
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年3月26日 13:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年8月25日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2015年6月24日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月12日 16:38 |
![]() |
1 | 12 | 2014年11月5日 12:32 |
![]() |
15 | 11 | 2014年8月5日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW120A4K5
|最安価格(税込):\4,978 (前週比:-4,002円↓)
値下げは昨日付けでしたが、既に完売でした。流石に早っ!
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=565876&dmai=a526755d990ec5
| 4,610 円 (税別)
|ポイント : 23ポイント
|納期目安: 完売
|在庫状況 : 在庫なし
|メーカー : Intel
|送料無料
いくらSandForce品とはいえ、Intelブランドでこの価格だと、魅力十分ですね。
2点



SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW120A401
現在ASUSのノートPC、K53Eを使用しております。
HDDの調子が悪いのでSSDへ換装しようと思っています。
そこで選んだのがこの商品なのですが、こちらの商品はK53Eに対応しておりますでしょうか?
PCに詳しくないので教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

分解サイトを見ると、2.5インチHDDは4本のネジでマウンターに止められているようです。
2.5インチSATA SSDのタイプである530 Series SSDSC2BW120A401は換装出来ます。
〉ASUS K53E-SX2410 ハードディスク交換・メモリ増設分解手順
http://www.bunkai-pc.com/asus/asus-k53e-sx2410-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD/
書込番号:19083145
1点

ASUS K53E-SX2410 ハードディスク交換・メモリ増設分解手順
http://www.bunkai-pc.com/asus/asus-k53e-sx2410-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD/
↑普通の2.5インチHDDですので、そのSSDは対応してます。
上記のリンク先のように、いろいろネットで交換の仕方を検索すると良いでしょう。
書込番号:19083150
2点

早速のご返答ありがとうございます!
こちらの商品を購入しようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:19083187
0点

書かなくても良いとは思うけど、MBRかGPTか、使われているHDDのタイプを把握してそれに変換しておかないと起動しなくなるけど。それらを把握していたりパーテーションを自在に変えられるアプリはもちろん入れてありますよね?でないと面倒ですょ。
移行ソフトだと、元のHDDは消去されて使えなくなりますから、リカバリー対策は必修ですょ。
クリスタルディスク等のHDD診断ソフトもあれば便利です。
書込番号:19083198
0点



SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW120A4K5
P8P67 DELUXE
i7-3770k
INNTEL 520 120G
の構成に当SSDを追加し,インテル純正ソフトで移行させました
(520は別PCへ移籍)
通常動作は問題ないのですが、
バイオハザード5(WIN版、STEAM版共)で、
音声が入ったりしてディスクアクセスが発生した際、
一瞬、止まる現象が出ました。
OS、ドライバー再インストール、サウンドカード変更等試しましたが
改善せず、LPM無効もしてみましたが、効果がなく
だめもとで、再度520へ戻したところ、
一瞬止まる現象が無くなりました^^;
独自の省電力機構が悪さをするのか、キャッシュの問題なのか
よくわかりませんが、
ベンチマーク等では問題ないので、古めのチップセットとの相性なのかも
知れません。
0点

SandForce製コンはキャッシュ内蔵なので、コントローラが全く同じならキャッシュは無関係かと。
ただ、下記サイトの比較を見ると、ランダムWrite性能倍増の代償の為か、シーケンシャルR/W&ランダムRead性能が、少し低下しています。もしかしたら、そのあたりが影響してるのかも?
335, 520などと比較有り、Intel SSD 530 Seriesスペックまとめ
http://pssection9.com/archives/30830216.html
|製品名 530 Series 520 Series
| SSDSC2BW120A4K5 SDSC2CW120A310
|読込速度 540 MB/s 550 MB/s
|書込速度 480 MB/s 500 MB/s
|ランダム・リード 24,000 IOPS 25,000 IOPS
|ランダム・ライト 80,000 IOPS 40,000 IOPS
書込番号:18896513
0点

翠緑柄眸さん
CDMのデフォルトだと、
シーケンシャルのWRITEが
520だと180MB/S位ですが
530だと130MB/S程です。
ただもっと遅いHDDで使っていたときも
今回のような引っかかりは無かったので、速度の問題だけでも
無い気がします。
520に戻してから、引っかかりは出ていません。
やはり相性なのかも・・・。
書込番号:18898154
0点

なかなか厄介そうですね。でも実測で50MB/s(−28%)も遅いのでは、致し方無いかも?
因みにプチフリ現象はSSDで発生していて、HDDでは発生してない?(全フリだったから?)現象なので、HDDで発生してない事は、何の安心材料にもならないかと。
とりあえず530のファームウエアを確認して、最新で無ければアップしてみて下さい。
https://downloadcenter.intel.com/download/18363
上記を見ると、何故か520ではアップデートが出てませんが、530には出てますので、何か問題が有ったのかも?
(まあ日付が07/22/2014で旧いので、既にアップ済みな気はしますが。)
https://downloadcenter.intel.com/search?keyword=Intel+SSD+Toolbox
あとは駄目元でToolBoxの機能で、ドライブの健康状態チェックその他を行ってみるとか、くらいですね。
書込番号:18899098
0点

翠緑柄眸さん
ssd TOOLBOXで完全スキャンしてみましたが
問題はありませんでした。ファームウェアも最新になっていました。
(ネットで調べると、特定環境で再起動後動かなくなるのを
修正したようです。)
もしかしたらまだ少し不安定なのかも?
書込番号:18904494
0点



SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW120A4K5
LENOVO G560に当SSDを換装→RecoveryDVDでリカバリー→Windows8Proインストール→成功
6月に上記の様にSSD換装インストールをしました。その直後から、起動後に【No bootable device --insert…】
の画面が表示されWindowsが起動しないことがあります。
その場合はWindows8のメディアを使って修復をしてやれば問題なく起動します。
その他Windows動作には全く問題なく快適に使えるんですが、SSDに問題があるのでしょうか???
ネットを検索しても同様の症状も見当たらず、対策出来ずに困っています。
アドバイスお願いします。
0点

SSDにリカバリしたときに、パーティション開始オフセットがズレて4096の倍数になっていないのでは。
書込番号:18132791
0点

>画面が表示されWindowsが起動しないことがあります。
文面からすると、起動しないのは毎回ではなくてまれに発生するんでしょうか。
書込番号:18132863
0点

JZS145さん
ありがとうございます。
仰る通りです!毎回ではないんですよ。
書込番号:18132878
0点

[Preboot Execution Environment]
http://ja.wikipedia.org/wiki/Preboot_Execution_Environment
「PC起動時のPXEエラーメッセージ」
ここの記述が参考になるかも・・・
SSDからのブートに失敗して,PXE(Preboot Execution Environment)
を用いたネットワークブートを試み,それも失敗した メッセージ・・・
SSDの不具合,OS に問題有りかと思われます,再リカバリー or クローンコピー。
書込番号:18132919
0点

OSのメディアがあるんでしたら、クリーンインストールが一番でしょうけど。
ドライバ類が集まるかどうか。
SSDの不良も考えられますけど、購入ショップへメールかな。
書込番号:18132936
0点

素人なので詳しくは理解しておりませんが
PXEエラーが出る時点でMBRをロードできない・・・。
ですよね???
それで、Windows8のメディアをドライブに挿入しWindowsの修復をしてやる事で
問題なく起動し、パソコンも利用でき終了も普通にします。
MBRを毎回修復しているのにMBR領域がちょくちょく壊れてしまうのは
SSDの故障、不具合と考えるのはおかしいですかね???
書込番号:18132949
0点

JZS145さん
クリーンインストールも8月にやっています。状況変わらずです。
ドライバはLENOVOのサイトで集まるので何とかなります。
やっぱり、購入店舗に相談ですかね???
書込番号:18132952
1点

>SSDの故障、不具合と考えるのはおかしいですかね???
可能性は,かなりあろうかとは思いますが,
先ずは,OS側から攻め込んでみる・・・でしょうか。
書込番号:18132956
0点

沼さん
ですよね。
それで、OSをどう攻めればよいかずぶの素人なので困って
質問をさせて頂いております。
書込番号:18132966
0点

LANコントローラの表示も出ているので、もしBIOSの起動順位でネットワークからの起動が含まれていたら、削除あるいは無効にすると治るかもしれません。
書込番号:18133029
0点

