

店頭で2万円台なら買っても良いと思いますが
価格コムの今の4万円台ならコストパフォーマンスは悪いと思います。

書込番号:22104726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 I sheさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/13 00:22(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
回答ありがとうございます。

FZ85もいいんですね!私自身まだハッキリとこの機種にすると決めた訳では無いので新しいご意見が聴けて嬉しいです。同じLUMIXだとFZ300は少し気になってはいました。
店頭ではまだ出たばかりだと伺ったので驚きました。

書込番号:22104819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 I sheさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/13 00:25(1年以上前)

>よこchinさん
丁寧な御回答ありがとうございます。
価格についてですが、この機種だと最低2万円台まで店頭で切ってもらった方がいいということでしょうか?理解が浅くてすみません。

書込番号:22104822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/13 01:53(1年以上前)

あまり強力に推せるポイントの思いつかない
少々古めの大型高倍率カメラな様な( ̄▽ ̄;)

超広角が魅力的なfz85
全域F2.8。防塵防滴が魅力的なfz300
の方が惹かれます

…ただ、上がってるどのカメラも
圧倒的なズーム性能と引き換えに、写り自体はスマホ未満だと思いますよ

書込番号:22104920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/13 08:59(1年以上前)

>I sheさん
もうはっきり言います!
練習機として2万3千円までならHX400Vでも買っても良い

デジカメ全く解らないなら
満足度ランキングに載ってる機種から選ぶのが無難

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/?lid=sp_pricemenu_rankingrating_0050

他の方がお勧めしている
TZ85も満足度ランキング15位で良いカメラです。

書込番号:22105281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/13 10:40(1年以上前)

>I sheさん
金銭的な理由とカメラを使いこなせるかは直接関係ありますか?また、人物、風景を撮るのにHX400のような50倍ズームは必要ですか?
私なら5万円ぐらいのレンズ交換式カメラをオススメします。D3400のダブルズームキットがいいと思います。ガイドモードがあるので初心者にもセッティングがしやすいです。画質もHX400とは比べ物にならないぐらいD3400の方がいいです。
背景をボカしたり夜景を綺麗に撮れたり、動きが素早い被写体にも強いです。
また、使いこなせるか心配でしたら写真の基礎が書かれた本を読んでみて下さい。
写真は絞り、シャッター速度、感度の3つを覚えればどんなカメラでも撮影できることが分かりますよ。
ぜひトライしてみて下さい。

書込番号:22105457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/13 11:00(1年以上前)

ライバル機との比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000938771_K0000693653_K0000622990_J0000018454&pd_ctg=0050

決して悪いカメラではありませんが、特別良いわけでもありません。(特化した特長が無い)
店員がゴリ押ししたのは在庫を処分したいからだと思います。

この手のカメラはカメラのイロハを学ぶには良いと思います。
シャッター速度の調整なども出来ますし、高倍率ズームによる画角の変化も知る事が出来ます。
ただ、画質は並です。
下手をしたら高画質スマホに負けます。
ボディは大きいですが、センサーは小さな手の平サイズのカメラと同じです。


>基本的に人物、風景を撮ろうと思っているのですがこのカメラは向いているのでしょうか?

超望遠が必要なら、検討して良いと思います。
イロハを学びたいなら、検討して良いと思います。
ただ、HX400Vじゃなくても良いです。

超望遠が必要で無いなら、大型センサーを搭載した他のカメラを検討した方が良いと思います。

書込番号:22105482

ナイスクチコミ!1


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2018/09/13 15:12(1年以上前)

2年程前から当機種を所有しております。
現在は幼稚園に通う子供の発表会&運動会専用機となっております。

これから人物撮影や風景撮影で写真を楽しんでいきたいということでしたら、正直この機種はあまりお勧めできません。
望遠に特化している機種なので、先に述べたように子供の運動会等では大活躍ですが、ポートレートや遠景での撮影では画質の悪さを感じます。

カメラらしい佇まいと手ごろな価格、そして画質の良さを兼ね備えた機種として、パナソニックのミラーレス「GX-7MKU標準レンズキット」をお勧めします。
こちらでの価格もHX400Vと大差ない上、レンズ交換式なので慣れるまでは付属の標準ズームを使い、単焦点レンズを買い足せばいつでもステップアップできますよ。

書込番号:22105958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

コンポジット入力について

2018/09/08 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 -westさん
クチコミ投稿数:26件

購入を考えています。
この機種ではVHSなどからのコンポジット入力は可能でしょうか(黄、赤、白端子)
また、可能であれば30分規制がかかるかも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22093590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/08 17:33(1年以上前)

カメラは、ビデオレコーダーじゃないので、端子はありません。
ゲーム・ビデオキャプチャーだとパソコンなしで、SDカードに保存できます。
http://kakaku.com/pc/video-capture/ranking_0555/

書込番号:22093630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/08 17:39(1年以上前)

アナログの入力?
何かデジタルカメラを勘違いしてませんか?

デジカメのHDMIからコンポジット変換の映像出力ならできそうですが。

書込番号:22093654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/08 20:19(1年以上前)

もしもVHSのデータをデジタル化する用途をお考えでしたら、
『ビデオキャプチャー』という製品が便利そうですよ。

使ったことありませんので詳しいことは(簡単なことも)言えませんが、
例えば、アイ・オー・データ社から次のような製品が出ています。
http://www.iodata.jp/ssp/digik/capture/index.htm

パソコンを使うタイプ
パソコンを使わないタイプ
Androidスマホを使うタイプ

の3種類があるみたいですね。

書込番号:22094050

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2018/09/08 20:27(1年以上前)

残念ながら、
テープ式ビデオカメラや、ごく一部のHDD式ビデオカメラには外部映像/音声入力がありましたが、
およそハイビジョンビデオカメラが登場したころからは、外部映像/音声入力が無くなっています。

書込番号:22094069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/09/08 23:20(1年以上前)

>-westさん
>この機種ではVHSなどからのコンポジット入力は可能でしょうか(黄、赤、白端子)

デジカメをどういう用途で使おうとしているのでしょうか?
これは写真機(カメラ)ですよ。

書込番号:22094538

ナイスクチコミ!0


スレ主 -westさん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/08 23:48(1年以上前)

みなさんありがとうございました。私が使っていたビデオカメラには付いていましたが
ビデオが撮れても外部入力機能は無いのですね。あれば便利と思うのですが残念です。
なかなか変換画質に満足できるものが無いみたいですが、他の方法を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:22094623

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2018/09/09 00:00(1年以上前)

元々、家庭用ビデオカメラは、セパレートタイプ、つまり、「ポータブル・ビデオデッキ」とビデオカメラ本体のセットから始まりました。
外部入力有りきだったわけです。


今も、部品代や加工の人件費や品質チェックの人件費に千数百円以上から数千円以下のコストをかけても絶対多数が賛成してくれるのであれば、今でも付いているかもしれませんが、
おそらく99%以上はコストアップするなら不要と言い切るように思います(^^;


なお、平成生まれの多くは、外部入力を利用したアナログダビングの仕方どころか、アナログダビングの概念すら知らないかもしれませんので、
アナログダビングに再生時間と同じ時間がかかるとか説明してもピンと来ないかもしれません(^^;

書込番号:22094661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/09/09 00:09(1年以上前)

>-westさん
確かに昔のビデオカメラ(アナログ)には付いてましたね。

昨今はデジタル化しているのでアナログ入力端子である
コンポジット入力は付いてない傾向です。

でも、スチルカメラは昔から入力端子は付いていませんです。
デジカメは動画も撮れますが、分類的にはビデオカメラではありません。

書込番号:22094687

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2018/09/09 00:56(1年以上前)

そうなんです。

デジカメは用途としてスチル(静止画)カメラですから、
銀塩フィルムカメラからアナログの「電子スチルカメラ」になって、デジタル化してデジカメになったわけです。

当初はビデオカメラ用撮像素子を使っていても、それはビデオカメラとして使ったわけではなくて、
フィルムの電子化の過程による便宜上の事に過ぎません。

※1/2.3型撮像素子などは、デジカメ用としてもビデオカメラ用としても使える仕様のものがあるようですが、これも本件の本質には関係ありません。

書込番号:22094779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/09/09 01:44(1年以上前)

機種不明

>-westさん
VHSを保存するのが目的でしたら、
「DVDレコーダーVHSビデオ一体型デッキ」で
DVDに焼くのはどうですか。

私は3年ほど前に、子供の成長記録などDVD十数本これを使ってやりました。

書込番号:22094823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめの記録メディアはありますか?

2017/04/12 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:6件

はじめまして
今度この機種を購入しようと思っているのですが、オススメの記録メディアがあれば教えて下さい。

自宅には古くて安いSDカードしかないので撮影時の書き込み速度が気になっています。
宜しくお願い致します。

書込番号:20810392

ナイスクチコミ!2


返信する
f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/12 02:43(1年以上前)

「SD」という規格はパナソニック・東芝・サンディスクの3社が合弁で作ったものなので、信頼性を重視するならこの3社の品物を選べばまず問題無いでしょう。
市場では、サンディスクか東芝の海外パッケージ品がもてはやされているようです。

ただ、以前は「サードパーティ製は信頼性が低い」と言われていましたが、最近はそんな話も聞かなくなりましたので、レクサーとかトランセンドの方がコストパフォーマンスは高いと思います。

その辺が気にならないなら、サンワサプライがトランセンド製を安く売ってますので、私のお勧めはそこです。楽天のサンワダイレクトならポイントバックもあります。

書込番号:20810585

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/12 07:25(1年以上前)

スピード的にも価格的にも容量的にも使いまわすにしてもTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) 辺りがいいのかなと思います。同じシリーズの128GBのSDXCでの例ですがソニーやパナソニックのビデオカメラの4K撮影で支障無く使えているレビューがありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/

書込番号:20810748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 07:42(1年以上前)

自分は記録メディアに関しては、全て"SANDISK"のみの使用ですね。

使用しているメディアは、国内販売品の方は高く付きますので輸入品を使っています。

店舗側で製品保証・相性保証などを行っている所が有りますので
そのような店舗で購入すれば安心できます。

書込番号:20810780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2017/04/12 14:41(1年以上前)

通常は東芝の輸入品のCLASS10を使い、U3が必要な機種にはトランセンドを使っていますが
約2年で買い返しますのでトラブルに遭遇した事は有りません

サンディスクの国内品を4年使って壊れた経験はあります。

書込番号:20811498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/12 21:52(1年以上前)

>よこchinさん
>hotmanさん
>sumi_hobbyさん
>f1expertさん

皆様ご親切に有り難うございました。
先ほどご意見参考に7してamazonでTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)を購入しました!
ついでにレンズ保護フィルターも購入しました。

書込番号:20812483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

T*コーティング

2017/02/28 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:190件

このカメラはツアイスで、T*コーティングがしてあるようですが、カメラ店で見た感じ、
なんか、一番手前(=1枚目)のレンズは無コーティングの様に見えました。
光の反射加減で見てもレンズ表面にコーティングの色が見えません。

・逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

2層目以降はコーティングがある様ですが(光の加減で緑色に見えるので)・・・・

もしかして、1枚目は保護ガラスですか?

書込番号:20697367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/28 08:36(1年以上前)

>ウッシーXPさん

>> 逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

どんな高額なレンズでも、100%ゴースト、フレア無くなることはありません。

書込番号:20697382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/28 12:54(1年以上前)

>ウッシーXPさん
こんにちは。

>なんか、一番手前(=1枚目)のレンズは無コーティングの様に見えました。
>光の反射加減で見てもレンズ表面にコーティングの色が見えません。

コーティングの反射光の可視色の違いは、
コーティングの素材と厚み(多層の配分傾向)により違うようです。
この場合、第一レンズは可視反射光ではなかったのかもしれませんね。

例えば、
フィルターにもコーティングされている訳ですが、
透明に見えるかと思います。
(色フィルターは別ですが。。。。)

>・逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

おかめ@桓武平氏さんが仰る通り100%は不可能でしょうか。。。

コーティングは本来、光の透過率を高めるのが目的でした。
(レンズ焼けで透過率が高いのが発見されたのがスタート)
つまり、画像の再現性を高める訳ですね。

結果、反射率も低いのでフレアやゴーストも出来にくい、、
ということです。

また、フレアは
レンズだけでなく鏡胴内の状況にも影響されるものです。
さらにレンズ枚数や構成、貼り合わせ状況にもよります。

そこで、レンズごとに個性特性が変わる訳です。
残念ながら、このレンズについては分かりません。

>もしかして、1枚目は保護ガラスですか?

現代では、空気界面があるガラスには
コーティングが必ずされていると思って良いと思います。

このレンズは知りませんが、
保護ガラスであっても必ずコーティングされている
と考えて良いと思います。
先のフィルターの話と同じですね。

書込番号:20697833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/28 14:35(1年以上前)

コーティングの良し悪しを知るには、
夜の照明など明るいものを反射させてみると、
コーティングが良ければ、ボーッと薄くしか反射しないし、
コーティングが悪ければ、クッキリ濃く反射します。

書込番号:20698033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/02/28 18:28(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

ツアイスのT*のブランド(しかも1枚目のレンズが大きい)なのに、
(その割には)価格が安いので、コストダウンで1枚目のコーティングを省いたのか? 
と思ってしまいました。

反射の具合を、もう一度、お店で確かめています。 

ちなみに昔のSONY DCS-T10を持っていますが、レンズ表面が赤、青、緑、黄色など見えるので、
綺麗で高級感があるように思います。 それに比べて最近のコンデジの多くのレンズのコーティング
は輝きが少ない感じ。

書込番号:20698493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 12:01(1年以上前)

>ウッシーXPさん
勘違いされて無いか心配してしまうのですが、コーティングは光を反射させずに通過させるものなので、優秀なコーティングほどレンズは透明に見えるのですよ。
逆にコーティングして無いレンズは、白っぽく反射してしまいます。

なので、レンズの反射が見えないのは、優秀なコーティングと言えるのですが、認識合ってますか?

書込番号:20700485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX400V
SONY

サイバーショット DSC-HX400V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

サイバーショット DSC-HX400Vをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング