サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

2014年 4月 4日 発売

サイバーショット DSC-HX400V

  • 画質や動画時の手ブレ性能が進化した高倍率光学50倍光学ズームモデルのデジタルスチールカメラ。解像感を保ったまま最大100倍までズームアップ可能。
  • 有効約2040万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ X」により、解像感やコントラストを高めて画質が進化。
  • Wi-Fi/NFC搭載でスマートフォンなどと簡単に連携でき、アプリをダウンロードしてカスタマイズできる「PlayMemories Camera Apps」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,600 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション

サイバーショット DSC-HX400VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

サイバーショット DSC-HX400V のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

T*コーティング

2017/02/28 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:190件

このカメラはツアイスで、T*コーティングがしてあるようですが、カメラ店で見た感じ、
なんか、一番手前(=1枚目)のレンズは無コーティングの様に見えました。
光の反射加減で見てもレンズ表面にコーティングの色が見えません。

・逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

2層目以降はコーティングがある様ですが(光の加減で緑色に見えるので)・・・・

もしかして、1枚目は保護ガラスですか?

書込番号:20697367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/28 08:36(1年以上前)

>ウッシーXPさん

>> 逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

どんな高額なレンズでも、100%ゴースト、フレア無くなることはありません。

書込番号:20697382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/28 12:54(1年以上前)

>ウッシーXPさん
こんにちは。

>なんか、一番手前(=1枚目)のレンズは無コーティングの様に見えました。
>光の反射加減で見てもレンズ表面にコーティングの色が見えません。

コーティングの反射光の可視色の違いは、
コーティングの素材と厚み(多層の配分傾向)により違うようです。
この場合、第一レンズは可視反射光ではなかったのかもしれませんね。

例えば、
フィルターにもコーティングされている訳ですが、
透明に見えるかと思います。
(色フィルターは別ですが。。。。)

>・逆光でゴースト、フレアは出ませんか?

おかめ@桓武平氏さんが仰る通り100%は不可能でしょうか。。。

コーティングは本来、光の透過率を高めるのが目的でした。
(レンズ焼けで透過率が高いのが発見されたのがスタート)
つまり、画像の再現性を高める訳ですね。

結果、反射率も低いのでフレアやゴーストも出来にくい、、
ということです。

また、フレアは
レンズだけでなく鏡胴内の状況にも影響されるものです。
さらにレンズ枚数や構成、貼り合わせ状況にもよります。

そこで、レンズごとに個性特性が変わる訳です。
残念ながら、このレンズについては分かりません。

>もしかして、1枚目は保護ガラスですか?

現代では、空気界面があるガラスには
コーティングが必ずされていると思って良いと思います。

このレンズは知りませんが、
保護ガラスであっても必ずコーティングされている
と考えて良いと思います。
先のフィルターの話と同じですね。

書込番号:20697833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/28 14:35(1年以上前)

コーティングの良し悪しを知るには、
夜の照明など明るいものを反射させてみると、
コーティングが良ければ、ボーッと薄くしか反射しないし、
コーティングが悪ければ、クッキリ濃く反射します。

書込番号:20698033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/02/28 18:28(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

ツアイスのT*のブランド(しかも1枚目のレンズが大きい)なのに、
(その割には)価格が安いので、コストダウンで1枚目のコーティングを省いたのか? 
と思ってしまいました。

反射の具合を、もう一度、お店で確かめています。 

ちなみに昔のSONY DCS-T10を持っていますが、レンズ表面が赤、青、緑、黄色など見えるので、
綺麗で高級感があるように思います。 それに比べて最近のコンデジの多くのレンズのコーティング
は輝きが少ない感じ。

書込番号:20698493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 12:01(1年以上前)

>ウッシーXPさん
勘違いされて無いか心配してしまうのですが、コーティングは光を反射させずに通過させるものなので、優秀なコーティングほどレンズは透明に見えるのですよ。
逆にコーティングして無いレンズは、白っぽく反射してしまいます。

なので、レンズの反射が見えないのは、優秀なコーティングと言えるのですが、認識合ってますか?

書込番号:20700485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

4月に500はでると思いますか?

2015/03/11 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 Sattchanさん
クチコミ投稿数:16件

タイトルのままですが、現在400の購入を考えています。
毎年恒例のようにあと一ヶ月待てば今回も新しい製品の(500v)の発表があると思いますか?400が全然売れていないようですので、500は出ない?逆に400が売れなさすぎるので、インパクトの強い新製品を出したほうが良いような。。。徒然なるままに、気になって質問をさせて頂きました。

書込番号:18567418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/03/11 17:25(1年以上前)

何時かわ出るでしょう。何時かわ解りません。
ネオ一眼コンデジは、各社模索中です。(価格も千差万別)
新製品発売後の値下がりを期待するのは、野暮です(笑)
自分の買える金額が買い時です。

RX10の価格が、他のカメラ程価格が下がってません。
1年で、2-3割の値下がりが、普通です。

寧ろ、後継機種の搭載希望機能等が建設的です(笑)
発売時期は、メーカー次第。(名前のみの変更も有り得ます)

書込番号:18567602

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/11 17:51(1年以上前)

スレ主さん今晩は。
この超望遠のジャンルでSonyさんが後継機を出すとは考え難いと思います。
当該機はレビュー評価も良くないし売れ行きも良くない。
それなのに価格が下がらないと言うのは生産量が少ないからでしょう。メーカーとしてうま味は無いでしょうね。
Sony自体の業績も思わしくない現状を鑑みれば、売れない・儲からない機種の後継機に更にテコ入れする余裕など無いと見るのが妥当ではないでしょうか。
ドンと価格を上げて、FZ1000を蹴落とすような高級機で利益を狙ってくる可能性の方が高いような気がします。
どうするかはメーカーの胸三寸でもありますが・・・。

書込番号:18567674

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 19:17(1年以上前)

「メーカーに電話」しても教えてくれませんので、待ってみるしかないと思います。

書込番号:18567925

ナイスクチコミ!2


gt-nさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 08:39(1年以上前)

自分もつい先日まではHX400Vの購入を真剣に考えてましたが、cp+2015のSONYブースが αとレンズ や RXシリーズ が中心だったことや、他の機種の板でも話題になってた SONYは小型CMOSセンサー搭載デジカメから撤退するなどの噂を総合的に考えても HX500Vは 出ないんじゃないかと思うんですが。。自分的には、最近はRX10か新RX10後続機に気持ちが傾いてます。(´・_・`)

書込番号:18569523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/12 11:27(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/11/cyber-shotrxqx.html


こんなウワサもありましたね。

書込番号:18569941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sattchanさん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/12 14:35(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
値段が下がらないのは出荷台数が少ないためとの点、勉強になりました。
サイバーショットdisconのうわさもあるんですね。
もし、500がでなかったらRX10かHX400の購入になると思います。
RX10が超望遠であれば迷う事もなかったんですけどね(^_^;)

書込番号:18570393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DSC-HX400V中古購入について。

2015/03/10 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 篠竹さん
クチコミ投稿数:2件

DSC-HX400V中古購入についての質問です。どうぞ宜しくお願いします。
DSC-HX400Vの中古購入を考えていますが、気になった事があったので質問させて頂きます。
こちらのカメラはインターネットと接続して内部のアプリケーション機能を増やす事が出来るみたいなのですが、
前の持ち主の方が製品登録されていた場合、インターネットと接続して機能を増やす事は出来るのでしょうか?
また、前の持ち主の方が製品登録さていた場合になにか不具合等ありますでしょうか?
やはり新品購入の方が良いのでしょうか?
初歩的な質問ですがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18564017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2015/03/10 16:58(1年以上前)

この時間ならメーカーに聞きましょうよ。

書込番号:18564083

ナイスクチコミ!0


スレ主 篠竹さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/10 20:35(1年以上前)

すみませんでした。
そうですね、このような質問はメーカーに直接聞いた方が良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:18564740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 Sattchanさん
クチコミ投稿数:16件

タイトルの通りなのですが、本シリーズの若い型番の方がみなさんのレビューが良いのは何故かと気になっています。改良を重ねるに連れ完成度が上がり、よいカメラになっていくという一筋縄ではないようですので、新旧の機種をお持ちの方にメリットデメリットをご教示いただく思います。

書込番号:18539069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/03 16:44(1年以上前)

こんにちは

HX100ユーザーですが、評価されたのは、最初のExmor R" CMOSセンサー機として成功が大きいと思います。
倍率はそこそこですが、画像として悪くなかったと思います。
その後、どんどんズーム倍率がアップされましたが、その分大きく重くなって、それに似たようなライバル機が
出現しました。
しかし、HX100はソニー製メモリー専用だったので、それが障害にもなっていました。

書込番号:18539131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/03 18:12(1年以上前)

レビュー評価は、その時点での相対評価です。

例えばHX100Vを評価しているときはHX400Vは存在していません。
その為、HX100Vの5点とHX400Vの5点とでは基準が違います。

評価は、他に魅力的なカメラが少なければ上がりますし、
カメラ自体の性能が上がっていても、他社にもっと魅力的なカメラがあれば下がります。

HX400VとHX100Vを比較した場合にHX100Vの方が評価が高くても、
カメラ自体の性能をあらわしているわけではありません。
性能的にはおっしゃるようにHX400Vの方が上になっていると思いますが
これは両方を比較した評価ではないので、基準が違う以上比較しても意味がないと思います。

また、それとは別に、カメラの評価自体もその人の主観で決まりますので
以前に使っていたカメラがいいカメラだったかよくないカメラだったかによって
新しく買ったカメラの評価も変わります。

今までと比較してあまりいいと感じなければ評価は低くなりますし
今まで不満だらけのカメラを使っていた場合は、新しいカメラが凄く良く感じます。
同じカメラであっても、今までどんなカメラを使っていたかによって評価は変わります。

その為、評価の点数自体は、カメラを比較しようと思ったときに
あまり目安にならないと思ったほうがいいと思います。


書込番号:18539353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/03 18:39(1年以上前)

面倒でも各機種のレビューを一つ一つ読んで、
ユーザーの方がどういった点を評価し、どういった点を評価していないのか見てみることをおすすめします。
旧製品と新製品の両方を使った方の評価もありますので、参考になると思います。

書込番号:18539415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/03 19:47(1年以上前)

一つの参考数値に留めるのがいいと思います。

書込番号:18539631

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sattchanさん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/04 14:54(1年以上前)

みなさん、
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
各レビュー項目を見ても決定的な違いもなさそうでしたので、実際に新旧機種をお持ちの方のご意見をお聞かせ頂ければと考えた次第です。

書込番号:18542464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2015/03/06 09:52(1年以上前)

sattchan さん、

HX400Vに興味をお持ちなのでしょうか。

私はHX200VとHX400Vの両方を所有しています。
昨年光学50倍以上のカメラを購入選択の際に又SONYになってしまいました。
理由はアイセンサー、バリアングル、自動マクロ撮影、DMFでした。
200Vと比べて新しいのは勿論倍率なのですが今迄無かったDMFは素晴らしいです。200Vでは当たり前であったアイセンサーもその時点で他社にはその機能が無く、マクロも撮影モードを変更するなど普通に山野草などを撮影をしようとした際には大変不便で他社は選択から外れました。
結果として鳥の撮影にも満足出来るカメラで良い選択だったと思います。

もう直ぐ発売になるNIKON P900 はアイセンサーも搭載しており現時点で最高の仕様になりそうなので注目しています。
まだマニュアルが入手出来ないので確認出来ませんがどれだけDMFに代わるフォーカスの微調整が出来るのかが興味あるところです。

書込番号:18548269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DSC-HX300 との、変更点

2014/10/30 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:147件

DSC-HX400Vと比べて、
DSC-HX300 との、変更点(改良点)を、教えて下さい。

お手数かけますが、宜しくお願いします。

書込番号:18108448

ナイスクチコミ!0


返信する
okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/30 02:25(1年以上前)

hx-400v

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX400V/spec.html

hx-300v

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX300/spec.html

違いは画質調整のところくらいでしょうか?
仕様表を見た限りなので、申し訳ないですm_m

詳しく書けなくて済みません。
他の方からいたずらに非難されてもかないませんので・・・。

書込番号:18108502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2014/10/30 05:09(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。

テレコンズームは、何倍まで対応してるのでしょうか?

書込番号:18108629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/30 07:45(1年以上前)

http://www.monox.jp/sony-dschx400v-1.html

ご参考まで。

書込番号:18108834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/30 08:28(1年以上前)

>変更点(改良点)を、教えて下さい。

HX400Vで変更された点は

WiFi機能追加(NFCも追加)
GPS機能追加
マルチインターフェースシュー追加(外部ストロボも使用可能)
画像処理エンジンを新しいものに変更

といった感じで、それ以外はほとんど同じようです。

あと、悪くなった点は
バッテリーの持ちは、310枚から300枚と少し減っています。
動作スピードは、起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約1.3秒)と
従来の起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約0.8秒)と比べると
撮影間隔が大幅に遅くなっています。


>テレコンズームは、何倍まで対応してるのでしょうか?

光学ズームは50倍で、全画素超解像ズームは100倍のようです。

書込番号:18108911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2014/11/02 01:34(1年以上前)

VGAサイズで、810倍のズームと記載されていますが、
どう言う意味なのでしょうか?

書込番号:18119767

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 02:53(1年以上前)

比較ページが見つかりました。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/compare_result.html?categoryId=206&languageId=0&productId=46432,44613&specId=81844,81837,92286,109049,109056,81848,81873,94249,81884,94265,88938,81889,92306&brandId=b2

VGAサイズのズーム倍率についてはユーザーガイド(HTML)に書いてあります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8376.html
から入って、

300Vの方で調べました。300Vのユーザーガイドがわかりやすいです。
400Vの方は文章ばかり出てきますね・・・。
機種別で調べて、ユーザーガイド(HTML)の方をクリックしてください。
すると、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44572430DSC-HX300.html
が出てきます。

次に撮るをクリック
ズーム(静止画)をクリック
下までスクロールしていくと、画像サイズに応じてのズーム倍率の表が出てきます。
そこに、*2というのがあるので、読むと、

*2 [静止画サイズ]を[VGA]に設定しているときは[デジタルズーム]が制限され、[全画素超解像ズーム]:[入]で[デジタルズーム]:[切]のときと同じ倍率になります。


あと、注意書きが書いてあります。


取扱い説明書をダウンロードすることも出来ます。
その前にこのユーザーガイドを見られるとわかりやすいと思います。

書込番号:18119847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2014/11/05 02:13(1年以上前)

確認ですが、
VGAサイズでのズームは、
テレコンズーム(デジタルズーム無し)を含み、810倍なのでしょうか?

書込番号:18132180

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/05 18:33(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44572430M.w-JP/jp/contents/03/01/02/02.html
によると、

ズーム倍率の画像サイズごとの表の下に、

*2 [静止画サイズ]を[VGA]に設定しているときは[デジタルズーム]が制限され、[全画素超解像ズーム]:[入]で[デジタルズーム]:[切]のときと同じ倍率になります。

とあります。


表の中に、

[全画素超解像ズーム]を使ってきれいにもっと
ズームしたい
(画質はほとんど劣化
しない)
[全画素超解像ズーム] :[入]
[デジタルズーム]:[切]

と記されているので、
デジタルズームにした場合には、画質が劣化するようです。
なので、VGAサイズでは全画素超解像ズームのみで倍率を出しているのでしょうね。

また、表の上には、
画質が劣化するズームについて記されています。

画質が劣化するズーム【詳細】とあって、リンク先は、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44572430M.w-JP/jp/contents/07/01/05/05.html#l2_デジタルズーム

です。

デジタルズーム

総合ズーム倍率(光学ズーム50倍含む)の設定をします。[デジタルズーム]を[入]にすると、本機は画質が劣化しないズームを行い、それを超えると[デジタルズーム]になります。
[全画素超解像ズーム]を[入]にして静止画を撮影している場合は、[全画素超解像ズーム]を超えると[デジタルズーム]になります。【詳細】


【詳細】クリックした画面で、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44572430M.w-JP/jp/contents/07/01/04/04.html#l2_全画素超解像

注意事項が書かれているので、そこも合わせてご覧になられるといいと思います。


VGA画質の場合のみ、810倍というのは変わらないようです・・・。(デジタルズーム非対応)

書込番号:18133965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

かなり安くなりましたね

2014/09/13 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:302件

時々、このコーナーを見るのですが、かなり安くなりましたね?そろそろ買い時かな?と思うのですが、今日量販店に行きましたらまだ1台陳列してありました。久しぶりにちょっとさわっていて、気がついたのですが?レンズのキャップにヒヒもがついていないのですね?今まで気がつきませんでした。

 既にお持ちの方にお聞きします。HX200Vなどのようにひもがついているとキャップを落としてなくしてしまうとか、使うときに撮影することに気がとられるのでキャップをしまったところを忘れたり、どこかに置き忘れたりしませんか?キャップをなくさない工夫、落とさない工夫を何かされていますか?何か自分でひもをつけていらっしゃるのですか?

書込番号:17929766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/13 03:56(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

レンズキャップに紐が付いていない機種、結構ありますよね。
無くさせて別途購入して欲しいという、メーカーの願いがあるのかな?などと疑ってしまいます。

さてさて。
サードパーティー製になってしまいますが、ひも付きのキャップは色々と出ていますので、
気に入ったものを別途購入されることをお勧めします。

■ケンコー 55mmのひも付きキャップ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-KLC-55-Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9755mm/dp/B006FUSRWM/ref=pd_cp_ph_1

ちなみに。
私は自分でひも付け加工していたときもありましたが、適当なひもが手元にない場合が多いことと、300円くらいで
ひも付き品が買えますので、別途購入するようにしています。

キャップを無くさない工夫は、既出のひも付きキャップに交換することと、当たり前のことかもしれませんが、
定期的にレンズキャップの存在確認することですね。撮影場所に置きっぱなしにしていたことも何度かありましたが、
幸いなことに今まで一度も紛失したことはありません。

やはり、ひも付きが一番安心できますね。ブラブラして邪魔になることもありますが。

書込番号:17929910

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/13 09:20(1年以上前)

私の機種もレンズキャップ式ですが、紐は付けていません。
以前、乾電池くんさん紹介の紐付きレンズキャップを使ったことがありますが、撮影中にブラブラするのが嫌で使うのをやめました。
結局「レンズキャップを外したら即ポケットに入れる」が癖になり、紛失することなく使っています。

書込番号:17930396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2014/09/13 10:51(1年以上前)

乾電池くんさん
m−yanoさん


  早々にありがとうございます。400V以前も関心はあり、ほかの方にも別の点でアドバイスいただいたのですが

  少し高かったし、忙しかったので買わずにいました。でも最近はやすくなったし、時間もできたので買い時かなあ

  と考えています。

   今回アドバイスいただきましたレンズキャップはお二人のおっしゃるとおり、261円でやすいからケンコーのキ

  ャップをまさかの時に買っておいて(ただ、ひもをどこにつけるのですかねえ?穴もないし?)、当面は付属のキャ

  ップをひもなしで使い  撮影するときは必ずポケットに入れるようにするのが一番よいかなと考えています。

  近いうち買うと思いますのでお二人の撮影仲間に入れてください。

書込番号:17930702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 07:27(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

返信ありがとうございます。

>ただ、ひもをどこにつけるのですかねえ?穴もないし?
ストラップにかける人が多いですよ。
あとは、レンズ(鏡筒)の根元にくぐらせるとか。
人によって様々なようです。私はストラップにかけています。

m-yanoさんが仰るように、ブラブラするのも気持ちの良いものではありませんね。
ポケットに入れる癖をつけることが一番なのかもしれません。
万一紛失したことを考えて、撮影の時は安いものを付けて、ご自宅で保管するときは
純正品にするのも良いかもしれませんね。

超高倍率ズームは今まで撮れなかった世界が手に入るのですから、とても楽しいです。
いままで動画撮影には見向きもしませんでしたが、ふとしたことから動画撮影に
凝り始めています。撮影後に大型の液晶テレビで観賞すると、本当に楽しいですよ。
このカメラを持ってて良かった〜と幸せな気分になれます。

運動会とかイベント盛りだくさんのシーズンですし、季節の変わり目で色んな被写体が
「今の瞬間を写して〜」と呼んでます。早めに購入しましょうよ(笑。
失礼しました。

書込番号:17934008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2014/09/14 10:00(1年以上前)

乾電池くんさん


 おはようございます。そうですね。アドバイスありがとうございます。

 たしかにぶらぶらするのもいやですからもう一つ純正でない、安いキャップを買っておいて

 ご指摘のような使い方をすればいいかも知れませんね。そうします!

 ご推薦により今週カカクコムが一番安そうなので買います。今週実は初めてなのですが競馬場に

 馬が走る姿を見に行くのです。優しい馬の目が必死になっている姿をうまく撮れるといいのですが?

 何せ初心者に近い方ですから、うまくいくことか?



書込番号:17934405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 10:22(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

返信ありがとうございます。
良い写真が撮れるといいですね。

私は自信がないとき、連写を使って「数打てば当たる」戦法で頑張っています。
シャッター速度を1/100秒より遅くして流し撮りするときには、一脚が役に立ちます。

場所もとりませんので周りに迷惑をかけることも少ないですし、軽くてコンパクトなので
いざ!というときには必ず携帯するようにしています。
特にテレ端を使うような撮影の時には、あるのとないのとでは歩留りも大違いです。

余談ですが、私の先輩(男性)にも競馬には興味ないけど、馬が大好きで競馬場通いしている人がいます。
競走馬の筋肉の付き具合を見るのが好きとのことで、写真集を眺めるのが至福の時らしいです。
私はお馬さんよりも、レースに勝って、新しいカメラ機材の資金にしたいです(笑。

余談失礼しました。

書込番号:17934483

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/19 20:20(1年以上前)

ソニーの‘無配発表’もありますので、まだまだ下がるのでないかと思いますが如何でしょうか。
加えて他社競合商品も10月に登場しますので、値下げ材料が続くと言う事もあります。
勝手予想で¥35,000円前後までは期待できそうな気がします。

書込番号:17956779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX400V
SONY

サイバーショット DSC-HX400V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

サイバーショット DSC-HX400Vをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング