eKスペースの新車
新車価格: 174〜194 万円 2025年10月29日発売
中古車価格: 19〜198 万円 (886物件) eKスペースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| eKスペース 2025年モデル | 0件 | |
| eKスペース 2020年モデル | 123件 | |
| eKスペース 2014年モデル | 39件 | |
| eKスペース(モデル指定なし) | 159件 |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年2月21日 09:39 | |
| 16 | 7 | 2020年9月20日 06:51 | |
| 206 | 77 | 2016年5月27日 23:29 | |
| 159 | 23 | 2016年4月26日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2014年4月11日 20:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > eKスペース 2020年モデル
先日、新型ekスペースの購入手続きを致しまし。質問にもありましたが、質問させていただきました。
今現在も社外品のエンジンスターターは高い物しか販売されていないのでしょうか?
ご返信よろしくお願い致します。
書込番号:23979461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むひょたいさん
今時の車はイモビと喧嘩しないとNGなので社外エンスタより純正の方が色々とメリットがあると思います。
純正エンスタは到達距離が短いのかもしれませんが不具合も少なく全てディーラー任せが出来るので楽だと思います。
書込番号:23979530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
価格が高いかどうかは知りませんが
サーキットデザイン社の「ESL56」が適合している様です。
書込番号:23979535
0点
自動車 > 三菱 > eKスペース 2020年モデル
サーキットデザインより発売されるようです。
http://es89.com/roox-ek/
掲示板にも兄弟車のルークスで同様の書き込みがあるります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001236966/SortID=23441188/
書込番号:23442955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
春だっちゃさん
現段階では下記のメーカーからは、新型eKスペースに対応したエンジンスターターの発売はありません。
・ユピテル
・カーメイト
・コムテック
・ミツバサンコーワ
従いまして、現時点で新型eKスペースに対応した社外品のエンジンスターターを選ぶとなると、サーキットデザインから来月20日発売予定のエンジンスターターになります。
書込番号:23443164
1点
春だっちゃさん
申し訳ありません、書き込み間違いがありましたので、下記のように訂正致します。
正:サーキットデザインから今月20日発売予定のエンジンスターターになります。
誤:サーキットデザインから来月20日発売予定のエンジンスターターになります。
書込番号:23443170
1点
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
さっそくありがとうございます。
ルークスの方も観てみましたが、そっちの方が活発なようですね。
もう1つの条件を書き忘れていました。
パートナーと利用するので、リモコン2つに対応したものはないでしょうか。
ちょっと待った方がいいですかね。
現状では、納品等がおあかり遅れている話しもありますし。
書込番号:23443266
1点
自己レスです。勉強?(といってもHPの検索ですが)しました。
サーキットデザインのHPを確認しました。リモコンは1個だけしか対応していませんでした。
(HPから)
スペアリモコンに関する注意事項
(略)スペアリモコンは2個以上注文されても、1台の車両に対して使用できるのは1台のリモコンのみです。スペアリモコンのID書き込みが完了すると、今までのリモコンは使えなくなります。
コムテック エンジンスターター BeTime WRS-40
(HPから)
追加リモコンに対応しているので、家族や恋人同士でリモコンを持ち合うときにも便利ですよ。
ということで、まだ対応表には新型ekスペースはありませんが、コムテックに期待大です。
書込番号:23450548
2点
いよいよ来週、納車です。
イエローハットで聞くと、扱っている中で対応しているスターターはなし。
オートバックスで聞くと、例のサーキットデザインを取り扱っていて、、発注しました。
工賃込み5万円、作業時間2時間。
うーん、あんまし安くないけど、マイナス約1万円弱ですね。
書込番号:23651817
2点
取り付け完了。
ただし、2時間では終わらず、聞けば「初めての車種なので、手間取りました」とのこと。
マイナー?な車種の宿命か。
対応するスターターも限られる?
そういえば、新製品が出て付け替える人っているんですかね?
慣れてしまえば、まあいっか。
書込番号:23674478
1点
燃費のような他メーカーでも偽装を暴ける数値を誤魔化しを三菱が販売したのは何故なのでしょうか。
三菱自動車の経営陣はなぜバレる危険の高い偽装を容認したのでしょうか。
三菱って歴史ある看板に対するプライドが希薄な人が経営陣になぜなれたのでしょうか
書込番号:19812843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>燃費のような他メーカーでも偽装を暴ける数値を誤魔化しを三菱が販売したのは何故なのでしょうか。
他メーカーよりも技術力で劣っていたので、
他メーカーに追いつくためには、もう偽装するしか方法が無かった。
>三菱って歴史ある看板に対するプライドが希薄な人が経営陣になぜなれたのでしょうか
経営陣はさておき、
三菱の技術者は、変にプライドが高いですよ。
プライドが高いだけに他社より技術力で劣っている現実を
どうしても認めることが出来なかった。
自分達のプライドが傷つくくらいなら、
偽装(違法)行為をした方がマシだ。ってね。
・・・と、空想してみる。
なんだか、
下町ロケットに出て来そうな、ダメダメ大企業みたいになっちゃいました。(笑
空想ですからね。念のため・・・
書込番号:19812874
18点
1.低燃費低燃費と叫ばれるなか、他社よりも1km/lでもカタログ燃費が良くないといけないと思った。
2.軽自動車全体の燃費が良くなっているから、多少誤魔化したとしても特段不自然な数値でもないからバレないと思った。
3.首の皮一枚で経営してるなか、一台でも多く売りたかった。
というのが私の予測です。
以下お決まりの通り三菱をこの件で擁護できる点は無いという前提で・・・
ユーザーは馬○のひとつ覚えのように低燃費をメーカーに追求しすぎるのはもうやめたほうが良いと思いますね。
どうせその燃費では走らないカタログ燃費が良くてもただの自己満足だと思うんですよ。
過激な燃費競争が産んだ弊害だと他のスレでも書き込みましたが、私はそう思います。
より現実的な方法で燃費測定をしたら今より確実にカタログ燃費は悪くなりますから、メーカー各社は嫌がると思いますけど。
書込番号:19812877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>窓際族のトットちゃんさん
三菱経営陣は社員のために自分らの逮捕を覚悟の上で偽装したってことでしょうか
>神戸山口組さん
三菱経営陣って法律ではさばけないですか
プライドが高いならば発売延期なら中止なりするのが筋なのですが。
ポンポン船さん
今回の偽装は経営陣主導ではなく、技術者主導ですすめたのでしょうか
書込番号:19812884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃費がイイと減税があるから 車を売るためのアピールができる
軽自動車においては 日産からの燃費向上のノルマが厳しすぎたから 偽装に走った・・・・
しかし日産と提携する前から 10年くらい前から 普通自動車でも偽装していたようだね・・・
前回のリコール問題の時も 把握していたのだろうが 黙ってような〜 で もみ消した?
そして今は ガソリンが安くなり 熊本の震災で マスコミはそっちに奔走しているから・・・
今の どさくさに紛れて公表しても 通常より影響が少ないと 判断したのでは?
日産からの指摘のようだが その日産も 早いうちから知っていたかもしれない・・・・
書込番号:19812894
6点
>norimonobakaさん
ばれないように日産経営陣にきちんと口止料を支払いしなかったのは何故なのでしょうか
偽装するならばれないように最善を尽くすべきではないのでしょうか
ちなみに偽装せずに販売開始したら三菱自動車は倒産しそうだったのでしょうか
書込番号:19812903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
倒産もありうるよ
前回は それを避けるために 売れるものを売り払って 三菱商事や三菱重工をはじめとするグループに助けてもらったのだから
もう売るものが亡くなれば 解体だな・・・
まあ手持ち資金が4000億円ほどあるようだけど・・・・
売り上げが減って 資金が底をついて・・・それでもやっていければいいけどね・・・
書込番号:19812924
4点
全ては日産との協業が理由でしょう。
日産との協業なので、新車発売時に燃費No1じゃないと日産へ納入出来ない。
また、次期デイズの生産を三菱、日産のどちらでやるか揉めてます。
改定後の燃費測定前で顧客への対応も決まってないのに三菱のみ謝罪したのも、日産側の戦略でしょうね。
書込番号:19812934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>つぼろじんさん
つまり日産は3年前から偽装を知ってたけれど、マスコミに騒がれにくいタイミングを見計らっていたということでしょうか
倒産の可能性もありですか、つまり偽装しなくても倒産したならば、今回はばれちゃったけど偽装も経営陣の判断として間違っているとは断言できないんですかね
>RGM079さん
日産が暴露したのは三菱との次期モデルの調整が頓挫したことが原因なのでしょうか
書込番号:19813076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今回の偽装は経営陣主導ではなく、技術者主導ですすめたのでしょうか
報道によると、そのようです。
書込番号:19813134
3点
日産も三菱から仕入れず
今後は日産独自で開発販売していくでしょうね
書込番号:19813159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜこんなことが通ってしまったのかは、関係者しかわからないでしょう。
しかし、発売当初から他社より燃費が悪いとか走らないとか言われていた気がします。
これを、今頃日産が指摘するなんて白々しいと思っています。
それに、こんな乗って調べればわかることを追求する自動車ジャーナリストや自動車メディアはなかったということですよね。
役所や消費者団体も、です。
さらに言えば、ダイハツやスズキは、eKの性能をテストしていないのか?(眼中にない?)というのも不思議です。
一企業だけでなく、業界自体が甘いと言うか、不正を正す機能がないんじゃないしょうか。
実際今まで通ってたんですから、三菱の中の人も「行ける」と判断しちゃったのかなぁ…なんて。
発売されたころのインタビューでは燃費への挑戦が語られていたわけですが、今になってこれを読むと、どういうことなのでしょうかね…。
http://response.jp/article/2013/06/17/200167.html
書込番号:19813216
2点
本当の所はA級戦犯に訊いてみないと分かりませんから、今後の調査を待ちましょう。
三菱の偽装問題が起こる度に思うのが、お粗末過ぎやしませんかと。
三菱と言えばグループ内には航空宇宙や軍需産業そして原発があり、陰で日本を動かしていると言っても過言ではありません。
その三菱と一連の偽装問題、凄く違和感を感じます。
グループ内の技術があれば、基準のクリア自体造作も無い事な筈なのに?
