『G1X mark U vs G7X markU』のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。
PowerShot G1 X Mark II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,940 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥116,000 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚
  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

『G1X mark U vs G7X markU』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

G1X mark U vs G7X markU

2017/05/31 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

表題のとおり、
同じ価格帯での2機種で検討しています。

撮像素子に関してはG1Xのほうが1.5型と有利のようです。
しかしながら、画素数はG7Xのほうが高いです。
単純に数値だけで見ると、
撮像素子で見るとG1Xが良い、
画素数で見るとG7Xが良い、となるのでしょうか。
結局どちらのほうが画質が良いのかな、と。

またF値についてですが、
値だけ見るとG7Xのほうが有利のように見えます。
しかし前述のCMOSの違い(1.5型と1型)があるので、
単純にF2.0とF1.8の違いとして比較できるのでしょうか。
何が言いたいかというと、G1Xは1.5型COMSを搭載しているので、
多くの光を受ける分、単純に数値としての比較が意味あるのかどうか、
それとも素直にF値が低いG7Xのほうが夜間撮影に有利なのでしょうか。

また別の疑問なのですが、
G1XのAF性能の評価の低さが散見されます。
このAFは改善されているのでしょうか。

まとまりのない質問になってしまいましたが、
ぶっちゃけどちらが画質が良いか?
G1XとG7Xのコンセプトの違いは何なのか?
と言うことが知りたいです。

操作性や重さについては慣れもあると思うので、
あまり重視していません。

ちなみに今使用している機種は、4年前に購入したG15です。

まとまりのない質問申し訳ございません。
皆様のご意見聞けたら参考になると思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20931051

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1673件

2017/05/31 07:52(1年以上前)

>結局どちらのほうが画質が良いのかな、と。

私はG7Xmk2を使っています。G1Xmk2は使っていませんがG1Xは過去に使ってました。GシリーズはEOSを所有している人がデジイチが良いのは分かっているけど気軽に持つにはコンデジでも良い画質と質感(重要!)を持ったシリーズが必要という考え(個人的な推測)で作られているシリーズだと思います。

スペック的な画質でいえば後発のG7Xmk2だと思います。あくまで推測ですがG1Xmk2をこれ以上良くしてしまうとミラーレス機が売れなくなってしまうのでキヤノンとしては確信的に後継機を出さないんだと思いますよ。因みにG1Xは接写が唯一最大の弱点でした。

単純な性能比較ならMTF曲線とか高価な測定器を使えば数値的な比較はできますけど写真趣味はオリンピックじゃないんだから好きな機種で写真を撮るというのがベストだと思いますね。

コンデジではG10がお気に入りでしたので新品中古を合わせても5台ほど買いました。あのコンセプトで新機種を出せば絶対に買います。

書込番号:20931082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:425件 縁側-知恵袋的なwの掲示板

2017/05/31 08:20(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
まずこういうの貼ると比較しやすいかとw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000623024

画質はおおまかにはセンサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンが大きく影響しますよね。

まずセンサー面積が2倍強違うわけだから、単純に1画素あたりの面積が違うということになります。
G7Xは1型に2000万画素・G1Xは1.5型に1300万画素ですから、
G7Xの画素ピッチに合わせれば1.5型なら約4500万画素になるところを1300万画素にしてるわけで、
この点についてはG1Xの1画素はとても大きく余裕があり、より表現力は高いと考えられます。

あとは光を効率よく取り込めるか(裏面照射か)どうかも差がありますが、この点ではG7Xが有利ですかね。

レンズは一般的には低倍率・開放F値が低いものの方が高画質なことが多いですから、
G7X: 24-100mm F1.8-2.8 / G1X: 24-120mm F2-3.9なので単純にはG7Xの方がよさそうですが、
センサーフォーマットも違うので出来を比較するのは難しいのかな。

画像処理エンジンはG1XがDigic6・G7XがDigic7で、これはG7X。

で、まとめると・・・どうだろ(爆
画素ピッチ以外の部分がG7X優位に見えますが、それが画素ピッチの違いをどれくらい凌駕するか。
そこの考え方次第ですよね。
いずれにしても、G15よりはどちらもかなり高画質なのは間違いないと思いますので、
自分の直感でエイヤっでいいのではないでしょうか。どちらでも満足できるのでは。
ちなみに僕なら高機能・軽さ・新しさを取ってG7XMkIIにすると思います。

書込番号:20931140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 縁側-チーズケーキは嘘をつかないの掲示板

2017/05/31 08:43(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
こんにちは

画質って決まった定義が無く、客観的に判断しにくいモノです。

自分で観て、

いいな! = 高画質
こんなもんだな = 標準画質
だめだわ = 低画質

じゃないでしょうか。


ココでも画像がたくさん上がってると思うので、いいなと思った方でよろしいかと思います。
( 加工してある画像だと判断できないので、撮って出し画像がいいですね )
何が必要かを整理すれば、ほしい機種が選定できると思いますよ。


適当に検索した中から、判断材料になりそうなのを貼っておきます。

↓テレビのでの画質の話ですが、
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0105/dwm010500540.pdf

↓特殊用途のカメラですが、
https://www.baslerweb.com/jp/vision-campus/camera-technology/image-quality/


アドバイスになってませんが、参考までに・・・

書込番号:20931198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42779件Goodアンサー獲得:7295件

2017/05/31 09:31(1年以上前)

横浜ベイスターズさん こんにちは

自分は G1XU使っていますが 画質に対しても問題なく 画素数が少なくても気になりませんので 本当はG1XUを押したいのですが G1XU G7XUに比べ 大きく重くレンズ部分の出っ張りも大きいので携帯性が悪く携帯性重視でしたら やはりG7XUが良いと思います。

後 G1XUのAF性能ですが 近距離になると 思った所にピントが来ない場合や 背景にピントが行くことが多く MFに切り替えて撮影することが多いですので AF性能良いとは言えないと思います。

あと絞りですが G1XUの場合 接写の時絞り開放で接写すると ソフトフォーカスのような描写になってしまう為 F5.6まで絞らないといけないので 近距離に対しては 明るいレンズの利点少ないです。

書込番号:20931294

ナイスクチコミ!11


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/31 11:11(1年以上前)

その二機種なら、M10も候補に入れてもいいのかなとかなと思いました!ダブルレンズなら、ぼかしたければ、単焦点22mmもありますし、わりかし、寄れますので、後でさらにトリミングしちゃうという手がありますかね。不満であれば、マクロもありますし。

書込番号:20931470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5499件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/31 12:37(1年以上前)

ぶっちゃけ、画質の差は分かりませんが、携帯性で言えば G1XU よりも G7XU が優れてますよね…

更に言えば、私なら G9XU のサイズが良さげ…



コンデジとしては G7XU くらいの大きさまでかなぁ〜!?とか思います…

G1XU ならマイクロフォーサーズやM子も候補に入ってきそうです!

書込番号:20931661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/31 14:28(1年以上前)

トーンの豊かさのみかも。
モノクロは違いがわかりやすいかなぁ…
画質というか、G1X markUの方がダイナミックレンジが広いので日中の光量のあるシチュエーションなどで明暗差が大きい被写体などはまず間違いなく、階調性は優れているでしょうね。



書込番号:20931860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/31 17:46(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
短時間でこんなに返答があるとは思わず、
ビックリしました!!

確かにオリンピックではないから、
数値だけで比較するのは難しいですね。
結局のところどちらに魅かれるかなんでしょうね。

最後は、エイヤってなりそうです(笑)

私もG10からこのシリーズを使っており、
気に入っているものですから、
なかなか他に浮気する気が起きないんですよね。
いろいろ調べた挙句、
Gシリーズに戻ってきてしまう、みたいな・・・

もう少し悩む事を楽しみたいと思います。

書込番号:20932183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2017/06/01 09:48(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
こんにちは
よくある質問ですが、こういった質問が有った時点で、結論としてG7X2の方をお勧めします。

といいますのが、この2つのカメラ、コンセプトが全く違うといっても良いからです。
G1X2はマニュアル志向で、
・露出補正や設定変更を行いやすい
・レリーズが使用可能。三脚使用時の撮影(置きピン撮影・暗所での撮影)などで重要
・PLフィルター等(フィルター類)の取付可能
などがあげられます。
上記は圧倒的な違いです。

カメラのおまかせ設定で撮る場合に、写りとして大きな違いがあるとは思えませんし、仮にあったとしてもそれは僅かのものです。
G1X2を選んでも、それは単に重たいだけだと思いますよ。

書込番号:20933671

ナイスクチコミ!5


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/01 17:11(1年以上前)

あくまでも作例観察をした観点からですが、
スナップやできごとの記録を撮るなら G7 X2
風景を撮る、じっくり作品を作るなら G1 X2
です。

G1 X2 広角端はかなり隅の方まで均一な画質になっています。
G7 X2 の方は、視野周辺部をデジタル処理でごまかしている感じです。
G1 X2 で撮られた絵をしばらく眺めた後に7に移ると、何だかペラペラな感じがします。
確かに細かいところまで撮られてはいるのだけれども細部の陰影の感じが何となく変。
でも、小さい方がチャンスには強いでしょうね。

書込番号:20934387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/06/01 20:56(1年以上前)

そうですね。
じっくり調べてみると、
対象とする消費者が違うと思います。

私は、
ホワイトバランスは弄るわ、
露出は弄るわで、
割とマニュアル指向があります。
G1に惹かれているのは、
そのような指向性もあるのかもしれません。
G7でももちろん出来ますけどね、、、

何となくG1の方が玄人好みというか、
クセが有るというか、
でも使いこなしたらこれほど味のある機械はないと言うか、、、
そんな気がしています。

やっぱりG1かなぁ(笑)

書込番号:20934942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング