PowerShot N100
前後レンズ搭載の新コンセプトモデル

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2015年5月23日 19:27 |
![]() |
22 | 7 | 2015年5月22日 22:04 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2015年3月11日 09:38 |
![]() |
5 | 2 | 2015年3月13日 09:50 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月24日 12:59 |
![]() |
70 | 38 | 2014年7月5日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100

S120同等の画質ね。ふむふむ。
Canonらしい鮮やかな色ですね。
書込番号:18741230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wyniiさん反応ありがとうございます。私なりにも総合的にキヤノンの画質は気に入っております。
書込番号:18741562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
N100のお仲間が増えて嬉しいです(*^^*)ようこそ(^O^)/
N100って、カメラ自体の機能・性能はそこそこなのにコンセプトがウケなくて、不人気のようですね。コンデジにしては大きくて重いしw。
でも真っ白なボディに繰り出してくる鏡筒まで真っ白!オシャレだと思うんだけどなぁ
そして「AUTO一発でそこそこの画が撮れる」お手軽さ、コンデジの良さをあらためて教えてくれた機種だと思います。
でもデジイチデビューを狙ってるなら、もっといろんな設定を自分でできる機種のほうが勉強になるかも?
上位機種のいわゆる「高級コンデジ」がオススメです。CANONでいうならG7Xとかかな?
ハマるといろんな設定を試したくなるので、そうなったらステップアップ、買い増しして楽しんでくださいませ(*^^*)。
ちなみに私はデジイチ初心者ですが、ハマってる真っ最中でがいろいろと増殖中です(ToT)。
書込番号:18742734
3点

ひいろあかりさんありがとうございます。とりあえず撮りまくって勉強します。後は嫁さんを徐々に説得していきます。
書込番号:18742839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100
こういう変な機種が出ると、ついつい買って試したくなってしまうのは私だけではないとは思うのですが、やっぱり不人気のようですね。そこで、数少ないユーザーさんで?写真をアップしてみるのも良いかななんて。。。(笑
良い点
子供が自分らを撮ってくれるときに、子供の顔も子画面入るのはこの機種ならではでGOODです。
風景などを撮るときに、背面風景や空を子画面に入れられるのもなかなか面白いです。(撮るときにコツが必要ですが。。。)
そして、使わない機能と思っていたクリエイティブショットなる機能ですが、たまに使ってみると予想外に良いときがあったりします。なんか記憶の一場面という感じで撮れたりします。
写り的にも、機能的にも、今の価格なら買いではと思います。ぜひみなさまもどうぞ!!
10点

クリエイティブショットの続きを載せます。
こちらは一回の撮影でオリジナル+5枚のフィルター効果の付いた写真が撮れます。
書込番号:18574728
5点

いいですね〜N100(^-^)。
ステキな作例をありがとうございます。
私も届いたら作例アップしたいです(^^;;。
↑
密林のタイムセール、やっぱりポチってしまった(−_−;)どうしよう、へそくりに手をつけないとダメかも(T ^ T)。
書込番号:18575120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いパパしてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18576459
0点

白いカメラが欲しいの!!から始まって、OLYMPUS E-PL6 ホワイトボディに続き2台目の白いカメラです^^;。
Q7からずっと「いじれるカメラ」ばかり買ってきて、久々にAUTO専用コンデジになりますが、いいですね〜これ!!
とりあえず何も考えずにシャッターボタン押してそこそこの画が撮れる、楽ちん撮影の便利さを楽しんでいます
これで購入価格税込み15000円だと思うと、メチャクチャお買い得だったなぁとあらためて実感(*^^*)。
スレ主様のようにワイプ撮りの特性を活かした撮影はまだ出来ませんが、これからiPhoneと連動したリモート撮影なんかにもチャレンジしてみたいですね。使い方次第で楽しみ方ももっと広がるような気がします(^O^)。
書込番号:18631537
3点

ひいろあかりさん
ネコさんの寝顔Goodです。この写りと価格はワイプ機能を差し引いてもコストパフォーマンス高いですよね。(というか、ワイプ機能が足を引っ張っているのか。。。)
AUTOモードは露出が自分好みじゃないときも多いのでPモードを使うことも多いのですが、露出はすぐに補正できるので良しです。ただし、ワイプ時(デュアルフォトモード)は強制AUTOモードなので、そこがちょっとだけ残念!記録画素数も制限あったりで。。。
二人で作例をアップして盛り上げて、みんなでおもしろい撮り方のアイディアなんかが出てきたりしたら楽しいですね。
書込番号:18633557
1点

デジカメぱぱ2013さん
レスありがとうございました(^O^)。
盛り上げ役とまではいきませんが、とりあえずお馴染みのネコちゃんを撮ってみたのでUPさせていただきますね。
「自分が写らないように撮ろう」とするとワイプ機能を使うのは難しいです。
撮ってる自分は見たくない!という人も多いと思うんですよね、だからイマイチ不人気なのかなぁ^^;。
スレ主様のように上手く利用する撮り方ができればいいんですが、普段からネコばっかり撮ってる私にはハードル高いです(;´∀`)。
前後にネコ!という画を狙ってみたんですが、さすがに動きモノなんで、ワイプ画面にはなかなか収まってくれませんでしたw。
今度はネコ以外でチャレンジしてみたいと思います( ´∀`)b!
書込番号:18641893
2点

N100ユーザーの皆様、こんにちは(*^^*)
デジイチのサブに、N100持って動物園に行って来ました(*^^*)。
いいお天気だったので、ワイプ画面に青空と緑を写し込んでみました。
なかなかワイプ撮影は難しいですね^^;。
書込番号:18800618
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR 500の口コミで質問させて頂いた者です。(18552059)
上記機種はキープしておき、今回はこちらの商品と同じくキャノンのSX700 HSが気になって、質問させて頂きたいと思いました。
一番の使用目的は、屋内外での学校行事で広報として撮影したいという事です。
室内は、体育館で式や発表会、バザーなどと教室での授業風景、屋外は運動会やマラソン大会があり、屋内外とも10名程度で集合写真なども撮ります。
室内ならF値の優秀なこちらが良いとお聞きし、価格も最初に考えていた2万未満なので、興味を持ちました。
SX700HSのF値は叶わないものの、知人所有で、暗くて遠い観客席からステージを撮った学芸会の写真、運動会の写真を頂いたら、とっても綺麗で、ビックリし、夜景も液晶でみせてもらったら綺麗で、ズームもすごく運動会ではグラウンドのコース外からコース中央ぐらいでも綺麗に撮れていたので、これなら室内(体育館や教室)も含め、場所や明るさを選ばずいけるんじゃないかと思いました。
価格も今は2万前半だったので、コスパは良いと感じています。(これ以上高い機種は考えていません)
実際にN100で撮った写真を見ていないので、どの程度の写真が撮れるのかが分かりません。
まだ引継前で、撮った写真を広報誌以外アルバムなどにも使うかなども分からず、卒業式などはどこまで近寄れるか分からないので、明るさもですが、ズームも捨てがたいです。
この2種なら、どちらが良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18561567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SX700の写りで充分綺麗(用途に足る)と感じたなら
SX700、良いと思います
書込番号:18561870
0点

来年だけなら役員なので結構近くで撮らせて貰える可能性がありますが、カメラを頻繁に買い換えれる状況ではないのなら、その次の年まで考えた方が良いと思います。
一般の撮影だと運動会や発表会でN100は望遠が短すぎます。
その時になってから望遠カメラを追加するくらいなら、最初から3万のG5Wを買った方が画質が圧倒的に上です。
なので一台持つならやはり望遠ズーム機のSX700かと。
20倍で良いならF1000EXRが少し安いです。AFがかなり速くてレスポンスがとても良いです。
私の基準だと暗所は苦しいかなと言う感じですが、その分レンズが少し明るいのでどっこいどっこいかなと。
選ぶならSX700かF1000EXRが良いと思います。
書込番号:18562420
1点

お早うございます。
金木犀金木犀さんが主な目的とする学校行事の広報となると文章と写真の連動性が重要かと思いますよ。肝心な被写体が豆粒のように写るか大きくクローズアップされて写るかで印象は随分と異なるでしょう。PowerShot N100は広角端ではF1.8と明るいものの望遠端ではF5.7と結構暗くなります。しかも光学ズームは5倍ですから30倍ズームのSX700 HSとの差は明確です。
添付した写真はSX700 HSとN100を光学フルズームした時の量販店内試し撮りしたものをリサイズしています。量販店内は蛍光灯ギンギンですけれどそれでも昼間の屋外に比べると相当暗いです。広報誌や公報Webに載せる位のサイズなら画質の差は極めて小さく被写体の大小の差の方が目立つでしょう。
ということで僕からもSX700 HSをお薦めします。
書込番号:18562688
1点

SX700HSに対して、「とっても綺麗で、ビックリし、夜景も液晶でみせてもらったら綺麗で」ということであれば、
SX700HSの方がいいと思います。
N100は撮像素子が一回り大きいので、画質の点ではSX700HSより上なのですが
ズームで望遠が必要な場合はN100ではどうにもなりません。
(ズーム倍率が違うため)
N100はどちらかというと、望遠はなくても画質がよくてコンパクトなカメラがほしい人向けのカメラです。
本当はS120が該当機種ですが、S120と同じレンズ、同じ撮像素子を搭載しているこのカメラは
「ニューコンセプト」が市場のニーズに合わずに、値崩れしてしまいました。
(逆にいうとお買い得?)
画質に対する要求も人それぞれで
スマホで画質は十分綺麗という人もいますし
N100のように少し画質を上げた程度では不十分、最低でも1.0型撮像素子採用カメラじゃないと納得いかなという人もいると思います。
そう考えると、画質が綺麗に感じるSX700HSを選択するのが一番いいように思います。
また、望遠能力の低いカメラでは遠くのものをアップにすることは難しいです。
書込番号:18562925
1点

一応ですが…
どんなカメラにしても(ん十万円のカメラでも数万円でも)任されて撮るならば、本番に顔出して撮る…ぐらいのつもりは止めましょうね
ちゃんと練習出来る機会を作って練習して下さいませ(^皿^)
それ↑で撮れるのはマグレです
(`・ω・´)キリッ
書込番号:18564827
0点

前任者が使っていたカメラを聞いてみて参考にしてはどうでしょう?
しかし行事事なら、学校側がカメラを貸し出してくれるのが本来だと思いますが。
一度直談判してはいかがでしょう。
嫁の勤め先ですが、やはりカメラは自前で、データーのみを業者に渡しているみたいですが。。。
なんか、腑に落ちないと感じています。
書込番号:18566221
0点

皆様、どうも有り難うございます。
700の方が良さそうですね!
長く使いたいし、買うなら、幼稚園の学芸会などでズームも発揮できるかなとは感じていました。
役員との事で、運動会が初めの大舞台なので、その前に子どもの遊ぶ様子など練習したいと思っております。(結構心配性で、ぶっつけ本番タイプではないです、汗)
7名程度が広報担当で、この1年撮るのをみた限りでは、ズーム機能もさほど良くない機種(本人との会話から推測)から、デジタル一眼までいらっしゃいました。
一部、バザーにて販売もしていたので、広報の中からプリント販売したのかもしれません。
学校の広報用カメラが1台あり、それを使ってもいいよと聞きましたが、コンパクトタイプだったし、他の方が使う可能性もあり、自分の子どもの出ている競技でも撮影していたので、自分のカメラなら我が子の写真を個人的にプリントする事も可能だと思い、どうせなら購入してしまおうと考えました。
書込番号:18566520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100
今日もタイムセールに出てます、またまた1万5000円ですね^^;。
よっぽど人気ない機種なんだなぁ、私は楽しいと思うんだけど。ホワイトボディも可愛いし、伸ばした鏡筒もホワイト!こだわってるw。
まあ、コンデジとしては重いし(254g:バッテリー抜きで)、画面はバリアングルじゃなくて90度までのチルトだし、絞り優先とかシャッタースピード優先とかのこだわった設定はできないし(Pモードはあるけど、絞りとかSSは触れない)。
そのぶんオート撮影にこだわって、オートモードでいろんなことやってくれる設定になってる。構えてシャッターボタンの押すだけ!のカンタンデジカメで、ワイプ撮影までできるファミリーカメラ!
…どうしよう、書いてるとポチっちゃいそうです(^◇^;)。つい2週間前にE-PL6をオクで落としたばっかりなのに( ; ; )。
書込番号:18573084
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100
キャノンの一眼でDPPを使ってます。ちょこっと出かけた時も何気ない子供の仕草を撮りたいのですが、一眼を持っていくのも大変だし車に入れておくのも不安でこちらなら気軽に持ち歩けていいなと思ったのですが、DPPで共有や編集も同じように出来るものでしょうか?
初心者ですみません。宜しくお願い致します。
0点

ファットボーイ1450さん、おはようございます。
N100で撮ったJPEGやRAWを、一眼と同じように調整したり、RAWからJEPEGへで現像できるのか?という質問ですよね。
(私の勘違いでしたら、スルーして下さい)
答えはYESです。大丈夫ですよ。
DDPでは他社のJPEGも弄れますし、キヤノン機のRAW(拡張子がCR2)ならば、機種に関係なく現像が可能です。
書込番号:17444232
2点

N100はJPEGのみのようですが、DPPでの調整もできると思われます。
こちらからDPPの使用説明書をダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
書込番号:17444355
0点

お二人共ありがとうございました。
確かにスマホで撮ったのもいじれましたね^^;
とても参考になりました。
今のスマホはそこそこ撮れるので買わなくてもいいかなと思ってしまいます^^
書込番号:17445064
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot N100
いつもお世話になっております。
うちの子(中学生女子、普段はカメラに興味はない)、今度 学校で海外旅行にいくんだそうです。
せっかくめったにいけない海外に行けるので写真を撮りたいというので、カメラを選んであげようと思いました。
「ケータイよりは写りがよくて、お友達や景色の写真が簡単にパシャパシャときれいに撮れる 持ち運びも便利なカメラ」というのが条件です。
予算としては3万円くらいが妥当かと思っています。
実はうちには数個カメラがありまして(KissX2, E-PL1s, SX50HS, SX40HS, TZ20, DMC-FX33)
どれかを貸してあげればいいんですが、KissX2, E-PL1s, SX50HS, SX40HSは大きすぎるし、
TZ20は画質がよくない。FX33はよく写るんですが、7年前の機種でやはり古い。
そこで「あとで私が借りて使う可能性」も考えると S120くらいがいいだろうと思いました。
実はたまっている航空会社のマイレージでカメラが買えるんですが、機種が限られています。S120はリストに載っていませんが、N100が載っているのに気がつきました。
調べてみるとN100は S120と基本的な性能(1/1.7インチCMOSセンサー、F1.8-5.7、 24-120mm、DIGIC6)が同じで、意外といいかも、と思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009971
もちろんN100はA, Tv, Mモードがない、RAWでは撮れない、連写が遅い、などS120と比べて劣る面もあるんですが、
カメラにあんまり興味のないうちの子には、それでも充分なような気がします。
N100にはバリアングル液晶画面と、撮影している人が一緒に写るという妙な機能がついていて、なんじゃこりゃ、と思うんですが、意外に楽しいかも、とも思いました。で、けっこう本気でN100にしようかな、と思っています。
ーーー
以上をふまえて、このカメラ、中学生が旅行に持っていくカメラとしてどうでしょうか?
まだ発売から間がありませんが、使ったことのあるかたの感想がお聞きできたら、と思います。
また、もっといい選択肢があるよ、というご意見もおききしたいと思います。
よろしくお願いします。
2点

まずはカメラが必要かどうか聞いた方がいいですね。スマホで撮れるのに余計な荷物を増やして…と思われるかも知れません。また、学校では盗った盗られたがありますから高価な物は避ける方が無難です。
書込番号:17429208
6点

パナソニックのLF1をお勧めしときます。
ファインダー付き、小型軽量で、ライカCと中身はいっしょで半額です(後々お父さんが楽しめます。)。
フルオートでもOKです。
私は常に持ち歩いています
書込番号:17429233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、一緒にカメラ売り場に行って
触ってきたらどうでしょうか?
見た目や大きさも重要でしょうし。
後で借りるのは、この際
置いておいて。(^_^)
書込番号:17429329
2点

うちの子には防水機能付きのカメラを持たせました。
書込番号:17429367
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009971
小型(薄型)のS120に一票!
書込番号:17429379
1点

N100で良いと思います。
私ならば、壊れても、良いのでは、TZ20を
渡します。
書込番号:17429413
3点

明らかにカメラ好きの人の意見だなぁと。
鹿児島に旅行に行った時に、修学旅行中の中学生の団体と遭遇しました。デジカメは禁止らしく、みなさん「写るんです」で撮影していてビックリしました。こんなところにまだ需要があったんだなぁと。
あと、撮影モードもオート以外は不要だと思います。知り合いは(当時の)高級コンデジでしたが、変なモードで撮影したみたいでヘンテコリンな色味の写真ばかりでした。
中学生や素人って、こんなレベルです。画質や連写、ましてやRAWなんて・・。
そこで、このN100ですが、サイズ・機能もピッタリだと思います。TZ20でもいいぐらいですが・・。
書込番号:17429417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

航空会社のマイレージで買えるカメラをリストアップしたほうが、薦めやすいと思います。
当然ながらS120の方がいいとは思いますが、リストにないのであればN100というのは、いい選択だと思います。
もっともN100は背面液晶が180度回転しないため、
友達と一緒に自分撮りするとき液晶で確認できないところから、あまりメリットを感じませんが・・・
それはそれで使わなければいいだけという判断もできますね。
マイレージにこだわらないのであれば、ソニーRX100とかは予算オーバーですが、
あとで借りて使うことまで考えるといいかなと思います。
書込番号:17429493
3点

お子様の希望には N100 はうってつけではないでしょうか
私は初代の N しか持っていませんが
N100はオートで普通に撮るには十分すぎる機能がありますし
撮像素子も一回り大きいので 暗いところも強いと思います
見てくれも 妙に高級そうには見えない (笑) ので
盗難とかの心配も、幾分かは和らぐでしょう
で、何より一番のメリットは マイレージで購入できることですが
それ意外にも様々な機能があるので、親御さんも十分楽しめそうだということ
「ストーリーカメラ」や「デュアルキャプチャー」、「ストーリーハイライト」など
旅行中の出来事を思い出せる機能が満載だということ
面白そうなカメラだと思いますよ
書込番号:17429523
3点

青春時代の思い出!
娘と一緒に出かけて、娘さんが気に入ったものを買ってあげてはどうでしょうか?
書込番号:17429634
3点

買ってあげるのがいいと思います。
しかし、学校で盗難はよくあるので、携行品保険に入られるといいと思います。
あと、事前に使い方を覚えてから出かけたほうがいいかと。
書込番号:17429851
3点

自分もN100で良いと思います。
それよりも必要最低限の使い方を覚えてもらったほうが良いと思います。
うちの長男がわけもわからず妻のコンデジを持っていきまして
フラッシュ強制だったみたいでソッコーバッテリー切れたとぼやいてました(^^;
書込番号:17430045
2点

TZ20で良いと思いますけど。FX33はコンパクトで良いですが、確かに今更感。
あとで私が-----は別途考えましょう。
書込番号:17430582
1点

一生に一度の思い出を綺麗に残せたら好感度上がること間違いなし!
なのでコンパクトで高級機のn100をぜひもたせてやってください。
書込番号:17430799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32gb以上の大容量sdカードとraw同時記録の設定をしとくといいとおもいます。
あとは予備バッテリーが一つあるといいかも?
書込番号:17430802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本人に選ばせるのが一番かと。
デザイン優先になっても本人が気に入っていればいいのでは。
書込番号:17430817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、たくさんのコメントをありがとうございます。
けざ+αさん
たしかにむしろスマホを買ってほしいといわれるような気もしています。
opaqueさん
LF1 魅力的ですねー。私が使うんだったらLF1選ぶかも。
ムーンライダーズさん
日曜日に時間があれば一緒にカメラ売り場に見に行こうかとも思いますが、余計なものも買ってしまいそうです、、、
よこchinさん
防水機能があれば、なるほど、安心ですね。
じじかめさん
S120がマイレージで買えれば迷わないんですが、、、
今から仕事さん
実際TZ20で機能的には充分なような気もしているんです。
が、うちのTZ20、センサーのゴミが2カ所映り込む(取れない)のが気になって、自分では使う気がしなくなったことを思い出しました。さっき2年半ぶりくらいに取り出してテストしたらやっぱりゴミが写ります。
にゃ〜ご mark2さん
自分が中学生、高校生、大学生、社会人と経てきてもデジカメが出現するまでは 実はメインは「写るんです」でした。
普通の中学生(カメラ趣味の人はのぞく)にRAWはいらないですね。
フェニックスの一輝さん
RX100もリストには載っているんですが、私のマイレージでは届かないです。
N100は背面液晶の可動範囲はたしかに中途半端な感じがします。
ちなみにマイレージのリストに載っていて私のマイレージで買える範囲の小型のコンデジは
キヤノン:S100, N100, N, A2200, A2300, SX160IS、ELPH 340 HS (IXY630), SX600 HS、A2500, ELPH 130 (IXY 110F)
フジ: T550、XP60
ニコン:L24
オリンパス:XZ-10
ソニー:DSCWX70、DSCW830
でした。
kaonoiさん
そうなんですよね。N100、気楽にきれいな写真/動画が楽しく撮れそうな気がしています。
t0201さん
娘と一緒に出かけてカメラ選ぶってのが実は大事なような気がします。
ほら男爵さん
乾電池モデルだと充電に気を使わないでいいのがメリットですよね。確かに旅先で充電できないとそれ以外のモデルは困りますね。
TKOPさん、DF02さん
子供本人のカメラという自覚があれば使い方を覚えてくれるような気がしています。
どんなに優れたカメラでも使い方を覚えないと実力発揮できないですよね。
うさらネットさん
TZ20にゴミが入っていなければ、TZ20でいいような気がします。さっきTZ20とFX33、撮り比べてみたんですが、写り自体はTZ20がいいようでした。ただTZ20のセンサーのゴミを再確認してしまったので、気持ちが萎えています。場合によってはFX33でもいいのかなーと少し思いはじめました。なにしろ小さいし、手ぶれ補正がよく効きますしね。
元ROM専さん
「一生に一度の思い出を綺麗に残せたら」;まさにこれなんですよね。N100がS120並だとすると、画質的には期待できそうで。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
最終的には本人に選ばせようと思います。結局は本人が喜んで使えるかどうかですので。
アドバイスありがとうございました。
ーーーーー
もう一回、本人の意見をよく聞いてみます。
N100よりもさらに軽いカメラや ケータイでいいというかも知れませんしね。
S120並みの画質が期待できるN100がいいかも、っていうのには本人よりも私の希望がかなりはいっていることを自覚しましたので、、、
書込番号:17430887
3点

そのリストからですと、IXY630あたりがちょうど良さそうな気がします。
軽量コンパクトで12倍ズーム。
カラー展開も女性向けで、色が選べなくてもまぁいいかな、と中学生でも許せる範囲な気がします。
もしもの時も、まだあきらめがつく実売価格(といったらアレですが)ですし。
CanonはAWBが賢くて大きくずっこけることがあまりないと思うので、オートのみならCanonが
手堅いような気がします。
(旅行までに手動WBをマスター出来るなら、XZ-10もいいと思いますが…)
N100だと、100g以上重いですね。
こちらを選ばれるなら、一度お店で持たせてみてからの方が良いかと…
「ディズニーランドでもキレイに撮れるよ♪」とか、「室内でもフラッシュなしで撮れるよ♪」と
説明されれば、「そっかー」とOKしてくれるかも(^^;
見学先がわかりませんが、美術館や教会などへ行かれるなら、フラッシュ禁止にして持たせても
それなりに撮れると思うので,「重いけどキレイに撮れるのはこっち」という説明をしてあげると
いいかなと思います。
もしN100ということになれば、かわいい両吊りストラップをつけてあげると一層パパ株アップです(^^)
http://item.rakuten.co.jp/graphia-marks/cmr-sp3/
http://camera.rocce.jp/item/03494.php
気になったのは、海外エアラインのマイレージでしょうか?
もしそうであれば、国内での修理対応は大丈夫でしょうか?
書込番号:17431119
2点

tokyo_sweetさん
コメントありがとうございます。
IXYだとずいぶん軽くなるんですね。たしかにN100はやや重く感じるかもしれませんねー。
両吊りストラップ、かわいいのがいっぱい出ているんですね。参考になります。
海外エアラインのマイレージなんですが、米国に生活拠点があるので修理対応は大丈夫だと思います。とくにキヤノンは米国で買ったSX50HSが壊れた時に米国国内で修理に出して問題なかった(新品と交換になりました)ので、心配していません。
書込番号:17431608
0点

さきほど、子供を含めて家族で話あってみました。
家内が新しいカメラの購入に強硬に反対で(これ以上増やしたくないらしい)、ケータイとかiPodで撮れと、主張しました。
が、行き先でどこに立ち寄るのか確認してみたところ、(私もいつか行ってみたい、一生に一回いけるかどうかというような)すごく風光明媚なところなんだそうで、「これをケータイ/iPodはもったいないだろう」と私が言いました。
子供は、「新しいカメラを買うのはもったいないけど、うちにあるカメラを持っていけばいいじゃん」と。
さらにFX33は古いのでいやだけど、TZ20 (ZS10)ならいいと思うと。
ゴミが写るよ、と説明したんですが、気にならない、もしゴミが写ったらあとでPhotoshopで対処できる、ということで、現時点ではTZ20を持っていく案が最有力となっております。
書込番号:17431699
1点

親孝行ですね。
今時の若い子は写真は携帯で撮るという事があたりまえみたいですね。
カメラで撮った写真はスマホに転送出来ると教えてみては?
書込番号:17431725
1点

SakanaTarouさん こんばんは
TZ20のごみ、添付して頂いた写真ではわかりませんね。旅行先が海とかの綺麗なところで、空がたくさん写る、かつ、ごみが写真の上の方に写る、とかであれば少し気になるかもしれませんが、そうでなければほとんど気にならないかもしれませんね。
話はそれますが、本日はピックアップの誘導してましたので、お見かけしたかもしれませんね(^^)。6月末に、D7100+Sigma150-500の大砲レンズを使ってる人物を見かけたらぜひ、お声をおかけください!
書込番号:17431893
1点

t0201さん
>カメラで撮った写真はスマホに転送出来ると教えてみては?
私自身がスマホを持っていないのですが、がんばってみます。
d3200wow!さん
こんばんは。うちのTZ20で空を撮るとくっきり二つのゴミが浮き上がってくるんです。コンデジはゴミがはいっちゃうと一般人はお手上げですね。ズームレンズのところからけっこうな頻度でゴミがはいるみたいです。
ピックアップは家内がいきました。D7100+Sigma150-500だとわかりやすそうです。
書込番号:17432406
0点

あくまでも『自己責任』ですが…
最大ズームにしてバッテリーを抜き
バッテリー室から掃除機で吸うとゴミが取れた事があります(取れなかったカメラもあります)
くどい様ですが『自己責任』です(笑)
書込番号:17433384
1点

SakanaTarouさん、おはようございます。
>子供は、「新しいカメラを買うのはもったいないけど、うちにあるカメラを持っていけばいいじゃん」と。
>さらにFX33は古いのでいやだけど、TZ20 (ZS10)ならいいと思うと。
ホント、良い娘さんをお持ちですね。
私だったらあれが欲しいとか、これでなきゃ嫌だとか、ギャーギャー騒ぐ(騒いだ)と思います。
本題です。
TZ20のゴミの件、ソフトで処理が一番無難ですね。
カメラに詳しくない(失礼)娘さんがお写真を撮る場合、恐らくですが、絞りも開放に近い状態で写されると
思いますので、ゴミのコントラストもそんなにきつくないでしょうから、処理も比較的楽だと思います。
空を写されるとオートでは絞り込まれますが、空はパターンが少ないので、こちらも処理は楽ですね。
最後に、自己責任になりますが。
カメラのカドを机などに軽くコツコツ(コンコン)と当てても、ゴミは動かないでしょうか。
バラシ好きの私ですが、むやみにバラすわけではありません。
例えば知人からお願いされたとき、ゴミが移動するかを確認して、動かない場合のみ「カメラを捨てる覚悟」を
持ってもらってから、分解作業に入ります。
ご参考まで。
書込番号:17434667
3点

TZ20 (ZS10)試写(掃除機使用前)。ゴミ目立つ。 |
TZ20 (ZS10)試写(掃除機使用後)。ゴミ取れない。 |
TZ20 (ZS10)試写(掃除機使用前)。ゴミを強調してみた。いっぱい見える。 |
FX33 3年以上使い続けたがゴミの問題は生じなかった。 |
ほら男爵さん
超強力な掃除機で さっそくやってみました(もちろん自己責任で)。
なんどもやってみたんですが、ゴミはびくともしませんでした。
… 彩 雲 …さん
アドバイスありがとうございます。
カメラの分解は、私自身は手を出したくないです。
一応 Photoshopがあるので 撮った後でどうにかできるとは思っているんですが、
さっき、空を撮ってみたら、けっこう目立ちますね。2個じゃなく、数個あります。
撮影する時にすでに液晶の画面でなんとなくゴミが見えます。
ーーー
このゴミが常に写るのか、と思うと私はやはりTZ20(ZS10) 使いたくないなーと思います。そういえばTZ20を買って数ヶ月でゴミの問題が生じて、さらに画質も望遠の程度もあまり気に入らなかったので、すぐSX40HSを買ったのでした。SX40HSで満足したので、そのままTZ20のゴミのことはすっかり忘れていました。
ーーー
ゴミの写った画像(さらにPhotoshopで強調した画像)を家内に見せたら、少しぐらついたようで、「ふーん、新しいのが欲しいのねー。」と言っています。
もう少し考えてみます。
もしかしたら新しいカメラにするかも知れませんし、FX33にするかも。。。
書込番号:17434709
0点

皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。実はまだ検討中です。
FX33は3年間以上うちの唯一のカメラで、当時は(望遠以外は)満足していたんです。
が、今日、撮ってみると、普通のケータイよりはましだけど、旅行用のカメラとしてはいまや力不足と思いました。
TZ20は、やはり上の画像をみると気分が滅入るので使わせたくないと思いました。(家内の説得には成功しました。)
で、やはりマイレージで入手できる新しいカメラがいい、ということになり、
tokyo_sweetさんにおすすめいただいたIXY630 と N100 のどちらかにしようということになりました。
軽さをとるか、画質(特に室内での画質)をとるか、という選択になりますが、
子供がやはり軽いほうがいいというので 現時点での最有力は IXY630 となっております。
IXY630 (ELPH 340 HS) はスペックを見る限りは平凡で、私が自分用に買うことは考えられないんですが、子供用には充分だと思います。
価格のクチコミも少なく、いいカメラかどうか判断しにくいです。
AmericaのAmazon.com でのIXY630 (ELPH 340 HS) のユーザーによるreviewではWiFiに不満が集中しています。
日曜日に実物を見に行こうと思ってお店にいったら休み(イースターだった)でしたので、結論は先送りになりました。
書込番号:17435452
0点

TZ10、TZ20と使っておりますが、わりとゴミが入りやすいように思います。
しかし、レンズ内のゴミではなくて、センサー上のゴミであれば分解してブロアで飛ばせばいとも簡単に除去できますよ。
分解も、めちゃめちゃ簡単なので一度試されては?
書込番号:17436140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、慣れれば15分〜30分程度で完了しますよ。
私は3ヶ月に一回くらいの頻度で、ビール片手に分解清掃やってますよ( ^∀^)
書込番号:17436157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと危険な発言がありましたので、一言。
>分解も、めちゃめちゃ簡単なので一度試されては?
高倍率モデル、ハイエンドモデルになると、撮像素子のアオリ調整による方ボケ調整機構が
入っている可能性が高いです。出荷検査で解像性能を確認する際、アオリで最適化します。
エントリー、もしくはよほど古いモデルでない限り、この機構は入っているでしょう。
撮像素子を止めている3箇所のネジ、これは撮像面(結像する面)をアオル機能も兼ねていますので、
分解前と同じ状態(解像の状態)を維持にするには、締め付け回転数とマジックで元の位置を
記録しておいたほうが無難です。もちろん、締め付けは上下右を数回転ずつに分割して行います。
写ればそれでいいや!とか、画質に無頓着の方でしたら、上のカキコミは無視して下さいね。
そもそも分解すること事態が、普通ではないのですけどね(笑。
私は廃棄する前のカメラでやっています。
余談、失礼しました。
書込番号:17436906
3点

たしかに大事な写真を撮る用のカメラにはやめておいたほうが無難でしょうね。
当方では今のところ不具合はありませんが、あくまで単純な記録用やお遊び用のカメラ限定で自己責任でお願いいたします。
書込番号:17437188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SakanaTarouさん
リストの中からだとS100はどうなんでしょう?
高感度に定評のあるDIGIC5ですし、IXYよりは恐らく画質がよくN100より軽いです。両者の中間くらいの性能ですね。
古いのと若干IXYより重いのが気にならなければS100がいい気がします(^^)
書込番号:17437317
2点

SakanaTarouさん、こんばんは。
マイレージリストの中からの選択で、オリンパスのXZ-10とかはいかがですか?
N100やS100と比べてセンサーサイズが1/2.3インチと小さいけど、コンパクトで、かつレンズが望遠端まで明るいので(35o換算26mm〜130mm、F1.8〜2.5)、場所を選ばずにシャッターチャンスに強いカメラだと思います。
ズームして写真を撮ったら手振れ量産なんてことも少なくなるのではないでしょうか。
絞り優先/シャッタースピード優先/RAW撮影とMF以外の機能は一通り使えますので、お嬢さんからカメラを借りて遊ぶときにもそれなりに遊べると思います。
書込番号:17437588
1点

旅蟹。さん
なるほど、慣れると分解清掃も短時間でできるんですね。
… 彩 雲 …さんによれば、センサーのところのネジの締め具合で写りに影響がでる可能性があるようなので、今回は見送ります。が、サーチしてみるとけっこうヒットするので、世の中にはチャレンジしている人も多いことがわかりました。新しい世界の紹介をどうもありがとうございます。
… 彩 雲 …さん
分解に関するアドバイス、ありがとうございます。
やはり素人がいきなりやると怪我しそうですね。
今回は やりません。 少なくとももうちょっとよく調べてからにします。
びゃくだんさん
コメントありがとうございます。S100、2代前の機種なのではずしていましたが、言われてみると確かにいいカメラで、これもよさそうな気がしてきました。ちょっと調べてみます。
(S120だったら迷うことなくいくんですが、、、)
くろねこもふもふさん
XZ-10のご提案、ありがとうございます。広角から望遠まで明るいレンズ、そしてそのわりに小さめのボディーが魅力ですね。クチコミをみてみるとXZ-10を使いこなして素晴らしい写真を撮っているかたもいますね。検討してみます。
書込番号:17438310
2点

皆様
たくさんのコメントをどうもありがとうございました。
結局 軽さ、小ささを重視して キヤノン IXY630 (ELPH 340 HS) をマイレージを使ってオーダーしました。自覚を持たせるために基本的に子供専用にし、私はごくたまに貸してもらうことにします。
レンズが暗いので室内には向かないですが、室内では内蔵フラッシュを使うということで。
RAW撮れませんが、キヤノンのAWBを信用するということで。
撮影モード、Av, Tv, Mはありませんが、Pがあって露出補正もできますし、スポット測光もできます。
起動時間 約1.4秒、明るいところでは約0.1秒の高速オートフォーカス、約0.12秒の撮影タイムラグ(SX50HSよりずっと短い)をうたっていますので、わりとさくさくと撮れるんじゃないでしょうか(希望)。
1/2.3型CMOS(裏面照射型) とセンサーは小さく、画質的にはあまり期待できませんが、それをいうならSX50HSも同じですし、、、
普通に屋外で使う分には問題ないはず、と思っております。
ーーー
私用の新しいカメラは当分お預けですが、お金(またはマイレージ)を貯めて1年後くらいにS120, G16の後継機でも買えればいいんじゃないかと思っています。
書込番号:17441946
1点

グッドアンサーは皆様に差し上げたいのですが、
マイレージで買えるカメラをリストアップするようにおっしゃって下さったフェニックスの一輝さん、
IXY630をお薦めくださったtokyo_sweetさん、
それから、カメラの分解の落とし穴について啓蒙して下さった… 彩 雲 …さん、
のお三方につけさせていただきました。
(IXY630が来てある程度使ったら、IXY630のほうにレビューを書かせていただくかも知れません。)
書込番号:17441990
1点

おかげさまでうちの子供は IXY630 (ELPH 340 HS) を持って旅行に行ってきました。ちょうどいい大きさで問題なく使えてよかったようです。
ほとんどの友達はケータイ/スマートフォンを使っていた、一人だけ(たぶん)一眼もっている子もいた、と言っています。
中学校だとそんな感じなのでしょうね。
書込番号:17699455
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