皆様
色々とご教示ありがとうございます。
ネットワークブートを無効にし、再度クリーンインストールして様子を見ます。
それで、1度でも症状が出れば購入店舗へ相談したいと思います。
書込番号:18133113
0点



SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW120A4K5
you-wishさんはじめ、皆様のアドバイスに従ってみましたが結局は不調が再発です。
不調どころか、現用のWin8.1ではなく、休眠中のWin8をクリーンインストール。
100個以上のアップデートが始まり、再起動から『…構成しています』が暫く続き、『構成に失敗したのでコンピューターを元に戻します』が延々と60分以上続き、終了て再起動がかかると、今度はそれの繰り返し。
強制終了したら、今度は当然でしょうがOSが起動しない。
その前に530でやっぱりIE11の動きが変なのでインターネットをリセット。
その結果、何と画面が点滅して手が付けられない状態に。
点滅はアイコン無しで壁紙状態で点滅です。
今はIntel520に交換して、今度はWin8.1をインストールして無事にアップデートも完了。
昨日、買ったお店であるヨドバシ梅田店に詳しい状況説明をして修理(交換になる)に持ち込みました。
使っていると時間経過と共に不調が増大して遂に使えなくなった次第です。
前の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623458/SortID=17731411/#tab
1点

おは〜!
あらま ご愁傷様です。
宗旨変え時期がきましたか。
東芝剣山くんが良いと思うが いかが!
書込番号:17775111
1点

剣山くん
予備に一つ買っておいてもいいかもね。
どちらにしても予備は欠かせないです。
そういえば電源やグラボ、メモリーなど予備のお世話になったのが幾つもありますし。
マザボの予備は今のところ出番なしです(ASUS P9X79 Pro)
書込番号:17775188
1点

肝心なものは押さえてますな〜 d(-_^)さすが
ところで
4790Kもほぼ掌握してしまったし
何かサプライズ品出ないかしら(笑)
書込番号:17775424
0点

>『構成に失敗したのでコンピューターを元に戻します』
(↑このメッセージに限ってのは話しですが。)
アップデートのミスって、アンチウィルスソフトがシステム変更の保護(アップデートにとっては邪魔行為)をする時にもこうなりますよ。
この場合はアンチウィルスソフトをアンインストールした方が成功率上がります。
あと、アンチウィルスソフトを入れる前の症状なら、アップデートを5〜10個単位でやって、KBxxxxxxxのどのファイルが邪魔するのかを探り当てる方法も。
たいていは1〜2個のアップデートファイルなので、それだけを非表示にするとかクリアも可能です。
参考まで。
書込番号:17775927
1点

ピンクモンキーさん
そうでしたか。
Windows Updateでの
『構成に失敗したのでコンピューターを元に戻します』再起動
同じような事例も相当上がってますしね。
他のSSDで問題なき事を祈ってます。
書込番号:17776961
3点

you-wishさん
>同じような事例も相当上がってますしね
そうなんですか、同じ問題を抱えてるケースがあったのですね。
今のところは同社の510、520では何の問題もなく使えてます。
530が戻ってきたら再度、検証してみますね。
OS(Win8.1)は520→530のクローンではなく、新規でインストールで。
因みに、530→520にクローンだと同じような結果、つまり不具合が発生でしたから、不良因子まで一緒に行ってしまった、ということでしょう。
なので今の520はOSをクリーンインストールです。
書込番号:17777468
2点

φなるさん
いえいえ、アドバイスは参考になりました。
ただ、520では何ら異常が無いのですね。
530で上記異常が発生なので。
書込番号:17781545
1点

新品交換で完了。
先週2日土曜日にヨドバシから新品交換品は到着との連絡があり本日、引き取ってきました。
中身だけを渡したのに、付属品込みの箱入り新品です。
先ほどクローンを作成して、今は530で稼働です。
預けてから1週間で完了ですから、対応は良好だと思いました。
テックウンインドさん、ヨドバシさんありがとう。
書込番号:17802816
1点

それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
涼子に菜々子に由紀恵はOKになりましたか。
SHOPもテックウインドさんも対応Goodですね。
書込番号:17803000
1点

それがですねえ、彼女たちには逢えないのですー。
TVチューナーをピクセラ交換したので〜〜(涙)
でもって、HDDの中身も綺麗さっぱり削除しました。
書込番号:17803012
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