>なぜ三菱は燃費偽装したんですか
陰で日本を動かしていると言う特権階級的な考えと、民生用だからこの程度で良いだろうと言う驕った考えがあったから・・・とか?
書込番号:19813251
2点
ここまできたら、日産から軽をOEM供給受けるしか無いな。
書込番号:19813357
1点
>えーてんさん
理由は、元々カタログ燃費と実走行燃費は大きな差が有りバレないだろう。以前のリコール隠しみたいに別に命に関わらないし。やっちゃえ!お金の為ですから。
不正の首謀者は幹部の人間だと思います。もし、現役の技術者なら切腹する位の償いをしないとダメだと思います。
今回の不正の影響はあまりにも大きく真面目に仕事してる関係者の気持ちを考えると、一刻も早く不正の首謀者と関係者を実名公表して吊るし上げ世の裁きを受ける必要が有ります。
書込番号:19813363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>不正の首謀者は幹部の人間だと思います。もし、現役の技術者なら切腹する位の償いをしないとダメだと思います。
あ、いや、
その幹部の人までを技術者と呼んでいるんですよ。
経営陣とは、その上の役員さんたちのことです。
さすがに
開発に直接携わっている現場の一技術者が、こんな大それたことは考えもしないでしょう。
書込番号:19813431
2点
>三菱って歴史ある看板に対するプライドが希薄な人が経営陣になぜなれたのでしょうか
三菱自動車って昔から重工や電機などのグループ企業から数段下に見られてましたからね。
書込番号:19813499
0点
>ぽんぽん 船さん
情報ありがとうございます。ぽんぽん船さんの予想としては経営陣は知ってたと思いますか
>bs-mさん
このタイミングで暴露させたのは三菱と手をきって自車開発に変えたかったからなのでしょうか
>えいていさん
業界の中では偽装をみんな知っていたけれど、バラしてもメリットないから黙ってたんですかね。
とはいえ、ライバルであるスズキとダイハツ、ホンダに対して、三菱は情報統制をやっていたんですかね。
ちなみになぜ日産は三菱を裏切ったんですか
書込番号:19813635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
三菱は手を抜いて走らないのに燃費の悪い車を製造したんですか。
今回三菱が偽装の秘密を守れなかったのはなぜなのでしょうか、
三菱としても偽装の秘密を守りきれる確信があったから偽装したわけですよね
>茶風呂Jr.さん
日産が裏切ったのはやはり自車開発するために三菱と手を切りたかったからということですか
書込番号:19813653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
偽装車種を60万台ほど販売して一台100万円として6000億円が相場でしょうか
三菱自動車の資産は4000億程度、残り2000億円は三菱グループに負担してもらえば良いでしょうか。
んで、質問ですが賠償額は一般的には消費者の被害額、つまり「燃費偽装分のガソリン代」と「時価の減少分」とみるべきでしょうが、それでいいのでしょうか
三菱自動車のように悪意を持って偽装した会社に対しては懲罰的な賠償金を支払うべきだと考えます。みなさんはどう思いますか
書込番号:19816813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
えーてんさんはどう考えていますか?
書込番号:19816820 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
6000億です
JFEさんはおいくらがいいですか
書込番号:19816870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
で、何がしたいの?
スレ主さん的には何かメリットがあるの???
書込番号:19816883 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
今、他メーカー車の排ガスが大幅に基準値から外れている問題(多分数値の捏造)なんかも三菱騒動の陰でチョロチョロっと報道してますが、その辺はどう思われますか?
貴方が声を上げて行政に制裁金を訴えかけるのですか?
書込番号:19816936 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
誰に払う賠償金?
書込番号:19816992 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
憶測や悪意のある駄スレの量産は訴えられますよ。
書込番号:19817104
21点
>えーてんさんはオーナーさんですか?
VWの時にオーナーは嫌な思いをしましたので余りこの様な不毛で意味の無いのは?
書込番号:19817141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それとも清水の舞台から飛び降りて、このEK買ったばかりなの?
もし三菱車買って無いのなら、あちこちで執拗に叩く意味は?
書込番号:19817161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>エリズム^^さん
製造業の偽装を放置したら国力が落ちますよ。
>ストロングGさん
排ガスも同じくらいの懲罰的な賠償金をとればいいと思いますよ。偽装するならばれたら倒産するって覚悟を持ってるすべきかと
>フクパンダさん
そこは考えてません。今回の質問は保障ではなく、二度と再発しないように懲罰が主眼です
>働きたくないでござるさん
不愉快なトピ申し訳ありません
書込番号:19817199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DUKE乗りさん
アメリカは懲罰的賠償責任制度がありますか、日本はないので今回適当な制裁ではまた何年か後に三菱は同じことおこさないかなーと
>ストロングGさん
三菱を叩いても仕方ないのですよ
、叩くべくは三菱を生み出した未整備な制度ではありませんか
>神戸山口組さん
多分その辺りが落としどころかもですが、それだとまた三菱は繰り返しますよね
書込番号:19817207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三菱自動車のように悪意を持って偽装した会社に対しては懲罰的な賠償金を支払うべきだと考えます。
だから?
保障とか制裁金とか騒いでる連中って、ほとんどが他社ユーザーかナリスマシばかりな件について(笑)
書込番号:19817220
22点
一台100万円?
どういう計算で出したのですか?
書込番号:19817308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
他社にも調査するように問題が波及している今の段階では
「三菱ならまたやる」なんてのは不毛な話でしょう。
書込番号:19817332
5点
このスレも消えると思うので。
多分どの企業も懲りないし治らないかと?
未だに大手企業の談合とか不正、政治家・官僚の不祥事や癒着…何十年で何人の政治家・官僚が逮捕や辞任、企業は制裁金払ってトップ辞任して…誰しもが目の当たりにしてる筈なのにね。
行政が企業の圧力や利害で動くのに…
書込番号:19817369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
単純に何千億とかでは済まないと思います。理由は、三菱の他のグループへの影響や日産も他の車種の販売への影響も考えたら相当な額になると思います。日本車の信頼性等の世界的な影響も考えたら、首謀者や関係者の罪は相当重いと思います。
書込番号:19817429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えーてんさん
>それだとまた三菱は繰り返しますよね
同感その通りや
書込番号:19817447
0点
賠償は被告と原告があってされるものです。ご自身で三菱自動車を訴えるのですか?
書込番号:19817808
3点
新聞では買い取りとなった場合、総額4000億と書いてましたよ。
三菱グループ総力上げて金融支援したら大丈夫でしょう。
書込番号:19818265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも日本では認められていない懲罰的賠償の話である上,仮定の条件が多すぎて金額の幅が広すぎ。
あまり意味のあるスレッドとは思えません。
書込番号:19818378
3点
ekスペースやデイズルークスのスイッチホールの大きさをご存知でしたらご教示お願いします。
ナビからUSBポートを目隠しスイッチカバーの部分に設置したいのですが、
別サイトでデイズにYAC VP-106がトヨタ車用だがピッタリと見た記憶があります。
三菱なのか日産なのかトヨタなのか? いろいろと汎用品が出ていますがどれが合うのか
ごちゃごちゃしすぎてわかりません〈笑〉
ハーネス類は日産用でokといわれましたが、どうもスイッチホールは違うような???
要は、USBの蓋付ポートをekスペースやデイズルークスに取り付けるのに最適なアイテムが
あれば良いのですが、どなたかご存じでしたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
アイコン…。
書込番号:17289609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
eKスペースの中古車 (全2モデル/886物件)
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
6〜233万円
-
13〜256万円
-
11〜218万円
-
13〜238万円
-
12〜999万円
-
19〜139万円
-
19〜169万円
-
19〜147万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 8.6万円


















