eKスペース カスタムの新車
新車価格: 156〜201 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜144 万円 (419物件) eKスペース カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKスペース カスタム 2014年モデル | 224件 | ![]() ![]() |
eKスペース カスタム(モデル指定なし) | 74件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2020年2月1日 19:20 |
![]() |
165 | 32 | 2016年4月29日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月5日 00:06 |
![]() |
26 | 4 | 2015年1月19日 00:36 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2021年12月31日 00:00 |
![]() |
9 | 7 | 2014年10月6日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム
東京モーターショーで K-WAGON CONCEPTと出展している車は 時期EKスペースではないのでしょうか?
近々軽自動車の購入を考えているのですが 第一候補のN-BOXは 近所で乗っている方が多いので
来年の3月ぐらい迄で販売予定が有れば良いかと思い 三菱自動車 お客様相談室に問い合わせをしたのですが
今の所販売予定は有りませんと 言われました。
ディーラーの方と お付き合いのある方どなたか 情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
1点

常識的に考えて、コンセプトモデルのその後について回答できる人なんていませんよ。
また社外秘を知り合いに漏らす人もね。
コンセプトモデルを市販化しようとしたら、年単位で時間がかかるので、来年3月とかあり得ませんし、
仮に出るなら既に雑誌で特集されていますよ?
書込番号:23013646
4点

日産版 デイズルークスは、3月発売予定らしいですよ。
書込番号:23013659
2点

>yukamayuhiroさん
>ツンデレツンさん
ご回答ありがとうございます。
出る出ないにしろ 来年3月までは 待とうと思います。
出なければ N-BOX カスタムを 購入します。
書込番号:23013749
0点

>あでわかさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10012132%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAfnZ7vngibXisQE%253D
来年3月発売予定ですね。
N-BOXに勝っているところが、ACCが停止まで対応しているところです。これが無いとACCの意味が半減してしまいます。電動パーキングブレーキが無いと無理なので、N-BOXには無理ですね。
普段アイサイトの車に乗ってますが、全車速対応ACCは便利です。
書込番号:23014146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、モーターショーに見て来ました。ほぼあのままで確定だと思います。兄弟車のデェイズルークスが日産には、無かったので、今回は展示のみでした。デェイズルークスが展示して有れば、ハスラー見たいに、座ったりする事が出来たと思いますが、そこが残念でした。
書込番号:23015148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになってますが,
年度内(3月)発売予定で,確度が高いです。馴染みの三菱店で聞いてますし,日産店でも同様に,発売するという話を聞きました。
三菱での話では,年明けのある時期から予約受付ということです。
ホイールベースが長くなり,エンジンルームが短くなったDAYZ/Ekがベースなので,私も注目しています。
別記事では,4WDにヒルディセントを付けるとか?この点は,どこまで確度が高いのか分かりませんが,興味あります。
書込番号:23015915
1点

>スモークスクリーンさん
>akaboさん
貴重な情報 感謝します!!
来年の5月で 今乗っている軽自動車の車検が来るので
3月まで待つと決めたので 解決済にしてしました。
回答をしていただき ありがとうございました。
書込番号:23016227
0点

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_series/space_special/
ek space/ek クロス spaceの予約受付開始が近くなり,専用サイトも登場しました。
ハスラーの出来が良さそうなので,心動かされていましたが,ノーズの短さを見ると期待です。
登場すると,きっとDAYZ/EK陣営のCVTを酷評するスレッドが出ることでしょう。あらかじめ予防的に書いておこう。
書込番号:23159074
0点

akaboさん
情報ありがとうございます。
モーターショーで展示されていたものと
同じデザインですね。
先行予約が始まったら 直ぐディーラーに行ってきます。
書込番号:23159863
1点

予約受付,始まったようですよ。
三菱のお店に行ったら,専用サイトの内容を書いたチラシとステッカーを持たされ?ました。
書込番号:23176298
0点

正式発表,カタログ発表は2月6日(木曜)とのことです。
書込番号:23203454
0点

akaboさん
いつも貴重な情報ありがとうございます。
明日 ディーラーに行ってきます。
ついでに 日産にも行ってきます。
書込番号:23203905
0点



自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム
baby@さん
買った値段、ローンなら利子含め返金してほしいですね。
それぐらいの誠意があればいいですけど。
書込番号:19805733 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>planestさん
酷いこと言うなぁ〜。
思うのは勝手だけど、馬鹿まで言うか普通。
結局、メンテパック+初回車検の整備費用の全額負担あたりで終わるってことはあるのかな。でも、オーナーならこんなんじゃ納得いかないだろうなぁ〜。
三菱が何処までやるか気になる。でもこの会社ヤバイなぁ〜最近、アウトランダーPHEVぐらいしか話題ないし・・・。
書込番号:19805744 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

詐称した分のガソリン補填するとか
書込番号:19805811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーの気持ちを考えると、いたたまれません。
何かヒュンダイに身売りするのではないか?と悪い予感がします。
書込番号:19805822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買取は、使用済みだから原価償却を差し引いて、査定額プラス燃費の差分だね。事に乗じて不当利益を得ようというのは火事場泥棒の論理的だよん。
ガリバーの方が高いかもな。
買い取ってもらって他の新車のはず買い換えればいいじゃん。
書込番号:19805950 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

三菱自動車の長年変わっていない体質、これをどうにかしないといけない。
燃費サイトを見ていると、他車種もカタログ燃費には届かず、全く同じ車種構成に乗っていても、個体差や乗り方によって燃費が大きく変わっている。
補償の範囲はどうだろうな。
うそカタログ燃費とほんとカタログ燃費から算出されるのかどうか。
書込番号:19806030
2点

発表時にはシナリオが書かれていると思うので。
不当表示課徴金(売上げの3%)
・売上高5千万以上で対象?
・行政調査前の自己申告なので半額
・被害者への被害回復を行った分は減免
@100万×60万台×3%÷2=90億位=15,000円/台(計算違ってるかも)
Aエコカー減税差額の国庫納付
B減税悪用の罪は解雇された担当部長だけの刑事罰、それとも回避?
Cユーザーへの燃費の差額補填
もう三菱車の販売は激減(既に激減)だからなぁ
・販社売上げに協力する意味で車検の整備費用を無料
・ガソリン代補填は、無償オイル交換&エレメント交換で補填
勝手にシナリオを予想して見たw
書込番号:19806067
4点

裁判起こせばいいよ
集団訴訟しか整理つかないでしょうね。
15000円程度でごまかそうってのは馬鹿にし過ぎてる。
しかし、デイズ試乗した時、ほんとにカタログ燃費でるの?って疑問に思ったけど。まさかこんなオチだったとはね。
書込番号:19806159
4点

ハイブリッドならメーカー問わず燃費が掛け離
れてるし。
初の新車がToPPo BJだっただけにショック
ですね。
燃費に関しては、ホンダがNシリーズ発表時
に諦めからか、燃費が他メーカーより悪くて
高いと、ディーラーでも認めて発言していたの
が印象的でした。
もう燃費競争に飽きた車好きが多い事も
分かって欲しいですね。
書込番号:19806168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>baby@さん
オーナーじゃないから何ともいえませんが、
燃費はひとつの目安だったと思いますが、
燃費目当てで買った訳じゃないと思いますが?この車。
スタイルだったり、営業さんの熱意だったり…。
ここでカタログ燃費の数値が例えば2〜3km減ったとしても
今まで味わってきた満足感は嘘じゃないと思いますので、
変わらず車を愛してあげることが一番じゃないでしょうか。
これから発表されるメーカーの保障は保障として受け取って。
個人的には、リコールが頻繁に起こる車の方が、
車に乗る機会が減るし、危険性は出るしで、始末悪いと思いますがどうでしょう?
書込番号:19806237
13点

やっぱ街中走ってるデイズとかekスペースに目行っちゃいますね・・
納車1ヶ月もみたないようなピッカピッカのekスペースかNISSANのやつか先ほど見たけど・・キッツイっすね・・
でも半額なら買っちゃうかなー
販売中止はキッツイっすねー
書込番号:19806512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>買う前提の性能表示の詐欺なんだから、買い取り返金以外補償にならないと思うがいかがかな?
燃費が少し(5〜10%)悪いだけで、
人が乗れない訳でもないし・・・
進まない訳でもないし・・・
止まらない訳でもないし・・・
曲がらない訳でもないし・・・
クルマとしては使える訳だから、
全額返金は変だと思う。
購入者の損害(・・・って言うか思っていたのとの違い)は燃料費でしょう。
軽だから10万キロも走らないとは思うけど、
取合えず10万キロ分の燃料量を計算すると、
実燃費が 20km/L だとして、5,000L ですね。
ガソリン単価 120円/L だとして 60万円也。
カタログ燃費よりも最大で 10% 悪化するという事なので、
6万円の保証で十分なような気が・・・
気分を害したじゃねぇか! ゴラァー!
精神的苦痛に対する慰謝料を出さんかい! アホンダラァ!
・・・って言うのは、また別の話だからなぁ。
書込番号:19806737
16点

VWの排ガス不正は買い取りとなったようだ。
三菱の燃費不正は、どうだろう。
燃費の差額分の燃料代補助かな。
書込番号:19807800
1点

新聞の記事では三菱自動車はリコール(修理、買い取り)はしないそうです。
ただ、エコカー減税、ガソリン代の保障はする予定との事。
リセール暴落による保障も無さそうですね。
書込番号:19807830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカでのシビック燃費訴訟も一人200ドル程度の和解金で終わったんだっけ?
書込番号:19807986
0点

>VWの排ガス不正は買い取りとなったようだ。
>三菱の燃費不正は、どうだろう。
三菱だと 「 無い袖は振れん! 」 って状況になるような気が・・・
VW は世界トップクラスの大企業なので、
そもそも企業としての体力が雲泥の差です。
VW なら、自分のケツは自分で拭けるでしょうが、
三菱自動車だと・・・
また三菱グループに助けてもらうんだろうか。
もう諦めた方がイイようにも思うけどなぁ。
書込番号:19809234
1点

ニュースの報道によると
石井国土交通大臣は三菱自動車に対し、問題の車の買い取りも含めて誠実に対応するよう求めました
三菱自動車の相川社長は
報道の質問に対し
Q.買い取りは?
それも”含めて”誠実に対応していただきたい
という事で
買い取りは100%無いとも言えませんね。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0422/tbs_160422_8248904505.html
今回は三菱が悪いのは言うまでも無いが
事が大事になるまで黙っていた日産にも当然責任があるので
この両メーカーが販売した車種を買い取りすることも考え無いと。
一番ダメージの大きいのは
今年度に入って〜購入したユーザーだと思います。
私も偶々デザイン優先でekカスタムを3月に納車したばかりですので(まだ1000kmしか走行していない)
もっと事が公けになるのが早ければ
迷っていた車種のワゴンRスティングレーかNワゴンカスタムにしていただろう。
三菱が悪いのは言うまでも無いが
それだけに、今回の日産の責任逃れをする誠意の無い対応にも驚き、落胆しています。
また、このようなメーカーと今後共同開発し販売しようとするメーカーは出てこないだろうね。
今回の問題で私の日産のイメージがガタ落ちしました。
書込番号:19810006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタなら単年度で全数回収できる金額の利益を上げていそう。
三菱グループもまた、全数回収できる財力を持っている。
中途半端な解決策で、グループ全体が後ろ指をさされながら過ごす選択は見たくないw
正面から収束を図り、中国最強商社とは違った行動を見せつけて、キッチリ将来の利益に繋げてほしい。
国防の中核を担う、日本を愛する最強の商社として、誇り高さを見せてくれると期待しているのは僕だけ?
書込番号:19810146
3点

燃料代だけですみますかね?クルマってリセールバリューありますよね?ユーザーは何1つ悪くないし、中古車市場が暴落するでしょうし、この責任はどこか?三菱以外無いですよね!普通に考えてまだまだモデルチェンジしないはずのクルマがモデル中止ですよ!問題が発覚する前のグレード別によるオークション相場での価格で買取り、(純正ナビなどの付加価値も含め)燃料代、お詫び料があって当然だと思いますがね!大前提にウソついて売ったクルマなのですから・・・
書込番号:19815984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

可哀想なのは新車購入〜6か月以内の方が一番可哀想ですね。
また、6か月以内まではどのメーカーでも無料で点検をしている所を考えると
家電で言う所の6か月以内は初期不良扱い=返品
なので国に指示に従い
三菱と日産は6か月以内の方には全額で買い取り
ここまでは簡単に思いつくが
問題は6か月以上乗った方だよなぁ〜。
それ以上乗った方には走行距離に応じたメーカーからの一部資金返納で買い取りするか
ガソリンの損害額をメーカーから払い続けてもらうか。
でしょうか。
書込番号:19816029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガソリンの損害額をメーカーから払い続けてもらうか。
一律、10万キロ走行分の差額 6万円でイイのでは?
6万円だと、もらい過ぎってこと?
書込番号:19818206
1点

三菱自動車また責任逃れするつもりらしいよ。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016042500237&g=eco
記事抜粋
「三菱自は顧客へのガソリン代などの補償とともに、日産への補償も検討している。また正しいデータに基づく燃費の再測定でエコカー減税の適用区分が下がった場合、三菱自は販売済み車両が受けた減税額と本来の税額との差額を、顧客に代わって国や自治体に返納する方針だ。」
国が指示している”買い取り”の文が見当たらない。
これは購入間も無い(6か月以内)かたにも言っているの!?
だとすると責任の重大さを感じていないですね。。。
(私は現状不満が無いので乗り続けても良いと思っていますが、
他のユーザーは納得出来ない方が多いかも。
騙して売った以上、6か月以内の方については全額補償の買い取りをするのが当たり前ではなかろうか?)
三菱自動車に真摯たる対応を求める。
書込番号:19818449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人死にが出ているわけでもないので、
真摯な謝罪会見と対策の発表、
そして、法にのっとっての適切な保障と
ペナルティーを負えばいいと思いますけどねぇ…。
あまりにも過大な保障を負わせると、
裾野が広い自動車産業ですから、
三菱自動車本体よりも、
三菱自動車関連の中小企業下請けが倒産し、
路頭に迷う方が出る可能性もありますから。
私は、石井国交相があまりにもカンタンに買い取り保障に言及したので
そこのところわかって言っているのか疑問です。
書込番号:19818667
3点

ほんと今回の不正に関わった上層部のせいで
ユーザーだけでなく、下請け中小企業等々に多大な迷惑損害を出した事に憤りを感じます。
2000年のリコール問題発覚でもうしませんと反省しているかと思ったら反省していないのだから。
VWは不正発覚した後不正車種を買い取りしたのだから
三菱自も当然同じようにしないとユーザーの反感が出てきそうですし、
もう三菱は買わないという不買運動に繋がるかもしれない。
(買い取りしないと短期的にみれば損出は少なくなるが
長期的にみると不満ユーザーが増え、車が売れないので損出が増える)
ですが
買い取りを実行したらしたらで、中小企業等々の倒産に繋がる事が必須です。
三菱自動車は自らが起こした問題で正に難しい問題にっている現状。
石井国交相の自らの発言が自らの利益(選挙など)しか考えていない軽率な発言でしたら
(多分それは無いだろうけど)
言葉が悪いが、考え方がちっさな人間だなぁと思う。
書込番号:19819157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも買い取り価格の下落分に関する保証はしない方向みたいだけど、なんとも客を馬鹿にしてるな・・・
裁判になれば、事件発覚前後による赤本査定の差額はとうぜん請求できることになるはずだし、それを三菱の顧問弁護士は判ってるはず。それでも裁判沙汰にしない客には払わないという、まさに裁判闘争モードでの示談狙いとはね。
まったく誠意はないようですな!
書込番号:19821150
0点

ek(デイズ)ばかり論点がいきますが、
三菱自動車は他にも(ミラージュ、デリカの一部車両、アウトランダーPHEV以外の)燃費不正対象の車両がある訳で現在もユーザーさんが当然います。
それらの車両についても何らかの補償はあるのですかね?
もし仮にek(デイズ)を買い取りしますよとなると、その他の車両も当然ながら同じ対応を取らないとってなりませんか?
そうなると、日本では三菱車は中古車しか無くなり、最後には
経営破綻、倒産になります。
また、Dラーだけでなく、下請けなど部品製造所なども廃業。
リストラされた方の生活はどうなるの。
以上のことから、私の結論では買い取りは現実的では無いかと思うよ。
しかし、日産はずる賢いですね〜
今までは日産のシナリオ通りに進んでいます。
日産側が売ったデイズの補償も三菱自〜貰えるみたいで
http://mainichi.jp/articles/20160426/ddm/008/020/060000c
書込番号:19821599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、嘘をついていたので、仕方ないよな。
でも、他社の車種を買っても、「燃費が悪いじゃないか!買い取れ!燃費の差額を払え!」、とそういう事を必ず言って補償を求めるんだよな。
何度も言うが、三菱以外にもカタログ燃費と実燃費、大幅に違う車種ばっかりじゃん。
他社にも苦情言わないとだめじゃん。
書込番号:19822133
0点

裁判沙汰にすると、購入者が不利です。
カタログや購入前の説明が事実と違っていた事に対する、損害賠償請求の裁判の過去の判例から、
まず、敗訴します。例え認められたとしても、せいぜい数千円程度しか認められません。
法律と正とは違います。 損害賠償請求で認められる金額は、故意(偽装)も過失も賠償金額に差がありません。
--------------------------------------------------------------------------------
私の意見としては、メーカーの広告宣伝等が間違っていたのだから、メーカーが購入価格で引き取るべきだと思います。
道義的に解決する方が良い結果が得られると思います。
書込番号:19822391
1点

>何度も言うが、三菱以外にもカタログ燃費と実燃費、大幅に違う車種ばっかりじゃん。
>他社にも苦情言わないとだめじゃん。
例えるなら、
カンニングしてとった高得点(三菱自)と、
例え一夜漬けでヤマを貼っていたとしても、実際に勉強してとった高得点(他社)
と言ったところでしょうか
このふたつの意味は全く違いますよ
前者は完全に不正です
実燃費との解離は今回の場合、問題では有りません
他社は国の定めたルールを守ってるんですから
書込番号:19830404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takeyan0511さん
一点だけ
「他社は国の定めたルールを守ってるんですから」
調べていない以上守っていると言う保証はないですが。
まぁ、今回の件でやろう(もうしていた?)とするメーカーは無くなると思いますが。
書込番号:19830419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆香風智乃☆さん
確かに今のところ他社の実態はわかりませんね
性善説によれば他社は大丈夫だろうというだけです
断定した書き方はよくありませんでした
失礼しました
ただ、VWの不正の時と言い「試験と実走行の解離」と「試験モードから外れた完全な不正」を一緒にしてしまう人が多いですね
別の問題なので分けて考えないと…
書込番号:19830477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
カスタムTに乗ってますが、DOPのバンパーイルミネーションを着けようか考えております。
ディーラーでその旨を伝えると、「思ったより明るくないですよ。」と言われました。
法律の関係でフロント部分の明るさが決められているのかもしれませんが、どの程度なのかわかりません。
最近私の生活圏でekスペースやデイズルークスが増えてきてますが、まだバンパーイルミネーションを着けている車を見たことがありません。
装着されてる方がいらっしゃいましたら感想を教えてください。また、ネットで検索してもカタログ画像しか見つからないので、実際に装着した画像等ございましたら貼っていただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:18455145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパーイルミなら、みんカラ等でみなさん自作してますよ^^
私もその一人ですが^^
DOPは高いだけでお勧め出来ませんよ。
書込番号:18743798
1点

あさけんけんさん
やはり自作の方が良いみたいですね。
なかなか仕事で時間が取れなくて、ディーラーに任せようかなと思っていましたけど、20000円近く払って明るく見えないようなら勿体無いですからね。
ディーラーの方がイルミの電源取れる場所を教えて下さるとの事でしたので、休みが取れるようになったらボチボチ自作してみようと思います。
返信ありがとうございました!
書込番号:18746557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
昨年6月末にカスタムTを購入して、約6000km走行しております。
最近感じたのですが、朝乗り出した時、アクセルを踏んでも加速が鈍いのを感じました。日頃は2000回転程でスムーズに走って行くのですが、3000〜3500回転位まで回してようやくいつも通りに走って行く感じです。
マニュアル車で言う「クラッチが滑っている感じ」でした。
ある程度走るといつも通りに走るので、ひょっとしたらCVTが暖まっていないからだと思ったのですが…
皆さんの車はいかがでしょうか?
書込番号:18382882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
冬期の朝一は他社エンジン車なら同様でしょう。
エンジンが温まり、温風が出るようになるまではシリンダーが冷却液で冷やされ、狭くなってるのが原因と
推測しています。
無理にアクセルを踏まないで、温まるまでゆっくり走行しましょう。
書込番号:18382923
6点

せ、狭く…
ジヤトコのCVT-7だと思うのですが、CVTオイルウオーマーといって、CVT周りまで冷却水(というか熱源として利用)が伸びています。
CVTオイルを温め、短距離の利用でも早いタイミングで省燃費とする技術です。
冷間時にエンジン回転だけが虚しく回るというのは、日産の同型CVTや兄弟機でよく目にしますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=14158210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14154934/
回転数を上げ、早いタイミングで元に戻すという制御だと聞きます。
その間だけクラッチが滑っているような挙動が出るのでしょうね。
書込番号:18383010
6点

CVTフルードの油温が低下しているとミッション保護等の兼ね合いで、ロックアップしてくれませんので係長補佐さん
が仰るような「クラッチが滑っている感じ」になります。
感覚的にも正しい比喩だと思いますよ!
まさにロックアップしていない為、動力伝達効率が著しく低下しています。
そしてこれに合わせ協調制御されるECUも通常とは動きが異なります。
この現象はジャトコ製の副変速付CVT搭載車(スズキOEM含む)は、程度の差はあれど一様に発現している構造上の妥協点です。
ちなみに、油温上昇を早期に行う為Jailbirdさんが仰るように日産ではオイルウォーマー、スズキでは水温が上昇するまでミッションへの通水を制限している車種もあります。
書込番号:18383349
6点

里いもさん Jailbirdさん eofficeさん
ありがとうございました!
やはりCVT保護の関係でそうなる仕様なんですね。
朝の通勤の際、自宅近くの細い道を通る時はゆっくり走るので気にはなりませんが、国道に入った時は他の車の流れが気になり、どうしてもアクセルを踏み込んでしまい、大丈夫かな!?と気になっておりました。
なるべく長く乗りたいので、これからはCVTやエンジン保護を考えて冬場は通勤時間をちょっとズラして、車の少ない時間帯にゆっくり走らせようと思います(^_^)
皆さん丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:18384785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年12月に納車された我が家のekスペースも間も無く一ヶ月点検なんですが、塗装の関係で皆さんに助言をいただきましたが、その後は今まで特に異常なく快適な新車ライフを送っています。
しかし、今朝、舗装の路面状況が悪いところを走ると運転席のピラー内部から内装のプラスチックが擦れるようなキュッキュッっていう音がします。
ちなみに、路面状況が良い場所では全く音はしません。
内装はドノーマルで内張りを剥がしたりしたこともありません。
これが普通ならいいのですが、明後日一ヶ月点検ですのでディーラーに聞いてみようか迷ってます。
皆さんのekスペースは如何ですか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18345656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明けましておめでとうございます!
ピラー内部の異音との事ですか、フロントガラス上部にナビ若しくはETC等のアンテナ類は付いてませんか?
もし付いていれば、フロントピラーを外して取り付けてある可能性がありますので、戻す際にツメが完全にハマっておらず、そこから音が出ているかもしれません。
また、フロントガラス周辺の異音が反響して別の部分が原因で出ている可能性もあります。
自分の車は納車して5000km点検の頃、路面の悪い所を走っていると、フロントガラス上部から「カチカチ」や「チチチ」といった固い物同士が接触している音がしだしました(特に朝方と夕方)。当初はETCやナビのアンテナの取り付けの際に運転席側ピラーが完全にハマっていなかった事と、配線がフロントガラスに当たっている為、音が出ている可能性あるとの事で、ディーラーでピラーをはめ直し、配線に緩衝材を巻いて貰いましたが、一向に音が消えませんでした。
担当ディーラーとサービスの方々に同乗して貰い、走りながら音が出るとあちこち触りまくって原因を探すと、実際はセンターアッパーボックスからの異音だとわかりました。因みに試乗車では音がでらず、フロントからの「カチカチ音」は自分ので2台目で、現在ディーラーで対応を検討するとの事でした。
今回は新車で購入し、納車から1ヶ月程ですので、点検の際にディーラーには伝えた方が良いと思います。せっかくこの車を気に入られて購入されたのですから、不安無く気持ち良く乗りたいですよね(^-^)
書込番号:18347224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

係長補佐さん
明けましておめでとうございます。
返信ありがとうございます。
一度ディーラーに相談してみたいと思います。路面状況が悪い時に症状が出るので振動による内装部品の接触と思われます。
自分でも一度確認してみたいと思います。
書込番号:18347265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
自分は年明け以降EKスペースを運転していないので、本日時点あまりはっきりと証言はできませんが、
昨年末頃に乗った時にはインパネか右のピラー付近からたまにチチチチと音がしているなーとは思いました。
妻も気が付いていたようですが、トレーや収納にも小物をいろいろ入れていますので、それも原因かな?
くらいで今現在は様子をみています。また次に乗った時にあらためて確認してみますね。
自分は内装まわりの異音に関しては、大きさと頻度にもよりますがあまり深刻に考えないほうなので
的確なアドバイスはできませんが、係長補佐さんのコメント同様、ご自身が気になるのであれば
(点検に行く機会があればなおさら)遠慮なくディーラーに伝えるべきと思います。
但し、普段発生しない音であれば新車点検ついでの短時間の調査では再現できないかもしれません。
もしじっくり調査してもらう事を希望されるのであれば、前もってディーラーの担当者に
その旨を伝えておくべきでしょう。
長い目で見ても、都度コミュニケーションをとっておいて損は無いと思いますよ。
(人付き合いと、このような事例の情報収集・蓄積という意味でも)
書込番号:18348336
2点

なんかいほえーるずさん
返信ありがとうございます。
確かに音がする時としない時がありますので、ディーラーに持ち込んだ時に再現できないかもしれませんね。
ちなみに、昨日と同じ道を走行しましたが、今日は音がしていませんでした。
明日、一ヶ月点検ですので、一度担当の営業マンと話してみたいと思います。
なんでも親身に聞いてくれる営業マンなので安心しています。
しかし、小さなことかもしれませんが、みなさんも同じ事を感じている方がいて書き込んでくれていることに本当に感謝しています。
また、結果についても報告させていただきます。
書込番号:18349923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。皆さんの書き込み本当に心強いです。
今日、ディーラーに行って1ヶ月点検してもらいました。
特に異常はありませんでした。
右Aピラーのヒコヒコ音はピラー内装のプラスチック部品のトリム取付部を調整してもらいました。
やはり、よくある症状らしく気象条件によってプラスチック部品が硬くなったり柔らかくなったりすることで起こる現象らしいです。
プラスチック部品の接合部分を調整することで改善されるようです。
これで様子をみて、ダメなら緩衝材を入れてみるとのことでした。
また、何かありましたらスレを立ち上げてekスペースの書き込みをもっと増やしたいと思います。
しばらくこれで様子見って感じです。
今日は、全く音はしませんでした。
これからも安心して大事に乗っていきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18352869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、嫁が三菱に行ってきました。日産より3万ほど安くなるみたいだ。
カタログを比較してみた。XとGで比較してます。
大きく違うのは次ぐらいかな〜。
@リヤビューモニター付ルームミラー(自動防眩機能付)よりはアラウンドビューモニターの方が役立つ。
ASRSサイドエアバッグは日産はないが三菱は標準。
Bアクティブスタビリティコントロール[ASC]も標準。【VDC】はオプション。
C3万ほど安く買える。
D三菱の方が家から近い。
他なんかありますかね?
書込番号:18361942
0点

>係長補佐さん
自分も、同様です。ekスペース助手席付近のフロントガラス上部からのカチカチ音の治し方、教えて下さい。直したいのですが、どこを触ればいいかわかりません
書込番号:24006747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JARTICさん
はじめまして。遅くなりすみません。
私の時はセンターアッパーボックスの蓋を走行中に押さえてみたらカチカチ音がおさまりましたので、その時はボックスごと交換してもらいました。
車屋さんに同乗してもらって走りながらあちこち押さえてもらってはいかがでしょうか?
私のは購入して7年になり、最近またたまにカチカチ音がするようになりました。
これは経年劣化かもしれませんが、今月末に3回目の車検ですので、その時にまた見てもらおうと思ってます。
書込番号:24114656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>係長補佐さん
お返事ありがとうございます。
夏の間は音が鳴らなくなっていたので、この掲示板を見ていませんでした。が冬になり気温が下がってきまして、またカチカチ音がしだしました(泣)
完全に気温に影響されています。自分の場合はアッパーボックス押さえてもカチカチなりますので、違う場所かもしれません。また分かったらこちらに書き込みます。
書込番号:24520005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
カスタムTを納車してもうすぐ3ヶ月経ち、特に不具合もなく乗っておりますが、一昨日写真の状態で窓ガラスを拭いたところ、拭くたび横にガラスがガタガタします。
今までは登録車に乗っており(4台中2台は三菱車)こんな事は無かったのですが、軽自動車はこんなものでしょうか?
今回初めて軽自動車を購入したので、ekオーナーの方や他社の軽自動車オーナーの方、車の詳しい方教えて下さいm(__)m
書込番号:17972370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

係長補佐さん
その辺りは車両本体価格が下がる程、ガタつきが大きくなる傾向だと思います。
例えば私のトヨタの2000CCセダンならガタつきは殆どありません。
しかし、家族が乗っているホンダの1300CCコンパクトカーなら少しガタつきがあります。
これが軽自動車(車種により異なります)になれば、更にガタつきが大きくなるように思えます。
書込番号:17972416
4点

係長補佐さん
当方ダイハツですが、画像の状態では多少横にガタガタします。
妻のミラココアよりタントカスタムの方がガタガタしますので、窓の大きさも関係しているのかな?とも思います。
軽自動車は、こんなものと考えた方がお互い良さそうですね・・・
書込番号:17972582
4点

スーパーアルテッツァさん
最近の軽自動車は価格も上がった分、仕上がりは登録車に近くなってきたとは思ったのですが、やはり軽自動車ではそうところが出てきてしまうんでしょうね。
でも、そこは割り切って大切に乗ろうと思います。
素早い解答ありがとうございました!
書込番号:17974165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンくんさん
今までの所有した車は2000CCで車高の低いハードトップやセダンやステーションワゴンで窓ガラスはそんなに大きく無かったので、ガタつきはありませんでしたが、今回は軽自動車で窓ガラスも今までの車より大きいので、そうなってしまうのは仕方ないんでしょうね。
こればかりは気にしても買い替える余裕も無いので、ホクシンくんさんが仰ったように、こういうものと考えて大切に乗ろうと思います。
解答ありがとうございました!
書込番号:17974235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに同タイプのN-boxやスペーシアはどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
書込番号:17974246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の妻がエヌボックスカスタム乗ってますが同様です
洗車の際に窓の拭き残しを拭く時にスレ主さんの画像のように半分くらい下げるのですが手でガラスをつかんで前後に動かすとガタガタしますよ
あと3cmくらい開けて走行すると道路の凹凸でガタガタ音がします
対策は面倒くさいのでしてませんが(笑)
書込番号:18021009
1点

tenzanroさん
やはり結構売れてるN-boxもそうなんですね。
窓を少し開けて走るとガタガタするんですね。自分はいつも窓は全開か全閉で乗ってるんで気付かなかったです。確認のために明日朝通勤の時に3p程開けて走ってみます。
因みに今のところ自分も不都合なところは無いので対策等はしてません(笑)
解答ありがとうございました!
書込番号:18022089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


eKスペースカスタムの中古車 (419物件)
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 60.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
6〜270万円
-
19〜316万円
-
13〜139万円
-
17〜310万円
-
29〜248万円
-
14〜169万円
-
16〜198万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 60.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円